I'm in 聴き取れました♪ 数年前にフォニックスの存在を知り、一通りやってみたら英語の音の聞こえ方が変わって(それまでシーだと思ってたのが突然スィーって聞こえてきて驚いてたら、それを皮切りに他の音でも次々と…) それからは海外ドラマ見てても、洋楽聴いてても、聞き取れる量が格段に増えた経験があるのですが、やっぱり正しい音を覚えることはスピーキングだけでなく、リスニングにも大切なんですねぇ。
讃美歌のa-menに聞こえしまいましたが、それで良いのですね😅 これから、耳だけで勝負していかねば、知識などがあれば聞き取れるのかと思っていました。たいした知識もない私には、ありがたきことかな KさんYさん ありがとうございます。 I don't fret about what lies ahead.
I'm in. 単体だと聞き取るのはなかなか難しいですよね。文脈があれば何の違和感もなく自然に聞き取れるのに。でもそれって、日本語のリスニングでも同じなんじゃないかとも思うんですよね。日本語でも、細かい部分を切り出したら聞き取れないことってあると思うんです。それはそうと、そろそろ最新のリスニング本を出してほしいです。
いつもわかりやすい素晴らしい授業をありがとうございます。前回の動画も含めて聞き取ることの大切さを理解できたのですが、これができることの最終ゴールは、音を聞いただけで敢えて翻訳する必要なく、this is a pen のようにそのまま頭に意味が入る状態を目指すことなのでしょうか?リスニングする時は翻訳する必要がない(それをしていたら追いつけないので)ということはわかるのですが、それがどういう状態を指すのかまだ理解できておりません。ご指導くださいますと幸いです。
Japanese thinks as base to romaji . So , impossible to take to hear as English☝ . That's no choice for Japanese . Not native . Japanese reads singly bout word . But , native using English reads words like running ☝. I guess that point is cause Japanese can't take to hear English . ………By the way , I'm K. King . Changed my Google-Name . Also bout photo . 🤭
@@aoki_ch san . That's right !!! Call of " reijin " . " 麗人" by Japanese . The meaning of " graceful human " . Photo is my fav Japanese past singer " 中森明菜" san . 🤭
本日もご視聴いただきましてありがとうございます!
今回解説した英語が聞き取れない原因についてご感想や気づきなどコメントでお待ちしております。
【公式LINE】もぜひチェックしてください!
line.me/ti/p/%40900maahp
存英29年、会社でも家でも英語だけの生活なのに未だにリスニングは鬼門です。これまで必死に勉強し続けて何とか仕事では用が足りますが同僚とのパブでの会話は最悪でほとんどわかったフリをして誤魔化しています。今から先生の勉強法に変えたら成果が出るかもしれないと期待いっぱいです。30年前に先生のRUclipsに出会いたかった。
コメントありがとうございます。封印が解けることを祈っています!
コリャ、ダメだ。29年もイギリスに住んでる人が苦労してるなら、俺は現世の内には無理確定❗来世で頑張ろう。
@@vacuumcarexpo 私はこの動画に29年前に出会っていなかったから苦労していますので、vacuumcarexpoさんも私も先生がこの動画で教えてくださっていることを実行すればきっと現世で生の英語の壁を打ち破ることができると思います。勉強したことを総動員して推測をしたりして耳で聴いていないことが原因だと目から鱗の思いです。29年の悪癖のないvacuumcarexpoさんは私よりもずっと有利ですよ。一緒に頑張りましょうよ。
最初に単語を知らなければ聞きとれないとすれば、ネイティブの幼児だって耳から未知の単語を獲得することができないことになってしまうはず。🤔
英語を聞き取るためには、音を文字、単語に変換しないと理解できないと思いこんでいるけど、実は音だけで理解するのが本来のすがたかも。
コメントありがとうございます。ホントそうなんですよ!
以前に日本人の言語学者(鳥飼玖美子だったと思います)の本を読みました。そこには「人間の幼児は特に母親が発する未知の言葉を何回も聞くことで理解できる能力を持って生まれている、しかしこの能力は4歳くらいで消滅する。」と書いてあったと記憶しています。
それは「意味の理解」の話に思えますね。
I'm in と奇跡的に聞こえました!最近になってネイティブが話す一言フレーズを集中して聴き始めたおかげかもしれません。今回も有意義なアドバイスありがとうございます。
コメントありがとうございます。88888!
