Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

【どうなる?】熊本のバス クレカタッチ決済を導入 Suicaなど交通系ICカードは使用不可に…

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 май 2024
  • 各交通機関で相互利用できる全国交通系ICカード。熊本県内のバスの決済でも使うことができますが、今年度内に廃止される方針です。
    その後はクレジットカードなどのタッチ決済に変わることになります。
    その背景とは。
    2024年5月28日 KKT「news every.くまもと」で放送
    最新ニュースはこちらから▼
    news.ntv.co.jp/n/kkt/new/all
    #熊本 #ニュース #バス #交通 #クレジットカード
    #日テレ #日テレニュース

Комментарии • 1 тыс.

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 2 месяца назад +14

    地元カードだけしぶとく残すのは草

  • @Move_Ten_P
    @Move_Ten_P 2 месяца назад +36

    交通系ICカード使えなくなるだけで熊本に行かなくなる人たちは何者なんだ…

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki 2 месяца назад +3

      高齢者と重度障害者には現金一択になるので助け船になると思います。

    • @from_yamato_with_love
      @from_yamato_with_love 2 месяца назад +4

      @Move_Ten_P
      変化に順応出来ない可哀想な人です🤗

    • @user-ui2tl4xz6r
      @user-ui2tl4xz6r Месяц назад

      @@Move_Ten_P 騒いでるほとんどの人たちは別に熊本に旅行に行くほどの愛着なさそうwww😅
      ただコメンテーター気取りのご意見wを言いたいだけでしょうねwww😂

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 2 месяца назад +21

    地元でもバス利用でICOCA決済可だけど、更新費が巨額すぎ。
    今後地元のバスでも更新費が重くのしかかるか心配だわ。

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r 2 месяца назад +2

      鉄道会社系列のバス会社はだいたい大きな会社というのもあるけど、それ以外はクレカ対応の安い機器に変えるだろうな…

  • @black160001
    @black160001 2 месяца назад +26

    簡単に言うと交通ICのほうが更新コスト料が高すぎるのです。
    また世界シェアでみるとFeliCa搭載は日本とアジアのごく一部でありインバウンド含めて考えるとクレジットカード決済が現実的です

    • @nk-bb7vy
      @nk-bb7vy 2 месяца назад +1

      やっぱり熊本に移民増やすんだろうなぁ。tsmc関連で中国系増えてたし‥。
      方針転換ねぇ。

  • @hasansenkoku03
    @hasansenkoku03 2 месяца назад +12

    クレカのタッチ決済はいいね
    クレカ持ってる人なら得しかないやろ
    もしかしたら一部のクレカタッチなら5%以上還元されるかもね

    • @kitamuraーbozu
      @kitamuraーbozu 2 месяца назад +1

      デビットカードも出来るよ

  • @user-zv5zg1ee1c
    @user-zv5zg1ee1c 2 месяца назад +16

    現金で利用する人が増えるだけだな

  • @user-gt8fx7vk5l
    @user-gt8fx7vk5l 2 месяца назад +10

    要するに大手ICカード会社が提携契約金でボロ儲けしてるわけ?個人的には昔のバスカードが便利でしたけどね。通学用の割引カードもあったし。

  • @m.y.6709
    @m.y.6709 2 месяца назад +22

    クレジットカードが使えるなら、そっちの方がいいです。

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r 2 месяца назад +1

      MasterCard以外の各社クレカも続々対応しているので(Wi-Fiのマークみたいなのが表面にある)、知らないうちに対応になってるはず。お楽しみに。

    • @user-ke3df3so6g
      @user-ke3df3so6g Месяц назад +2

      子供は?クレジット使えなくない??

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r Месяц назад

      @@user-ke3df3so6g
      子供も銀行口座があればクレカブランドのデビットカードが作れる。メガバンクはもちろん、知らないけど地元地銀もあるはず。

    • @ChinesemomlovemassagingJapan
      @ChinesemomlovemassagingJapan 22 дня назад

      @@user-ke3df3so6g銀行口座作ればカード貰えるよ

  • @user-tb2kc7tq6y
    @user-tb2kc7tq6y 2 месяца назад +12

    東京みたいにひっきりなしに改札口を乗客が通るくらいで費用対効果が出るんだろうけど
    そんな都市なんて日本はおろか世界でも数えるくらいしかないんだから
    欧米みたいにタッチ決済一強になっていってクレジットカード持てない中国人とかのために
    もう一つの選択肢でQRコード決済という両輪という形で規格乱立は収斂していくんだろうな
    Suicaは規格統一戦争に負けてもガラパゴスとして大都市だけで生き残り続ける

    • @SN-qy5tg
      @SN-qy5tg 2 месяца назад +1

      カードもてないアジア諸国どこも交通系カード導入してるとこ多いぞ!

  • @Doterra3
    @Doterra3 2 месяца назад +18

    まぁSuicaは決済手数料高いって言うしね

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 месяца назад +1

      3%持っていくからね〜

    • @SN-qy5tg
      @SN-qy5tg 2 месяца назад

      あはは、カードだって手数料取るんだぞ!

