【最新!プロの常識】玉子焼き鍋の磨き方とお手入れ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 авг 2024
  • 若い時に怒られたのですが、今となっては当たり前にやっている、玉子焼き鍋のお手入れと鍛え方です。フライパンや中華鍋でも応用が効きます。
    綺麗に洗って使った方が気持ちいいですよね!
    Introducing simple and homely Japanese cuisine. I hope you enjoy this video and learn how to cook Japanese food. Eat Japanese food and enjoy a healthy life.

Комментарии • 38

  • @user-dx9dl7cy3r
    @user-dx9dl7cy3r 3 года назад +2

    参考になりました。

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  3 года назад

      ありがとうございます。

  • @cooking1563
    @cooking1563 3 года назад +1

    むちゃくちゃ綺麗になってますね😁👍クリームクレン剤、僕も包丁磨くときに使います🌺😁使い勝手いいですよね😄🧎🌾🌻

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  3 года назад +2

      ありがとうございます😊前は酢と塩を使っていたのですがクレンザーの方が使い勝手が良かったので❤️

  • @speedking7314
    @speedking7314 Год назад +2

    毎日使う場合、日常的には洗ってもいいのでしょうか?それとも調理が終わった後は、そのまま(油が残ったまま)にしておいた方がいいのでしょうか?多少でも、卵のかけら?的なものが残るので今までは、毎回洗っています。

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊
      最近、私は使い終わったらお湯などで洗ってます✌️

    • @speedking7314
      @speedking7314 Год назад +1

      @@ChefYoshida 問題ないんですね、、ありがとうございます!

  • @user-sf6xg4xg3v
    @user-sf6xg4xg3v Год назад +1

    内側の黄色くなった汚れはない方が良かったらどうしたら取れますか?

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊
      金タワシなどで擦れば取れるとは思うのですが
      卵焼き鍋の種類によっては内側がコーティング
      されてる物もあるのでご注意下さい。

  • @user-ux7on1qf7o
    @user-ux7on1qf7o 3 года назад +2

    初めて銅製の卵焼き器買って使い始めますが、急激な温度変化は避けるって話を聞きますが、このやり方はどうなんでしょう?あとは、錫が引いてある焼き面は金たわしはダメですよね?あと、あんなに高温で焼いてから、水につけるってびっくりですが、全て言われていることと、真逆で躊躇われます

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  3 года назад +4

      卵焼き器ですがプロは基本的には洗ったり、金たわしなどで擦ってはいけないと教わります。
      しかし長年、使っていると油汚れなどが付着して熱伝導率が非常に悪くなってしまいます。
      このお手入れの仕方はそうなってしまった場合の解決策なので熱伝導率が悪くなってしまった場合に自己責任で試してみてください。
      ちなみに私の使用している卵焼き器(アイザワ工房製)はこのやり方で問題なく何年も使用できています。

    • @user-ux7on1qf7o
      @user-ux7on1qf7o 3 года назад +2

      @@ChefYoshida わざわざ返信ありがとうございます。ちょっと心配しましたが、よしださんのやり方で長年問題ないのであれば、安心して、試せます❗やはり汚れて酷い場合はきちんと手入れしてあげたほうが、熱の効率も良いし
      気分も違いますからね!
      私は道具を手入れして使う派なので納得しました🤗🤚

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  3 года назад +1

      @@user-ux7on1qf7o ありがとうございます😊
      やはり道具は綺麗にしてお手入れした方が気持ちいいですよね💕

  • @yusuketakeda9256
    @yusuketakeda9256 2 года назад +1

    私もバイト先で多く焼かせてもらってましたが、一つ教えていただきたいのですが、食卓でもだし巻き卵作りたいので、銅製の鍋購入検討しています。でも滅多に作ることがなくて、数ヶ月に一度の稼働になりそうです。飲食店の場合は毎日のように使うので鍋に油を浸しておいて保存しておくのができると思いますが、自宅ではそもそも鍋に油を入れて保管すること自体がスペース的に難しいです。
    そのためスポンジ洗剤で都度綺麗に洗ってしまって水気を拭き取り乾燥させて保管し、また次回使う度に油慣らしするのが良いでしょうか?それとも頑張って油入れてペーパーで漬けた状態で数ヶ月放置しても良いものでしょうか?
    あと油ならしで使った油は、冷まして他の料理に再利用するのは問題ないのでしょうか?
    色々聞いちゃって偉そうにすみませんが、ご教示いただけたら幸いデス

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  2 года назад

      私の場合は洗剤は使わずにお湯と金タワシを使って丁寧に洗いよく乾燥させてからホコリなどが入らないように裏返しにして保管しています。使用する時は軽く油ならしをして使っています。
      油ならしの油は動画のように少量だけ使い煙が出るくらいまで熱したものは使用しないで廃棄しています。

    • @yusuketakeda9256
      @yusuketakeda9256 2 года назад +1

      @@ChefYoshida 有難うございます。金たわしで銅鍋洗っているのですか!傷付くかと思って金たわしの発想はありませんでした。でも洗剤使うのも微妙ですよね。。。たしかにお湯のみでしたら軽く表面に油も残ったままで落とし切らず良いのかもしれないですね。参考にさせていただきます!

