車のエアコン「内気循環」に潜む事故!! バラエティ[ 他3件 ]【GS相談室】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 авг 2024
  • 🔽チャプター
    ――――――――――――――――
    0:00  サーキット走行、ライト類のテーピングの意味
    2:46  車のエアコン「内気循環」「外気導入」どちらが常用?
    6:29  左折時に、右に振る(膨らむ)人が多い問題!
    10:35 「ペリメーターフレーム」と「モノコック」
    🔽紹介アイテム
    ――――――――――――――――
    【WAKO'S(ワコーズ)】
    パワーエアコン プラス amzn.to/2T8Chn5
    🔽関連動画
    ――――――――――――――――
    ■車のエアコンの仕組みと添加剤/バッテリー上がりも【ガレージトーク】
    • 車のエアコンの仕組みと添加剤/バッテリー上が...
    ■【車のエアコン】配管を断熱すると冷房の効きが良くなる!?コンプレッサーが壊れることも・・・【ガレージトーク】
    • 【車のエアコン】配管を断熱すると冷房の効きが...
    🔽 Q&Aシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■GS-RADIO/質問回答
    • GS-RADIO/質問回答
    🔽 自動車&バイク ノウハウシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■【ガレージトーク】 Garage Talk <ニュース・技術・テーマ別Q&A>
    (車の話、名車列伝、バイクの話、運送業/トラック関連)
    ■【GS相談室】 GS Q&A <オムニバス形式のQ&A>
    (エンジン関連、オイル/フルード/添加剤関連、駆動系/足回り系、モーターサイクル関連)
    ruclips.net/channel/UCb0C...
    🔽 DIYシリーズ
    ――――――――――――――――
    ■ ランエボ日誌( Act1~Act100-END )
    • 【ランエボ日誌】MITSUBISHI LA...
    🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
    ――――――――――――――――
    ■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
    ■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision
    🔽 チャンネル紹介
    ――――――――――――――――
    ★メンバーシップ / @goodspeedvision
    ★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
    【 質問・リクエスト 】専用フォーム forms.gle/kLD9exmwkfw4F2Cq9
    🔽 SNS
    ――――――――――――――――
    動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
    【 Facebook 】 profile.php?...
    【 twitter 】 / goodspeedvision
    🔽 引用 等
    ――――――――――――――――
    【SOUND】
    RUclips オーディオライブラリー
    無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-teien.com
    【画像引用】
    [かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya.com/
    [CC BY-SA 3.0]creativecommons.org/licenses/...
    #エアコン
    #断熱
    #エアコン断熱
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 592

  • @user-no1jw1zm8m
    @user-no1jw1zm8m 2 года назад

    ペケは懐かしいですね
    ジムカーナやってたので昔、、ちなみにガラスのライトでした その頃

  • @FM252-sr6vq
    @FM252-sr6vq 4 месяца назад

    私は、内気循環が基本ですが、緊急車両のサイレン音を聞きのがさないよう、両サイドの窓を開けています。臭い時は、窓を一度全閉にした後、しばらくして全開にして、空気を入れ換えて又、少し窓を開けて走行します。臨機応変に、窓を全閉、全開してます。

  • @fwpbfwpb7747
    @fwpbfwpb7747 3 месяца назад

    左折するときに膨らむ人で、確かに自転車がいるかもっていう人います。
    でもいるかもしれないのに曲がるなよって思う。
    膨らんでも曲がったら同じです。

  • @yamachan51
    @yamachan51 3 года назад +1

    基本的に外気導入派です。長いトンネルは仕方無く内気循環にします。人を沢山乗せる時は絶対外気導入です。体臭が室内にこもるのが耐えられないから‼️

  • @Drift_Ramen
    @Drift_Ramen 5 месяцев назад

    そう言えば最近はライトにビニテ張らないっすね

  • @user-yj3pt6mf6t
    @user-yj3pt6mf6t 2 года назад +1

    お疲れ様です。「外気導入はフィルターが早く汚れるし排ガスが車内に入って来るから危険」って言う人が居るのも事実なんですよね。50年前の車は排ガスが煙そのモノでしたが、それも今となっては・・・内外どちらの空気がキレイか?って事ですよね。「左折時の一度右に切る」これは却って自転車やバイクを膨らんだ内側に呼び込んでることに成りますよね。

  • @golfgti5678
    @golfgti5678 2 года назад

    子供の頃、レーシングカーのランプにテープを貼っているをカッコよく感じて、意味も知らずに自転車のライトにテープ貼ってた…

  • @user-vr7yt6np4m
    @user-vr7yt6np4m 6 месяцев назад

    私は車内に砂埃が入ら無い様に内気循環にしてますが、眠気が来たら外気導入にしてファンを強く回します。
    でも其のままだと車内が埃だらけに成るから悩み😞🌀ますね!。

  • @user-oi8kw9yd8q
    @user-oi8kw9yd8q 2 года назад

    停止線の事ですが右折停止線が右肩上がりになっている所と、狭い道なのに右折停止線が停止線と同じ高さになっている所があります。自分は停止車線よりも1メートル位手前で止まります。右折停止線を手前に引き直してもらえるように行政に伝えたのですが直してもらえませんでした。

  • @rauru20130723
    @rauru20130723 2 года назад

    2:57 俺もーーーー!!

