Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういう事実数量を紹介して頂くだけでありがたい。
見るも無惨な姿と化したこれらの兵器達を見るとどうしても、悔しくて悲しい気持ちになります。しかしそれと同時に「今までご苦労様でした」と感謝の思いを抱くのもまた今を生きる私達にできることの一つだと思います。
港に沈む軍艦や塗装の剥げた航空機は、まさに日本軍の消滅を表しているように感じました。非常に悲しく、苦しい光景です。
いや、むしろ使われなくて良かった。
Thank you for what hard work??? Starting a war??? Are you serious!!!!
観るにつけ泣けてきます。何かを何とか出来たような状態では無いですね。よくぞここまで頑張ってくれたと思います。特攻兵器の残存数が多くて。何よりかと思います。
残存が多ければ使わなかったということにもなるので何よりです。しかし、これを使おうとしていたことを考えると恐ろしいですね。
船乗りだったウチの爺さんは当時、物資運搬で呉軍港に出入りしてたそうだが伊勢や日向や榛名の無惨な姿を見て「日本は負ける」と思ってたそうだ。
貴重な当時のお話ありがとうございます。戦艦が失われていくのは先行き不安になり見ていて辛かったことと思います。
@@歴史探訪の道 ちなみに爺さんはその後、自前の船で沖縄へ行く事を命じられたが直前になって船のエンジンが壊れた為に命拾いをしたそうな。ただし軍の人に「お前は命惜しさに自分で壊したのだろう」と言われボコボコにされたとの事。もしエンジンが壊れてなかったら恐らく爺さんは死亡し私もこの世に生まれてなかったかも。そう考えると爺さんにも父にも私にも運があったのかなと思う。
@@user-ls8zw2eg8u 今聞くとどうしてそんな考えをするのかと憤りを感じますが、当時の価値観や成り立ちでそれが普通なのかと思うと戦争がより怖くなりますね。
私の祖父も自前の船で物資運搬を請け負って呉軍港に出入りしていたそうです。空襲前の話として軍艦を木で島のようにカモフラージュしているところを見たそうで「上手いこと隠すもんだ」と感心しながら「日本は負ける」と思っていたそうです。
@@user-ls8zw2eg8u貴重なお話ありがとうございます。ちなみに、船員さんとか海員さんとか、民間の軍協力者にまでそんな理不尽な扱いばかりやってたから、戦後自衛隊が発足する時になっても海員組合から2度と軍事的な用途には絡まないって断られるんですよね。まあ戦時中の扱いとか海員さんたちの戦死者の数考えたら当たり前のことなんですけど。一説には6割以上が亡くなったと聞きます。
輸送機 輸送艦の残存数の少なさが悲しい当時の方々本当にご苦労様でした
武装も無い中で戦闘に遭遇して失われたと思うと辛くなります。
軍からの命令でやむなく…と言う方々もたくさんいらっしゃったでしょうが、あの時代を生きた全ての方々に感謝ですそのおかげで今があると思っています被爆地長崎より皆様に尊敬と感謝を
民間船もかまわずアメリカは沈めてたしね・・・台湾のダム建設の偉人の最後とかでも有名だけど
バカにご苦労様を言う必要は無い。
@@ミツハーなくてもある。単なる犬死。クソの山。
終戦時の残存機数が約7000機だけど、これはあくまで残存機数。稼働可能機数はもっと低かったでしょう。
航空燃料も搭乗員も足りません
おっしゃる通りです。機材も燃料も不足していて稼働率は低下。時間と共に無力化が進んでいたようです。
燃料と搭乗員の不足は一番深刻でしたね。燃料の質も低下していました。
@@歴史探訪の道 これで本土決戦やるとか、もう一般国民の命なんて紙くず並みの扱いですねちなみに一般兵の死者数はとんでもない飢えなくなった方の家族は戦後地獄のような人生送ってますけど、参謀本部や大本営の人ってほぼ生き残って終戦後も家族とともに幸せな人生送ってますよねこの現実見ても日本は二度と戦争してはいけません不幸になるのは一般人だけで、上級国民は痛くもかゆくもありません、むしろ儲かってる方多いですよね
ですが、アメリカ軍の記録でこれだけの残存機が残っていた事に驚愕していたようです。戦略爆撃を繰り返してもそれだけ温存させていた訳ですからね。まあ、結局本土決戦の特攻用になるしかなかったでしょうが。
ずっと知りたかった事が数字で解りました。素晴らしい動画です。私の祖母は戦争体験者で頭上を飛ぶB29の編隊を見たと言っていました。祖母は竹ヤリを持って米兵と戦う訓練までしていました。戦後も女手一つで4人の娘を育て上げ、今、孫の私は53歳です。当時の方々、軍属から市民まで日本を守ってくれてありがとう。感謝しかありません。
ご視聴いただきありがとうございます。当時の事情が色々な形で伝わる動画素材となれば幸いです。あの戦争は日本にとっての辛い時代でしたね。
アジアや中国の歴史の流れは変になった戦いを始めたこと日本が後悔していますので、まだまだです。
Protecting Japan?? Are you serious, you started the war, we brought the war to you after Japan started it, just ask the Chinese in Nanking, what about the dead American sailors and civilians at Pearl harbor, we didn't ask for that war!!!!
