【歴史マンガ】平将門の生涯~もう一度戦をして、この怨み晴らしてやる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 июл 2023
  • #平将門 #平将門首塚 #神田明神
    平将門は平安時代の坂東の豪族で、桓武天皇から数えて五代目の帝系を汲む武士です。父の遺した領地の相続争いがきっかけで、坂東に大乱を引き起こし、やがて独立国を目指して「新皇」を名乗るようになります。
    領民からは慕われ、優しい一面もあった将門ですが、戦に敗れ、やがて最恐の怨霊と呼ばれるようになってしまいます。

Комментарии • 500

  • @user-zu1lm3ei9q
    @user-zu1lm3ei9q 10 месяцев назад +205

    将門は私利私欲ではなく民のために汚れ役を買って出た英雄。これほどの人物なのに教科書ではたった数行しか書かれてない

    • @mcmc3235
      @mcmc3235 6 месяцев назад

      勝てば官軍負ければ賊軍 という言葉がある様に、教科書で推奨されている、
      或いは良く紹介されている人物や歴史などはその時代背景において権力を
      持った人達に都合の良い様に書き換えられ、子供達の教材となっています。
      明治以降日本のお札の顔になってる面々も世界の覇者側についた人達です。

  • @kakira732
    @kakira732 11 месяцев назад +244

    平将門こそ男の中の男
    もっと評価されてもいい

    • @user-sc1hx5ke9u
      @user-sc1hx5ke9u 7 месяцев назад +16

      戦前までは歴史上の人物の中で圧倒的人気だったそうです。
      でも将門の考えは米国にとって不都合な事なので戦後GHQによって教科書から消されてしまいました。

    • @hosarekokure8931
      @hosarekokure8931 6 месяцев назад +6

      ​@@user-sc1hx5ke9u様。ということは今の政権にとっても不都合なんですね。

    • @user-sc1hx5ke9u
      @user-sc1hx5ke9u 6 месяцев назад +4

      @@hosarekokure8931
      でも自民党を作ったのもGHQ。
      なので戦後ずっと対米従属なんです

    • @hosarekokure8931
      @hosarekokure8931 6 месяцев назад

      @@user-sc1hx5ke9u 様。自民党は以前アメリカから政治資金をもらっていた。元々自民党を作った人がロクデナシだから金に汚い。今現在も政治と金でもめている。

  • @pontarou01
    @pontarou01 11 месяцев назад +448

    将門は自分の妻子は殺されたけど、敵の妻子は罪なしとして殺さなかった。
    果てしなく良い人。

    • @user-wy7nc7ut7z
      @user-wy7nc7ut7z 11 месяцев назад +70

      正に武人の鑑😊

    • @user-oo9vg2vk3q
      @user-oo9vg2vk3q 11 месяцев назад +65

      元は朝廷に仕えた官軍の総司令官だし、桓武天皇の血をひく高貴な一族の出身。
      実際は気高い人物なのかもしれないですね。

    • @ZX9R_YUMETAMA
      @ZX9R_YUMETAMA 11 месяцев назад +51

      ワタシ的に、将門公は貞盛を打てなかったのではなく、情け深い故に打たなかった!
      将門公の心中をもっと貞盛が察してくれれば良かったと思いますね。
      貞盛に対して将門公は詰が甘いとは思いますが、義侠心あふるる将門公は仁義の人です。
      現代の人達から支持されているので、将門公なら喜んで泣いてくれていると思いますね。

    • @pontarou01
      @pontarou01 10 месяцев назад +18

      @@ZX9R_YUMETAMA
      貞盛は本当は将門と戦いたく無かったけど、叔父達に脅されて仕方なく戦った様です。

    • @ZX9R_YUMETAMA
      @ZX9R_YUMETAMA 10 месяцев назад +15

      @@pontarou01 さん
      ありがとうございます。
      でしょうね。
      立場の違いというものがありますからね!
      結局二人共、お互いに戦いたくは無かった。
      という悲しい事でしょうね。

  • @ahpu118071
    @ahpu118071 9 месяцев назад +173

    将門って、こんな優しい人だったんだ

  • @user-pg6kv3qi5r
    @user-pg6kv3qi5r 9 месяцев назад +159

    将門公素晴らしいですね。
    自分の妻を殺されたからこそ、
    敵の妻を殺さないあたり、漢です。
    このストーリーアニメも素晴らしい。

  • @Dahlia_CBA
    @Dahlia_CBA 8 месяцев назад +106

    将門様は何も恐れられる必要のない、とても優しく強い漢だと知ってからは、とてもお慕いさせて頂いているし、怨霊と恐れられてしまう程の志の強さに魅了されてたまらない。

  • @kazaharadanjyou
    @kazaharadanjyou 10 месяцев назад +92

    太平洋戦争の折り、朝廷に反逆した者として神田明神のご祭神から外された将門公のことを江戸っ子、何より地元神田っ子は忘れていなかった。
    戦後、将門公をご祭神に戻すように運動をおこし、今日ではご祭神の地位を回復なされている。

  • @mi-tan0724
    @mi-tan0724 11 месяцев назад +157

    三大怨霊とされる菅原道真、平将門、宗徳院は元は凄く心が優しい人だったんだよなぁ。。。😢

    • @wataken8527
      @wataken8527 11 месяцев назад +11

      菅公+藤原三兄弟と将門記を基にした小説は読んだことあるが、崇徳上皇は保元記での流れ主役扱いしか
      読んでいないなあ。明らかに白川法皇・鳥羽法皇のせいなのに、ひどい扱いされとるなってのが子供の頃の感想。しかし息子の重仁親王が践祚・即位した後、同じことするのか?という疑問はありますね。ソコを扱った小説は無いものか。

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v 11 месяцев назад +35

      怨霊伝説を生むのは民衆の同情と怒り、批判なんだろうね😢

    • @user-cr4su7zt5n
      @user-cr4su7zt5n 4 месяца назад +2

      将門公の事、知りませんでしたが、此の動画で勉強になりました。感謝します。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 11 месяцев назад +350

    関東に住んでいる私にとって平将門はまさに守り神である

    • @user-jw7cf9qw4f
      @user-jw7cf9qw4f 9 месяцев назад +6

      つーか民の為のに動いた人居る?

