【近鉄大和八木駅】駅の中を電車で移動する駅があります…【VOICEROID鉄道】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 当チャンネルでは週1~3本程度のペースで旅行動画や交通系解説動画をアップロードしております。旅先で友人に知識でマウントをとりたい方は是非ご覧ください。
    BGM:
    小さな足あと(甘茶の音楽工房 さん)
    ドジっ子マーチ(甘茶の音楽工房 さん)
    子猫の散歩(甘茶の音楽工房 さん)
    ED:
    Birth_of_Life(FLASH☆BEAT さん)
    立ち絵:
    blueberry さん(seiga.nicovide...)
    OSM:
    www.openstreetm...
    amazonアソシエイト:
    amzn.to/3gvXYWy
    (このリンクを通じて買っていただくと、私の懐にいくらかのゼニが入ります。)
    Twitter:
    / japanroute43
    ニコニコ:
    www.nicovideo.j...
    #日本の交通を研究する会 #近畿日本鉄道

Комментарии • 323

  • @MultiNamekuji
    @MultiNamekuji 2 года назад +422

    大半のRUclipsrが、珍しい駅があるんです、で終わりにするところを、しっかり歴史的背景を分かりやすく説明してくれるところが好き。

  • @user-ib2en2wt1z
    @user-ib2en2wt1z Год назад +56

    『破壊(柳条湖)される』がパワーワードすぎるしセンスもビンビンに光ってて好き

  • @ralphspencer9992
    @ralphspencer9992 2 года назад +158

    9:07 「破壊」とかいて「りゅうじょうこ」と読むのは物騒すぎる

  • @user-kr4of8oy2v
    @user-kr4of8oy2v 2 года назад +124

    唐突な下ネタと毒舌そして顔芸がクセになる()

  • @kyouryuu2010
    @kyouryuu2010 2 года назад +106

    馴染み深い駅が紹介されて嬉しい

  • @kawaguchi6268
    @kawaguchi6268 2 года назад +77

    京都のついでに立ち寄る奈良の町とか、西日本旅客鉄道っていう弱小私鉄とか今回もセリフが秀逸すぐるwww

  • @TheUltratzan
    @TheUltratzan 2 года назад +191

    弱小私鉄はさすがに草
    近鉄が強過ぎるんじゃあ…

    • @Sonic883_SEAGIA
      @Sonic883_SEAGIA 2 года назад +38

      奈良と三重は近鉄の圧勝ですな。唯一対抗できてるのが大和路線くらいなもの…。

    • @user-ke8br5pt3f
      @user-ke8br5pt3f 2 года назад +27

      @@Sonic883_SEAGIA
      寧ろJRの路線ってあったんやって感じ。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад +14

      桜井~高田は日中60分間隔ですもん
      大阪に近いほうが本数少なくなるという闇の酷さ
      (ちな並行する近鉄は桜井~大和高田でコロナ減便後でも区間準急と急行が各毎時3本の6本あり…)
      これで畝傍駅や香久山駅が大和八木駅や大福駅に敵うわけがない…
      (金橋駅はイオン橿原店の最寄りだからそれなりに利用はあるけど、大和八木駅からバス利用のほうが多そう……)

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад +7

      @@Simo-Hayha
      だから畝傍駅は利用者が日1,000人切ってます
      大和八木駅は八木西口駅のそれも含んでるんでしょうが日37,000人はいる……(国鉄時代にはすでに見切られており、急行「しらはま」や「紀ノ川」なども一切止まらなかった。橿原市は奈良県第2の都市なんですがね)