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r 2 месяца назад

      AIRPAYの手数料見るとひどいね、クレカ並み。

    • @takazoozoo
      @takazoozoo 2 месяца назад

      @njmk-sp3kb suicaは機器使用料で年間6億かかるんだってさ

  • @yoshihironishida2540
    @yoshihironishida2540 2 месяца назад +14

    補助金が新しいものにだけ支払われて、既存の更新のが高くつく発想自体が可笑しいのだけどね。

    • @user-is7gt4wf8w
      @user-is7gt4wf8w 2 месяца назад +1

      補助金前の額で二倍近く差があるなら仕方ないのではと感じてます
      ※交通系の更新費用が高すぎる

  • @kitamuraーbozu
    @kitamuraーbozu 2 месяца назад +11

    皆さんクレジットカードだけでなくデビットカードもクレジットカード扱いでタッチ決済出来るから便利ですよ。使いすぎ防げますし

    • @sabell1276
      @sabell1276 2 месяца назад

      その個人情報はどこにいくんですかぁ?

    • @tu8875
      @tu8875 2 месяца назад

      @@sabell1276 そりゃカード会社ですよ。現代で生活していてどこにも個人情報を預けずに生活するなんて不可能。もちろん不正に使われたり、意図しないところに漏れないようにしっかり管理してもらうことは必要ですが、個人情報知られるのがそんなに怖かったら偽造した身分証で偽名でも使って逃亡中の指名手配犯みたいに生きるしかないですよ。

    • @sabell1276
      @sabell1276 2 месяца назад

      @@tu8875   具体的にカード会社のどこに個人情報データは預けられるのでしょうか? どういった場所で?誰の手で?期間は?どのように利用されるのか?  カード会社が直接データを保持しているのか?あるいは第三者なのか? 例えば、なぜ、ツベチャンネルに何の情報も表示されていないのか?また、なぜ名前が匿名なのか? 「個人情報知られるのがそんなに怖かったら偽造した身分証で偽名でも使って逃亡中の指名手配犯みたいに生きるしかないですよ。」

    • @sabell1276
      @sabell1276 2 месяца назад

      デビッドカードは銀行口座に直結しているので、盗難、不正利用された場合、お金は返ってきません。

    • @tu8875
      @tu8875 2 месяца назад

      @@sabell1276 はいはい。よくわかりました。気を付けて利用しまーす。使いたくない人は別に使わなきゃいいじゃない。誰も強要しないから。

  • @Cresselia212
    @Cresselia212 2 месяца назад +21

    チャージはクレカ修行の対象にならないからな。クレカで直接払えるのはいいな。

    • @sabell1276
      @sabell1276 2 месяца назад

      クレカポイントって手数料とか考えると結構ギリギリの時もあるし、キャッシュバックとかじゃないと、結構ポイントで買う方が高かったり、限定されてたり。結構悩みどころ・・・

  • @oumaekomae2399
    @oumaekomae2399 2 месяца назад +13

    助成金の馬鹿さ加減も批判していいところじゃ?

  • @skage6130
    @skage6130 2 месяца назад +13

    wikiによるとくまモンのIC CARDもFeliCaみたいだから、suica等を排除してもハードウェアの値段が変わるわけではないですよね。suica等の規格に接続するためのソフトウェアやロイヤリティのようなものが高いとか?そういうとこを教えてほしかった。

    • @essauouo5251
      @essauouo5251 2 месяца назад +5

      交通系の手数料が高いみたいなことも聞きますけど、我々には実態がわからないですからねえ。
      宮崎交通みたいに更新時に独自を放棄してnimoca一本に変えたとこもありますし、費用補助のありかたも含めてもう少し突っ込んだ話が聞けないとわからないとこがありますね。

    • @user-on8wo3pw1l
      @user-on8wo3pw1l 2 месяца назад +2

      確か管理している会社が違うような感じだったかと、他社のを使うと手数料が要る、自分で作るなら要らない
      全国で統一してくれた方が楽だけどコストが高過ぎる故に進まない、今の儲けを捨てて、コスト0にしてくれら進むんじゃ無い?

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r 2 месяца назад +1

      例えば北海道函館市(市電、函館バス)がなんとローカルの決済としてnimocaを導入して、たまたま観光客が他の大手交通系を使えるようになったということもある。(あとは札幌市〈地下鉄、バス会社など〉がSuica使用可能にしたので、JR北のKitacaやSuicaも使えるようになった)

  • @user-nj2oo1ut7v
    @user-nj2oo1ut7v 2 месяца назад +30

    クレカ明細ひどいことになりそう

    • @sabell1276
      @sabell1276 2 месяца назад +1

      その膨大な位置情報とデジタル個人データってどこに行くんだろうね?

    • @SN-qy5tg
      @SN-qy5tg 2 месяца назад

      @@sabell1276 suicaだってやってるww

    • @MAYO-in3tx
      @MAYO-in3tx 2 месяца назад

      クレジットカードの使い過ぎに注意しないとだめなはづです。自己破産したら、クレジットカードの審査がとうらなくなります。デビットカードも審査によってICチップ付きかつかないカードになるかのわからないけど、マイナンバーカードの厚み撮影しだいです。

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r 2 месяца назад

      最近は徐々に郵便で来なくなっているからいいのでは?

