【未成線】津軽海峡を目指すも大間には届きませんでした。大間線(大畑~桑畑・大間)未成線遺構巡り

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 2021年10月に大間線(未成線)の着工された区間(大畑~桑畑)の遺構を巡ってきました。青函トンネル東ルートの一端を担う可能性もあった路線でしたが、戦時中に工事が中断されたまま再開されること無く未成線に終わりました。赤川付近では先の水害で家屋や道路が流されるなど、被害が甚大だったため今回は訪問しておりません。
    ※投稿主は特殊な訓練を受けております。一般の方が訪問するには危険な場所もございますので、訪問する場合は十分注意の上、自己責任でお願いいたします。
    動画で使用している過去の航空写真はこちらで閲覧できます。
    国土地理院HP:www.gsi.go.jp/...
    大間線第1期線として開業した大畑線(下北~大畑)の動画はこちら↓
    • 【廃線跡】津軽海峡を目指すも夢潰える。大畑線...
    対岸の未成線、戸井線(五稜郭~戸井)の動画はこちら↓
    • 【未成線】ざっくり戸井線(五稜郭~戸井)未成...

Комментарии • 156

  • @user-xv7yk6zu5n
    @user-xv7yk6zu5n 11 месяцев назад +1

    地元の私も見たことがないものもありました。良く調べられましたね。今度、帰省した時にこのYou Tubewを元に巡ってみたいと思います。青函連絡船が東ルートになっていたら、この辺もこんなにさびれなかったかしら?昔は若い人も多く、とても活気があったんです。私の小学校は全校生徒1000人を超えていました。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  11 месяцев назад +1

      調査にはかなり時間がかかりました。
      青函トンネルが東ルートで建設されていたら、どうなっていたんでしょうね…

  • @zpotz8170
    @zpotz8170 3 месяца назад +2

    下北から出発し大畑の駅舎を見て、下風呂で温泉つかり、いさり火公園や桑畑を通って大間に行きマグロ丼食べて函館眺めて帰ってきました。大賑わいでした。が、バスは空いていました。鉄道が開通してマグロ列車とか新幹線接続観光列車が走っていたら楽しそう。
    それでも、下北半島は観光資源はあるのに、やはり状況は厳しいでしょうね。

  • @umiboze
    @umiboze Год назад +1

    コンクリートアーチ橋の上に草木が茂っている様子は、巨大なプランターのように見えて面白いと思う。士幌線の橋梁群を見下ろしていると特にそう感じたりして。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  Год назад

      士幌線の廃橋梁もこんな感じになっているのを見かけますね。

  • @user-mo4jo6en2j
    @user-mo4jo6en2j Год назад +2

    最初に青函トンネル計画のあった、道南の未成線で終わった戸井線もしかり

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  Год назад +1

      戸井線も遺構が残っていますね。

  • @TAKI_0202
    @TAKI_0202 Год назад +1

    大間線として開業後の姿を見てみたかったですね。大畑線と一体の運用だとどうなっていただろうと想像が膨らみます。アーチ橋が戦時中の完成で無筋もしくは竹筋だとしたら強度的に問題なかったのか
    疑問に思います。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  Год назад

      もし大間線が開通していたらと、想像してみるのも楽しいですね。

  • @Su----
    @Su---- 2 года назад +6

    大畑線のレポ動画を上げられたとき「たぶん大間線跡も行ってるんだろうなぁ…。」と思っていましたが、やはりでしたか!
    トンネル跡は初見でした。下風呂駅アーチ状の「足湯」は2000年代に入ってから設けられましたが、それまでは草ぼうぼうの荒地でした。
    アーチ橋は対岸北海道の戸井線とほぼ同じ造りをしていますね。しかしながら、あちらを解体した際に「竹」は出てこなかったそうなので、よく言われる「竹筋づくり」というのは単なる都市伝説なのかも…。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +4

      大畑まで行ったら大間まで行きますよね~

    • @Su----
      @Su---- 2 года назад +3

      @@hiroring0323 しっかり本マグロ丼も注文されているあたり
      さすが押さえてますね!

    • @fukachanmiya
      @fukachanmiya 2 года назад +3

      北海道にはほとんど竹林がないので、材料そのものが無かったのかもしれないですね…

    • @Su----
      @Su---- 2 года назад +3

      @@fukachanmiya そうなんですよ。
      北海道で地場産の「タケノコ」って言うと、笹のちょっと太いレベルの「根曲竹(ネマガリタケ)」だけですからねぇ。

  • @isoturi
    @isoturi 2 года назад +10

    躊躇したり.しなかったりでも結局行ってしまうひろりんさん
    流石です。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +5

      立入禁止でなければ、ほぼ行きます!

