- Видео 57
- Просмотров 496 367
Gispeke
Япония
Добавлен 11 сен 2012
SUZUKI GSXR400R (GK76A)を発売当時から乗り続けています。バイクにまつわる出来事や日常等をユーチューブのプラットフォームを利用してVlogに残しています。
1989年にFZR250R(3LN1)、1990年にNSR250R(MC21)と乗り継いでGSXR400R (GK76A)に行きつきました。
88’89’くらいのヨシムラGSXR750Rのフェアリング形状が大好きで、その形に似ているGK76Aを今でも大切に乗り続けています。
一時期、大型バイクに憧れて大型二輪免許を取得、2002年にGSXR1000(K2)を購入しGSXR400Rと2台体制で楽しんでいた時もありましたが大型SSのポテンシャルの高さに驚愕し、自分には扱いきれないと判断して売却、結局、400CCに落ち着いたという経緯です。
自己満足的な動画が多数ございますが暖かい目で視聴していただけると嬉しく思います。
#pepsi motorcycle #pepsi rgv #pepsi bike #Suzuki RGV500 #suzuki rgv #gp500 #34 #ケビン・シュワンツ #Kevin Schwantz
1989年にFZR250R(3LN1)、1990年にNSR250R(MC21)と乗り継いでGSXR400R (GK76A)に行きつきました。
88’89’くらいのヨシムラGSXR750Rのフェアリング形状が大好きで、その形に似ているGK76Aを今でも大切に乗り続けています。
一時期、大型バイクに憧れて大型二輪免許を取得、2002年にGSXR1000(K2)を購入しGSXR400Rと2台体制で楽しんでいた時もありましたが大型SSのポテンシャルの高さに驚愕し、自分には扱いきれないと判断して売却、結局、400CCに落ち着いたという経緯です。
自己満足的な動画が多数ございますが暖かい目で視聴していただけると嬉しく思います。
#pepsi motorcycle #pepsi rgv #pepsi bike #Suzuki RGV500 #suzuki rgv #gp500 #34 #ケビン・シュワンツ #Kevin Schwantz
レクチファイアレギュレーターがまたまたブッ壊れた模様。
レクチファイアレギュレーターが壊れて電装系がすべて破壊されてから約半年後、再びレクチファイアレギュレーターが壊れて帰れなくなることろでしたが、電圧計があったおかげで最悪の事態を回避することができました。
*** 以下クレジット表記 ***
立ち絵キャラ素材配布所
www.nicotalk.com/charasozai_kt...
(まりさ声:VOICEVOX:No.7)
BGM
ruclips.net/video/HDwULDpw-wg/видео.htmlsi=GuJ636oyZEzM381H&t=1466
**********************************
使用カメラ
・GoPro Hero10 Black
・Google Pixel6a
編集ソフト
・YMM4
manjubox.net/ymm4/
・Adobe Premiere Pro
www.adobe.com/jp/products/premiere.html
*** 以下クレジット表記 ***
立ち絵キャラ素材配布所
www.nicotalk.com/charasozai_kt...
(まりさ声:VOICEVOX:No.7)
BGM
ruclips.net/video/HDwULDpw-wg/видео.htmlsi=GuJ636oyZEzM381H&t=1466
**********************************
使用カメラ
・GoPro Hero10 Black
・Google Pixel6a
編集ソフト
・YMM4
manjubox.net/ymm4/
・Adobe Premiere Pro
www.adobe.com/jp/products/premiere.html
Просмотров: 3 611
Видео
純正のサイドスタンドを中華製のサイドスタンド(ガンダムスタンド)に交換してバイクをプチカスタムしてみた。
Просмотров 2,4 тыс.День назад
アリエクスプレスで面白いサイドスタンドを見つけたので購入して付けてみました。見た目がなんとなくガンダムっぽくてカッコいいので、勝手に「ガンダムスタンド」と呼んでます。 ・サイドスタンド(アリエクスプレス) ja.aliexpress.com/item/1005005992519522.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.133.e3ce585aotepJS&gatewayAdapt=glo2jpn 以下クレジット表記 立ち絵キャラ素材配布所 www.nicotalk.com/charasozai_kt... (まりさ声:VOICEVOX:No.7) BGM ・三味線メタルロック /日出ずるBGM】秋雷(しゅうらい) 花魁.vibes ruclips.net/video/E3JKonqGmm8/видео.htmlsi=lhG1nb3...
中華製イグナイターにMOSFETを実装したらどうなるのか検証
Просмотров 3,7 тыс.14 дней назад
中華製のAHLとLixiandaイグナイターのトランジスタをMOSFETに換装してみました。その時の様子です。 もともと純正イグナイターについていたバイポーラトランジスタ(D1976)のデータシートから勘案して、ドレインソース間電圧500V以上、ドレイン電流7A以上のMOSFETを探してみましたので記載しておきます。 いづれも、秋月電子通商、共立エレショップ、樫木総業から購入できます。 ※2024年10月現在 ※ドレイン電流7Aのものを掲載しましたが、実際に使用する際は20A以上のものを推奨します。 もちろん、使用に関しては自己責 にてお願いします。 スイッチングレギュレータ用MOSFET(TO220型) TOSHIBA TK20A60U VDSS 600V ID 20A tr 40ns(スイッチング上昇時間) ton 80ns(スイッチングターンオン...