  • @user-zv2sw4fh3l
    @user-zv2sw4fh3l 3 года назад

    私は内気循環、外気導入はその場その場の状況に使い分けています。信号の多い処や交通量の多い処、街中を走るときは内気循環郊外の山間部や海辺の時は外気導入。
    乗り込んで暑い時や寒く感じた時は内気循環の強。空調が回ったら外気導入。あと外気にするか内気にするかの基本を天候の状況も考慮して決めます。
    通常は内気循環で乗って居ますが数台の車を8年単位で乗ってきて、外部以外錆びの確認は経験した事は有りません。 
    左折大回りは論外ですね。一度ぶつかりそうに成った事が有ります。第2レーンに膨らんで来るからビックリですよ!何をするんやと思った。危険な運転方法だと本人は解っとらんわな。   
    この非難コメントが多い事にも驚いた!  煽り運転同様に公安委員会は厳しい罰則で規制を設けて欲しいと思う。

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j 2 года назад +1

    エアコンの内外気の切り替え、100か0ですよねなんで50:50とか調整出来ないのでって思います。一時期中間が使えるのが有りました。今でも残ってるのかも知れませんが。
    真夏は外気導入では冷えません。でも薄っすら換気したい。なので内気循環で窓を少し開けます。

  • @abz1973
    @abz1973 4 месяца назад

    えっ、いつもNIKE循環でした!

  • @jxssatbdyqi8186
    @jxssatbdyqi8186 2 года назад

    左折時の右への膨らみも腹立ちますが、右折専用車線で左に膨らんで右折する奴も居ます。
    直進車にとって非常に危険です。膨らんで曲がるは止めてもらいたいです。
    もちろん、左折した先の道路が狭い、鋭角等仕方のない場合はありますが・・・
    内気循環の危険性、有難うございました。勉強になりました

  • @unixwest18
    @unixwest18 5 месяцев назад

    軽トラの後ろを走ってると排気が臭くて外気無理

  • @neconeco6768
    @neconeco6768 3 года назад

    逆振りしてからの右折を昨日タクシーにやられました。

  • @toshik2141
    @toshik2141 Месяц назад

    左小回り右大回りが基本中の基本だけと、今や死語ですね🤷
    右折では切れ込んでくるしね、反対でわ🙅
    よほど狭い道でない限りスピードとハンドル切るタイミングでちゃんと曲がれます👌

  • @user-wb6fn9zz2t
    @user-wb6fn9zz2t 2 года назад

    内規循環オンリーの車に乗せてもらうとかなりの確率で車内が臭いです。オーナーの体臭が殆どかと・・・。

  • @hitorikopen
    @hitorikopen 10 месяцев назад +1

    窓少し開けながら内気巡回でいいのでは?

  • @ymt45
    @ymt45 2 года назад

    私が乗ってる車は、スポーツカーで、エアコン自体効きが悪く外気にすると冷えにくい。内気にして運転席、助手席の窓を1cm位開けてた方が冷えます。

  • @fumi5210
    @fumi5210 5 лет назад +3

    いつもタメになる情報ありがとうございます🙇

  • @Zeezed7
    @Zeezed7 2 года назад

    外気循環は交通量の多い道路では周囲の排気ガス等が充満します。また、車は量の差はあれ、内気循環でも空気は常に循環しています。定期的に清掃していればカビなど在り得ません。

  • @elderworker4374
    @elderworker4374 4 года назад

    内気循環の話は参考になりました他車の排気臭や花粉がいやで内気にしたままでしたので外気を主にします
    右左折で反対側に膨らむ人は多いのには辟易としますね右折車線からわざわざ直進車線にはみ出す人の神経がわかりません直進車に意地悪をしているとしか思えない無意味な行動ですね 酷いと道路の反対側に有る施設に入るのにも左に振る人がいます
    停止線のお話もよくわかります 右折車線の停止線が直進より手前に引いてある意味がわかってない人は多いですね 停止線に合わせて止まれない人を見ていると信号が変わったのでただ漫然と停車させるだけの行為の結果だと思います なので随分手前だったり横断歩道にかぶっていたりしますね
    車を停止させるのに完全に止まるまで前を見ていない人に多いようです なので前の車との車間が無意味に長くて後続のバスがバス停に合わせられないような状況を招きますね