    • @Su----
      @Su---- 2 года назад +3

      @@hiroring0323 三弦橋は??

  • @motosan7
    @motosan7 2 года назад +10

    青函トンネルが最短ルートでゴリ押しされたらこの地域は今とは全く違った風景になっていたと
    考えると、この80年前に未成で終わった遺構がとても感慨深いですね。学生時代に大間崎まで行
    った際はまだ大畑線が現役で、大畑駅からバスで行った記憶があります。マグロ丼はお金が足りず
    諦めたのでひろりんさんが羨ましいですw 美味しそうですねー

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +6

      東ルートで開通した世界線も見てみたかったですね。
      マグロ丼は値が張りましたが、美味しかったです!

    • @Su----
      @Su---- 2 года назад +9

      90年代は大間で「大間のマグロ丼」を食べさせる店は皆無でした。
      町内を探し回ったのですが『みんな築地に送っちゃうから』ということで、地元鮮魚店にも置かれてませんでした。

    • @hamatetsu_Phone
      @hamatetsu_Phone 3 месяца назад

      東ルートが出来なかったのって、確か海底部が西ルートよりも過酷で距離短縮の効果がなくなるからでしたっけ…

  • @Su----
    @Su---- 2 года назад +12

    大間崎の先の奥戸までの計画があったとは知りませんでしたが。
    もしここまで開通していれば、大畑から先、下風呂という温泉地に加え、まぐろで有名な大間岬への観光路線。そして奥戸手前に近年できた「大間原発」への資材輸送路線としても活躍した可能性高いですね。

    • @asokai2346
      @asokai2346 Год назад +1

      太平洋戦争が激化して延伸こそ構想はあったものの、桑畑ぐらいまでしか橋梁敷設はされていなかったみたいです。確かそれ以降は土地買収だけ?延伸できなかったと聞いております。祖父が下北の人間なんで聞いた話によるとですが。

    • @Su----
      @Su---- Год назад +1

      @@asokai2346 この大間岬界隈は4度ほど訪れているのですが、おっしゃる通り、下風呂温泉のちょっと先くらいまでは、結構国道に沿って橋台や築堤、下風呂駅の跡地などはしっかり残っていましたが、大間岬周辺に関しては、それらしき構造物は見られなかったと記憶しています(あくまでも車の車窓から見える範囲内でのものですが)

    • @asokai2346
      @asokai2346 Год назад

      @@Su---- はい。私も不思議がって見たことあるのですが、調べたところ買収だけで線路敷設はしていないそうです。買収地域は未だに未開のままみたいですが、まだ権利は国が保有しているんでしょうかね。それと奥戸まで線路伸ばすとか言ってもいましたね。大湊線延伸させた方がよさそう()

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 2 года назад +8

    軍部からの要請で、突貫工事をしていたようですね。
    もちろん当時はトンネルではなく、大間~函館に鉄道連絡船を就航させる計画だったようです(青函航路のバックアップ用)。
    戸井線は、本州連絡目的ではなく戸井の砲台への補給路として計画・敷設が始まった模様。
    戸井線も大間線も終戦で目的を失い、工事は中断し未成のまま放置されました。
    戦後、洞爺丸事故を契機に津軽海峡を海底トンネルで越える案が浮上、いくつかのルートが検討された結果、現在の津軽~吉岡ルートになったのは皆様ご存じの通り。
    大間~戸井ルートなら、大間線・戸井線の工事再開は確実だったでしょう。もちろん、粗悪なコンクリート橋などは全撤去、複線電化の高規格路線で整備されていたはずです。もしかすると、未成線ルートは放棄し、集落隣接を避けた内陸を長大トンネルで貫く形になっていたかも知れませんが。
    そして・・・大畑線ではなく津軽線が廃線になっていたかも。
    大間線のトンネルは1つだけ、映画撮影用に封鎖が解かれたものがあるようです。撮影終了後は、なぜか坑口の下半分だけの再封鎖とされ、ザイルなどを用意すればトンネル内に入れるみたいです(もちろん立入禁止ですが)。

  • @user-tt5ek6qq2m
    @user-tt5ek6qq2m 2 года назад +3

    懐かしさと同時に感じる侘しさが不思議と癒しをもたらしてくれるんですよね、何故でしょう?

