Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
誘われてとあるクラブに入りマスツーリング、そしたらマナーの悪い事悪い事、トンネル内での追い越し、信号での割り込み、歩道走りさらに歩道逆走、仲間と思われたく無いから離れて走っていたら休憩でゴメンゴメンペース速かった?なんて抜かしてきた、その場で退会した😮💨ちなみに平均年齢は50後半です。
最近そういう連中、どこに行っても多いよね。集団でうるさい大型バイク飛ばして、対向車来ていても次から次に追い越して、結局追い越されたこちらが怖くなって路肩に寄って停車。どこかで休むときはいっぱい雑に止めて他の人たちへの配慮なし。どう見てもそれなりの年齢なのに、何だか粋がっちゃていて、道徳とか知らないんかな?って思うような、、、、。きっと本当に粋がるような年齢の時に、金とか度胸がなくて何もできなかったヘタレが多いんだろうなって思うわ。
昔、「姫路バイパス→加古川バイパス→第二神明→阪神高速」を走る時に、タンクバッグに予め料金を入れておいて、車の流れに沿って走っていた。そしたら、路肩走行した2台のバイクに追い抜きされた。そいつらは第二神明の料金所で、バイクを降りて料金を支払いに歩いていた。ここで私が追いつき、車の後ろに並んでる間に、タンクバッグから現金を出して手に掴み(アイドリングでの半クラ+リアブレーキ)、即座に支払いを済ませて抜き返した。路肩走行して追い抜きしても遅いのはダサい、と思ったわ。今ならETC付けてるんだろうけどな。
年齢的にその人達は「バブル世代」なので、ライダーで無くてもマナーが悪いと言うか無いと言うか、そんな人が多いです。その子供世代も同じ様な傾向が強いです。もちろん例外はありますが。
辞めて正解⭕ そういう奴は事故って初めて愚かさに気づくけど、時既に遅し😵必ず凄惨な目に遭うよ。他人巻き込まないことを切に願う。
片道2車線の高速道路でマスツーリングというのでしょうか、どえらい人数の年齢高めな方々がバイクで走っておられました。追い越し車線をずっと…。自分は車に乗っていましたが、とてつもない長い渋滞が起きていて、何台もいた物流トラックの方々が本当にお気の毒でした。同じバイク乗りとして悲しかったです。ほんと何だったのかしら…。
バイク歴は約40年です。 今も時々奥多摩に行きます。 幸か不幸か20代の頃からヘタレライダーだったので膝擦って走るとか経験ありません。 …が正直奥多摩みたいな峠道行ったら街中と同じペースで走ってると言えば嘘だと認めざるを得ません。 40年近く前奥多摩で似た事故の直後に出くわしました。 動画内で触れてる様に当時は多くのバイクがいたので既に何人かのライダーが双方向の後続車に減速を促す交通整理を始めてました。 たちまち数十台のバイクがその場に滞留して遠巻きに見守る状況でした。 CB(750?)ともう一台(車種忘れた)の正面衝突みたいでした。 片方のライダーは地面に横たわり唸ってました。 ヘルメットが脱げ出血も認められましたがその場に応急措置を心得た者がいないのか半ば放置状態でした。 当時携帯電話など無く状況が落ち着いてから何人かが最寄りの家だか商店にバイクで向かい救急要請すると言って出発して行きました。 一時間弱後に警察のパトカーは到着しましたが救急車はまだ来ませんでした。 あまりに多くのバイクが留まって交通に支障が出始めてたので警官の指示で初期発見者を除く者達は解散する様に言われたのでその場を後にしましたが帰り山道で現場に向かうと思われる救急車とすれ違いました。 今は隠居の身なので休日を避け平日に走っております。 皆さんちょっと速いけど約40年前の異常なペースの人は殆どいません。 ですが殆どであってごく一部に気合入り過ぎの人が居るのもまた事実です。 都民の森駐輪場でライダーを見てるとどちらかというと若い人がさっき自分を抜いてった或いはすれ違った"走り屋"率高い様に見受けられます。 平日はこんな感じですが休日の様子はわかりません。 先日まだ会社勤めしてる高校の同級生ライダーが休み取って一緒に奥多摩走りましたが「平日は空いていて走りやすい」と申しておりました。 昨日ソロで走りましたが多量の落ち葉、中には車輌にひかれ過ぎて粉状になったイチョウの葉と思われるものが路面を覆ってる所もあり慎重な運転を心掛けました。 皆様運転お気をつけ下さい。 最後に今回の事故でなくなられた方のご冥福をお祈り致します。 長文失礼しました。
「若い時と同じ気持ちでは50代はうまく走れない」的なコメントが気になりました。これをもし若い人が書いていたとしたら、それは「若いから自分は大丈夫」とも聞こえます。みんな、公道はサーキットじゃないよ!老いも若いも!下手も上手いも。
爺さんのリターンが増加してて事故したのが爺さんなんだから、あんたの感じたのってある程度の妥当性があるってあんた自体感じてるんだよ。だがそれが都合悪いから話をひん曲げてるようにしか思えない。しかしそれはあんたにしか効いてないよ。言っとくがオレも爺さんのバイク乗りだ。単純な話、絶対に事故らないように走るとじかくするのが先だよ。
@@かなめつつい あらあら頼んでもない分析をされちゃいましたね。私の願いは、皆が安全に。ただそれのみです。同じ願いを持つ方なら、もう絡んでこないでくださいね😌(いくら顔が見えないからと言って「あんた」呼ばわりは流石に非常識かと思います)
@@38_un_chien 自分でできることをヤレばいいだけさ。まわりを巻き込むなよ。一緒にされちゃ迷惑な人もいると思うな。特にあんたなんかとは。
40代10年ぶりのリターンライダーだけど若い時から公道はサーキットではないと言われてました公道よりサーキットのほうが皆目的が同じなので安全です今は数回の煽り運転の合法化改正、SNSの普及によるよそ見移動が増えて昔より公道は危険ですね無法地帯化しているから絶対に事故しないなんて無理ですよウザイのいたから青信号変わる前からハンドサインして先に行けとやってても何も見ない原チャリミサイルが突っ込んできた事がある事故処理して話聴いたら副業でウーバーやってるミサイルのプロでしたさらにバイクにドラレコなんて付いてないから逃げればいい、煽っても問題ないと考えている免許あるだけの車とスマホに支配されてる奴が存在するのでわざと事故らせようとしてくる事もありますこちらもやられた事が1年で2回ある
@@かなめつついあんた、あんたってお前は何様だ、ボケッ
正しい車線を走っていて突っ込まれたライダーが不憫でなりません。
ここフツーに景色を楽しみながら走りたいけど車バイク問わず走り屋の圧が凄いんだよね。んでいちいち寄せて先に行かすけど次から次へと来るから止めどないんだよね、正直へきへきする。ワイルドスピードやらJDMブームなのか横田基地の米兵まで来る始末、カオス。
自制心が全て。制限速度を守るのも追い越されて危険なので、+10を守ると誓うだけでもかなり安全になる。
@@しのはらまきら-j1y 素晴らしいです。👍️ただ30km/h道路だけは例外が多いっすね。住宅街は守った方が身の為。😱
動画内のコメント2をコメントした者です。動画見てて思い出しましたが、確かに事故現場に上がってくるまでにサルは何匹か脇道に目撃したので動物を避けようとして対向車線に飛び出した論は否定できないなと思いました。あと一点気になるのは事故時、周りに救護者が10人以上いましたが(私は迷惑になるだけなので通り過ぎました)その方たちの書き込みやコメントが出てこない事です。当事者と一緒にツーリングされてた方たちなのか?惨い事故だったから書き込みできないのか理由は分かりませんがその方たちの方がより詳細に知っていると思いますが、真相は生存者が一人いますのでその方の回復、見分を待つしかないですね。
事故直後に現場を通過したライダーと下の休憩所で偶然話をしましたが、頭部からおびただしいほどの出血があり一目見ただけで「これは駄目だろう」と感じたほどの状況だったようです。救護をした方々も軽々しくコメントはされないでしょうね。
スピードを出さないこれが一番ですね。
でもねだったらもっと遅いバイクを買えって話になるけど結局早いバイクを買うのよみな
@@fukurou134早いバイクって何が早いんですか?
