急行みささ。鳥取―大阪。因美線タブレット

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2017
  • 民営化直後、鳥取から大阪まで乗車した時の動画です。
    DD51の普通列車が発車時に長声汽笛を鳴らすシーンや、下りみささ号が鳥取駅に到着する際、「とっとりー、とっとりー」と伸ばし気味にアナウンスする様子が国鉄チックです。
    車内放送は気動車特有の「アルプスの牧場オルゴール」ではじまります。
    因美線では走行中のタブレット受け渡しもあります。
    津山駅で急行「砂丘」を切り離し、代わりに中国勝山からの急行「みまさか」を併結し、大阪に向かいます。
    大阪駅のアナウンスは自動放送に代わっていましたが、まだ暗い感じが懐かしいです。
    国鉄時代の典型的な気動車急行の雰囲気をお楽しみください。
    #タブレット #因美線 #通票閉塞

Комментарии • 202

  • @Kazz-dm1gj
    @Kazz-dm1gj 2 года назад +8

    因美線沿線の津山市内出身です。砂丘とみささの連結で最大10両運用されていた頃が懐かしいです。いまは、優等列車もないです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад +2

      ありがとうございます。
      気がついた時はすでに6両になっていたので、昔の編成図を見ると本当に需要があったのだなと納得します。

  • @hankyubraves01
    @hankyubraves01 6 лет назад +5

    いや~懐かしい!子供のときは倉吉の祖父母宅から夏休みに兵庫まで帰るのに使っていた。学生時代は岡山から砂丘に乗って行ったけど、そのときはもうみささはなかったなぁ。UPありがとうございます!

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro  6 лет назад +10

    ありがとうございます。編集なしのダラダラ動画ですが、楽しんでいただけると幸いです。
    末期の砂丘はグリーン車が半分になり少しグレードダウンした感じが寂しかったです

  • @hamanasuren736
    @hamanasuren736 7 лет назад +26

    DC急行の油煙が漂ってきそうな、とても懐かしい映像に終始見入ってしまいました。東津山、津山間を重複走行するみささ号や上月駅での50系客車、地上駅の加古川駅など今では見ることのできない光景に感動しました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  7 лет назад +6

      hamanasuren736 長めの動画でしたが、見ていただきありがとうございます。
      決して華やかではない列車でしたが、無くなってしまうとその普通さが懐かしくおもえます。
      もうこんな余裕のある汽車旅はできないのですね

  • @masayan3925
    @masayan3925 5 лет назад +15

    こんな時代に生まれてみたかったなぁ...

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад +6

      masa yan
      同じことをこの時代に思ってました。
      せめて外国に行かれてはいかがですか

  • @user-lq2xs4gf8s
    @user-lq2xs4gf8s 6 лет назад +7

    本当に、長く趣味を続けているんですね!すごいです!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +5

      ゴンチャネル 途中何度も挫折しましたよ。
      なんせどんどんレベルが低下してる気がしましたから。
      いっとき海外に傾倒してました

  • @tomo7013
    @tomo7013 7 лет назад +12

    やっぱりこの時代の山陰地方の列車達が私にとっての黄金期だった様な気がします。みささ、みまさか、丹後、但馬等気動車急行がまだまだ幅をきかしていた時代が懐かしいです。
    今回も素晴らしい動画をありがとうございました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  7 лет назад +1

      智弘中村 またまたコメントありがとうございます。
      その時代を思い出してもらえると、アップのし甲斐があります。
      経営的にはガラガラは困るのでしょうが、客としてはこれくらいが、座れるか?という心配なしに使えて便利です。

  • @syouta1258
    @syouta1258 7 лет назад +8

    姫新線がまだかろうじて輝いていた時期ですね...こんな時代もあったんだと思うと感慨深いです。
    欲を言うと本竜野駅利用者のため本竜野駅が見たかった...

  • @user-xt4dd6oi3z
    @user-xt4dd6oi3z 7 месяцев назад

    懐かしすぎて感涙です。みまさか/みささ、砂丘があったころの津山駅は活気があって本当によい雰囲気でした。あの解結と転線の手際の良さは今も忘れられません。キハ65のエンジン音もたまりませんね。大変貴重な画像をありがとうございました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  7 месяцев назад

      ありがとうございます。
      いまもそれなりに活気がありますが、それ以上でしたね。
      智頭線にメインが移ったあとの因美線の凋落が悲しいです

  • @user-xy3im6xg3k
    @user-xy3im6xg3k 7 дней назад +1

    いいですねっ🌿

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 дней назад +1

      良かったです。急行らしい急行最後の頃ですね

  • @user-od4bi3ku3m
    @user-od4bi3ku3m 5 лет назад +1

    子供の頃を思い出す懐かしい動画ありがとうございます。
    倉吉の祖父母に会いに行くのによく利用してました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад +1

      こむたんレッキス
      記憶が蘇るお手伝いができてこちら嬉しいです。
      いい列車を利用されていたのですね。

  • @shinchanman38
    @shinchanman38 3 года назад +3

    旧客車動画でも投稿しました父親が元国鉄マンだった者です。
    貴重な動画ですね!RUclipsなんてのができるまでは不特定多数の人々に披露する機会なんてなかったですよね?こんな貴重な動画が眠ったままにならなくて本当に良かったと思います(笑)
    津山駅、播磨新宮駅、と懐かしく思います。
    特に津山駅は父親が好きだったのかわからないですが、よく降りた記憶があります。佐用ー林野間で旧客車を乗った記憶もあります。その後湯郷温泉へ行った思い出もあります。
    他の動画も探して見させてもらいます!
    懐かしい!!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      ありがとうございます😊
      この時代はRUclipsなんてものができて発表出来るとは考えもしませんでした。
      仲間内だけでも楽しもうと思って撮り溜めていたものです。
      こうやって人様の目に触れる事ができるようになったのは本当にすごい事だと思います。