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +4

      人が求めている本質が、そこにあるからかも知れませんね。

  • @user-wd7xl7di7e
    @user-wd7xl7di7e 2 года назад +7

    六カ所や夏泊に知人が居て、何度か函館からフェリーで何気なく通ってきたルートでしたが、とても興味深い動画でした…
    ひろりんさんの何時もの駅跡巡りとは一味違う、鉄道遺構巡りも興味深いです。
    下風呂の未成駅の表現や異世界へ入口など、見所も多く在るんですね…
    恐山を横目に何度か通り、話には聞いていましたが、気にした事は無かったのでとても参考になりました。戸井線もいつか採り上げるのでしょうか…
    素晴らしい動画、有難うございました。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +6

      思っていたよりも見どころはありましたね。
      遺構巡りも面白かったです。

  • @UsamiTomohiko
    @UsamiTomohiko 2 года назад +3

    偶然にも動画投稿日と同日に大間線の遺構巡りをしておりました。
    住宅地にあるアーチ橋にはコンクリート片落下注意等の看板もあり、遺構が解体されてしまうのも時間の問題かもしれませんね。
    マグロで有名な大間や温泉地があるので、観光路線として活躍する姿も見てみたかったと感じます。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      行かれていましたか~

  • @alecthandra
    @alecthandra 2 года назад +2

    ホームに通じるトンネルらしい通路はロマンがありますね

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +1

      こういうの好きなんですよね~

  • @user-qh9wl8qc9q
    @user-qh9wl8qc9q 2 года назад +5

    足湯、好きです😊
    まったりしたいですね👍️
    駅跡としてはどうかな?と思いますが💦

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +5

      ちょっと綺麗過ぎて私の好みでは…

    • @Su----
      @Su---- 2 года назад +4

      ここの足湯に浸かりながら、大畑町内で買った弁当を食べました。
      海風も気持ちいいですし、海の眺望も最高です。
      函館あたりの足湯と違って、観光客や「同業者」もほぼ皆無なのでまったりできました。

    • @user-qh9wl8qc9q
      @user-qh9wl8qc9q 2 года назад +3

      @@Su----
      貸切状態でまったり出来そうですね~☺️

    • @user-qh9wl8qc9q
      @user-qh9wl8qc9q 2 года назад +4

      @@hiroring0323
      ちょっと朽ちかけて、躊躇する方が良いですよね😅

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +4

      @@user-qh9wl8qc9q
      ですね~

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 2 года назад +9

    東ルートはロマンが溢れて好きです。大畑(おおはた)駅は難読駅じゃない。
    いつも道無き道を、見極めながら限界まで進んで見せて頂けるからありがたいです。
    どこか可能性を見せてくれる未成線区間の良さが好みです。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +5

      東ルートはロマンがありますね~

    • @user-ro8tv9jk1m
      @user-ro8tv9jk1m 2 года назад +2

      難読駅の大畑(おこば)駅がスイッチバック&ループ線で結構有名というのがあると思います。今水害で止まってますが。

  • @Shinkaisoku8304
    @Shinkaisoku8304 2 года назад +4

    これまた壮大な計画ですね...!アーチ橋がたくさんあってなんだかロマンやレトロさをカンジました😌戸井線のほうも見てみますね!

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      ロマンを感じられる未成線でした~

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 2 года назад +4

    大間からの青函トンネルは水深が深くて掘るところも深くなるので選ばれなかったと大昔聞いたことがあります。
    こちらに青函トンネルができていたら、路線はできていたでしょうけど、周辺が賑わったかは怪しいですね。津軽線の今を見ると。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +3

      大間からの東ルートは距離は短いものの、水深が深く地質の問題もあったため選ばれませんでした…
      大湊線、大畑線、大間線の沿線の過疎っぷりを見ると少しは違っていたかもと…

    • @user-bx5kf7gt7h
      @user-bx5kf7gt7h 2 года назад +3

      大間原発作ろうという話にはならなかったんじゃないですかね

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 2 года назад +3

    日本は国土の73%くらいが山地なので、川沿いや海沿いの路線はこのような作りにならざるを得なかったのでしょうね。
    そして自然災害の影響をもろに受けてしまう悲劇が繰り返される...
    話は変わって、昼食のマグロ丼おいしそー👍
    その日の晩酌の肴は帆立ですか?