    • @user-nj2oo1ut7v
      @user-nj2oo1ut7v 2 месяца назад

      @@user-dm2dq8jy7r 数百円単位のものが毎日何個も並ぶということです

  • @5zt9hflcnt
    @5zt9hflcnt 2 месяца назад +9

    地元のバス会社が独自の電子マネーで不便だなと思ってたけど、
    田舎だしsuica導入は無理なんだろうな。
    クレジットカードなら皆持ってるし、
    持ってない人は現金で乗ればいいんじゃね
    機器更新代で倒産したら元も子もない

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r 2 месяца назад

      手数料が同じでも機器代が日本ローカルのものか世界標準のものかで違うんだろう。たぶん三井住友カードのステラを導入するのかな。

  • @boeing777kr
    @boeing777kr 2 месяца назад +10

    クレカのタッチ決済が導入されるならまだ許せる。
    ダメな例は独自サービスをゴリ押ししようとする広電。

    • @kitamuraーbozu
      @kitamuraーbozu 2 месяца назад

      ゴリ電か

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 2 месяца назад +1

      次は琴電あたりがやらかしそうな空気が漂う。

    • @boeing777kr
      @boeing777kr 2 месяца назад +2

      けどどうかな、クレカのタッチでも同じように整理券取って乗務員に申告とかになるのかな
      三井住友カードのサービスを導入していればそんなことにはならないはずだが。

  • @MAS-yl3oq
    @MAS-yl3oq 2 месяца назад +21

    そもそも、Suicaをもっと使ってほしいならJR東日本とかももう少し設置費用等頑張るとかすればいいんだけど。。国内で足引っ張ってどうするんだろ。だから、JRってダメなんだよな。
    Suica使いたいのか❓お前ら地方の連中にも使わせてやってんだから感謝しろよな 的な超上からの営業だからこういうことになる。

    • @user-dt7zk3rc5x
      @user-dt7zk3rc5x 2 месяца назад +5

      そもそも地方市場は引き止めるほどでもない、ということでしょうね。

    • @Y_Yamada
      @Y_Yamada 2 месяца назад +1

      いやいや、交通系カードは地方が勝手に導入、相互乗り入れしているだけではないかなぁ?
      そもそもJR東日本もローカル線にSuicaは導入してませんよ。コストが見合わないから。逆にQRコード化を進めています。
      近畿日本鉄道も名古屋駅から伊勢方面にかけてQR対応の改札が整備が完了しましたし。名古屋駅ですよ。名古屋駅。
      熊本のバスが近鉄名古屋線以上の利用者であふれ返っているのなら、カード導入のメリットはあるかもしれませんけれど。

    • @user-uq8hp7oz7m
      @user-uq8hp7oz7m 2 месяца назад

      本当その通り。
      特にJR東日本は極端な殿様商売。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 2 месяца назад +7

    広島電鉄もPASPY廃止の際、ICOCA切り替えにはせずモビリーデイズというキャッシュレス決済を導入する予定です。ただし広島電鉄はこれまでの利用者や、JRや競合するバス事業者、アストラムラインに配慮して補完と言う形で全国交通系ICカードにも対応する予定です。

  • @user-gn2wv4ew1f
    @user-gn2wv4ew1f 2 месяца назад +17

    そんな事より、バスの乗り降りは前方後方か、支払いは先か後か、
    全国で統一してくれよ・・。

    • @MAYO-in3tx
      @MAYO-in3tx 2 месяца назад

      横浜市でも、キロ運賃だとまえ乗りでも降りるバス停言ってからお金を払います。他の都道府県でも前乗りや後ろ乗りがあります、千葉県内は後ろ乗りが多いです。神奈川県内と東京都は前乗りが多いです、値段設定が違います。

    • @ehatovcat7037
      @ehatovcat7037 2 месяца назад

      ここでも、
      自分のふだん乗っている「前乗り」or「後ろ乗り」がバスのすべてだと思って
      「便利になるからいいんじゃないか?(ドヤッ」と語っちゃってる人が多くて笑える。

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r 2 месяца назад

      動線の観点で言うなら前乗り前降りは最悪。どうして整理券またはカードをタッチするだけの入口を前乗りにして、降車客の支払いが終わってから対応するのということになる。

  • @jinjiixxxx1
    @jinjiixxxx1 2 месяца назад +9

    クレカのタッチ決済ワンクッション遅いんよなぁ
    コストかかるならまぁええよ

    • @RiNgo512
      @RiNgo512 2 месяца назад +5

      田舎(または地方都市)レベルであれば、Suica程の"速度"を求めないからできることやね。
      都内とかギネスブックに載るレベルの人流を捌くにはコンタクトレスじゃムリポ。

  • @user-pq1lk4nh8w
    @user-pq1lk4nh8w 2 месяца назад +5

    茨城交通もSuicaは導入しないで自社ICカードで対応してたけど、Suicaはやめてクレカ決済導入したよね

  • @user-sanpo
    @user-sanpo 2 месяца назад +14

    無駄でしかような団体に税金使うくらいならこちらに投入して欲しいな…
    Suica使えない路線は面倒で敬遠しがちではあるし…

  • @touchtower
    @touchtower 2 месяца назад +6

    クレジットカードは抵抗ある人ない人いるから攻めてQRコード決済も導入するべき

    • @mutyasan8546
      @mutyasan8546 2 месяца назад +4

      デビットカードやプリペイドカードも使えるよ

    • @user-pm3iv4kj4r
      @user-pm3iv4kj4r 2 месяца назад +1

      デビットカードやプリペイドカード使えばいい

  • @simsungjyo2134
    @simsungjyo2134 2 месяца назад +10

    海外の労働者や観光客のニーズに応えることより、地元の方の利便性低下してたら意味ないと思う……
    そして、日本人観光客は全国一律で使用出来るICカードが助かる人多いよ……
    助成してもらえないのか。

    • @SN-qy5tg
      @SN-qy5tg 2 месяца назад

      あはは、現地では金持ちの人ならカード持ってるだろうけど、裏道多額な手数料はらって、研修生という名の貧乏人が金?カード持ってるとは思えないんだが、、カード持つくらいなら出稼ぎしないで済むだけど!?