  • @kurumaro
    @kurumaro 2 года назад +1

    2ストの排気ガスも有害。古い2サイクルの原付は、古い車よりCOは24倍、
    HCは300倍、NOXは10倍排出している。
    ★排出ガスの有害物質レベル ( g/km )
    ●2サイクル原付
    CO:8.0  HC:3.0  NOX:0.1
    ●超低排出ガス基準(4輪)
    CO:0.67  HC:0.02 NOX:0.02
    ●平成12年規制レベル(4輪)
    CO:0.67  HC:0.08 NOX:0.08
    ●日産ブルーバードシルフィ(2000年式)
    CO:0.33  HC:0.01 NOX:0.01

  • @yamachan51
    @yamachan51 4 года назад +3

    自分は常に外気導入派です。よっぽど長くて空気が汚い時は内気循環にしますが、出たら外気導入に戻します。あと何人か他人乗せた時は絶対に内気循環しません。体臭とか気になるので。逆に乗せてもらった時に内気循環状態だと、嫌ですね~ストレス不快です。とにかく新鮮な空気吸いたいんです。みなさん共感出来ますか。

    • @yamachan51
      @yamachan51 4 года назад

      長いトンネルです。

    • @user-tm1qj1tt7z
      @user-tm1qj1tt7z 3 года назад +2

      気にし過ぎですよ。そこまで完全密封になりません。
      もしなったら、運転中に酸欠で死んでしまいますよ。

  • @user-bl4fn9ic4g
    @user-bl4fn9ic4g 3 года назад +5

    内気循環が基本だと思ってました。
    いい情報をありがとうございます。

  • @tomoe-san
    @tomoe-san 2 года назад

    いうて外気にすると排ガスが臭くて気持ち悪くなるんだよなぁ…。
    基本的に内気にして適当に休憩取ることにしてる。

  • @GTX2200
    @GTX2200 11 месяцев назад +1

    夏場はずっと内気循環にしてた...

  • @2347yw1
    @2347yw1 3 года назад

    左折時に右に振る人が多い問題・・・キープレフトという役所言葉は高速道では原則左側の走行車線を走りなさいという意味だと思いますが、一般道でいやに歩道側よりを走っていたり、交差点で停止するときになおさら左に寄せてくる車、これは教習車や初心者に多いですね。教習所ではそういうように指導していますかね。これはバイクや自転車が車の左側に入ってくることを防ぐためなんでしょうね。

  • @kazuaw11
    @kazuaw11 2 года назад

    トラックで夜間配送してた時、片側3車線の真ん中の車線走ってて、左前を走ってたミニバンが速度落としながらこっちの車線に入って来た。
    車高落としたミニバンだし変な奴に絡まれても嫌なので左車線に移動したら、そのミニバンが真ん中の車線から左折して左側にあったドンキの駐車場に入ろうとして私のトラックの目の前に飛び込んできた。
    配達終わったあとで空荷だったから急ブレーキで止まれたけど、助手席に座ってた女の子の驚いた顔を今でも思い出す。
    普通車で左折するのに右に頭振る運転する男の助手席に座る女性は、何かあった時に怪我するのは運転してる奴じゃなくて、後ろから突っ込まれる助手席の自分だってことを考えた方がいい。
    後ろを走ってる車やバイクが自分が座ってる真横に突っ込んできて自分の身体に何かあった時、その男は最後まで自分の面倒見てくれる人なのかどうかを冷静に判断して欲しい。

  • @ats4wd
    @ats4wd 5 лет назад +11

    ほぼトークだけで、分かりやすいご説明に感心しています。
    業界は違えど、非常に参考になります。

    • @user-kp2jk2xe2y
      @user-kp2jk2xe2y 2 года назад

      ーーー

    • @TNaka-jx4xg
      @TNaka-jx4xg Год назад

      大いに参考になりました。加えて特に右折車はショートカットする方が多い気がします。教習所では直近の内回りでハンドル操作することを
      指導されましたが・・・・。そんな時は左折車はヒヤッとします。

  • @hiro393koba
    @hiro393koba 2 года назад

    大型の運転免許試験時言われるのが 【左折小回り 右折大回り】 左折時大回りをするとバイク自転車が左抜きをするために入ってくるので事故が起きると 言われました  当然ですね   又対向車にも迷惑を掛けますね 又右折時に小回りをする人も見かけますが これも右からくる車にとっては向かってくるようで迷惑 せこい早漏運転と感じます

  • @pekonyan
    @pekonyan 4 года назад +1

    頭を逆に振って曲がる人って無意識にやってますね。
    直進車と当たりそうになっても左しか見てないから、危ない状況だったのに気づきもしない。
    しかも、尻を張り出したまま横断歩行者を待つから、通せんぼ状態。