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      マグロ丼美味しかったです!
      前日の晩酌の肴が帆立でした~

  • @user-so3nn9gr2n
    @user-so3nn9gr2n 2 года назад +4

    奥戸がオコッペと読むのに気付きませんでした。
    尻屋崎の近くにも尻労という場所がありますが最近シツカリと読むのを知りました。南下すると白糠という場所もあるし下北半島は何気に北海道と同じ地名が多いですね…

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      下北半島は北海道と同じ地名、似た地名が多いので親近感が…

    • @Su----
      @Su---- 2 года назад +5

      @@hiroring0323 東北の海岸地区にはアイヌ民族が住んでいたところが多いですので、漢字の宛て方は違いますが、北海道と同じ読み方の地名は多いです。
      岩手県の岩泉町に「安家(あっか)」というところがありますが、ここもアイヌの「ワッカ」から来ています。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      @@Su----
      なるほど~

  • @user-up8gk3ek9i
    @user-up8gk3ek9i 2 года назад +3

    最初に出てくるアーチ橋の構造が,根北線(未成線)の幾品川橋梁跡に似ているなぁと,勝手に感じておりました。戦争当時の建設故の「共通仕様」だったのでしょうかね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +3

      この時期に建設されたアーチ橋はどこも似ていますね。

    • @user-up8gk3ek9i
      @user-up8gk3ek9i 2 года назад +3

      @@hiroring0323 さん:
      有名な,士幌線のタウシュベツ川橋梁は1939年完成とのことで,若干の違いはあれどあの頃の「標準」ということでしょうかね。😊

    • @Su----
      @Su---- 2 года назад +3

      鉄筋を使わない、昭和初期の建築技術による架橋なので、この時期に建設された北海道ローカル線の随所に見られますね。
      戸井線跡とか、士幌線奥地の橋梁もこの型が多いかと。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      @@user-up8gk3ek9i
      標準でしょうね。
      タウシュベツ川橋梁は氷結、融解を繰り返して現在の姿はかなり異なりますが、完成時は同じような感じだったんでしょうね。

  • @user-xx1by8zo3r
    @user-xx1by8zo3r 2 года назад +3

    ひろりんさんへ
    今日3月26日の21時台に、全編拝見しました。戦時故に鉄筋の替わりに竹の筋がアーチ状の橋に入る等資材不足だったんだなと納得しました。あなたのサムネイルで見覚えがある釣屋浜駅の予定地近くの草生した橋等諸々の大間線の未成の遺構から先の大戦に限らず戦が全てを翻弄し落ちぶれさせるんだなと、私も考えさせられました。次の新潟県内の遠征も、勿論楽しみに期待しますよ。今回の動画も、果敢に歩を進められ取材されようとするあなたらしさが垣間見られ終始飽きさせず堪能させて頂きました。ひろりんさんも、元気であられますよう私達は祈っています。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      いつもありがとうございます!

  • @user-sm4gg4vs3j
    @user-sm4gg4vs3j 2 года назад +3

    青函東ルート、壮大な計画があったのですね。至る所にアーチ橋があるのは珍しいですね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +1

      青函東ルートにはロマンがありますね~

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 2 года назад +1

    都内ですが、小学時代に親の田舎が大畑という同級生がいました。まだ大畑線が営業している時代でした。もう40年以上前の話です。

  • @kezuri_
    @kezuri_ 2 года назад +4

    今回もお疲れ様です!
    やはり、海を渡るかもしれなかった路線には浪漫がありますね…
    大間からの大函航路でその思いを馳せるのも良いかもしれません!

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +3

      開通することは出来ませんでしたが、浪漫がありますね。

  • @okhan
    @okhan 2 года назад +3

    下風呂のアーチは昔から有名でしたが
    整備しすぎて風情が失われてしまいましたね

  • @shiroisonic885
    @shiroisonic885 2 года назад +5

    未成線のなかでも、なぜ断念したのかわかりやすい(トンネル掘削が無理)案件ですね。
    同じ時期で未成線となった、国鉄渥美線もぜひとりあげてください。
    おすすめは3月上旬。路盤に河津桜が植えられていて、工の文字のある国鉄の用地境界標とのコラボが楽しめます。
    また、保美貝塚にもこれでもかっていうほど大量の用地境界標がありますから、ぜひ。

  • @user-tb7yq9vh5n
    @user-tb7yq9vh5n 2 года назад +2

    動画拝見しました。
    完成することなく朽ちていく遺構がなんとも切ないですね。
    未成線は利用者がいないから人の記憶の中からも消えてしまいそうです。
    今回も藪漕ぎお疲れ様でした。コロナに気を付けて、取材、編集頑張って下さい。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      ありがとうございます。
      廃線跡よりも切ないものがありますね…

  • @SATOMEGULI
    @SATOMEGULI 2 года назад +7

    仮に完成したとしても大畑線と同じ運命を辿っていくんでしょうね…

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +3

      大間までだと、そうなっていたでしょうね…

  • @otonanokyujitu
    @otonanokyujitu 2 года назад +4

    昭和末期に大畑まで行って折り返しに乗ったのでゆっくり探訪することもなく、その後は仕事で何度か大間に行ったものの既に下北交通は廃止されていて、、戸井の未成線と繋げる構想があったとは知りませんでした。
    それにしても最果て感たっぷりな上、北海道まで繋げたいという気概も感じられる遺構ですね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      未成線はロマンがありますね。

  • @user-fz3uv5im5o
    @user-fz3uv5im5o 2 года назад +3

    青森にも異世界への階段がありましたか!!!!素晴らしいですね!!!