  • @roxassephie4009
    @roxassephie4009 2 месяца назад +6

    クレカ決済はタイムラグがあるし、エラーも多いよ。エラー含めたら一人平均10秒くらい認証が遅れるけど大丈夫?満員のバスの中で非接触の決済つかったときにセキュリティは問題ない?

    • @andyn2249
      @andyn2249 2 месяца назад +7

      熊本は東京じゃないんで、そんなに混んでないしダイヤも過密じゃないですよw満員バスくらい需要があれば、機器更新できたかもね。

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 2 месяца назад +15

    Felicaは生産能力不足が続いていて、AI半導体並に予約待ちになってる。
    メーカーは過剰生産・過剰投資になる懸念から、設備投資予定がなく、増産予定も無い。
    それなら、国外で大量生産されているタッチ対応クレジットカードなどを導入するのも一つの方法だろう。

  • @user-ho7wq1cs2z
    @user-ho7wq1cs2z 2 месяца назад +7

    更新利用をみたら納得。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 2 месяца назад +7

    次は琴電が全国交通系ICカード利用撤退しそう。

  • @user-so9mk9qm9t
    @user-so9mk9qm9t 2 месяца назад +9

    品川からお台場に行くバスもスイカが使えない。理由は手数料がたかいかららしい。

    • @DJ-ow4hx
      @DJ-ow4hx 2 месяца назад +1

      元々は、JR浜松町駅#~レインボーブリッジ~フジテレビ前~海の科学館~東京ビックサイト
      の路線があったけど、赤地で廃止。
      その後、Km観光バス、現Kmモビリティが、引き継いだ。
      その当時から交通系ICカードが使えない。
      路線バスを持っていなかった観光バス会社だから、PASMOに加盟していない。

    • @DJ-ow4hx
      @DJ-ow4hx 2 месяца назад +1

      都営バスからKmモビリティが引き継いだと、書き忘れました。
      浜松町駅発着路線は廃止になり、今は品川駅が起点。

  • @mn-fj8hb
    @mn-fj8hb 2 месяца назад +7

    費用見たら仕方ないのかもね。
    使う側としては、チャージ式の支払ポイントもらえなくなって損する人が出るかもね。

  • @nosukee
    @nosukee 2 месяца назад +10

    新たにQR方式を導入する必要はあるのかな?

    • @chelseaplatz6148
      @chelseaplatz6148 2 месяца назад

      地元肥後銀行がくまモンのICカードをやってますし、くまモンPAYも始めます。JREMにいろいろ支払うよりは地元優先にしたかった、と深読みもできると思いますが真相は闇の中だと思います。たまにしか乗らない地元民と地元以外は不便にしかならないと思いますが。QRあるならPayPay筆頭に他のQRもやれって声はありそうだけど。

  • @user-gc9le9gx3u
    @user-gc9le9gx3u 2 месяца назад +7

    ICってそんな更新費用かかるってしらんかったわ

  • @uni-c
    @uni-c 2 месяца назад +6

    隣県のバス事情はもっとひどいですよ。
    みんなが知ってる交通系ICが使えるバス会社は市バスのみ。他社のバスは、各会社独自のICカードを発行しないといけない。
    それと比べると全然マシ

  • @user-lb2np1lz7o
    @user-lb2np1lz7o 2 месяца назад +8

    熊本住みでバスも電車もSuica使ってる。県外でも使えるのはやっぱりありがたいんで重宝する。バスもQRコード使えたっけ?使えるならまあ別にいいとは思うけど、とにかくどちらも共通のもので支払えるようにしてくれ。

  • @kazz0103
    @kazz0103 2 месяца назад +6

    バスのみとか一路線での利用が多い地方なら、Suica恩恵少ないだろうし良い選択かもね。

  • @user-vn8gw7pg6z
    @user-vn8gw7pg6z 2 месяца назад +10

    定期券はどうなんだろ

  • @user-bacardi0083
    @user-bacardi0083 2 месяца назад +6

    熊本市内のみを市電や路線バスで旅や観光するなら、わくわく1dayパスが800円〜あるのでおすすめ◎

  • @kakstar090
    @kakstar090 2 месяца назад +13

    これって子供にクレカ持たせなきゃいけないのかな

    • @user-dt7zk3rc5x
      @user-dt7zk3rc5x 2 месяца назад

      くまモンのICカードは使えますよ

    • @dmst6709
      @dmst6709 2 месяца назад

      限度額を設定して、家族カード渡せば?
      利用履歴で子どもの行動も分かるから、便利だよ

    • @user-ig7ht5ex9r
      @user-ig7ht5ex9r 2 месяца назад

      b43とかのプリペイドカードなら大丈夫ですよ。

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r 2 месяца назад

      銀行口座を作ればデビットカードを発行すればいい。メガバンクはタッチ対応だが地銀も対応しているだろう。

    • @harebareto
      @harebareto Месяц назад

      クレカが持てない人対策も含めてバス会社側はデビットカードを勧めてますが、それこそくまモンカードの出番じゃないですかね?
      小児、高齢者、障害者用を自分たちが用意したICカードにまとめたところはありますし、高齢者割引を現金不可にしたところもありますが
      クレカ会社が出してるデビットカードに纏めさせたところは聞いたことがないんですが

  • @user-yk5kf5ux3i
    @user-yk5kf5ux3i 2 месяца назад +5

    広島も似たような流れですが会社ごとで対応が違い足並みが揃っていないので不安です

  • @zaelael
    @zaelael 2 месяца назад +9

    SUICAは決済スピードとネットワーク不調時のロバストさが優っている.大量の輸送人員を素早く捌くには必要な技術であったが旅客の少ない地方ならまぁ要らんのでは.
    更に人口が減るとそれすら維持できなくなるので力業で増やすのか諦めて集約するのか早く決めた方が良いかと思います.