  • @123hitoshi
    @123hitoshi 6 лет назад +2

    当時はまだ因美線は腕木式信号機。通過信号機にタブレットの通過収受など、どれをとっみても懐かしいですね。砂丘号はJR線で最後までタブレットの通過収受をやっていましたが。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +1

      super hitoshi
      昔当たり前だった典型的な「国鉄」の景色でした。
      今同じような体験は、どうしたらできるのでしょうか。
      ガラガラのボックス席、車掌、駅員が安全を見守る。
      そんな空気はもう二度と体験できないのでしょうね。

  • @BADMLZ
    @BADMLZ 2 года назад +1

    まさに気動車の醍醐味!津山で砂丘と分割、併合してたんですね

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад +1

      そうですね。
      切り離して別の列車をつけるという手間を掛けてでも、直通列車を走らせようというサービス精神^_^感じます。

  • @user-qx3oj7mk2f
    @user-qx3oj7mk2f 6 лет назад +4

    大阪駅のアナウンスが懐かしい!
    このアナウンスが旅情を誘いますね、素晴らしい動画をありがとうございました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      ぱぴー ホームがまだ暗いのとそんなにかさ上げしていない様子も旅情ですね。

  • @user-ee7tc9yg1z
    @user-ee7tc9yg1z 4 года назад

    今の因美線からは想像もできない。擬似乗車した気分になりました。貴重な映像ありがとうございます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад +1

      七志野金部 ありがとうございます。
      まだ陰陽連絡の機能があり、線路も整備されておりましたね

    • @user-ee7tc9yg1z
      @user-ee7tc9yg1z 4 года назад

      旅一郎 疑問なんですけど、みささで大阪行くよりも砂丘で岡山まで行って、新幹線に乗り換えた方が速そうなのでみささは早々と廃止されたんですか?

  • @HopStepJunk
    @HopStepJunk 7 лет назад +8

    2:38 トイレなしのキハ65が連続して連結...その後ろのグリーン車のトレイはさぞかし盛況だったろうな、と
    貴重な映像ありがとうございます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  7 лет назад +1

      HopStepJunk 客はほとんどいなかったのでトイレが混むといった感じはありませんでした。
      キハ65はやかましくて避けているよのですが、僕が乗っているということは、選択肢がなかったのかな?

  • @kT-yo9ji
    @kT-yo9ji 9 месяцев назад

    懐かしい列車の名前達ですね!映像も綺麗に残っていて感動しております。郷愁です。スーパーはくとが出来て倉吉鳥取から京阪神は劇的に縮まりましたが、消えて行った特急急行も多々あるのですね…動画上げて下さりありがとうございます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  9 месяцев назад

      末期は一往復のみ、5両の短編成になっており、いつの間にか他の急行はなくなっていましたね。
      急に焦って乗りました。
      頑張ってビデオ回した甲斐がありました

  • @user-eq6dc9uj2g
    @user-eq6dc9uj2g 3 года назад

    再投稿です。みささ、砂丘号の長編成何度見ても良いですねノスタルジックになりました。懐かしい映像ありがとうございます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      ありがとうございます。
      自分でも頑張って撮った動画の一つなので評価されると嬉しいです。この時点で砂丘は半室グリーン車になっていましたが、この半年前までは一両まるまるグリーン車だったので6両編成中グリーン車2両の豪華編成でした

  • @user-fr5eo3fn8d
    @user-fr5eo3fn8d 2 года назад +3

    タブレット交換、懐かし映像ですが、実は、2022年現在、DD51も消え去ろうとしてます。冒頭の客車を引くDD51の映像も貴重なものになりつつありますね。素晴らしい映像に感謝です。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад +2

      ありがとうございます。
      国鉄らしさが年々なくなっていく事にやるせなくて残していたものです。多層階建て急行もこの時点では「みささ」「みまさか」「砂丘」くらいでしたね

  • @user-rc9vk2hu5v
    @user-rc9vk2hu5v Год назад

    懐かしく拝見させて頂きました!
    子供のころ、何回も「急行みささ」に乗りました!
    美作河井駅、普通列車からの降車があんなに多いとは! 車内から見る、松𡵅橋梁からの眺めも最高ですね!
    津山駅の分割併合、「みささ」が分割後、隣のホームに待機している「みまさか」に連結する間、子供ながら車内で、何で駅の中を行ったり来たりしているのだろう?と疑問を持っていたのを思い出しました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Год назад

      ありがとうございます。
      動画は末期で最後の一本、編成も短くなってますが津山の入れ替えなど撮って置いてよかったです。
      すかいらーくさんのようにこの動画で過去を思い出してもらえると睡眠不足に戦いながら撮った苦労も報われます

  • @user-xr7br8qj2e
    @user-xr7br8qj2e 9 месяцев назад +1

    砂丘(+みささ)子供の頃、津山から鳥取に海水浴に行くときに利用していました。懐かしい映像、有難うございます。津山線をよく利用してます。最近、津山駅の地下通路が廃止され、跨線橋のみとなりましたが、動画中(25分あたり)、津山駅でみささの併結を待っている2両編成のみまさかが待機している長いホームが整備されたので、ホームに立って、長編成に仕立てられる気動車急行の雄姿を思い浮かべてます。いざ、大阪へ

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  9 месяцев назад

      ありがとうございます。
      これは末期なので編成が短くなっていますが、10両程の頃はホームにはみ出んばかりだっんでしょうね。
      あの地下道はついに閉鎖されたんですか。
      あそこを通ってホームに上がるのが好きでしたが。