突然動かなくなったイグナイターと以前に修理失敗したイグナイターの再修理動画です。
Просмотров 9 тыс.Месяц назад
GSXR400R(GK76A)イグナイターのSP用(32900‐33C50)とスタンダード用イグナイター(32900-33C70)の再修理をしてみました。 動画を撮影しながら修理してみたところ結果は動画の通りですが、動画撮影後にSP用のものは一部で部品の交換間違いがありまして、もしかしたら直る可能性が残されています。 STD用は今のところ原因不明。 面実装部品が怪しいとは思いますがなんとも言えません。 ひとまず修理は継続する予定ですので、いい報告ができるよう頑張ってみます。 電子部品販売先 ・秋月電子通商 akizukidenshi.com/catalog/default.aspx ・共立エレショップ eleshop.jp/shop/ ・マスターエレク www.master-elec.com/ ・樫木総業 www.kashinoki.shop/ 00:00 イントロ(前回の説...
修理した純正イグナイターと中華製イグナイターを比較検証
Просмотров 3,2 тыс.Месяц назад
純正のスタンダード用イグナイターを修理したので、実装して検証し、比較のために中華製イグナイターもテストしてみた動画です。 以下クレジット表記 立ち絵キャラ素材配布所 www.nicotalk.com/charasozai.html (まりさ声:VOICEVOX:No.7) フリー画像 いらすとや www.irasutoya.com/ BGM ・TheFatRat & Cecilia Gault - Escaping Gravity [Chapter 3] ruclips.net/video/xfGrN3ZsPLA/видео.html ・TheFatRat - Windfall ruclips.net/video/jqkPqfOFmbY/видео.html 使用カメラ ・GoPro Hero10 Black ・Google Pixel6a 編集ソフト ・YMM4 manjub...
イグナイターにパワーMOSFET(電界効果トランジスタ)を実装してみたので使えるのか検証
Просмотров 19 тыс.2 месяца назад
このチャンネルの登録者様から頂いた純正イグナイターが使えるのかをテストしてみた時の記録です。 すでに30年以上経過しているが故、内部電子部品は寿命を迎えており使えない状態でした。 なのでそれらを修理してみたという内容となっております。 以下、使用したトランジスタです。 ・バイポーラトランジスタ 2SD1592 ネット販売先:樫木総業株式会社 www.kashinoki.shop/?pid=117160734 ・TO220 パワーMOSFET TK20A60U ネット販売先:秋月電子通商 akizukidenshi.com/catalog/g/g108419/ 【2024/9/1追記】 ※現在、このトランジスタを実装したイグナイターでのエンジン始動が不可となっています。 原因は調査中。 購入される場合はよく調べてからにしてください。 ・TO3P パワーMOSFET TK31J60W...
登録者様のお宅に訪問したら、とんでもないバイクを所有されている方でした。
Просмотров 10 тыс.3 месяца назад
このチャンネルの登録者様から個別にご連絡をいただき、イグナイターのご提供をいただきましたので、自宅から近いということもあり、バイクでご訪問させていただいた時の記録です。 ・オートマジックWEBSITE www.a-magic.com/ 以下クレジット表記 立ち絵キャラ素材配布所 www.nicotalk.com/charasozai.html (まりさ声:VOICEVOX:No.7) BGM ・TheFatRat - Windfall ruclips.net/video/jqkPqfOFmbY/видео.html ・TheFatRat - Monody (feat. Laura Brehm) ruclips.net/video/B7xai5u_tnk/видео.html 使用カメラ ・GoPro Hero10 Black ・Google Pixel6a 編集ソフト ・YMM4...
クラッチをセミ油圧化したら半分以下の力ですみました。
Просмотров 5 тыс.3 месяца назад
30年前から気にしていたクラッチの重さを軽減するため、中華製のセミ油圧化キットを取り付けてみました。 使用感などを確かめるため、実走中に思わぬトラブルにも遭遇しています。 ((3.5kg/9.1kg)-1)X100=-61.5%分の軽量化に成功。 ・クラッチセミ油圧化キット&フロントブレーキレバーセット x.gd/qtGADK ・袋ナット(サイズのご確認をお願い致します。) amzn.to/4eZ6ZEc 以下クレジット表記 立ち絵キャラ素材配布所 www.nicotalk.com/charasozai.html (まりさ声:VOICEVOX:No.7) BGM ・TheFatRat - Monody (feat. Laura Brehm) ruclips.net/video/B7xai5u_tnk/видео.html ・NEFFEX - Rare [Copyright Fre...
ギヤシフトインジケーター実装/総額4,521円也/#GSXR400R(GK76A)
Просмотров 1,6 тыс.4 месяца назад
ずっと前からつけてみたかったのがギヤシフトインジケーターです。 アリエクスプレスでいろいろと買ってみましたので、使ったものを記録しておきます。↓↓↓ 6ギヤインジケーター ja.aliexpress.com/item/1005005081801596.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.11.63e0585aZSqA17&gatewayAdapt=glo2jpn 6ギヤシフトセンサー ja.aliexpress.com/item/1005002129866986.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.88.63e0585aZSqA17&gatewayAdapt=glo2jpn ディスプレイホルダー ja.aliexpress.com/item/1005004133013843.html?sp...
