toshi tan
toshi tan
  • Видео 367
  • Просмотров 1 403 318
昭和のSL【国鉄時代のハイライト集】 Vol 2
これまで国鉄時代のSL達【ハイライト盤】として、現役時代に活躍する蒸気機関車の懐かしく貴重なカラー映像と、
ステレオ同録音声を公開してきましたが、この度、再編集してアップします。
全編をご覧になりたい方はRUclipsの下記アドレスに線区別にアップしていますのでご覧ください。
昭和のSL【中部・南近畿編】和歌山線 C57・C58  studio.ruclips.net/user/videoDWkdwP3BmUo/edit
昭和のSL【北近畿編】播但線 C11・C57  studio.ruclips.net/user/videoizc2qFOBdAE/edit
昭和のSL【北近畿編】小浜線・舞鶴線 C12・C58  studio.ruclips.net/user/videoIfhzuBXa3II/edit
昭和のSL【中国編】 伯備線 C58・D51三重連  studio.ruclips.net/user/video6y-4sxs0KLo/edit
昭和のSL【九州編】 筑豊本線 8620・9600・C57・D51・D60  studio.ruclips.net/user/video6EovplaeUAE/edit
昭和のSL【九州編】 田川線 9600 石灰石専用列車  studio.ruclips.net/user/videoepg5S1qI3rE/edit
Просмотров: 4 605