    • @chromia8039
      @chromia8039 2 месяца назад

      速度はどうなの 朝とか混むじゃん

    • @zaelael
      @zaelael 2 месяца назад +1

      @@chromia8039
      サービスに応じた対価が支払えない田舎モンはこれで我慢しろって言われておるのですよ…
      悲しいかな、今までのような手厚いサービスを広く維持する体力はもはや本邦にはございません

  • @tu8875
    @tu8875 2 месяца назад +7

    隣の鹿児島市電はこれまで全国系の交通ICを導入しなかった代わりに最近クレカのタッチ決済機を導入しています。首都圏でも東急でクレジットのタッチ決済機を導入している改札もあります。切符もQRコードになるとか。
    これは時代の流れです。そのうち当たり前になって慣れると思います。
    今だってパスモやスイカが一緒になってるクレカ持ってる人からしたら出すカードが同じ1枚で変わらないと思いますが。
    クレカ持てない人の心配をしている人もいますが、デビットカードもあるし、それこそ対応する機械が変わるだけで公共交通の支払い限定でタッチ決済に対応した現金チャージ型のカードとか発行されるようになるんじゃない?とか思います。
    「前の方がよかった」的な意見は新しいものが始まるときのお決まりの口癖みたいなものでしょうかね。

    • @mutyasan8546
      @mutyasan8546 2 месяца назад

      それにプリペイドカードもある

  • @super-deltaforce
    @super-deltaforce Месяц назад +4

    赤字続きでインフラが維持できるかどうかの瀬戸際なら致し方ないか。皆さんもこの辺考えるべき。

  • @Hirjdifjeoshfueuiwjdhie
    @Hirjdifjeoshfueuiwjdhie Месяц назад +4

    更新費用が交通系ICの更新に、バス1台あたり130万円弱かかるんだね

  • @user-ko2ss7sn3m
    @user-ko2ss7sn3m 2 месяца назад +7

    学生でクレカ持てない人も多いだろうからデビットカードの需要が増えそうやな

  • @user-el8jp5qj1n
    @user-el8jp5qj1n 2 месяца назад +9

    バスの現金支払いって凄く不便なんですよね。乗ってから硬貨がたりないとか万札だと事前に両替しないととか。全国で使えるのほんとに便利だから、なくならないでほしいな~

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r 2 месяца назад +1

      タッチ決済対応のクレカないの…?
      銀行口座あればメガバンクならデビットカード作ればいいし、地銀にもタッチ決済対応のデビットカードがあるはず。

    • @user-el8jp5qj1n
      @user-el8jp5qj1n 2 месяца назад +1

      @@user-dm2dq8jy7r クレカは使ってるけど、これはSuicaカ-ドの話なんじゃないの?

  • @user-nonakanikaitoudesuka
    @user-nonakanikaitoudesuka 2 месяца назад +3

    ※今回の審査に関して契約は見送らせて頂く形となりました。ご健勝ください

    • @kitamuraーbozu
      @kitamuraーbozu 2 месяца назад +1

      即時引き落としのデビットカードにすればいい、未成年者も持てるし

  • @hiroki77777777
    @hiroki77777777 2 месяца назад +5

    やはり、nimocaに完全に切り替えが必要だ。

  • @annegii3623
    @annegii3623 2 месяца назад +5

    くまもんICカードの使う場所が他にない県外の大人はクレジットカード持ってるだろうし
    地元民はくまもんICカードでいいだろうから問題ないだろうが
    今までsuica決済に使えている機器を何で更新する必要があるんだろう?

    • @chelseaplatz6148
      @chelseaplatz6148 2 месяца назад +3

      エリアを広げたり、システム改修が必要だったりと機材をおいたらそれで終わりではないからだと思います。
      またSuicaのシステムはJR東日本のシステムに相乗りしている形なだけ。地元にはお金が落ちないので肥後銀行主体のくまモンのICカードとしてはくまモンPAY導入で使って欲しいから切り捨てたとも言えなくないかも。

  • @user-pr4mg7vn3n
    @user-pr4mg7vn3n 2 месяца назад +6

    最初はなんで?と思ったけどsuica導入と維持にそんなにコストがかかるとは知らんかった😮

  • @black160001
    @black160001 2 месяца назад +7

    都市部では維持できるが地方は厳しい

  • @mayohiko
    @mayohiko 2 месяца назад +3

    熊本市はJRよりもバスや都市電が主な足だから
    現地住民には大きな不便はなさそう
    勿論、1枚で賄える方が楽だけど値上げされるよりはマシだと思う
    suica系のカードは他社と共通でできる様に連携処理とか入るからどうしても割高になる

  • @kizunadaizi
    @kizunadaizi 2 месяца назад +5

    クレジットカードのタッチ決済はapplepayでもいいの?AMEX、master、VISA、JCB全部いいの?