    • @user-js9jz8gc9z
      @user-js9jz8gc9z 8 месяцев назад +6

    • @user-lf7ik8ho4e
      @user-lf7ik8ho4e 8 месяцев назад +6

      群馬県南部の下久保ダムの東に、城峰山頂に、城跡が、平将門に関係があることが、書いています。😮

    • @user-qh2vt2hm7i
      @user-qh2vt2hm7i 7 месяцев назад +1

      なお関東でも栃木・群馬は俵藤太のほうが英雄である模様

    • @MON_MOSO_MON
      @MON_MOSO_MON 6 месяцев назад +1

      はぁぁぁ?😮

  • @user-rt3cb7wk1p
    @user-rt3cb7wk1p 9 месяцев назад +107

    いつの時代も本当に正しい者は悪者にされ、卑怯で卑劣な奴らが正しくされてしまう。
    今の日本でも何もしない役立たずの政府を倒してくれるような者が現れてほしいものです。

    • @420atmosphere2
      @420atmosphere2 3 месяца назад

      他力本願

    • @user-rt3cb7wk1p
      @user-rt3cb7wk1p 3 месяца назад

      @@420atmosphere2
      だから何だよ(笑)
      この世に自分で何もかも出来る奴なんて居ないからな。
      後、元々の他力本願の成り立ちとか知ってから使えよ(笑)

    • @420atmosphere2
      @420atmosphere2 3 месяца назад

      @@user-rt3cb7wk1p 誤用と言うならだから何だよはおかしいやろwwww
      他力本願って事一行目で認めてもうてるやんwwww
      阿弥陀仏の様な超越的なデウス・エクス・マキナを期待して自らは何もしない人間に対してはぴったりな表現だと思うけど?
      自分も含めた皆でやらんと政府打倒、革命なんて起こせる訳ないのに“誰かがやってくれるだろう”とか思うだけで、政治家が不祥事を起こす度に文句しか言えない無責任な国民なんやろ?どうせ
      選挙すら行ってなさそう

  • @user-gd9fh5oy5r
    @user-gd9fh5oy5r 8 месяцев назад +35

    平忠頼から数えて43代目の子孫です。
    将門公を取り上げていただき、感謝申し上げます。

  • @user-ut7ti8eg8x
    @user-ut7ti8eg8x 8 месяцев назад +94

    最もかっこいい日本男児の一人。首塚に頭を下げに行ったけど何とも言えない威圧感というか力を感じた。

    • @user-gl5ih1ei6i
      @user-gl5ih1ei6i 6 месяцев назад +8

      将門の怨霊が時を経ても衰えず、祟り神となり、とうとう首都は、東京に移ることになる。

    • @user-iw4bw6df8g
      @user-iw4bw6df8g 5 месяцев назад +2

      あの場所に 首塚は すごいですね 動かすと 祟りが あるからですね つい 見ます

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z 5 месяцев назад +1

      @@user-iw4bw6df8g 魔除けになりそうな為、首塚に参拝をしています。

  • @user-rs7tx7hj6t
    @user-rs7tx7hj6t 11 месяцев назад +114

    平将門の野望は本人が非業の4を遂げても
    源頼朝及び執権北条氏、そして江戸幕府の徳川家へと受け継がれて成就した
    奇しくも徳川家康が関東の守護として平将門を祀ったのは有名な話

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  11 месяцев назад +19

      確かにそうですね。面白い視点ですね。

    • @pontarou01
      @pontarou01 11 месяцев назад +12

      吾を崇めよ。って将門の怨霊が出てくる映画ありましたね。

    • @jirom9183
      @jirom9183 11 месяцев назад +11

      帝都物語

    • @user-oo9vg2vk3q
      @user-oo9vg2vk3q 11 месяцев назад +8

      元祖関東地方に拠点を見出した人物みたいな所があるのかもしれないですね。
      西の都と東の都、2つあって丁度良い。そんな鎌倉時代や江戸時代の原点にたった人ですね。

    • @user-sg4qy5ds3x
      @user-sg4qy5ds3x 10 месяцев назад

      私利私欲に堕落した貴族政治の平安時代から、
      質実剛健な武士の時代へと移行する過程での出来事のひとつ。
      現代を見ると、貴族のように振舞う世襲議員たちが、私利私欲の政策を・・・?

  • @tarotanaka3937
    @tarotanaka3937 11 месяцев назад +86

    自分の利益のためでなく民のために頑張っていた一面を知れてよかった

  • @user-ex2lt8bv9p
    @user-ex2lt8bv9p 8 месяцев назад +24

    将門公は怨霊でも悪神でもない。
    永田町に鉄槌を落としてもらえるよう祈ります。

  • @user-ol4oi8sm6e
    @user-ol4oi8sm6e 7 месяцев назад +32

    武将の中で一番好きだし尊敬している

  • @007akiko4
    @007akiko4 8 месяцев назад +41

    平将門様は凄くお優しい方と伺っておりました。大手町にある将門の塚へ参拝にお伺いすると温かいお心で見守って下さっている気がします。
    京都にある神田明神と東京にある神田明神、共に参拝にお伺いしました。流れる空気が違う様に感じました。
    素敵な動画を有難う御座います。

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  8 месяцев назад +4

      コメントありがとうございます。私はまだ京都の神田明神には参拝できていません、、、いつか参拝したいと思っております。

  • @user-nz2kv2nu3r
    @user-nz2kv2nu3r 11 месяцев назад +54

    やがて将門公の子孫である坂東武者たちが源頼朝とともに挙兵。
    源平合戦では平貞盛の子孫である平清盛の平家一門を、奥州合戦では俵藤太・藤原秀郷の子孫である奥州藤原氏を討伐することになる。
    歴史を楽しむ醍醐味である。

    • @user-yq4mb9dp9w
      @user-yq4mb9dp9w 9 месяцев назад

      そんな単純なものではないと思います。頼朝の祖先は源経基ですが、彼はがっつり将門と対立していて、いわば仇敵。また、頼朝とともに挙兵した坂東武者の代表格が千葉氏と上総氏ですが、彼らは仇敵である平国香の兄弟を祖先とします。仇敵の子孫のもとに仇敵の子孫が参じて仇敵を滅ぼすという、まぁ、壮絶な内ゲバ、と言ったところですね。

