直噴の弊害!? ハイパワー直噴エンジンの故障[他2件] 【GS相談室】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 121

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  5 лет назад +18

    【訂正】3:47「EJ20」→「EJ25」

    • @ver.6sti609
      @ver.6sti609 4 года назад

      2.5Lターボって国内仕様ではなかったような気がしますので北米仕様の逆輸入かもですね。

    • @ピカイチ-k8m
      @ピカイチ-k8m 4 года назад +5

      @@ver.6sti609 2代目フォレスターのSTIバージョン(SG9)じゃないですかね?

    • @Hiro-jh2ht
      @Hiro-jh2ht 4 года назад +2

      レガシィのS402もBP/BL共に2.5ターボでMT6速だったと

  • @岐阜次郎
    @岐阜次郎 5 лет назад +80

    「ガラスが酸によって浸食されるくもり等」と言っているいわゆる「ガラスの酸焼け」は酸が侵食するのではなく、残った酸と大気中の物質との中和反応でできたものがくもりや白濁化として表れるものです
    ガラスは洗剤程度の酸性度では浸食されません(硫酸や塩酸はガラス瓶で保管できるでしょ)

  • @2727yosihiro
    @2727yosihiro 5 лет назад +28

    直噴エンジンは大分、改善されてきましたね。やはり直噴のデメリットは完全に消せてないようです。トヨタのD4が出た頃は無償修理を散々やらされましたね。インマニは1cmの煤がびっしり‼️燃焼室もやらないといけないのですが煤が凄いのでヘッドははずさずプラグホールからメーカーから送られた機材とクルミの殻を細かく砕いたものをエアーで送りキレイにします。これが以外とキレイになります。スコープで確認してプラグを交換しインマニをキレイにして戻してメインCPも対策品に交換して始動します。たまにクルミの殻がバルブに噛んで圧縮抜けで掛からない時もありましたね。2台やれば顔は真っ黒になりました。当時はどのメーカーも直噴は4万キロ走ればインテークはベトベトになってましたね😁ハイオク仕様でも関係なし。それに比べたら大分良くはなってますが、効果がある添加剤は手軽ですしワコーズさんはオススメです。
    スマホで見れるスコープもあるので興味ある方は見たらビックリすると思いますよ。明らかに新車時より汚い=パワーダウンしてますから。長文すみません。

  • @御坂美琴-l6l
    @御坂美琴-l6l 5 лет назад +20

    またもコメント失礼します。いつも楽しく見させていただいております。RECSの施工で補足です。
    当方WAKOSの正規販売店です。RECSの施工も月に数台行っています。RECSですが、最近は外車でも施工します。
    タ連スロットル車はサージタンク(コレクタータンク)の容量が少なく、完全気化しないままのシリンダー吸い込みを嫌ってか
    (私が思っているだけかもしれません)施工しないでくださいと言われております。
    RECSの注入はスロットルボディより下流側から注入します。負圧になる領域に注入するためのシステムです。
    EGR装着エンジンは特にインマニの内壁にもカーボンが付着しますのでこれをRECSで溶かす(剥がす)効果もあります。
    場合によってはEGRバルブを脱着分解しての清掃も行います。特に日産系のEGRバルブの動作不良が多いので気を付けています。
    このためRECSはスロットルボディに堆積するカーボンの除去はできません。スロットルボディにはWAKOSより
    「スロットルバルブクリーナー」がラインナップされています。
    私のところでの施工順序は、エンジン暖気をした後にRECS施工前にスロットルボディを取り外しての清掃を行います。
    この時にWAKOSスロットルバルブクリーナーと付属の専用ブラシ(WAKOSの特別仕様ブラシです)にて汚れを落とします。
    同時にISCバルブの分解清掃や動作チェックも行っています。
    メーカーによってはスロットルバタフライの接触面にモリブデンコーティングがしてある場合がありますので、強力すぎるクリーナーは
    剥離の危険が伴いますので注意が必要です。スロットルボディを組付け、診断テスターにてアイドル回転数の学習を行い(急速TAS
    学習の実施)正常なアイドルになること、アイドルアップ・ダッシュポット動作が良好で息つきしないか等の確認もします。この
    確認ののちにRECSを施工します。RECS施工後は改めて診断テスターにてアイドル回転数、LAF、O2センサーの出力波形、
    フィードバック制御の確認をします。ごくごくまれにですが、O2センサーにRECSが付着して学習値が異常になったりすることが
    ありますので、入念な試運転で残留RECSがないようにしたのちに診断テスターにて再度チェックします。
    LAF、O2センサーの活性状況、センサーの出力を入念にチェック、学習値の初期化が必要な場合もここで実行して対処します。
    最後にフューエルワンを添加して完了です(あまりに燃料が少ない場合はすぐに給油して頂いてフューエルワンを入れます。
    お客様によってはより効果を持続させるためにもう1本フューエルワンをお求め頂き、次回満タン給油の際に入れて頂く事もあります。
    ちなみにこのRECSは診断テスターを完備し、エンジンチェックランプ点灯時の的確な対処ができるスキルを持ったお店を対象に
    販売施工されているはずです。
    一時期、GDIが席巻するかと思いましたが不具合、不調が絶えず各メーカーが下火になり消えるかと思いましたが、最近は直噴がまた
    見直され、過去の欠点を克服し、燃費向上のために多くのメーカーが採用していますね。
    直噴ゆえの弱点がある事は間違いないので、GSさんのおっしゃる通り、適度な回転・負荷を与えての運転や
    しっかりメインテナンステを心がける必要があると思います。
    ありがとうございました。