Видео

昭和のSL【国鉄時代のハイライト集】 Vol 1
Просмотров 6 тыс.2 года назад
これまで国鉄時代のSL達【ハイライト盤】として、現役時代に活躍する蒸気機関車の懐かしく貴重なカラー映像と、 ステレオ同録音声を公開してきましたが、この度、再編集してアップします。 全編をご覧になりたい方はRUclipsの下記アドレスに線区別にアップしていますのでご覧ください。 昭和のSL【北海道編】函館本線 C62・D52・D51・9600   studio.ruclips.net/user/videogESsZlY6aFQ/edit 昭和のSL【東北編】花輪線 8620  studio.ruclips.net/user/video3GBVpG9n6Do/edit 昭和のSL【東北編】 米坂線 9600 studio.ruclips.net/user/videonq1faxGL9xc/edit 昭和のSL【関東・信越編】小海線 C56高原のポニー studio.ruclips.net...
昭和のSL【九州編】 田川線 9600 石灰石専用列車
Просмотров 11 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 川線 ① 崎山駅⇒油須原駅 9600牽引 石灰石専用列車 田川線は、日豊本線の行橋駅から、日田彦山線の伊田駅(現在は田川伊田駅)に至る、26.3Kmの路線です。 田川線は、筑豊炭田で採掘された石炭を、苅田港へ運搬するために、明治28年に敷設されました。 昭和35年以降のエネルギー革命により炭鉱は相次いで閉山、石炭列車も廃止され、その後は、糸田線、添田線など、多数の路線も廃線になりました。 昭和62年、国鉄の民営化よりJR九州に承継され、昭和64年には平成筑豊鉄道に転換されました。 昭和40年後半からは、後藤寺線船尾駅近くの、旧日本セメント香春工場で採掘された石灰石鉱山を、田川線を経て、周防灘の苅田港に、石灰石専用列車が平成元年...
昭和のSL【九州編】 筑豊本線 8620・9600・C57・D51・D60
Просмотров 15 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 筑豊本線 ① 折尾駅⇒中間駅 D5142牽引 下り貨物列車 筑豊本線は、福岡県北九州市の若松駅から、福岡県筑紫野市の原田駅に至る66.1kmの路線です。 現在では、鹿児島本線と篠栗線を含め、黒崎駅~折尾駅~桂川駅~博多駅間を福北ゆたか線、若松駅~折尾駅間は若松線、桂川駅~原田駅間は原田線と愛称が付けられいます。 旅客輸送は、沿線の直方、飯塚などから、北九州市や福岡市などに通勤、通学輸送が主でした。 また沿線には、数多くの炭鉱や支線があり、採掘された石炭輸送が盛んでした。 ここでは大変珍しい非電化路線の4線区間、折尾駅~中間駅間を走る、ナメクジ型ドームのD5142号機が牽く、筑豊線下り貨物列車です。 筑豊本線 ② 折尾駅⇒中間駅...
昭和のSL【中国編】 伯備線 C58・D51三重連
Просмотров 20 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 伯備線 ① 井倉駅⇒石蟹駅(旧路線) D51牽引 下り貨物列車 伯備線は、山陽地方と山陰地方を結ぶ陰陽連絡路線で、山陽本線の倉敷駅と、山陰本線の伯耆大山駅間 138.4kmを結んでいます。 現在では、全線電化や改良工事が行われ、複線区間が存在し、陰陽連絡路線では最も運転本数が多い重要路線です。 この伯備線には、C58やD51のSLが、旅客列車や貨物列車を牽引していましたが、昭和48年4月に無煙化され、その後は、DD51ディーゼル機関車に引き継がれました。 伯備線の倉敷駅から新見駅間は、高梁川に沿って路線が敷設されましたので、曲線と急勾配が多く、とくに井倉駅~石蟹駅間は、高梁川が最も蛇行する区間で、列車もその流れに沿って走行して...
昭和のSL【西近畿編】 三木・高砂線 C11・C12
Просмотров 7 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 加古川・三木線 ①  厄神駅 C12167  貨物列車 国鉄三木線は、加古川線厄神駅から分岐し、金物の町である三木までの6.6kmを結ぶ路線として、大正5年に開業しました。 その後、沿線には神戸電鉄粟生線も開業、乗降客数も減少し、全国赤字83線にも選ばれ、昭和56年に第一次特定地方交通線に指定され、昭和60年には、国鉄から第三セクター三木鉄道に経営を転換しました。 民営化した三木鉄道は、その後も赤字が続き、平成20年に全線廃線となりました。 国鉄時代の三木線にはC12が牽く貨物輸送もありました。 ここでは加古川線との分岐駅で、三木線の始発駅、厄神駅から三木駅に向かう貨物列車の発車風景です。 三木線 ② 宗佐駅⇒国包駅 C121...
昭和のSL【西近畿編】東海道・山陽本線 C575+C5739重連牽引 臨時列車「白鷺号」
Просмотров 9 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 山陽本線 ① 神戸駅 C575 C5739重連牽引 臨時列車「白鷺号」 昭和46年6月、東海道線京都駅から、山陽本線姫路駅まで130.7kmに、C575とC5739の重連で、旧型客車を牽引する臨時列車「白鷺号」が運転されました。 運転日によっては、C57の調子が悪く、C57 EF58重連運転もありました。 この両幹線は、戦前から電化され、昭和30年代までは、SLによる貨物運転もありましたが、その後は本線上でSLを見る機会は無く、久しぶりのSL運転となりました。 最初の映像に出てくる神戸駅は、東海道本線の終着駅で、また山陽本線の始発駅で、とても重要な駅として発展してきました。 その神戸駅に、C57が重連で旧型客車を牽引して、臨客...
