【Suica・タッチ決済・QR】電車の乗り方はどう変わるのか?現状把握と未来予測のまとめ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 дек 2024

Комментарии • 208

  • @TYTTYYTTTYYY
    @TYTTYYTTTYYY 26 дней назад +27

    Suicaを出口でチャージできてしまうので最近は逆に街でSuicaをつかうことが増えました

  • @keibakeirin
    @keibakeirin Месяц назад +46

    スマホ落とした時が怖く、実際やらかしてビジネスマンでもないのに1週間で2回上京するハメになりました。おっしゃり通り旨味のないJR東日本はタッチ決済は導入しないでしょう。自分はド田舎ですが地元のバス会社がやるようですが延期されています。初めてSuicaで電車に乗ったときの処理の速さには感動しました。

  • @Jespar-sz5ek
    @Jespar-sz5ek 26 дней назад +23

    交通系ICは普通運賃(切符)より安い。クレジット決済は普通運賃なので実質値上げになります。

  • @米麹さすけ
    @米麹さすけ 24 дня назад +29

    混雑する自動改札はSuicaじゃないとパンクするよね。

  • @itarutokoroseizann
    @itarutokoroseizann 26 дней назад +21

    クレジットの手数料の負担も十分でかいですけどね。
    トータルで言えば、Suicaのシステム更新料とどちらが高くなるかは解りません。
    クレジットの手数料は、3%(小規模店舗なんかは8%なんてのも有って、利益が吹き飛ぶので導入出来ない)はかかりますので事業者からすれば十分大きな減収要因になるのです。
    その手数料の一部がポイントとして還元されている訳です。
    大都市の改札では通信を前提としているタッチ決済の導入は無理だと思います。
    理由は通勤ラッシュ時に時間が掛かって客どおしのトラブルが発生する可能性が有るからですね。
    其処はFeliCaで無いと対応しきれません。

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 26 дней назад +58

    決済をクレジットカード会社に牛耳られた未来を考えると怖いです。普及したあかつきには手数料が欧米並みに値上げされまくるのは確実。

  • @おーちゃん-k5i
    @おーちゃん-k5i Месяц назад +22

    わかりやすい解説で有難うございます。タッチ時の処理速度がラッシュ時には、影響があるかもしれませんね。
    2024年11月現在で私の知っている限り東急と京王が導入していますね。ただ他社線に乗り入れちゃうと当然、
    出られないということですね。利用料が外国企業に流れてしまうのも悔しいですね。近い将来、磁気券はなくなりますね。

    • @keibakeirin
      @keibakeirin Месяц назад +8

      @@おーちゃん-k5i
      初めまして。
      それです。外国に情報や手数料が流れるのが感情論ですが悔しいです。バカになりません。

    • @nightingalesw
      @nightingalesw 29 дней назад +1

      外国に金が流れるの嫌ならGAFAM全部使わず生活を。クレカはJCB一択。iPhone.androidダメだから京セラあたりのガラケー。もちろんRUclips閲覧もってのほか。

    • @okane-express
      @okane-express  27 дней назад +1

      ナイスセンス!コメントありがとうございます。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 дней назад +1

      普通の切符🎫はQRコードやろな😉

  • @AYA-sj3mq
    @AYA-sj3mq 26 дней назад +28

    SUICA ・ PASMOって鉄道費用を自ら決めれるのが安心 ! 個人的にSUICA 愛用でクレジットカード予算とは明確にしておきたい😊

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 24 дня назад +4

      利便性、リスク管理を踏まえたら、クレカと分離が、最適解じゃないかな

  • @ririos08
    @ririos08 25 дней назад +12

    VISAは今は手数料低く設定してるんだろうけど、シェアが上がってきたらどうせまた手数料、更新料上げるんでしょ?そしたら鉄道会社はまた困るんじゃないの?

  • @MT-dj8ky
    @MT-dj8ky 8 дней назад +5

    タッチ決済は、JCB以外は海外に手数料が流出するのが悲しい。
    日本人ならJCBのみを使えるようにしたいけど、海外旅行者の利便性を考えれば各種カード業者に対応はしなくてはならないし、仕方ないのかな。

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt 27 дней назад +42

    QRコードはデンソーの特許ですが、デンソー社の好意で無償での利用が許されています
    QRコード決済やQRコード乗車券を使う皆さん、デンソーに感謝しましょう😊

    • @okane-express
      @okane-express  27 дней назад +13

      デンソーさんに感謝です!

    • @tokyo_minato-ku8
      @tokyo_minato-ku8 26 дней назад +5

      QRコードの基幹特許はかなり前にすでに出願から20年経っているからどの会社でも無料で使える。特許の理念は産業の発達に寄与するため時限的な独占を認めているだけ。その期間がすぎればデンソーに限らず自由に使えるし、デンソーも自社の特許技術記載は特許法違反になる

    • @jbharold4392
      @jbharold4392 26 дней назад +12

      QRコード開発時に似たようなものがアメリカで出始めたので、世界共通化を優先して無償使用化を選んだようですね。自社の利益より全人類への恩恵、素晴らしい判断です

    • @hilo77777
      @hilo77777 26 дней назад

      もしデンソーが世界恐慌で権利を売却すればどうなるのか。ユニバでスピルバーグがE.T.の権利を売却してアトラクションが終了したのは有名な話です。パソコンの世界だとGIFの有料化がそうですね。令和の現代では笑い話ですが当時は大騒ぎになりました。とにかく技術の進化も最先端技術の恩恵もタダでは無理なんですね。ここから先は経営論になりますね。

    • @satosin2660
      @satosin2660 25 дней назад +14

      @@tokyo_minato-ku8
      デンソーは最初から時限的な独占もせず、利用料も請求しなかったから、ここまで普及したという話。
      あなたは何を言ってるの?