  • @user-lj4rn8cn6v
    @user-lj4rn8cn6v 2 года назад +3

    いつも楽しく拝見してます。行ったことのある箇所などは思い出しながら見ています。躊躇しますね→‥→行きますけどのパターンの頻度が少し多く感じました

  • @user-xz7jp8od3m
    @user-xz7jp8od3m 2 года назад +4

    戦時中に計画されていたとはすごい。頓挫してしまったんか。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +3

      壮大な計画も日の目を見ることはありませんでした…

  • @atsushimizushima966
    @atsushimizushima966 2 года назад +1

    下北交通大畑線の現役時代に2回乗りました。乗客は10人に満たず、骨董品みたいなポンコツディーゼルカーがヘロヘロの短尺レールを亀みたいなスピードで走っていました。大畑駅前の食堂でイカ墨ラーメンが美味しかった記憶があるけど、廃線後更地になっちゃいましたね。
    現役時代の壊滅的な状況を知っているだけに、延伸の計画があったこと、青函連絡ルートになりえた可能性があったことが驚きです。

  • @ksrse30
    @ksrse30 2 года назад +2

    もう20年近く前になりますけど、下風呂の足湯とホームもどき健在ですね。大間からフェリーで渡道の予定でしたが、台風の接近であきらめて、夜通し高速走って帰ってきました。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      台風は残念でしたね…

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh 2 года назад +3

    今回は『躊躇』の3段活用すかw
    下風呂の駅舎行ってみたいす!
    あの景色見ながら足湯に浸かってソフトクリーム食べたいな♪
    そんなもん売っとらんかw

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +1

      下風呂はそこそこの規模の温泉郷なので、ソフトクリーム売ってるかもw

  • @user-oc8tu9yl4t
    @user-oc8tu9yl4t 2 года назад +1

    下風呂温泉に宿泊した時に宿の人に大間線の跡を聞いたら「前を通っている道です」と言われて朝食前に散歩したのを思い出しました。
    車でむつ市街に向かう途中に大間線の遺構も大畑線に遺構も目に入りましたが、後者に関しては「活用された時期からあっただけマシだなあ」と思いながら眺めていました。

  • @shiro55441
    @shiro55441 2 года назад +3

    しもふろの足湯
    面白いですね。
    他所とかで廃駅の有効利用
    参考にしてほしいです。
    ライダーハウスとかにもして

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +1

      足湯とは温泉郷らしい活用方法ですね。

  • @user-vr7um7ul8y
    @user-vr7um7ul8y 2 года назад +3

    列車が、走る姿を見たかったですね‼️

  • @ootakas
    @ootakas 2 года назад +2

    なぜか下風呂温泉の素朴でひなびた雰囲気が大好きで数年に1回訪問してるんですが大畑線や大間線の廃線未成線跡は車走らせてて常に気になってました 温泉街の階段やアーチ橋は行ったことありました 東ルートはなんか夢がありますね 完成してたら下北半島の鉄道はどうなってたんだろうとかいろいろ考えてしまいます

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      東ルートが開通していたら…
      想像してみるのも面白いですね。

    • @user-so3nn9gr2n
      @user-so3nn9gr2n 2 года назад

      一度だけ下風呂温泉に入った事がありますが、全然泡立たずに石鹸がみるみるうちに小さくなってしまうので焦りました。

  • @user-yc4so2ze2w
    @user-yc4so2ze2w 2 года назад +2

    ここを通るといつもその無念さを感じます。しかし大畑線の廃線はおろか大湊線すら赤字路線という昨今、大間線が完成してもその寿命の短さは想像に難くないでしょう。下北半島の自治体にもっと経済力があればあるいは……と思えど是非もないことですね。

  • @MultiSuzutaka
    @MultiSuzutaka 2 года назад +3

    大間線が全通したなら、大間港のマグロも今よりも気軽に食べに行くことができましたね。以前大間港までマグロを求めて行ったのですが、大湊からバスで2時間位かかったような気がします。青森県から北海道に渡るフェリーも青函航路よりも大間フェリーの方が空いていて快適でしたね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      大湊駅から大間まで50キロくらいありますからね。
      フェリーで北海道に行くなら大間フェリーの方が楽しそうですね。