実は私も英語のリスニング指導を行っております。私のリスニング指導方法は、普通のやり方の1つになると思いますが、単語と短文のスピーキングを繰り返し練習するやり方です。単語はネイティブの日常会話の中で最頻出の6,000語、3~5単語で構成する短文はネイティブの日常会話の中で最頻出の285文です。それなりに指導の効果を上げています。
しかし、今日説明していただいた内容はまったく別のアップローチで、たいへん興味を持ちました。本屋さんで少し立ち読みをして、内容が良ければ本を購入して、私のリスニング指導に取り入れることを考えてみようと思います。たいへん良い情報を有難うございました。
コメントありがとうございます!
理屈で説明されないと納得できない頭なので、今回の講義もとても有難いです。
コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです!
うわ、鳥肌たった。2倍速で聞いてたのにI'm inってはっきり聞き取れた。
ちなみに、英語の勉強は発音をメインに独学で学んでます。
もう7年も英会話を勉強中。試験は受けたことがないのでレベルは分かりませんが、英語レベルは低いと思います。
なので聴き取れるけど意味がわからないから脱出出来ません。
聞いた音の再現度もそこそこ出来るので耳コピでGoogle検索する事もありますが、それこそほとんど推測で乗りきったりしてます。
これもどうなのかとは思い現在試行錯誤して勉強中です。
が、リスニングに関して自分の勉強が間違ってなかったことがわかり自信になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。素晴らしいですね!
聞きとれるけど意味が分からないところは、リーディング力の可能性が高そうですね…
"I men" に聞こえました。発音記号レベルで聞き取れるまで耳の精度を上げていけばいいのですね。
難しそうですが、そうしたら知らない固有名詞を聞き取れるようになりますね。
France が friends に聞こえたりしているので、もっと耳の精度が上がるように頑張ります!
コメントありがとうございます。ぜひ聞き取りの精度を上げていきましょう!
聞こえた音に文章を合わせるみたいな感じなのかな。もともと英語は専門学校で適当に勉強していたのですが、40年近く前なので、単語力としてはたぶん中学生に毛が生えた程度。ただネイティブの音楽系リアクション動画を見るのがとにかく好きで、1つの曲に対するリアクション動画を検索しては見るというのをここ1年ぐらい繰り返していたら、何を言いたいか5割(丁寧に話す人は8割)ぐらいは分かるようになってきました。ただアメリカ人もいればイギリス人もいれば、ネイティブではない英語話者もいればで、クセが強すぎて何を言ってるのか分からないみたいな人達も沢山いるので、綺麗な発音のリスニング勉強なんてほぼ意味がないと常々思います。アメリカ人だけでも年齢性別地域人種でぜんぜん違うし、イギリスに至ってはyoutubeの自動字幕が頼りという人達も大勢(イングランド人だけはなんとか分かりますが)
私の場合は同じ曲のリアクションしてるという共通点だけがもう一つの手がかりということもあります。なので、意味は考えずに音をまず聞き取るというのは、とても納得します。
最近の英語のリスニング勉強はリアクションが面白いと思った人たちのチャンネルを登録して片っ端から、時には同じ動画を何度も見ることです。字幕を付けたりもして知らない単語は検索。アメリカ人はawesomeやらkilled itやらsick やらheckやらスラング多めで、イギリス人はinstrumentalやらoccasionally やらbrilliantやら長い単語を使いがちなのでそれぞれ勉強になります笑
コメントありがとうございます!
