【Suicaの進化】Suica VS クレカのタッチ決済(オープンループ)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 20

  • @Vanc-t5i
    @Vanc-t5i Месяц назад +7

    シンガポールの地下鉄をVisaで乗れたときは便利だったし
    韓国とドバイの地下鉄は独自ICカードを購入する必要(切符でも乗れる?)があって面倒だったから
    インバウンド向けにクレカタッチ改札を導入するのはアリだと思ってる

  • @hirera
    @hirera Месяц назад +2

    未来が楽しみです。
    このように何年も前から発表してくれると、ワクワク感があっていいです。

  • @ぜわ-h8m
    @ぜわ-h8m Месяц назад +3

    felica対応のスマートリングが出て欲しい

  • @empuku_tenso
    @empuku_tenso Месяц назад +1

    もしも物販表記が改善されるのであれば、決済スピードが速く、Viewカードの還元も高いのでメインになりうる。
    クレカに対抗するのであれば旅行保険機能もつけてほしい。現状保険はクレカを使う理由になる。

  • @yhfghjuffbjk
    @yhfghjuffbjk Месяц назад +3

    直接関係ないですが、JR西もQR決済を始めようとしてますね

    • @no_genkin
      @no_genkin  Месяц назад +1

      Wesmo!もうすぐですね!(忘れかけてた)

  • @raito2jionx
    @raito2jionx Месяц назад +3

    コード決済使うならPayPay使うしなあ

  • @ペンタわっしょい
    @ペンタわっしょい Месяц назад +1

    西瓜は香辛氷用がまろやかにならないとね

  • @TsunaRis
    @TsunaRis Месяц назад +7

    JRはホンマにさっさとVisaタッチ導入しろ
    くそスイカなんていらへん
    外国人困っとるやろが

    • @通常残業省生活残業局
      @通常残業省生活残業局 Месяц назад +3

      なんなら日本人利用者の中にも困っている人は一定数いるでしょうね。かく言う私も導入しろ派です。

    • @TsunaRis
      @TsunaRis Месяц назад +3

      @@通常残業省生活残業局 そうですよね!?私もめっちゃ困ってます!

    • @通常残業省生活残業局
      @通常残業省生活残業局 Месяц назад +4

      @@TsunaRis
      プリペイド型の電子マネーがどうにも嫌なんですよね。チャージするという工程が面倒。
      オートチャージの設定をすればいいじゃないか、という反論がありそうですが、そのためにビューカードを申し込むのも嫌という……管理の手間も加わるし。
      ただの感性の問題ですが「使い切れずに残ったプリペイド型電子マネーの少額残高」というものが嫌いなんですね。

    • @TsunaRis
      @TsunaRis Месяц назад +3

      @@通常残業省生活残業局 めっちゃわかります
      ビューカードというものが悪質すぎてキモチわるいし、
      オートチャージでいいならクレジットカードでいいじゃん!となります
      何事も端数がキモチ悪い

  • @ddd11711
    @ddd11711 Месяц назад

    visaタッチもスイカと同じのFeliCaのtype-c技術を対応してくれたらいいのにと思ってる。
    visaタッチの規格古くて認識速度遅くて嫌になる。せっかくいい技術あるのになあ。

    • @通常残業省生活残業局
      @通常残業省生活残業局 Месяц назад +5

      【訂正祭り】
      FeliCaはNFC Type-F。
      USB Type-Cと勘違いしている?
      「VISAタッチ」と書くと、2013〜2014年頃に提供終了した別の電子決済サービスのことになってしまうので「VISAのタッチ決済」と書きましょう。「VISA payWave」でもOK。
      規格が古いとありますが、NFC Type-A/B、NFC Type-Fそれぞれの出現はほとんど同時期なので「古い」という評価は適切ではないように思われます。
      認識速度自体は遅くありません。
      FeliCaを利用した日本独自の電子マネーと、NFC Type-A/Bを利用したEMVコンタクトレスとの間で決済完了までの速さに差が出るのは、前者がオフライン処理を原則としているのに対して後者がオーソリゼーションといったオンライン処理を挟んでいるからです。
      確かにFeliCaは「いい技術」ですが、日常的な場面での買い物に際しての電子決済に用いる通信規格としてはオーバースペックです。

    • @TsunaRis
      @TsunaRis Месяц назад +2

      ​@@通常残業省生活残業局
      うへぇ!すご!
      にしても最初の方「Visaのタッチ決済」ってちゃんと言ってたけども最近は「Visaタッチ」と言いたくなってしまう😂
      あと「Visa paywaveで」なんて言っても絶対通じないのが悲しい
      あとNFC-A/Bが速度遅いって言ってる人はどんだけストイックで時間に余裕がないのかとおもう🙃
      もう少し"間"と"ゆとり"を持とう日本人!

  • @route2051
    @route2051 Месяц назад

    JRの改札機を設置するのは「JR自身」です。
    ー完ー

    • @通常残業省生活残業局
      @通常残業省生活残業局 Месяц назад +7

      そんな当たり前のことはわかっています。
      言いがかりなのは承知していますが「―完―」の後ろにドヤ顔が見えて大変気持ち悪いですね。
      中高年の方ですか?
      私としては、JR東日本にはEMVコンタクトレスの導入を決断してほしいです。今すぐじゃなくてもいいので……

    • @通常残業省生活残業局
      @通常残業省生活残業局 Месяц назад +5

      Yahoo!ニュースのコメント欄に棲息していそうですね。