壊れた2つのイグナイターを修理した結果・・・
Просмотров 13 тыс.4 месяца назад
SXR400R(GA76A)のスタンダード用イグナイターとSP用イグナイターを修理してみました。 その様子をお伝えしております。 ・Lixianda Technology スタンダード用イグナイター(現在欠品中) ja.aliexpress.com/item/32792458520.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.47.1739585admvzFQ&gatewayAdapt=glo2jpn 2024/6/17追記 再販された模様 ・Lixianda Technology スタンダード用イグナイター x.gd/N6N3n ※値段も上がっております。僕自身、まだこのイグナイターを検証しきれていないので、購入される場合は慎重にお願いします。 ・Lixianda Technology SP用イグナイター x.gd/zAhjB ・AHL スタ...
純正イグナイターが壊れてしまいましたので社外イグナイターが使えるのか検証してみました。
Просмотров 13 тыс.5 месяцев назад
純正のSPとスタンダード用イグナイターが共に火花が出ず、エンジンをかけられない時に視聴者様からAHLイグナイターのご提供がありまして、そのイグナイターを実装した検証動画となっております。 以下クレジット表記 立ち絵キャラ素材配布所 www.nicotalk.com/charasozai.html (まりさ声:VOICEVOX:No.7) BGM ・Upbeat Funk Background by Infraction [No Copyright Music] / Step Club ruclips.net/video/YJTPA4Wgrhs/видео.html ・Upbeat Motivational Business Podcast by Infraction [No Copyright Music] / Tomorrow ruclips.net/video/hU_k7lg...
スタンダード用純正イグナイターを自力で修理してみました。無事に直ったのか?本編をどうぞ。
Просмотров 37 тыс.5 месяцев назад
すでに廃盤となっている純正イグナイターを修理している内容となってます。 イグナイターがないとエンジンがかかりませんので、なんとしても直ってほしいところです。 ただ、中華製イグナイターも普通にアマゾンなどで売ってますので、何とかなるといえば何とかなると思ってますが・・・ 以下クレジット表記 立ち絵キャラ素材配布所 www.nicotalk.com/charasozai_kt... (まりさ声:VOICEVOX:No.7) BGM BGM ・Upbeat Funk Background by Infraction [No Copyright Music] / Step Club ruclips.net/video/YJTPA4Wgrhs/видео.html ・Upbeat Motivational Business Podcast by Infraction [No Copyrig...
ソロツー先で突然エンジンが停止、帰れなくなりました。電気系のトラブルです。原因はイグナイターの模様。
Просмотров 31 тыс.6 месяцев назад
何年かの周期で訪れるレギュレーターの故障で、バッテリーはおろかイグナイターまで逝ってしまいました。 その時の様子を動画にしてます。 以下クレジット表記 立ち絵キャラ素材配布所 www.nicotalk.com/charasozai_kt... (まりさ声:VOICEVOX:No.7) BGM ・Upbeat Funk Background by Infraction [No Copyright Music] / Step Club ruclips.net/video/YJTPA4Wgrhs/видео.html ・Upbeat Motivational Business Podcast by Infraction [No Copyright Music] / Tomorrow ruclips.net/video/hU_k7lgPTSk/видео.html 使用カメラ ・GoPr...
お墓参りに行く途中に峠道があるので軽く流してみた。【レプリカバイク(スポーツバイク)&峠】
Просмотров 3 тыс.6 месяцев назад
お墓参りに行く途中に峠道があるので軽く流してみた。【レプリカバイク(スポーツバイク)&峠】
フロントタイヤ手組交換/USB電源付き電圧計取付他/【GSXR400R】GK76A
Просмотров 2,4 тыс.8 месяцев назад
フロントタイヤ手組交換/USB電源付き電圧計取付他/【GSXR400R】GK76A
☆マニア限定動画☆山々にこだまする音【第2弾】(イヤホン推奨)/Pepsi Suzuki Gsxr400r Exhaust Pure Sounds
Просмотров 4 тыс.Год назад
☆マニア限定動画☆山々にこだまする音【第2弾】(イヤホン推奨)/Pepsi Suzuki Gsxr400r Exhaust Pure Sounds
【4K】岐阜金華山ドライブウェイ下り~上り走行動画/PEPSI_GSXR400R/GoPro10/バイク
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
【4K】岐阜金華山ドライブウェイ下り~上り走行動画/PEPSI_GSXR400R/GoPro10/バイク
黄色三本とプラスマイナスだけの配線だと、他車流用がしやすくていいですね 一時期流行った、250スクーターのMOSFETレギュレターも5本ですし
旧車は構造がシンプルな分、流用はやりやすいのかもしれません。 他のコメントでもありますように、他車流用はもう常識的な感じがします。
いつも動画拝見させてもらっています。 私も今、GK76aに乗っていて半年前にレギュレータをVストローム1050の新品レギュレータに交換し、問題なく乗っています。 取付の際はカプラーの加工が必要になりますが、サイズが大きく放熱性も良い為、オススメです。 また先月、レギュレータ〜ジェネレーター間の配線の被覆が剥けてたせいでショートしましたが、Vストロームのレギュレータは過度な電流をカットしてくれるみたいでショートしても壊れることはないと思います。
コメントありがとうございます。 はやりレギュレーターを流用されている方は結構みえますね。かべべ様も同じGk76Aを乗っていらっしゃるということで僕にとってみれば非常に貴重な情報です。 旧車乗りにとって、最近のバイクのレギュレーターを流用するのはもはや定番といえるかもしれません。 壊れにくく、しかも安全面でもしっかり作られているようですからね。
もう古いバイクですから、色々気を使わないといけないですよね… 話は変わりますが、以前拝見したリア回りの清掃動画でNC30のリアサスが付けられるということを知り、当時リアサスを入れ替える際に参考にさせていただきました。 動画の編集、大変かと思いますが頑張って下さい。次の投稿、楽しみに待ってます。
同じGK76Aのオーナーとして大変励みになる暖かいお言葉、とてもうれしく思います! こちらこそためになる情報をいただきまして感謝しております。 動画の投稿は頑張って続けていきたいと思っていますので、今後とも応援をよろしくお願いいたします!!