  • @pumpkinmonster8573
    @pumpkinmonster8573 4 года назад +4

    このエンジンはオイル消費が激しいので有名です。
    一月に一回ぐらいはゲージでオイル量の確認はしてあげないといけません。
    ベースになったLSのエンジンも同じ特徴をもってます。
    毎月、オイル交換にこられる方がそこそこいらっしゃいます。
    3ヶ月乗りっぱなしだと正常な状態でも、ゲージ下限未満になる可能性は高いです。

  • @subaruにゃんバー4気筒
    @subaruにゃんバー4気筒 2 года назад +3

    ガソリンエンジンは、時々回してあげればカーボン落ちて軽〜く回るんだよね☝️😁
    おかげで14万キロ走行したサンバー4気筒エンジンだけど、整備工場さんから、軽く良く回るねえ〜っていつも言われてます💪💪
    みなさんも、高速でも良いから、回してあげてね❗
    ガソリンエンジンは回してナンボ🤭

  • @int9851
    @int9851 5 лет назад +18

    GSFの相談者です。直噴エンジンはカーボンが溜まりやすいとか、添加剤の話など、大変参考になりました。ありがとうございました。

    • @ヤクルト400-v9k
      @ヤクルト400-v9k 5 лет назад

      ビルシュタインのエンジンフラッシングやってみるといいかもしれません

    • @toonpy9245
      @toonpy9245 5 лет назад +2

      直噴エンジンのカーボン対策と言えばドライアイス洗浄ですよ。
      ↓ご参照下さい
      minato-motors.com/

    • @MKMK_TM
      @MKMK_TM 5 лет назад +5

      今のトヨタ車は直噴+PFIのエンジンなので、インテークバルブにカーボンは溜りません。
      始動直後はPFI、暖気後は直噴も併用しますが、直噴でアイドリングを維持するほうが厳しいかも?
      エンジン掛けて30秒でもしたら走り出したほうが良いです。
      氷点下の冷え切った状態から、全開走行しても壊れないようにしてるはずなので。

  • @もじゃ-q3b
    @もじゃ-q3b 5 лет назад +32

    現行のD-4「S」は直噴を高回転でしか使用しないのでアイドリングから低速走行を多用しても初期のD-4のようにインテーク回りが極端に汚れたりはしませんし、
    ポート噴射時に煤を洗い流す効果も有ります。
    状況的には初期不良でしょうね。

  • @kiyossia
    @kiyossia 5 лет назад +11

    レガシィのBP9は初期A型に関しては10万キロですと、後輪のバブベアリングの交換が必要です。
    症状はスタッドレスタイヤに石が挟まったようなパタパタと音がするようになります。
    ジャッキで上げてタイヤを揺するとぐらつきが分かります。B型以降は大丈夫

  • @旅人-s9h
    @旅人-s9h 5 лет назад +4

    4GR-FSEで白煙(オイル消費)やVSC警告灯、冷間始動時のVVT異音、アイドリング回転低下でお悩みの方。
    最初はオイル上がり、OCVやVVTの故障を疑いましたが…スロットルバルブ洗浄、PCVバルブ交換、OCVフィルター交換という安価なメンテで自分は直りました。

    • @AKI-eh5uf
      @AKI-eh5uf 2 года назад

      私同じエンジンの初期のISに乗ってるのですが仰られるのと同じような症状があるのですがPCVバルブとOCVフィルターはおいくらで購入できるのでしょうか?
      また交換もおいくら程でできる作業でしょうか?

  • @ykponta4839
    @ykponta4839 5 лет назад +3

    説明が解りやすく聞きやすい。メカ音痴のど素人の私でも理解出来ます。
    これからも有益な情報を宜しくお願いします。 笑顔で解説している点が素晴らしいです。

  • @musasi869
    @musasi869 Год назад +2

    ガソリンエンジンに関しては間違い無くホンダが良いと思う😊

  • @1357-g1f
    @1357-g1f 3 года назад +1

    本当に、お詳しい。いつも、参考にさせて頂いております。ありがとうございます。

  • @waku_waku
    @waku_waku 4 года назад +10

    GS-Fと同じエンジンのIS-F乗りですが、フューエル1は効きますが、RECSは効かないですね
    理由は分かりませんがあれ大排気量のエンジンに向いてない気がします
    (しかも大量に使うからめっちゃ高い)
    クレのエンジンコンディショナー一本丸々使う方が効きました

  • @おさかな釣師
    @おさかな釣師 5 лет назад +12

    ワコーズのレックスも良いですが、ピットワークのエンジンリフレッシュも良いですよ。
    私の車は、ピットワークのエンジンリフレッシュを年に1度施工してます。

  • @sinzzr11
    @sinzzr11 5 лет назад +8

    VQ25DDに乗ってます。走行8万キロの時プラグ交換がてら スロットルから吸気系 全バラ清掃 3日間コ-スでガスケット類が細かいの多くて 1万5千円もかかります・・・。工賃込みで4万円でした。清掃後のアイドリングが2000回転まで上がって TAS学習させて落ち着かせました。