  • @hirosiespacio9930
    @hirosiespacio9930 26 дней назад +36

    無駄遣いを防ぐためにクレジットカードは持ち歩いていません。
    交通系ICカードは、落として悪用されてもチャージ金で終わりなのも良いですね。

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 9 дней назад +1

      記名式なら届ければ使用停止をかけられますね。

  • @amethyst1660
    @amethyst1660 26 дней назад +6

    動画の趣旨と少しズレていますが
    JRの有人駅で稀にラッチのところに「うらが白色のきっぷ」という文字があります。
    時代は巡ると言いますが、まさかQR乗車券という形でうらが白色(黒くない)きっぷが復活するとは。何だか感慨深い?ものですね。

  • @satotera1963
    @satotera1963 20 дней назад +7

    いまだに不思議なのは、物理的な磁気乗車券は改札機にモーターなどを入れて維持しなければならず廃止の方向なのに、
    なんで新幹線だけスイカが使えないのか。当分現状のままにするのか分からない。新幹線のような高額切符こそ切符レス
    にすべきと思う。

    • @okane-express
      @okane-express  20 дней назад +4

      管轄エリアまたぎ問題とSuicaのチャージ上限額問題などがあるからですかね・・?

    • @TT_in_NY
      @TT_in_NY 18 дней назад +3

      EXアプリとSuicaを紐づけすればSuicaだけで新幹線乗れますね。支払いはアプリの方になりますが。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 дней назад

      あと、将来的にはQRコードやろな😉

  • @hanpeigugu2110
    @hanpeigugu2110 27 дней назад +4

    福岡市住みですが推し活で遠征も行っています。熊本市電で交通系ICが使えるようになったのが結構最近のような気がしてまた不便になるのかと思いましたが、そういう切実な事情があったんですね。私はJRと西鉄沿線ですが両方クレカを使えるようになったので利用しています。あと福岡市地下鉄も使えますが一日の最高額が一日乗車券と同額までなので、バス王国ですが以前より地下鉄に乗るようになりました。

    • @okane-express
      @okane-express  27 дней назад +3

      JR九州は、JRの中で唯一タッチ決済を導入しているので、今後の動向に注目です!

  • @YouSupe
    @YouSupe 26 дней назад +3

    技術革新などによって鉄道(網)全体の品質向上が図られることを願っています

  • @きゃめる-i9h
    @きゃめる-i9h 26 дней назад +7

    クレカも持っているが極力現金派の方は不便になりそうだし、高齢者には厳しいかと思います。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 дней назад +1

      現金派には「諦めろ」だが、未成年や生活保護でクレカ💳️持てない勢もいるし😉

  • @bakera
    @bakera 27 дней назад +3

    定期券は鉄道事業者が管理してるやつじゃないと無理そうな気が。あと定期券区間と以外を利用してそのまま改札出れるのもスイカならではだし。普通のグリーン車利用時も重宝ですし、首都圏で通勤してる人ならスイカ推すかも。ところでここ半年くらいでスイカとパスモの自動改札の感度がとても良くなった気がするの私だけでしょうか。

  • @きあら-o7r
    @きあら-o7r 2 дня назад

    伊丹空港までタッチ決済で行けるので海外に交通系ICを持っていく必要がなく、すっきりしました。が、帰りの羽田〜伊丹便が欠航になり、東京ではタッチ決済不可なので日本円の現金をあまり持っていないので焦りました😂

  • @peipeinosuke
    @peipeinosuke 25 дней назад +4

    JR東日本がSuicaをやめる訳ないから併存する形になりそうですね。
    熊本のタッチ決済導入のニュースで交通系ICカードだと更新費用が倍ぐらいかかる試算になってましたが、どうしてそこまで高いのでしょうか?

  • @すみれ-l4z
    @すみれ-l4z Месяц назад +12

    スマホQRのデメリットは特に旅行だとスマホの充電が切れる可能性があることですかね

    • @hometown1332
      @hometown1332 29 дней назад +3

      海外だと券売機からQR出てくるものもありますね

    • @reemarinos
      @reemarinos 27 дней назад +4

      モバイルパスモ定期券使ってて充電忘れで電車乗ってる時に電池切れした時は焦りました

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 24 дня назад

      在日メディアや特亜系犯罪者は、
      盗撮して犯罪に利用しやすいから、推してるんだろうね

  • @toritoriful
    @toritoriful 18 дней назад +4

    スイカは2万円という枠をもう少し拡大しても良いと思う。高い買い物も決済できる。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 дней назад

      それはクレカ💳️でえんちゃう?😋

    • @toritoriful
      @toritoriful 9 дней назад

      @@psychedelicraspberry517 まあ、それでもいいか。一番の理由は、スイカは1万円減るたびにチャージするのが面倒なのを、もっと楽に改善して欲しいからだった。とくにランチなど飲食代で使用する時。オートチャージが良くて、ダメならせめてチャージ作業が楽になる施策を。

  • @satosin2660
    @satosin2660 25 дней назад +8

    タッチ決済などで使われているNFC Type Aは、仕様上Suicaなどで利用されているFeliCa(NFC Type F)と比べてタッチスピードが速くできない。
    地方都市ならともかく、大量に改札を捌く必要がある大都市圏では改札で採用される事は無いと思う。
    また、同様に改札でのスピードが遅いQR乗車券も、一部の改札のみの対応(現在ある磁気乗車券対応改札機の置き換えのみ)となると思う。
    『タッチ決済もQR乗車券同様、一部の改札のみで対応すれば良いのではないか』という話も上がると思うけど、一部の利用者がFeliCaとタッチ決済の違いが理解できず、トラブルが発生するのが確実である為、この案は採用される事は無いと思う。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 24 дня назад

      qrは、背後から盗撮され悪される犯罪が増えてる
      折角の技術も、適材適所を誤れば、本末転倒でしかない
      どこのバカの思い付きか知らないが、bev同様、使い方として最低最悪だな