@@kellyr917当てはまらんものもあるが、日本で人気なのは4気筒でピークの出力が高いバイク
バイクの損傷が凄まじく、フロントフォークが折れていることから、かなりの相対速度で正面衝突した可能性が高いと見ています。つまり、横滑りして転倒した訳ではなさそう道路状況から、大型バイクなのにオーバースピードでコーナーに突っ込んでしまい、自分の実力では制御できなくなって対向車線に膨らんだのかなと巻き込まれた方は不運でしかないですが、休日の奥多摩周遊など、無茶な走りをしに来る奴が多いようなので、行くもんじゃないと思います
確かにその可能性が高そうですね。
2台共に速度超過とは言えない50キロだとしても、相対速度の計算では双方共に時速100キロで衝突した時と同様の衝撃を受ける。100キロもあればフロントホークは簡単に千切れるし、車体もバラバラになる。たった50キロで。
奥多摩行ってみてぇなあ~と思ってた矢先にこの事故が発生して行く気無くしたわ
土日祝で昼間の奥多摩周遊道路は無謀な運転する人が多いのはそうだけど、運転に不慣れなライダーも多いので、事故になってない単独転倒者も数多く、私は怖くて近づきません。この道路は何度か走っていますが実際に転倒現場に遭遇するのは1度や2度ではありません。しかも前日に雨が降った次の日なら路面のコンディションが悪いので絶対走りたくないです。事故をする、巻き込まれるのを回避する方法として、自分の体調、路面状況を加味して走るコースを変えたり、その日走るのを止めたりするもの大事だと思ってます。バイクは乗り手の体調や心理状態が操作にダイレクトに伝わる乗り物なので、走る準備までして家を出る瞬間、少しでも不安が残ってる場合はツーリングを取りやめる方が安全です。
いろんな要素があるから一概には言えないけど、最近のバイクは性能が高すぎて、バイクの方がカバーしてくれるので、スキルが低くても簡単に乗れて仕舞う。限界も高いので、限界付近での挙動を体験しにくい。だから、限界が来た時には、ライダーのスキルが追いつかないケースが少なくないと思う。例えば、フルブレーキングをしたことがある人はどれだけいるだろうか。そんなものみんなしていると思うだろうが、大抵の方がフルブレーキングに持ち込めず、フロントからスリップダウンして仕舞う。最近のバイクの性能の高さで、ある程度までは簡単に制御できて仕舞うから、勘違いして仕舞うのだ。これは、ライダー自身が、意識して自分のスキルを上げていかなければならないのだが、限界付近のコントロールを学べる機会なんてまず無い。小排気量のオフロードで遊びまわって、なんてできた時代でもなくなった。鈴鹿の教習所なんかでは、結構ハードなことまでさせてくれるので、かなりいいと思うが日常的に行けるものでもない。これは2輪に限ったことではないが、自分のスキル、今の時点での限界を体験できる場をなんとかできないものだろうか。
自己管理出来ない者が危険と隣合わせのバイクに乗るべきでは無いと考えます。未熟、迷惑。😠
せっかく80、90年代バイクブームの激戦を生き残ったのに…
50も過ぎてバイクでタヒぬなんて愚か者としか言えない😇
今のライダーは年寄りのリターン組が多いから、若い頃の感覚で無茶して事故を起こす。しかも簡単に大型免許が取れるようになり、ヘタクソも相対的に増えた。限定解除しか無かった頃は大型も珍しかったが、今は金さえ出せば何とかなってしまう。
昔は予約かキャンセル待ちかで試験受けました今はお金、昔は暇があればとれましたよどんなに上手くても3回以内じゃ不合格にするって御上に意向がありましたとさ教習所でも試験場でも合格できる運転で今の高性能車を操作出来るとはおもえませんけどね
@@IMAMUIMAMU0223大昔の話になるが、原付の後、自動二輪(小型)→自動二輪(中型)と試験場で取得して、その後に限定解除したが、2回目で受かったよ。厳しいと評判の大阪府でな。(門真)不合格者には、それなりに「ダメな箇所」があるんだよ。大半が、安全確認できていないことで、他人の試験の様子を見てりゃ判る。
オートバイは自制心の乗り物
クルマ乗りです。基本的に土曜日、日曜日はバイクや歩行者・自転車が多く危険を感じるので週末の周遊道路には滅多行きません。たまたま行く時がありましたが、バイクのスピードと運転の荒らさが目立ちますね。安全マージンを考えて走っているかが感じられない走行をする人とすれ違う事が多く結構ヒヤヒヤでした。ヘアピンやブラインドのコーナーも多く2車線とは言え狭い区間もある。運転が上手いと思えるライダーは危険な区間を抑えて走るのが見てとれますが、中にはヤンチャ過ぎるのが中央線に寄って体を倒してくるバイクもいてかなり恐怖です。聖地だからと自分の能力以上の運転をしようとする方も多いみたいですね。埼玉県や茨城県にはバイクの乗り入れを完全禁止している峠もあります。 一時的にブームでバイクが盛り上りを見せましたが老い若い関係無く未熟運転は増えたでしょうから今後も事故はあるでしょうね。
私は聖人では無いので「スピードを出すな」とは言いません。スピード違反の一回や二回、いや、数え切れない程してます。勿論、周りの迷惑になる運転は絶対に駄目ですが、前後に他のバイクや車が無い時、ちょっと飛ばしたい気持ちは良く分かります。大切なのは、自分の実力を知る事です。初心者や、乗り慣れてないバイクだと、例え制限速度を守ってても事故をしない保証なんてありません。私は海外でバイクを乗ってますが、初心者の事故や、周りのペースに釣られて事故る人を何十人も見てます。自分のペースで、余裕を持って乗る事が大切かな、って思います。
三輪車に対する認識が間違っているようです。ジレラは知らないけれど、ヤマハのトリシティなら三輪のバイクです。それは二輪ある側の軸間距離の問題。たしか50cm以内(未満?)だと二輪車扱いで、これを超えると普通車扱いとなり、必要な免許が変わります。前二輪のトリシティも、後ろ二輪のジャイロキャノピーも、区分上は「二輪車」です。それとは別に、一般用語として「バイ=2」「トリ=3」から、バイク、トライクという表現があります。海外で自転車をバイクと言うのはこのため。先の車種は、「3輪あるバイク」ということになります。先に世の中に認識された「トライク」は、後ろが二輪ですが、前が二輪のトライクもあります。また、その軸間が長いから普通自動車免許で乗る必要があるし、ヘルメット不要だったりします。サイドカーの付いた二輪車は、後軸が連結されていないので、「側車付二輪車」となります。上記の通りややこしいので、こういう事故の場合は、法律上の区分で「バイク」とするのが良いでしょうね。トライクと書いた記者は知ったかぶりしたのでしょう。
平時での公道走行中は、最低限センターラインを割らない事が大切ですね。峠道ならトラックやバスの他、センターラインをはみ出す車両を想定したライン取り・速度管理も追加で。
現場は市道橋(いちみちばし)ですね。橋の前後には鉄板むき出しの継ぎ目があるので濡れていればかなり滑り易いでしょう。この辺はかなり無理して作ったルートなので判り難いですが谷を渡る橋とか道が半分谷にはみ出して中空に成っている箇所があり継ぎ目の鉄板は滑るし路温もそこだけ違ったりします。
11/6に走りましたがMTが走っていた所中央線付近に枯葉コンモリありぶつかったラインは少なかったです。MTはミシュランのツーリングタイヤにリアケースと走り屋ローリング族では無いと思います。事故のコーナーは低速ではなく比較的緩やかなのでスピード出やすいと思います。道路つなぎ目が3つ位あり濡れてれば滑ります。落ち葉乗り上げたら制御難しくなります。知らずにイキナリ現れてパニックブレーキが考えられます。走り慣れてない道は尚更安全マージン考え運転しなきゃだと思います。普通に50キロと50キロでぶつかったら100キロで壁と同じ様なもの。免許がどうとかでなく良い大人になったらモラルと安全装備、異変あったらそのまま走らないとか常識を疎かににすると危険度上がります。ローリングの方は確かにスピードヤバ目ですが装備と腕との速度域分かってやってる印象です。ツーリングに立ち寄ったイキった一部のヤンチャな人がイエローカットしたり無理な追い越ししたりします。皆様も完璧ではありません…だからこそ安全意識もって迷惑かけない様にしましょ!それしか言えない…
道路の入り口に去年何人死んだとか何回事故ったとか看板に立てとけばいい。
車より死ぬリスクが高いんだからのんびり走ろうよと思う
バイクに乗れてるのではなく、載せられてるだけってことに気が付くべき。何に乗るかは自己責任だけど、他者への迷惑をかけるなって言いたい。
載せられてる?何かの雑誌に載ってるんですか?
「お荷物」として「載せ」られてるって意味
事故当時、現場の峠を走ってました。時間も12時正午頃であり、奥多摩周遊道路が封鎖される前に事故現場を通過、有志での通行規制が行われてましたね今回奥多摩を走ったのは初めてでしたが、もう行かないと思います。それくらい、周りのバイクのスピードが速い。速すぎます。こっちがいくらスピードを落として走ってても、あんな猛スピードで対向車線を走られたら、いつ貰い事故を起こすか分かったものじゃないです事故を防ぐ対策?そんなの、まずは少なくともカーブでは法定速度を守って曲がる、まずはそれからでしょう制限速度40kmの峠道で、60・70kmで突っ走って曲がってれば、そりゃ事故だって無くなりませんよ
歳を取ると動体視力や反応速度がかなり衰える。自分では大丈夫と思っていても、実は大丈夫じゃないでは無い事が多い。マシンの性能が上がっても、操っている人間が付いて行っていないのが現実。特に先に述べたように年齢を重ねたライダーは、自覚して運転すべきだと思う。私自身、事故にあったライダーと同じような年齢なので自覚し注意したいと思う。
よっぽどきつく締めていないと、あごひもは簡単にあご先を通過して外れてしまうんです。脱落しないあごひもの締め方は、「指1本がギリギリ入るくらい」だそうです。
35年バイクを楽しんでます50代のリターンや初めて乗る人にはバイクの性能が良すぎて上手いと勘違いした事故が多く感じますね脳ミソと体は比例してませんよ
昨今の二輪車の高性能に対して二輪免許制度が大甘だと思います。人間の能力自体は何ら変わって無いのに。大型二輪が2週間程度で免許取れるとか信じられないです。
昔は二輪免許は難しかった、特に限定無しはほとんど取得できなかったが外国のバイクメーカーから圧力が掛かったらしく簡単になったらしい。自分たちの世代は二輪限定無し取得は大型1種より取得が難しかった。免許制度は2輪以外でも甘過ぎで死亡事故起こしたものでも再取得できるのはおかしい、酒、煽り、薬、などは再取得不可にしなければいけない。
そうそう、免許取得して即、隼とか有り得んな。
@@tibimach 私らの頃は実技試験の前に事前審査が有りましたからねぇ。だいたいはコレでふるいにかけられて実技試験にさえも中々進めないのが普通でしたね😌
全くおっしゃる通り
タイヤが小さいバイクは一度滑ると立て直しできないのでご注意ください。
ジェットヘルメットですが、装着時の脱げにくさはフルフェイスヘルメットと変わらず、またアゴヒモなしでの脱げやすさもフルフェイスヘルメットでも同じくらい脱げてしまいます。私は原付で十数年ジェットヘルメットばかり使ってますがこわくてアゴヒモ締めないことはないですが、ときどき大きなバイクで信号停止の短い時間にフルフェイスヘルメットを脱いでて信号が変わるとヘルメット被って明らかにアゴヒモ締めないまま走り出すライダーをみかけては、「転倒時に簡単に脱げてしまって頭を守れないことを知らないんだろうな」と残念に思います。(RUclips上にもいくつか転倒や衝突事故時に脱げたヘルメットだけ転がっていく映像がある。)
私の友人はアゴヒモ締めてなくて転倒し、頭を路面で打ってヘルメット脱げて、対向車の2輪に頭部を跳ね飛ばされて亡くなりました。アゴヒモ締めてない人結構見かけますが、ほぼノーヘルと一緒なんですよね。
頭跳ね飛ばされたら、メット有っても無くても一緒じゃね?@@ace189RRR
@@fjiewojfolf3699 そうですよね。どんな当たり方したのか自分が目撃した訳じゃないからわかリませんけど、ヘルメット飛んで外れてなくても駄目だったかもしれませんね。でもアゴヒモしてたら助かる確率があがるのは統計で出てますから、残念だと思いました。
ヘルメットだ顎ヒモだいう前にそこまでの事故にならないような運転が大切だけどね顎ヒモしてなかったにしろ転倒くらいで飛ばされるような運転はしないことよ
「無謀運転だったか否か?」は事故当事者以外にはあまり大きな問題じゃない。バイクの正面衝突が起きている時点で普段安全運転ドライバーであろうが事故当時制限速度を守ってようがローリング族でなかろうが動物が飛び出してようが、「必ず安全運転できておらずに交通法規から逸脱した」ということ。突然動物が飛び出したのを避けたから対向車線に出たのも仕方ない?公道ではそんな理屈は通じない。道路交通法ではクルマもバイクも全てのドライバーが「運転中は常に危険を予測して見通しの悪い危険な場所では速度を落として通行すること」が義務付けられているんだから。コーナーは速度を落とす・壁や樹木で見通しが悪い場所はすぐに止まれる速度まで落として通過するというのが大原則。自分の楽しみのためにその原則を無視して「そんな運転してたら峠を楽しめない」という理屈をいうモノは全て「ローリング族」という迷惑運転者なんですよ。バイク乗りは自分は違うという言い方してる人ばかりだけどさ。そこがバイク乗りの問題点。これは一般道での自動車の横すり抜けとかも同じ。すり抜けは別に高速走行中だけが危ないんじゃない。渋滞で停車中の車の横をすり抜けるのだって危険な行為。自分もスクーター乗ってた頃はやってたから気持ちはすごくよくわかるよ。バイクだとすり抜けて先行けるんだもん。そりゃ行きたくなるよね。でもそれは危険行為なの。そこを自己正当化したり言い訳したりしてたらいつまでたってもバイクの立場は変わらない。
1:40 小河内ダム 「おがうちダム」× 「おごうちダム」◎地名は読み方を間違えると違う場所になる可能性がある。
後輩に迷惑を掛けないために先人には責任ある行動が必要。また、二輪車通行止めになるよ!