外人!おまえ、この人は悪くねーよ。日本政府に言いやがれ
@@jackdaniel7465 是你们中国狗长着苏联美国什么的挑衅日本 日本不得已对你们发动军事行动。 东京大轰炸死去的平民发动战争了???广岛长崎的小孩少女工人决定发动战争了????
日露戦争時の艦が残存していた事に驚き
練習艦として使われていました。
八雲は復員輸送で活躍しました。
三笠は陸に上がってました
僕は知りませんでした
大戦末期には三八銃も実戦で使われてしまう始末
よくぞここまで戦かったなと思いますご苦労様でした
水兵が必死にみがいてきれいに維持していたであろう軍艦があれもこれも大破着底というのはもの悲しい
見ていてとてもつらくなる光景です。
しかし磨いていたそれは軍艦という人を殺すための道具であった
@@atoz0x0ナンセンスな返信だね。全くもってコメ主の意図が理解できてない。
@@atoz0x0包丁も動物や人を殺める道具だったよね?お前この動画コメから出ていけよ非国民
国、国民を守る為の物
貴重な映像を有難うございました。
ご視聴いただきありがとうございます。
雪風は主要な戦いに出撃したのに奇跡的に終戦まで大きな被害なく耐えた幸運艦やけどその分ありとあらゆる主要軍艦が沈んでいく姿を見届けていったんやなぁ
残されたものの想いを一手に受けていたのかもしれませんね。
ボロボロになってもまだ戦い続けることができる…すごいと思う。けど、この姿を見るとやっぱり悲しくなってくる😢本当に本当にありがとうございますそしてお疲れ様でした
戦いの終わった兵器は、どこか寂しそうな雰囲気を醸し出しています。また、戦いが終わってどこか安堵した様子も伝わってきます。
残存兵器があるにしても動かす為の油はどれだけ残っていたのか、どのぐらいの期間本土決戦を行うつもりだったのか。やはり持たざる国が持つ国と長期戦になれば悲惨な目に遭う。
兵器不足もさることながら、燃料の欠乏が深刻だったようですね。日本の苦しい時代です、、、。
熟練搭乗員も戦死して少なくなっていて、訓練課程もそこそこの若年搭乗員を前線に送り出してたみたいですし・・。
ちなみに日露時代の装甲巡洋艦は燃料が石炭なので動けました。つまり古い船ほど動けたわけです。
日露戦争時代の頃は石炭船がほとんどだったからね。石炭なら日本にもたくさんあったし。
どのぐらいの期間本土決戦を行うつもりだったのか>昭和天皇は一撃講和論を支持していて、沖縄戦まで戦いを支持していたわけです。しかし、沖縄戦も敗北、ドイツも降伏することによって、そろそろ本気で降伏を考えるようになったわけですなぁ。しかし、それまでにも連日絨毯爆撃があり、ヒロシマ・ナガサキへの原子爆弾の攻撃があったわけです
映像と音楽が見ていて悲しくなるね。戦争を知らない私たちは、この兵器と日本の未来を信じて亡くなっていった多くの人たちに対し、恥ずかしくない生き方をしなければならないと思った。
日本の辛い時代ですよね。この出来事を正しく後世に伝えていかなければいけませんね。
大変貴重な映像ありがとうございました。この戦力でまだ戦おうとしていたことが信じられません。どの艦艇も疲れ果てた姿をしていて見ていて辛かったです。その艦艇に乗艦して戦った自らの意思を捨てた戦士達。ペラペラな戦闘機で戦った自らの意思を捨てた戦士達。もう言葉がありません。
ご視聴いただきありがとうございます。日本が追い詰められていた様子が窺えますね。
梅津美治郎曰く「戦力は八個師団しか無く弾薬は近代会戦であれば一回分にさえ満たない」有様だった様子
それって日本にアメリカ軍が上陸して一回でも会戦をしたらそれで全滅ってこと?