    • @skyWalker432
      @skyWalker432 2 месяца назад

      確かに、それは大事な確認事項ですよね。
      その事は報道されていませんでしたが、気になりますね^^;

  • @hide7199
    @hide7199 Месяц назад +6

    くまモンのICカード持てばいいだけやん

  • @shadoudragon
    @shadoudragon 2 месяца назад +13

    クレジットカード持たせて貰えない人はどうすればいいんだよ

  • @user-ff6nd3ug7s
    @user-ff6nd3ug7s 2 месяца назад +16

    熊本県ありがた迷惑だな

  • @Nirufas_tears
    @Nirufas_tears 2 месяца назад +8

    ふーん、機器の代替えコストの差額って、クレジットカードの決済手数料の総額より多いのかな?

    • @ryuma6976
      @ryuma6976 2 месяца назад

      代替ェ

    • @無名なひと
      @無名なひと 2 месяца назад

      もちろんそれを踏まえて無視できない差額ということでは

    • @megazero7777
      @megazero7777 2 месяца назад

      交通系ICカードも決済手数料結構お高いので…

    • @miwasaka
      @miwasaka 2 месяца назад

      むしろクレカ決済代行会社が低料率を提示してる可能性はあるね
      逆にJR九州はたかくくって料率アップとかやってそう

  • @user-xc6nf8hy9g
    @user-xc6nf8hy9g 2 месяца назад +1

    更新コストとは何か?
    機器に有効期限が有るのか?

  • @user-lz7hr5hz1p
    @user-lz7hr5hz1p 2 месяца назад +11

    Suicaなど交通系ICカード会社はもっと下げないと。普及させるなら更新料は免除するなど対策を考えないと倒産は明白です。県はもっと強く言うべきです。県のやり方で納得できないなら撤退して結構とSuicaなど交通系ICカード会社に言うべきです。

    • @zenjiromitsubishi
      @zenjiromitsubishi 2 месяца назад

      過疎地のローカル鉄道会社は最初から導入せずにクレカタッチだけを導入していると言ったケースもあるため導入費用の事情と言ったところが多い。

  • @user-vc8nx5su8x
    @user-vc8nx5su8x 2 месяца назад +3

    旅行するとき交通系は便利で良いんだけどな、クレカのタッチ決済でも良いけど、
    クレカのタッチ決済導入には補助金が出るけど更新時期に来たらまた補助金が出ないとかで廃止、別なのにってならないよね?

  • @全員集合
    @全員集合 2 месяца назад +8

    なんでもいいから統一してちょうだい😂
    面倒くさいんだよ😂

  • @MaxMax-cf4fe
    @MaxMax-cf4fe 2 месяца назад +4

    旅行者が頻繁にバス使うなら、1日乗車券を買えばよい。
    1,2回程度の利用なら、そこまで不便に感じないかな。

  • @user-qw5cj5qi5i
    @user-qw5cj5qi5i 2 месяца назад +5

    スマホで払えれば何でも良いよ

  • @super-k
    @super-k 2 месяца назад +6

    バスと電車の両方で交通iCが使えるのって全国的に珍しいの?
    福岡に住んでるけど当たり前と思ってた

    • @miwasaka
      @miwasaka 2 месяца назад +1

      主要な電車バスはだいたい使えるけど路面電車は地域差あるね…

  • @city-ships
    @city-ships 2 месяца назад +5

    新決済方式に肥後銀行が噛んでいるなら九州の地銀とバス、鉄道会社を巻き込んで九州管内で使えるICカードにしたらよいと思います。もちろん更新料は安く抑えて。

    • @user-dt7zk3rc5x
      @user-dt7zk3rc5x 2 месяца назад +1

      九州FGという名前ですが、肥後銀行と鹿児島銀行だけではないでしょうか?

    • @city-ships
      @city-ships 2 месяца назад

      @@user-dt7zk3rc5x 九州FGと伺って九州FGを調べてみましたが社長と役員のうち銀行系から来ている人は肥後銀行か鹿児島銀行なのできっとその通りですね。九州全体でまとまった方がコストを安くできるんじゃないかと思いますがまとまれないんですかね。

  • @mt10_sub
    @mt10_sub 2 месяца назад +2

    クレカのタッチ決済はデビットでもできるからまあいいけど、QR決済はわざわざ新しくする必要があるのか。既存のQR決済ではいけない理由があるのか。手数料が気に入らないのか。

  • @iPhone-bq4ux
    @iPhone-bq4ux 2 месяца назад +4

    まぁサービス拡大するにはコストは切っても切れないからね。
    利用者量が少ないならなくてしも良いと思う。
    遠方でその土地のIC作るのも記念になるかもね。(私はいらんけど)
    そもそもSuicaができたときになんでわざわざデポジットを別に作るのか面倒に感じてたけど、モバイルSuicaになってかなり便利になった。オンラインで定期買えるようになったのは本当に便利に感じたなぁ。そのためにビックカメラのJCBカード作ったし。
    切符売り場に行かないのは本当に楽。観光は別として朝や月末月食に通勤通学で切符購入並ぶの本当に嫌だったわ。
    クレカがそのまま使えるならクレカのがいいなぁ。
    東京てか関東もそうなってほしい。
    ふと思ったけど定期はどうなるんだろう?