はじめまして。 RG250ΓとTS125RにアドレスV125の純正レギュレートレクチを使っています。 シートヒーターの付いたモデル用のもので充電能力が大きいのでは?との目論見ですが。 型番は失念してしまったのですが、RGV250ΓやGSX250カタナに使われていたのと同じ形で納まりも良く、もう6年程になりますがレギュレーター本体のトラブルはありません。 (間違って買ってしまった中華のレギュは付ける前から壊れていた事があって信用できなくて…)
やっぱり90年代のレギュレーター(及び電装系)は壊れやすいのかわかりませんが、他のコメントからもわかるように意外と多くの方が他車流用されていることがわかりました。これも動画出してみてコメントしていただける方がいるからこその情報です。 ホント、コメントいただきありがとうございます😄
ドラえもんのポケットですね。ちゃっちゃら~っ
昔のレプリカバイクは、案外モノが入るんです✨
過去のトラブル経験から万全な対策している旧車乗りとしてしっかりしてます。 ジスペケさんへのコメント賛否両論ありますが、過去動画見て理解の上でコメントしてほしいです。 たまになあんか、なんだこの人って言うコメントに冷静に返信してるの😅俺なら 消す、拗ねる、気分悪ってなる😂 次回も楽しみにしてます❤
お褒めいただきありがとうございます。 人それぞれ色んなご意見がありますので、それはそれで表現の自由という観点から見れば良いのではないかと思ってます。 要は僕としては、全く気にしてないということですよ~
振動の多い物に半田は禁物 最悪、半田割れるぞ
アドバイス有り難うございます。 ですが30年も前から色んな電装品をハンダ接続してますが、今まで割れたことは一度もありませんでした✨
デイトナの電圧計つけてるよ。安心保険。
旧車に電圧計は必須ですよね。まさに保険の意味合いが強いと思います😊
はじめまして。 めちゃくちゃ参考になる動画です。 😆👍️✨
こんな動画でも参考になっていただけているのであればとても嬉しいです🤩
備えあれば憂いなし、にしてもここまで続くとは引きが強いですね。
望んでいるわけではないのですが、今年は電装系で悩まされた1年でした。 動画のネタとしてはありがたい1年でした(笑)
良かったねー
ポリッシャー欲しくなりますね。手磨きの限界もあるけど クリア塗装もいいですね
他機種の純正レギュレータへのコンバートがオススメです。 ただし、最近のMOSFET型はジェネレータへの負担が大きいので、あまりオススメ出来ません。現に最新機種では、ジェネレータ冷却用オイルジェットなどが追加されてます。電力需要が大きく、かつロスを減らしたい現代機種向けですね。あと無駄にデカい。 サイリスタ型、それも'00〜'10年代前半までのFI車のが良いです。'90年代よりも信頼性が向上し、容量もあり、体積も大きすぎず、リスクが低いです。 自分は旧車にK9のR1000をコネクタ付け替えて使ってます。
貴重な情報有り難うございます!! これまでレギュレータについてそこまで調べてこなかったのですが、動画のような壊れ方をすると、もう少し追求する必要があり、その中でこうしたコメントは涙が出るくらい貴重な情報です😂 有り難うございます✨
こんばんは〜🫡 また壊れましたか…😅 自分は自動車専用道路で試運転してる時にブッ壊れました😂 レギュレータと共に買ったばかりのリチウムイオンバッテリーがお釈迦です…😭 中華製は安いので何個か持ってれば取り敢えずは良いかも知れませんけど、コメント頂いてる視聴者さん達の話が色々と気になる所ですねー😊 電気関係は苦手分野なのでレギュレータに関するDIY楽しみです👍
買ったばかりのリチウムイオンバッテリーは痛いですねぇw 他のコメントでもあるようにレギュレーター自体の働きはほとんど同じなので、流用というやり方も一つの方法ですね。 ですので別に中華製にこだわる必要はないのかなと。 こうして視聴者様のコメントで新しい気付きがもらえますからとても助かってます(笑)
僕も旧車に電圧計は必需品だと思ってます。 僕のバイクも40年前の生産なので、奮発してアフター製のメインハーネスに交換しましたよ。 電装系が壊れるのが一番厄介かな。
確かに電装系のトラブルが一番厄介ですね。 今年はその電装系トラブルに悩まされた1年でしたw このバイク用のハーネス制作しているところはなかなかありませんから、自作も視野にいれて調べてみます。
旧車の維持、大変ですね。 さて、レギュレーターに関しては、国産の新型をおすすめします。MOSタイプなんかどうでしょうね。 原理は、三相交流を14V低度の直流にするだけです。意外に共通性のある部品です。フレームに直付けで、マイナスを省略するものもあります。 私も、安物でカプラが溶けたりしました。Y社の4ST400 86年式です。1WG純正の47Xから3TJの新型に変更しました。 ダイナモやらの被害を防ぐ意味でも、慎重に再検討をお願いします。
コメントありがとうございます。 レギュレーターにMOSFET型があるとは知りませんでした。確かに仕組みは同じなので流用という手もありますね。加工することに対しては全く気にしてませんから、国産で新しめのものをヤフオクやメルカリなどで探してみます。 情報ありがとうございます。
mosfitだとステーターの負担が大きい様子ですね。すみません、古い知識で書いてしまいました。 サイリスタタイプが良いかと思います。 調べれば、同じカプラーで十分な長さのモノも見つかるかも知れませんね。 レギュレーター自体、ある会社の独占に近いそうです。バイクメーカー4社とも調べて見てはどうでしょうか。
そうなんですか。 他のコメントでもいろいろと教えていただいておりますので、自分なりに調べてみたいと思っています。 アドバイスありがとうございます!!