  • @masakun-jp
    @masakun-jp 2 года назад +3

    今回のこの区間と重なって見えるのは、
    水害の爪あとが残ったままなの、あの碓氷の峠...
     線路が宙ぶらりんのままで。

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o 2 года назад +1

    供用されないまま遺構になってしまったものがこんなにあるとは・・。
    下北半島側は津軽半島側よりも北海道につながる最果て感がありますね(尻屋埼方面は更に)。
    駅予定地のトンネルの入口に鳥居。あの先には神社があるのでしょうか。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад

      上に神社がありました。

  • @birdk3421
    @birdk3421 2 года назад +2

    大間線ありがとうございました!
    某サイト主もゲンナリしていた足湯はまだあったんですね・・
    観光客寄せの為に整備したにもかかわらず放置ってパターンも多いので、まだマシな方なのかも知れません。
    もし北海道へ到達していたら新幹線もコチラを通っていたはずですが、地元への影響力に関しては開通していても大差無かったかも知れませんね。

  • @siosaijuggler
    @siosaijuggler 2 года назад +2

    大間線・戸井線とも立派な路盤で建設されていたのですねもし本当に東ルートで青函トンネルが完成していたら間違いなく全線複線で周辺の町も賑わっていたと思います
    西ルートの青函トンネルも難工事だったのですがそれを上回る難工事と予想されたのでしょう
    もし現在の技術でトンネル工事ができるのであれば東ルートもトンネルが完成していたかもしれません(あくまでも想像ですが)
    探訪お疲れさまでした 次回の投稿も楽しみです

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +1

      東ルートが開通した姿も見てみたかったですね…

  • @fukachanmiya
    @fukachanmiya 2 года назад +3

    戦時中に必要に迫られて作られた路盤ですが、陽の目を見る事無く埋もれていくのには諸行無常を感じます。
    当時色々な方が動員されて建設されたんでしょうけども、せめて鉄道が開通して列車が走っていれば、その方々の労力が報われたのかなと感じました。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      一度も使われること無く放棄された遺構群が寂しすぎますね…

  • @kashitetsutrain1132
    @kashitetsutrain1132 2 года назад +2

    仮に青函トンネル東ルートが開通していたらカシオペアの定期運用が廃止にならずに済んだかもしれない

  • @374barracuda
    @374barracuda 2 года назад +2

    こんにちは。未成線は夢が膨らみます。もし開通していたら?と思うと。様々な理由で未着工だったり未成だったりと興味深いです。仮に大間からのルートが開通していたら、繁栄する場所が変わってたでしょうか。今回もお疲れ様でした、何時もありがとうございます。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +1

      未成線はロマンがありますね~

  • @55nankan
    @55nankan 2 года назад +4

    12:33 の工事看板に描かれた2次元作業員が萌えキャラ風で良いですね(絵師はどなたなんだろう?)
    磯沼建設(株)さんGJ!発見したひろりん様もGJ!

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      あの工事看板は私も好きです!

  • @TomakomaiQueen
    @TomakomaiQueen 2 года назад +2

    戸井線のほうは造っておけば函館空港へのアクセス路線となった可能性も・・・
    (今ターミナルがあるのは滑走路の北側ですが、これも南側へ変更されていたかもしれません)

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +1

      戸井線は化ける可能性がありましたね。
      大間線は僻地故…

  • @kmsr4762
    @kmsr4762 Год назад +1

    前回の大畑線に続いて、幻に終わった大間線の動画ありがとう!(´▽`)。懐かしいです。あのアーチ橋は何度もいきました。あの辺には友達も居まして、立ち入り禁止の場所にもいきました。眺めはいいですよね。何年か前の水害はあれから大間にかけてだったんですよね。今年は下北に行く予定がありますので立ち寄りたいと思います。僕の故郷ですからね。😊いつも素敵な動画をありがとうございます。下北の薬研にも昔の材木などを運んだ線路の跡がある筈です。これからもご活躍くださいね。楽しみにしております。👍

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  Год назад

      ありがとうございます!
      この辺りのご出身だったんですね~

    • @kmsr4762
      @kmsr4762 Год назад

      @@hiroring0323 前回の大畑線沿いの川代駅辺りの出身です。今は愛知県にすんでます!
      でも地元の人よりもきちんと調べて詳しく解説していただいてとても素晴らしいです。
      これからも拝見させて頂きます。👍

  • @user-yj9iv1jx3p
    @user-yj9iv1jx3p 2 года назад +1

    津軽海峡を通過する連合国軍の艦隊を監視と撃破するための砲台を建設するための意味もあったかと。現代でもロシアと中国の艦隊が通過したりするので、地政学的に考えると理にかなってます。