    • @user-dt7zk3rc5x
      @user-dt7zk3rc5x 2 месяца назад

      定期は地元のくまモンのICカードになるのだと思います。

  • @jishaku38
    @jishaku38 2 месяца назад +8

    熊本独立の動き。

  • @cochan38
    @cochan38 2 месяца назад +2

    浜松の遠鉄バスとか、金沢のバスとかも、PASMO使えなくて焦ったことがある。

  • @user-mo7yd4xh7h
    @user-mo7yd4xh7h 2 месяца назад +1

    このクレカ決済ってデビットやプリペイドのクレカも対象になるのかは気になる
    バスだと特に即時決済ができないから対象外とかってなりかねないからクレカ持てない人だとどうなるのか

  • @from_yamato_with_love
    @from_yamato_with_love 2 месяца назад +4

    観光客は、わくわく1dayパス(一日フリー乗車券)を…

  • @bindbutterfly
    @bindbutterfly 2 месяца назад +6

    くまもん強過ぎじゃね?

  • @brawnyrooster7607
    @brawnyrooster7607 2 месяца назад

    交通系チャージするときに領収書もらって、タクシーで利用するときに再び領収書をもらうスキームがあると聞きました、税務署に対して交通費2重計上、こんなことできるのでしょうか?

    • @Jmin9
      @Jmin9 2 месяца назад +3

      心配しなくても税務調査入ったら指摘されますよ。素人の考える手法なんか税務署はお見通しです。

  • @lilykay1989
    @lilykay1989 2 месяца назад +2

    nimocaの定期はどうなるんだろ??
    スマホの人だけではないし
    紙タイプに戻ったりするのかな😅
    モバイル定期はちょっと使いづらい。
    降りる直前に突然勝手にログアウトして
    なぜかログインできなくなることがあって
    最悪にも終点まで乗ったことある。
    正直に勝手に落ちて入れないって言ったら
    そのまま降りてくださいと言われるので
    よくあるんだと思う。
    当たり前だけど電池切れたら使えないし
    窓口に買いに行く手間がないのは大きいけど。

  • @steinwaldmadchen
    @steinwaldmadchen 2 месяца назад +5

    県外とかの話はどうでもいいですけど、JR九州はタッチ決済をやってない限り県内でも一枚で乗り切れないでしょう?

    • @kitamuraーbozu
      @kitamuraーbozu 2 месяца назад

      鹿児島本線の一部、指宿枕崎線の一部でやってる

    • @steinwaldmadchen
      @steinwaldmadchen 2 месяца назад

      @@kitamuraーbozu 熊本県内に展開しない限り無理です。しかも電鉄と市電より乗客数が多く、バスの次に重要な交通機関ですよ。
      今後TSMCと空港旅客によって更なる伸びてもおかしくないし。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 2 месяца назад +3

    交通系ICカードは利便性が高いものの事業者さんが導入して維持していくためには億単位の費用が必要なことから
    全国津々浦々まで普及しないのが現状でしょう。
    交通系ICカードが使用できなくて戸惑うとは思いますが基本的に現金払いで乗れるので問題は無いと思います。
    また電子決済にばかり頼るとシステムトラブルの際に「お手上げ」になりますので、多少の現金は持ち歩くべきかもしれません。

  • @user-dh7ee8it7k
    @user-dh7ee8it7k 2 месяца назад +2

    鹿児島市内のバス及び路面電車
    「••••••」
    ①欧米系外国人が違和感なくクレカを路面電車で利用していた。
    ②JR九州のバスが、何故かRapiCa

  • @mak716
    @mak716 2 месяца назад +7

    いよいよ地方分離始まりましたな。

  • @harebareto
    @harebareto 2 месяца назад +3

    JR東日本から離れてるだけに何がなんでも共通カードに拘る意味を感じなかったとか?ですかね
    来年からJR在来線がSuica対応になる長野市は観光客などからのクレームなどにも迫られてバスICカードをSuica対応にしますし

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r 2 месяца назад +2

      近くを走るのは西鉄があるだろうけど、福岡市ははやかけんを出しているのにクレカ対応してるしな。

  • @katino.
    @katino. 2 месяца назад +4

    交通系ICカードの更新料って結構高いんだね
    他の地方都市の交通機関でも廃止になっていくかもしれないね

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 2 месяца назад +3

      すでに広島電鉄が交通系ICカードからの撤退決めた。

    • @ehatovcat7037
      @ehatovcat7037 2 месяца назад +1

      バス機器メーカーにアホな経営陣しかいないバス会社がぼったくられてるだけ。
      交通系IC側に大きな仕様変更などが無い限り、本来は機器の更新なんて全く必要ない。

  • @YouSupe
    @YouSupe 2 месяца назад +2

    電子決済方法は時代に応じて変わっていくので、その意味では仕方ないことだと受け止めました。
    一方、交通系ICカードの類いは乱立してしまったので、全国的な規格統一を図る必要もあるように思います。

    • @hjfchgdrhdrxt-ns3yv
      @hjfchgdrhdrxt-ns3yv Месяц назад

      JR西日本もJR東日本も私鉄もかなり相互乗り入れできるようになってるから、いまだに合流しないICカードは規格とか以前に、お金とかポリシーの問題でそうしてるだけじゃね。

  • @mini-mg8jp
    @mini-mg8jp 2 месяца назад +3

    全国ICを廃止してくまモンICは残るみたいだけど、
    肥後銀行が来春くまモンpayを出すみたいだから最終的にはくまモンICも使えなくなるんだろうね。

  • @user-s45c
    @user-s45c 2 месяца назад +18

    せっかく国産で賄えてたのにこれからクレカ増えたらvisaにロイヤリティ取られちまうやん

    • @user-dt7zk3rc5x
      @user-dt7zk3rc5x 2 месяца назад

      中国産ユニクロと超高級国産ブランド、家計の苦しい庶民はどちらを日常的に買いますか?