昔は色んな事故を経験しましたが、還暦が目の前に迫る50歳代後半の老人ライダーは峠道でも無理をしない様になりここ数十年事故を起こしていませんね。やっと自尊心ってやつが身に付いてきたみたいです。
奥多摩や伊豆スカなど走り屋と思われるところは避けてます。何が怖いかって、右コーナーでの対向車のはみ出しスリップダウンです。ツーリング先でたまたまそんな道に出会したら右コーナーは特に慎重になります。
そもそも観光地で何やってんだという話。先ずはスピード。次にブレーキテクニック。一般道で本当に上手いライダーとは、如何に短距離でロックしないで止まれるか。アクセリングよりブレーキングのテクニックだよ。
二輪同士の事故なら正面衝突でもまともにぶつかり合う事は無く、応力が反れるので衝撃も小さいが3輪バイクの前2つのタイヤの間に2輪の前タイヤが突っ込んだ事で衝撃が逃げずに何倍にもなってしまったのでしょうね。2輪同士ならバイクは当たってもすれ違う様な形になって2台は同じ場所に倒れていないはずです。どちらにせよライダーは投げ出されるのでその後何 にぶつかって止まるかが運命の分かれ道。今回の事故で3輪バイクの事故時のリスクが1つ明らかになったと言えるでしょう。
もう40年近く前の若かりし頃に、中型バイクで側道から出てきたゴミのパッカー車側面に高速で突っ込みそうになったことがある。その時は、二輪共に横滑りしながら横向きにパッカー車に平行になってちょっと側面に当たって停車。コケることもなく、どちらも殆ど損害なく済んだのだけれど、相当なスピードだったし、今だったら間違いなくコケるか真っ直ぐ突っ込むかで死んでると思う。やはり若い時には反射神経とか平衡感覚とか運動神経とか間違いなく良かったから無事で済んだのだと思うし、年齢がいった今だと多分同じように反応もできないし、肉体的にも当時のように柔軟に動かないだろうな。そんなこんなで今は大きいバイクはもう卒業して、スクーターで近所のお買い物に行く程度です。大きいバイクでスピード出して風をきって走るのは気持ちいいのはよく分かるんだけれどね、ある程度年齢がいったらゆったりとツーリングするか引退したほうがいいと思うな。周りの人たちのためにも、、、
腕が無いのに速度出すから事故る、大型二輪免許が簡単に取れてヘタクソが増えたからだ、みたいなコメント多いですけど、腕があっても公道で飛ばせばそのうち事故ります。飛ばさなくても相手がはみ出せばそれで終わり。路面の整備されて対向車のいないサーキットとは全く状況が違う。
昔のテレビ番組でスタジオ内に特設された風船が大量に詰め込まれた空間にオートバイで飛び込んで通過すると言うスタントみたいなのが放送されてたんだけどスタントは成功したんだけど出口から出て来たライダーの姿にビックリしたなんとフルフェイスヘルメットが脱げてどこかにぶっ飛んでノーヘル状態だったんだ俺はこれを見てからどんなに短距離でも必ずアゴ紐を結ぶようになった例えフルフェイスヘルメットでも予想以上に簡単に脱げる!あの番組のおかげで強烈に学ぶ事ができた
スピード出したい時は、それなりの設備のところに行って走ってほしい‼️対向車も警察も不安無く走れますよ🏍💨
このMT-07のFタイヤはミシュランの刻んだ横の3本線がくっきり残っています。(他の動画で確認)このライダーはコーナーを攻めていた形跡はないのですね。同じバイクに乗っているので、そこだけは伝えたい。
30年前は毎週事故があったし俺も酷いのを見てきた最近のバイクは性能が良いので自分の腕を過信するのかもね特にリターンライダーが事故する事例が多いと感じる。
バイクの様子を見るに相当スピードは出てたろうな奥多摩自体は走りやすくて気持ちのいい道だけど、スピード出す馬鹿が多くて気持ちよく走れないから自分から行こうとは思わない規制掛かると山猿が他の場所に溢れてきてしまうから、どうか奥多摩に閉じ込めておいてくれ。。。
暴走とかで無くてもまともに当たったらあのくらい壊れると思います自分が気をつけてるのは右コーナーでセンターラインを空中で頭部で割ってくる対向ライダーが怖いので自分はできるだけ左端を走ってます
対向車がトラックならヘルメットごと頭部を持っていかれますね。
今はオフに転向したので行かなくなったが、ホントいい道なんだよね。
自分もたまに、平日に奥多摩州道路にツーリングに行くが、未だに我が物顔でぶっ飛ばしてる、バ〇ライダーが結構います。そういった連中に言いたい。攻めたいのなら、サーキットに行け。この事故で亡くなった方はそうではないと思います。ご冥福をお祈りします。
バイク、右コーナーもアウトインアウトで走ってくるんだけど、左コーナーで膨らむ車とかの事とか全く考えてないし路側の枯葉拾ってコケたりするから、公道はサーキットでは無いので、そんな走りをしないでも曲がれる速度で走ってほしい
わざわざアホみたいに人が集まって数珠繋ぎで走るような場所、しかもマナーが悪くリスクが高いとなれば、なんぼ絶景でも楽しい構造でも行きたくない。バイクは静かに、マイペースで、孤独を味わうものだ。
この様なワインディングを「普通に」走っていたら左カーブのイン側に強引に入って来て抜いて行ったライダーがいました。直線部分で後ろを振り返って手を上げていましたが、あれは一体何だったのでしょう?奥多摩、箱根、伊豆スカはそんな人が少なからずいます。
事故車の後ろを走っていた人の知り合いから話を聞きましたが、MT07が曲がれずに直進してしまったようです。(又聞きですいません)それまで普通に走っていたようなので、突然の体調不良の可能性もあるかもしれませんね。 ちなみにその後ろを走っていた人はパニックで通り抜けてしまったようです奥多摩は好きで長年走っているため事故を救助した事は10回以上ありますが、本人だけでなく仲間内もパニックになってしまうことがあります。特に怪我をしている状態だと当事者達は茫然自失となってしまうことも少なくありません。日頃から事故に遭ったら、遭遇したらという心構えは必要かもしれませんね。 自分は幸いにも相手がいた事故は経験していませんが、安全を心がけて走っていても今回のような事故は避けようがありません。9割の事故は自身の対応で防げると思っていますが、これは1割の防げない事故です。次も皆さんが安全に走って帰宅できることを願っています。
やはりはみ出したのか…あの路面の継ぎ目は雨に濡れたあとは本当によく滑るからカーブで減速しきれないとはみ出しちゃうんだよな…初めて行く人でカーブで曲がりきれなかった経験のない人なんていないレベルで制限速度で走ってても慣れてないとはみ出しかねないカーブが続くからな…
この話は本当でしょうか?間違いないでしょうか?後ろを走っていた方は、その後どうされたのでしょうか?奥多摩周遊道路を走られていたということは、その知人の方もどこかのカメラに映られている可能性がありますよね。念の為にスクリーンショットでこの書き込みを保存させていただきました。
@@tittimeso昨日の夜にそちらがやり取りしていたコメントが削除されていました。誹謗中傷に対する民事裁判の件です。私自身、警察の正式な発表があるまでは、事故当事者の名誉を失墜させる、暴走行為、とか速度超過のコメントは常識としてするべきでわ無いと事故直後から警鐘を行って来ました。
mt07に乗っていた本人の身内です。ここに書かれていることが事実なのであれば、ぜひ警察に情報提供をしてほしいです。知人は何時頃、どちら側の車線を走っていて事故を目撃されたのか。現場はカメラの設置がなく他の場所にはいくつか設置されているようなので、知人の証言から警察も調べてくれると思います。差し支えなければ、この書き込みを警察へ情報提供してよろしいでしょうか?
ちょうどこの日、青梅でレンタルバイクを借りたんですが前日まで雨がかなり降っていたので奥多摩方面を避けて秩父へ行ったんです。紅葉の葉も、奥多摩湖までの道にたくさんあるトンネル内も湿っていて怖いですからね、奥多摩方面は。スピードもさることながらやはりスリップなのかな・・・
特に、バイクでサイドカー付きのライダーで、乗り始めの方は、慣れるまでは、二輪状態からの、挙動の差には、気をつけて下さい。追加でサイドカーを取付直後の事故は、以外に有ります。サイドオ〜バ〜等コ〜ナリングは特にスロットルワ〜クには繊細な調整が要になります。後部乗員で単身バイクでの感覚と、ハイドバケットの乗車での感覚は、挙動癖が異なります。
126cc以上のバイクは、通行禁止にしたほうがいい。地元で生活道路と使っている人がいるからね。あと、バイクにドライブレコーダーを標準装備にしてほしい。1度でもスピード違反をした人は、スピードメータが写っている様にドラレコを設置させるとか?
昔より性能がいい為速度を上げがち、下手だけどイケてる感じに陥るのでは?
😢残念ですが 悲しい事故になってしまいました。
先日、事故現場を一時間前に走った人がコメント出したよ。当時は路面が濡れていてセンターに枯葉の粉末がたまっていたと。そしてこのコーナー近くはスピードが出せない所だそうです。スビートオーバーでの事故とは考えられないと。いつもよく見さして貰ってるが今回の動画、的を外してるようですよ。
リアボックス付MT-07とジレラフォコ500ですね。
片側はMT-07です。そのバイカーは知人でした。肝心のことは聞いても答えてくれない。
本当に知人ですか?
初めて奥多摩周遊道路に行った時、後ろからリッターバイクとスーパーカーがもの凄い速さで走り去って行きました。怖いからもう行かないかな😅
まず亡くなられた方の御冥福をお祈りいたします。さて、路面のコンディションの話ですが全体的にこの状態ならある程度は速度を落として走っていると思います。自分は40年ほど乗ってますが路面状況が悪いと自ずと気を付けて走りますし、皆さんもそうではないでしょうか?まあ路面が悪いと考えれば3輪は半端なくグリップ良いので2輪の方が滑りやすいとなりますが・・原因はどうあれこの事例をみて安全を意識して乗りましょう。
トリシティ自分も乗ってる。かなり安定した車両でカーブも限界内なら非常に曲がり易い。しかし、限界超えると2輪と違い寝かせ込んで曲がる訳ではないので膨らんでしまう。この事故がそうだとは云わないが可能性としては有るかも知れない
子育て終わって、社会的にも収入も増えて、自由に使える金も出来て、「また、バイクのるか!」で、昔は買えなかった大型バイクを買った。ただ、大型を制御できる体力も、センターオーバーした時の瞬間の判断力も、無くなってたんかな?
元白バイのリターンライダー63が、奥多摩周遊道路でバイク事故に遭遇色々と言ってます。
事故当事者は、「奥多摩地元ツーリングの知人で、(MT07)が事故の当事者でした」ってコメントした人の嘘がばれたからコメントが削除されてるけど、このチャンネルの内容も然り、視聴者も内容を考えてコメントしないと証拠押さえられて前科付いたら困るよきっと。
MT07の同僚ですその書き込みの事を詳しく教えて頂けませんか?
