【西日本鉄道】【珍百景】驚愕!週一便のレアな電車は、何と、くねくねする電車だったー!(筑紫→太宰府)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 9

  • @suito8000
    @suito8000 2 года назад +4

    二日市からの上り線から下り線への転線シーンを見て見たいですねとコメントした者です
    やっぱり転線シーンは何度見てもやみつきになりますね。
    大したリクエストでもないのに早朝からの撮影お疲れ様でした。

    • @shioichi1213
      @shioichi1213  2 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      JK823さんのコメントがきっかけでこの動画が出来ました。転線して、くねくねしながら入線するのって見ていて面白かったです。また、リクエストなどありましたらよろしくお願いします。

  • @白石幸広-h9e
    @白石幸広-h9e 2 года назад +3

    早朝からの撮影、お疲れ様です。土曜日の、あの時間帯は、出勤前の朝食タイム🥞ですね。くねくねと入ってくるの、なかなか見ること👀がないので、楽しめました。昔の青春ドラマのオープニング風景にも使えそうでした。ありがとうございます😊。

    • @shioichi1213
      @shioichi1213  2 года назад +1

      コメントありがとうございます😊♪お仕事お疲れ様です。くねくねがドラマのオープニングに使えるって書いてあって、そのコメントもなかなか楽しいと思いました🤣

  • @順子塩野
    @順子塩野 10 месяцев назад

    初めて線路の切り替え、ドキドキしましたよ~

  • @yuki3670-v3q
    @yuki3670-v3q 4 месяца назад

    古い話しですが、太宰府発福岡行きがあった頃は二日市1番線(2ばんのりば)より発車して上り本線へ向かうのはもっとくねくねしていたかと思います。
    今は福岡→太宰府は片道しかないですよね。
    過去には福岡→二日市→福岡の折り返し便でも1番線発着のものがありました。

  • @麺食い24
    @麺食い24 2 года назад +2

    くねくね電車(笑)は宮の陣(甘木線に入線)だけじゃ無かったのを初めて知りました(汗)楽しめる動画ありがとうございます🙇💦

    • @shioichi1213
      @shioichi1213  2 года назад +1

      コメントありがとうございます😊♪宮の陣も甘木線のカーブがあるのでくねくねしていますね😁

  • @中村秀昭-o4g
    @中村秀昭-o4g Год назад

    23年現在、この列車は無くなっているみたいですね。ダイヤが土曜と休日が分けられる前からあって、その時は8000形の太宰府行きで太宰府線送り込みでの運用でした。太宰府線で10時過ぎまで運用したあと天神まで上って、下りの特急から特急運用に入ってました。一度だけ、六番乗り場のホームから8000形くねくねを写真に収めています。