  • @opaio.1
    @opaio.1 Год назад +1

    「暖機もしてる」とありますが、どの様にやっているのかが気になりました。完全に温まるまでアイドリングで放っておくのはカーボンが が一番たまりやすいとか。

  • @師匠-e1g
    @師匠-e1g 5 лет назад +11

    アルファロメオの直噴に乗ってますがいつも回してますのでほぼほぼカーボン溜まってないですよ
    定期的にレックスとフューエルワンは必須です

  • @nori3278
    @nori3278 4 года назад +4

    同じGS-Fに乗っていて最初の車検を迎えましたがオイルは食いますね。
    たまにレブまで回してますが速度的に高速の合流くらいしか回せる場所がないんですよね~
    なんせ1速でも回したら制限速度ギリギリですから・・・w
    乗せ換え事例は初めて聞いたけど、高い車だけに乗せ換えは抵抗あるなぁ
    てか1300万もするのにこんなに脆いとは思わなかった
    査定つくうちに売るのも視野に入れとかないとな・・・

  • @gti9560
    @gti9560 5 лет назад +6

    いつも勉強になります! 早速ですが、昨日私の住む北海道では大寒波によりマイナス27度を記録しました。(今日は25度) 通勤でエンジンを始動する訳ですが、重たい回りでエンジンが掛かり、マフラーを見ると10秒程黒煙が出ていました。温まると普通なのと、夏場は全く問題は御座いません。マイナス10度程度ではならないのですが・・・ オイルは高性能のフックスGT1-5W30を5000キロ毎、ガソリン3回給油のうち1回フューエル1を添加・・・週に2度は加速してやる感じで乗っております。
    車は13年式mk6 GTIです。 やはり北海道の大寒波ではこう言ったトラブルが出てしまうのでしょうか^^; 宜しく御願い致します🙏

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 лет назад +1

      極寒地域は仕方ないですよね(^-^;
      バッテリーの管理もお気をつけください!

  • @コハクヌシハク-n7v
    @コハクヌシハク-n7v 4 года назад +5

    参考になりまさした。
    ありがとうございました。
    エンジンは、難しいですね。
    回すがダメなのか回さないのがダメなのかがね。
    確か若い頃に単車を乗り回してた時にエンジンの不調で修理屋さんへ入れてのおじさんが珍しいね~これ!
    カーボンが全然付着してないしね。
    さては兄ちゃんいつも全快なのかな~とも言いわれました😆。
    はい!確かにと。
    結論としては、エンジンは、回して調子良いかとも思います😃☝️。

    • @subaruにゃんバー4気筒
      @subaruにゃんバー4気筒 2 года назад

      中古買うときの判断は、近所の買い物程度しか使っていない毎日の走行距離が少ないやつを買うと、エンジン回らんなぁ〜❓ってなりますから、
      ある程度走らせたクルマを選びましょう☝️😁💨

  • @裕治浅倉
    @裕治浅倉 2 года назад +2

    初期のLS460を乗っていましたが
    ピストンリングが弱くすぐ純正の柔らかいオイルを入れてると
    オイル上がりをすぐ起こします
    これもそんな事ではないですか?
    わかってるレクサスディーラーは
    柔らかい純正オイルは使わない様です
    知り合いの整備士に行ったら
    そんな症状が多く
    だいぶ儲けさせてもらいましたなんて言われるぐらいLSの460は多くい様です

  • @potatomini4165
    @potatomini4165 5 лет назад +13

    トヨタは、確かストレート6の直噴エンジン時代から、エンジンストールのリコールがあったような話を聞いた事があります
    カーボン蓄積で、バルブが閉まらなくなるという状態に陥るんだとか。
    ミニクーパーでも、NA車の酷いスラッジの画像をよく見ます。
    環境対策としてやってますが、全然環境対策にならないほど、修理やメンテナンスが必要な直噴エンジンだと思いますね

  • @zadkmb
    @zadkmb Год назад +2

    直噴って乗る側に大したメリットもないくせに、デメリットは多いよな。
    結局、過剰なパワーはクルマもバイクも使う事は無いのに、低回転で使ってると調子崩すだけでデメリットの方がはるかに大きいよな。

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ 5 лет назад +8

    車やが車検シール剥がすのに鋼のスクレーパー使ったみたいで、線状の傷の縁が細かく砕けるタイプの深い線傷を無数に付けられた。
    クレーム付けたら、元から付いてた。気に入らないなら裁判でもなんでもしてくれ。との事。
    古いVTECやアクセル開度によってツインインジェクションが作動するエンジンを使ってますが、日常使いでは作動しないシステムでもたまに使ってオイルや燃料を回す様にしてます。

    • @yamasalpina
      @yamasalpina 5 лет назад +5

      最低な車屋やな。どこの車屋ですか?

  • @forrestgump9431
    @forrestgump9431 5 лет назад +7

    仰る通り、燃焼室のカーボンはぶん回せばほぼ貯りませんので、質問者の様にメンテをしっかりやる方ならオイル交換に行く時にベタ踏み空ぶかしなどやってみるのも良いかもですね(笑)
    但し、交換したエンジンは少し馴らしをする事を忘れずに~。
    逆に、街乗りチョイチョイのエンジンは、カーボン貯って燃費を落とす原因になり易いですね。

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 года назад +1

    回さないほうがいいという勘違いはどこからくるんだろうね
    アイドリングも停車にこだわる人多いでしよ
    エンジンが一番楽な領域を使ってやるのが一番いい、あたりまえだよね
    アイドリングなんてエンジンがギリギリ自立運転できる無茶苦茶キツイ状態なのに

  • @kiyotakayoshida1689
    @kiyotakayoshida1689 5 лет назад +12

    免許取って32年、(チョーク世代)、今どきのクルマはコンディションをあまり伝えてくれません、しかしそれは快適さに繋がっているが(個人的には)不具合を予兆しにくいのでしょうかね