よくわかります。以前のことですが、家族で米国に1年ほどいたとき、市役所にいくとき必ず8歳の息子を連れていきました。よく聞こえないところがあったとき息子に聞きました。息子は意味がわからないのに音を繰り返してくれました。多少、本人の発音に間違いがありましたが、明らかに聞きとれていたのです。また最近、耳がとおくなりました。すると聞き間違いが増えました。音をききわけられるというのがセンターピンをヒットすることというのはよくわかります。
コメントありがとうございます。共感していただけてよかったです^^
私は約1年1日平均2時間位、運転しながらシャドーイングとオーバーラッピングをしています。CDには一切日本語が無く、英語のフレーズのみのが流れるのみで、机に向かう勉強が嫌いで一切意味を調べませんでした。はじめは全く言えませんでしたが1年もやると7.8割位は言えるようになりました。2ヶ月位前から単語を品詞別に分けて意味を調べて勉強して気づいたのは、頭にある音とスペリングが一致する単語があまりに少なくとても苦労しています。先週からアメリカのコメディ番組を見ていますが、確かに知らない単語がたまに聞き取れています。今まで色々な方にこの勉強法は絶対無駄と否定され続けて来ましたが、先生の動画で私の勉強法の方向性は言われてきた程間違ってはいないように思いました。実際に細かい部分を除けば、発音はキレイだと言われます(お世辞でしょうが)。
先生の動画でちょっと自信がつきました。これから色々な先生の動画で治療して行きます!!
コメントありがとうございます。1年間続けるというのはなかなかできないことですよね。素晴らしいと思います。
アフリカ、インド、ヨーロッパ、アジア、中央アメリカ、南アメリカの人たちの英語を聞き取る時は、またちょっとちがいますよね。
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、訛りがあると難易度は上がりますが、基本は変わらないかと思いますよ^^
唐突に話しかけられたり単語だけ言われても聞き取れない事が多いですね。
これは英語に限らず日本語でも同じだと思いますがそれまでの会話の流れや状況から「こう言っているんだろうな」と予測していれば聞こえる感じがします。
コメントありがとうございます。そうやって予測に頼らないことを僕はオススメしております。
I meanに聞こえました。
コメントありがとうございます。なるほどです^^
よく知っているheとかYouとかが聴き取れなくて、自分の頭で勝手に書き換えていることにびっくりします。
赤本でやり直します‼️
コメントありがとうございます。いい気づきがあったようで良かったです!!
逆に、長い音声の途中で「聞き取れた」単語が現れた瞬間に、脳が意味を追ってリーディングモードになり、あわわわわわ…
たぶん日本人が「知らない漢字」の意味や発音がわかる気がする…のと同じようなフレームがいるんだろうなぁ
コメントありがとうございます。ぜひ無意識に意味が分かるリーディング力をつけてくださいませ。
イとエの間くらいの音の発音記号は「i」ではなく「ɪ」じゃないでしょうか?
多くの学習教材や中高生の教科書だと[i]で表記して済ませていることが多いのではないかと思います
きちんと書き分けてくれた方がむしろ親切じゃないかと思いますけどね
コメントありがとうございます。厳密に表記するならばそういう書き方もできるでしょうね。
素朴な疑問なんですが、生徒さんがおっしゃる「英語が耳に入ってきました。但し意味はわかりません」っていうの、これは「リスニング出来てる」って言っていいのでしょうか?
結局音が音として聞き取れたとして、単語力などが無いと理解もコミュニケーションも出来ませんよね?
また、会話などの一部を取り出したらネイティブでも正しく聞き取れないというのはYou Tubeの実験などでも見かけたことがあります。
言葉はやはり総合的なコミュニケーション手段だと思うので、聞きながらの推測を100%排除するのは現実的ではないと思います。
とはいえ、前提条件として「音は音としてフラットに聞くのが大事」ということを否定するものではありません。
コメントありがとうございます。「狭い意味でのリスニング」=「音を聴く」というベースができているということですね。
意味までも瞬時に理解できるという「広い意味でのリスニング」とは分けて考えていますし、考えるべきだと思います。
また推測を排除しようとするのはトレーニング中の話であり、実際の会話で排除するのはおっしゃる通り現実的でないです。
世の中には、短文は無理でも流れや状況から推測で聴けるようになるという人がいる。
これはリスニングではなくもはやリーディングの領域の話だ。
とは言え、我々は日本語でも訛りのきつい日本語を理解するためにこの推測を使って理解しようとすることはある。しかしあくまでも、音は聞けてるが理解出来ない場合の話だ。
つまり、推測する対象が違うという事。
大学時代、キャンパスで見知らぬ外国人と会話していて、音は聴きとれても理解出来ない、そんな時、ひょっとしてと思い、今日は何曜日ですか?とおもむろに質問したら、返ってきた答えは、ウェンズダイ。
相手はオーストラリア人でCockney Englishを話しているのだから理解出来ないのも当然です。なんせエイの発音はずべてアイになるわけだから。
つまり音は聞けても理解出来ないから推測を効かすことはあっても音が聞き取れないから推測するなんてことはおかしいわけです。
それはロイ氏曰く、「もうそれはリスニングではなくむしろリーディングです」
私も同意見です。
あと言いたいのは、リスニング力を伸ばすために何かいいテキストがないか探している方に一言。
個々の母音、子音をマスター出来ないのにリスニング力が伸びるわけがない。
この小さな事が出来ないのに文になったら音声変化迄出て来て尚更理解不能になるのは当然の事です。I've beenをアイブビーン、localをローカルと認識している限り一生聴けるようにはなりません。他にも弱形、脱落と様々な要素が絡んでくるが、まずは、一つ一つの母音、子音ここからやり直すことが一番の近道です。
コメントありがとうございます!