昭和のSL【北近畿編】播但線 C11・C57
Просмотров 11 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 播但線 ① 野里⇒京口 C57137 C57重連牽引 通勤列車 播但線は山陽本線姫路駅と、山陰本線和田山駅の間、65.7Kmの結ぶ重要な陰陽連絡路線です。 平成10年に姫路から寺前まで電化されましたが、昭和47年まではC57とC11が活躍していました。 姫路口側は沿線人口も多く、特に朝の通勤時は大勢の乗客で、電化以前は長い編成の旧型客車を牽くSLやDLが活躍していました。 ここでは、朝の通勤時間帯、和田山から姫路までやってくる通勤列車は、回送のC57が重連になって運用されていました。 播但線 ② 京口⇒姫路 C57137 C57重連牽引 通勤列車 野里駅の次の駅、京口駅の発車する、C57重連通勤列車の出発風景です。 京口駅の次...
昭和のSL【北近畿編】小浜線・舞鶴線 C12・C58
Просмотров 4,5 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 小浜線 ① 加斗⇒若狭本郷 C58212牽引 貨物列車 小浜線は、福井県の敦賀駅と京都府の東舞鶴駅を若狭湾に沿って結ぶ地方路線です。 沿線には海水浴場ゃ、三方五湖や名勝蘇洞門、国宝明通寺、若狭彦神社などの観光地を控え、行楽・観光路線としても利用されています。 ここでは、C58が牽く貨物列車が敦賀から西舞鶴に向かいます。 小浜線の貨物輸送は、敦賀駅 - 松尾寺駅間で平成9年まで続けられてたそうです。 小浜線 ② 若狭本郷⇒加斗 C58牽引 旅客列車 小浜線は昭和46年までSLが運行され、主に旅客と貨物にC58が活躍しました。 小浜線内で最も若狭湾と近づく区間、若狭本郷を出発したC58牽引旅客列車は 海の見える駅として知られる、加...
昭和のSL【中部・南近畿編】和歌山線 C57・C58
Просмотров 10 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 和歌山線 ① 名手駅 C58221牽引 王寺行き普通列車 和歌山線は、奈良県の王寺駅と、和歌山県の和歌山市駅 85.5Kmを結ぶ地方鉄道路線で、奈良県側の王寺駅~五条駅と、和歌山県側の五条駅~和歌山市駅で、運転形態が分かれていました。 和歌山線には、主にC58による旅客輸送と貨物輸送がありました。 一部はC57の運用や、五条駅には、和歌山機関区のC11が在籍、和歌山線の支線、川端貨物線の貨物運用と、五条駅~吉野口駅間の勾配区間に、補機運用に使われていました。 昭和47年に旅客列車が、昭和48年には貨物列車が無煙化され、昭和55年には王寺駅~五条駅間が、昭和59年には五条駅~和歌山市駅間が電化され、 現在は電車による旅客輸送が行...
昭和のSL【中部・南近畿編】関西本線 D51
Просмотров 23 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 関西本線 ① 関⇒加太 D51759牽引~貨物列車~D51後部補機付き 関西本線は、名古屋駅から亀山駅、奈良駅を経て、大阪市内のJR難波駅を結ぶ全長174.9km主要幹線です。 この関西本線にはD51やC58が活躍していましたが、昭和48年に無煙化され、その後昭和54年には名古屋駅~八田駅間が、昭和57年に八田駅~亀山駅間が電化。 昭和63年には加茂駅~木津駅間電化され、亀山駅~加茂駅間が非電化で、JR化後は亀山駅~木津駅間の貨物営業も廃止され、現在、亀山駅~加茂駅間は気動車によるワンマン運転が行われています。 関西本線の亀山駅から柘植駅間には、有名な加太越えと言う峠がありました。 峠のサミットには加太トンネルがあり、このトン...
昭和のSL【北陸編】越美北線 8620
Просмотров 2,5 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 越美北線 ① 越前大野駅⇒北大野 88623牽引 貨物列車 越美北線は、福井県の越前花堂駅から九頭竜湖駅に至る総延長52.5kmの路線で、愛称として九頭竜線とも呼ばれています。 越美北線はもともとは福井駅と岐阜県の美濃太田駅の間を結ぶ越美線の一部として建設されました。 美濃太田駅からは、越美南線(現在は長良川鉄道)が建設されましたが、この両路線を接続するには、資金的にも技術的にも実現は困難だったため、計画は断念されました。 越美北線には、昭和48年5月27日まで南福井-越前大野を、大正時代の名機8620が牽く貨物列車が1日2往復運転されていました。 この日は88623が牽引する貨物列車が越前大原駅から南福井に向け出発していきま...
昭和のSL【北陸編】七尾線 C56
Просмотров 3,5 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 七尾線 ① 和倉駅 C56123牽引 貨物列車 七尾線は北陸線の津幡駅から能登半島の北部、輪島までを結ぶ路線でした。 1991年に和倉温泉駅以南が電化され、非電化区間の和倉温泉駅~輪島駅間はのと鉄道に移管され、2001年に乗客減少の著しい穴水駅~輪島駅間が廃止されました。 現在は七尾~和倉温泉~穴水を第三セクターのと鉄道として運行されています。 昭和40年代、まだ七尾線が非電化で終点和倉まで線路が在った時代。 赤いナンバープレートで人気があったC56が昭和49年まで、貨物列車を牽いていました。 ここでは雨の中を和倉駅を出発して、穴水に向かう貨物列車を撮影しています。 和倉駅は昭和55年から和倉温泉駅に改称しています。 七尾線 ...