  • @user-kq3jl5gw3i
    @user-kq3jl5gw3i 3 года назад +3

    最近GSさんの動画をよく見てます
     
    この内気循環の話しは知りませんでした
    ビックリです

  • @d156tsss
    @d156tsss 5 лет назад +11

    そうですよね、最近やたら見るから、そう教えてるのかと思った
    右に曲がる時も左に振る人多いから教えてると思ってました。

  • @TV-jj8xv
    @TV-jj8xv 4 года назад +2

    とても分かりやすく
    良い事言いますね
    普通車程度で膨らむ人ホント多い
    運転下手をアピールしてるようで、すごくカッコ悪い

  • @user-zs2bk8si9z
    @user-zs2bk8si9z 4 года назад +1

    左折時、巻き込み防止で左寄せるが無理やり入ってくる二輪

  • @p8813
    @p8813 4 года назад +7

    フルオートエアコンだと内外切り替えも自動なんで、あまり気にしてなかったけど
    内気だと結構増えるんですね、参考になります。

  • @user-xj1ds8eo9s
    @user-xj1ds8eo9s 5 лет назад +2

    私も2ストは外気導入、大歓迎です!
    カビも良くないですが、オイルも身体に悪いですよね。

  • @chitochito5206
    @chitochito5206 2 года назад +1

    人間の呼気は相対湿度が100%と考えていいので、特に冷房の内気循環はガラスの曇りの原因になりますね。

    • @user-vr7yt6np4m
      @user-vr7yt6np4m 2 года назад

      ahitoさんへ。
      冷房時は除湿されるので窓は曇りません。

  • @nyakomaru8879
    @nyakomaru8879 3 года назад

    最近は横断歩道を停止線だと思っているドライバーさんを散見する気が、、、
    一昨日の話になるけど駅の前のでっかい信号で左折しようとした大きな漁港のトラックが進行側にいた停止線をプリウスが1.5台分くらいオーバーしてほぼ横断歩道直前でストップしていたため。。。。当然詰まってしまい、、、プリウス側の女の子は降りてきてトラックに「あっぶねぇだろがぁ!」と難癖をつけていた。。
    っという、光景を問題児プリウスの真後ろにいた僕は10分くらい見ていた。
    当然後退して戻ってプリウス君が停止線よりも内側に戻れるスペースを確保していたので。
    僕「待ってください、停止線を超えてるあなたがトラックをつまらせてしまったんです。今すぐ後退してください。「警察呼ぶぞ」って大声で叫びたい気持ちもわかるけど、これではあなたが、、、、、」って言った時には車の中に入って後退していた、、、

  • @NOKKO777
    @NOKKO777 3 года назад

    4人乗車の場合って話ですね。

  • @heavnape
    @heavnape 3 года назад +2

    ずっと観てられるわ

  • @hypocrisy5212
    @hypocrisy5212 4 года назад +1

    私の場合、エアコン使用中の換気は、内気循環(還元)でドアの窓を少しだけ開けて外気を取り込むようにしています。
    外気導入の場合、外の暖かい空気をエバポで冷却する事になるから、その分コンプレッサーの作動時間が長くなり(OFF時間は短い)、エンジンへの負荷も多くなることで燃費が極端に悪化します。
    内気還元(循環)は、既に冷えた車内の空気を取り込むから、コンプレッサーが頻繁に可動しない為、燃費は余り悪化しません。
    当然ですが内気循環で窓を開ければ車内の温度が上昇しますが、外気導入にするより、ある程度冷えた空気を循環させる方が、冷却効率の低下は避けられます。
    又、エアコンがONであえば、ダクトから噴き出る風は、エバポで除湿された空気だから、外気導入時より内気循環の方が車内の湿度は低下するし、寧ろ低すぎるくらい乾燥します。
    殆どの車の切り替えは、外気導入か内気還元の2択ですが、旧車みたいに内気と外気が、10:0、8:2、5:5といったように、微調整の出来る構造が理想的だと思っています。

  • @akgt2915
    @akgt2915 3 года назад +2

    左折時に右に膨らむのは、たいていはただのド下手ですよね。まず左側の車両間隔をつかめておらず、その上小さく曲がれるほど速度を十分落としていないのがほとんど。確かにトラックドライバーさんが癖でやったりもするでしょうが(トレーラーの頭だけが走ってるのとかは分かりやすい)、大体そういう場合は「止まるんか」ってぐらいまで減速してることが多い気がします。要は、「曲がるときに速度を落としたくないから」ってだけの自己中が多い気がする。曲がる前に右車線まではみ出してきたうえに曲がった後もセンターライン踏んづけてたりするのもいるし。
    ちなみに、私は教習所で「左折時にはバイクや自転車が左に入ってこないように(= 巻き込み事故のリスクを減らすために)十分左に寄れ」と教わりました。十分左に寄っていれば、安全確認をしながらゆっくり曲がっていても、後続の直進車(特にバイクとか軽とか)がかわしやすくなるし。