    • @kiyomitsunakae650
      @kiyomitsunakae650 9 месяцев назад

      源頼朝の清和源氏の祖も平将門に対して陰険な悪巧みをしてますよ。源平合戦は将門を攻めた者の子孫どうしが殺し合っているのです。

  • @user-mc7gq5xs7d
    @user-mc7gq5xs7d 10 месяцев назад +23

    首塚にまたお参りさせていただきます。
    将門公を心から尊敬する

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z 8 месяцев назад

      私も、東京駅に降り立つと、将門塚に参拝致します。将門は朝敵とされていますが、魔除けになりそうです。

  • @taiyoarata6763
    @taiyoarata6763 11 месяцев назад +53

    昔の大河で「風と雲と虹」の主人公ですね。「戦国」はもう飽きたのでこれをもう一度やってほしい。

    • @user-dk7wd1vt8r
      @user-dk7wd1vt8r 7 месяцев назад +6

      加藤剛さんがあまりに似合いすぎてた。
      過去の大河ドラマで一番好きです。

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z 7 месяцев назад +1

      @@user-dk7wd1vt8r 将門の坐像を、本で見た事があるが、故宮尾すすむを怖そうにした感じでした。加藤剛が将門にキャスティングされたのは意外でした。

  • @user-rr2lg4mi2z
    @user-rr2lg4mi2z 10 месяцев назад +178

    平将門の様な政治家が増えていく事を祈ります🙏

    • @MON_MOSO_MON
      @MON_MOSO_MON 6 месяцев назад +1

      はぁ?😮

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z 5 месяцев назад

      将門は、国府を襲撃したとされる為、このタイプの政治家は赤軍に近い考えの持ち主では?

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z 5 месяцев назад

      国府を襲撃したとされる為、極めて左がかっていると思います。

    • @user-zc3xn9tq3m
      @user-zc3xn9tq3m 5 месяцев назад +1

      @@user-wk2tr4wk6z話見てた?😮

  • @kurarowa1910
    @kurarowa1910 9 месяцев назад +18

    平将門かっこ良すぎる

  • @si-vl9ju
    @si-vl9ju 11 месяцев назад +123

    父の実家(真壁町)が将門公の縁の地に近いせいが英雄視する話をよく聴きました。よくよく考えてみると近代的価値観の持ち主なのかな!と感じます。今だに崇敬される理由はその辺りに有るのかもしれませんね。動画をアップしていただきましてありがとうございます。

    • @ZX9R_YUMETAMA
      @ZX9R_YUMETAMA 11 месяцев назад +14

      真壁に縁のある方でしたか?
      真壁の人達は義理人情に厚い方々多いですよね?
      良い人たち故に怒ったら怖い。
      祭りも熱い!😆
      真壁も岩井も良い人たちが多いから、菅原道真公と平将門公との縁が結ばれたのだと思いますね。🥹

    • @user-tk3ih2rt8y
      @user-tk3ih2rt8y 9 месяцев назад +5

      有難うございます。 21:40

    • @user-xn1sk1ob7z
      @user-xn1sk1ob7z 6 месяцев назад

      自分の父の実家も、桜川市で以前は、真壁郡でした。近くに門井という地名があり 将門公の門の字からとっていたそうな。自分の家紋は橘紋で桓武平氏真壁氏と同じです。

  • @user-og4so9he1z
    @user-og4so9he1z 11 месяцев назад +81

    まさに英雄の生涯

  • @kurarowa1910
    @kurarowa1910 9 месяцев назад +28

    カッコ良すぎて泣けました

  • @user-ur2zh2oc5o
    @user-ur2zh2oc5o 11 месяцев назад +71

    将門ってこんなに素敵な武将だったんだな…死後に恐ろしい怨霊となった反逆者って聞いてただけに驚き。
    無双系のゲームでプレイアブル化したらぜひ使ってみたい人だわ。

  • @rob.jpn35
    @rob.jpn35 7 месяцев назад +7

    歴史の事実がときとして後継支配者により、都合がいいように書き換えられてきました。それらが真実が解明されて正されていくことは素晴らしいことです。
    平将門公、今も日本人が見習らうべき義を持った古代の偉人です。
    腐った政治と利権をふりかざして、国家・国民を苦しめるのは長期政権。

  • @honda10102004
    @honda10102004 11 месяцев назад +37

    江戸っ子の私にとっては守神ですし畠山重忠と並び坂東武士の鑑
    首塚が自宅から歩いてすぐなのでほぼ毎日お詣りしています
    神田神社の祭神で氏神様でもあり大変親しみと尊敬の念を持っています

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v 11 месяцев назад +3

      将門塚の賽銭箱泥棒の七十代の老人が捕まりました。彼は祟りは怖かったが生活に追い詰められて仕方が無かったと言ったそうです。将門公、今こそ、再び怒って下さい!!

    • @user-sj7vb3er8o
      @user-sj7vb3er8o 10 месяцев назад +4

      畠山重忠公は平将門公の次女の血筋らしい。
      だから、情深いところは似ているのかな?
      平貞盛は平清盛の先祖でまさか、子孫の一門が、、。

    • @neo-chinidone
      @neo-chinidone 10 месяцев назад

      @@user-fy8gw2my2v
      領民思いの優しい将門公が、生活に窮してやむなく盗んだ可哀想な老人に祟る訳がないでしょ。

    • @MON_MOSO_MON
      @MON_MOSO_MON 6 месяцев назад

      しょーもな…😮

  • @silence-suzuka
    @silence-suzuka Год назад +77

    叔父たちがしっかりしていれば、歴史が変わったかもしれませんね

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  Год назад +19

      確かに、相続争いがなければ大乱にはならなかったかもしれませんね

    • @pontarou01
      @pontarou01 11 месяцев назад +15

      当時は兄弟相続が普通だったそうですが、叔父達はやりすぎたんでしょうね。
      貞盛は将門とは仲が良くて本当は戦いたく無かったけど、叔父達に脅されて仕方なく戦った様です。

    • @user-st3td1fq7u
      @user-st3td1fq7u 11 месяцев назад +5

      源頼朝と比べるとブレーンに恵まれなかった印象

  • @erikmichel1981
    @erikmichel1981 10 месяцев назад +29

    この動画で、将門さんに興味を持たれた方、東京においでの際は大手町にお参りに来て下さい。建ち並ぶビルの間に首塚が、今も有ります。

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z 5 месяцев назад +1

      東京駅に降り立った時、必ずと言って良いくらい、将門塚に参拝をしています。

  • @user-zp2vs7hz3y
    @user-zp2vs7hz3y 10 месяцев назад +32

    平将門がもしこのまま勝ち進んでいれば、歴史ももっと変わったものになり、武士として初めての政治を行ったのは平将門になってたかもしれませんね。

  • @user-tf9sw6cu2g
    @user-tf9sw6cu2g Год назад +82

    将門は領民の為に藤原氏の悪政に立ち向かったヒーローですね!