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x 2 года назад +2

    下北半島から北海道への津軽海峡トンネルの構想は知ってたけど、東側の水深の深さと火山帯のすぐ近くといった条件から断念した話は聞いてます💨
    大間線が開通していたら下北半島の観光が違っていた気がする☺️
    夢とロマンの跡地ですね🚃

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад

      未成線はロマンがありますね。

  • @fukko_sakura6030
    @fukko_sakura6030 2 года назад +2

    もしこの路線が完成していたら青函トンネルも東ルートで建設されたのかもしれませんね。
    ただ東ルートは地質と水深の関係で建設しようとしても相当工事に難儀することになったでしょうね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      この路線が完成していたら、青函トンネルが東ルートだったら…
      妄想してみるのも楽しいですね。

  • @7toms786
    @7toms786 2 года назад +1

    で、その上部にも空のユニットを重ね「本こう」

  • @7toms786
    @7toms786 2 года назад +1

    「逝きますけど🎵」
    くぅ~💘堪りません🌟
    いつもながら、その「開拓精神かみさま」

    • @7toms786
      @7toms786 2 года назад +1

      でも、戸井線〜東青函トンネル大間線が開通して居たら
      貨物列車をメインに海峡号、普通列車が運用されたでしょうネ🚂💨

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад

      もうお約束ですね…

  • @user-bl1no2wp8t
    @user-bl1no2wp8t 2 года назад +1

    真岡鉄道茂木駅からの長倉線もお願いします。
    いつもBGMに癒やされていますが何という曲ですか。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +1

      BGMは「夏の思い出」です。

    • @user-bl1no2wp8t
      @user-bl1no2wp8t 2 года назад +1

      @@hiroring0323 様
      ありがとうございます。

  • @user-kt0528
    @user-kt0528 2 года назад +1

    下風呂の通路の壁に書かれた「ゴミをすてるな」は本当の注意喚起なのか、単なる落書きなのか…。
    本当の注意喚起メッセージなら、壁に直接書かなくても…。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +1

      注意喚起でしょうけど、直接壁に書いているのは大雑把ですね…

  • @user-wy6rh1uv1g
    @user-wy6rh1uv1g Год назад

    壮大な計画があったことはもちろん、青森県にも「おこっぺ」という地名があったことに驚きました!

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  Год назад

      漢字は違いますが、ここにも「おこっぺ」がありました!

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c 2 года назад +2

    いろいろと想起させる未成線ですね…🤔
    戦時急造のコンクリートと工法では、いずれ経年劣化が酷くて使い物にならなくなりそうでしたし、嵐で路盤が消失する運命だった箇所もあるわけで😣
    しかし観光や鮮魚輸送など利用価値も見いだせそうで、完成していたらどうなっていたことだろうかとも思うのです😗

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      もし開通していたらどうなっていたんでしょうね。

  • @7toms786
    @7toms786 2 года назад +1

    先程の、沈埋工法。ですが〜
    直置き。では無く
    直置きのベースに2〜3列を並び付け
    「先進導坑」的な🎵
    その上、2段目に実際に運用可能な「本坑」を2列。
    (2列目は、自動車専用道路で、安全対策60km、極度に車間距離を開ける上部には排気ガス送風機。更に流入前後に、必ず燃料やバッテリーのチェックも同時に料金所で済ませる❗)等を厳守指せないと、長期に渡り使用出来無いし、残せ無い❗我先に、の甘い気持ちが事故元。
    と、考えてマス(汗💦)

  • @7toms786
    @7toms786 2 года назад +1

    地盤の悪さ&恵山〜恐山は、
    火山。(温泉も有る)
    なので、トンネルでフルに掘削、施工。するには
    現在運転して居る西ルート以上に。難工事。に成る可能性は高いかも❓

  • @douga9996
    @douga9996 2 года назад +1

    線路跡を躊躇なく進みすぎますと地域的にこのエリアは「黄泉地域近郊区間エリア」ですから頻繁に獄卒運転士と獄卒車掌が乗務する「黄泉電」がやってきて手軽に乗車となってしまいますよ。風車台駅やイタコが丘駅、地蔵が原駅などの駅前散策や針山登山口駅、賽河原石積公園駅などのレポートをすることのないようにしてください。

  • @7toms786
    @7toms786 2 года назад +2

    そうですょね、地質や海底迄の深度が、現在運転中の
    西ルートより
    条件が悪い(泣💦)
    例え、トルコで成功指せた
    沈埋工法でも、無理でしょう〜(泣💦)
    なんせ、海面240mより下で海流の速さに加え風も強いから
    もし、実施されたら
    かなりの、難工事に成るのは必至❗(汗💦)
    もし、仮に
    この東ルートが開通したら
    貨物列車や普通列車の
    活性化に繫がったかも❓