  • @user-hp6wg1bg8p
    @user-hp6wg1bg8p Год назад

    昭和42年生まれの私ですが、素晴らしい映像ですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Год назад +1

      ありがとうございます。
      最後の急行らしい列車でしたので乗ってみました。
      残せて良かったです

  • @user-jj9nd5qk7i
    @user-jj9nd5qk7i 7 лет назад +17

    子供の頃に乗った「みまさか・みささ」が本線から消えて29年。早いですね。

  • @user-eg6nq7xr8q
    @user-eg6nq7xr8q 4 месяца назад

    旅一郎さん。
    お久しぶりです。
    大阪在住でありながら、大の北海道の鉄道ファンである私。
    北海道ファンではありますが、城崎温泉以西の山陰本線や、中国山地を貫通して走る因美線や芸備線は好きです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 месяца назад

      お久しぶりです。
      山陰本線は城崎から先ですね。
      因美線、芸備線、姫新線、いずれも夕刻の寂しい雰囲気が好きです。

  • @user-eq6dc9uj2g
    @user-eq6dc9uj2g 4 года назад

    姫路の親戚の所に行くのによく利用してました。懐かしいです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад +1

      河本博文 地元に愛され利用されていたことがわかるコメントをありがとうございます。

  • @NO-iu5fo
    @NO-iu5fo 4 года назад +9

    姫路→佐用→現在津山市民です
    沿線はあまり変わってませんが、因美線 姫新線とも急行が走らなくなってから寂しくなってます。
    智頭急行開通後は陰陽連絡線の役割を終え
    津山-姫路 津山-鳥取の直通は無く、津山-智頭も少なくなってます。

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro  7 лет назад +3

    29年になりますか!旧客なき後、そんなに変わってない気がしていましたが。

  • @y_pika5324
    @y_pika5324 7 месяцев назад

    あの伸ばし気味の駅名コールは国鉄の伝統だったのですね。私の子供のころはこの動画のようにタブレットの交換をやっていました。信号線工事も難しかった時代の話ですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  7 месяцев назад

      鳥取に限らず、あおもーり、にしかごしまー!など「ああ、ついた!」という気持ちにさせる味がありましたね

  • @user-qy8ru7dx2x
    @user-qy8ru7dx2x 2 года назад +2

    キハ65が2両連続して繫がっている珍しい列車でしたねぇ(^_^)砂丘号も含めると3両もキハ65が使われている超強力編成ですね。
    懐かしい動画アリガトウ👍

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад

      強力パワー編成でしたが、トイレが少ないのが困りますね。

  • @mikion35
    @mikion35 4 года назад +2

    磨りガラスの客室ドア、となりの車掌室。肘掛けについた白いリネン。全てが普通車とは歴然の差があったキロ28は子供のころから憧れの車輌でした。今の新幹線のグリーン車よりも歴然としたステータスがありましたね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад +1

      幹雄野田 そうですね。
      今のグリーン車は昔の指定席くらいのレベルかと思います

  • @user-fr4zh2vd5g
    @user-fr4zh2vd5g Год назад

    SLの時代に姫路から播但線経由で、鳥取迄乗車したのを思い出しましたよ、あの頃今から60年前途中の駅で、客車列車確かディゼル機関車が引っ張っていた客車列車や津山駅で、今貴方が乗っているキハ58形急行新見行きに接続したのを思い出しましたあの頃はのんびり楽しく旅ができましたよ、アップありがとうございます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Год назад

      小学校に上がる前、鳥取まで特急「まつかぜ」で行った時、叔父だったか誰かから、ちょっと前まで蒸気機関車が走っていたという話を聞いて、そうなのかと思いました。
      山陰本線鳥取あたりは昭和48年くらいまでですかね。

  • @user-zr1ho1zu3k
    @user-zr1ho1zu3k 5 лет назад +3

    キハ58系ローカル急行、50系客車列車等、貴重な動画ありがとうございました。
    砂丘は乗車したことがありますがみささは乗らずじまいで廃止されてしまいました。
    優等列車の特急一本化や合理化をし過ぎたため、今ではこの様なローカル線の優等列車が殆んど無くなってしまい残念です。
    令和の現在に姫新線沿線に鉄道利用で行こうとするとローカルの普通列車のみで非常に利用しにくい状況です。ローカル線にも優等列車を設定してほしいですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      ありがとうございました。
      民営化後、ローカル線から都市直通の優等列車がことごとく廃止され、多様性がなくなりましたね。
      便利になったのは、新幹線沿線のみで
      どこから行くにも普通列車で新幹線駅まで行って、乗り換えがメインになってしまいましたね

  • @lantern8905
    @lantern8905 4 года назад +2

    キハ65のドア。折りたたみ式。なんとも際立ちます。
    この頃の急行列車は優等列車らしさがありました。
    上下の交換駅ではキハ45(キハ23?)も。
    見所たくさんの映像ですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад +1

      ありがとうございます。
      タブレット区間を中心にかなり頑張って撮影した甲斐があります。
      多層で優等車両連結というのが急行っぽいですね

  • @user-gw5ls2so3k
    @user-gw5ls2so3k Год назад

    宮脇俊三さんの本で、因美線にこれらの急行が走っていたのは知っていましたが、初めて映像を見ました。
    津山駅では、砂丘が切り離された後に、みまさかが付くと予想していましたが、みささを切り離して、転線してみまさかの2両に併結させていましたね?
    姫新線のDE10とオハ50のコンビも印象的でした。
    自分の子供の時は、もうキハ40の単行のみでした。
    貴重な映像をありがとうございます!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Год назад