  • @MaMaMa3159
    @MaMaMa3159 5 лет назад +7

    今晩は、前の車クラウンJZS175に乗ってましたが、直噴エンジンでしたので、きちんとメンテナンスしても、アイドリング不安定になりました。フューエル1入れても、余り変わりませんでした。オイルも直ぐ汚れましたし、三菱のGDIエンジンよりはマシでしたが。

  • @takashii1656
    @takashii1656 5 лет назад +5

    2002年式のシャリオグランデスで25万キロを超えました。
    悪名高いGDlモデルですが未だに普通に走ってます。
    洗浄系ガソリン添加剤も20万キロまでは入れてません。
    但し、オイル交換はきっちり3000キロで毎回変えてます。
    エレメントも2回に一回交換でスタンドの普通のオイルです。
    一番の違いはオイル交換時にオイル添加剤のモーターアップ
    を毎回入れていることです。これが効いているのかなとー。
    ステマじゃありませんが17年入れてます。笑

  • @uenofuranda186
    @uenofuranda186 5 лет назад +8

    MH22S直噴ターボのスティングレーに乗ってって一度エンジン不調に陥りましたよ。しかし、10万キロくらい走っていたので一番の原因はイグニッションコイルの劣化だったんでしょうね。イグニッションコイルの交換に至るまでプラグを変えたり色々しましたが一番の原因はイグニッションコイル交換で一発で直りました。
    確かに直噴は汚れます。ですのでオイルには気を使っています。現在はカストロールエッジの5W-40を入れています。本当は3000キロくらいで交換が望ましいのでしょうが4000キロで交換しています。オイルの色を見るとカーボンで真っ黒黒助ですよ。
    直噴エンジンは確りカーボンを取り込んでくれる良いエンジンオイルを入れるのが一番不具合が少ないと思いますね。そして確りエンジンを廻してやれば直噴だからと言う事は殆ど考えなくていいのではと思います。ただメーカー毎の直噴エンジンの作りが有りますので余り良い作りでない直噴エンジンはこの限りでは無いでしょうね。

  • @黒ネコ丸-f6j
    @黒ネコ丸-f6j 5 лет назад +12

    直噴はダイレクトでレスポンス鋭いですけどやはり街中タラタラ走行では燃え残りが気になりますねえ。
    道路状況が目まぐるしく変化する今日、直噴システムの固定化は中々難しいと思いますが、やはりそこは技術の見せどころですよね。

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 4 года назад +1

    ダウンサイジングターボで直噴エンジンが増えてきたせいでAPI SNのオイルだとノッキングが出るらしいですね。後継のAPI SN PLUSやSPグレードが対策品らしいです。

  • @seisinkai2009
    @seisinkai2009 5 лет назад +6

    直噴エンジンは中々難しいですね。

  • @近所の人祝
    @近所の人祝 5 лет назад +14

    軽トラにガラス傷ついたら、だんだん成長して凍結したある朝がらす全体に渡りヒビがwww

  • @maruyamacuros
    @maruyamacuros 5 лет назад +7

    エンジン交換もディラー持ちでやれるならいいね、エンジンの調子を維持する
    のに時々回してやるのもいい事だけど、その結果エンジン寿命も少しづつ縮む
    事も理解して置かないといけませんね

  • @yuu1tv
    @yuu1tv 5 лет назад +3

    フェアレディ Z34 Z33 ともにデフマウントで なんかおかしいな?と思うと 
    グリス漏れをしている場合があります 交換で調子が戻ります
    あまり放置すると、、、良くないみたいです。
    私のZ34も 9年目で デフマウントがNGに グリス漏れしてました

  • @ckfu8287
    @ckfu8287 5 лет назад +14

    純正ガラスじゃないとアイサイトやセーフティーセンス装着車は悪影響が及ぶ

  • @Bucchoroth
    @Bucchoroth 2 года назад +1

    直噴はまだまだ怖いですね。
    トヨタは改良型としてがD4S(直噴+ポート噴射)出してますが、これもやはりポートへのスラッジ付着がひどいらしいですし、
    ホンダやマツダはそもそも直噴のみですし。
    ただ、三菱の4B40はあまり悪い話聞かないですね。直噴+ポート噴射に加えてポート噴射メインの制御にEGR廃止など、徹底的なスラッジ対策をした結果なのでしょうか?
    個人的には直噴よりもスズキや日産三菱合弁会社のデュアルジェットエンジンの方が将来性があると思ってますが。
    あれはインジェクターをよりシリンダーに近づけることで直噴に似た効果を出す特徴を持ってますからね。
    つまり、デュアルジェットは直噴に似た効果を出しつつ、ポート噴射と同じインテークバルブの洗浄効果も出せるわけです(間違ってたらスンマソン)

  • @小林たまき-i2j
    @小林たまき-i2j 5 лет назад +5

    直噴のガソリンエンジンはディーゼルエンジンよりも歴史が浅いので改善点が多いですね。
    一昔前は噴射ポンプの騒音と噴射ポンプのトラブルで修理費用が高かったことですね、噴射ポンプの騒音は今でも多少なりともありますが国産のガソリンエンジンは出力の大きいエンジンですからあまり気にならないと思います。
    噴射ポンプの騒音やカーボンの蓄積など悪いイメージが多い直噴エンジンもメリットはあります、スバルのレボーグのエンジは直噴ターボで凄い馬力とトルクですドイツの車も直噴のみでしたが直噴ターボでダウンサイジングへとシフトしています。
    ガソリンエンジンは直噴とシリンダーの前でガソリンを噴射するタイプがあります、どちらもエンジンの性能を維持するためには日頃のメンテナンスも必要ですが有効回転数まで回すのも大切だと思います。
    長々とごめんなさい。

  • @motoroxx2436
    @motoroxx2436 5 лет назад +3

    ハイパワーバイクもたまに高回転回してやるのが良い
    (ガソリン)直噴エンジンはインジェクターの進歩で無くなると言われてますが、せっかく開発したのにどうなる事やら?