日本語は あいうえお 英語は母音と子音 しかたないちゃしかたないですね 私は聞きとれます多分音楽してるから頭の音も後の細かい音も気になるからだと思います。ただ時々やっぱ なんだかわからん時はあります pins これを歌の場合ピンザーみたいに歌ったりする感覚はわからんですが そんな事もあると思うしかないですね 日本人が聞き取りが上手くないワケでもないとは思います。トヨタ!何回教えても トヨダー トヨラーしか言えない外人も多いですからね
コメントありがとうございます。音楽をしている方は耳がいい方が多いですよね
私は耳を鍛えるために英語でいっぱい喋りました。発音できる言葉は聞き取れますし、それなりに語彙が増えれば、知らない言葉も聞き取れるようになりました。在米30年です。
コメントありがとうございます。ものすごい努力と経験の賜物ですね。
日本人が初めて英語を学習する場合、単語も文法も全く知らない状態からひたすら耳のトレーニングして聴き取れるようなるってのを目標にやって行けばいいって事かな?
文法やボキャブラリーはその後でって感じで
コメントありがとうございます。スクリプト(テキスト)を確認することも大切ですよ^^
I'm in 聴き取れました♪
数年前にフォニックスの存在を知り、一通りやってみたら英語の音の聞こえ方が変わって(それまでシーだと思ってたのが突然スィーって聞こえてきて驚いてたら、それを皮切りに他の音でも次々と…)
それからは海外ドラマ見てても、洋楽聴いてても、聞き取れる量が格段に増えた経験があるのですが、やっぱり正しい音を覚えることはスピーキングだけでなく、リスニングにも大切なんですねぇ。
コメントありがとうございます。88888!
日本の*ほとんどの人が*教育システムが*根本的に間違っているのは、英語を教育の学科のひとつとしているからです。他の学科のひとつは国語ですが、これは幼少の時から聞きなれているので問題ありません。しかし英語は「聞かない」よって「話さない」まま英語の授業が始まり、発音の悪い英語の先生から聞きながら書くことも教わるので最悪です。他人種の喋る言葉は国語・算数・理科・社会とは学科試験とは別な方法で教育するべきです。でもそりゃぁ今の制度では無理だろうなぁ。
コメントありがとうございます。ホントですね…
英語教材だと飽きるけど、好きな洋楽をマネして口ずさんだり、英語キャプション付映画で実際の発音と単語を比べて興味を持って観るのも、楽しみながらの聞き取りスキル上達法かと!🤗
コメントありがとうございます。そうですね!
残念ながら私はI meanと間違えてしまいました😢耳が不器用であるからこそ、そのためのトレーニングが必要だと実感した回でした。今回も素晴らしいコンテンツありがとうございました🎉
コメントありがとうございます。いい気づきがあったようでよかったです!
日本人に無い発音ですね👍
聞けちゃいました
I 'm in.
コメントありがとうございます。それは素晴らしいですね!
面と向かって話したりニュース 政治化の演説の英語は聞き取れますが、映画のセリフや歌詞はよく分からないですね。
コメントありがとうございます。そこにも1つ壁がありますよね^^
今回のは聞き取れた
mの音が口を閉じると知っていたからだと思う
コメントありがとうございます。自信もあったならば素晴らしいです!