    • @eternallapislazuli7
      @eternallapislazuli7 2 года назад +2

      @@Sonic883_SEAGIA JR奈良線も対抗色を見せ始めてるけどねえ。

  • @user-ct7qw1rp6z
    @user-ct7qw1rp6z 2 года назад +55

    西大寺かと思ったら八木駅、しかも西口の件をこういったニュアンスで紹介してるのは初めてだったので面白かったです。

    • @Sonic883_SEAGIA
      @Sonic883_SEAGIA 2 года назад +1

      某背広氏も、西大寺駅や宇治山田駅、伊勢中川駅などは特集してますが八木駅はまだですもんね。

  • @inu0111
    @inu0111 2 года назад +35

    JR西日本とかいう弱小かつ強大な私鉄
    時代背景的にも近鉄の方針的にも面白い駅ですね

  • @cosmoneos
    @cosmoneos 2 года назад +57

    ワードセンスが秀逸過ぎる

  • @akihitooshiro8208
    @akihitooshiro8208 2 года назад +34

    僕は地元の八木民ですが、やっとこの大和八木と必要あるのか?と思われる八木西口駅について指摘してくれる方に出会えたのでなんだかうれしいです。

  • @mumoco6908
    @mumoco6908 2 года назад +43

    端的にまとまっていて理解しやすく良き動画
    up頻度をもっと上げてくれると更に幸せになれる

  • @poundall
    @poundall 2 года назад +29

    他所だったら容赦なく別駅扱いか廃止するだろうに同じ駅という扱いにしちゃうのはやっぱ珍しいし面白いなあ

  • @user-jw2nk4mt6b
    @user-jw2nk4mt6b 2 года назад +8

    わたくしの地元大和八木駅の歴史を知ることができて嬉しいです!
    ありがとうございました!

  • @ryohei1216235
    @ryohei1216235 2 года назад +36

    よく学校帰りに大和八木駅で乗り遅れそうになっても八木西口まで走ったら間に合ったな

  • @user-fq9qk1ur8i
    @user-fq9qk1ur8i 2 года назад +14

    かつて五位堂付近に住んでた身としては大和八木は身近な拠点駅だったな…橿原行くにも名古屋行くにも必ず世話になった、歴史が知れて嬉しかったです。素敵な動画をありがとう。

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 2 года назад +31

    いつもの下ネタ混み毒舌が癖になるw
    今回のネタである駅の成り立ちが詳細に紹介されていて良い
    途中で言及している通り「入場券では車両内への立ち入りは禁止」になっている点はむしろテツは知っておかないといけない

  • @user-fb9db3qe1p
    @user-fb9db3qe1p 2 года назад +12

    歴史的背景を詳しく解説してくれるのが好き。しかも、柳条湖は不謹慎ながら面白い

  • @user-eu1gq1fe3r
    @user-eu1gq1fe3r 2 года назад +11

    八木西口か。南下して国道24号線との交点付近に建設予定の新駅できたら廃止されるかもなんですよねぇ・・・

  • @initial_ae86
    @initial_ae86 2 года назад +7

    奈良県の真実
    奈良県の南に吉野駅という吉野方面
    終点となる駅があるのですが
    奈良県は後半分残ってるんですよね

  • @user-ln3vy6ju1s
    @user-ln3vy6ju1s 2 года назад +25

    9:20 危うくスルーする所だった

  • @user-gl9tx58qmdf7p
    @user-gl9tx58qmdf7p 2 года назад +15

    ウッキウキな葵ちゃんがかわいすぎる

  • @user-hy1jw5ql4u
    @user-hy1jw5ql4u 2 года назад +3

    声質と、ときどきある毒舌が、最近心地よく感じます。

  • @user-fz3no1gl5n
    @user-fz3no1gl5n 2 года назад +17

    ホームを電車で移動する駅は能勢電の山下駅もあるね。あっちは地元民全員合点承知の助だからなぁ

  • @user-ng9cb2ee4f
    @user-ng9cb2ee4f 2 года назад +4

    ほぼ毎日使ってる八木と西口が2つで1つの駅だったとは…
    初耳です!面白い知識ありがとうございます!

  • @apple-tea
    @apple-tea 2 года назад +8

    大和八木駅に歴史ありですね👍✨
    若かりし頃に
    サオを遮断機と言ってた記憶が
    まさかこの動画で甦るなんてw

  • @user-zd1kh8gw5m
    @user-zd1kh8gw5m 2 года назад +6

    昔は大和八木駅ホームに駅そば店もありましたね
    畝傍駅の貴賓室を見学しに行った帰り、大和八木西口駅まで歩いたことを思い出します

  • @455jj3
    @455jj3 2 года назад +32

    最初から
    下ネタフルブーストの会話は嫌いじゃない
    (10万円分のお金は無駄じゃないよ)