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  Год назад +13

      そういう面はあったと思います。しかし、朝廷は強いですね。

    • @user-nz2kv2nu3r
      @user-nz2kv2nu3r 11 месяцев назад +8

      @@user-pn5cy8xp9i
      権威と謀略
      朝廷の最大最強の武器

    • @user-jq5fx2me9e
      @user-jq5fx2me9e 11 месяцев назад

      使い物にならない、国士、役人。
      ざまーみろですね。

  • @user-wd7xk1fo4y
    @user-wd7xk1fo4y 6 месяцев назад +9

    私は何故か成田山が嫌いで、
    夫が成田出身であるにも関わらず私はもう行きたくないと
    たった一度しか行きませんでした。
    成田山の由来を知って納得しました。
    神田明神に行ったとき、町全体が好きになりました。
    良い風が吹いてます。
    私の先祖、源氏なんですけどね…

    • @MON_MOSO_MON
      @MON_MOSO_MON 6 месяцев назад +2

      しょーもな…😮

  • @dykerj7778
    @dykerj7778 7 месяцев назад +10

    いつの世もずるく卑しいものがはばをきかす。将門氏の冥福を祈る。

  • @user-lj6tn6nb3y
    @user-lj6tn6nb3y 10 месяцев назад +51

    将門公のような心を持った人にこそ日本を収めてもらいたい。
    私利私欲にまみれ民を苦しめる政治家共を駆逐してほしい

    • @goride6133
      @goride6133 10 месяцев назад +7

      その政治家達を当選させ続けているのは誰?

    • @tokuchan0525
      @tokuchan0525 10 месяцев назад +1

      そんな事をさせないのが、今の日本の選挙制度。それを壊したいならば、クーデターでもするしかない。
      でも自分は、正義の破壊より、偽善の平和の方が住みやすいけどね。

  • @herogrand3661
    @herogrand3661 7 месяцев назад +14

    平将門は民からの信頼がある。

  • @user-eq5ii9ly4d
    @user-eq5ii9ly4d 10 месяцев назад +22

    将門公 最も尊敬するお方です。

  • @pontarou01
    @pontarou01 11 месяцев назад +44

    将門の上司の藤原忠平は、とても心の優しい人だったそうです。
    将門の事も叔父ともめた時はちゃんとかばってあげてた。

    • @user-kk7xy3zh5n
      @user-kk7xy3zh5n 11 месяцев назад +9

      風と雲と虹と

    • @user-eq2se8qb4i
      @user-eq2se8qb4i 11 месяцев назад +7

      忠平も忠平なりに律令政治の綻びを何とかしようとしてたからな

  • @user-vo3vs8db1t
    @user-vo3vs8db1t 10 месяцев назад +11

    物心ついた頃から沖縄に住んでいて、歴史が好きで、剣道やイロイロ武道など習い事に通っていましたが、なぜか平将門は何かとても好きで憧れを持っていました。

  • @user-hi4ls5my2x
    @user-hi4ls5my2x 11 месяцев назад +106

    私は関西の出身ですが、東国の関東の平将門公を大変尊敬憧れております。
    桓武天皇の血を引く将門公は、軍事貴族ですが皇族身分に限り無く近い存在なので「新皇」を称して関東独立を目指されましたが夢半ば倒れられた。泣
    将門公の志は、後に続く坂東武者へと引き継がれる事になって良かったです。
    将門公が新皇となって関東独立が達成していれば英国イギリスのスコットランドのよう国になっていたかも知れないです(京都の朝廷は、英国イギリスで言う所のイングランドみたいな存在?)
    ハリウッド映画「ブレーブハート」で、スコットランド独立の英雄だったウィリア・ウォレスト(最後イングランドによって公開処刑された)と将門公が重なって見えました‼️🤗

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  11 месяцев назад +18

      コメントありがとうございます。イギリスの歴史も面白いですよね。
      日本の天皇の権威は、やはり強いですね。

    • @user-hi4ls5my2x
      @user-hi4ls5my2x 11 месяцев назад +7

      @@user-pn5cy8xp9i 様
      英国イギリスは1つの国として見なされていますが、実際はイングランドとスコットランドとウェールズと北アイルランドの4つの国(自治国?)で構成されていますね。
      日本もイギリスやアメリカ合衆国(各州ごとに法律や税率も決めて独自の行政を行っている)のようにとは言わないですが、首都東京の一極集中型である中央集権国家から道州制による地方分権国家に移行するべきだと思います。
      ドイツなどヨーロッパ主要先進国は連邦制を敷いていますね‼️🤗

    • @user-eq2se8qb4i
      @user-eq2se8qb4i 10 месяцев назад +6

      バラバラの封建諸侯が割拠してたので中央集権が必要でした。ドイツイタリア等ファシズムが台頭したのは相応の理由があります

    • @user-hi4ls5my2x
      @user-hi4ls5my2x 10 месяцев назад +6

      @@user-eq2se8qb4i 様
      明治維新の時の日本は、江戸時代の幕藩体制(徳川将軍家と全国の大名家)と似たような国柄のドイツ(当時はプロシア)を近代国家の御手本としていたところがありましたね(大日本帝国憲法がプロシアの憲法を参考にした)
      第一次世界対戦では日本はイギリスと日英同盟を結んでいた関係で連合国側に着いたので、ドイツ(まだナチスが台頭していませんでしたが)と戦いましたが、第二次世界対戦で日本はドイツ(ヒットラーのナチス党)イタリア(ムッソリーニのファシスト党)と日独伊三国軍事同盟を結んでしまいイギリスやアメリカ合衆国などの連合国側と戦争する事になってしまった。

    • @pontarou01
      @pontarou01 10 месяцев назад +12

      桓武天皇の時までは、東北地方は独立してたんですけどね。
      その後、奥州藤原氏が百年間、事実上の独立。

  • @kululushousa6702
    @kululushousa6702 11 месяцев назад +18

    祟りって祟る側には何も無いんだよなあ
    祟られる側がその人に酷いことをしたという潜在意識に苛まれ、何かあると祟りだと思うようになるから祟りになってしまう

  • @suyon2738
    @suyon2738 11 месяцев назад +27

    昔、大河ドラマで加藤剛が平将門役をしました。そのイメージがいまだ私にはあります。魅力的な人物ではあります

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v 11 месяцев назад +7

      貞盛を山口崇さん、秀郷を露口茂さんが演じてましたね。悪人になりきれない叔父の一人、将門の妻の父良兼を長門勇さんが演ってました。吉永小百合さんが、将門と貞盛の二股かける汚れ役でした。豪華配役だったなあ