  • @れれれれんげ
    @れれれれんげ 4 года назад

    右左折の時に反対に膨らむことないなあ、自転車バイクを巻き込まないように寄せてはいるけど

  • @michitakamaeda3908
    @michitakamaeda3908 5 лет назад +24

    ウチの近くにも大型トラックが頻繁に通るわりに車線幅の狭い交差点があります。
    右折レーンで飛び出して停止してる前車がいた時は、クルマ2台分以上あけてますw

  • @user-dn6ub6ie4c
    @user-dn6ub6ie4c 5 лет назад +17

    内気循環はエアコンが長持ちするみたいなので、内気循環派でしたが外気のがいいのかな

  • @subaruにゃんバー4気筒
    @subaruにゃんバー4気筒 Год назад

    内気循環……今まで40年以上外気導入モードを、優先して走ったこと無い………
    室内と室外を完全に遮断している訳ではないと学んだけど☝️
    今問題になっている事煽りハンドル……近所でよく見る交差点が有るんですけど、そこでは軽自動車でも右側レーンにまではみ出して曲がる人もいますよね😱 一度観たけど右側車両にぶつかりそうになってましたよ😰😰
    君のは、リムジンでは有りませんから〜🤭

  • @UyaMacHinTosH
    @UyaMacHinTosH 4 года назад

    男前すぎる!

  • @junmatsumarumtc
    @junmatsumarumtc 5 лет назад +38

    いつも分かりやすい説明ありがとうございます。
    左折時の右への降る行為、非常に危険だと思います。
    友人の車の助手席に乗っっていた時に、必要もないのに左折時に右に大きく膨らみ、
    隣のレーンの車にクラクションを鳴らされていました。
    が、友人はクラクションを鳴らされていたことにも気づかず、私の注意にも
    「自分は膨らんでない」との一点張りでした。癖なので無意識にやっていて直せないんでしょうね?
    さて、右左折時やカーブの時に、レーシングドライバー並みに頭を傾ける人がいます。
    頭が傾くどころか、体ごと傾けている(シートにフィットしていない)人もいます。
    一般道で極端に頭を傾けることは視野を狭めたり、判断を歪めたりして危険性が高まると思います。
    そもそも一般道では傾けるほど横Gがかかることはないと思うんですが、その車の後ろから観察していると、ハンドル操作が雑でこねていたり、車のコントロールを適切に出来ていない印象がありますね。

  • @lyotatakeno1030
    @lyotatakeno1030 5 лет назад +8

    2stバイクの件、お茶吹いた!
    めっちゃわかる。

  • @user-fv7bm6wx8d
    @user-fv7bm6wx8d 5 лет назад +4

    私の乗ってたグロリアK230は
    内規循環にするため
    レバーをグィーと右に動かしてました、20分で勝手にレバーが左に行き外気導入になってましたね
    懐かしいの
    思いだしたな。

  • @user-et4hu8bf7v
    @user-et4hu8bf7v 5 лет назад +9

    運転歴40年超のジジィです。昔から外気導入派ですがカミさんは内気派です。車の空調もデフォルトは内気循環なので設定変更が面倒ですね。
    二酸化炭素濃度の話、カミさんを説得する論拠になります。ありがとうございます。

  • @user-rf1do9io1c
    @user-rf1do9io1c 2 года назад +1

    BMWは基本外気(自動切替)で使えとあったかと。
    そのためフィルターは臭いカットができるなどの高性能なものがついているそうです。焼き鳥屋の前を走ると香ばしい匂いが車内に入りますが笑

  • @user-gu2je5vl3f
    @user-gu2je5vl3f 5 лет назад +3

    解りやすい、聞きやすい。
    バイクに乗っていますが左からの追い抜きは極力やりません。特に交差点付近は危険ですよね。バイクもキープセンターが根付くといいですね。

  • @user-ex8pe5nb6n
    @user-ex8pe5nb6n 4 года назад

    自分は外車のオープンカーなので開けると外気循環だろうが内規循環にしてもモロに上から空気が入ってきます

  • @h870ghbg
    @h870ghbg 5 лет назад +4

    二酸化炭素の話、大変参考になりました。
    日本の屋外は、2019年4月時点で 700ppm程度(郊外)~1200ppm程度(市街地)なんですね(屋久島とかでは400ppm)。
    CO2濃度は、外気循環だとほぼ変化しない。内気循環だと1時間で4200ppm程度~6800ppm程度に達するんですね。

  • @user-rl2mc2zc7j
    @user-rl2mc2zc7j 4 года назад +2

    右左折時に頭を振る(アテ舵)って、要は運転が下手なだけなんですよね!
    車両感覚を把握してれば内輪差も判るから頭を振らなくても最小限で曲がれる。
    後、最近多いのがウィンカーを出すのが遅い人!
    バイクに乗る者としたら、恐怖でしか無いんですよね!