    • @opcbgt
      @opcbgt 23 дня назад +2

      大都市圏がどこまでかは分かりませんが、関西では京阪、京都地下鉄を除くほとんどの大手私鉄、地下鉄でタッチ決済はすでに始まっています。

    • @sktk580
      @sktk580 День назад

      コンビニやスーパーで毎日のようにスマホのタッチ決済使っていますが、確かにスイカの改札機タッチと比べて反応が遅い実感があるし、毎回「通信しています」と表示されて、レジなら我慢できても改札ではとても後ろに続く人は容認できないであろう時間がかかるので、現状でTypeA仕様で首都圏(私は池袋駅でJRと東武線の二路線利用者です)に導入は難しいと思います。それにスマホが古いせいもあるかもしれませんがレジのタッチがうまくいかなかったり、タッチ後に本人確認をスマホに要求されてタッチしなおしになる現象が10回2回位の感覚で起きるので、怖くて改札機で利用は躊躇しそうです。既に導入されたタッチ決済改札ってうまく行っているのでしょうか?と本当に気になるところです。それに比べてTypeFのスイカの改札機タッチはスピードも信頼度にも不安を感じる事は全くなく(維持費が高額な要因でもあるでしょうが)信頼性は抜群です。
      それに首都圏でJR東不参加(=JR東以外の全私鉄参加)のクレジットカードのタッチ決済って可能性が無いと思うので、JR東の参加可能性がないのであれば、首都圏でクレジットカードのタッチ決済改札の導入可能性はないと言うのが現状なのではないでしょうか?s スピード、信頼性、さらに乗り換えや定期券に対応できないままでは利用者にも(海外観光客にも)にも鉄道会社にもデメリットしかないように思うのですが。

  • @hatgp
    @hatgp 26 дней назад +3

    企画乗車券は主要駅でしか販売してないことも多いので、QR乗車券での取り扱いがもっと増えるといいな

    • @ffjmb260
      @ffjmb260 20 дней назад

      QRだと、家のプリンターで印刷できる。
      現に、航空券、ネットで予約決済、家で搭乗券を印刷

  • @Tiok2023
    @Tiok2023 23 дня назад +1

    ローカルICのアプリ版がでるならクレカと紐付けて使えれば、そういう地域に行く時にアプリダウンロードして使おうと思う。Suicaが使えないなんてめちゃくちゃ不便だと思うけどそこに住んでるわけでもないから地元の人の都合一択でいいと思います。

  • @nora_gigiy
    @nora_gigiy 19 дней назад +4

    最近、買い物食事はほとんどビックカメラ系のSuicaを利用しています。
    クレカよりポイント付与率が高くて1ヶ月1000円は付きます。
    ただSuicaのチャージが2万円しか入らないのでいつも残高にヒヤヒヤしなければならずせめて3万になればと切望するほどです。
    Suicaで暮らす爺さんです😅

  • @坂本龍雄-l3f
    @坂本龍雄-l3f Месяц назад +4

    地域連携ICカードはSuicaとローカル交通系ICの2in1であるため、地方都市ではタッチ決済とQR決済が併用可能かつSuicaとして地元民はJRとローカル私鉄とバスが1枚で利用可能。くまモンのICカードも地域連携ICカードにすれば今回の事態にならなかったのに

    • @kazu2569
      @kazu2569 26 дней назад

      関東東北エリアの鉄道バス事業者は地域連携suicaなので今後も安泰ですね。独自のローカルICだった事業者も積極的に地域連携suicaに切り替えてますから。恐らく手数料なども他より安く優遇されているのでしょう。

    • @えちぜんや
      @えちぜんや 21 день назад

      熊本の場合は、肥後銀行のせいでくまモンの~で片乗り入れになってしまったのが運命でした。
      そうなると、ただ単に導入よりシステム料など経費が通常よりバカになりませんからね。
      逆に言うと、肥後銀行のせいで独自性を保てたというのも皮肉な話です。

  • @tenggutuomi
    @tenggutuomi Месяц назад +15

    個人的にはQRでいいと思うよ。あの人口が大量にいる中国ではQRで改札通ってるからな。そしてコストもかなり安い。
    スイカはTポイントカードみたいになるだろうね、なくなりはしないけど影は薄くなる

    • @ht_100
      @ht_100 28 дней назад

      単純にFeliCaとかいうガラパゴス規格は滅ぶべき。世界標準に合わせろや。

    • @poissonblanc3106
      @poissonblanc3106 24 дня назад +3

      成程、他人のqrコードを盗撮して悪用するには、最適というわけだ
      デンソーさん、ただ乗りだけでなく、犯罪の温床に使われるなら、ロイヤリティー請求していいんじゃないかな

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 дней назад

      約1時間の乗車ならそんな暇ないっしょ😉

  • @DJ-ow4hx
    @DJ-ow4hx 20 дней назад +3

    クレジットカードと交通系ICカードは別の方がよいな。
    クレカは紛失したら厄介だし。

  • @海日本
    @海日本 24 дня назад

    2 に関して、独自システムではなくJR東の「地域連携 IC カード」や西鉄の「nimoca」等サービスのようなサービスを導入する場合のコストはどうなんですかね

  • @tokyo_minato-ku8
    @tokyo_minato-ku8 26 дней назад +5

    関東に住んでいればわかるが決済スピードが圧倒的にちがう。SuicaやPASMOは関東エリアからなくなることは絶対ない。改札も作っても1つだけQRとクレカタッチ決済。
    熊本のように田舎ならクレカタッチ決済に集約していくでしょうね

  • @onigawara1000
    @onigawara1000 18 дней назад

    ローカルICカードに掛かるコストと交通系IC使用に関するコストはどっちが大きいのでしょうか?