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  2 года назад

      @@yusuketakeda9256 参考までに。宜しくお願い致します😊

  • @mclmfao0617
    @mclmfao0617 3 года назад +3

    内側?焼く面?は磨きますか?傷がついたりすると焼け方が違ったり、焦げ付いたりすると言われ内側は洗わないようにしていますが、どうでしょうか?

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  3 года назад

      私の場合は綺麗に磨いて卵の焦げを残さないようにしています。
      磨いた後は油を引いて薄っすらと煙が出るまで熱して、裏側を濡れた布巾などで冷まし、油をなじませてから使用しています。

    • @mclmfao0617
      @mclmfao0617 3 года назад +1

      Chef Yoshida なるほど!コメントの返信早いですし、手入れの方法まで教えて頂いて恐縮です!

  • @user-tj5pq1nb3z
    @user-tj5pq1nb3z 2 года назад +2

    フライパン🍳
    チャレンジします。

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  2 года назад

      チャレンジありがとうございます😊
      フライパンも喜んでると思います❤️

  • @tashiro.nobutaka
    @tashiro.nobutaka 3 года назад +1

    やりたいと思いますって思うだけなのかな?って思うじゃないですか!

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  3 года назад

      すいません😅
      思うだけではなく実際にやります!

  • @MAI-mm5yy
    @MAI-mm5yy Год назад +1

    急冷は金属にストレスをかけ歪みの原因となるため基本的にNGだと思いますが、問題ないのでしょうか?素材が充分な厚みがあれば歪むことが少ないと聞いたことはありますが自分は怖くてできません。

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  Год назад

      確かにそんな感じもしますね😅
      業務用の厚い金属であれば今の所、問題なく使えてますが
      100均の商品や特殊なコーテングがされている物は急冷するのは
      控えた方がいいかもしれませんね✌️

    • @tqyhf321
      @tqyhf321 Год назад +1

      横から失礼します。私のは歪みました(6寸)。それからは怖くて焼き掃除はしてません。自然に冷ませば大丈夫なのでしょうか?

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  Год назад

      @@tqyhf321 コメントありがとうございます。業務用の物であれば自然に冷ませば大丈夫だと思います。
      ただ冷ましてる時に火事や火傷に注意して下さい。

  • @elmacabanao1265
    @elmacabanao1265 3 года назад +2

    So amazing!!!!

  • @user-mh4md9fj2u
    @user-mh4md9fj2u Год назад

    とても参考になりました。1つ質問なのですがこんだけ熱しても内側の煤がとけないのはなぜでしょうか?

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  Год назад +1

      コメントありがとうございます😄
      この動画では外側に付いている油汚れを炭化させ落とす(熱伝導がよくなる)のが目的で
      内側はそのついでにこびり付いた卵の蛋白質や調味料などのカス(これがこびり付く原因です)を
      炭化させ落とし鍋を綺麗にしています。煤のように見えるところは油でコーテング
      されている部分で無理に取らないでも問題ないと思います。

  • @locaalicia_jp
    @locaalicia_jp 3 года назад +5

    錫が溶ける、洗うなと、言われたまま盲信して、長年のコゲと油がこびりついた、汚い鍋ありますよね😱
    そういう現場は、さまざまな問題もこびりついたまま放置され、改善が遅い傾向にある
    という私なりのデータがありますw
    掃除や手入れは、ただキレイにするだけが目的ではないと思います。気づきと解決能力ではないかと😃

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  3 года назад

      そうですね!私もそう思います!

    • @niki3706
      @niki3706 2 года назад

      本当にその通り!

  • @user-us5zf2vd7i
    @user-us5zf2vd7i 3 года назад +3

    水がもったいない。

    • @ChefYoshida
      @ChefYoshida  3 года назад +1

      すいません。

    • @user-us5zf2vd7i
      @user-us5zf2vd7i 3 года назад +3

      @@ChefYoshida ケチなので気になってつい。気を悪くされたら申し訳ありません。こちらこそ、スミマセン