      ありがとうございます。
      多く走っていた多層階急行も気がついたら「みささ、みまさか」だけになっていたので慌てて撮りに行ったものです。
      最後まで通票閉塞もあり昔ながらの旅ができた貴重な列車でした。

  • @user-oi1mt7ty3k
    @user-oi1mt7ty3k 6 лет назад +2

    智頭急行が開業する前は急行砂丘 みささが活躍していたのですね

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      小谷薫 中国道ができるまでは活躍してましたが、高速バスに押され、末期は寂しい限りでした

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x 4 года назад +5

    津山でのみささ・砂丘切り離し→みささ・みまさか併結のシーンを見たら、新庄での千秋1・4号ともがみの切り離し+併結を思い出した。
    今回も貴重な映像、ありがとうございました(^^)

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад +1

      庄司政美 ありがとうございます。
      僕の時代は月山、最上でした。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      庄司政美 ありがとうございます。
      僕の時代は月山、最上でした。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      庄司政美 ありがとうございます。
      僕の時代は月山、最上でした。

    • @user-fl6js5sv3x
      @user-fl6js5sv3x 4 года назад +1

      山陰と陰陽連絡線はDC急行全盛でしたよね。
      一番嬉しかったのは車内のガラガラ感、東北のDC急行はそこそこの乗車率だったので…
      月山+もがみは千秋廃止後ですね。
      切り離しと併結を連続して行う仕事ぶりには感心しきりでした。

    • @user-em4ti9tk5u
      @user-em4ti9tk5u 2 года назад +1

      庄司政美 様
      ときおり昔の時刻表を見ていまだに東北地方の併結分割を覚えきれません
      秋田発よねしろ2号+むつ1号が大館で別れた後よねしろは20分も停車して花輪線~山田線を巡り
      (?_?)宮古に行くそしたら45分後には名前を陸中4号に変え釜石線~花巻でたざわ4号をくっ付け更に一ノ関でむろね4号もくっ付ける その代わりにさかりはここでおさらばする
      ようやく3階建てで仙台へとまっしぐらと思ったら瀬峰でなんと同じ急行の電車くりこま6号全🈯に抜かれる!
      車内放送も苦しかっただろう😓(*´д`*)💧
      「急行が急行に抜かれます」は それとも通過列車と濁すか?わざと放送しなかったか?なんとも奇妙な道のりが終わる 一日にお疲れさま(^^)ノシ
      確か東北地方の気動車急行は冷房無しだったでも魅力いっぱいのたくさんの急行列車たち 客車や電車含めは東北地方の名所や地理を教えて貰えた
      ヾ(^▽^)ノ

  • @user-px7fm6uf8s
    @user-px7fm6uf8s 7 лет назад +21

    普通にイケメンで笑う

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  7 лет назад

      わくわくランド
      誰が?

    • @jur6262
      @jur6262 7 лет назад +6

      キロの洗面所ですかね?玉置浩二に似てると思いましたw

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  7 лет назад +5

      jur6262 言われたことないですが。ありがとうございます

    • @candycandy2495
      @candycandy2495 5 лет назад +4

      確かに鉄ヲタの感じでないですね
      野球とかスポーツやってたような

  • @user-zf7qz9uw8d
    @user-zf7qz9uw8d 3 года назад +2

    変に編集されるより、この方が自分も同じ目線で乗車している気分になれますね。
    「みささ」+「砂丘」の編成は、私が記憶しているのは計6両で、うち2両がグリーン車という、非常に豪華なものでした。
    まぁ、グリーン車に乗る人は殆どいなかった気もしますが…w
    個人的には「みささ」+「みまさか」の方が記憶に残っています、たぶん大阪方から乗ったからでしょうね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      ありがとうございます。
      ダラダラ長いだけの動画にも価値を見出していただき光栄です。
      みささ、みまさかはあまりメジャーじゃなかったので意識した時は1本になっていましたが、かつてはかなりの本数があり編成も長かったようですね

  • @user-zl2xn8jz4u
    @user-zl2xn8jz4u 3 месяца назад

    窓を開けてガラゴロとデーゼルエンジンの音を聞き自然の匂いを嗅ぎながら寝るのが最高のストレス発散法でした

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 месяца назад

      窓を開けて、自然の香り(土や樹々の匂い)をたのしむのが贅沢でしたね。
      さらにガラガラで脚伸ばせるのが良かったですね

    • @user-zl2xn8jz4u
      @user-zl2xn8jz4u 2 месяца назад

      ⁠@@user-tabiichiro 春から梅雨までは畑の肥料のにおいもしていて
      秋田や岩手に住んでた頃よくキハ58・28・52・40・48には
      よくあたってたので思い出します

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 месяца назад

      @user-zl2xn8jz4u そうですね。土の湿ったにおい、または肥料の臭い。
      それも車内で感じることは少なくなりましたね

  • @hi-no_death
    @hi-no_death 2 года назад

    姫路駅でまねきの駅そばに走ったなあ・・・
    山陽本線から姫新線へ乗り入れるまで、
    5分の停車時間。
    駅そばのおばちゃんが何十杯も用意して、
    スタンバってたのを思い出しました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад

      昭和の駅そばってそんな感じでしたね。
      今かろうじて残っているところを無理してでも使っていきたいです。

  • @user-pw2sx6cf6i
    @user-pw2sx6cf6i 2 года назад +1

    僕は、小さい時2、急行三朝みまさかごうに、乗車してました。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад

      いい経験ですね。
      大阪駅で撮影していた頃「みささ、みまかさ」を知り、一度乗りたいと思っていました

  • @kamisandesu
    @kamisandesu 2 года назад

    父とよく乗りました。父は智頭の出身だったので。智頭急行は乗ることなく他界しましたが。「ひがしつやまあああ」駅のアナウンスが思い出されます。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад

      語尾を伸ばすアナウンスは国鉄独特で旅情がありましたね

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 3 года назад +2

    大阪↔鳥取の移動は特急[まつかぜ]急行[だいせん][みささ]、日交特急バス(国道29号)が主流。観光や仕事で度々利用した。現在は智頭急行&鳥取自動車道で便利になった。然し鳥取県が特別発展した訳でもない。当時は考えもしなかった。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад +1

      この末期の三朝美作はガラガラで短編成でしたが、ほんの数年前までは長編成、本数も3本?でしたかね。
      衰退が目に見えて悲しいです

  • @user-jo4mb6hh7t
    @user-jo4mb6hh7t 5 лет назад +2

    貴重な映像

  • @user-ip3lv9gt4b
    @user-ip3lv9gt4b 6 лет назад +3

    父親が智頭の出身なので帰省でよく利用してました

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +1

      幻影光輝水
      昔は直通列車が多くて、そこそこの規模の町からは東京、大阪にダイレクトで行けましたね。
      智頭は智頭急行が通るからまだ直通できますね。

  • @hirataz3
    @hirataz3 3 года назад

    キハ65の水平対向12気筒ディーゼルエンジン音なつかしいーwしかも7両編成とか国鉄急行らしい長さでしたね。キハ65が3両だなんて勾配線区らしかったですな…これが民営化後にエーデル改造などでオリジナルが減り急行たかやま号からもキハ65が姿を消した記憶です(尤も名古屋担当の急行のりくらは最後まで残りましたが)

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      キハ65がお好きのようですね。
      あのハイパワーは素晴らしく、国鉄気動車の完成形をみましたね。
      乗る分にはやかましいのとトイレ洗面所がないので避けたいところでした。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 4 года назад +1

    急行みささでの鳥取→大阪の所要時間は約5時間。
    福知山線経由のだいせんと遜色はなかったが、高速道路整備は既にこの急行の命運を止めようとしていましたね。
    国鉄時代末期には、既に大阪~津山の中国ハイウェイバスだけでなく、梅田や弁天町から鳥取への高速バスが運行開始されており、3時間半から4時間程度で結んでいたようですから。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      昔は10両以上だったと聞きますがその時の記憶がないのです。
      向日町からの回送じやなかったからかな。
      当時はいっぱいある「その他大勢の急行」でしたが、今となっては懐かしいですね

    • @user-dq9qn9sg6s
      @user-dq9qn9sg6s 4 года назад +1

      @@user-tabiichiro さん
      補足しますと、
      中国道ハイウェイバス🚌は、
      大阪ー津山等
      西日本JRバス・神姫バスの共同運航
      大阪ー中国新見・三次等
      阪急バス・広電バス・中国バス・備北バスの共同運航
      山陰道特急バスは、「日本交通グループ」(東京ではなくて、京阪神地区と鳥取県で事業を行っている、路線・貸し切りバス、ハイタク業者)が運航していますよ。

  • @AnythingGo
    @AnythingGo 15 дней назад

    3:58 ~ なにげに珍しい「キロハ」車内の座席違いがチラっと映ってる🤩

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  13 дней назад

      この1年前くらいに半室グリーン改造されましたね。
      それまでフルグリーンが二両と豪華編成でしたね

  • @kiro80gut
    @kiro80gut 6 лет назад +2

    デッキ越しにもしっかり聞こえてくる隣の車両(キハ65系)のエンジン音(DML30)がスゴいというのを思い知りました!噂には聞いていましたが「窓を開けるとエンジンがうるさくて会話が出来ない」というのが想像出来ます(苦笑)。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +1

      kiro80gut キハ65はやかましくて避けていましたね。トイレも無いし。

    • @kiro80gut
      @kiro80gut 6 лет назад

      (笑´∀`)

  • @user-xd8oc1rw4b
    @user-xd8oc1rw4b Год назад

    とても貴重な映像ありがとうございます!
    因美線−高野駅の近くに住んでいたので、よく利用していました。
    鳥取に海水浴に行ったり、母の実家のある加茂まで一人で行ったり。。
    少年時代の記憶が蘇ってきました。
    東津山付近の風景から察するに、昭和62年〜63年の映像のようですがいかがでしょうか?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Год назад +1

      ありがとうございます。国鉄民営化直後の10月と記憶しています。62年10月かと思われます。

  • @user-no1ln6gf3z
    @user-no1ln6gf3z 5 лет назад +2

    これは懐かしく、
    貴重動画ですね。
    駅名の看板とかハッキリ判ればもっと嬉しいですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      鈴木圭一
      ありがとうこざいます。
      また見やすいように編集してアップいたします

  • @shumanononas9689
    @shumanononas9689 7 лет назад +8

    なつかしいです
    この列車は、みささ号は倉吉発で
    倉吉線があった頃は2両だけ朝走ってたよ

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  7 лет назад +3

      shuma nonona`s そうだったんですか。僕が知ってる時代は鳥取止めでした

    • @shumanononas9689
      @shumanononas9689 7 лет назад +4

      今から50年前でした
      倉吉線を朝、通勤通学用に倉吉(上井)⇔山守間を2往復走って
      倉吉駅(上井駅)で切り離して増結使ってたみたいです
      そんな頃思いながら視聴してました
      ちなみに高校生の時倉吉線で乗って通学してました

  • @user-tx8xt4qp1j
    @user-tx8xt4qp1j Год назад

    客車列車
    急行列車全盛時代が懐かしい

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Год назад

      どちらももうありませんね。
      国鉄時代の方がダイバシティーだったというのが皮肉ですね

  • @SA-zv5ze
    @SA-zv5ze 3 года назад +3

    智頭急行開通前に撮られた因美線智頭以南の勇姿

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      そうです。
      そしてその面影を求め今日も因美線のキハ47の4両編成に乗りに来ています

  • @NO-iu5fo
    @NO-iu5fo 3 года назад

    22:40 東津山駅は通過してたのですね

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      そうですね。東津山はCTCだったと思うので、意識していませんでした

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 8 месяцев назад

    偶然気付いてしまいましたが、急行みまさかのキハ28 3007+キハ58 1052は後に急行たかやま仕様に改造され、キハ28 6001、キハ58 6003に改番された車輌ですね...