  • @machabu-yoshitaka
    @machabu-yoshitaka 4 года назад

    なんていい声なんだ...

  • @rokuroku3604
    @rokuroku3604 5 лет назад +6

    最近は内気循環が当たり前になっていましたが外気循環を常用にしました。

  • @sentaka39
    @sentaka39 5 лет назад +12

    なんていい声だ!!

  • @replica.0677
    @replica.0677 5 лет назад +17

    自分も2stバイクの排ガスならば外気導入🖤(笑)
    冷房は内気。暖房は外気 で切り替えてますね。高速や長いこと運転している場合外気にも切り替えたりしますね!

  • @hpdoj05547
    @hpdoj05547 4 года назад

    右折左折関わらず反対側に寄る車多い
    思うに乗用車があのやり方で曲がるのは右左折できてるとは言えない
    あれは斜めに直進してるだけ。
    ふつうに曲がれば乗用車で内輪差がはみ出ることはない。
    基本的には大型でもやってはいけないとされている。
    曲がる先の道によっては反対側に降らないと曲がれないけど
    あと、右折待ちで車体はみ出すぎのドライバーも最近多い。
    これも早く曲がりたいという心理面から来る行動だろうけど、
    トラックなんかだと道端に対して車幅に余裕がないので、通過に気を遣います。
    大きいトラックが右折待ちするときをよく見てほしい。
    レーンからはみ出ないように気を遣ってるはず。
    ミラーが右折レーンから出てるドライバーを見かけるが、
    ミラーまでを車体と認識してほしい。
    ミラーがレーンからはみ出るのはアウトでしょ

  • @johntrumpdonald4091
    @johntrumpdonald4091 5 лет назад +10

    ポリカーボネートだとヘッドライトが紫外線焼けして黄ばむんでよね...

    • @hatakeyaman8315
      @hatakeyaman8315 4 года назад

      あんとん アルファードとかアルファードとかアルファードとか

  • @ttt-lc4eb
    @ttt-lc4eb 4 года назад +1

    エアコンの効きと前車の排ガスがスゲェ嫌だから常時内循環です。換気は窓開けてやってます。

  • @koko_doko
    @koko_doko 5 лет назад +11

    冷えないから何時も内気循環してた。💦
    今度から気を付けよ。

  • @ingram_
    @ingram_ 4 года назад +1

    外気循環にするとトラック、バイクの排ガスが臭いんですが!
    交差点で右折時に曲がる先の対向車線にものすごく割り込んでくる車が多いです
    左折する時に(特に乗用車が)アウト側に振るのは、速度が速いので曲がり切れないと感じてアウトに振るのだと思います
    交差点前で二輪を追い越して直ぐに左折する車も多いです

  • @user-jf9wk4op8n
    @user-jf9wk4op8n 5 лет назад +2

    ヘッドライトテーピング!なぜかサーキットの狼(映画版)思い出してしまいましたww

  • @user-lz9tl7nr3u
    @user-lz9tl7nr3u 4 года назад +1

    フレーム車とモノコック車の違いは、脊椎動物と甲殻類にも例えられますよね。
    わたしも2ストの香りは好物です。

  • @akiyoshi8888
    @akiyoshi8888 4 года назад +5

    内気外気の説明とてもわかりやすかったです
    参考にさせてもらいます

  • @uyoutube8795
    @uyoutube8795 4 года назад +3

    その昔、空調操作がレバーだった頃は、外気、内気の「中間」ってのができましたよね!

  • @nqf-un5tt
    @nqf-un5tt 4 года назад

    社長、かっこ良すぎです。

  • @user-ok8ln7ot9f
    @user-ok8ln7ot9f 5 лет назад +1

    なるほどねー

  • @user-xm6mn6nd2c
    @user-xm6mn6nd2c 4 года назад

    例え話が 上手いですよね。
    本当に 理解している人は 聞き手の目線で話ができます。
    中途半端な知識の人は専門用語を使いたがる。
    あなたのトークは 好感が持てる。

  • @kittocat6856
    @kittocat6856 5 лет назад +22

    自分の車は、夏場のA.C仕様時は問題ないけど
    A.Cオフの外気導入では、冬場でも暑くなるので細目に窓を開けてます。
    昔の車みたいに、エンジンルームを通らない外気導入か三角窓キボンヌ。