  • @takemashi6557
    @takemashi6557 Месяц назад +20

    Suicaが日本以外で普及してないのを鑑みるとガラパゴスなシステムをいつまでサポートできるのか疑問。
    最近だとチップの供給が滞りSuicaカードの発行が停止されていたし、スマホメーカーが日本市場だけのためにFeliCaをスマホ搭載するのを続けられるのかは不安ですね。
    すぐには置き換えるのは想像できないけれど最終的には世界の潮流に合わせるしかないかなと思う。

    • @JUNISO5126
      @JUNISO5126 Месяц назад +3

      定期券とこども運賃をどうするかでしょうね。

    • @多田野凡人-u7w
      @多田野凡人-u7w Месяц назад

      一応カード型suicaでも新幹線に乗れるようになりました。FeliCa非搭載スマホでも 新幹線の
      予約変更もできます。

    • @nightingalesw
      @nightingalesw 29 дней назад

      ​@@JUNISO5126技術的にクリアせないかんだろうがスマホにバーチャル定期券発行して課金はクレカ(年齢など本人確認はクレカ情報から得て学割など審査経て)改札はタッチ決済というのは実現出来ないのか?未成年者クレカは親権者の家族カードとして与信制限して発行。

    • @user-qkqkqk
      @user-qkqkqk 27 дней назад +4

      クレジットカードのタッチ決済や二次元コードによる改札通過速度が交通系ICカード利用時並に高速化できない限り、大都市圏においては交通系ICカードの廃止は困難。
      地方部においては大都市圏ほどには改札通過速度が求められないから、クレジットカードタッチ決済や二次元コード乗車券でも対応可能だろう。但し、大都市からの旅行者が対応の遅さに不満を抱く可能性はある。現に、沖縄都市モノレールの二次元コード乗車券の改札通過速度に不満を表明している投稿をインターネット上で見ることがある。

    • @user-qkqkqk
      @user-qkqkqk 27 дней назад +14

      「ガラパゴス的な独自進化」を遂げたシステムは、それ自体が悪いことではない。
      閉じたシステムである分、外部からの不正侵入のリスクが低いし、利用者の特性に対応したシステム拡張が(外部との整合不要で)可能となる。

  • @user-nisikiyamada
    @user-nisikiyamada Месяц назад +8

    大阪は大手私鉄と地下鉄(大阪メトロ)がタッチ決済対応したからめちゃ便利になってる。タイムラグもガチの混雑時以外ほぼ気にならないレベル
    今まではたまにしか鉄道使わないからICOCA取得してなかったけどタッチ決済のお陰で鉄道使う機会増えたw
    JR各社も数年のうちには改札改造までは難しくても簡易端末設置で対応してくるかもね

    • @okane-express
      @okane-express  Месяц назад +8

      大阪は本当に先進的ですね。確か南海がかなり早い段階で対応済みだったような。万博対応で急ぎの事情もあるかと思いますが。。

    • @gengen7883
      @gengen7883 Месяц назад +5

      @@okane-express PiTaPaがクレカ方式で事業者が三井住友で関空の切符売場が、海外の観光客で常に混雑状態になったため南海でタッチ決裁の実証実験が行われたおかげで関西の私鉄と地下鉄に、タッチ決算を広める事が出来た。

    • @hometown1332
      @hometown1332 29 дней назад +5

      タッチ決済はチャージの必要が無いという点で非常に便利ですよね
      私も関西です

    • @YN7013
      @YN7013 29 дней назад

      @@okane-express JR西日本も東日本と同じように採用しないのですかね。そうなると鶴橋駅で近鉄から大阪環状線への乗り継ぎが、いつまでもできなくて不便です。

    • @okane-express
      @okane-express  29 дней назад

      同じJRとはいえ、東と西では別会社なので何とも言えませんが「JRグループ」として、タッチ決済を積極推進する動機は無さそうですよね・・・。

  • @こたつにみかん-i7v
    @こたつにみかん-i7v Месяц назад +10

    Suicaはもっと早くセンターサーバー方式を導入して首都圏とかのエリア内はオフライン、それ以外はオンラインで処理する方式にしておけば切符と完全に置き換えできてたかもしれないのに…
    全国交通系ICで共通化しておきながらそれ以上進まなかったのは勿体無い

    • @REIA-t1
      @REIA-t1 29 дней назад +5

      全部が全部オフラインのおかげで堅牢なシステムが出来上がったと言っても過言ではないのでまぁ一長一短ですよね
      ユーザー側はべんりになってもらったらなんでもいいですがw

    • @user-li5dt7gj2f
      @user-li5dt7gj2f 27 дней назад +1

      出来んやろ🤣

  • @ふわとれ
    @ふわとれ День назад

    渋谷駅でも新宿駅でもFelicaのスピードだから朝の改札でも何とかなってる気がする。そうだ、nanacoのスピードなら負けないな、と思ったらnanacoもFelicaだった。

  • @二刀流開眼
    @二刀流開眼 10 дней назад

    スマホもクレカも落とすと面倒くさいし、悪用される危険もある。suikaは確かにチャージの手間はあるが、落としても、なくしても、入れている金額だけを諦めれば良いので安全。更にJR東がタッチ決済を採用しないとなると、例えば地下鉄、私鉄がタッチ決済でも、不便で使い辛い。

  • @aosorajutan
    @aosorajutan Месяц назад +1

    地方都市住みです。
    市営の地下鉄とバスがありまして、市独自のカードがあるにはあるのですが、ポイントつかない、交通系ICカードとして
    コンビニ等で使うことができないので非常に不便。Suica等の他交通系ICカードとの相互利用に関しても片道(Suicaは
    使えるが、地元カードは首都圏JRで使えないなど)なので、利便性がほとんどなく、地元でJR利用してる人はSuicaのみか、
    地元カードは定期としての利用が主だと思われます。
    定期の問題さえなければ、Suicaだけでもやれそう。地方では恐らくこういった利用法が多いと思うので、あえてJRも大規模な
    設備投資をしなくてもしばらくは問題ないのかもしれませんね。

  • @tomoyagou
    @tomoyagou 29 дней назад +13

    シンガポール、NYC、ロンドンとか旅行してクレカタッチで電車やバス乗れるから、日本独自のsuicaってこれ以上は拡大しないような

  • @ageha1127
    @ageha1127 19 дней назад +2

    VISAとか海外のクレカには最近のとある流れで不信感あるから使いたくないんだよね

  • @激辛社長-h8f
    @激辛社長-h8f 25 дней назад

    スマホのタッチで乗車をおすすめとありますが、iPhoneのエクスプレスカード設定でSuicaもクレカも設定している場合はどちらが優先されるのでしょうか?