  • @vmax6452
    @vmax6452 4 года назад +2

    私は昔三菱レグナム2.4(GDI)に乗っていましたが、やはり直噴エンジンの弊害か、白煙がすごかったです。これは6万Kmぐらいから顕著になりました。ATなのにエンストする事も。ディーラーでも実は困っていたようで、結局ガソリン添加剤を入れる事ぐらいしか対応策を得られなかったです。なので、今の車(インプレッサスポーツ)を購入する時も、直噴には嫌気がさしていましたので、直噴の2.0ではなく、ポート噴射の1.6エンジンを選びました。(もし2.0でもポート噴射なら2.0を選んでいましたけど)
    今や燃費性能優先なのかどこもかしこも直噴、最初はマツダも視野に入れていましたが、ディーゼルか直噴かの2択しかなく…
    今後一斉に直噴カーボン問題が浮き彫りになってくると思います。失敗作のGDIから各社何も学んでいないのでしょうか?一時的な性能を満たすばかりで、長期間の使用の事はあまり考えてないのかなとも思ってしまいます。

  • @yoshich.2nd
    @yoshich.2nd 4 года назад +2

    レックスと同じ方式?で、水素を使う施工もありますよね。
    一応煤っぽいものが出てる動画を見たことがありますが、エンジン内の煤なのかマフラー内のものなのか、今ひとつわかりにくい感じです。

  • @Ys_speed
    @Ys_speed 5 лет назад +3

    フロントガラスについて、特にスバル車のアイサイト搭載車は純正になるんですよねー
    アレはガラスが汚れると誤作動するし、傷は分からないけど、カメラで感知するらしいので影響はないとは言えない

  • @ゆう太-s2s
    @ゆう太-s2s 5 лет назад +3

    フロントガラスは何度か交換したことがあるんですが、ガラスはヤフオクで買ってました・・・販売元は日本国内のガラス業者さんでした。
    海外製はやはりハズレが多いんですねぇ

  • @atz-wp8bh
    @atz-wp8bh 4 года назад +2

    『予測』ではなく「推測」,『ゆうむ』ではなく「うむ」というのが適切だと思います。

  • @TheNoridons
    @TheNoridons 5 лет назад +5

    IS Fに搭載されてる2UR-GSEってD4-Sで、ポート噴射とシリンダー内直接噴霧を使い分けてませんでしたっけ?

  • @染谷誠-e6n
    @染谷誠-e6n 4 года назад

    1AZ-FSE トヨタウィッシュ よくエンストしました。その後サービスキャンペーンでEGRバルブ ベルト類交換した記憶があります。4GR V6マークXに乗り換えましたが フューエル1とエンジンを回す様こころがけています。エンジンは良好です。

  • @sage0389ll
    @sage0389ll 2 года назад +5

    いつも興味深い車に関する動画ありがとうございます。
    2.5Lのエンジンは水平対向の癖に振動結構多いエンジンですね。
    EJ20でなくEJ25だと思います。
    トヨタの初期の直噴(直糞)エンジンはダメですね。
    5LのV8回したらとんでもない速度になります、サーキット走行するならいざ知らず。
    通常の使い方で高速域まで回すのは無理ありませんか?
    ウイッシュの2Lもカーボンが溜まるし、GDIエンジンも同じでした。
    不思議な事にマツダのスカイアクティブのディーゼルも同じような症状が出ますね。

  • @gfunkgfunk214
    @gfunkgfunk214 5 лет назад +1

    ドライアイスかくるみブラストしかないと思います。
    自分は定期的にレックスやっましたが10万キロで半分くらいまでカーボンが付着しておりました。

  • @とく-s3k
    @とく-s3k 5 лет назад +9

    直噴の定番のトラブルにはGA-01という添加剤が一番効きますよ
    予防的にも定期的に添加されるのをお勧めします
    あ、関係者じゃないですからねw
    心配ならググって調べてみてください
    直噴のトラブルで悩んでる方騙されてと思って試してみてください
    アマゾン等で購入できます

  • @hiroyukiyamamoto9193
    @hiroyukiyamamoto9193 5 лет назад +7

    GS-FならD4Sだから直噴+ポート噴射、つまり添加剤でインテークバルブの洗浄ができます。
    直噴オンリーで回す2000ccクラスは無理だけど。

    • @ラル大尉-u6g
      @ラル大尉-u6g 5 лет назад

      Hiroyuki Yamamoto
      自分は2UR-GSEのIS-Fを所有しております。お世話になってますお店では、直噴オンリーのエンジンと違い、あまりカーボン等は溜まらないそうです。

  • @yamakazu7682
    @yamakazu7682 5 лет назад +2

    私の車も直噴エンジンですが、3万km台でinバルブにカーボンが付き圧縮漏れで吹けなくなりました。
    単純にカーボンを除去すれば治ると思うのですが、何故かコンピュータ等も交換して20万程の出費になりました。
    オーバーラップが大きい程吹き返しも多いので、ポート噴射併用エンジンでないと避けられない欠陥ですね。
    予防としては、排気上死点でプラグホールからエンジンコンディショナーを吹き、バルブフェース辺りのカーボン除去を一回実施しました。

  • @hidi4802
    @hidi4802 3 года назад +1

    いつも参考にしてます。
    僕はターボではない2リッターNA直噴エンジン車に乗ってるのですが日々の乗り方やメンテナンスで気を付けることはありますか?