@@わっふるかろまろ〜さえ満たない」程に継戦能力の乏しい状態だったという比喩です
@@わっふるかろまろ 全滅、完全敗北は決定的でしょうね…なんせ連合国側はノルマンディーを超す兵力を用意するつもりだったようですし…
@@わっふるかろまろ全滅はしないけど、要は弾や兵器がもうないから近代戦はあと1回しかもうできないと言う事。ちなみに本土決戦では竹槍、弓、出刃包丁、鎌、クワ、火縄銃、簡易地雷、ロケット弾(噴進砲)で決戦しようとしていた。これを決号作戦といい、2800万人の民間人にそう言うものを持たせてアメリカ軍に一撃加えようとしていた。なお簡易地雷とロケット弾が尽きたら戦車を破壊する手段がゼロになる模様
最近、知ったのですが残存していた97式飛行艇は戦後も離島へ物資輸送などで活躍していました
生産数の5〜10%しか残って無かったんだなぁ。最後に残された兵力からどれだけ厳しい総力戦、消耗戦だったのかと改めて思いました。この乏しくなった戦力で最後まで抵抗したとみるか、こんなに追い詰められる前に打つべき手段は無かったのかとみるか、今の平和な時代の価値観だけで判断して良いものか、色々考えさせられました。
消耗戦を重ねていたことが伺えます。日本の辛い時代ですよね。
こういった不毛な消耗戦を強いられることのどこがすばらしかったことだというんでしょうかね。アジア太平洋戦争(大東亜戦争)を賛美する右翼の連中は、焼け野原となった日本の土にかけてなんていうんでしょうかね。日本が戦争することでアジアが解放されたのではなく、日本が敗北することによってアジアは解放された。日本人殺されて良かった、これが右翼の思想ということです。
おいおい、ちゃんと学んでくれよ。そもそもアメリカ相手に先制攻撃など最初から狂気の沙汰だがその後も何度も降伏する機会はあった。それをクソ大本営のせいで余計に100万超の同胞の命が失われたんだよ。当時の日本の愚かさは今も昔も未来も何も変わる事はない。
父親のオジサンが 重巡青葉に乗艦してました。終戦後も長く活き 生活してましたので、大破した青葉から生還したのでしょうね。
貴重な当時のお話ありがとうございます。
貴重な映像、写真をありがとうございます。そして、戦死された方たちにご冥福をお祈りします。平和が続きますように。
こんな状態で戦争継続しようとしてたのか、、、
こんな状態でも米軍の想定死傷者数170万-400万人だからな。ダウンフォール作戦思いとどまらせただけでも十分な戦果だよ。
戦争継続しないと天皇ですら殺されて、すげ替えられてもおかしくないという雰囲気だったらしいから
@@zx-707陸軍は連戦連勝で平和だった。ただし、アジア各地に師団が展開していたので日本は手薄だった。
なんならこんな有様で最後には2800万人の民間人と200万人の軍人で特攻しようとしてたわけよ。それが決号作戦。やってたら日本は滅びてたね
戦後占領軍が日本軍の残存弾薬を調べたところ、あまりの少なさに驚愕したとのこと!実際本土決戦行った場合、洒落ではなく竹槍で戦うことになっただろう。
そんなエピソードがあったんですね!
なんせ本土決戦のメインウェポンは簡易地雷と噴進砲のみ……。今のハマスよりヤバい状態でアメリカ正規軍と戦わなきゃいけない。それも3000万人の特攻によってだ
戦争は冷静な判断ができなければいけないことを感じさせられるばかりです。
主要交戦国と生産機数の桁が違う。この動画が長くなる原因でもあるが、陸海で機種を統一せず、色んな用途の機種をそれぞれに開発、リソースを取り合った結果、マスプロや運用効率を下げてしまった。日本は陸軍空母「あきつ丸」も運用していたが、艦艇も小型の海防艦を量産すべきだった。
そうですね、ただ工業生産力の低い日本でも航空機開発など考えられないほど頑張っていたと思います。
運用効率とは言うけれども、機種を統一したところで米軍の下位互換にしかならないのさ。もちろん陸海不和はデメリットしか残さなかったが、試行錯誤の中で様々な種類の兵器が開発されたこと自体は必ずしもそうでは無いと思う。
今の官庁と同じで縦割り、予算の取り合い、利権と縄張りの死守
当時そんなことをいったら、非国民、国賊、敵のスパイといわれていたことでしょうなぁ。戦後のまともな議論も、戦時中では軍人のプライドに障ることはいえなかったし、今でも昭和天皇の戦争責任はここのコメント欄でも意図的に回避されて語られている。これでは戦争で死んでいった人々は浮かばれない
改めて映像を見るとこの時期の日本軍は近代軍隊の体を成していないですね残るは陸海空全て体当り攻撃のみ本当に決号作戦が行われなくて良かったです
かつての栄光は影を潜めて特攻兵器の生産に傾倒する姿は悲劇そのものですよね、、、。
決号作戦が行われてたらマジで日本が滅亡してた。最低でも分割占領で運命は大きく変わっていたでしょう。最悪の場合は分割占領前に大幅人口減、戦後も国力の低下、なんならアメリカ側の日本とソ連側の日本で内戦もありえます。
こんな状態でもまだ戦おうとした(しかも本土で)軍人が陸海にもいたことが何よりも恐ろしい