  • @almondsquid2011
    @almondsquid2011 2 года назад +13

    大和八木のすぐ北側の新ノ口は運転免許試験場の最寄り駅ということもあって、この駅を知ってる奈良県民は意外に多そう。

    • @user-fx1vx7nn8q
      @user-fx1vx7nn8q 2 года назад

      ほとんどの免許保持者は、試験場や免許センターでは無く、新ノ口と呼称していると思う。

  • @YTB0428
    @YTB0428 2 года назад +56

    関西の鉄道はほんとややこしいな…
    こうしてみると千葉駅のランダム発車や東京駅の京葉線はまだ生易しい

    • @Sonic883_SEAGIA
      @Sonic883_SEAGIA 2 года назад +25

      おそらく関西人からしたら関東の鉄道の方がややこしいと思いますし、どちらでもない人からすればどっこいどっこいだと思いますよ(笑)

    • @user-km3hx1rk7b
      @user-km3hx1rk7b 2 года назад +3

      @@Sonic883_SEAGIA
      関西、いや近畿住みだが関東の鉄道の方が分かり難い😅

    • @a.yamada6848
      @a.yamada6848 2 года назад +18

      名鉄名古屋駅「俺を目の前にしてもそんなことが言えるかな?」

    • @hideakimatsumoto3338
      @hideakimatsumoto3338 2 года назад +2

      @@user-km3hx1rk7b 地下鉄を挟んだ、他県の駅に直通運転が非常に多い。
      行き先を間違えると、方向違いの駅に行く、乗換駅の構造も複雑。

    • @skyukkuri
      @skyukkuri 2 года назад +13

      関東:同じホームから色んなとこに行くから乗り間違えて気づかないと全く別の場所に行く(東京駅、武蔵小杉駅など)
      関西:種別が多い上に最上位種別はえげつない飛ばし方するので乗り間違えたら数十キロ以上降りれない(大手5社全て5つ以上無料種別があり、うち3社は20キロ以上無停車の列車がある)
      名古屋:特別停車だらけで停車駅パターンは数十通りにもおよぶ(名鉄だけでなくJRにも特別停車がある)

  • @京阪東北線
    @京阪東北線 2 года назад +49

    この人の唐突な下ネタ大好き

  • @__-cm3gn
    @__-cm3gn 2 года назад +18

    奈良におけるJR西日本は大阪における水間鉄道と同義。JR沿線にしか住めなかった残念な人たちが使っているらしい(出典不明)

    • @bby8022
      @bby8022 Год назад

      JRは弱小ってハッキリわかんだね!

  • @hssakamoto
    @hssakamoto 2 года назад +1

    八木西口の成り立ちは今回初めて知りました。よくご存じでしたね…。
    桜井線をさらっと弱小私鉄呼ばわりwww思わず吹き出しました。
    面白いチャンネルを見つけました。また見ます!

  • @user-yz8is6qd3d
    @user-yz8is6qd3d Год назад +1

    いつもながら❕素晴らしい説明ありがとうございます。

  • @user-pp7zb6uh7u
    @user-pp7zb6uh7u 2 года назад +42

    9:04 つまり五位堂へこの連絡線を使って御移動するというわけだな

    • @ralphspencer9992
      @ralphspencer9992 2 года назад +6

      エアグルーヴのやる気が下がった

    • @Mr.Torippy_003
      @Mr.Torippy_003 2 года назад +3

      ナイスネイチャのやる気が上がった

    • @Rye_0825
      @Rye_0825 2 года назад +4

      そうだよ(便乗)
      五位堂へ連絡線使って
      ご移動するつもりが
      迷って誤移動してしまうんだよなぁ

  • @hikokuro5653
    @hikokuro5653 2 года назад +2

    「柳条湖」を動詞として使いこなすセンスと見識に脱帽です。

  • @user-fv8br3pw7x
    @user-fv8br3pw7x 2 года назад +12

    17時公開とはなんて健全なんでしょう!
    言葉のチョイスが今日も狂ってますね!

  • @Natoru3
    @Natoru3 2 года назад +5

    高校時代に毎日使っていた駅にこのような背景があったとは…。
    勉強になりました。

  • @kbss_xilanhua
    @kbss_xilanhua 2 года назад +28

    3:44 ここ最高。もっと言ってほしい。

  • @Lucky7plus9
    @Lucky7plus9 2 года назад +28

    3:10ずば抜けて利用者数の少ないファミリー公園前すき(これでも県営プール移転で利用者が増えた)