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 5 лет назад +5

    中古車でよくFガラス下のカウルカバー外すと白くなってるのは水垢落としのせいだったんですね。

  • @MRXGOGO
    @MRXGOGO 5 лет назад +4

    フロントガラスを交換すると修理歴有になると聞いたことがありますね。

  • @withitr6672
    @withitr6672 5 лет назад +5

    この動画を見てふと思ったのですが、ガソリンを液体で噴射するのではなく気化させたガソリンを直接噴射したらどうなるんでしょうか?もちろんガソリン冷却という誤った発想ではなく設計を見直して水をシリンダーのぎりぎりまで持ってきてちゃんと冷却できる設計が条件となりますが・・・(水野和敏さんもガソリン冷却は否定していたような)。

  • @douglas-uj6yc
    @douglas-uj6yc 5 лет назад +1

    フロントガラスは保険屋さんによっては保険が利いた様な話を、昔ガラスコーティング屋さんから聞きました。

    • @小林たまき-i2j
      @小林たまき-i2j 5 лет назад +2

      車両保険(エコノミー以外)なら可能ですが免責と等級がダウンしてからの保険料の年間支払額を試算してからの修理が良いと思います。

  • @biosshino573
    @biosshino573 5 лет назад +3

    GSFは低速?は直噴と高速?はポート噴射というおかしなエンジンだったと思います
    バルブタイミングもどうかとは思いますがすっごいリッチなエンジンだと思います

  • @momotarotopsecret4415
    @momotarotopsecret4415 5 лет назад +1

    直噴エンジン、なるほど。

  • @魍魎-g9q
    @魍魎-g9q 4 года назад

    2GRですが…一週間に一度しか全開にしません🤣

  • @ayumudas
    @ayumudas 5 лет назад +19

    昔からエンジンは回してあげないと回らなくなる、とよく言われた、でもfのエンジン回すと普通事故るよね(笑)

  • @Mサン-r9o
    @Mサン-r9o 5 лет назад +1

    三菱GTOについて詳しく教えてください。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 5 лет назад +1

    自分もヤフオクでガラス買って送り先をディーラーにして交換した事あります。

  • @mtaro5668
    @mtaro5668 Год назад

    RCF乗ってるんですが、2UR-GSEって結構手かかるんですね笑笑
    まぁよくブン回してるし大丈夫か

  • @cocoro0516
    @cocoro0516 5 лет назад +11

    日本の名だたるメーカーの英国製のクルマでフロントガラスをクレームで交換しました
    電柱が「くの字」に歪んで見えるんですけど、3回目でやっとマトモなのが来たんですが
    それでもチョッと曲がってるwやっぱり外国製はイマイチですね、もう懲り懲りですw

  • @tonkarari
    @tonkarari 5 лет назад +3

    初期 ロータスエリーゼの フロントスクリーン、
    目線を動かすと景色が揺らめいて吃驚でした。

  • @grx130yukipon9
    @grx130yukipon9 4 года назад

    初登場の3S-FSEは酷かった。どうしたってエンストしまくりでしたね。

  • @ようすみ
    @ようすみ 5 лет назад +4

    あぁぁ…ワイの前乗ってたカペラ。何かフロントガラス端っこ妙に白い箇所出来てると思ってたら…めっちゃ該当してたンゴwww。
    レックスってワコーズのRECSの事でいいんでしょうか?(リークスと読んでました(;´Д`))親が新型アクセラ欲しいと言い出してて直噴エンジン買いたくないんですが、コレ施工し続けてれば直噴も少しはトラブル予防になりますかねぇ?。

  • @苫戸法師
    @苫戸法師 5 лет назад +5

    直噴のインテークバルブのカーボン堆積は全社的な問題。対応はドライアイスショットでカーボン除去くらいかな。
    まあ直噴エンジンは買わない方が良いと思う、バルブオーバーラップ無くして燃費追求のみの物なら別だけど。
    これだけ問題出てるのに何でメーカーが直噴やるのか疑問だよなあ。社内テストで出てるだろうに。

  • @yami1028
    @yami1028 4 года назад +3

    ちょっと疑問なんですが、直噴エンジンの場合、燃料は筒内に直接入るので、インテークバルブには空気(少しのブローバイも含む)しか当たらないと思います。なのでカーボンデブリはつきにくいと思いますが、ワコーズのRECSは意味があるのでしょうか?

  • @kazukiyofujii101
    @kazukiyofujii101 5 лет назад +2

    2018年5月に発効した新規格(補助規格)。従来のAPI:SNの品質に「LSPI対応」が付加されました。
    また、このオイルを使用しないとLow Speed Pre Ignition(低速異常燃焼)直噴ターボ車において低速度域でエンジンに負荷を掛けた際に、稀に発生する異常現象。
    ピストンやコンロッドに深刻なダメージを与える可能性があります。
    詳しくは、オイル規格を調べてください。
    参考記事
    motor-fan.jp/article/10005667

  • @miyamiya2237
    @miyamiya2237 5 лет назад +2

    マツダスピードアクセラのDISIターボも煤がひどかった。排気管にべったり付いて、大丈夫かなと思ったものだ。今はフィット3のRSで、このクルマも直噴だが、煤はほとんど出ない。技術の進歩ですかね。インジェクターがノイジーなのが欠点ですが、パワーも出て燃費もよいエンジンです。