奥多摩湖。東京都の水瓶ですね。大きなダムですよね。小河内ダムだったでしょうか?バイクの事故は生身だからね事故れば軽傷では済まない、事故った後の事を考えれば無茶な走りは控えるな。考え方はライダー其々か?2輪バイクが対向車線はみ出しかその時対向車線を走行して来たトライクの右前輪に接触右前輪を破壊しトライクが横転走行中のガードレール、縁石に接触、2輪バイクはトライクと接触後惰性でトライクの後方に吹っ飛び横たわっている。
みんな原付と思って乗ればええスピードは出さない中央線によらない、危ないところ行かない
今回の事故とは関係無いかも知れませんが、右コーナーを曲がり切れずにガードレールに当たって事故る人を何人も見ています。アウトインアウト徹底してやった方が事故る確率はかなり減ると思います。勿論アウトの寄った時には砂や砂利にも気を付けないといけませんが。最初からセンターラインに沿って右コーナー入るのは止めた方が宜しいかと思います。
それとスロー・イン・ファースト※(フルスロじゃなく徐々に開ける)アウト
センターにマンホールがあることや、アウトに枯れ葉や砂が積もることは、よくありますね。狙ったラインを確実に走れる技術を持つキープセンターでも曲がれる速度を保つ公道を走る上で意識して欲しいことです。制限速度なら起きない事故だと思います。
11:08 この妙なリアタイヤの擦り減り方は何だろう?フルブレーキをかけてここまで擦り減るもんなんだろうか?
大型乗るようになってから、自分がバイクに乗るとき言い聞かせてることは一番ダサいのが事故る事次におまわりに捕まるような違反をするのがダサい、最後に立ちゴケしないことと言ってる
有料道路のままにしとけばよかったのに。三百円くらい取れば治安良くなる気がする。
二輪はバランスを保つ為に進路に視線を集中させるから、危険が迫って来たら、安全なコースをさがせば、事故は回避できる。向かって来る相手に意識が向けば、避けられる相手も避けられない。法定速度内でも正面衝突事故なら、死亡リスクはある。九頭竜橋と言えば、心霊スポットとしても有名で、昔は首無しライダーの怪談もあった。もしかしたら、亡霊に魅入られてしまった事故かも知れない。
来年の予定ですが、15年ぶりにバイクを購入しようと思っています。多摩地区在住ですので奥多摩周遊道路は(若いころ)よく走りました。若いころに、仲間に追いていこうとしてガードロープに接触し怪我を負ったことも有ります。基本…私はドン臭いのです。それを自覚し、無理のない運転を心がけようと思っています。今は、車や自転車の運転でも、無理せず、後続が迫ってきたらできる限り道を譲っています。
奥多摩周遊道路に行ったら、車が平然と対向車線にはみ出して本当に下手で危ないと思った。
以前は毎週アホのように山(峠)を目指して乗ってたなぁ。無事故で今でも元気で生きてるけど何で?と今考えてみると🤔やっぱり自分の限界を知ってたのと排気量関係なくバイクを常に自分のコントロール下に置けていたのが大きいのかな。それと山道では自分の限界速度を守るとか対向車線には絶対出ないとか絶対に越えてはいけない一線を犯さなかったのも大きいと思う。今はもう4輪しか乗らんけど今でも常に路面ミューを考えながら乗る癖もぬけてないですね。
現場は幾度となく走行していますが、そこで止まることも無ければ景色を見る事も無いので、見覚えはあっても道路状況は全く判りません。奥多摩周遊(旧奥多摩有料)の実態から言うと、平均的に速度は80km前後が多いでしょう。また、近年は大型バイクの比率が上がっており、コーナー出口の立ち上がりで即100kmなんていう事も珍しくありません。ですから転倒=大事故が当たり前になっています。奥多摩でコーナーを楽しむライダーは、確かにレベルは高いとは思うものの、やはり大前提として「公道」であるということ、初心者もいれば高齢者もいるということを強く意識しなくてはいけないと、自身の運転も含めて大いに反省すべきだと思います。
大型バイク通行禁止でいいんじゃないかな
下道ハッスルライダー共。普通に走ってるバイクに対して、手上げたら抜いていいとか勘違いしてるんじゃねえぞ😡!
ホントそれ❗リッターSSに多いです。
急ぐんなら高速走れ!コーナー攻めたいんならサーキットに行け!と思ってます。
ヘルメットやプロテェクターは無いより有るに越した事は絶対だけど、フルフェイスでも60kmが限界らしいしプロテェクターも当然打ちどころによってはってのが有るけど、僕は保険的に絶対に装着してますね。暑くっても近場でもプロテェクターは必ず装着します。まぁメットは必須ですからね。半袖、短パン、ノーグローブなんて怖くって乗れないけど、このスタイルで乗ってる人も多いよね😅出来るだけ安全運転がベスト(^^)
行った事が無いのですが、景色が綺麗に見える場所だったのでしょうか?カーブの途中で車やバイクを停めて写真を撮る輩も居ます。それを避けようと膨らんだのなら悲劇としか言えませんよね。秋吉台近くに住んでいるので、この様な迷惑駐車をよく見かけます。自分も気を付けて、事故を誘発しない様にしたいですね。
先ずはお悔やみ申し上げます。最近の事故でよく高齢ライダーと言うワードが出るが若い頃から継続して乗ってる者と久々に乗る者そして、免許が買えるようになったからって買ちゃった人。私は継続して乗ってる者ですが正直、サーキットで攻めていると自分の反応速度の低下や意識と限界点のギャップが出てきているのをリアルに感じます。ましてたまにしか乗らないようなライダーなら尚の事ただ、一般公道では余裕を保っていれば・・・蛇足だが、現代のフルスペックバイクからいわゆる旧車にたまに乗るとコントロール性の違いに戸惑うことがあるもちろん、その逆もあると思う昔のマシンに比べて現代のはよくも悪くもよく走り良く曲がるし、止まれる。だが、旧車の感覚で乗ると急に加速し急に曲り急に止まると言う事だ。
どう見てもMTがオーバースピードで突っ込んだだけだろコーナリング中に慌ててブレーキして車体が起きて曲がれずガッチャンのパターン三輪の人災難だったね
初めまして。最近のバイクの騒音運転は暴走族と言うのですね。むかしはカミナリ族の神風運転と言われていました。信号無視や危険運転をする事が、段々と問題になり銀座尾張町交差点の様な交通の多い有名ポイントには、信号機が有っても交通整理の警察官が台の上に立って体操の様に交通整理をしていました。もうすぐ黄色に信号が変わるタイミングでは、なぜわかるのか横断歩道に向かってピッピッと笛で合図してくれました。当時の信号は黄色の時間が短く赤に変わると同時に対向車線が青になっていたので本当に助かりました。当時の2輪車は、まだ性能が低くスピードも出せなかったので、原付はノーヘルでOK、大型でも工事用のヘルメットでOKでした。幹線道路には都電が多く走っていましたが、交通事故を起こさないプロの運転手揃いでした。朝6時の澁谷発の都電は、国鉄山手線よりも、バイクよりも早く池袋駅に着きました。何でもそうですが、時代と共に技術が進むと、利用者がより高性能を求めて結果的に危険性が増すので、ユーザーはより高いモラルと慎重さが要求されます。でも日本の現状を見ると人々の意識は逆行しているように見えます。それでは、これからもよろしくお願いします。
まだ有料道路だった頃は中央のポールが無くオートバイが思い切り車体を傾けて向かってくるとヒヤッとするような人も結構いました。オートバイ乗る人は事故しない程度に走ってくれ。いろは坂みたいに一方通行にするのも有りでしょうかね。
こちらも、うちらの所と同じ様なシチュエーションで事故が発生していますね。東の奥多摩周遊道路、西の高野龍神スカイライン、、。
運が悪かったとしか今のところ言えない 奥多摩は一度はバイク好きとして行こうと思ってた所 逝きにくいなあ むかし御嶽山行こうと思った直前火山噴火であれ以来行けてない、困りましたわ
センター超えるやつは前ブレーキ使ったらバイクが立ち上がりやすく直進しやすくなること知らない。いやほとんどのライダーはしらない。もっと前ブレーキの危険性を広めるべき。
バイクの性能的には曲がれるけどライダーはやばいと一瞬感じた時に対向車に目線行っちゃったんだろうな
いい年した爺さんたちが、爆音たてて乱暴な運転をしてる印象が強い道路。いい加減にしてほしいな。
明日は我が身、原因がどうあれ安全運転が一番だと思う不安定で危険度が高いだから魅力的です、バイク乗り同士安全運転でいきましょ
ビギナーとUターンライダー(復帰した年配ライダー)が混在する現在、いつの間にかスピードが出過ぎてコーナーの手前で減速不足になる。しかも最近のライダーは路面の状態を見ずに走り出す、路面はこの季節落ち葉が多くなり道路の端は滑りやすいと言う事を知らない奴が多い。スローインファーストアウト基本を忘れずにもちろんスピードを抑えて走るのは当然だ。
4日前のリターライダー63さんのRUclipsでツーリング中にこの事故直後で引き返した内容の動画がアップされてました。落ち葉は多少見られたようですが、路面はそれほど濡れてる感じではなさそうでした。元白バイ隊員だったリターライダー63さんのコメントは的確で、勉強になります👍
白バイ隊員というプロ中のプロだったって事もあるのでしょうけど、話の仕方や振る舞いから良い人柄なんだろうなあと想像出来てしまうんですよねえ。決して偉ぶったり上から目線にならず、落ち着いた冷静な解説やコメントは本当凄いと思います。
数年前、ウチのか近所のカーブで大型バイクと軽自動車の事故があった。自転車を避けようとしてバイクが対向車線に出たと聞いたけど、実際は、分からない。バイクの人は、全身を打っていたよう。軽自動車は、エアバックが出ていた。後部座席にいたらしい子供は、シートベルトもチャイルドシートも使っていなかったらしく怪我をしたとか…