2回目に聞き取れましたがいつも1度で聞き取れないことが多いのでトレーニングしたいです。
コメントありがとうございます。なるほどです。
日本語でも良く聞き取れないので、英語が聞き取れなくても仕方がないと思っています。
コメントありがとうございます。なるほど。英語のリスニングを鍛えることで日本語の聞き取り力もあがるかもですね^^
讃美歌のa-menに聞こえしまいましたが、それで良いのですね😅
これから、耳だけで勝負していかねば、知識などがあれば聞き取れるのかと思っていました。たいした知識もない私には、ありがたきことかな
KさんYさん ありがとうございます。
I don't fret about what lies ahead.
コメントありがとうございます。ぜひ耳で勝負していってください!
I mean.だと思ったけど違ったか…。
コメントありがとうございます。惜しかったですね。ぜひ母音の違いを掴んでくださいませ
I'm in. 単体だと聞き取るのはなかなか難しいですよね。文脈があれば何の違和感もなく自然に聞き取れるのに。でもそれって、日本語のリスニングでも同じなんじゃないかとも思うんですよね。日本語でも、細かい部分を切り出したら聞き取れないことってあると思うんです。それはそうと、そろそろ最新のリスニング本を出してほしいです。
コメントありがとうございます。リスニングの教材は作るのが非常に難しいんですよ…
日本人に英語が聞こえないのは、英語と日本語の音声としての周波数領域が違うからです。人間は聞こえる音しか声に出せない。私の耳が変わったのは約30年前に受けたトマティスのお陰です。
コメントありがとうございます。そういう捉え方もできますね
聞き取れないのに、シャドーイングができるはずがない。耳を英語に慣らすと言うのは納得だね。欲張らずに切り返し聞くとしよう。これは行けそうだね。
コメントありがとうございます。いい気づきがあったようで良かったです!
撮影の照明が強くなりましたか!??😊
眼鏡の影が気になって!
「ゆっくりだと聞こえる、て事はない」というのを以前ロイさんも言っていたかも。
私は今、歌でそれを思います。
とてもゆ~っくり「ダ~~」って言われても、「ダ~~」だとしか分からなくて、聞こえた→??なに?、となっています✨
子音の大切さ。そこで身に沁みます。ダ、じゃなく、The~~だった🙇Ta
コメントありがとうございます。工事現場の騒音がうるさくて、数回分だけ別の部屋で撮りました^^
toeic700で、結構毎日英語音声で英語字幕で映画見てて結構聞き取れると思ってたのに、I mean.と思ってしまった
まだまだ、音だけで把握はできてないんだなあ
コメントありがとうございます。ぜひ耳を鍛えていってください!
14:25
コメントありがとうございます!
答えが分かるまでAnd thenって聞こえてました。
コメントありがとうございます。なるほどです^^
いつもわかりやすい素晴らしい授業をありがとうございます。前回の動画も含めて聞き取ることの大切さを理解できたのですが、これができることの最終ゴールは、音を聞いただけで敢えて翻訳する必要なく、this is a pen のようにそのまま頭に意味が入る状態を目指すことなのでしょうか?リスニングする時は翻訳する必要がない(それをしていたら追いつけないので)ということはわかるのですが、それがどういう状態を指すのかまだ理解できておりません。ご指導くださいますと幸いです。
コメントありがとうございます。全体的な話についてはこちらの動画でしておりますのでご覧いただければと思います。
ruclips.net/video/NBtbBOVRFSE/видео.html
自分語りですが、実体験として、英語より母音の区別が多いフランス語を学んでから、英語が聞き取りやすくなりました。
フランスに一年間留学して、帰りの飛行機でイギリスの番組がクリアに聞き取れるようになってびっくりしましたロワールの田舎町だったこともあり、英語を話す機会がゼロだったのに!多分イタリア語も仏語もやったのが良かったのかも?そのあとまた渡仏&帰化して、母音が3つしかないアラビア語と、その3年後に母音が5つのヘブライ語をやりました…アラビア語は聞き取るのが難しいのですが、自分の発音が上達してきたら聞き取れるようになりました。ヘブライ語はフランス語とアラビア語のミックスみたいに聞こえるので、最初から聞き取れました。いまは趣味でロシア語とドイツ語をやっていますが、最初から聞き取れます。
たぶん、ぼくにとっての鬼門はタイ語などのアジアの声調言語でしょう…
コメントありがとうございます。なるほど~。おもしろいご経験ですね!