    • @okane-express
      @okane-express  25 дней назад +1

      「Suicaをタッチする端末(場所)」と「タッチ決済をタッチする端末(場所)」は別々なので干渉はしません。

  • @ごんちゅうなごん
    @ごんちゅうなごん 22 дня назад +3

    JR東だけガラパゴス化しそうな気もしてきた

  • @yuro8083
    @yuro8083 5 дней назад

    まぁカード式のICカードも残しつつ、普通の乗車券も残して欲しいと思います。
    何故ならあんまり電車に乗らない人もいますし

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 26 дней назад +2

    クレカタッチは使うたびに手数料が海外の企業に吸い上げられているから交通系には頑張ってほしいけど日本企業って国内で競争している間に海外に攻め込まれて負けるイメージしかないなあ。自由経済ではあるけど膨大な経済効果のある分野はどこも国が主導してシステムを普及させるんだけど日本はやらないよね。

  • @hinode1162
    @hinode1162 5 дней назад

    JR東日本は2034年までにSuicaのウォークスルー改札を実現させたい様ですね。
    タッチとか面倒なので早く実用化されて欲しいです。

  • @momomomo6798
    @momomomo6798 25 дней назад +1

    一部の地域でしか使えない🍉よりタッチ決済がいいね

  • @asagiri9
    @asagiri9 Месяц назад +26

    なんか大事なことが欠落している。
    VISAタッチ決済は決済の度に決済手数料がVISAに入るわけで、その分は日本の利益逸失なのですよ。
    決済手数料は利益ではなく売上額に対してのチャージですから日本の逸失利益は手数料率以上です。
    JR東日本の場合その分はまるまる減益要因となり、Suica以外のICカード決済を採用している各社にとってはJR東日本に払うシステム利用料とVISAに持っていかれる決済手数料とどっちが重いかという話になりますが、旅客数が多い会社ほど後者の方が重くなるでしょう。
    そんなことでいいのでしょうか?客の便だけ図って利益や国益を削ぐのは俄には賛成できませんね。

    • @okane-express
      @okane-express  Месяц назад +7

      コメントありがとうございます。
      つまり「国益確保のためにもタッチ決済は推進すべきではない」ということでしょうか?

    • @asagiri9
      @asagiri9 Месяц назад +10

      @@okane-express さん
      このような意見に目を留め返信までくださり、ありがとうございます。
      そこまでは申しません。しかしタッチ決済導入がためにただでさえ低い利益率を自ら下げるというのは企業としては如何なものかと思います。しかもその削がれた利益が海外へそっくり移転するとなれば看過できません。
      中小事業者の場合は現在のICカードシステムに対する負担が重いのが問題の根源であって、猫も杓子もキャッシュレスという流れを改めるべきなのかも知れません。
      大手事業者の場合は来日外国人対応が大きな動機と思われますが、外国人のために外国へ利益を流出させる結果には到底賛成できませんし、そこまで「外国」に阿る理由とは何なのか大いに疑問です。
      日本独自の〜という意見が見えますが、「日本独自」は経済安保の一端です。

    • @user-nisikiyamada
      @user-nisikiyamada Месяц назад +9

      @@asagiri9
      熊本が全国ネットのフェリカ止めるってのは更新費用の高さが原因なんだよなあ
      ボッタクってるとは思わないけど大本のJ東がこの辺配慮して維持費下げないとタッチ決済への雪崩現象起きるだろうね
      しかもくまモン止めないってことはフェリカのせいじゃないって事だしなあ

    • @坂本龍雄-l3f
      @坂本龍雄-l3f Месяц назад +1

      @@user-nisikiyamada そもそもくまモンのICカードを地域連携ICカードにする発想はなかったのか?!今後はSAPICA、icsca、りゅーとも更新時に地域連携ICカードになると思う

    • @坂本龍雄-l3f
      @坂本龍雄-l3f 29 дней назад +1

      アストラムラインはタッチ決済やQRコード決済導入に否定的意見を持っているローカル私鉄の一つ

  • @aocchi1638
    @aocchi1638 23 дня назад +1

    suicaは便利なので好きですが、またガラパゴス化しそうな嫌な予感が。。。

  • @ux-ss6ds
    @ux-ss6ds 26 дней назад +2

    タッチ決済は手数料分の割増運賃を設定してSuicaに誘導するかもしれません

    • @かんべい吉田
      @かんべい吉田 25 дней назад

      1割増ぐらいでいいですよ。

    • @satosin2660
      @satosin2660 25 дней назад +1

      クレジットの手数料分の割増請求は、クレジットの規約により不可です。
      ※規約を無視してやってる企業はありますが
      可能性があるとすれば、SUICA利用時の割引(これは可能)ですね。