走りに行く場所ではないよね。病院遠すぎ。
こういう事言うと的外れと言われますけど。私はいつも思うのです!事故をみて何故その時その時間にその場にいたか?暴走バイクが来るその瞬間に!的外れな事言っているって思いますけど。その辺のところ解明できたら何か?解決策が見つかるような気がするのですけど?巡り合わせの不思議。
中年や大型バイクって重なると 大型バイクの方がオーバースピードってイメージしてしまう認知バイアスが出てしまうからね、私はスーパーカブ乗りですけど 大型バイクの無理矢理な追い越しに頭来る時がたまに有ります。😔スピード出したいならサーキットで出せ。
自分の技量に応じた運転するのは当然として、対向車両がオーバーランしてくることも想定しておくこと、こんな峠道ではとくに忘れないで乗りたいですね。自分はドラレコ付けてます。高価だけど、事故後に口がきけない可能性の高いバイクは自分の名誉のために付けた方がいいですね。対クルマ事故で亡くなってしまった知人は、ライダーの運転ミスで片付けられてしまいました。休日にはいつもあちこち走り回るベテランライダーでした。クルマは若者だったらしく、私は車の運転ミスの可能性が否定できないと思っています。
練習に来てるバイク乗りも多そうですね。しかし限界まで試すからこそ練習です。失敗して転倒することもあります。自分は危ない走行はしないと思っていても、貰い事故の可能性だってある訳ですから。
誘われてとあるクラブに入りマスツーリング、そしたらマナーの悪い事悪い事、トンネル内での追い越し、信号での割り込み、歩道走りさらに歩道逆走、仲間と思われたく無いから離れて走っていたら休憩でゴメンゴメンペース速かった?なんて抜かしてきた、その場で退会した😮💨ちなみに平均年齢は50後半です。
最近そういう連中、どこに行っても多いよね。集団でうるさい大型バイク飛ばして、対向車来ていても次から次に追い越して、結局追い越されたこちらが怖くなって路肩に寄って停車。どこかで休むときはいっぱい雑に止めて他の人たちへの配慮なし。どう見てもそれなりの年齢なのに、何だか粋がっちゃていて、道徳とか知らないんかな?って思うような、、、、。きっと本当に粋がるような年齢の時に、金とか度胸がなくて何もできなかったヘタレが多いんだろうなって思うわ。
昔、「姫路バイパス→加古川バイパス→第二神明→阪神高速」を走る時に、タンクバッグに予め料金を入れておいて、車の流れに沿って走っていた。
そしたら、路肩走行した2台のバイクに追い抜きされた。
そいつらは第二神明の料金所で、バイクを降りて料金を支払いに歩いていた。
ここで私が追いつき、車の後ろに並んでる間に、タンクバッグから現金を出して手に掴み(アイドリングでの半クラ+リアブレーキ)、即座に支払いを済ませて抜き返した。
路肩走行して追い抜きしても遅いのはダサい、と思ったわ。
今ならETC付けてるんだろうけどな。
年齢的にその人達は「バブル世代」なので、ライダーで無くてもマナーが悪いと言うか無いと言うか、そんな人が多いです。
その子供世代も同じ様な傾向が強いです。
もちろん例外はありますが。
辞めて正解⭕ そういう奴は事故って初めて愚かさに気づくけど、時既に遅し😵必ず凄惨な目に遭うよ。他人巻き込まないことを切に願う。
片道2車線の高速道路でマスツーリングというのでしょうか、どえらい人数の年齢高めな方々がバイクで走っておられました。追い越し車線をずっと…。自分は車に乗っていましたが、とてつもない長い渋滞が起きていて、何台もいた物流トラックの方々が本当にお気の毒でした。同じバイク乗りとして悲しかったです。ほんと何だったのかしら…。
バイク歴は約40年です。 今も時々奥多摩に行きます。 幸か不幸か20代の頃からヘタレライダーだったので膝擦って走るとか経験ありません。 …が正直奥多摩みたいな峠道行ったら街中と同じペースで走ってると言えば嘘だと認めざるを得ません。 40年近く前奥多摩で似た事故の直後に出くわしました。 動画内で触れてる様に当時は多くのバイクがいたので既に何人かのライダーが双方向の後続車に減速を促す交通整理を始めてました。 たちまち数十台のバイクがその場に滞留して遠巻きに見守る状況でした。 CB(750?)ともう一台(車種忘れた)の正面衝突みたいでした。 片方のライダーは地面に横たわり唸ってました。 ヘルメットが脱げ出血も認められましたがその場に応急措置を心得た者がいないのか半ば放置状態でした。 当時携帯電話など無く状況が落ち着いてから何人かが最寄りの家だか商店にバイクで向かい救急要請すると言って出発して行きました。 一時間弱後に警察のパトカーは到着しましたが救急車はまだ来ませんでした。 あまりに多くのバイクが留まって交通に支障が出始めてたので警官の指示で初期発見者を除く者達は解散する様に言われたのでその場を後にしましたが帰り山道で現場に向かうと思われる救急車とすれ違いました。 今は隠居の身なので休日を避け平日に走っております。 皆さんちょっと速いけど約40年前の異常なペースの人は殆どいません。 ですが殆どであってごく一部に気合入り過ぎの人が居るのもまた事実です。 都民の森駐輪場でライダーを見てるとどちらかというと若い人がさっき自分を抜いてった或いはすれ違った"走り屋"率高い様に見受けられます。 平日はこんな感じですが休日の様子はわかりません。 先日まだ会社勤めしてる高校の同級生ライダーが休み取って一緒に奥多摩走りましたが「平日は空いていて走りやすい」と申しておりました。 昨日ソロで走りましたが多量の落ち葉、中には車輌にひかれ過ぎて粉状になったイチョウの葉と思われるものが路面を覆ってる所もあり慎重な運転を心掛けました。 皆様運転お気をつけ下さい。 最後に今回の事故でなくなられた方のご冥福をお祈り致します。 長文失礼しました。
「若い時と同じ気持ちでは50代はうまく走れない」的なコメントが気になりました。これをもし若い人が書いていたとしたら、それは「若いから自分は大丈夫」とも聞こえます。みんな、公道はサーキットじゃないよ!老いも若いも!下手も上手いも。
爺さんのリターンが増加してて事故したのが爺さんなんだから、あんたの感じたのってある程度の妥当性があるってあんた自体感じてるんだよ。だがそれが都合悪いから話をひん曲げてるようにしか思えない。しかしそれはあんたにしか効いてないよ。言っとくがオレも爺さんのバイク乗りだ。単純な話、絶対に事故らないように走るとじかくするのが先だよ。
@@かなめつつい
あらあら
頼んでもない分析をされちゃいましたね。
私の願いは、皆が安全に。ただそれのみです。
同じ願いを持つ方なら、もう絡んでこないでくださいね😌
(いくら顔が見えないからと言って「あんた」呼ばわりは流石に非常識かと思います)
@@38_un_chien 自分でできることをヤレばいいだけさ。まわりを巻き込むなよ。一緒にされちゃ迷惑な人もいると思うな。特にあんたなんかとは。
40代10年ぶりのリターンライダーだけど若い時から公道はサーキットではないと言われてました
公道よりサーキットのほうが皆目的が同じなので安全です
今は数回の煽り運転の合法化改正、SNSの普及によるよそ見移動が増えて昔より公道は危険ですね
無法地帯化しているから絶対に事故しないなんて無理ですよ
ウザイのいたから青信号変わる前からハンドサインして先に行けとやってても何も見ない原チャリミサイルが突っ込んできた事がある事故処理して話聴いたら副業でウーバーやってるミサイルのプロでした
さらにバイクにドラレコなんて付いてないから逃げればいい、煽っても問題ないと考えている免許あるだけの車とスマホに支配されてる奴が存在するのでわざと事故らせようとしてくる事もあります
こちらもやられた事が1年で2回ある
@@かなめつついあんた、あんたってお前は何様だ、ボケッ
正しい車線を走っていて突っ込まれたライダーが不憫でなりません。
ここフツーに景色を楽しみながら走りたいけど車バイク問わず走り屋の圧が凄いんだよね。んでいちいち寄せて先に行かすけど次から次へと来るから止めどないんだよね、正直へきへきする。ワイルドスピードやらJDMブームなのか横田基地の米兵まで来る始末、カオス。
自制心が全て。
制限速度を守るのも追い越されて危険なので、+10を守ると誓うだけでもかなり安全になる。
@@しのはらまきら-j1y
素晴らしいです。👍️
ただ30km/h道路だけは例外が多いっすね。
住宅街は守った方が身の為。😱
動画内のコメント2をコメントした者です。動画見てて思い出しましたが、確かに事故現場に上がってくるまでにサルは何匹か脇道に目撃したので動物を避けようとして対向車線に飛び出した論は否定できないなと思いました。あと一点気になるのは事故時、周りに救護者が10人以上いましたが(私は迷惑になるだけなので通り過ぎました)その方たちの書き込みやコメントが出てこない事です。当事者と一緒にツーリングされてた方たちなのか?惨い事故だったから書き込みできないのか理由は分かりませんがその方たちの方がより詳細に知っていると思いますが、真相は生存者が一人いますのでその方の回復、見分を待つしかないですね。
事故直後に現場を通過したライダーと下の休憩所で偶然話をしましたが、頭部からおびただしいほどの出血があり一目見ただけで「これは駄目だろう」と感じたほどの状況だったようです。救護をした方々も軽々しくコメントはされないでしょうね。
スピードを出さない
これが一番ですね。
でもねだったらもっと遅いバイクを買えって話になるけど
結局早いバイクを買うのよみな
@@fukurou134早いバイクって何が早いんですか?