昭和のSL【関東・信越編】飯山線 8620・C56
Просмотров 7 тыс.3 года назад
昭和40年代、全国で活躍していた現役蒸気機関車。 貴重な8mフィルム映像をデジタル処理、音声は同時録音のステレオで、 全国地域別・線区別に再編集いたしました。 飯山線 ① 飯山駅 18688牽引 長野行通勤列車 飯山線は、長野県の豊野駅から新潟県の越後川口駅を結ぶ路線で、 長野県内は千曲川に、新潟県内では名を変え千曲川に沿って 日本有数の豪雪地域を通る路線です。 夏場は大雨による土砂災害に、冬場は大雪による雪崩や除雪で運休の多いローカル線です。 飯山線の旅客輸送は気動車で、貨物列車はC56が牽引していました。 朝7時に飯山を発車する長野行通勤列車は、8620が牽引していました。 この撮影の時代は駅構内の信号も、懐かしい腕木信号機でした。 飯山線 ② 替佐⇒蓮 C56102牽引 貨物列車 飯山線は、長野県の豊野駅から新潟県の越後川口駅を結ぶ路線で、 長野県内は千曲川に、新潟県内では名を...
昭和のSL【関東・信越編】小海線 C56高原のポニー
Просмотров 7 тыс.3 года назад
昭和のSL【関東・信越編】小海線 C56高原のポニー
昭和のSL【東北編】 米坂線 9600
Просмотров 5 тыс.3 года назад
昭和のSL【東北編】 米坂線 9600
昭和のSL【東北編】花輪線 8620
Просмотров 9 тыс.3 года назад
昭和のSL【東北編】花輪線 8620
昭和のSL【北海道編】函館本線 C62・D52・D51・9600
Просмотров 31 тыс.3 года назад
昭和のSL【北海道編】函館本線 C62・D52・D51・9600
【昭和の私鉄特急・音の記録】名古屋電気鉄道 600V時代に名古屋城外堀を吊り掛け電車が走る瀬戸線
Просмотров 1,4 тыс.3 года назад
【昭和の私鉄特急・音の記録】名古屋電気鉄道 600V時代に名古屋城外堀を吊り掛け電車が走る瀬戸線
【昭和の路面電車・音の記録】鹿児島市交通局 伊敷線と上町線廃止まで活躍した702形連接車 伊敷線車内走行音
Просмотров 8953 года назад
【昭和の路面電車・音の記録】鹿児島市交通局 伊敷線と上町線廃止まで活躍した702形連接車 伊敷線車内走行音
【昭和の路面電車・音の記録】鹿児島市交通局 2系統の乗換停留所 郡元に沢山の市電がやってきます
Просмотров 5283 года назад
【昭和の路面電車・音の記録】鹿児島市交通局 2系統の乗換停留所 郡元に沢山の市電がやってきます
【昭和の路面電車・音の記録】熊本市電 1080形 車内走行音
Просмотров 7333 года назад
【昭和の路面電車・音の記録】熊本市電 1080形 車内走行音
【昭和の路面電車・音の記録】長崎電気軌道 45年前の長崎市内を走る電車達
Просмотров 2,9 тыс.3 года назад
【昭和の路面電車・音の記録】長崎電気軌道 45年前の長崎市内を走る電車達
【昭和の路面電車・音の記録】長崎電気軌道 2010年に引退した軽快電車2002号の車内走行音
Просмотров 1 тыс.3 года назад
【昭和の路面電車・音の記録】長崎電気軌道 2010年に引退した軽快電車2002号の車内走行音
【昭和の路面電車・音の記録】長崎電気軌道 女子大生の車掌さんが乗務 日本最古の木造ボギー車 168号 現役走行音
Просмотров 9543 года назад
【昭和の路面電車・音の記録】長崎電気軌道 女子大生の車掌さんが乗務 日本最古の木造ボギー車 168号 現役走行音
【昭和の路面電車・音の記録】1976年当時の熊本市電 辛島町分岐での音の記録
Просмотров 5463 года назад
【昭和の路面電車・音の記録】1976年当時の熊本市電 辛島町分岐での音の記録
【昭和の路面電車・音の記録】 1979年に全線廃止になった西日本鉄道 福岡市内線 音の風景
Просмотров 1,8 тыс.3 года назад
【昭和の路面電車・音の記録】 1979年に全線廃止になった西日本鉄道 福岡市内線 音の風景
【昭和の路面電車・音の記録】西日本鉄道 北九州線2000年全廃前の筑豊電気鉄道線乗り入れ運転
Просмотров 2,6 тыс.3 года назад
【昭和の路面電車・音の記録】西日本鉄道 北九州線2000年全廃前の筑豊電気鉄道線乗り入れ運転
【昭和の路面電車・音の記録】2000年に全廃した西日本鉄道 北九州線 音の記録
Просмотров 4843 года назад
【昭和の路面電車・音の記録】2000年に全廃した西日本鉄道 北九州線 音の記録
【昭和の路面電車・音の記録】土佐電気鉄道 600形二両連結車 旭駅前通~宝永町 車内走行音・ダイヤモンドクロスで有名なはりまや橋交差点を走る土佐電車両
Просмотров 6703 года назад
【昭和の路面電車・音の記録】土佐電気鉄道 600形二両連結車 旭駅前通~宝永町 車内走行音・ダイヤモンドクロスで有名なはりまや橋交差点を走る土佐電車両