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  8 месяцев назад

      あ!そうなんですか。
      ピンク色になったたかやまも何度かのりましたので、同じ車両に乗ってるかも

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 года назад

    鳥取駅のアナウンスとDD51+12系がいい味出してますね。駅自体は余り今と変わってないですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      taku ue そうなんです。
      鳥取と松江は当時から高架で電鉄のような駅なのに旧客が来るというのが面白いと思っていました。
      語尾を伸ばすアナウンスも懐かしいですね。

    • @takuue5148
      @takuue5148 4 года назад

      @@user-tabiichiro 確かに旧客と高架駅はちょっとミスマッチな気がしますね。

  • @user-kj9sk1kj8s
    @user-kj9sk1kj8s 4 года назад

    エンジン音 排気ガス 汽笛 全部懐かしい  現在は鳥取駅ホームの売店もない

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      そうですね。
      近年ホームの売店、蕎麦、駅弁がなくなり、いちいち改札を出ないと買えないので、乗り換え時間などでは忙しなくていけませんね

  • @NO-iu5fo
    @NO-iu5fo 3 года назад

    18:27 美作河井ですかね
    有人駅だなんて考えられない
    津山工業の青いカバンはこの頃からだったんですね

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад +2

      美作河井です。
      タブレット閉塞時代は営業系(出札)のほか、運行(ポイント操作やタブレット収受)の駅員がいました。
      この時代、荷扱い駅員はもういませんでした。

  • @barlet6665
    @barlet6665 Год назад

    懐かしいですねぇ(当方50代半ば)。
    親の田舎が用瀬町なので、岡山14:42→智頭17:00の「砂丘」に何回乗ったか
    分からないくらいです。津山で「みまさか」を切り離した「みささ」に連結
    して10両で因美線を走っていました。指定席、グリーン車は「みささ」だけ
    で「砂丘」は3両全車自由席。「砂丘」3両「みささ」7両ですが、いつ頃
    からか「砂丘」5両「みささ」5両に変わっていました。相変わらず指定席
    グリーン車は「みささ」だけですが。映像見ただけで、通過駅「津ノ井」
    「用瀬」「那岐」「美作河井」って駅名標見なくても分かりますよ。たか
    だか3000m程度の、県境の物見トンネルの通過が遅くてねぇ、急行でも7分
    くらいかかっていましたよ。90年代にキハ40系の各停で通った時に3分ちょ
    いで通り過ぎたので「何であんなに遅かったんだ?」と疑問に思ったくらい。
    廃止直前に「みささ」に大阪まで乗りましたが、「砂丘」3両「みささ」3
    両の併結に変わっていて、随分寂しくなったものだなぁと思ったものです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Год назад

      ありがとうございます。
      みささ、みまさかは最後5両になってましたね。
      いつのまにか一本だけになり、気がついたら貴重になっていました。

  • @okhan
    @okhan 7 лет назад +5

    グリーンも指定もガラガラですね、ただ廃止を待つだけの、かわいそうな列車でした、
    RJの列車追跡を動画にしたような感じですね

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  7 лет назад +1

      o kz 列車追跡に例えていただけたとは、光栄です。
      乗車時間がそれほど長くなかったので、満遍なく撮れました。

  • @binestyle
    @binestyle 4 года назад +1

    車両は当然新しいですが、はまかぜはルートが変則的で中間利用層に人気を集めてますね。
    でも鳥取への輸送は完全にスーパーはくとに行っちゃいましたが。
    でも資金を供出した兵庫・岡山・鳥取各県はしてやったりでしょうね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      .ばぃんBaXiNs はまかぜは兵庫県内完結の意味をもっており、但馬地区と神戸間の利用が多いですね。
      三年ほど前仕事で和田山にいた時、時々乗っており、そんな客が多いと気付きました。

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 5 лет назад +6

    みんな窓開けて乗ってたよねw

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад +2

      そうですね。
      その土地のの風を感じながら乗るのが当たり前の頃でした。

  • @makoo0921
    @makoo0921 4 года назад

    やっぱり、この頃が、旅の味がでた。
    売り歩く弁当のおとうさんとからいたからね。^_^

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад

      ふればーまこと 楽しかったですね。車両だけでなく、多くの人に支えられていた

  • @isa-jj2em
    @isa-jj2em 5 лет назад +3

    高速道路、高速バス効果で「ズタボロ状態!」の近畿~山陰、山陽~山陰の陽陰連絡線
    スーパーはくと・スーパーいなば・やくも…頑張れ!ですかね(涙)
    でも、料金と時間と便数の利便性で、「太刀打ち出来ない!」現状だしなぁ(涙)
    特に、姫新線と因美線と芸備線と木次線は…深刻…ですね
    何かテコ入れ打開が有れば…良いんでしょうが…お特割引き等の運賃料金設定…とか
    JR北海道の存続の件もそうですが…民営化で「過疎には厳しい現状」ですかね
    映像と今を比べて、振り返って…考えさせられました