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w 2 года назад +4

      かつては普通列車すら通過する時間帯があった

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад +3

      開業時は夏季日中のみの臨時駅だったからなあ
      いつの間にか通年営業の終日営業となっていた

  • @KAWACHI102
    @KAWACHI102 2 года назад +7

    野上電鉄連絡口駅「わかる」
    小松島港仮乗降場「すげーわかる」
    稚内桟橋駅「わかりみが深い」

  • @arsion787
    @arsion787 2 года назад +2

    ナレーションがテンポよくて分かりやすくかつ毒舌で草

  • @yamasdais
    @yamasdais 2 года назад +6

    八木連絡線を走る電車を稀に見かけるのですが、そういう意味だったんですね。
    その南大阪線の橿原神宮前の隣駅は橿原神宮西口なんですが、こっちは同じ駅扱いしてくれないという。

  • @user-cc2ry4st7q
    @user-cc2ry4st7q 2 года назад +1

    急にあなたにおすすめに、毎日通ってる駅があると見たくなっちゃうよね〜
    いつもお世話になっております八木駅

  • @Miya_Kumachi_
    @Miya_Kumachi_ 2 года назад +16

    7:53 8:00 ここ好き

  • @user-kb4nf1sn6r
    @user-kb4nf1sn6r 2 года назад +3

    八木西口駅は駅として認知されていない駅でもあります。
    わかりやすく説明されていると思います。
    開業当時は大軌八木駅だったそうです。
    大阪線の上本町からの普通列車は日中は奈良県内に足を伸ばす事がなく高安又は河内国分で折返します。
    そこから先は準急又は区間準急が各駅に停車し、普通列車の代行をします。
    八木西口短絡線を列車が通ることはある意味プレミアかも?
    南大阪線系統の車両が五位堂研修車庫に出入りする時、牽引するのは、機関車というよりも電動貨車です。

  • @user-ev6qz1ji9i
    @user-ev6qz1ji9i 2 года назад +12

    奈良においては近鉄≫JR西

    • @user-nj5hp2ud3l
      @user-nj5hp2ud3l 2 года назад +3

      三重も

    • @user-ev6qz1ji9i
      @user-ev6qz1ji9i 2 года назад +8

      @@user-nj5hp2ud3l 三重は近鉄≫JR東海

    • @superkamoi
      @superkamoi 2 года назад +1

      通勤型は一番新しくても10年以上前の近鉄>最近は新車も投入しているJR西
      悲しいなぁ。

    • @f.sage812
      @f.sage812 2 года назад +2

      三重とか近鉄>>>>>>JRくらいちゃん

  • @user-mq2ei2we5n
    @user-mq2ei2we5n 2 года назад +3

    昔々、小学校の帰りに連絡線の踏切に引っかかった時は、なぜか嬉しかった。
    懐かしいなぁ~😁

  • @user-さわ
    @user-さわ 2 года назад +17

    隣県にも東海旅客鉄道という名の弱小私鉄がw
    全国的には超大手なんだろうけど、多くの三重県民からしたら近鉄にフルボッコにされてる弱小非電化私鉄

    • @Sonic883_SEAGIA
      @Sonic883_SEAGIA 2 года назад

      近鉄vsJR東海の構図は、三重県内は近鉄、名阪間は東海の圧勝ですね。

    • @boogiepink7892
      @boogiepink7892 2 года назад +3

      @@Sonic883_SEAGIA 三重県内はJRが近鉄にフルボッコにされてるのはその通りですが、
      近鉄名阪特急と比べるべきは平行路線であるJR関西本線で、これはフルボッコどころか通しで走る列車さえない状態。
      新幹線で比べるのなら、JRの勝ちは間違いないですが、近鉄特急がフルボッコにされているかというとそんなことはなく、近鉄にとってけっこうなドル箱になっていると思います。

  • @game-sq7ot
    @game-sq7ot 2 года назад +4

    八木西口の扱いにびっくり!
    あれなんであるの?っていつも思ってました笑
    親いわくあっちが元々の八木駅って言ってたから、へぇーって思ってました( ̄∀ ̄)

  • @NA-kf7mi
    @NA-kf7mi 2 года назад +1

    話題の切り口はとても素敵で、適度な毒舌も美味しゅういただきました。
    …要するに、いいね!