@@kellyr917
当てはまらんものもあるが、日本で人気なのは4気筒でピークの出力が高いバイク
バイクの損傷が凄まじく、フロントフォークが折れていることから、かなりの相対速度で正面衝突した可能性が高いと見ています。つまり、横滑りして転倒した訳ではなさそう
道路状況から、大型バイクなのにオーバースピードでコーナーに突っ込んでしまい、自分の実力では制御できなくなって対向車線に膨らんだのかなと
巻き込まれた方は不運でしかないですが、休日の奥多摩周遊など、無茶な走りをしに来る奴が多いようなので、行くもんじゃないと思います
確かにその可能性が高そうですね。
2台共に速度超過とは言えない50キロだとしても、相対速度の計算では双方共に時速100キロで衝突した時と同様の衝撃を受ける。100キロもあればフロントホークは簡単に千切れるし、車体もバラバラになる。たった50キロで。
奥多摩行ってみてぇなあ~と思ってた矢先にこの事故が発生して行く気無くしたわ
土日祝で昼間の奥多摩周遊道路は無謀な運転する人が多いのはそうだけど、運転に不慣れなライダーも多いので、事故になってない単独転倒者も数多く、私は怖くて近づきません。
この道路は何度か走っていますが実際に転倒現場に遭遇するのは1度や2度ではありません。しかも前日に雨が降った次の日なら路面のコンディションが悪いので絶対走りたくないです。
事故をする、巻き込まれるのを回避する方法として、自分の体調、路面状況を加味して走るコースを変えたり、その日走るのを止めたりするもの大事だと思ってます。
バイクは乗り手の体調や心理状態が操作にダイレクトに伝わる乗り物なので、走る準備までして家を出る瞬間、少しでも不安が残ってる場合はツーリングを取りやめる方が安全です。
いろんな要素があるから一概には言えないけど、最近のバイクは性能が高すぎて、バイクの方がカバーしてくれるので、スキルが低くても簡単に乗れて仕舞う。限界も高いので、限界付近での挙動を体験しにくい。
だから、限界が来た時には、ライダーのスキルが追いつかないケースが少なくないと思う。
例えば、フルブレーキングをしたことがある人はどれだけいるだろうか。
そんなものみんなしていると思うだろうが、大抵の方がフルブレーキングに持ち込めず、フロントからスリップダウンして仕舞う。
最近のバイクの性能の高さで、ある程度までは簡単に制御できて仕舞うから、勘違いして仕舞うのだ。
これは、ライダー自身が、意識して自分のスキルを上げていかなければならないのだが、限界付近のコントロールを学べる機会なんてまず無い。
小排気量のオフロードで遊びまわって、なんてできた時代でもなくなった。
鈴鹿の教習所なんかでは、結構ハードなことまでさせてくれるので、かなりいいと思うが日常的に行けるものでもない。
これは2輪に限ったことではないが、自分のスキル、今の時点での限界を体験できる場をなんとかできないものだろうか。
自己管理出来ない者が危険と隣合わせのバイクに乗るべきでは無いと考えます。
未熟、迷惑。😠
せっかく80、90年代バイクブームの激戦を生き残ったのに…
50も過ぎてバイクでタヒぬなんて愚か者としか言えない😇
今のライダーは年寄りのリターン組が多いから、若い頃の感覚で無茶して事故を起こす。
しかも簡単に大型免許が取れるようになり、ヘタクソも相対的に増えた。限定解除しか無かった頃は大型も珍しかったが、今は金さえ出せば何とかなってしまう。
昔は予約かキャンセル待ちかで試験受けました
今はお金、昔は暇があればとれましたよ
どんなに上手くても3回以内じゃ不合格にするって御上に意向がありましたとさ
教習所でも試験場でも合格できる運転で今の高性能車を操作出来るとはおもえませんけどね
@@IMAMUIMAMU0223
大昔の話になるが、原付の後、自動二輪(小型)→自動二輪(中型)と試験場で取得して、その後に限定解除したが、2回目で受かったよ。厳しいと評判の大阪府でな。(門真)
不合格者には、それなりに「ダメな箇所」があるんだよ。
大半が、安全確認できていないことで、他人の試験の様子を見てりゃ判る。
オートバイは自制心の乗り物
クルマ乗りです。
基本的に土曜日、日曜日はバイクや歩行者・自転車が多く危険を感じるので週末の周遊道路には滅多行きません。
たまたま行く時がありましたが、バイクのスピードと運転の荒らさが目立ちますね。
安全マージンを考えて走っているかが感じられない走行をする人とすれ違う事が多く結構ヒヤヒヤでした。
ヘアピンやブラインドのコーナーも多く2車線とは言え狭い区間もある。
運転が上手いと思えるライダーは危険な区間を抑えて走るのが見てとれますが、中にはヤンチャ過ぎるのが中央線に寄って体を倒してくるバイクもいてかなり恐怖です。
聖地だからと自分の能力以上の運転をしようとする方も多いみたいですね。
埼玉県や茨城県にはバイクの乗り入れを完全禁止している峠もあります。
一時的にブームでバイクが盛り上りを見せましたが老い若い関係無く未熟運転は増えたでしょうから今後も事故はあるでしょうね。
私は聖人では無いので「スピードを出すな」とは言いません。スピード違反の一回や二回、いや、数え切れない程してます。
勿論、周りの迷惑になる運転は絶対に駄目ですが、前後に他のバイクや車が無い時、ちょっと飛ばしたい気持ちは良く分かります。
大切なのは、自分の実力を知る事です。初心者や、乗り慣れてないバイクだと、例え制限速度を守ってても事故をしない保証なんてありません。
私は海外でバイクを乗ってますが、初心者の事故や、周りのペースに釣られて事故る人を何十人も見てます。自分のペースで、余裕を持って乗る事が大切かな、って思います。
三輪車に対する認識が間違っているようです。
ジレラは知らないけれど、ヤマハのトリシティなら三輪のバイクです。
それは二輪ある側の軸間距離の問題。たしか50cm以内(未満?)だと二輪車扱いで、これを超えると普通車扱いとなり、必要な免許が変わります。
前二輪のトリシティも、後ろ二輪のジャイロキャノピーも、区分上は「二輪車」です。
それとは別に、一般用語として「バイ=2」「トリ=3」から、バイク、トライクという表現があります。海外で自転車をバイクと言うのはこのため。
先の車種は、「3輪あるバイク」ということになります。
先に世の中に認識された「トライク」は、後ろが二輪ですが、前が二輪のトライクもあります。
また、その軸間が長いから普通自動車免許で乗る必要があるし、ヘルメット不要だったりします。
サイドカーの付いた二輪車は、後軸が連結されていないので、「側車付二輪車」となります。
上記の通りややこしいので、こういう事故の場合は、法律上の区分で「バイク」とするのが良いでしょうね。トライクと書いた記者は知ったかぶりしたのでしょう。
平時での公道走行中は、最低限センターラインを割らない事が大切ですね。
峠道ならトラックやバスの他、センターラインをはみ出す車両を想定したライン取り・速度管理も追加で。
現場は市道橋(いちみちばし)ですね。橋の前後には鉄板むき出しの継ぎ目があるので濡れていればかなり滑り易いでしょう。
この辺はかなり無理して作ったルートなので判り難いですが谷を渡る橋とか道が半分谷にはみ出して中空に成っている箇所があり継ぎ目の鉄板は滑るし路温もそこだけ違ったりします。
11/6に走りましたがMTが走っていた所中央線付近に枯葉コンモリありぶつかったラインは少なかったです。MTはミシュランのツーリングタイヤにリアケースと走り屋ローリング族では無いと思います。
事故のコーナーは低速ではなく比較的緩やかなのでスピード出やすいと思います。道路つなぎ目が3つ位あり濡れてれば滑ります。
落ち葉乗り上げたら制御難しくなります。知らずにイキナリ現れてパニックブレーキが考えられます。
走り慣れてない道は尚更安全マージン考え運転しなきゃだと思います。普通に50キロと50キロでぶつかったら100キロで壁と同じ様なもの。免許がどうとかでなく良い大人になったらモラルと安全装備、異変あったらそのまま走らないとか常識を疎かににすると危険度上がります。
ローリングの方は確かにスピードヤバ目ですが装備と腕との速度域分かってやってる印象です。ツーリングに立ち寄ったイキった一部のヤンチャな人がイエローカットしたり無理な追い越ししたりします。皆様も完璧ではありません…だからこそ安全意識もって迷惑かけない様にしましょ!それしか言えない…
道路の入り口に去年何人死んだとか何回事故ったとか看板に立てとけばいい。
車より死ぬリスクが高いんだからのんびり走ろうよと思う
バイクに乗れてるのではなく、載せられてるだけってことに気が付くべき。
何に乗るかは自己責任だけど、他者への迷惑をかけるなって言いたい。
載せられてる?何かの雑誌に載ってるんですか?
「お荷物」として「載せ」られてるって意味
事故当時、現場の峠を走ってました。時間も12時正午頃であり、奥多摩周遊道路が封鎖される前に事故現場を通過、有志での通行規制が行われてましたね
今回奥多摩を走ったのは初めてでしたが、もう行かないと思います。それくらい、周りのバイクのスピードが速い。速すぎます。
こっちがいくらスピードを落として走ってても、あんな猛スピードで対向車線を走られたら、いつ貰い事故を起こすか分かったものじゃないです
事故を防ぐ対策?そんなの、まずは少なくともカーブでは法定速度を守って曲がる、まずはそれからでしょう
制限速度40kmの峠道で、60・70kmで突っ走って曲がってれば、そりゃ事故だって無くなりませんよ
歳を取ると動体視力や反応速度がかなり衰える。
自分では大丈夫と思っていても、実は大丈夫じゃないでは無い事が多い。
マシンの性能が上がっても、操っている人間が付いて行っていないのが現実。
特に先に述べたように年齢を重ねたライダーは、自覚して運転すべきだと思う。
私自身、事故にあったライダーと同じような年齢なので自覚し注意したいと思う。
よっぽどきつく締めていないと、あごひもは簡単にあご先を通過して外れてしまうんです。脱落しないあごひもの締め方は、「指1本がギリギリ入るくらい」だそうです。
35年バイクを楽しんでます50代のリターンや初めて乗る人にはバイクの性能が良すぎて上手いと勘違いした事故が多く感じますね脳ミソと体は比例してませんよ
昨今の二輪車の高性能に対して二輪免許制度が大甘だと思います。人間の能力自体は何ら変わって無いのに。大型二輪が2週間程度で免許取れるとか信じられないです。
昔は二輪免許は難しかった、特に限定無しはほとんど取得できなかったが外国のバイクメーカーから圧力が掛かったらしく簡単になったらしい。自分たちの世代は二輪限定無し取得は大型1種より取得が難しかった。免許制度は2輪以外でも甘過ぎで死亡事故起こしたものでも再取得できるのはおかしい、酒、煽り、薬、などは再取得不可にしなければいけない。
そうそう、免許取得して即、隼とか有り得んな。
@@tibimach
私らの頃は実技試験の前に事前審査が有りましたからねぇ。だいたいはコレでふるいにかけられて実技試験にさえも中々進めないのが普通でしたね😌
全くおっしゃる通り
タイヤが小さいバイクは一度滑ると立て直しできないのでご注意ください。
ジェットヘルメットですが、装着時の脱げにくさはフルフェイスヘルメットと変わらず、またアゴヒモなしでの脱げやすさもフルフェイスヘルメットでも同じくらい脱げてしまいます。
私は原付で十数年ジェットヘルメットばかり使ってますがこわくてアゴヒモ締めないことはないですが、ときどき大きなバイクで信号停止の短い時間にフルフェイスヘルメットを脱いでて信号が変わるとヘルメット被って明らかにアゴヒモ締めないまま走り出すライダーをみかけては、「転倒時に簡単に脱げてしまって頭を守れないことを知らないんだろうな」と残念に思います。
(RUclips上にもいくつか転倒や衝突事故時に脱げたヘルメットだけ転がっていく映像がある。)
私の友人はアゴヒモ締めてなくて転倒し、頭を路面で打ってヘルメット脱げて、対向車の2輪に頭部を跳ね飛ばされて亡くなりました。
アゴヒモ締めてない人結構見かけますが、ほぼノーヘルと一緒なんですよね。
頭跳ね飛ばされたら、メット有っても無くても一緒じゃね?@@ace189RRR
@@fjiewojfolf3699
そうですよね。どんな当たり方したのか自分が目撃した訳じゃないからわかリませんけど、ヘルメット飛んで外れてなくても駄目だったかもしれませんね。
でもアゴヒモしてたら助かる確率があがるのは統計で出てますから、残念だと思いました。
ヘルメットだ顎ヒモだいう前に
そこまでの事故にならないような運転が大切だけどね
顎ヒモしてなかったにしろ転倒くらいで飛ばされるような運転はしないことよ
「無謀運転だったか否か?」は事故当事者以外にはあまり大きな問題じゃない。バイクの正面衝突が起きている時点で普段安全運転ドライバーであろうが事故当時制限速度を守ってようがローリング族でなかろうが動物が飛び出してようが、「必ず安全運転できておらずに交通法規から逸脱した」ということ。
突然動物が飛び出したのを避けたから対向車線に出たのも仕方ない?公道ではそんな理屈は通じない。道路交通法ではクルマもバイクも全てのドライバーが「運転中は常に危険を予測して見通しの悪い危険な場所では速度を落として通行すること」が義務付けられているんだから。
コーナーは速度を落とす・壁や樹木で見通しが悪い場所はすぐに止まれる速度まで落として通過するというのが大原則。
自分の楽しみのためにその原則を無視して「そんな運転してたら峠を楽しめない」という理屈をいうモノは全て「ローリング族」という迷惑運転者なんですよ。バイク乗りは自分は違うという言い方してる人ばかりだけどさ。そこがバイク乗りの問題点。
これは一般道での自動車の横すり抜けとかも同じ。すり抜けは別に高速走行中だけが危ないんじゃない。渋滞で停車中の車の横をすり抜けるのだって危険な行為。
自分もスクーター乗ってた頃はやってたから気持ちはすごくよくわかるよ。バイクだとすり抜けて先行けるんだもん。そりゃ行きたくなるよね。でもそれは危険行為なの。そこを自己正当化したり言い訳したりしてたらいつまでたってもバイクの立場は変わらない。
1:40 小河内ダム 「おがうちダム」× 「おごうちダム」◎
地名は読み方を間違えると違う場所になる可能性がある。
後輩に迷惑を掛けないために先人には責任ある行動が必要。
また、二輪車通行止めになるよ!