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      東ルートが開通した姿も見てみたかったですけどね…

  • @kamd8567
    @kamd8567 2 года назад +3

    せめて、未成線を開通させてから、廃線になってほしかったですよね…

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      勿体ないですよね…

    • @Su----
      @Su---- 2 года назад +3

      もし第二次世界大戦で日本がイケイケで勝っていたら開通していたでしょう。
      でも、そうなったていたら我々は徴兵で軍に属して、各地の戦争へと駆り出される身となっていたことでしょう。

  • @suu20zgh
    @suu20zgh 2 года назад +6

    下北駅から大畑駅までの廃線跡は辿ったことがありますが、大畑から先の未成線に行ったことがなかったので、とても興味深かったです。
    水害による復旧工事の一環で遺構の一部が撤去されたと聞きましたが、海軍時代を中心とした近代遺産に他よりも理解があるむつ市の人たちの「市民生活のためには、遺構の一部撤去もやむなし」という決断は尊重したいと思います

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +4

      撤去も仕方ない所もありますね。

  • @user-ow6jz2lj3y
    @user-ow6jz2lj3y 2 года назад +1

    青森の人の愛は変化球なので勘弁してくださいね。

  • @k-official285
    @k-official285 2 года назад +2

    もし、全線開通していたら津軽海峡(大間ルートは断層があるみたい)をトンネルでこれまた未成線の戸井線に繋がっていたらなまらよかったのに。戦争がなければ青函トンネルより早く開業してたかも?

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      こちらの東ルートで開通していたら…
      想像してみると面白いですね~

  • @onigawaragantetsu3547
    @onigawaragantetsu3547 2 года назад +2

    大間の金持ち漁師は高級車で移動するから鉄道いらなかったのかな。昔から金満ではなかったんじゃ。戦争で止まって再起動できなかっただけか。

  • @user-bx5kf7gt7h
    @user-bx5kf7gt7h 2 года назад +1

    普通に怖い
    質のいい構造物ではないんで
    いつ倒壊するか不安
    279沿線は土地がない漁村地帯でそこに大間線を通そうとしてたんで…
    567以降は自分のところ+隣接自治体のSCくらいしか行ってないんで
    下北半島も津軽半島も行きたいですね。
    もう気にせずに6月の休みには行く予定ですが
    ……俺おっふ

  • @7toms786
    @7toms786 2 года назад +1

    「本坑」に当る、線路&車線を
    挟む様に、空のユニットを固定指せて〜
    太い、チューブ状。にすると
    「瀬戸内大橋」の、海底版❓に成るのでは❓
    なんて、想いましたネ
    周りに取囲んだユニッは〜
    メンテナンスや避難通路に成る❓(汗💦)
    で、
    極度の車間距離って云うのは
    極端に云えば、「スタッフ閉塞」
    流入した車両が、どちらかの出口に出る迄、後続の車両が入れ無い❗
    (当然、カメラ🎦で監視👀。その間、排気ガスも送風機で排出去れる)
    渋滞は必至。ですが、安全第一❗(当たり前ですがネ🎵)
    と、成れば良いですネ🎵
    現在、西ルートは新幹線🚄💨専用で〜
    東ルートは、貨物列車を主力に在来線、普通や海峡号。臨時列車(リゾート含め)と、
    節度有る「車🚗🚚」の運転。
    に、期待♥したい処ですネ〜
    悪魔❓でも、私。個人の「私感」です🎵

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 2 года назад +5

    寂しすぎ
    ひろりん最高

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      ありがとうございます!

  • @user-in3ps1ef5l
    @user-in3ps1ef5l 2 года назад +4

    お…おこば

  • @ufoprincess
    @ufoprincess 2 года назад +4

    1:54 大畑駅跡の1975年の航空写真、大畑川に橋脚が残っているのがしっかり見えて凄いですね、現在はさすがに残っていないようですが使われることもなく撤去されたであろうことに一抹のもの悲しさを感じます。ほかの部分の遺構もあまり質の良くないコンクリートが使用されたように見えたのでいずれは撤去されるのでしょうね

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  2 года назад +2

      一度も使われずに撤去…
      悲しいですね…

  • @norihoshiemon
    @norihoshiemon 2 года назад +3

    これまでの人生であんまり日本各地に行ったことがなくて、こういう場所にもちゃんと民家がたくさん建っていて人々の暮らしがあるのを再認識させてくれる動画に感謝です。
    鉄道に夢があった時代の痕跡、ですかね。。。。
    確かに自動車の高性能化に合わせて道路を整備すれば合理的なのかも知れないですけど、運転できない人たちには酷ですね。
    収支だけで判断していいのか、という疑問は消えません。