  • @Rikuzenokyo
    @Rikuzenokyo 2 года назад +8

    書類上も駅名の別駅だけど
    あおば通・仙台も実質同じ駅な気がする

  • @toshichan8056
    @toshichan8056 2 года назад +6

    え?あれ10万円もかかったんですね。ビックリ。
    久しぶりの新作嬉しいです✨

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 2 года назад +14

    京都から伊勢の特急が1日3本ってやけに少ないなと思って調べたらしまかぜ加えて4本に増えた。

    • @Sonic883_SEAGIA
      @Sonic883_SEAGIA 2 года назад +1

      阪伊や名伊ほどは多くないのが京伊ですね。私鉄特急日本一の路線長です。

    • @union9800
      @union9800 2 года назад

      伊勢志摩ライナー以外は確か、A,B,C,D号車と近鉄だけ使っているアルファベット表記号車

    • @user-fv2ip7bc1w
      @user-fv2ip7bc1w 2 года назад +3

      @@union9800 そのABCD
      号車は一昨年まで大晦日元旦の終夜運転時(2003~2012は日中にもあった)の大阪難波·京都~宇治山田(五十鈴川)間(大和八木で分離合体)の京都発着、2018年まであった京都~奈良·橿原神宮前間(大和西大寺で分離合体)の奈良発着に使われたが現在定期便では無い

    • @union9800
      @union9800 2 года назад

      @@user-fv2ip7bc1w いまはないのですね、ありがとうございます。

    • @user-xo4ey2yu3g
      @user-xo4ey2yu3g 2 года назад +2

      京橿特急と阪伊特急が連絡してますからね。
      昔は1時間に1往復の京伊特急があったのですが。

  • @quercuscrispula3484
    @quercuscrispula3484 2 года назад +5

    「脳まで金な家」、あったら住んでみたいですが初手でトイレの増設をやると思います。
    奈良と言えば木の芽田楽に古代の蘇、他に畝傍御陵前駅近くに造り酒屋と瑞鶴之碑があります。
    りゅうじょうこが一瞬で判った提督どもは一生に一度はぜひどうぞ。

  • @Tpc520
    @Tpc520 2 года назад +13

    シーラカンス並みに見た目が変わらないw

  • @user-iy8mt9sn6w
    @user-iy8mt9sn6w 2 года назад +2

    近鉄きた! 西口ってそういう意味だったんですね、知らんかった…

  • @user-eq5sn2cm4u
    @user-eq5sn2cm4u 2 года назад +3

    八木西口が昔の八木だったのは知ってたけど、一応同じ駅の扱いをされてるというのは初めて知ったわ。

  • @dai_swallow2027
    @dai_swallow2027 2 года назад +11

    地元民は踏切の一時停止よりも道の狭さにヘイトを溜めています

  • @user-pr7my8zb2q
    @user-pr7my8zb2q 2 года назад +1

    昔、近鉄特急で松阪まで行くのに大阪まで出るのが面倒くさかったので、京都線の丹波橋から橿原特急に乗り、賢島特急に八木乗り換えで切符を取ってみたら、橿原線八木駅でホームに降りたら歩いて15歩くらいで大阪線ホームへ上がるエスカレーターに乗れました。
    さらに大阪線ホームに上がると目の前に賢島特急の予約号車が居て、感動したことがあります。
    近鉄スゲェ😳

  • @garipote_
    @garipote_ 2 года назад +4

    武蔵小杉駅については、400どころじゃない距離を歩いてる気がするけど昔は400メートルで新駅かー。

  • @591kumoha
    @591kumoha 2 года назад +2

    運賃計算システム上は別駅扱いなのだから、歴史上の経緯があるとはいえ別駅扱いにしても問題無さそう。そうなると営業距離を設定し直すことになって区間によっては運賃が変更になるから寝た子を起こさないようにしてるのか。

  • @kqshy_
    @kqshy_ 2 года назад +3

    0:13 列車の言い方好き

  • @daikon_master_serizawa
    @daikon_master_serizawa 2 года назад +6

    顔芸するときいちいちドアップになる葵ちゃん草

  • @user-ogata-okada
    @user-ogata-okada 2 года назад +19

    弱小私鉄(近鉄以外の関西大手はだいたい競合区間で負けてる)

    • @Sonic883_SEAGIA
      @Sonic883_SEAGIA 2 года назад

      民営化後にJRが近鉄以外の私鉄を徹底的に打ち負かしましたからね。

  • @user-mg1ce9ql2p
    @user-mg1ce9ql2p 2 года назад +5

    「地平線の果てまで私の家」はありそう

  • @noaya5156
    @noaya5156 2 года назад +5

    大和八木の橿原線構内で買えるパン屋はいいぞ

  • @tabibito6330
    @tabibito6330 2 года назад +5

    八木西口連絡線は、東生駒から西大寺経由で橿原神宮に行き、折り返して五位堂に行く電線では走れない東大阪線もといあらためけいはんな線の工場入場回送も通るで。

    • @Sonic883_SEAGIA
      @Sonic883_SEAGIA 2 года назад

      あちらは第三軌条方式ですが、同様に台車を履き替えて機関車で引っ張ったりするんですかね?