    • @user-hi4ls5my2x
      @user-hi4ls5my2x 10 месяцев назад +5

      @@user-fy8gw2my2v 様
      平将門公のお父さんである平良将(平良持とも言われる)を小林桂樹さんが演じられました。

    • @user-hi4ls5my2x
      @user-hi4ls5my2x 10 месяцев назад

      @@user-fy8gw2my2v 様
      NHK大河ドラマ「風と雲と虹と」では、平将門公(加藤剛さん演じる)が主人公ですが、もう1人の主人公である藤原純友(緒形拳さん演じる)も良かったです。
      史実では東国の将門公と西国の純友が出逢った事は無いですが、大河ドラマでは京都で共に出逢い互いに理想の夢を語り合う場面にはロマンを感じました。
      緒形拳さんは、大河ドラマの常連で大ベテラン俳優。
      「太閤記」の秀吉では主役を演じられましたが、「太平記」の足利尊氏(真田広之さん演じる)のお父さんである足利貞氏を演じられて大好きでした‼️🤗

    • @user-qh2im8zu6c
      @user-qh2im8zu6c 8 месяцев назад +4

      若い頃の草刈正雄さんもでておられました。本当に格好良かったです。

    • @suyon2738
      @suyon2738 8 месяцев назад +2

      @@user-qh2im8zu6c
      カッコ良かったですよね。当時小学生でしたが見惚れる程でした

  • @oraora314
    @oraora314 11 месяцев назад +62

    ストーリーに引き込まれ、思わず見入ってしまいました。私の好きな豪傑中の豪傑、源為朝も是非このシリーズで取り上げてください。

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  11 месяцев назад +18

      ありがとうございます!
      源為朝については・・・よく勉強してみます 汗)

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z 5 месяцев назад

      為朝は、伊豆大島で今も慕われていますからね。是非お願い致します!

  • @SleepingLion0227
    @SleepingLion0227 7 месяцев назад +8

    将門様は子供の頃から好きです。今では毎月神田明神へ行きます🙏

  • @user-ld6bv8vl3y
    @user-ld6bv8vl3y 11 месяцев назад +48

    1000年前から役人は腐っていたのだな。今の日本が腐りっぷりがすごい。

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v 11 месяцев назад +2

      今こそ、蘇ってほしい!将門公!!

  • @user-fi5qu1me9q
    @user-fi5qu1me9q 11 месяцев назад +24

    私的には、日本史上1番好きな人物は?と聞かれたら平将門と答えます!!

  • @user-xi4ge1ol6f
    @user-xi4ge1ol6f 10 месяцев назад +11

    こうやって平将門の生涯を辿ると優しいけど恨みつらみの悲しい生涯だったんだなって
    この動画観て初めて知りました、日本最恐の怨霊のイメージが変わりました。

  • @user-cp9qs6eo2f
    @user-cp9qs6eo2f 9 месяцев назад +9

    昔付き合った彼女と東京に旅行した際、将門公の墓にお参りに行きたいと言ったら断られた思い出が有ります。
    自分としては、怨霊と呼ばれる将門公や道真公が悪い言い伝え通りには思わず、民の為に奮起した立派な方だと思っております。でないと、神格化したり奉られたりはしないでしょう。
    歴史は勝ち残った方の良いように改ざんされます。それは今の世も同じです。両面宿儺等も同じで勝ち残った側からすると悪かもしれませんが、都合の良い解釈でしかないと思ってます。
    今後も将門公が関東の守護神の1人として奉られる事を切に願います。

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。確かに、倒された蝦夷達は皆鬼と呼ばれていますね。他の方のコメントにもありましたが、朝廷に逆らうと化け物扱いなんですよね。守護神だと思うと、心強いですね。

  • @user-sd4rk9rk1x
    @user-sd4rk9rk1x 11 месяцев назад +24

    地元の平将門公の元家臣たちが建立した神社にご縁があり、よく参拝に行くという人が私の親しい人の知り合いにいます。
    有名な神社という訳ではありませんし、ひっそりと佇んでいる雰囲気ですが、今でも平将門公の元家臣の末裔の人たちが大切に守っている神社なのだそうです。
    歴史は勝者によって、勝者が「善」敗者が「悪」という書き方や評価をされたり後世の創作で悪いエピソードをつけ加えられたりしてしまいますからね…
    ようやく最近になって石田三成や田沼意次など歴史上の「悪役」とされてきた者が再検証・再評価されるようになって来ましたから、平将門公もしっかり公平な目で見て再検証・再評価すべきだと思います。

    • @ZX9R_YUMETAMA
      @ZX9R_YUMETAMA 11 месяцев назад +4

      将門蕎麦と将門煎餅美味しいですよね?

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v 11 месяцев назад +3

      将門ファンのあたしは、京都神田明神にお詣りに行きました。近所で会ったお爺さんが戦争中は、逆賊将門のまの字も口に出せなかったと語ってくれました。将門の首が晒された場所だそうです。左遷され、降格され、首になったサラリーマン達の願を籠めたカエルの置物が沢山あって、信濃国分寺の合戦の地に生まれたあたしは信濃のお酒をお供えして去りました

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v 11 месяцев назад

      @@ZX9R_YUMETAMA 様
      生きたいな!

    • @ZX9R_YUMETAMA
      @ZX9R_YUMETAMA 11 месяцев назад

      @@user-fy8gw2my2v さん
      崇徳天皇、菅原道真公、平将門公を歴史上の3人を日本三大怨霊と呼ばれてはおりますが、元は人格者な方々で利己的な輩共に辛酸を舐めさせられた被害者の方々ですよね?
      特に将門公は汗水垂らして働いていた農民の人達を救済すべく、立ち上がった仁義のある方でした。
      地元である坂東圏の人達は未だに将門公を信奉しており、地元の皆様の心の中では未だ将門公は生きておられます。
      その様な温厚で義理堅い方々がいらっしゃる土地故に道真公の御廟もありますし、将門公ゆかりの史跡名勝が残されております。
      日本3大怨霊に数えられている内の2人が常総市と縁があるというのは温厚な人達が多い土地に惹きつけられたとも思いますし、なるべくして成った自然な形なのかもしれませんね?
      ご存知だとは思いますが、一応将門公ゆかりの神社仏閣をアナウンスさせて頂きます。↓
      ★大雄山海禅寺
      ★国王神社
      ★将門公の胴塚のある神田山延命院
      ★三郎天神社
      ※菅原道真の三男景行公が学問所を開き、平将門公の弟君将平公はここに通って景行公に学問を教わったという由来のある神社。
      ★大生郷天満宮
      三男の景行公が父の遺言を守り、20数年全国を旅して漸く父の遺言を守れる風光明媚で落ち着いた場所に遺骨を埋葬した場所。
      日本で唯一の道真公の御廟があります。
      ちなみに岩井市は将門公を全面に押し出した観光PRをされております、街の中には美味しい将門蕎麦、将門煎餅屋、和菓子、食堂なども結構ありますので、ドライブがてらに訪れても良いと思います。
      グーグルマップをチェックされたらわかりますが、将門蕎麦さんは店内全て将門公一色です。
      将門ファンの聖地としても良いと思います。

  • @user-kd4vu8qd7u
    @user-kd4vu8qd7u 11 месяцев назад +21

    海音寺潮五郎の小説でファンになった。自ら最前線で戦う185センチの清廉潔白な武将と描かれている。

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  11 месяцев назад +5

      身長については知りませんでした・・・‼

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z 11 месяцев назад +2

      平均身長150cmの時代に185cmとは大男!