  • @whereyouare-e3n
    @whereyouare-e3n 10 дней назад

    QRも基本クレジットカードがメインなので手数料が発生するのでは。
    クレカやスマホがない人の相当数存在するので、対応のためのコストはかかるでしょう。

  • @k6roadbikers
    @k6roadbikers 23 дня назад +2

    バイクで高速道路でも使えるようにしてくれ🐕️

    • @茶羽顔八
      @茶羽顔八 22 дня назад +1

      それな、ETC機器買うのに5万円とかふざけんな

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 дней назад

      ♪ぬ~す~ん~だば~い~く~では~し~りだ~す~😵

  • @godream6070
    @godream6070 27 дней назад

    キャッシュカードとデビットカードで乗り降りできる様にする事が、電子化の完成形なんじゃないかしら。
    専用カードや事前チャージが不要で利便性が高く、利用者の負担軽減や運営コスト削減、観光客への対応強化さらに環境負荷の低減といった多くのメリットがあるしそうしている国も多いよね。
    電車だけでなく、全ての買い物がキャッシュカードやデビットカードで完結できていちばん便利だよ。

  • @kusatsu2gou708
    @kusatsu2gou708 24 дня назад +1

    QRチケットはすでに実用化されているとおもいますが、磁気切符と違い容易にコピーできるQRコードのセキュリティーの方式をしりたいところです。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 дней назад +1

      いや、発券して1時間で下車したらコピる暇ないっしょ😉

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 9 дней назад

      @@psychedelicraspberry517乗る前にたくさんコピーして同時に改札をくぐったらエラーとか下車時に捕まるとかあるのでしょうか?

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 дней назад

      そっち系は詳しくないが、捕まるかはわからないが、1枚目はOK、2枚目以降はエラーやろね😉

  • @キジトラしずく
    @キジトラしずく 26 дней назад

    ずっと車生活で何十年かぶりに地下鉄使ったけど そんなカード持ってないから切符買うよね。そしたら改札出ようとしたとき切符どこ入れるの〜ってパニックになりました😂あれだけある自動改札で切符入れられるの1機しかなかった😅後ろから雪崩のように人が押し寄せるし恥ずかしかった😐💦

    • @okane-express
      @okane-express  26 дней назад +2

      地下鉄が展開されている地域で、ずっと車移動とは・・さては有名人か金持ちですね

    • @キジトラしずく
      @キジトラしずく 26 дней назад +1

      @okane-express
      田舎者です😅

    • @okane-express
      @okane-express  26 дней назад +2

      おっと、そういうことでしたか!!

    • @ffjmb260
      @ffjmb260 20 дней назад

      私もほとんどバイクで移動するため、電車・バスに時々しか乗らないけど、店でPASMOを使ってます。現金は「おつり」面倒なので、極力使いません。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 дней назад

      ♪ぬ~す~ん~だば~い~く~では~し~りだ~す~😵

  • @monchan1954
    @monchan1954 27 дней назад +1

    交通系ICカードは完全デポジットだから落としても安心だがJR東日本の利権になって維持コストが高いのだろう

  • @genmei8954
    @genmei8954 27 дней назад +1

    今だって改札機はIC専用機があるから、QRきっぷ(これも読み取り微妙なのは空港搭乗ゲートでわかる)・タッチ専用機にしてICと分ければ流れを乱さないんじゃないの?

  • @かんべい吉田
    @かんべい吉田 25 дней назад +2

    生殺与奪の拳をビザに渡してはいけない。あと外国人用のフリーパス大幅値上げしてほしい。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 9 дней назад

      それやったら日本🇯🇵は発展途上国に格下げやぞ😉

  • @hometown1332
    @hometown1332 29 дней назад +5

    衰退する時は早いからなぁ😅
    もしSuicaに何らかの不利が出てきた時流れが離れ始めたら半年もかからないよ無くなるまで
    個人的には旅行者(国内・国外)を考えるとQRがアジア圏では拡がっていますね
    QRはクレジットカードと違い利用者を選びませんからね

  • @wataken8527
    @wataken8527 25 дней назад +1

    クレジットカード決済は不正使用防止のため認識に時間がかかる、無くすのはありえん。
    乗降に時間が掛っても大問題にならない地方ならともかく、一日の状況客がJR四国全体利用数ほどもある新宿駅でいちいち確認させたら交通が麻痺するわ。
    地方の交通は元のプリペイド式に戻すのがマシかもしれない。

  • @romanussenatuspopulusque
    @romanussenatuspopulusque 25 дней назад +3

    SUICAなど電子決済が出て来た時に
    普通にクレカタッチで全て通過させれば良いじゃないかと
    利用者視点で思った
    いま、地方のバス会社でクレカタッチで乗れるところが出てきている
    クレカで十分

  • @視聴用-t7t
    @視聴用-t7t 26 дней назад +1

    東京住みですが、朝ラッシュ時にタッチ決済を使う選択肢は絶対ないですね。遅すぎる。

  • @米田米男-f1h
    @米田米男-f1h Месяц назад +7

    時間のあるときはクレカで切符を購入するかな

    • @元素太陽
      @元素太陽 Месяц назад

      そんな会社あるんですか?

    • @きょんこオク下
      @きょんこオク下 Месяц назад +1

      ​@@元素太陽JR各社のネット予約とかで買えるだろ

    • @JUNISO5126
      @JUNISO5126 Месяц назад +2

      JR東日本の場合ですが特急券などが買える券売機なら普通乗車券も買えますよ。私は山形の酒田駅(Suica非対応だが特急停車駅なので自動改札あり)で秋田方面に行く時にビューカードで普通の往復券買いました(東京往復は庄内空港)。

  • @たつみ-e4i
    @たつみ-e4i 6 дней назад

    福岡市交通局の異様なタッチ決済への入れ込み方が気になります。
    はやかけんが全国交通系ICカードからの最初の離脱になるのではと心配してます。

  • @qc5j22
    @qc5j22 29 дней назад +1

    12:28 スマホの電池や電波がなければ無効で料金を払わないといけない

  • @osarasan
    @osarasan 10 дней назад

    ぶっちゃけ出先への交通費申請の際、ICカードじゃないと提出出来ないからクレカ決済使いにくいんだよね…。

  • @kurokawaakihito
    @kurokawaakihito 24 дня назад

    クレカで乗った場合、還元率は普通の買い物と特に変わらない? 還元率減ったりしないですか?