追加している電子ユニットですが、各々の配線太さ(現行品はケーブルが細い) 特にアクセサリから電源をとる場合配線が細いのでレギュレータに負担が掛かります ブレーキラインから電源を取ると線が太いので安定します
コメント読んでふと思いついたのですが、ジェネレーターからの配線とレギュレーターの配線を車体側の方でいっそのこと新しい線に交換したらいいんじゃないかと思いました。よく言えばハーネスも作り直すとさらに安心じゃないのかなと。 それを実際にやろうとすると手間がそこそこかかりそうですが、タイパはありますね。
アクセサリから出力している配線をキーオン導通の太い所からとる チャイナ部品の配線が細い様なら太いものに変える 恐らく、中華製レギュレータはコネクタまでの配線が、純正より細くなっていると思います
配線のリビルトは効果があると思いますが、起動時の負荷によるドロップが一番影響していると思います 例えば、USB電源のレギュレータ変換へのコンデンサ充電によるドロップなど、ACCの細い線から複数の負荷を繋ぐことが非効率なのです 因みに4極リレーの電圧降下dVは概算で1Vと計算して良いです 一番電気を食うのがイグニッションなので、イグニッションのみ単体駆動、始動後にACCで他負荷をオンする回路にすれば問題ないと思いますが、不便さが勝ってしまうのです。
音だけ早いイキリ過ぎ
こんばんは〜😊 ガンダムですか😂大好きなアニメでしたねー😆 ジオンのMSタイプのスタンドないですかねー😅 こういうレビューは大好きなのでまたよろしくお願いします✨
いつもご支援ありがとうございます‼ 見ようによっては今回のスタンドは百式で、赤いものはシャー専用でイケるんじゃないでしょうか(笑) サイドスタンドをカスタムしている方は少ないと思いますので、人と違うことをやりたがる僕としては個人的に気に入ってます。 今後もよろしくお願いします。
ゲート抵抗小さいので良いから付けてあげて…🥺
できれば理由を教えていただけるとありがたいのですが。。。
遊び心も大切。強度も考えてきちんと補強してるし、学習力高い方と見えますのでメンテするっしょ 誰にも迷惑かけてねーし
純正スタンドもよくよく見てみると貧弱で味気ない感じですので、交換したことで見た目的にも満足してますし、強度的にもそこまで大きな問題にはならないと思ってます。
俺なら純正スタンド塗るね こんな不安しかないスタンド嫌すぎる!
角度やばい。倒れそうです。
中華製 強度も足りないかもしれないけど… 実は…ネジもユルユル(ネジ山がヤバイ)なので、使っている内にネジ緩みます。 ネジロック剤を塗った方が良いかもしれません。 やはり、どんなパーツも取れ付けるの加工前提なのが中華製だよね。 頭使う。
そうですね。中華製は加工(補強)前提で取り付けるのがセオリーです。 ただ、最近の中華製品は以前よりは品質も上がっている気がしますので、ありがたい一面もあります。
うわぁ…絶対やだw
ありがとうございましたw
強度が不安に思えますが、同じ物を(赤)1年使ってますが、意外と折れなずに大丈夫だったりします😅
同じものを使っている方がやはりいらっしゃいましたか。正直見た目だけにこだわりすぎて変えても大丈夫なんだろうかと思っていましたが、実際に使っている方の口コミはとても参考になります。ありがとうございます!
there is a guy in germany who sells carbon covers for the gsf 400, these fit on the gk76a and it looks more racing like and also protects the engine his name is carbonadi
I checked out Carbonadi's website. They make engine side covers out of carbon fiber. Adding these gives a racing machine look, which I think is really cool. The GSF400 and GK76A share some engine parts, so they are interchangeable. I have a GSF400 engine side cover that I keep as a spare part in case of a fall. Thank you for the information.
@@GSX-R400R i have photos if you are interested they are a good investment in the case of a low slide since it sticks out a little, but enough to protect most of the fairings, its a better option than crash bungs since crash bungs can get caught and bend what it is secured to
@@someone-xr6ck I’ve been thinking about installing crash bungs, but there’s no place to attach them on the GK76A, so I was considering modifying the frame. However, doing so could be dangerous as it might bend the frame in the event of a fall. I’d like to see photos of the side covers. Please send the images to this address: gsxr400r.com/entry10.html
お疲れさまです♪ 色々芸が細かいですね〜😊それと加工とかの対応力の良さも動画見てて感心しました🤗素晴らしいですね✨
いつもありがとうございます! 付けるには少々無理があったのですが、何とか持ちこたえられるレベルまで調整できてよかったです。 とりあえず今のところ問題なく使えてますので、まあ付けてよかったかなと思ってます!