本土と人を焼いてまで維持で続ける戦争の価値をどう考えていたのか、当時の人に聞いてみたい気持ちでいっぱいです。
負けて米英中ソに分断された場合、東西ドイツ以上の悲劇も考えられる。スターリンはドイツを占領して240万人(他に日本人が60万人)をシベリア等で強制労働させ、秘密警察長官のベリヤは少女含む女性漁りが趣味だったことを忘れてはならない。
日本が近代で戦った相手を見れば降伏しない理由がわかります。中国は国が崩壊、皇帝の廃止ロシアも国が崩壊、皇帝の処刑ドイツも国が崩壊、皇帝の廃止戦争に負けると天皇が消えると思ってたので、続けるしかないのです。天皇自らが負けを認めない限り
船の無い海軍。
勝てば官軍、負ければ賊軍。この時代の世界は弱肉強食が当たり前だから仕方ないよ。本土決戦に持ち込んでたとしてもそれが常識的な判断になっていたよ
1:28 天雷って局地戦闘機生産機数6機なのに終戦時の残存が2機なのすごいな
調べていて生産機数の少ない航空機も割とあることに驚きました。
特攻兵器が多く残存してるのが悲しい😢
海軍の主力が特攻に移行していたことをうかがい知ることができますよね、、、。
最後まで残った伝説の飛行機貴重な動画をありがとうございます😢保存させて頂きました! 整備される兵士や、水中に居て見上げて居る人達。そんな古写真は、見た事がなかったので、感慨深いものがありました。 当時、一台作るのにビル一棟分位したと聞きました その飛行機に乗る夢を見ていた少年や、叶えた人。終戦となり修理することも無くなり、廃棄する様に、打ち捨てられた飛行機の残骸を見た関係の有った方々は、切なかったでしょうね(感動で、長いコメント失礼します🙇♀️)
ご視聴いただきありがとうございます。目に触れる機会の少なかった当時の写真や映像をこのような形で目にすることができる時代となり、少しずつ様子がわかってきました。カラーで見るとより身近な出来事のように感じます。日本の辛い時代でしたね、、、。
第二次世界大戦期間の航空機の生産数ドイツ 117881機日本 79123機イギリス 131549機ソ連 158218機アメリカ 324750機アメリカは大戦中の最高傑作機と言われたP-51だけで16000機近く生産した
ドイツやイギリスにも及ばない生産数だったんですね。
@@reni21979 日本は全兵器の生産比率を航空機にかなり回してこの数字。おかげで戦車や大砲の生産数は激減してる。 ナチスドイツは航空機に加えて戦車や高射砲、大砲の生産数も年々増加してる。(ナチスドイツ戦争中期から大型艦船の建造は総統が禁止したので、日本みたいに航空母艦建造に資材を使わず潜水艦作りまくった)ソ連はトラックなどの乗用車、輸送機などの民需品はレンドリースでアメリカから入ってくるので戦車大砲戦闘機などの兵器生産に国内工業動員できた。アメリカは大型爆撃機のB24を約18000機、B17を約12000機も生産してるからやばすぎる。
@@歴史探訪の道 ハンガリーやルーマニア、ブルガリアなどの同盟枢軸国に比べたらはるかに生産してるますね。どの国も年間1000機を超えるくらいしか生産できなかった。
@@歴史探訪の道 そうですね。日本はドイツより約2年遅れで参戦していますが、日中戦争が継続していたので戦時生産態勢であったのは一緒だと思います。何の兵器か忘れましたがドイツから貰った設計図を見た日本の技師が、日本の工作精度では不可能だと断言して諦めた話がありますね。基礎的な部分にどうしようもない差があったのでしょう。
@@reni21979 秋水 ジェット戦闘機 ドイツのメッサーシュミットMe262 の日本型
何処の平和祈念館に行っても、想像を絶するほどのお名前が一人ひとり刻まれている。失った機の数以上の若者の命が失われている事を、心に刻まねばならぬ。
東京大空襲、大阪空襲、広島原爆、長崎原爆その他さまざまの空襲、そして沖縄戦などの非戦闘員である一般市民の命が失われている事が一番大きなことだと思う戦争で亡くなった一般市民の方は軍人の靖国に該当するよ頃もなく、終戦記念日に靖国にはいく政治家も誰も来ないのが現実こうした方々の方をより心に刻むべきだと思う
本当にそうですよね。
その解釈では足りない。コメントするならただ若者の命が失われた事を心に刻むじゃなく日本がいかに愚かで取り返しのつかない事をしたのかまで言及するべきだろ
@@marimokittiri 日本人はね、そんなピントハズレのボケコメントはしないのよ。お里が知れます。
@@奥野守-o8f お前なあ、同国の先人の過ちを認めその愚を繰り返さないと誓う事は後世の人間の努めだぞ。お前のようなのが蔓延るとまた同じ過ちを繰り返す事になる。まあお前のようなのが多数派になるはずがないんだがな
父は奈良の海軍航空隊で上等兵でした 終戦を呉で迎えたと言ってました(2~3日後沖縄に行く予定でした終戦の年になると(基地には)まともに飛べる飛行機は無かったと言ってましたね
当時の貴重なお話ありがとうございます!