    • @okane-express
      @okane-express  24 дня назад +1

      今のところ、変わらないです(ポイント付与対象外利用などに指定しているクレカは、現時点では無いはずです)

    • @kurokawaakihito
      @kurokawaakihito 24 дня назад

      ありがとうございます!十円単位の支払いっぽいのでsuicaの方がお得そうですね🤣 一円とかですが笑

  • @bulletsilver5981
    @bulletsilver5981 25 дней назад

    タッチ決済だと定期はどうなるのかな?学生用とか?

    • @okane-express
      @okane-express  24 дня назад

      現状、大きな課題だと思います。

    • @ffjmb260
      @ffjmb260 20 дней назад +1

      デメリットで動画の説明は欠けている「子供はクレカ、持てない」

  • @mumumu-neko
    @mumumu-neko 21 день назад

    JRはいつ頃クレカ決済出来るようになるんだろう😊

  • @wd7696
    @wd7696 12 дней назад

    タッチ決済って、クレジットカードの不正利用が増えているのに大丈夫なのかと思ってしまう。人が落としたクレジットカードでも何の問題も無く使われてしまうのではないかと不安だ。

  • @isamukoboro6882
    @isamukoboro6882 22 дня назад

    お金を全て一つの端末はリスク分散として問題あり。複数の利用がいいかな。

  • @nightingalesw
    @nightingalesw 29 дней назад

    久大線は両端部分がICカード対応だったがタッチ決済は大分から湯布院まで伸びた。これもインバウンド対応か?もっともインバウンドはゆふいんの森なと特急利用がメインではある。
    過疎路線の運賃箱に現金入れる方式はローテクなんで残るでしょうね。

  • @1mtb818
    @1mtb818 27 дней назад

    suicaは ガラケイと同じくガラパゴスになるのかな?! 世界では使えない。
    日本国内では安心して利用できれば良いかな程度のイメージで利用しています。
    ペイペイ等のキャッシュレス決済も 世界から見るとガラパゴスになるようなイメージです。

  • @sirentw
    @sirentw 22 дня назад +1

    credit card transaction fee (1.5-2%) is not welcome in foreigner

  • @tone2860
    @tone2860 22 дня назад

    タッチが遅いのは、今後の課題ですね

  • @ykk-1
    @ykk-1 Месяц назад +4

    利用者としてタッチ決済は、よくやっている50%還元キャンペーン以外は日本人には旨味がないと思う。
    クレカポイントは正直ビューカードによるモバイルSuicaのチャージに勝てない(全国どこでも完全1.5%)し、リングは導入コストが高額で旨味無し。
    クレカタッチ改札は自動改札に付いていても1箇所のみとかだし、下手すると有人対応のみのところが多い。
    ビューカードのSuica非搭載は鉄道のタッチ決済導入が目的ではなく、リアルカードのSuica利用率が低くモバイルSuica移行が進んでいるからだと思う。

    • @okane-express
      @okane-express  Месяц назад +1

      やはりJR東改札へのタッチ決済導入は見込み薄ですね

    • @ykk-1
      @ykk-1 Месяц назад +2

      @okane-express今更東日本でタッチ決済を導入してもほとんどの人には旨味がないと思いますね。えきねっとQチケットが全エリア利用可能になればそれで十分だと思います。他社に比べてQRレーンを多めに用意されているのでそこまで使い勝手は悪くならなさそうです。

    • @JUNISO5126
      @JUNISO5126 Месяц назад +1

      地元の京王でタッチ決済の改札が導入されましたが、自動改札機は磁気券とQRと共用、特急停車駅でも各出口に1箇所づつですしね。まあクレジットカード会社の大規模キャンペーンがあるときは使うと思いますが。JRは空港アクセス駅と大ターミナル駅(東京、新宿、成田空港、将来的に羽田空港)は可能性はありますが、観光庁が補助金出すとかしないとやらないでしょうね。

    • @okane-express
      @okane-express  Месяц назад +5

      国がケツ叩きしたら、可能性は有るかもしれませんね!

  • @sminof100
    @sminof100 26 дней назад

    タッチ決済も銀行口座にお金が入ってないとな
    毎月収入があり金が振り込まれる人は良いかもしれないが

  • @kazsato2643
    @kazsato2643 25 дней назад

    ビューカード+モバイルSuicaの方がタッチ決済より得。遅いタッチ決済なんて迷惑でしかない。そのうちタッチ決済は交通系より高くするのでは。むしろそういう差別化を図るべき。機械の維持費はゼロにはならないし。

  • @よういち-w6j
    @よういち-w6j 18 дней назад

    やっぱりSuicaが安心。
    日本のインフラの決済を他国に任せるなんてキチガイじみてる。
    クレジットは便利だけど。

  • @user-shuuji
    @user-shuuji Месяц назад +10

    チャージという行為が時代遅れ。
    suicaは定期券や子ども用として生き残り、一回きり乗車はタッチ、企画乗車券はQRといった感じでしょうか?
    タッチ決済の乗車は海外でもいろんなところで導入されてますけど、専用のicカードを買って余らないようにチャージしたり目的地までの切符を買うとかしなくていいのは非常に便利でした。

    • @JUNISO5126
      @JUNISO5126 Месяц назад +4

      オートチャージなんてガラケー時代から出来るけどね…PiTaPaはクレカ会社あっての仕組みなので先に消える可能性があるけど(ICOCAに置き換え)

    • @hometown1332
      @hometown1332 29 дней назад +2

      まさにそうなんですよね
      チャージって何?ってなる
      あの行為は不思議で仕方ない
      街の買い物でもそうですが
      手に現金あってカードにチャージ??て

    • @tomoyagou
      @tomoyagou 29 дней назад +5

      オートチャージも時代遅れ😊
      クレカのタッチ決済でいいやん

    • @sminof100
      @sminof100 26 дней назад +2

      チャージはスマホから一瞬でできるけど

  • @みどりのたぬき-g3f
    @みどりのたぬき-g3f 25 дней назад

    でもSuicaは、全国区じゃないのでしょう?