  • @user-se5pe7nw8k
    @user-se5pe7nw8k 10 месяцев назад +28

    平将門・藤原純友は、歴史の勉強をしている時よく出ます。それと、源平の争乱の時、敵味方の区別をつける為、平氏の軍勢は赤旗を使い、源氏の軍勢は白旗を使っていて、これが紅白歌合戦や運動会の紅組・白組の基に成ったそうです。今僕は歴史漫画1シリーズに付き10回繰り返して読んでいます。そしたら、歴史の勉強が楽しく成りました。

  • @user-go3rz4nc8k
    @user-go3rz4nc8k 10 месяцев назад +24

    現代にこそ必要な人物

  • @user-ie8cl3pk3i
    @user-ie8cl3pk3i 6 месяцев назад +7

    加藤剛さんの将門様が一番好き

  • @machikouri6321
    @machikouri6321 11 месяцев назад +18

    すごく面白かったです。
    背景とか原因が、わかりやすかったです。

  • @pontarou01
    @pontarou01 11 месяцев назад +22

    将門軍が強かったのは、馬上から攻撃出来る剣を使っていたからだそうです。

  • @user-po8vh4nt1l
    @user-po8vh4nt1l 11 месяцев назад +17

    坂東の為に身を捧げて戦ったのに、怨霊扱いはさすがに酷すぎる
    この頃の朝廷ってクソやな!

  • @user-imiyasan
    @user-imiyasan 7 месяцев назад +14

    文書で読んだ事あるけど、漫画化してくれた事でより理解が深まりました、ありがとう😊

  • @user-wy7nc7ut7z
    @user-wy7nc7ut7z 11 месяцев назад +17

    将門様の天下も見て見たかった😢
    しかし、子孫が東北の相馬公が残ったのが救いなのか😢

    • @pontarou01
      @pontarou01 11 месяцев назад +8

      藤原秀郷が言う通り、平将門は良い男だけど厳しさに欠けて居るのが欠点。
      時には冷酷になれないと。

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v 11 месяцев назад

      @@pontarou01 様
      冷酷になれる将門だったら、こうまで慕われとらんだろう。日本人は敗者好き

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z 7 месяцев назад +1

      @@pontarou01 これに加え、海音寺潮五郎の小説では、藤原秀郷は、将門は強かさがない、狡っからしさがないと思っている。

  • @user-qg9ko3iy8j
    @user-qg9ko3iy8j 9 месяцев назад +15

    ナレーションの女性、上手で聴きやすい。テレビのドキュメンタリーみたい。

  • @mmikoto4425
    @mmikoto4425 9 месяцев назад +9

    将門公
    大変立派な方
    だったのですね

  • @user-ir6no6pz3f
    @user-ir6no6pz3f 11 месяцев назад +17

    動画をアップして頂き、ありがとうございました😊
    旧岩井市で生まれ育った私にとって、将門公は特別な存在です。
    今年も秋には将門まつりが開催されます。
    私も弓を持参して、行列に加わります。

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  11 месяцев назад +3

      まつりに参加されるのですね。すばらしいですね。

  • @user-nr6ov9vl7u
    @user-nr6ov9vl7u 11 месяцев назад +22

    大河ドラマで、加藤剛がやってましたね、みてました、関八州は、この時には、将門の勢力圏だったのですね

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  11 месяцев назад +11

      風と雲と・・・ですね。加藤剛かっこよかったですね。

    • @pontarou01
      @pontarou01 11 месяцев назад +3

      大河ドラマの加藤剛扮する若い将門が、自分の領地に戻って来た時、女の子達にキャーキャー騒がれて「女教えてあげたいね」って言われて顔を赤くするシーンが印象的でしたw

    • @user-ri3xf5cs7g
      @user-ri3xf5cs7g 11 месяцев назад +3

      全話現存してる奇跡(80年代になるまで全話残ってる大河は僅か)

    • @yujinchannel5090
      @yujinchannel5090 11 месяцев назад +2

      大河ドラマでは「風と雲と虹と」が時代的に最古だったけど、来年の大河「光る君へ」で更新されるんだね。それにしても将門を題材にしたドラマは大河以外にはないのが不思議。祟りを恐れているのかな?

    • @user-zg1eb3cr1l
      @user-zg1eb3cr1l 11 месяцев назад +1

      私は結城郡八千代町の生まれです。桔梗は、正妻ではなく側室の筈です。取手市~下館駅迄運行されている関東鉄道常総線には、将門縁の駅名があります。三妻、中妻、下妻、上妻がそれで、将門が側室を住まわせていた土地だそうです。桔梗には子供はいなかった筈です。その為、将門に捨てられるとの不安から将門を裏切り、従兄弟の太郎貞盛に情報を流した為、将門は打たれてしまったと伝えられており、八千代町仁江戸(にえど)では、ごく最近まで桔梗柄は忌み嫌われ、着物から手ぬぐいに至る迄持ち込む事は出来ませんでした。それは、古河市高野(こうや)も同じです。高野と隣接している境町横塚は、昔から仲が悪く、その理由は、高野は将門派で横塚は貞盛派だったせいだとか?因みに、横塚にあるお地蔵様は北向きに建立してあり、南側の高野にお尻を向けているのです。普通お地蔵様は、東か南向きに建立される物です。

  • @user-sd6oo1gp6l
    @user-sd6oo1gp6l 10 месяцев назад +6

    先祖が相馬の野馬追で有名な中村郷の出身です🐎将門公の配下で半農半武士だった先祖。津波で流されるまで、太い大黒柱の古民家は、県の有権文化財だったらしいです。いつか行きたい土地なのですが,なかなか仕事で、行けません😢
    貴重な動画をありがとうございます!
    神田明神や,大手町の御首塚へお参りに
    行くと、運気が上がります😂✨
    庶民から神に祀られた将門公は、芯の通った方で怨霊などで無く、時代が変換期で有ったのでは無いかと考えました。
    美しい和歌を初めて知りました。
    孤立無援の中も、弱い者達の為、戦わざる得なかった正義の人!
    🐎来年は、野間追い観覧と先祖のお墓参りに行きたいと、更に思いました🌟