GV73Aは手前側に拡がって来ちゃうんですよね ニュートラルスイッチ(ギアオンでスタンドを出すとエンジン停止) 処理したんですかね?
そういえばスタンドのスイッチの存在を忘れていました。 というのも、実は20年以上前にそのスイッチをキャンセルしておりまして、純正スタンドの時から使ってなかったんです。 たまにスタンドを出しっぱなしで走り出すこともあり、危険な時もあったりしますが、特にそこまで気にするようなことでもなかったのでそのままにしてました。 ただそれは僕の個人的な価値観なので他の方はキャンセルしないほうがいいかと思います。 その辺も動画内で触れればよかったですね(笑)
自分のバイクもイグナイターの不調らしいのでとても参考になりました。やっぱり純正が1番みたいですね。ただ自分の愛車も平成2年生まれ!中々部品も無くなり苦労が耐えません。お互い頑張りましょう!
コメント有り難うございます😊 旧車は維持するのが大変ですが、旧車なりの良さがありますからね。 仰る通り苦労が絶えませんが頑張って維持していきましょう!
自分、Gispeke さんを見て、一目惚れでgsxr400rを知り合いのバイク屋さんで買いました!! 16歳で免許とったばっかですがこの時代の90sの走り屋バイク大好きです!! これからもチャンネル頑張ってください!! 心の底から応援しています!!
なんとまあ嬉しいコメントありがとうございます。 16歳でこのバイクを選ぶセンスは素晴らしいと思います。乗りにくいバイクなので、くれぐれも事故だけはお気を付けくださいね。
キレイに整形できましたねー。私もミニカウルの延長をしたくてドライヤー必死にRを付けて交換しました。お疲れ様でした。
ありがとうございます。 自分的には気に入りませんので、アクリル板で作り直そうかと考えています。 ただ、なかなかやる時間が取れませんが(笑)
いやいや、シリコンを見事なまでに剥ぎ取りましたねー。その執念に敬意です。 しかし、他の皆様から沢山の技術的なコメを頂いていますねー。素晴らしいですよ。
シリコン樹脂はかなり骨がおれましたw これで無事に直ってくれればパーフェクトなんですけどねぇ。 頑張ります!
いやいや、大事にならず良かったですねー。
バイクにトラブルはつきものですが、まずは安全第一で無事に帰ることができたのでよかったです。
旧車はこういった題材でupされているのは嬉しい限りです。オッシロでの波形測定までお疲れ様でした。 そうですね。タコはエンジンのパルスを拾っているのでイグナイターのノイズの影響を受けやすいんでしょう。イグナイターのケースはプラスチックでしたよね。それが飛び回っているのか電源系から出てしまうのかどっちだろう? 基本は他の形が描かれているようにツエナーを入れて落とすことが基本ですけどね。良かったです。
イグナイターが壊れてしかも廃盤ということで、それが原因でバイクに乗れなくなるのは悲しすぎるので、テスターやオシロスコープなど買いそろえて、自分なりに調べて修理にチャレンジした内容を動画で配信しているだけなんですが、意外と皆様のお役に立っているようなので、それがさらにやる気につながっている感じですね。 純正イグナイターにMOSFETを付けることにこだわるのであれば、ノイズの原因や対策を調べてみてもいいかもしれません。 ただ、今考えているのはTO3P型を純正につけてどうなるのかを見極めたいのはあります。いろんな選択肢がありますから、楽しみながら今後もやっていこうと思ってます!
@@GSX-R400R さん、私は中華のHIDを取り付けた時にエンジンがかからなくなった時がありました。エンジンをかけてからHIDを点灯すれば問題が無いことが分かったのでディレイのリレーを作ったことを思い出しました。こうして色々探って下さい方々の取り組みはありがたく思っています。
スイッチング速度に関してはMOSFETとのほうが早いと一概には言えない ゲート駆動ICでゲートを制御していないので元のトランジスターよりターンONやターンOFF時間は長くなっているかもしれない
コメントありがとうございます。 どうなんでしょうね。そもそもパイポーラとFETでは制御方法が電流と電圧で違うので、ポンつけで動いているだけマシだと思っていますが、詳しいことは分かりません。 ただ、ON,OFFの時間の違いを体感できるかというと、そうでもないと思いますのでそこまで気にはしていませんが、MOSFET単体で見るとバイポーラよりスイッチング速度が速いとは言われていますね。
TK31J60W、定番のFETですね。私はパッケージ違いで何故か安い(@秋月)TK31N60Wを使っていました。
TK31J60Wは意外と高くて秋月電子で1個800円です。 TK31N60Wは秋月電子で1個300円とお安いので、こちらの方がお得ですね。
NPNトランジスタは電流制御なので、FETと比べてアナログ部分がでてしまう FETは電圧制御で閾値(しきい値)のハイローによるデジタル制御なわけです オシロ波形でローからハイになるとき、サージ電圧(突入電圧)で高い電圧が出ているのは、ツェナー(定電圧)ダイオードを並列に噛ますことで対応できます 気になるのは、矩形波で途中に一瞬ドロップ(ローになる)していますね なんででしょう まあ、どこまで追い込むかの妥協点は難しいところです 基板のパターンカットをした際、マスキングで養生してから、サンハヤトなどのコーティング剤で保護すると結露などで短絡の心配がなくなります
いつもコメントありがとうございます。 オシロスコープの波形を見ていて、一瞬高い電圧が出ているのは気にはしていましたが、走っていて何か問題があるのかといわれると、そうでもないのでそのままです。ドロップしている箇所もしかり。 でもそういったご指摘があって気が付くこともいろいろありますので、とても助かっています😀 結露してショートするといったことも、言われてから「あ、そうかも」という感じです。 色々とアドバイスありがとうございます!