赤とんぼすら特攻にしていたくらいだから、飛べたのは2割未満だった。整備兵も足りなくなって30年前に引退した近所のバイク屋のお爺さんまで整備に来ていた。それが6月時点の群馬の状況。ヒイヒイ爺さんに聞いたこと
そうですよね、燃料も整備資材も人員も不足していた中で、稼働率は低かったと思います。
航空機は製造すれば、簡単に増やせるけど、搭乗員は育成が必要ですから。
人の命は変え難いものがありますからね。
日本は当時そんな天才的搭乗員まで特攻で死を命令した。
貴重な映像をありがとうございます😂チャンネル登録いたしました!
ご視聴いただきありがとうございます!励みになります。今後ともよろしくお願いします!
かつて米英に次ぎ、世界第三位の海軍、世界初の空母機動艦隊を保有していた国の末路か・・・なんでだろう、悲しいし悔しいって気持ちが湧いてきてしまう
本当に日本の歴史の中でも辛く苦しい時代でしたよね。
多分前世の記憶だと思う私も小学三年生の頃日本の敗戦の歴史を知り号泣した記憶が有ります
戦闘機や戦艦、母艦などお疲れ様でした😊
編集お疲れ様です可能であれば旧陸軍版の動画も待ってます。
ご視聴いただきありがとうございます。陸軍兵器の残存情報がなかなか入手できず困っています。良いデータを得ることができたら作成してみたいと思います。
@@歴史探訪の道 ありがとうございます!
大破着底は、自ら破壊した状態の残存。貴重な映像ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます!
私が小学生だった昭和54年頃、担任の先生が終戦直後の日本軍の状況をまとめた本を見せてくれましたプロペラを外された飛行機、半壊した戦艦、動力を外された潜水艦、海外の日本軍の地点では絶望感しかない戦場跡地人間の◯たい迄撮影した本を生徒皆で見た今の教育現場ではこんな事できないだろうなぁ
中学校の社会科の時間に太平洋戦争の映像を見ました。サイパン島の戦闘で追い詰められた一般人女性たちが、断崖絶壁から身を投げるシーンがあって衝撃的でした。
今と同じ国でありながら、全く異なる道を進んでいた時代のように感じます。心苦しくなりますね。
私もその動画で衝撃を受けました。意味を考えても説明の返ってこない時代ですが、どうしてそこまでしなければいけなかったのか、考えるほど苦しくなります。
@@歴史探訪の道本土占領後、占領軍による狼藉が多発したことを考えれば…
細かいですが練習巡洋艦「鹿島」の2枚目の画像は昭和18年、シンガポールのセレター軍港にて撮影された「香椎」かと思われます。
お詳しいですね!ご教示ありがとうございます!
私は会計経理専門です。戦争特に現在戦争は浪費なのです。戦果では勝てない。浪費を続けられる側が勝つ。
物資や兵器を送り込み続けることができる体力(国力)がある方が強いわけですね。
自衛隊に諦めろって言ってるようなもんで草
総力戦であればね。現代は総力戦の時代で科学がこのまま進んで短期決戦時代に移行したら話は別やね。
贅沢は敵だと言った時点で負けていましたね。
@@stb-1461実際自衛隊はロシアにも中国にも勝てない数も質も劣ってる
そう言えば前に本屋で日本軍の残存兵器集って本が売ってて立ち読みで見てたら多分進駐軍が回収に来てた写真だと思うが兵器倉庫みたいな建物の前で日本の陸軍兵と三人とアメリカ兵二人が五式中戦車の前で笑いながら談笑してた写真があったっけ
とても印象に残りそうな場面ですね。どんな会話をしていたのか、とても気になります。
いかにボロ負けしたかが解る特攻兵器の映像を見ると息が詰まる大勢の命を失った戦争はもうこりごりだ
俺たち日本人はこりごりでも現在、日本国、日本人を狙い侵略する輩国家どもが日本国の周囲にたくさんおってな。まあ様々な手を使ってきてんだわ。輩国家の主要国が仕掛ける超限戦がそれだな。平和ボケしとるのも大概にせんとならんよ。
日本の辛い時代でしたね。ここから何を学び伝えていくかが大切ですよね。
「一億玉砕」を叫んでましたね。本気で。
辛い時代だったけど、本土決戦に持ち込んでもよかったと思う。
@@emheartsその手は最悪日本国という概念自体が吹き飛ぶ。誰も戦後も幸せになれない一手になりかねないよ
これは希少な資料研究ありがとうございます!