@@englishdoctor_roy すみません、単なる語学オタクの独り言です。でも、先生のお豆の例え話と繋がっているように思えますよ。英語よりも細かい豆をつかめるようになれば、英語の音は楽勝ですよね。ただ、イギリス英語は周波数が高い?のか、キンキンしていますよね。クラシック音楽を聞いて耳を高周波数に慣らせないと、音素や速度だけ解決しても難しいと思います。発音が簡単だけど声が甲高いイタリア語を勉強すると、対応可能周波数が上がったりして(妄想)
まさにつながっていると思います。意識が変わった/音の識別力が底上げされた例ですね。
日本語検定試験のサンプルのリスニングテストを聴いてみると発音が不自然なぐらい声が通る上に滑舌が良いんですよね。まるでアナウンサーか声優同士が会話している感じでしたね。同じことが英語のリスニングテストにも言えるんじゃないでしょうか。現実離れした明瞭な発音でテストを作ってもまったく実用性に欠けるじゃないでしょうか。
コメントありがとうございます。そういう側面ありますよね…^^
たしかに米人は「if」をエㇷって言っていたな。
コメントありがとうございます。そう聞こえますよね^^
一字一句発音するのに対して英語は省略基本なので聞き取れる気がしません。
コメントありがとうございます。ぜひ文字を切り離して音を聞き取っていきましょう
軽く触りでも、結論から言って頂けたら分かりやすいと思います
コメントありがとうございます。変に結論だけを聞いて誤解する人が出てしまうほうがマイナスだと考えております。
そのぐらい、多くの方にとって、新しい考え方なのです。
外国人も「が」と小さい「っ」を発音不可です。
コメントありがとうございます。なるほどです^^
i thought it sounded like "i mean" but it was "im in". Close :D
コメントありがとうございます。なるほど^^
今回の動画を聞いて、改めて、諦めた 。
コメントありがとうございます。ネイティブの音声にいきなり行こうとしないのも手ですよ^^
聞き取れました!
「日本人は手は器用だけど、耳は不器用。」確かに!
豆を箸で摘む。台湾でドイツ人の前でトウモロコシを摘んだら、真っ青。マレーシアで英国人の前で摘んだら、ショーとして楽しんでいました。
コメントありがとうございます。そんなご経験が(笑)
@@englishdoctor_roy
マレーシアと台湾での出来事は、半年以内のことです。中国の長くツルツルした箸で、自分たちは、ボロボロ落とすのに、日本人はハッパッパッパと摘んで食べている。
英国人とドイツ人の驚き方の違いを、体で知りました。
英国人の驚き方 amaze
ドイツ人の驚き方 struck dumb
最後まで聞いたら書籍の宣伝でしたか🥲
コメントありがとうございます。。内容を理解していただけたらお分かりいただけると思いますが、違いますよ^^
AIで英会話半年やっていたせいか、一回目で聞き取れた。でも多分まぐれ
コメントありがとうございます。とにかく一度で聞き取れたのは素晴らしいと思います。
@@englishdoctor_roy ありがとうございます!励みになります。
聞いてみたけど、I'm in と言っているとは思えないです。
英語の音は本当に苦手です。
コメントありがとうございます。ぜひ耳を鍛えていってください!
英語は表音文字のくせに、発音と表記が違いすぎることが一番の問題。文字を追っても正しく発音できない。一方で、日本語はひらがなと音が一致している。
コメントありがとうございます。英語は表音文字ではないということですよね^^
結局本のセールスだった😂
いえ、別にそこが目的ではないですよ。自分には必要だと思った人が使っていただければ十分です。
Japanese thinks as base to romaji . So , impossible to take to hear as English☝ . That's no choice for Japanese . Not native . Japanese reads singly bout word . But , native using English reads words like running ☝. I guess that point is cause Japanese can't take to hear English . ………By the way , I'm K. King . Changed my Google-Name . Also bout photo . 🤭
コメントありがとうございます! You look totally different!
Greetings! How can I say your new name? Just Reijin?
@@aoki_ch san . That's right !!! Call of " reijin " . " 麗人" by Japanese . The meaning of " graceful human " . Photo is my fav Japanese past singer " 中森明菜" san . 🤭
@@reijin1005 thank you for your comment! Sounds great :)
この人の日本語もよく聞き取れない。
コメントありがとうございます。