サージ電圧なども気にするときりがないのですが、他の素子を痛める(寿命が短くなる)ということも頭の隅に置いてください ノイズ対策は難しいんですよね
私は、ZXR250に乗っていますがヤフオクで入手したFET化したイグナイターを使用しています。ダイノマシンで同日にノーマルとFET化板を測定しましたがパワーカーブ最高出力共に変化はありませんでした。 楽しみにしていますので、これからも頑張ってください。
コメントありがとうございます。 FETにしたからと言って、即パワーアップにつながるわけではないと思います。 それよりもキャブのセッティングやエンジンに手を加えたほうがパワーアップになると思います。 そのうえで火花を強くするという流れがベストなんじゃないかと。 今後も当チャンネルをよろしくお願いいたします。
以前GK76Aの納車コメントをしたものです。 更新待ってました😂 なかなか純正イグナイターが出てこないため同じくアリエクでlixianda製イグナイターを購入しました。 今のところ問題なく使えていますMOSFET検証とても勉強になります。 同じ電圧計使ってますが自分の車両の充電電圧がちょっと低いと思ってましたがほぼ同じ電圧で安心しました😅 更新楽しみにしています!
いつもコメントありがとうございます! 純正イグナイターはなかなか出てきませんね。 それでもたしかちょっと前にヤフオクで出ていたような気がしましたが・・・ でも中華製が普通に使えるので、個人的には別に純正にこだわらなくてもいいんじゃないかと思っています。 動画のようにMOSFET付けて楽しむ楽しみ方もありますしね。(笑) 電圧に関しては、どうもGK76Aは他車より低いようです。どこかの動画のコメントで「14Vはいかなんですね」ということを仰っていた方がいました。 つまり、低いようですw 今後もよろしくお願いします♪
凄いですね。只々感服でございます♪
こんばんは〜🫡 中々出口が見えない感じがもどかしく、悩ましいですね😅 何とか光がさす事祈ってます、頑張ってください ところで最近、もう一つ持ってた中華イグナイター試してみましたけど…。 普通に使えました😅あの提供したイグナイターは何だったのか⁇しかも純正よりアイドル〜低回転が安定してます😂暫く中華イグナイターで乗ってみようと思ってます✨
こんにちは。 最近はイグナイターのことばかり考えてて、他のことに頭がまわらない日々を過ごしておりますw 純正イグナイターはあと少しのところで直るような気がしてますが、あと少しのところが見えてこないという感じです。 中華イグナイターは同じAHLなんでしょうか? だとすると、ものによっては当たりはずれがあるんでしょうかね? しかも販売ページを見ると、バンディットやGSXR250にも使えると書いてあるので、ほんとかな?と思う点はありますが、逆に考えればそれだけの車種に対応するイグナイターを作る中国はある意味すごいと思います。
裏面の実装部品だと思うけどね ケースに入れる時に当ててるとかでも逝くから
実装部品も怪しいとは思っています。 どこかの動画のコメント欄で、面実装部品を変えたら直ったという報告を受けてます。ただ実際に故障個所を特定し交換するのは大変ですけどw
電子部品不良の機械とか有ると同じ様に修理で直るんじゃ?と思う事が有ったけどイグナイターでもかなりの手間😅なんだな〜! 根気の要る作業だね。 頑張って下さい
コメントありがとうございます。 実はDSO153のオシロスコープを買う時に、部品チェック機能が付いたDSO-TC3にしておけばよかったとちょっと後悔しています。 今更なので単体の部品テスターを買ってみようかと迷っています。
もうやってるかも知れませんが… 電気製品の修理チャンネルで、通電状態にしてスマホアプリのサーモグラフィを使い、加熱している部品を見つけていました。 ショート状態しか判定出来ませんが。
コメントありがとうございます。 スマホアプリのサーモグラフィは実はすでに試しております😄 ただ使ってみて思ったんですが、スマホのカメラで見たところで本当の温度は多分、分からないのではないかと思います。 測定した画像を良く見てみると、どうも光の反射の強いところが単に熱く表示されているような感じがしました。 ですので「正確じゃないかも」ということで使うのをやめた経緯があります。 もちろん、スマホの機種にもよるでしょうから何とも言えませんが・・・
コクサンデンキってやつ、日立のHD6301のPROMバージョンとか?6800,6301,6303なんかは、制御基板に載せて遊ぶと面白いね。
ピックアップからの信号はスズキの6突起です。6個の突起の中で一か所長い信号が在りそこが1番4番の上死点になります。6個の信号が入り上死点を検知しないとスパークは出ません。 スズキの6突起は2種類あり、カタナ400とGSXR400で形が違い互換性が有りません。