Комментарии

  • @user-jn6lx8jn4d
    @user-jn6lx8jn4d 57 минут назад

    出発前のコンプレッサーの音がダサすぎ。せめて8000系と同じのに変えれば良さそうなのに。また60年代中なら、なかなかだが、81年に小田急が7000系ロマンスカーがデビューした途端、時代遅れに見えた。

  • @naumanzou4282
    @naumanzou4282 23 часа назад

    こうしてみると貨物列車の編成は本当になんでもありって感じなんですねぇ

  • @akiomatsumoto7923
    @akiomatsumoto7923 2 дня назад

    懸命に勾配を上る姿は涙ぐましい。

  • @user-kz6ho6oh5c
    @user-kz6ho6oh5c 2 дня назад

    いやはやなんとも、言葉が出ませんよ。筑豊は過去1回だけ乗車しました。直方、飯塚の駅ホ~ムは側線に客車が留置されて居た記憶が有ります。ボタ山も然りです。懐かしいなんて物じゃありません。

  • @akiomatsumoto7923
    @akiomatsumoto7923 3 дня назад

    山陽本線で重い16両編成の急行列車をC59で牽いていた日々を思い出します。

  • @user-cp1hr9tc1u
    @user-cp1hr9tc1u 9 дней назад

    SL時代の関西本線大変貴重な映像ですね。この動画を見て気づき気になった事があります。現在の関西本線は貨物列車が奈良県と三重県の亀山以西では見かけません。そこで気付いたのは、令和6年問題トラックドライバーの運転時間が厳しくなった事です。関西本線(王子ルートの大和路線含む)にもこの動画みたいに貨物列車を走らせたらどうかと思います。加茂から亀山迄はだいぶ旅客車の本数が減っているので、それこそ貨物列車を東海道線、山陽本線東北本線、高崎上信越更に道内及び日本海ルートみたいに24時間走らせるべきです。また東海道線などの迂回ルートにもなるでしょう。長いコメントで申し訳ありません。また拝見します。

  • @braver6845
    @braver6845 16 дней назад

    朝の青森駅、雨が降っても、雪が降ってもはつかりは動いていたなぁ懐かしいなお

  • @user-it1vk2tw9d
    @user-it1vk2tw9d 18 дней назад

    子供の頃(30年程前)父の実家へ行く時に乗った路線。その当時はキハ48?の白と青のツートンでした。

  • @user-ml3kq1lc8h
    @user-ml3kq1lc8h 18 дней назад

    おふくろも若かりし頃、汽車が大好きだったんだよ!