  • @ffjmb260
    @ffjmb260 20 дней назад

    交通系icの更新料高額って、ぼったくりじゃない?
    ほぼ無料か安くすれば、首都圏では多くのショップが交通系をつかえるように、不動のキャッシュレス・カードとなるでしょう。
    クレカは完全には普及しない。デメリットで忘れている事がありますよ、「子供はクレカを作れない」。また、私は後で口座引き落としが嫌いなので、「極力クレカは使いません」というクレカ嫌いもいる。
    願いは交通系の更新料を下げて下さい。

  • @reemarinos
    @reemarinos 27 дней назад

    地方都市がコストの都合で交通系をやめタッチ決済にすると交通系の時より利用者が減るでしょうね
    コンビニや飲食店を見てもタッチ決済の割合は非常に少ないし

  • @paddhington
    @paddhington День назад

    タッチ決済もPASMOとICOCAが相互利用出来ないのはなんでなのか?それを解決するのが先でしょ?

  • @tone2860
    @tone2860 22 дня назад

    ビューカード以外オートチャージをさせないJRはいつもセコイと思う。

  • @REIA-t1
    @REIA-t1 29 дней назад +6

    乗車券と特急券が分かれてるのまじ謎で東日本西日本跨ぐ時にもなんかごちゃごちゃするのまじでやめて欲しいです

  • @fubuki_
    @fubuki_ 26 дней назад +2

    Suicaに比べてクレカタッチ決済の事業者の1番のデメリットは、手数料が数倍になる点だと。
    熊本の事業者は現金支払いが3/4以上を占めていて、交通系ICカードの更新料よりクレカの手数料の方が少なくなるかもしれないけど、交通系ICカードの利用率が高い地域だとクレカ手数料の方が高く付く。

  • @0190-m4g
    @0190-m4g 8 дней назад +1

    海外に牛耳られてるクレカなんて使ってたら、何かあった時に海外の理屈で止められるだろ。依存してどうすんだ。

  • @ramidus_engine
    @ramidus_engine 22 дня назад +1

    JRとSONYがボッタクリして墓穴を掘っちゃってるんですねぇ。

    • @ffjmb260
      @ffjmb260 20 дней назад

      更新料が高額はボッタクリ。
      もし格安なら、首都圏では多くの店が交通系を使えるように、全国に普及するキャッシュレスカードの王様になっていた事でしょう。

  • @チャム-j3y
    @チャム-j3y 25 дней назад +4

    ワタイにとって、たまににしか電車乗らんから、どうでもエエ話

  • @quart95
    @quart95 22 дня назад

    導入時に安く導入させ、更新時に高額となる。そんなシステムは、早晩淘汰されるだろう。
    どうせ、SUICAは、沼津を跨ぐことができないのだから、それぞれの運用区間で、判断することになるだろう。
    周辺のシステムが変更されていけば、JR東日本は、SUICAの更新費用を安くするよう、圧力をかけることができる。
    さて、PiTaPa はどうなっていくのだろう・・・。どっかで、解説してるのかな?

  • @bbm9586
    @bbm9586 22 дня назад

    せっかくICカード決済をビジネス化させたJRが、カード会社に明け渡して高額な手数料を払うわけがない。

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 22 дня назад

    QRはセキュリティーが不安、スマホpayでも画面のスクショで支払い詐欺されてたし

  • @moune365
    @moune365 Месяц назад +13

    タッチ決済、遅いし、出たい駅に設置がなく不便でしかない

  • @shaycarly6030
    @shaycarly6030 Месяц назад +9

    ひとつ大きな間違いをしてるよ。
    海外でも利用客視点としてタッチ決済は普及してない。
    設置してる=普及ではないよ。
    実際、多数の利用客が使ってないなら普及してないのと一緒。
    そして外国人観光客対応のためとあるが、観光客の大多数を占めてる中国人が持ってるのは、もれなくクレカじゃなくてデビットカード(銀聯カード)だから、仮に使わせることを許可した仕組みを作った時にコストもリスクも膨大。
    Apple Pay みたいに通信しない抜け道を作ってしまったら中国人だよ?結果は見えてる。

    • @okane-express
      @okane-express  Месяц назад

      詳細希望!

    • @opcbgt
      @opcbgt 29 дней назад +3

      タッチ決済の出来る改札ではすでに銀聯カードにも対応してますよ。

    • @shaycarly6030
      @shaycarly6030 29 дней назад +2

      @ そうみたいだね…前にあったJR東日本の障害は、中国との通信が原因だったり…

  • @アナコンダ太郎-p5t
    @アナコンダ太郎-p5t 29 дней назад +7

    タッチ決済に軍配を!

  • @Winfred1304
    @Winfred1304 19 дней назад

    エッジコンピューティングをやめたsuica読み取り機を導入して費用を下げて普及を考えないとだめだな。
    QR決済に変わられているし、デビットで入札できるようになると。消えていく運命。

  • @せっけん-n6z
    @せっけん-n6z 2 дня назад

    使い分け

  • @tosio3442
    @tosio3442 27 дней назад +1

    年寄りには、紙キップしかわからんのお~

  • @gsan1135
    @gsan1135 29 дней назад +4

    クレカが勝利 世界中で使える まぁクレカ持てない層が交通系持つと思いますだからSuicaも残ります

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517 9 дней назад

    20年違う技術を比較しても意味ない。交通系ICは電車🚃に乗れればそれでいい😉