昔は色んな事故を経験しましたが、還暦が目の前に迫る50歳代後半の老人ライダーは
峠道でも無理をしない様になりここ数十年事故を起こしていませんね。
やっと自尊心ってやつが身に付いてきたみたいです。
奥多摩や伊豆スカなど走り屋と思われるところは避けてます。
何が怖いかって、右コーナーでの対向車のはみ出しスリップダウンです。
ツーリング先でたまたまそんな道に出会したら右コーナーは特に慎重になります。
そもそも観光地で何やってんだという話。先ずはスピード。次にブレーキテクニック。一般道で本当に上手いライダーとは、如何に短距離でロックしないで止まれるか。アクセリングよりブレーキングのテクニックだよ。
二輪同士の事故なら正面衝突でもまともにぶつかり合う事は無く、応力が反れるので衝撃も小さいが3輪バイクの前2つのタイヤの間に2輪の前タイヤが突っ込んだ事で衝撃が逃げずに何倍にもなってしまったのでしょうね。2輪同士ならバイクは当たってもすれ違う様な形になって2台は同じ場所に倒れていないはずです。どちらにせよライダーは投げ出されるのでその後何 にぶつかって止まるかが運命の分かれ道。今回の事故で3輪バイクの事故時のリスクが1つ明らかになったと言えるでしょう。
もう40年近く前の若かりし頃に、中型バイクで側道から出てきたゴミのパッカー車側面に高速で突っ込みそうになったことがある。その時は、二輪共に横滑りしながら横向きにパッカー車に平行になってちょっと側面に当たって停車。コケることもなく、どちらも殆ど損害なく済んだのだけれど、相当なスピードだったし、今だったら間違いなくコケるか真っ直ぐ突っ込むかで死んでると思う。やはり若い時には反射神経とか平衡感覚とか運動神経とか間違いなく良かったから無事で済んだのだと思うし、年齢がいった今だと多分同じように反応もできないし、肉体的にも当時のように柔軟に動かないだろうな。
そんなこんなで今は大きいバイクはもう卒業して、スクーターで近所のお買い物に行く程度です。大きいバイクでスピード出して風をきって走るのは気持ちいいのはよく分かるんだけれどね、ある程度年齢がいったらゆったりとツーリングするか引退したほうがいいと思うな。周りの人たちのためにも、、、
腕が無いのに速度出すから事故る、大型二輪免許が簡単に取れてヘタクソが増えたからだ、みたいなコメント多いですけど、腕があっても公道で飛ばせばそのうち事故ります。飛ばさなくても相手がはみ出せばそれで終わり。路面の整備されて対向車のいないサーキットとは全く状況が違う。
昔のテレビ番組で
スタジオ内に特設された風船が大量に詰め込まれた空間に
オートバイで飛び込んで通過すると言うスタントみたいなのが放送されてたんだけど
スタントは成功したんだけど
出口から出て来たライダーの姿にビックリした
なんとフルフェイスヘルメットが脱げて
どこかにぶっ飛んでノーヘル状態だったんだ
俺はこれを見てから
どんなに短距離でも必ずアゴ紐を結ぶようになった
例えフルフェイスヘルメットでも
予想以上に簡単に脱げる!
あの番組のおかげで強烈に学ぶ事ができた
スピード出したい時は、それなりの設備のところに行って走ってほしい‼️
対向車も警察も不安無く走れますよ🏍💨
このMT-07のFタイヤはミシュランの刻んだ横の3本線がくっきり残っています。
(他の動画で確認)
このライダーはコーナーを攻めていた形跡はないのですね。
同じバイクに乗っているので、そこだけは伝えたい。
30年前は毎週事故があったし俺も酷いのを見てきた
最近のバイクは性能が良いので自分の腕を過信するのかもね
特にリターンライダーが事故する事例が多いと感じる。
バイクの様子を見るに相当スピードは出てたろうな
奥多摩自体は走りやすくて気持ちのいい道だけど、スピード出す馬鹿が多くて気持ちよく走れないから自分から行こうとは思わない
規制掛かると山猿が他の場所に溢れてきてしまうから、どうか奥多摩に閉じ込めておいてくれ。。。
暴走とかで無くてもまともに当たったらあのくらい壊れると思います
自分が気をつけてるのは右コーナーでセンターラインを空中で頭部で割ってくる対向ライダーが怖いので自分はできるだけ左端を走ってます
対向車がトラックならヘルメットごと頭部を持っていかれますね。
今はオフに転向したので行かなくなったが、ホントいい道なんだよね。
自分もたまに、平日に奥多摩州道路に
ツーリングに行くが、未だに我が物顔で
ぶっ飛ばしてる、バ〇ライダーが結構います。
そういった連中に言いたい。
攻めたいのなら、サーキットに行け。
この事故で亡くなった方はそうではないと思います。
ご冥福をお祈りします。
バイク、右コーナーもアウトインアウトで走ってくるんだけど、左コーナーで膨らむ車とかの事とか全く考えてないし路側の枯葉拾ってコケたりするから、公道はサーキットでは無いので、そんな走りをしないでも曲がれる速度で走ってほしい
わざわざアホみたいに人が集まって数珠繋ぎで走るような場所、しかもマナーが悪くリスクが高いとなれば、なんぼ絶景でも楽しい構造でも行きたくない。
バイクは静かに、マイペースで、孤独を味わうものだ。
この様なワインディングを「普通に」走っていたら左カーブのイン側に強引に入って来て抜いて行ったライダーがいました。直線部分で後ろを振り返って手を上げていましたが、あれは一体何だったのでしょう?奥多摩、箱根、伊豆スカはそんな人が少なからずいます。
事故車の後ろを走っていた人の知り合いから話を聞きましたが、MT07が曲がれずに直進してしまったようです。
(又聞きですいません)
それまで普通に走っていたようなので、突然の体調不良の可能性もあるかもしれませんね。
ちなみにその後ろを走っていた人はパニックで通り抜けてしまったようです
奥多摩は好きで長年走っているため事故を救助した事は10回以上ありますが、本人だけでなく仲間内もパニックになってしまうことがあります。
特に怪我をしている状態だと当事者達は茫然自失となってしまうことも少なくありません。日頃から事故に遭ったら、遭遇したらという心構えは必要かもしれませんね。
自分は幸いにも相手がいた事故は経験していませんが、安全を心がけて走っていても今回のような事故は避けようがありません。
9割の事故は自身の対応で防げると思っていますが、これは1割の防げない事故です。
次も皆さんが安全に走って帰宅できることを願っています。
やはりはみ出したのか…
あの路面の継ぎ目は雨に濡れたあとは本当によく滑るからカーブで減速しきれないとはみ出しちゃうんだよな…
初めて行く人でカーブで曲がりきれなかった経験のない人なんていないレベルで制限速度で走ってても慣れてないとはみ出しかねないカーブが続くからな…
この話は本当でしょうか?間違いないでしょうか?
後ろを走っていた方は、その後どうされたのでしょうか?
奥多摩周遊道路を走られていたということは、その知人の方もどこかのカメラに映られている可能性がありますよね。
念の為にスクリーンショットでこの書き込みを保存させていただきました。
@@tittimeso
昨日の夜にそちらがやり取りしていたコメントが削除されていました。誹謗中傷に対する民事裁判の件です。私自身、警察の正式な発表があるまでは、事故当事者の名誉を失墜させる、暴走行為、とか速度超過のコメントは常識としてするべきでわ無いと事故直後から警鐘を行って来ました。
mt07に乗っていた本人の身内です。
ここに書かれていることが事実なのであれば、ぜひ警察に情報提供をしてほしいです。
知人は何時頃、どちら側の車線を走っていて事故を目撃されたのか。
現場はカメラの設置がなく他の場所にはいくつか設置されているようなので、知人の証言から警察も調べてくれると思います。
差し支えなければ、この書き込みを警察へ情報提供してよろしいでしょうか?
ちょうどこの日、青梅でレンタルバイクを借りたんですが前日まで雨がかなり降っていたので奥多摩方面を避けて秩父へ行ったんです。
紅葉の葉も、奥多摩湖までの道にたくさんあるトンネル内も湿っていて怖いですからね、奥多摩方面は。スピードもさることながらやはりスリップなのかな・・・
特に、バイクでサイドカー付きのライダーで、乗り始めの方は、慣れるまでは、二輪状態からの、挙動の差には、気をつけて下さい。追加でサイドカーを取付直後の事故は、以外に有ります。サイドオ〜バ〜等コ〜ナリングは特にスロットルワ〜クには繊細な調整が要になります。後部乗員で単身バイクでの感覚と、ハイドバケットの乗車での感覚は、挙動癖が異なります。
126cc以上のバイクは、通行禁止にしたほうがいい。地元で生活道路と使っている人がいるからね。あと、バイクにドライブレコーダーを標準装備にしてほしい。1度でもスピード違反をした人は、スピードメータが写っている様にドラレコを設置させるとか?
昔より性能がいい為速度を上げがち、下手だけどイケてる感じに陥るのでは?
😢残念ですが 悲しい事故になってしまいました。
先日、事故現場を一時間前に走った人がコメント出したよ。
当時は路面が濡れていてセンターに枯葉の粉末がたまっていたと。
そしてこのコーナー近くはスピードが出せない所だそうです。スビートオーバーでの事故とは考えられないと。いつもよく見さして貰ってるが今回の動画、的を外してるようですよ。
リアボックス付MT-07とジレラフォコ500ですね。
片側はMT-07です。そのバイカーは知人でした。肝心のことは聞いても答えてくれない。
本当に知人ですか?
初めて奥多摩周遊道路に行った時、後ろからリッターバイクとスーパーカーがもの凄い速さで走り去って行きました。
怖いからもう行かないかな😅
まず亡くなられた方の御冥福をお祈りいたします。
さて、路面のコンディションの話ですが全体的にこの状態ならある程度は速度を落として走っていると思います。自分は40年ほど乗ってますが路面状況が悪いと自ずと気を付けて走りますし、皆さんもそうではないでしょうか?
まあ路面が悪いと考えれば3輪は半端なくグリップ良いので2輪の方が滑りやすいとなりますが・・
原因はどうあれこの事例をみて安全を意識して乗りましょう。
トリシティ自分も乗ってる。かなり安定した車両でカーブも限界内なら非常に曲がり易い。
しかし、限界超えると2輪と違い寝かせ込んで曲がる訳ではないので膨らんでしまう。
この事故がそうだとは云わないが可能性としては有るかも知れない
子育て終わって、
社会的にも収入も増えて、
自由に使える金も出来て、
「また、バイクのるか!」
で、昔は買えなかった大型バイクを買った。
ただ、大型を制御できる体力も、
センターオーバーした時の瞬間の判断力も、無くなってたんかな?
元白バイのリターンライダー63が、奥多摩周遊道路でバイク事故に遭遇
色々と言ってます。
事故当事者は、「奥多摩地元ツーリングの知人で、(MT07)が事故の当事者でした」ってコメントした人の嘘がばれたからコメントが削除されてるけど、このチャンネルの内容も然り、視聴者も内容を考えてコメントしないと証拠押さえられて前科付いたら困るよきっと。
MT07の同僚です
その書き込みの事を詳しく教えて頂けませんか?