  • @荒井智久-t3f
    @荒井智久-t3f 5 лет назад +5

    信頼のポート噴射…

  • @百翼長
    @百翼長 5 лет назад +7

    各社各様の直噴ガソリンエンジン車、どこ行った?
    財閥系メーカーは「GDIクラブ」とかやってたのに…
    炭化水素(化石燃料)は純酸素と急速に化合すれば二酸化炭素と水にしかなりませんけれど
    残念なことに「空気」の成分はほとんど窒素 ほんの数%増えると窒息するから「窒素」
    理想的な「燃料の燃焼」をすればするほど排出量が増える「窒素酸化物=Nox」…
    Co、Co2以上にオゾンホールや温暖化の要因とされるNoxがたくさん出てしまう「理想的燃焼」
    を追い求めたガソリン直噴エンジン…
    廃れる要素満載ですよね 制御系(ECUの高性能化→より細分化された制御系コントロールが可能になる)の高性能化(bit数の飛躍的向上)や噴射装置の性能向上(マルチホールインジェクターなど)で対デトネーション性を高めつつ希薄燃焼が可能になり現在も発展し続けておりますね 高圧縮比ターボエンジンもここまで早く浸透するとは思いませんでした(2020年以降緩やかに25年以降はやや加速して「エセハイブリッド(エンジン「でも」走るよ)車」は衰退するとは思いますが)けれど欧州勢が(言葉だけではあるけれど)内燃機関をほかすとは思いもよりませんでした
    電気仕掛けな自動車(やバイク)ならトヨタや日産、ホンダより松下、東芝、SONY製を取りますね
    懐石料理のデザートにモンブラン出されるより性質(タチ)の悪い冗談のよう
    まだ田宮模型の方が信頼性が高いと思えるくらい稚拙な「エコ騙し」に見えますワ
    日産も「排ガスの混ざった空気を吸って浄化するエンジン」を市販してたの誰も知らんし
    LAの都市部ハイウェイでの大々的実験で汚染率40何%減とか実績あるのにホンマにもう…
    エコカー減税(主に購入時「のみ」の優遇措置)を一律に登録から13及び18年以上経過すれば
    「非エコカー」として重課税(超課税)するのは如何なものか?
    2st125ccと3500cc2t超のエコカーで100km同じ道を走れば大気汚染度はバイクの方が上なのか?
    おや?そこの国交省のお役人さん、随分と袖が重そうに垂れ下がってますね チャラチャラいい音もするし

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 5 лет назад

      GDIクラブステッカー→リコール隠しの為に行っていた闇改修が終わった目印。

  • @Makochan.
    @Makochan. 5 лет назад +2

    気筒内噴射なら、吸気側はエアしか通らないイメージなのに、なぜインテーク側のカーボンの方が酷い事になるのでしょうか?

    • @k-zou
      @k-zou 5 лет назад +8

      内部EGRで排ガスを再度吸気側に吹き返しさせてるからですよ
      ポート噴射は燃料で煤が洗い流されますが、直噴はそれがないので吸気バルブに着いた煤はたまる一方

  • @長谷川肝臓-n7c
    @長谷川肝臓-n7c 5 лет назад +9

    D-4エンジン
    ありゃダメだ 一週間乗らないとすぐ被るんだよね(笑)
    ガソリンがプラグな付着してまったく点火しない
    水垢クリーナーφ(..)勉強になりました

  • @hooklok
    @hooklok 5 лет назад +5

    間違っています、今の直噴エンジンはポート噴射と混合です。加速する時はポートで燃費を稼ぐときに直噴です。 これは高級エンジンの場合ですが、スズキの直噴は別です。

  • @デビルちゃん
    @デビルちゃん 5 лет назад +4

    最近ネット販売で上位にきているTAKUMIオイルというのが気になってます。
    100%化学合成でもかなりお得に買うことができます。
    直販だからその値段が可能だそうですが、使われたことありますか?

    • @Makochan.
      @Makochan. 5 лет назад +2

      X-TREMEの5W-50、10W-40を使ってみましたがS55Bには合いませんでした。
      ガチャガチャうるさくなり、エンジンに悪い気がしてやめてしまいました。
      相性さえ問題なければコスパが良いオイルだとは思います。

  • @Ys_speed
    @Ys_speed 5 лет назад +5

    D4SEはFA20にも使っているんですよね
    街乗りでも普通にレブリミットに近い7000まで回すことがありますね
    ちなみにATは回しにくいですよねー
    MTだと街中でも回せますよー

  • @deltaforce125-k6h
    @deltaforce125-k6h 5 лет назад +3

    amazonでガラセリウム買って自分で研磨してみる方法もある

  • @Banchan1000
    @Banchan1000 5 лет назад +9

    直噴は欧州車メーカーのほうが安心

  • @takubokukiki
    @takubokukiki 4 года назад

    いつも勉強になる動画ありがとうございます。
    直噴ターボ  カルシウム系洗浄剤入りエンジンオイルは使用禁止なのでしょう?
    直噴ターボエンジンは SN プラスエンジンオイル ベストなんでしょうか?
    詳しいグッドスピードさん 教えてください。
    参考動画
    ruclips.net/video/6Pm-tqjaGnk/видео.html