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  10 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      日々忙しいと、中々ご先祖参りできないですよね。貴重な文化財は、残念でしたね・・😢
      将門公は本当に様々な評価がある方ですね。

    • @user-gl5ih1ei6i
      @user-gl5ih1ei6i 4 месяца назад

      私の父方も相馬中村郷です。野馬追最高😀です。松川浦もいいですよ。

  • @user-kk7xy3zh5n
    @user-kk7xy3zh5n 11 месяцев назад +21

    風と雲と虹と、面白かったな

  • @user-sr9ie7mo7i
    @user-sr9ie7mo7i 6 месяцев назад +3

    毎年の11月には、茨城県坂東市で午前中は将門ハーフマラソン大会と午後からは将門祭りが開催されます、姉妹都市の南相馬市の野馬追い方々のご協力も有りまして壮絶な将門騎馬軍団のパレードが模様されます、是非一度はお出で下さい。

  • @sinnaka-yt7kt
    @sinnaka-yt7kt 5 месяцев назад +3

    将門公が怨霊の代表格みたいに言われるのは甚だ理不尽だと思う。

  • @user-de8kj4iq2q
    @user-de8kj4iq2q 7 месяцев назад +6

    吉川英治氏の小説で好きになった。どこか放っておけない魅力がある。

  • @yoichinoguchi
    @yoichinoguchi 11 месяцев назад +44

    つくば市に移住してから、平将門さん伝説強いなあと感じておりました。まさか坂東市で新皇宣言をしたというのは知りませんでした。どうりで坂東市には将門さん伝説の影響が色濃く残っているのですね!納得😮

    • @ZX9R_YUMETAMA
      @ZX9R_YUMETAMA 11 месяцев назад +11

      英雄ですよ!
      国賊となっているのは心外!

    • @tokuchan0525
      @tokuchan0525 10 месяцев назад

      “天皇”を絶対視しているから、天皇に反逆すれば全部「国賊」扱いするからなぁ。
      名将 楠木正成を無駄死にさせるボンクラとかも多々いるのに。そしてそれを嬉々として歴代利用する無節操さ。
      東京の将門公の首塚が無ければ、今よりももっと伝承が少なかったかも知れない。その意味では、“最恐の怨霊”に化身された事は、日本の横暴な権力者に対する戒めとして永劫に残られたのかもしれない。

    • @user-sr9ie7mo7i
      @user-sr9ie7mo7i 6 месяцев назад +4

      地元、旧岩井市民の中でも今だに将門様を討った朝廷の軍が陣をとった成田山には行ってはならないって言う言い伝えがあるんですよ。

    • @yoichinoguchi
      @yoichinoguchi 6 месяцев назад +1

      @@user-sr9ie7mo7iなるほど。どう言う訳か、成田山今まで引きがない感じがしてたんですが、そういう訳だったんですね。

    • @sdfsss9649
      @sdfsss9649 6 месяцев назад

      時代考証無視のヘンテコな城を建ててますけどね。

  • @douga9996
    @douga9996 10 месяцев назад +16

    小次郎さまは本当に純粋でよい国をつくろうとされた方です。都の腐敗を見て新しい日本をつくろうとされた方です。今の国や企業の腐った体制を見るに今こそ小次郎さまのような方がいればと思います。

  • @user-vv3oq6pn1u
    @user-vv3oq6pn1u 11 месяцев назад +6

    生まれが坂東市(昔は、岩井)なので、幼い頃よく父に『ここには、偉い将門様が住んでいた』と、云われましたね~そのためか坂東市には、桔梗の花などは置いてありませんでしたね(今は、あると思いますが)

  • @user-qw5jt5ys1g
    @user-qw5jt5ys1g 11 месяцев назад +12

    北関東の英雄や!!!

  • @tmotchy93
    @tmotchy93 10 месяцев назад +10

    千葉の猪鼻城址(ほとんど城跡ないです)の中に七天王塚と言うのがあり、将門様の影武者7人の塚だという言い伝えがあります。妙見信仰なので、北斗七星の7人とも。千葉氏も将門様の子孫の房総平氏なので、崇拝されていたらしいです。

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  10 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。わくわくするお話ですね。

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 10 месяцев назад +3

      殆どが千葉大学医学部の敷地内にあります。

  • @user-xs8yn3ci9m
    @user-xs8yn3ci9m 9 месяцев назад +5

    将門がこんな人生だったとは…
    死後に神様になるのも納得ですね。
    可哀想な人生…

  • @user-zj2kw2ke1y
    @user-zj2kw2ke1y 9 месяцев назад +5

    平貞盛の子孫が平清盛ってのも何だかドラマを感じる

  • @user-tx8xt4qp1j
    @user-tx8xt4qp1j 7 месяцев назад +4

    素晴らしい作品ありがとうございます

  • @mac557
    @mac557 10 месяцев назад +8

    将門に後ろめたいことをやった人が将門を怨霊ってことにしていません?

  • @tsuyo6m
    @tsuyo6m 4 месяца назад +1

    わかりやすい動画でした。
    これをきっかけにもっと将門や関係した人達について知りたくなりました。

  • @whjb50bf82
    @whjb50bf82 6 месяцев назад +2

    昭和51年放送の大河ドラマ「風と雲と虹と」を思い出した。ドラマを見て泣いたのはあの時が初めてだったかもしれない。

  • @user-fx9zh8ec2d
    @user-fx9zh8ec2d 11 месяцев назад +15

    菅原道真公の生まれ変わりとか説があるし、割とあちこちに祭られている神社があるのが驚きです。神田明神だけじゃないんですよね。築土神社とか知らなかったな~

  • @user-cp1cn1je4r
    @user-cp1cn1je4r 10 месяцев назад +5

    なるほど!
    理不尽に怨霊になった訳じゃないのね

  • @user-ne9py3rn6k
    @user-ne9py3rn6k 11 месяцев назад +29

    死後も悪評を語り継ぎ将門様を侮辱し続けた貞盛。
    末代まで一族関係者を祟るのは当然の権利でしょう。
    人に嫌な事をすれば必ず倍にして返る、過去も現在もそれは変わりませんね

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 11 месяцев назад

      その後子孫の平一族は末裔の坂東武者達により滅ぼされてますから己の行いは自らに返ってこなくてもその子供や更に次の代、後世の者達が報いを受ける事になるのが実証された出来事ではあります。

    • @user-fy8gw2my2v
      @user-fy8gw2my2v 11 месяцев назад +5

      貞盛の系統の平氏は程なく滅びましたね。平忠度、教経、知盛は好きな武将ですが😢

    • @user-hi4ls5my2x
      @user-hi4ls5my2x 11 месяцев назад +5

      @@user-fy8gw2my2v 様
      貞盛流からは、後に清盛を筆頭とした平家一族や北条時政を鎌倉幕府初代執権とした北条一族が表れましたね。
      両家共に武家出身でありながら公家化して結局滅ぼされましたね。

  • @yukikazuyoshimi3308
    @yukikazuyoshimi3308 9 месяцев назад +6

    悲劇ながら是非大河ドラマにして欲しい 皆ヒーローを待っている!