  • @harutori1
    @harutori1 3 года назад +1

    地方特有の走り方はよくネタにされますが、交差点左折で「新潟バシリには気を付けろ」といわれたことがあります。
    左折車が減速してからハンドルきるのと同時にウインカーもつけるというものです。後続車は、つられて減速し失速しますが、やはり右に膨らみます。よそ者は追い抜きにすぐかかるので、接触しやすいとのことでした。
    特に新潟ナンバーのタクシーに多く、それはもともと教習所と県警指導が原因だったと聞きました。
    右左折はしっかり減速してからハンドル切るようにというのは、雪国あるあるですが、ウインカーもそれまではあえて出さないという習慣もあるようです。
    その運転にキレる人は県外者とわかってしまうといいます。
    関東エリアでは、予測困難といえば春日部ナンバーは警戒しろとよく言われます。これも地方教習所由来なのか、まったくの謎ですね。

  • @mtorance
    @mtorance 4 года назад

    我が家の入口は道路に沿って門があるので、右に膨らませないと入れません。

  • @user-ur7wm3ym1i
    @user-ur7wm3ym1i 5 лет назад

    会社で使用しているプリウス30系のエアコン(冷気側)は外気に切り替えてエンジンを切る、エンジンスタートで勝手に内気に切り替わります。毎回外気に切り替えるのが面倒くさいです。

  • @eroryu3797
    @eroryu3797 4 года назад +1

    左折時に右に振るドライバーは常日頃狭い道を走っているドライバーでしょうね。
    このような車の右後ろを走っていて【ヒャ!】っとする事はたまにありますね。
    特に地方のバイパスでは気を付けて走っています。

  • @user-iw3zg2fz5u
    @user-iw3zg2fz5u 5 лет назад +4

    なるべく左折は小さく、右折は大きく曲がれって教わりました。

  • @user-df8ef7uk2w
    @user-df8ef7uk2w 5 лет назад +1

    明日(もう今日か...)にSGTを観戦する為に富士まで長距離ドライブするので助かりました。しっかり外気導入にして行きます。

  • @Johnny-ch
    @Johnny-ch 4 года назад

    私もカビが心配なので外気モードにしてます。

  • @harumachiizayoi281
    @harumachiizayoi281 4 года назад

    dc-ac でプラズマクラスター空気清浄機(家庭用小型)を作動させてます、消費電気もすくなくbatteryにも負担かけず匂いなしで快適です。

  • @sasaki_tetsuya
    @sasaki_tetsuya 5 лет назад

    トラックの後ろに付かない限り外気導入で走ってます

  • @cbr66
    @cbr66 4 года назад +2

    ドラレコが無かった時代は事故を誘発したのにそのまま現場を去って
    追求しようもなく逃げ得した車も多かったでしょうね

  • @ソラみみ
    @ソラみみ 5 лет назад +9

    けん引持っていますが公道で前方の軽車が逆に振ってから右左折する車を見たら「大型か!」と突っ込みを入れてしまいます。

    • @user-xj1ds8eo9s
      @user-xj1ds8eo9s 5 лет назад +3

      ソラみみ 無意識にやってるんでしょうね。トラック乗りの私も怖いですね!

  • @xephyrtheskywarp6508
    @xephyrtheskywarp6508 5 лет назад +187

    停止線をはみ出しての停車もですけど、
    結構いるのが青信号待ちきれずジリジリ前に動く車w
    そういう車に限っていざ信号変わると先ず例外なく出足が遅いw

    • @user-hc2tw3hw3k
      @user-hc2tw3hw3k 5 лет назад +8

      アイドリングストップ以前からかなりいましたね。
      止まってから動くよりは止まらずに再加速という形をとった方が燃費がよく、環境にいいらしいです。
      私は自分以外の車の燃費落ちて環境に悪いしブレーキ余計にふむから環境に悪いとしか思えませんけど。

    • @aqua-art6881
      @aqua-art6881 5 лет назад +11

      近所に対面交互や五差路などの変則方式の交差点がありますが、それを知らずに見切り発車しようとして慌てて止まるのもちょくちょく見かけます
      車間距離を詰めて走りたがる人もそうですが、そこまでしてリスクを負ったところで公道で得られる時短効果はほぼありませんね

    • @xephyrtheskywarp6508
      @xephyrtheskywarp6508 5 лет назад +7

      @@aqua-art6881 信号の変わるタイミングの見極めが上手くない、といった感じに見えます。
      でもそういうほんの数秒の差で変わるような要素は先ず公道ではありませんね。

    • @cubcub7651
      @cubcub7651 4 года назад +25

      信号待ちで前の車から1・5から2車両分くらい空けて止まる奴
      そしてスルスルと進んで行く
      適度な車間でカツっと止まってくれ

    • @user-fz1vi2mw7q
      @user-fz1vi2mw7q 4 года назад +5

      @@cubcub7651
      うわー‼わかる‼
      バイクだから面倒なんで、大概その場に停まったままにしてます。
      四輪もマニュアルなら同じ?