  • @user-ce8qx5hg1t
    @user-ce8qx5hg1t 20 дней назад

    D51は強いですよ。鉄道貨物全盛期はこの機関車があったこそです🤭

  • @user-fj4dh7mo7b
    @user-fj4dh7mo7b 22 дня назад

    00分発車の時は発車メロディの後NHK時報がなっていました。プップップッポーン

  • @user-sg6xo9qd4k
    @user-sg6xo9qd4k 22 дня назад

    大変貴重な資料です。

  • @user-ce8qx5hg1t
    @user-ce8qx5hg1t 23 дня назад

    D52最強です😂今では見ることもない長大重量貨物を単機で牽引していましたから。

  • @f4802
    @f4802 26 дней назад

    何処かで「勾金」添田線?が交差?する所があるのかな!、と見てました。 こんな事から「上富野」駅を、よじ登る感じの駅が思い出されます。

  • @user-do1wx7sx6j
    @user-do1wx7sx6j 29 дней назад

    1982年5月は私は3歳5ヶ月くらいかな。 発車時の抵抗制御車特有のブラシの擦れる音が堪らないですね。

  • @user-lh7nn4fx2g
    @user-lh7nn4fx2g Месяц назад

    私が初めて福岡市内電車に御世話になった時まだ幼少期であったので単に「博多の電車」と称していました この電車の正式名称である「西鉄福岡市内線」と改めて知ったのは中学生になってからのことであります

  • @user-lh7nn4fx2g
    @user-lh7nn4fx2g Месяц назад

    西鉄福岡市内線に初めてお世話になってから今年で50年となります 福岡市内線との結び付きは私が当時病気していて九大病院にかかった際 国鉄吉塚駅から病院ヘ向かう途中 東公園の外れに線路と踏切が見え 踏切を渡ろうとした時に警報が鳴り出して遮断機が下り 振り向いたら私の地元北九州と同じく西鉄の電車が遠くに見え初めて西鉄福岡市内線の存在を知ることになったのであります 結果的に病状が思ったよりも大分軽かったので病院からの帰りに大学病院前から博多駅前(呉服町経由)までその西鉄電車に乗って帰ることが出来ました その後も2ヶ月毎に九大病院ヘ診察ヘ行き翌1975年まで帰りに5·6回ほど福岡市内電車のお世話になることとなりました その後廃止され博多駅までバスでの帰りとなりましたが結局福岡市内線に乗ったのはこの区間(一度だけ東車庫前から乗車)が唯一となりましたが福岡市内電車の思い出は今でもハッキリと記憶に残っております

  • @user-lh7nn4fx2g
    @user-lh7nn4fx2g Месяц назад

    2:05〜と4:13から発する踏切警報音は西鉄グループならではの特徴です また貝塚駅の発車ベル(3:41)も昭和の鉄道駅の象徴であります

  • @user-lh7nn4fx2g
    @user-lh7nn4fx2g Месяц назад

    4:54より約1分ほど踏切警報音とみられる音が鳴っていますがこれは箱崎浜駅横(貝塚寄り)の踏切から発生させているものでしょうか

  • @user-kb1hb3oe7j
    @user-kb1hb3oe7j Месяц назад

    JR東日本D51498とJR西日本のD51200とで、二重連だけど、またやって欲しいです

  • @sonic-y9104
    @sonic-y9104 Месяц назад

    素晴らしいです。中3の時に油須原に行きました。最後の列車は圧巻ですね。

  • @sonic-y9104
    @sonic-y9104 Месяц назад

    めっちゃ素晴らしい映像!アングルも好きです。私はSL現役時代を知ってる最後の世代です。米坂線行きたかったです。

  • @user-lh7nn4fx2g
    @user-lh7nn4fx2g Месяц назад

    北方線は最後まで車掌さんが常に乗務し扉も昔ながらの手動式でありました

  • @user-ce8qx5hg1t
    @user-ce8qx5hg1t 2 месяца назад

    伯備線ならD51重連でも余裕綽綽ですね。スピード出さなくて良いなら単機でもいけましたかね。列車密度からして40㌔で走るわけには行きませんね😂

  • @user-jj8bz1ei9k
    @user-jj8bz1ei9k 2 месяца назад

    いやあ感激💧小さい頃に乗りました❗️トンネル入ると煙が💧急いで窓閉めた~🏃

  • @joshuamuir7577
    @joshuamuir7577 2 месяца назад

    生音ですか、それとも吹き替え音ですか?