    • @user-s45c
      @user-s45c 2 месяца назад

      @@user-dt7zk3rc5x 言いたいことは分かるで

    • @user-wm1ns2wi6h
      @user-wm1ns2wi6h 2 месяца назад

      JCB使え。

    • @dmst6709
      @dmst6709 2 месяца назад +1

      JCBのタッチ決済使えるとこ少ない
      JCBはもっと頑張ってくれよ

    • @miwasaka
      @miwasaka 2 месяца назад

      JCBは飛び抜けて決済手数料高いんだよ…
      visa/masterのみって店が多いのはそのせい

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v 2 месяца назад +3

    JR東日本は更新費用を抑えた仕様のSuicaを開発してくれないかな。

  • @ageo1964
    @ageo1964 2 месяца назад +2

    導入会社にメリットがあるものが選択される可能性が広がる。

  • @nobuvlog_murabase
    @nobuvlog_murabase 2 месяца назад +1

    バスだけでなく、飲食などの店舗でも同様に手数料が高いICので避けたいですよね。。

  • @silent_joker_0203
    @silent_joker_0203 2 месяца назад +4

    なんの更新?

  • @user-pe5sh7ko9g
    @user-pe5sh7ko9g 2 месяца назад +4

    nimocaを意地でも出さないテレビ局(笑)

  • @user-cg7oc7cx4m
    @user-cg7oc7cx4m 2 месяца назад +10

    くまモンのICカードを地域連携ICカード化したら良いんじゃないの?当方の地元(青森津軽)のバス会社は、地域連携ICカード導入して、そのICカードはSuicaと連携し、地元バス会社の路線のほか、Suicaとしても使える。この決断に、「んっ?」と思わざるえない。

    • @boeing777kr
      @boeing777kr 2 месяца назад +1

      SUGOCAが地域連携カードみたいなフランチャイズ事業みたいなことをすればいいが、今のところSUICAエリアしかないみたい

  • @maxwhite6712
    @maxwhite6712 Месяц назад +5

    スーパーアーバンインテリジェンスカード持ってない。

  • @takobedon
    @takobedon 2 месяца назад +4

    タッチマークの付いたカードであれば、クレジットカードだけでなく、デビットカードやプリペイドカードも使えると思うので、それならそこまで不便ではないと思った。クレジットカードを作れない人もデビットカードやプリペイドカードなら審査も無いから作れるだろうし。

  • @Misakosoya
    @Misakosoya 2 месяца назад +18

    そんなにSuicaっコストかかるなんて意外。むしろクレカの手数料が高いイメージ。

    • @user-dt7zk3rc5x
      @user-dt7zk3rc5x 2 месяца назад +8

      設備代が高級な設備を使っているSuicaの方が高いんだと思いますよ。

    • @user-mp3xb8eu3t
      @user-mp3xb8eu3t 2 месяца назад +3

      suicaはガチでえぐいです。小さい企業だと一気に黒字になりますからね

    • @user-ce3vk1xe2f
      @user-ce3vk1xe2f 2 месяца назад

      @@user-mp3xb8eu3t黒字になるって悪いことなんですか??

    • @user-dm2dq8jy7r
      @user-dm2dq8jy7r 2 месяца назад +1

      AIRPAYの手数料を見たら、クレカも交通系も大して変わらないのよね。それなら世界標準の安い端末で外国人も持ってるクレカにするわとなるわな。

    • @sabell1276
      @sabell1276 2 месяца назад

      @@user-dm2dq8jy7r  ということは個人情報も世界基準で行き来すると・・・

  • @user-uq8hp7oz7m
    @user-uq8hp7oz7m 2 месяца назад +7

    札幌市営地下鉄も25春タッチ決済始まる事が発表されました。
    地方の大都市含めこの流れは全国的に広まってゆくでしょうね。

  • @いちごと仮面
    @いちごと仮面 День назад +1

    クレカ対応ってタッチだけじゃないからもっとめんどくさそうだよね。

  • @bictaka29
    @bictaka29 2 месяца назад +1

    熊本市電だけ猶予があることを思うと、利用者から不満の声が殺到して一社だけ全国交通系ICカードで更新する可能性もあるかもね。

  • @Ultimate_shokusyu
    @Ultimate_shokusyu 2 месяца назад +10

    バス乗り場の分かりにくさを直す方が先だろw利用者減少してんのを客のせいにしてんのが実に熊本らしい

  • @tubeismybirthplace
    @tubeismybirthplace 2 месяца назад +3

    携帯回線が障害起こした場合クレカは使えない。チャージ式じゃないと不安。くまモンカードの間接プッシュだろうね。

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e 2 месяца назад +1

    地方バスはやはり経営が極めて厳しいため、IC費用も拠出困難か…。

  • @fhts21
    @fhts21 2 месяца назад +1

    コロナ前に沖縄のバスに乗ったときはSuicaが使えずIDだけ利用可でびっくりした。今もそうなのかな。最初からSuicaを導入していなければ批判も無かったんだろうな。