これだけ残っても動かす油と人がなければ・・・。本当に兵器とは哀しさ、虚しさをストレートに伝えてくれる。
燃料も整備資材も人材も欠乏していたようですね。戦争とは総力戦なのだと感じさせられます。
現在残っているのが横須賀にある戦艦三笠、観光で見てきたが涙が出てきた英霊達が命をかけて守ろうとした日本🇯🇵
三笠も戦後にアメリカ軍に接収されて、ダンスホールに改造されたり、その後は水族館にされたりで荒廃していましたが。それを憂いたニミッツ提督の努力によって、現在の三笠に戻されましたね。
太平洋戦争時にはすでに記念艦でした。しかも戦後ダンスホールにされて、現在の上部構造物は復元です。
@@コウダイ-r1v 日本人が鉄材や床のチーク材など剥がせるありとあらゆるものを略奪し見る影もなく荒廃した後、横須賀の占領軍米兵向けに日本人経営のキャバレー(ダンスホール)と水族館が設置されていました(たしか水族館が乗っかった三笠の写真は現存してます)。
これを見かねたニミッツ元帥が私費まで投じて保存・復元運動を始め、現在に至ります。
海防艦・志賀はもったいないことした。後は戦前にタイへ輸出したメクロンぐらいでしょうか
ご縁があって、呉に4年程住みました。旧海軍墓地は、言葉では言い表せない雰囲気があります。戦没者の方々に、心より鎮魂のお祈りを捧げます。
貴重な当時のお話をありがとうございます。
まともに残存しているのは松型駆逐艦、潜水艦、海防艦ぐらいか…こりゃ本土決戦の構想の際に水上艦隊が無視されるわけだ
遠洋航海できない(必要なくなった)戦時量産型小型駆逐艦が海軍の主体となっていることを想うと、追い詰められている感じが伝わってきますね。
貴重な映像ありがとうございます。機種が切り替る時に、アニメーション?というんですか、機種が切り替ったのがわかる画面効果があればいいなと思いました。同機種でも映像が切り替わっているので、わかりにくさを感じました。
ご指摘ありがとうございます。貴重なご意見を基に改善に努めさせていただきます。
ちなみに航空機はどのくらい残ってると戦力と言えるのかというと大体18〜24機くらいはいないと攻撃隊を作れないのでそのへんが最低ラインとなります残存数一桁の機体なんかはいないのと同じですねもちろん1機でも出撃はできますが大抵行方不明になって終わりですその辺を加味して見ていくとだいぶ違うと思います
勉強になります。攻撃隊を編成するには部隊にたくさん航空機を残しておく必要があるんですね。
@@歴史探訪の道 航空機は2機で1ロッテ4機で1シュヴァルムが当時の基本的な単位ですただし陸海軍とも指揮統制の崩壊により2、3機や単機の攻撃隊も頻繁に発生していますもちろんそのような数では戦果はゼロです最低限戦果をあげるにはたとえ特攻でも所謂敷島隊(護衛抜きで10機程度)は必要でしょう。
特攻は1機で突入する映像を見ますが、直前まで護衛機など10機ほどの編隊だったんですね。
大戦末期に生産された38式歩兵銃は検品作業を行わなかったため、『まっすぐ飛ばないもんも結構あった』と旧日本兵の方への取材で聞いたことあります。
質より数を重視しているような気がしてなりませんね。作ることに注力しすぎて目的が見えなくなっていたのかもれません。日本の辛い時代ですよね。
祖父は空母加賀でミッドウェーにて戦死しました私の誇りです
赤城、加賀が共にミッドウェーの深海にて発見されましたね。お祖父様のご冥福をお祈りします
激しい戦いをご経験されたんですね。貴重なお話ありがとうございます。
お祖父様に、敬礼!!