    • @user-wo8hj4qg4s
      @user-wo8hj4qg4s 5 лет назад

      isa 0309 やくもは寧ろ息を吹き返しましたよね。7両の運転が増えたし。

  • @user-fr4zh2vd5g
    @user-fr4zh2vd5g Год назад

    追伸なお、貨物列車は、D51が引っ張てました。

  • @user-kc2in8mk2r
    @user-kc2in8mk2r 3 года назад

    20:30、指定席キハ58 1028の空きっぷり・・・これではJR1年目で廃止になるのも仕方なかったのかも😢。とはいえ姫新線沿線と山陰を行き来する人にとっては有難い存在だったのでは。
    この時代ですら鳥取から関西へ行くならいかに直通であろうとも「みささ」には乗らず「砂丘」で岡山新幹線乗継が一般的だったのでしょう。
    余談ですがアルプスの牧場のオルゴール、フルコーラスちゃんと鳴らせる車掌さん、なかなかいませんね(笑)。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  2 года назад +1

      ありがとうございます。アルプスの牧場は途中から途中までが正しいのでは?とさえ思うほどですね

  • @user-jk5hn5kx4h
    @user-jk5hn5kx4h 3 года назад

    大阪駅から中国勝山までみまさかで行く場合、乗車券は大阪~中国勝山で急行券は大阪~津山なんでしょうね。素人では少し難しそうw

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      そうなりますね。
      昔は途中から快速や普通になる列車も多かったので、割と知られていたのではないでしょうか。
      房総特急も今でも末端区間は普通になりますね。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад

      あと1996年3月まで運転されていた急行「丹後」もその一つでした(特に綾部と西舞鶴で進行方向が2回も逆転するやつ)。
      例えば1号。西舞鶴でキロ28入りの網野行きを分割した後敦賀まで各駅に停車するとしても、実際には西舞鶴~東舞鶴間の1駅間限定で4901Dが割り振られており、乗車券は乗車駅~東舞鶴以東の各駅間(例:京都~三松間だったら東舞鶴までと同額で現在の1980円だが、隣駅の若狭高浜は現在の2310円と大きく跳ね上がる)で急行券は西舞鶴以東が普通となる5号とは異なり、東舞鶴止まりで全区間急行の7号(こちらは東舞鶴までキロ28入り)と同様に京都・二条などの急行停車駅~東舞鶴間を徴収するというもので、いかにもややこしい存在でした。

  • @user-ro1pd7hx9q
    @user-ro1pd7hx9q 5 лет назад +3

    驚きなのは普通で岡山直通があること

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад +2

      難波功明 陰陽連絡線としての機能が普通にもありましたね

  • @user-ss6by1cu5z
    @user-ss6by1cu5z 5 лет назад

    こんばんは😃🌃懐かしく感じられます。自由席は5号車1両だけだったのですか?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      藤田恭 こんにちは。
      みささの一両と砂丘の1両の2両だったと思います。

    • @user-ss6by1cu5z
      @user-ss6by1cu5z 5 лет назад

      @@user-tabiichiro 確か当時の山陰ワイド周遊券で関西から周遊区間入口まで急行列車自由席に乗れましたからね!大阪着後に全部で5両繋いでたので、これだと自由席3両ぐらいあったのでは?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      @@user-ss6by1cu5z 当時の時刻表をみました。
      津山から先の「みまさか」は2両とも自由なので、大阪までは自由3+G+指でした。
      「砂丘」は編成図がなかったのですが、たぶん指定+G+自由(民営化後Gが半室に改造されたので、自由+半G/指+自と思います)

    • @user-ss6by1cu5z
      @user-ss6by1cu5z 5 лет назад

      @@user-tabiichiro 半室G化されたのがありましたね。キロ28の室内も見ましたけどなかなかですね。冷房用電源が付いてる筈なんですがキロ28、キハ28、キハ65どの車両のを使ってましたか?

  • @user-wo8yo1ku4l
    @user-wo8yo1ku4l 5 месяцев назад

    急行のグリーン車は味があります。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 месяцев назад

      しかも二両連結が豪華ですよね

  • @user-oo1vf4nq2x
    @user-oo1vf4nq2x 6 лет назад

    あ、そういえば……この頃は"砂丘"の方もグリーン車込みなんですね。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +1

      六郎万英孝 そうでした。6両編成中グリーン車2両、途中から砂丘は半室グリーンに改造されましたが。

  • @kuujira123
    @kuujira123 5 лет назад +1

    中国勝山から津山までは普通みまさかです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад +1

      kuujira123 厳密にはそうでしたね

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад

      大阪を午後に出るやつは「みささ」が倉吉行き(それでも約6時間はかかった)、「みまさか」は津山から普通列車となった後中国勝山の隣駅・月田止まりという変わった運用でした。

  • @user-qh7vx6qu2k
    @user-qh7vx6qu2k 4 года назад +1

    [みささ]?
    聴いたことのない列車の名ですな。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  4 года назад +2

      菅原裕介 民営化すぐまで、大阪から鳥取に因美線経由で結んでいた急行です。
      中国道ができる前は結構な利用があったようです。

    • @user-dq9qn9sg6s
      @user-dq9qn9sg6s 4 года назад +1

      菅原裕介さん
      「みささ」の運行ルート
      大阪→姫路(姫新線)→津山(因美線)→鳥取・倉吉
      大阪ー津山・急行「みまさか」(津山ー中国勝山間普通列車)併結
      津山ー鳥取・急行「砂丘」併結

    • @user-qh7vx6qu2k
      @user-qh7vx6qu2k 4 года назад +1

      @@user-dq9qn9sg6s そうだったのですか!?
      教えてくれて、ありがとうございます!!