    • @toshitan3271
      @toshitan3271 Месяц назад

      コメントありがとうございます。 音はステレオの同録で生音です。

  • @user-pd1xr6sq3q
    @user-pd1xr6sq3q 2 месяца назад

    リニアも汽車ポッポもステキだな。

  • @user-go5fk3fl9x
    @user-go5fk3fl9x 2 месяца назад

    私の祖父、父親と国鉄でした。祖父は田川線を運行するSLの機関士なのでこの映像の中のSLを運転していると想います。石炭セメントとは別に客車も運転しておりました。この区間はダラダラとした峠が続く汽車泣かせの線路だと幼き私によく話してくれたことを思いだし感無量となりました。 大変貴重な映像に深く感謝致します。失礼しました。

  • @st_tec-122
    @st_tec-122 2 месяца назад

    マルーンが良いですね😂

  • @user-qb1go1zy4t
    @user-qb1go1zy4t 3 месяца назад

    特急四国号の前を走るため発車後は5ノッチ入れ、95km/hの設計速度を上回る100km/h以上を出して爆走していました。 和歌山市駅に着くと、首から水色の木箱を下げた老婆の車内販売(停車中のみ)があり、♪おぉ~みかんに、アイスクリームにゆで卵、 甘栗におぉ~みかん♪ と節を付けながら流暢な語り口で回っていました。 一度だけアイスクリームを買いましたね!

  • @user-ec4ty3xe1b
    @user-ec4ty3xe1b 3 месяца назад

    現在の底なし馬鹿撮り鉄の居なかった世界。

  • @green_line
    @green_line 3 месяца назад

    昔の貴重なフィルムですね!私も福岡県の各路線を八ミリフィルム(当時は音声無しカメラでした😅)で撮っていたのですが・・家を建て替えてから何処にいったのか😢

  • @user-rz3tp5kb5z
    @user-rz3tp5kb5z 3 месяца назад

    百戦錬磨の古強者 帰らざる勇者たち 老兵は 死なず ただ 消えゆくのみ

  • @user-wb3oz6sr3h
    @user-wb3oz6sr3h 3 месяца назад

    小海線でござるな、小海線の沿線、良いことでござる、清里高原、野辺山高原、行ったことあるでござる、野辺山の滝沢牧場、行ったでござる、馬🐎とヤギ🐐と牛も、居るでござる、ソフトクリーム🍦、牛乳、美味かったでござる、乗馬も、やってるでござる😊

  • @user-hu8rp8hk4j
    @user-hu8rp8hk4j 3 месяца назад

    運行開始から開港までは、「特急」と表示されていましたね。京成津田沼駅が時間的に丁度中間点で、「只今、京成津田沼駅を通過しました。あと30分で成田空港です。」という放送も懐かしいです。

  • @user-nh9dq8gd5c
    @user-nh9dq8gd5c 3 месяца назад

    素敵なビデオで楽しいく拝見させていただきました。有難う御座います。

  • @chanelgabrielle8075
    @chanelgabrielle8075 3 месяца назад

    高砂中学校の前によくこのSL C11止まってました。 0:29あたりからなんだ坂こんな坂って聞こえるwww

  • @kiha81hatsukari80
    @kiha81hatsukari80 4 месяца назад

    大築堤勾配を登るSLが好きです。 肥薩線の大野S字も堪りません。

  • @skt8212
    @skt8212 4 месяца назад

    8620はどの風景にもマッチする。花輪線や五能線に行ってみたかった。因みに8620は香月線で見た。デフなしのカマが軽快に飛ばしていた。

  • @user-xq4lv7de7d
    @user-xq4lv7de7d 4 месяца назад

    伊田線でよく見る機関車でした。中泉駅によく停車していました。😅

  • @green_line
    @green_line 4 месяца назад

    動画を見ました。私もこの当時、同じ場所で写真、八ミリカメラの二台で撮影してました!何回か行ってましたので、もしかしたらここでお会いしてたかも知れませんね。

  • @user-ut2mg4pg3f
    @user-ut2mg4pg3f 4 месяца назад

    三重県在住の48歳ですが、走っているのを見た事がありません。 昭和何年くらいまで走ってたんですかね?