こんにちは。 まさかイグナイターの神様からコメントいただけるなんて恐縮です😅 ピックアップ信号の情報をいただきありがとうございます! 今年の5月にイグナイタートラブルを抱えてから自力で修理しようと「イグナイター修理」で調べていたらkatana-turboさんのアメブロにたどり着き、そこからユーチューブ動画のほうも拝見させていただいており、チャンネル登録もさせていただいております♪ さて、ピックアップ信号の件ですが、やはり汎用の発信器で信号を送っても無駄なんですね。 そのあたりがよくわかっていなかったので、いろいろやってみた感じです。仮にピックアップから生じた波形をそのままの形でコピーすることができれば、スパークさせることができるかもしれませんが、それを実際にやろうとするとなにかと大変そうですw ですので、ito様のようにラジコンモーターで疑似ローターを回して信号が送れるようなものを作ろうかと考えてはいます。 それなら手持ちの機材で低予算で作れそうな気がします。 ちょっと質問なのですが、カタナ400の突起の形はGSXR400Rに比べて一部で幅の狭いものが二つあるようですが、これは何を意味するのでしょうか? また、GSXR400Rにも59PSと53PSでローターの品番が違うようですが、イグナイターも互換性はないのでしょうか? すいません。つい疑問に思うことを書いてしまいましたが、気が向いたらお答えしていただくだけで結構ですので気になさらないでくださいw
@@GSX-R400R カタナ400の突起の形はGSXR400Rに比べて一部で幅の狭いものが二つあるようですが、これは何を意味するのでしょうか? どちらも6突起で1か所突起の幅が広くなっています、信号の拾い方が逆になっただけです。ノイズ対策だと思います、カタナ400の方が新しい。 GSXR400Rにも59PSと53PSでローターの品番が違うようですが、イグナイターも互換性はないのでしょうか? 回答 互換性はありません。
@@jcnito9133 ご回答ありがとうございます。 イグナイタートラブルに巻き込まれてからそれ系のネタばかりになってますが、お気づきの点がありましたらダメ出しの方、よろしくお願いいたしますw
ちょうど先週GK76Aを納車しました。整備動画等、これからもアップしていただけると助かります。イグナイター大変ですが、応援してます!
納車おめでとうございます! 数少ないGK76Aオーナー様のために、日々邁進していく所存でございますw もちろん、それ以外の旧車オーナー様のためにもお役に立てるような動画を続けていこうと思っています。 大した内容ではありませんが・・・
動画の7:53あたりで二つのイグナイターを並べたところを見て思ったんですが、コンデンサー逆向いてません?C1とC2。基盤にプリントしてある極性通りにはついてるようですが、もしかしたら…^^;
ほう、なるほど。どうなんでしょうかねぇ。 一度逆につけかえてみて確認してみます。直している本人自身も気が付きませんでした。ありがとうございます!
トランジスターのベースに信号がしているか確認して来てなければ 少しずつ回路を遡って行って原因となっている部品を特定するとかかな 稼働中に壊れたのではなく保管中に壊れたとなると静電気でICが死んだとかもありそうだけど 軽傷ならベースに繋がってる制限抵抗が焼けてるとかかもしれないですね
コメントありがとうございます。 前半にご紹介しているイグナイターはエンジン始動できてたのですが、2週間ほど保管して始動不可でしたので保管中に静電気などで壊れることはあるんですかね? 電源繋いでベースには信号きていましたが、今のところハンダ面の実装抵抗などをチェックしてみようと考えています。
@@GSX-R400R ベースに信号が来ていてトランジスターが無事だとするとコレクターと車両の間で断線している可能性がありそう 車両とコレクターの間にヒューズがあってそれが切れているか イグナイターのカプラーがハンダクラックを起こして導通不良になっている可能性とかだろうか 保管中の故障となると電気的負荷で部品が焼けたりはしないはずなので 衝撃による物理的な破損か意図しない静電気で集積回路などのデリケートな部品が壊れる等の可能性が高くなると思います。 今回はベースに信号が来ていてトランジスターを動作させようとしているようなのでICは無事なはず 正常品のコレクター電圧と故障品を比べてみてはどうでしょうか
@@OKE_kyu-kenn アドバイスありがとうございます。 33C70イグナイターについて、コレクタからカプラ端子までの導通は問題なかったです。一度はエンジンがかかっておりますので、IC及びその周辺にあるレギュレーターと抵抗アレイは問題ないと考えています。 現在、中華製イグナイターにFETを付けたりバイポーラドランジスタをつけたりして楽しんでいるのですが、そこで一つ気づきがありまして、回路構成によっては同じよぅな仕様のバイポーラトランジスタも合うものと合わないものがあるようです。 実際に付け替えてテストしてみたりしてますが、エンジンが始動するものもあれば、そうでないものもありました。 つまり、FETやバイポーラトランジスタもいわゆる「相性」のようなものがあるような気がしてます。 もしかしたら、33C70もトランジスタを違うものに変えれば普通にかかってしまうような感じがしてます。 ただ、いまのところ実際に試してはいませんので、何とも言えませんが。
諦めず、何度も何度もチャレンジする精神力が素晴らしい。 そこが主様の面白さ だなぁ〜と😊
昔からこだわるところはこだわる性格でしたので、人によってはしつこいと思われるかもしれませんw お褒めいただきありがとうございます。