  • @candycandy2495
    @candycandy2495 5 лет назад

    この直後に鳥取駅着いただいせん4号の動画のほうはありますか?

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад +1

      Candy Candy
      民営化後の動画なので、昼間のだいせんは廃止されています。

  • @ogasawarah
    @ogasawarah 6 лет назад +3

    津山で「砂丘」を切り離して「みまさか」を繋いでたんですね。
    砂丘よりも短いとは・・・・

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      ogasawarah みささ3両、みまさか2両で僅か5両編成でした。

    • @ogasawarah
      @ogasawarah 6 лет назад +1

      昭和52年の時点で(RJ誌)、中国自動車道に
      完膚なきまでやられることは言われてましたね。
      そのころは物見峠越えは何と10両編成だったはずです。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      ogasawarah 高速道路によってローカル線がやられてしまう典型ですね

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 6 лет назад

      大阪・鳥取はまだ智頭急行開業で「はくと」により優等列車が復活しただけマシな方です。
      かつては「ちどり」が走っていた木次線・芸備線とか路線そのものが消えるかもと言われている。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад +1

      asakazefuji
      そうですね。関西ー鳥取ルートはまだ確保されているだけマシですね。
      中国山地の各線のやる気なさにはガッカリします。
      末期の夜行列車の扱いと同じで、安楽死を狙っているのでしょう

  • @user-fr4zh2vd5g
    @user-fr4zh2vd5g Год назад

    播但線では無く姫新線の間違いでした。すいません。古い記憶ですいません。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  Год назад

      いえいえ、引き続きよろしくお願い申し上げます。

    • @rhscm989
      @rhscm989 Год назад

      播但線経由でしたら1996年3月まで「但馬」が特急「はまかぜ」の補完役を担っていました。しかしながらその「但馬」も特急に格上げされて「はまかぜ」へ統合される形で廃止となりました。

  • @gtl764027
    @gtl764027 5 лет назад +1

    第一次看 日式的拋接路牌...
    單線列車的路牌拋接速度比2002年前的台灣花東線列車要慢得多...

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      Sion Lee 我看过台湾抛接路牌、是自强号。 的确也有同样的感觉

  • @DECFSZ
    @DECFSZ 6 лет назад +3

    24:34 やはり列車よりこちらの方がお好きですか。(笑)

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n 3 года назад

    京阪神から中国山地の盆地地域及び鳥取県域の急行みささ・みまさか。
    姫新線は当列車の長大編成でのヲバケ級ローカル線やったが、中国道の開通と高速バスが台頭しおまけに旧國鐵の正規運賃の相次く値上げで乗客層ら嫌われ需要が低下しJRデビュー以降も存続するが、呆気なく廃止となる。数年後に智頭急行・スーパーはくとのデビューで逆襲劇を果たし鳥取県域にも新しい風が吹きいまに至っている。
    中国山地の都市で津山市を筆頭に、高速バスが絶対的有利な地域は長野県下の伊那地域と千葉県下の南房総及び茨城県下の鹿行地域もほぼ本当だ。特に南房総はアクアラインを介し高速バスの本数が多く設定されているから内房線の痛手を被りさざなみが減り、鹿嶋もあやめが廃止したのも理屈は変わらないのではないかっ!✋☺️🚃

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  3 года назад

      内房はひどいですね。
      所要時間が違いすぎるのでわからなくはないですが。
      僕が急行みささ、みまさかを意識したのは59.2あたりで既に1本の短編成でした。

  • @hidariver-bus-fall-accident
    @hidariver-bus-fall-accident 5 лет назад +1

    窓のサンに顎のせながら 景色を眺めたくなる。

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  5 лет назад

      窓が開くと、そういう楽しみがありましたね

  • @takumin913
    @takumin913 6 лет назад +5

    みんな姫新線廃れた廃れたっていうけど、最近盛り返してるよ!! 昨年、乗車数320万人超えましたし。
    マジで一時期に比べて若い世代がたくさん姫新線利用してるように思うよ
    (今の若者に車買う余裕がなくなったせいだろうか…)

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      登山大好きおっさん 上月から先はどうですか?
      キハ120単行で寂しい感じですが。

    • @takumin913
      @takumin913 6 лет назад +2

      あ、確かに… 盛り上がってるのは姫路~佐用の間ぐらいかなぁ
      上月より先はもうどうしようもない感満載です。沿線人口はどんどん減ってるし、かといって観光客呼び込もうと思っても何もないですし…  佐用より手前(姫路市民の私からすると)は新型車両が導入されたり本数が増えたりっていうのが功を奏したのかいつも座れないほど乗客が増えたんですけどねぇ

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      登山大好きおっさん もともと差があったのでしょうが、新車導入や運用分割(乗り換え)で切り捨て前提に動いている感がありますね。

    • @takumin913
      @takumin913 6 лет назад

      ほんとそれです。まぁ、稼ぎ頭の区間を優遇するのは当然っちゃ当然なんですけどね。
      今もこないだの豪雨で上月~新見まで不通になってるし… 上月以西は廃線!なんてやだぞー!

    • @user-tabiichiro
      @user-tabiichiro  6 лет назад

      登山大好きおっさん 今のJRならありえる話ですね。
      災転じて(JRの)福と成す。
      利用者からすると踏んだり蹴ったりですね。

  • @user-sr8ys9gi6m
    @user-sr8ys9gi6m Месяц назад

    南海高野線並み

  • @user-es3dp2gt6p
    @user-es3dp2gt6p 2 года назад

    18:20 これは何をしているのだろう?