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 2 года назад

      @@Sonic883_SEAGIA さん、南大阪線からも機関車やない。マンモスって愛称のJRでいうとモヤなやつや。あと、けいはんな線からは台車の集電シューを外すだけや。

  • @user-sl4yh4ys6y
    @user-sl4yh4ys6y 2 года назад +4

    最初の列車って言い方好き

  • @user-mg4ct9il8j
    @user-mg4ct9il8j 2 года назад +10

    やはり近鉄はおかしい会社だぁ(VVVFと抵抗制御車を有料特急でもあたり前のように連結する時点で知ってたけど)

    • @Sonic883_SEAGIA
      @Sonic883_SEAGIA 2 года назад +5

      旧型と新型で性能をある程度合わせているらしいですね、流石です。

  • @ToshiomiHamabata
    @ToshiomiHamabata 2 года назад +1

    そう言えば同じ近鉄沿線で、富田林駅と富田林西口駅と言うのもありますね。

  • @user-qz8gx3ro7q
    @user-qz8gx3ro7q 2 года назад +5

    ちょっと四畳半神話大系みたいな言い回しを感じて好き

  • @user-fz6vu9xf6m
    @user-fz6vu9xf6m 2 года назад +2

    よく八木で乗り降りしてたのに知らなかったー!

  • @ruckyisgomi3430
    @ruckyisgomi3430 2 года назад +2

    あの踏切邪魔やなぁと思ってたがそんな理由あったんや

  • @ward-Moriyama
    @ward-Moriyama 2 года назад

    八木駅の南にあるのに八木西口ってどういうことだと思ってましたがそういうことだったんですね。ありがとうございます。
    八木西口はよくお世話になってたなぁ…

  • @user-gq1uo5wr8k
    @user-gq1uo5wr8k 2 года назад +1

    私が嬉しいのでwwww
    (毎回笑います)

  • @Nicodo_Jr.
    @Nicodo_Jr. 2 года назад +1

    大和八木からこの動画を見ています。

  • @user-ki8ih9ug3i
    @user-ki8ih9ug3i 2 года назад +2

    八木西口駅で切符買ったら、「大和八木より〇〇円区間」となってたな~。
    学生時代に八木西口駅は毎日乗り降りしてた。駅前のベーカリーショップの2階のカフェで当時付き合ってた彼女と待ち合わせした想い出。

    • @junpei634
      @junpei634 Месяц назад +1

      今は「八木西口」表記です。

  • @yaneura500
    @yaneura500 2 года назад +2

    京伊特急ケチってよく急行で乗り換えたなぁ。
    400mでも弱小私鉄に客は渡さん!っという気迫・・・。

  • @user-zo6ny7ik1h
    @user-zo6ny7ik1h 2 года назад +5

    不思議な駅はいっぱいあるなぁ

  • @enkai1977
    @enkai1977 11 месяцев назад

    三重の実家から京都の大学まで通っていたころいつも八木駅で乗り換えていました
    八木には中学高校の友人もいるし、なじみの深い駅が扱われていてうれしいです

  • @user-nt3bl4kv3p
    @user-nt3bl4kv3p 2 года назад +12

    大和八木駅が高市郡だったって、あの人はやはり奈良出身なんだなと改めて頷かされました

    • @kazusparka
      @kazusparka 2 года назад +2

      なお高市郡は今も残っています(明日香村、高取町)

    • @ikhok9ke
      @ikhok9ke 2 года назад

      自民党のあの方かな?