意外と残ってるんですね。海軍で練習機除いて3500機ですか。陸軍合わせたら結構あるんですね。戦争に負けましたけれど、日本も凄いですね。
今の自衛隊が戦闘機200機ほどで国を守ってることを思うと、性能は違えども当時の兵器数は桁違いに多かったようで驚きました。思いの外たくさん残ってても多くが旧式機ではどこまで戦えたのか疑問ですね。
ちなみに、日本敗戦時点でアメリカ海軍の残存艦艇は、主なところで戦艦25隻、空母28隻、 護衛空母100隻、 重巡洋艦22隻、 軽巡洋艦50隻、 駆逐艦467隻、 護衛駆逐艦410隻日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
時間と共に消耗と供給のバランスが崩れて差が開いていたことを感じさせられます。
@@歴史探訪の道 開戦から終戦までの、双方の主要艦船建造数は、日/米で書くと、戦艦 2/10、空母 14/106、巡洋艦 7/45、駆逐艦 63/764もはや消耗と供給のバランスという問題ではなく、日本海軍の被害がずっと皆無だったとしても、話にならない。しかも日本降伏後は、おかしいぐらい建造した艦船を、ごっそりスクラップにして一気に数を減らした。それだけ米を本気にさせた日本がすごいのか、米の合理的思考がすごいのか。
「本当にやる」とは何のことですか?
@@meromaro7464 こういうネタをご存じないですか?フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
@@meromaro7464 例えばイギリスは、よく英国面と揶揄されますね。日本も世界に類を見ない潜水空母を実戦配備して、降伏後に接収したアメリカが驚愕し、調べまくった挙句ソ連に漏れるのを恐れて沈めてしまったし。イギリスの変態的アプローチ、日本の変態的技術、アメリカの変態的量産などなど・・・よく考えられたネタだと思いますよ。
ILOVE JAPAN.. ❤ from Philippines 🇵🇭
河口湖の自動車、航空博物館には8月中のみ零戦、一式陸上攻撃機など機体や部品を間近で見ることができますよ私も見てきました👍
冬に通りかかって入れなかったことがあります。夏だけなんですね!再度訪れてみたいと思います!
皆戦闘機には飛行兵がいたんだよ。そして特攻で散華された・・・・燃料が無くて・・負けを認めていない其の意気がよろしい
これだけの数の搭乗員が日本にいたことに驚きですね。
戦闘機は意外と多かった印象、本土決戦のため温存してたこともあると思うが練習機の多い事、それと燃料、パイロット不足でほとんどまともに動けなかったと思うが
練習機まで特攻に使い始めていたことを知るとさらに怖くなります。
映像の質感も影響してるけど、損傷した艦船がすげえ安らかに見えるのが不思議だ…【私たちの役目は終わった…】【仲間が待つ、あの場所へ行こう…】ってな風に見える…
そうですね、南の海に沈んだ艦船と異なり、破壊されながらも本土の港で終戦を迎えることができた艦はどこか穏やかな表情をしているようにも感じられます。
号泣😭
大往生した 元軍属のお爺ちゃんが言ってたが 末期はとにかく燃料が無かったらしい ものすごく質の悪い燃料や 工作精度が落ちてオイル漏れだらけのエンジンでムリに出撃して エンジントラブルで墜ちる機も有ったとか
油も搭乗員も残ってなかったから鉄屑だっただろうな。
稼働率はずいぶん低下していたと聞きます。
非常に貴重な動画です。多くの史料や画像、映像から作成されたと思います。航空は比較的残存数がありますが海上戦力の低下が敗因の一つでしょうか?ただ米軍は航空機でもこの何倍ほど保有してたか興味がありますね。なお特攻機の残存数が突出しているのが末期を象徴しています。
コメントありがとうございます。情報を収集していて思ったのですが、生産機数に対する残存数の少なさは日本が激しい戦いで消耗していったことをうかがわせるものでした。特攻兵器が多いのはまさに末期を表していますが、同時に生産してほとんど残っているということは、多くが使われなくて良かったとみることもできます。特攻兵器の消耗が多いと、それはそれで辛くなりますからね。
日本陸軍の残存兵器も解説してください
めちゃくちゃ紹介してて草
ご視聴いただきありがとうございます。陸軍兵器の残存情報が集められず困っています。良いデータを得ることができたら作成したいと思います。
残存兵器は竹槍が1億本と旧家伝来の火縄銃
@@zouzou9678 ?
本日18時に陸軍編も投稿するので良ければご覧ください!