    • @user-dk7wd1vt8r
      @user-dk7wd1vt8r 7 месяцев назад +3

      既に「風と雲と虹と」でなっています。
      加藤剛さんが主演でした。

  • @arethaaretha4057
    @arethaaretha4057 11 месяцев назад +9

    私は将門公信仰です。  
    将門の首塚と呼び捨てに表示されていることも許せません。
    当時の政府を正当化する為に悪にされただけ
    あんな目に遭えば怨霊になって当然です。
    将門公を討った藤原秀郷の末裔が平泉の藤原一族といわれています
    秀郷は嫌いですが、平泉の藤原一族は素晴らしいと思います

  • @kimono618
    @kimono618 5 месяцев назад +2

    平の将門の物語は泣けます!叔父達がこれでもか‼️これでもか‼️って将門を窮地に陥れます!

  • @beforeafter3258
    @beforeafter3258 11 месяцев назад +10

    将門討伐の戦後処置の失敗で後々、貞盛の末裔は将門の後継者達に苦しめられていくのだが、それは別の話…

  • @user-yf4dr1cg7j
    @user-yf4dr1cg7j 10 месяцев назад +5

    民あっての政 現在の行政の最高責任者に是非とも観て頂きたい
    将門の無念はらすべからずや

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。民あっての政、正にその通りですね。

  • @ZA-jb1xj
    @ZA-jb1xj 7 месяцев назад +1

    神田明神には毎年お参りにでかけてます。父が東京の生まれ、母が坂東市の生まれなので縁が深く感じています。

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j 11 месяцев назад +12

    貞盛は執念深く将門を付け狙ったように描かれていますが、戦勝後の官位は秀郷(藤原)の方が上だったと言われています。貞盛の平氏筋が後の正盛・忠盛・清盛の血筋ですが、この後は関東で反乱を起こし、清和源氏(後の義家、義朝、頼朝、義経の血筋)に討たれ、西日本に拠点を移します。秀郷の子孫の中で、藤原経清は奥州藤原氏の祖、承久の乱で朝廷側に立った藤原秀康も子孫です。

    • @SO-kj6fd
      @SO-kj6fd 11 месяцев назад +1

      ちなみに治承・寿永の乱で活躍した足利忠綱は秀郷の子孫です。
      しかし彼ら藤性足利氏は河内源氏の源義国末裔である源氏の足利氏に滅ぼされました。その後源氏の足利氏から足利尊氏が出て活躍します。

    • @user-eq2se8qb4i
      @user-eq2se8qb4i 11 месяцев назад

      秀郷の子孫は安和の変に連座したのが運のつき

  • @user-nv3go8qp9f
    @user-nv3go8qp9f 7 месяцев назад +9

    貞盛は政治的に立ち回りが上手く、その気風が子孫の清盛に引き継がれ太政大臣になり武家政権の始まりになった事を考えると武家政権発生の下地ともなった人物で感慨深いです。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk 6 месяцев назад +1

      戦は弱かったけど

  • @user-ic6bp2iz4q
    @user-ic6bp2iz4q 5 месяцев назад +1

    九州に住んでいますが、東京に行ったときは、必ず、将門さまの首塚に、お参りさせてもらっています。

  • @user-gv9ms9bm9f
    @user-gv9ms9bm9f 9 месяцев назад +4

    私は、平将門の次女、春姫の子孫です。天下の大悪人と言われましたが、平将門の首塚に詣りに行くと、平将門の次女春姫の子孫と良く会います。

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 10 месяцев назад +7

    朝廷からの評判が悪いとだいたい怨霊になるな

  • @user-fl5kl1cx9t
    @user-fl5kl1cx9t 11 месяцев назад +7

    今 必要な方ですね

  • @icecream1890
    @icecream1890 10 месяцев назад +4

    わたしの関西出身の友達に、先祖が将門討伐に関係していたのでは?と危惧している方がいます。
    なぜか将門にいわくのある土地へ行くと怪我をするそうです。
    そしてわたしの身内も大阪へ行くと、事故にあって入院などが多いです。
    不思議です。

  • @soundwill17
    @soundwill17 10 месяцев назад +6

    良兼の娘は、将門の嫁。
    坂東一帯がほぼ親戚同士の勢力争い。

  • @teturoozawa8141
    @teturoozawa8141 4 месяца назад +2

    平将門っていいやつだったんだなぁ。

  • @user-sx3sk4uq5k
    @user-sx3sk4uq5k 10 месяцев назад +6

    将門の時代も今の時代も役人や政治家は腐ってるって事ですな。

  • @user-gq5gz1xy5y
    @user-gq5gz1xy5y 10 месяцев назад +5

    実像はどうあれ朝敵ですから悪者や怨霊にされてしまうのは仕方ないことですね。
    足利尊氏のように、清和源氏の頭領のような立場があるわけでもなく10年少々で関東を制圧してしまうのですから、強さと勢いだけではなく、人を惹き付ける人格的なものもあったと思います。

    • @user-pn5cy8xp9i
      @user-pn5cy8xp9i  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。魅力ある人物だったと思います。本当のところ、どういう人だったのか
      気になるところです。

  • @user-fy8gw2my2v
    @user-fy8gw2my2v 11 месяцев назад +6

    通勤路に信濃国分寺があります。貞盛を討ち漏らさなかったら関東に鎌倉より先に武士の政権が成って居たかも知れない

    • @user-sg4qy5ds3x
      @user-sg4qy5ds3x 10 месяцев назад +2

      鎌倉から江戸へと続く武士政権の流れは、平将門が源流だと思います。

  • @seasonlll7690
    @seasonlll7690 11 месяцев назад +10

    初詣は神田明神です