  • @green_line
    @green_line 4 месяца назад

    原田駅からの折り返しの機関車はどこの転車台を使ってたのかなぁ~❓️

    • @user-xq4lv7de7d
      @user-xq4lv7de7d 4 месяца назад

      私の記憶ですが、昭和45年頃 直方から久留米まで 筑豊本線経由で 原田乗り換え 当時の駅は1.2乗り場がありましたのでUターンの形で機関車が戻ってきていました。転車台は無いような記憶をしています。

    • @green_line
      @green_line 4 месяца назад

      @@user-xq4lv7de7d ご返信ありがとうございます。原田駅には転車台はないんですね。鳥栖機関区には転車台が2つ有りましたですね。懐かしい写真ばかりで感激してます!冷水山峠にも何回か写真撮りに行きました。鞍手町の室木線、室木駅にも行きました。田川線は内田信号場~油須原間の9600重連+9600補機も数回撮りに行きました。筑豊本線のさよなら列車を最後に撮鉄をやめてもう数十年早いものです。

    • @user-yi3bc9qp4h
      @user-yi3bc9qp4h 2 месяца назад

      原田駅の転車台は0番線ホ一厶(頭端式、筑豊本線専用)の東側にありました。20m級上路式でした。0番線の東隣に3〜4本の側線があり最も東側の側線に給炭台と給水スポ一トがあり、その先にタ一ンテ一ブルがありました。各停客車レは原田駅が終点ですが貨物レは大規模なヤ一ドがあった鳥栖(操車場)までの運用でした。しかし若松区のC55、D50と直方区のD50、D60 (その後D51) は一部共通運用されていたので客レを牽引してきたD型SLもこのタ一ンテ一ブルに乗りました。私も高校生時代に転向、給水、給炭を終え、側線で待機する"筑豊本線のSL" を眺めていました。

  • @user-wi5me3mk1c
    @user-wi5me3mk1c 4 месяца назад

    冷水峠を汽笛を鳴らして 走るなんて 本当に素晴らしい!😂 しかもプッシュプル方式  とてもエモい😊

  • @Tokyo-Magical-City
    @Tokyo-Magical-City 4 месяца назад

    初代AEスカイライナーのマルーンとクリーム色の落ち着いた色の塗装は、どこか阪急電車の品の良さを感じさせます。1600形開運号のマルーンとクリームの塗り分けに似せているのも面白いです。

  • @kazikimaguro.obakyu
    @kazikimaguro.obakyu 4 месяца назад

    阪急8200系+東急8500系+阪急3300系

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d 5 месяцев назад

    淀屋橋と三条はやはりフィガロの結婚でテレビカーが発車します。by酒向正也

  • @expresstoki181
    @expresstoki181 5 месяцев назад

    これぞ、中島みゆき「ホームにて」の世界ですね。 故郷のない私の帰りたくても帰れないふるさとは、この時代そのものです。

  • @kiha81hatsukari80
    @kiha81hatsukari80 5 месяцев назад

    SLは山岳勾配線区と大築堤を登るシーンが大好きです。

  • @user-vx6xf7ze5w
    @user-vx6xf7ze5w 5 месяцев назад

    昭和42年亀戸生まれ。下町の都電を知っている最後の世代です。柳島車庫前の歩道橋の上でず~と電車を見ていました。今は仕事の都合で長崎に居ますが、路面電車のある街って良いですよね。柳島車庫前の歩道橋は今も相変わらず在ります。実家に帰ると50年前の日々が甦ります。