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 2 года назад +9

    畝傍駅は橿原市の駅なのに
    利用者日千人未満

    • @Sonic883_SEAGIA
      @Sonic883_SEAGIA 2 года назад +2

      畝傍は昔は天皇陛下も利用されていた駅なので、造りは極めて立派ですよ。貴賓室などもあります。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад +1

      @@Sonic883_SEAGIA
      実際に私も何度か訪問はしています
      しかし、利用者数はホームだけの金橋駅より少ないんですよねこれが(ノД`)
      (大和八木と八木西口に全てとられた…橿原市役所も至近の駅なのに)

    • @sphene0
      @sphene0 2 года назад

      @@asakazefuji その橿原市役所も市民が直接利用するような課が入ってる分庁舎は大和八木の方が近井んよ・・・・

  • @ouga4
    @ouga4 2 года назад +7

    初見:なんやこの珍妙なボカロソロ 二回目:毒舌きっついな 三回目以降:アレをどう毒舌処理すんのかな 10回目:げへへ(毒が脳に回ってしまったらしい・・・

  • @user-ew2pn4mw2e
    @user-ew2pn4mw2e 2 года назад +7

    唾ペっぺがツボ

  • @JNR11111
    @JNR11111 2 года назад +8

    吉野に行こうとすると橿原神宮乗り換えになるのが手間

    • @mujuryokushin4806
      @mujuryokushin4806 2 года назад +3

      フリーゲージトレイン開発に着手!近鉄さんお願いしますよ!

  • @99sazaesan
    @99sazaesan 2 года назад +3

    今まで元号主体の説明だったのが、西暦になってて分かりやすい!

  • @ooshiro-hatimitsu
    @ooshiro-hatimitsu 2 года назад +2

    アナウンスとかだと別駅になっていたのを思い出しました

  • @occidental_node
    @occidental_node 2 года назад +1

    こういう一つの駅にじっくり腰を据えて歴史をめぐるという動画は、このチャンネルでは見なかった形式ですね
    スマートICOCAは発行と本人確認に少しだけ手間がかかりますが、現金なしでチャージできるのが強いです

  • @GONDAINAGONDAINAGOYAN
    @GONDAINAGONDAINAGOYAN 2 года назад +1

    遮断機と書いて「サオ」と読ませるの面白い

  • @natto0512
    @natto0512 2 года назад +7

    フル○ン状態はただの変態で草

  • @Daikoro0728
    @Daikoro0728 2 года назад +2

    近鉄は色んな会社を食いまくって今のように大きくなった結果色々考えて線路とか作ってたんですねぇ。これからも沿線延びたりするのかな

    • @Sonic883_SEAGIA
      @Sonic883_SEAGIA 2 года назад +2

      大阪電気軌道、参宮急行電鉄、大阪鉄道、三重電気鉄道などをくっつけてできたのが近畿日本鉄道ですからね。昔は南海も近鉄でした。

  • @tsukiyama_ya__ma
    @tsukiyama_ya__ma 2 года назад

    たまたま色々あさっていて
    大和八木駅という単語が見えて
    つい、つい覗いてしまいました(*^^*)

  • @user-mb8pi5xf2e
    @user-mb8pi5xf2e 2 года назад +1

    絶妙に鋭い言葉が好き

  • @Mute_jp
    @Mute_jp 2 года назад +5

    7:09
    東京駅京葉線
    阪急梅田から大阪環状線
    共に約560m…これを日常的に使ってた(汗
    渋谷の埼京線から東急東横線は使ったことないけど
    それらに匹敵する同一会社駅とは…

  • @user-vz7oy2xz2m
    @user-vz7oy2xz2m 2 года назад +5

    確かに、この辺りの経緯は地元民の大半が知らないでしょう。恥ずかしながら、沿線利用者の小生も初耳です。
    有り難うございました。
    近鉄さんも、大和八木駅のそのような成り立ちをアピールしたら、地域住民がより愛着を抱くと思います。(この付近に旧磯城郡と旧高市郡の境界があったことを含めて。)

  • @geeshower
    @geeshower 2 года назад +6

    とりあえずここ降りて橿原神宮まで歩くのが楽しい

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i 2 года назад +1

    懐かしいー、八木駅だ。よく乗り換えで使ったなぁ…って思ってたら西口駅だった。電車乗ってるときはあまり気にしてなかったけど、そういやめちゃくちゃ近かったな。それにしても奈良の駅名は読みづらいのが多い。

  • @junpei634
    @junpei634 Месяц назад

    現在は八木西口で切符を購入すると「八木西口」表記されていますが、以前は「大和八木」表記でした。

  • @Karimia_clover
    @Karimia_clover 2 года назад +2

    大和八木、実家があるからよく利用してる所だぁ