奥多摩湖。東京都の水瓶ですね。大きなダムですよね。小河内ダムだったでしょうか?バイクの事故は生身だからね事故れば軽傷では済まない、事故った後の事を考えれば無茶な走りは控えるな。考え方はライダー其々か?2輪バイクが対向車線はみ出しかその時対向車線を走行して来たトライクの右前輪に接触右前輪を破壊しトライクが横転走行中のガードレール、縁石に接触、2輪バイクはトライクと接触後惰性でトライクの後方に吹っ飛び横たわっている。
みんな原付と思って乗ればええスピードは出さない中央線によらない、危ないところ行かない
今回の事故とは関係無いかも知れませんが、右コーナーを曲がり切れずにガードレールに当たって事故る人を何人も見ています。
アウトインアウト徹底してやった方が事故る確率はかなり減ると思います。
勿論アウトの寄った時には砂や砂利にも気を付けないといけませんが。
最初からセンターラインに沿って右コーナー入るのは止めた方が宜しいかと思います。
それと
スロー・イン・ファースト※(フルスロじゃなく徐々に開ける)アウト
センターにマンホールがあることや、アウトに枯れ葉や砂が積もることは、よくありますね。
狙ったラインを確実に走れる技術を持つ
キープセンターでも曲がれる速度を保つ
公道を走る上で意識して欲しいことです。
制限速度なら起きない事故だと思います。
11:08 この妙なリアタイヤの擦り減り方は何だろう?
フルブレーキをかけてここまで擦り減るもんなんだろうか?
大型乗るようになってから、自分がバイクに乗るとき言い聞かせてることは一番ダサいのが事故る事次におまわりに捕まるような違反をするのがダサい、最後に立ちゴケしないことと言ってる
有料道路のままにしとけばよかったのに。
三百円くらい取れば治安良くなる気がする。
二輪はバランスを保つ為に進路に視線を集中させるから、危険が迫って来たら、安全なコースをさがせば、事故は回避できる。
向かって来る相手に意識が向けば、避けられる相手も避けられない。
法定速度内でも正面衝突事故なら、死亡リスクはある。
九頭竜橋と言えば、心霊スポットとしても有名で、昔は首無しライダーの怪談もあった。
もしかしたら、亡霊に魅入られてしまった事故かも知れない。
来年の予定ですが、15年ぶりにバイクを購入しようと思っています。多摩地区在住ですので奥多摩周遊道路は(若いころ)よく走りました。若いころに、仲間に追いていこうとしてガードロープに接触し怪我を負ったことも有ります。基本…私はドン臭いのです。それを自覚し、無理のない運転を心がけようと思っています。今は、車や自転車の運転でも、無理せず、後続が迫ってきたらできる限り道を譲っています。
奥多摩周遊道路に行ったら、車が平然と対向車線にはみ出して本当に下手で危ないと思った。
以前は毎週アホのように山(峠)を目指して乗ってたなぁ。無事故で今でも元気で生きてるけど何で?と今考えてみると🤔やっぱり自分の限界を知ってたのと排気量関係なくバイクを常に自分のコントロール下に置けていたのが大きいのかな。それと山道では自分の限界速度を守るとか対向車線には絶対出ないとか絶対に越えてはいけない一線を犯さなかったのも大きいと思う。今はもう4輪しか乗らんけど今でも常に路面ミューを考えながら乗る癖もぬけてないですね。
現場は幾度となく走行していますが、そこで止まることも無ければ景色を見る事も無いので、見覚えはあっても道路状況は全く判りません。奥多摩周遊(旧奥多摩有料)の実態から言うと、平均的に速度は80km前後が多いでしょう。また、近年は大型バイクの比率が上がっており、コーナー出口の立ち上がりで即100kmなんていう事も珍しくありません。ですから転倒=大事故が当たり前になっています。奥多摩でコーナーを楽しむライダーは、確かにレベルは高いとは思うものの、やはり大前提として「公道」であるということ、初心者もいれば高齢者もいるということを強く意識しなくてはいけないと、自身の運転も含めて大いに反省すべきだと思います。
大型バイク通行禁止でいいんじゃないかな
下道ハッスルライダー共。
普通に走ってるバイクに対して、手上げたら抜いていいとか勘違いしてるんじゃねえぞ😡!
ホントそれ❗
リッターSSに多いです。
急ぐんなら高速走れ!
コーナー攻めたいんならサーキットに行け!
と思ってます。
ヘルメットやプロテェクターは無いより有るに越した事は絶対だけど、フルフェイスでも60kmが限界らしいしプロテェクターも当然打ちどころによってはってのが有るけど、僕は保険的に絶対に装着してますね。
暑くっても近場でもプロテェクターは必ず装着します。
まぁメットは必須ですからね。
半袖、短パン、ノーグローブなんて怖くって乗れないけど、このスタイルで乗ってる人も多いよね😅
出来るだけ安全運転がベスト(^^)
行った事が無いのですが、景色が綺麗に見える場所だったのでしょうか?
カーブの途中で車やバイクを停めて写真を撮る輩も居ます。
それを避けようと膨らんだのなら悲劇としか言えませんよね。
秋吉台近くに住んでいるので、この様な迷惑駐車をよく見かけます。
自分も気を付けて、事故を誘発しない様にしたいですね。
先ずはお悔やみ申し上げます。
最近の事故でよく高齢ライダーと言うワードが出るが
若い頃から継続して乗ってる者と
久々に乗る者
そして、免許が買えるようになったから
って買ちゃった人。
私は継続して乗ってる者ですが
正直、サーキットで攻めていると
自分の反応速度の低下や
意識と限界点のギャップが出てきているのを
リアルに感じます。
ましてたまにしか乗らないようなライダーなら尚の事
ただ、一般公道では余裕を保っていれば
・・・
蛇足だが、現代のフルスペックバイクから
いわゆる旧車にたまに乗ると
コントロール性の違いに戸惑うことがある
もちろん、その逆もあると思う
昔のマシンに比べて現代のは
よくも悪くも
よく走り良く曲がるし、止まれる。
だが、旧車の感覚で乗ると
急に加速し急に曲り急に止まる
と言う事だ。
どう見てもMTがオーバースピードで突っ込んだだけだろ
コーナリング中に慌ててブレーキして車体が起きて曲がれずガッチャンのパターン
三輪の人災難だったね
初めまして。最近のバイクの騒音運転は暴走族と言うのですね。むかしはカミナリ族の神風運転と言われていました。信号無視や危険運転をする事が、段々と問題になり銀座尾張町交差点の様な交通の多い有名ポイントには、信号機が有っても交通整理の警察官が台の上に立って体操の様に交通整理をしていました。もうすぐ黄色に信号が変わるタイミングでは、なぜわかるのか横断歩道に向かってピッピッと笛で合図してくれました。当時の信号は黄色の時間が短く赤に変わると同時に対向車線が青になっていたので本当に助かりました。当時の2輪車は、まだ性能が低くスピードも出せなかったので、原付はノーヘルでOK、大型でも工事用のヘルメットでOKでした。幹線道路には都電が多く走っていましたが、交通事故を起こさないプロの運転手揃いでした。朝6時の澁谷発の都電は、国鉄山手線よりも、バイクよりも早く池袋駅に着きました。何でもそうですが、時代と共に技術が進むと、利用者がより高性能を求めて結果的に危険性が増すので、ユーザーはより高いモラルと慎重さが要求されます。でも日本の現状を見ると人々の意識は逆行しているように見えます。それでは、これからもよろしくお願いします。
まだ有料道路だった頃は中央のポールが無くオートバイが思い切り車体を傾けて向かってくるとヒヤッとするような人も結構いました。オートバイ乗る人は事故しない程度に走ってくれ。いろは坂みたいに一方通行にするのも有りでしょうかね。
こちらも、うちらの所と同じ様なシチュエーションで事故が発生していますね。東の奥多摩周遊道路、西の高野龍神スカイライン、、。
運が悪かったとしか今のところ言えない 奥多摩は一度はバイク好きとして行こうと思ってた所 逝きにくいなあ むかし御嶽山行こうと思った直前火山噴火であれ以来行けてない、困りましたわ
センター超えるやつは前ブレーキ使ったらバイクが立ち上がりやすく直進しやすくなること知らない。いやほとんどのライダーはしらない。
もっと前ブレーキの危険性を広めるべき。
バイクの性能的には曲がれるけどライダーはやばいと一瞬感じた時に対向車に目線行っちゃったんだろうな
いい年した爺さんたちが、爆音たてて乱暴な運転をしてる印象が強い道路。
いい加減にしてほしいな。
明日は我が身、原因がどうあれ安全運転が一番だと思う不安定で危険度が高いだから魅力的です、バイク乗り同士安全運転でいきましょ
ビギナーとUターンライダー(復帰した年配ライダー)が混在する現在、いつの間にかスピードが出過ぎてコーナーの手前で減速不足になる。
しかも最近のライダーは路面の状態を見ずに走り出す、路面はこの季節落ち葉が多くなり道路の端は滑りやすいと言う事を知らない奴が多い。スローインファーストアウト基本を忘れずにもちろんスピードを抑えて走るのは当然だ。
4日前のリターライダー63さんのRUclipsでツーリング中にこの事故直後で引き返した内容の動画がアップされてました。
落ち葉は多少見られたようですが、路面はそれほど濡れてる感じではなさそうでした。
元白バイ隊員だったリターライダー63さんのコメントは的確で、勉強になります👍
白バイ隊員というプロ中のプロだったって事もあるのでしょうけど、話の仕方や振る舞いから良い人柄なんだろうなあと想像出来てしまうんですよねえ。
決して偉ぶったり上から目線にならず、落ち着いた冷静な解説やコメントは本当凄いと思います。
数年前、ウチのか近所のカーブで大型バイクと軽自動車の事故があった。自転車を避けようとしてバイクが対向車線に出たと聞いたけど、実際は、分からない。バイクの人は、全身を打っていたよう。軽自動車は、エアバックが出ていた。後部座席にいたらしい子供は、シートベルトもチャイルドシートも使っていなかったらしく怪我をしたとか…
走りに行く場所ではないよね。病院遠すぎ。
こういう事言うと的外れと言われますけど。私はいつも思うのです!事故をみて何故その時その時間にその場にいたか?暴走バイクが来るその瞬間に!的外れな事言っているって思いますけど。その辺のところ解明できたら何か?解決策が見つかるような気がするのですけど?巡り合わせの不思議。
中年や大型バイクって重なると 大型バイクの方がオーバースピードってイメージしてしまう認知バイアスが出てしまうからね、私はスーパーカブ乗りですけど 大型バイクの無理矢理な追い越しに頭来る時がたまに有ります。😔スピード出したいならサーキットで出せ。
自分の技量に応じた運転するのは当然として、対向車両がオーバーランしてくることも想定しておくこと、こんな峠道ではとくに忘れないで乗りたいですね。
自分はドラレコ付けてます。高価だけど、事故後に口がきけない可能性の高いバイクは自分の名誉のために付けた方がいいですね。対クルマ事故で亡くなってしまった知人は、ライダーの運転ミスで片付けられてしまいました。休日にはいつもあちこち走り回るベテランライダーでした。クルマは若者だったらしく、私は車の運転ミスの可能性が否定できないと思っています。
練習に来てるバイク乗りも多そうですね。しかし限界まで試すからこそ練習です。失敗して転倒することもあります。自分は危ない走行はしないと思っていても、貰い事故の可能性だってある訳ですから。