  • @zxcvbnm82207
    @zxcvbnm82207 5 лет назад +3

    純正はメーカー名の刻印の有無のみのような?
    旭硝子などガラス製造メーカーマークの下にトヨタならトヨタ、日産なら日産と純正は刻印が有る
    刻印だけで値段は倍に成る
    恐ろしや(笑)
    古い車は純正って無い
    特に大昔、まだフロントガラスが合わせでは無く強化ガラスの場合
    メーカーっていつまで古い車のガラスを作る義務が有るのだろう?
    義務が無くなれば純正以外に選択肢は無い訳で…
    じゃあ、最初から純正の必要は無いって結論に成る
    安いなら尚更
    社外品って合わせのシートというかビニールというかも選択出来たような?
    フロントガラス上部のスモークの色をブルーにするかグレーにするか?とか
    純正ではあり得ない、さりげない差別化が出来る
    (まあ、誰も気づかないので自己満足だけど)

  • @so032059
    @so032059 5 лет назад +2

    エンジンを回してカーボンを取るというのはエンジンブレーキをかけて回転数を上げる方法でも大丈夫でしょうか?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 лет назад +2

      加速、原則を交互に数セットが効果的です。

  • @わんわんおーのらんらんるー

    今のガソリン車のヤリス.......
    どうすんだ😅

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 5 лет назад +8

    初代Nボックス「純正が中国製なんだけど…」

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 года назад

    昨今旧車となった2stが悲惨よね
    2stは信号毎に全開スタートでエンジン焼かないと駄目なのに
    当時2stやたら全開だったのはバカだからじゃない
    そうしないと湿っちゃうんだ、エンジンが
    そこわかってないアホがサイレンサーからタール撒き散らす

  • @user-nj9mu4rw5l
    @user-nj9mu4rw5l 5 лет назад +1

    大枚叩いて買ったレクサスが一年ソコソコでエンジンがレクイエムとは…災難ですね⤵⤵…。
    基本乗り出し40万のクルマしか乗ってこなかったので、そう考えるとアタリが多かったのかな?逆にそんなに思い入れを持てないとも言えますが…。
    直噴エンジンって昔はリーンバーンとか言われてましたっけね?薄い燃料比の混合で爆発させて燃費向上⤴⤴っていう謳い文句ですけど、まあ、発火系には厳しくなるのかな?だから私は乗りません。ローメカのツインカムが一番トラブル少ないです❗⬅という持論。

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 лет назад +2

      非常にわかります。
      シンプルであればあるほど壊れにくいですよね。
      ただ、シンプルであるがゆえに、昨今の規制事情相手では妥協は出来ないので、製造は難しいですよね。

    • @user-nj9mu4rw5l
      @user-nj9mu4rw5l 5 лет назад +1

      @@GoodSpeedVision
      仰る通りで、規制で縛られるとどうしても電子制御デバイスコッテコテの仕様にせざるを得ない事情はメーカーとしてはあるのでしょうね…。
      それにしても最近は出る車種全てがハイブリッドやe-Powerやらなんやら、単純なレシプロエンジンはもう過去の遺物なのでしょうか?まあ、スムーズ過ぎて私はカルチャーショック受けそうですが😅…。
      でもスポーツセダン好きな私は日産の輝かしい?90年代の傑作P10プリメーラに乗ってみたいですけどね~
      友人が昔乗ってて、NAでもSR20のトルクフルな走りに感動したものです❗
      基本ガス代考えちゃうんで、ターボ車はちょっと⤵⤵…。
      今のFB15サニーも6年で4台乗り継いでますけど、そのうち3台はMTです➰
      次期車はティーダラティオの18Gの6速MT狙ってますが、理由はサニーと同じMTかつPCD114.3の4穴だから❗別にボディーカラーはどうでもいいという拘ってるのかどうなのか分からん変態ですね😅。

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely 5 лет назад +2

    意外ですね 直噴は部品点数が少ないので故障が少ない印象ですが、、、、、、

  • @かずぽぽ商店
    @かずぽぽ商店 4 года назад

    LS460に乗っているけど、高速道で通行量が少ない時しかレッドゾーンまで回せない あっというまに160㎞/hくらいになるので恐いし捕まる危険もある 俺のは4600だけど質問の車は5000だよね 5000もあるとさらに回せない でもこのエンジンは高回転のときだけポートのインジェクタが吹くんだよな ということは低回転では吹かないとカーボンも堆積しないのかな?

  • @kishiwakitomohide7588
    @kishiwakitomohide7588 4 года назад +1

    直噴ターボでターボの電動アクチュエーター潰れたら乗れるのに笑うような性能劣化。www

  • @腰痛きのこ
    @腰痛きのこ 5 лет назад +3

    海外製のガラスは、視界が歪みますね(笑)

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 лет назад +2

      後は、取り付け間もないうちは良いのですが、振動や熱で歪みがでて水漏れするとのことです。

    • @mishimajun9696
      @mishimajun9696 5 лет назад +1

      うちは四年前にディーラーで海外製に交換しました。
      確かに少しだけ視界の歪みはありますが
      だからと言ってそうそう気になることはありません。
      結構安い割にはコスパは良かったと思います。
      もちろん、ディーラーには説明を受けていて納得して装着してます。

  • @ギンコ-v8d
    @ギンコ-v8d 5 лет назад

    ね♬

  • @稲妻達
    @稲妻達 5 лет назад +15

    トヨタのエンジンはダメよ。

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 года назад +1

    好調なエンジン音は周りの人も幸せにするのでみなさん好調で走ってくださいね
    不調なエンジン音は不快
    本能的に不快なんで車に詳しい人限定じゃないよ
    あと匂いもね、これも本能的
    オイルダダ食いやんけ、と分からなくても直感的に誰にも分かる