  • @YM-fk9jv
    @YM-fk9jv 4 года назад

    今まで数十年基本内気循環にしていました。10年前に外車に乗り換えた時に、オートエアコンが基本的に外気にしようとしている事に気が付きましたが何故だか分かりませんでした。こういう事だったのかと気付きました。これからはアクティブに外気、内気を切り替えようと思います。有益な情報をありがとうございました。

  • @edotora0317
    @edotora0317 5 лет назад

    仕事(トレーラー)でよく常磐道の帰宅困難地域を通過するので内気循環してます。

  • @forza-tb5ne
    @forza-tb5ne 4 года назад +1

    会社の同僚の車に乗るとほぼ内気循環でした。
    私はJAFで知ってより外気にしていますが、もっと周知した方が良いですよね!

  • @DattsuX
    @DattsuX 5 лет назад +3

    免許取得後に初めて買った車(アコード CA1)は運転席のドア付近にある吹き出し口だけ独立して外気導入できるようになっていました。
    あれ良かったんですけどね。その車以降で見たことありません。
    向きを調整すれば風が顔に当たるように出来たので理に適ってたと思います。

  • @user-qs3yn4lo1o
    @user-qs3yn4lo1o 5 лет назад +2

    今晩は。
    昨日、車の修理が終わって帰ってきました。

  • @cho-san
    @cho-san 5 лет назад

    自分もそう思います。でも自車(ウェイク)ではエアコンオンすると自動的に内気循環になります。トヨタ系列の押しつけにはホトホト嫌になります。

  • @kazut9569
    @kazut9569 4 года назад +1

    マニュアルエアコンは使いこなせば下手なオートエアコンより便利だと思うんですけど
    機能を正しく把握していなかったり、便利な使い方を知らない人が非常に多い印象です。
    例えば冬の朝、フロントガラスの曇りを取りたいけれど
    エンジンが十分に温まっていないような時は
    吹出口をフロントガラス
    循環/導入切り替えを少しだけ外気導入する位置に設定する、とか。

  • @1970cutlass
    @1970cutlass 5 лет назад +1

    クラウンは110系(1981年)と130系(1990年)乗りました。他も歴代米車ばかり乗っていたので、今のダッジチャレンジャー以外全てFRのペリメーターフレーム車でした。フレーム車と言ってもモノコックボディを補佐する程度の構造で、フレームだけで強度を保っている訳ではないです。
    大型トラックにモノコック車がないように、ボディのサイズが大きい場合、モノコック構造だとよじれにくく応力を逃がしづらいのと、昔はボディのサイズが大きいとフレームで補佐したほうが設計しやすかったのが、長いことクラウンにペリメーターフレームを採用していた理由だと思います。
    ペリメーターフレーム車の、応力を逃がす為にわざとしなる剛性感のない乗り味と、大トルクFRの組み合わせが非常に気に入っていましたが、ガチガチに固めたモノコックボディとFFの組み合わせに淘汰されてしまいましたorz

  • @nanamaru0204
    @nanamaru0204 2 года назад +1

    曲がる向きと反対に振る奴のせいで挟まれそうになった事がある。
    そもそも膨らむのは自分の運転美学に反するからやろうとも思わない。
    最近は停止線の遥か手前で停車してる奴のせいで混んでる時に信号が青になってもこう言う馬鹿のせいで進めなくて頭にくる事が多々ある。
    あと片側二車線とかでの信号待ちで先に停車してる車の横に止めない馬鹿がかなり多い。
    必ず先に停車してる車より後ろにズレて停車するから、その分、後ろが詰まってくる。
    あれ何なの!?
    あと本線から脇道に右左折で、脇道から車が来たらそいつが出ていくまで待ってる馬鹿が多い。
    お前が優先なんだから行けよと思う。
    お前のせいで本線の流れが止まるから渋滞するんだよ!!

  • @ya23su
    @ya23su 4 года назад +1

    兵庫県相生市の教習所では、左折時は右に振るように教えてると言っていました。
    特に姫路は、車線外にはみだしてまで振る人が多いです。

  • @user-vl4hw1zq2k
    @user-vl4hw1zq2k 4 года назад

    代車のワゴンRスティングレーで内気循環にしてると
    寒いんですよね。
    外気循環にすると暖かくなるんですよ。
    外気循環で走ろうか。

  • @user-fu6xi1oi7s
    @user-fu6xi1oi7s 5 лет назад +1

    自分はなるべくクーラーには頼りたくないし、外の環境音も気になるので、必ず左右の窓をサイドバイザーに収まる位に開けて走ってます。(それ以上開けるとガラスの切れ目が目障り)
    仕方なく稼働させる場合は、内気循環もしくは内気と外気の中立位置で、窓は1~2cm程度の隙間を確保してます。