それなりに残ってはいたのだと初めて知りました。悲しいですね。勝利して欲しいなどとはもちろん思いませんがあまりに悲し過ぎました。傾いたり半分沈んでしまったにも関わらず呉に必死で戻り、また再起を期されたのでしょう。もっと知ってあげなくてはならないと思います。是非また教えて下さい。戦闘女子
ご視聴いただきありがとうございます。何も残らず敗戦したと思っていましたが、調べてみるとまだまだ戦おうとする姿勢だったことが窺えました。といってもこんな状態になるまで兵器が傷んでしまって見てて辛くなりますね。
@ よく見つけましたね!こんなにボロボロになっても、これしかなくなってしまっても、前進しようって思っちゃったんだって言うのが驚きと悲しみでいっぱいになりました。感動的なお話ありがとうございます♪また、細かく知ってあげたいので教えて欲しいです。
今後とも宜しくお願いします。
反論もあろうかと思いますが、私は特攻兵器が使われることなく終戦になって良かったと思っています。
しかし、そのことで日本人が失ったものを理解しておく必要はあります。
私もわずかでも死ななくて良い人が助かったことに安堵してます。願わくばもう少し早く降伏して欲しかった
@@コウダイ-r1vアメリカが『無条件降伏以外認めない』の一点張りでしたからね…
@@コウダイ-r1v 1945年2月近衛の内奏を昭和天皇が蹴ってしまってますからなぁ
知識でしか戦争を知らない世代が当時のことをあたかも見ていたように「アメリカが一点張りだった」とか「天皇が蹴ってしまった」とかコメントしてるのは滑稽だな、、、
降伏直後ソ連が北海道に攻めてきた、この戦いに敗れてたら大変だったな
多くの人が知らない日本の歴史の危機的な出来事の一つですよね。
0:05 ガッツリ四式にしか見えないの草
うしろに写っている山とかにあまり木が映えていませんねえやはり戦時中に伐採されたのでしょうか、、、そして戦後に大量の杉とか植えられて、現在では花粉症のいちいんになっているのでしょうかねえ
住宅再建などの木材として大量伐採した後に真っ直ぐ生えて早く育つ杉を植えたと聞いたことがあります。花粉症の原因を辿ると戦争があったと思うと感慨深く、また皮肉なことだと思いました。
1960年の木材自由化まで禿げ山でした。輸入が安く入ったから植林事業が出来た。
残存機が多いのは意外だった。ただ動くかは別だし、燃料もパイロットも弾薬もあまりなかったんだろうと思う。
燃料や整備品が不足していたでしょうね。搭乗員も減っていたでしょう。
ボロボロなりに、まだ戦う余力は残っていただろうね。まぁ本土決戦になって、ベトナム戦争のような泥沼化は避けれないけども。
この頃の機体は不慣れな人や勤労動員でしかも急いで無理やり作ったものが多かったので、1945年頃になると生産場所から各地の基地に運ぶ。いわゆるフェリー飛行だけでも不調になり2、3割墜落または故障で引き返すとかやってたのです。当然敗戦直前にはよりひどくなりました。
@@emheartsただ、ベトナムと事情が違うのはもうあの頃の日本には味方の国家がない、海上封鎖で物資も入ってこない、核兵器の使用に制限がない時代という事もあってベトナムよりはるかに悲惨な事になるでしょうね…。
貴重な動画をありがとうございます。曽祖父が帝国陸軍軍人でした。陸戦兵器verも観られたら嬉しいです。ちなみに使用されている曲は何という曲名ですか?
ご視聴いただきありがとうございます。陸軍編も投稿しているので是非ご覧ください。
終戦時の残存機数は開戦時保有機数の約二倍
軍の規模も拡大し、生産数は増やしましたが差は開く一方だったようですね、、、。
California Riverside の博物館で 日本の飛行機を見たことがあります。 日本人のおじさんが大きいカメラを三脚につけて何枚も写真撮影していましたね。
そんな博物館があるんですね。情報ありがとうございます。
一隻で良いから大戦末期まで残っていた戦艦の実物を見たかった…長門は海底で見れるけどそうじゃない
敗戦国の定ですよね、、、。長門の威容は見てみたかったです。
9:40あたりからの艦は出雲ではなく青森県大湊で擱座した敷設艦常磐ではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。とてもお詳しいですね!勉強になります。常磐ですね。
関東の山中に墜落した紫電改が残存してるって聞いた事ありませんか?
湖に沈んだ、というような話があったような気がします。
私の祖父は戦艦伊勢の第一砲塔でレイテや呉空襲等戦い抜き見事生還し長生きしました。ただ砲弾で腰を負傷し大変苦労したようです。
私は中国人で白人のアメリカ人女性と結婚しました私の妻の祖父はアメリカ陸軍第1師団の将校で太平洋戦争と韓国内戦に従軍しました
痛ましい…悲しくて画面観れないよ😢
日本の辛い時代ですよね。
この残数(試作機)の所に新型爆弾2発じゃもう万歳だよね‥苦しかった状況が伝わって来ます。
日本の苦しい時代でしたよね。
名古屋港のどこかに烈風が沈んでるってウワサがあるんですけど、知ってる方おられますかね?終戦直後に大江の三菱から稼働機を運び出して沈めたという話なんですが🤔
日本敗戦時、1000機以上のゼロ戦が残っていた事を初めて知りました。動画内で揚げられた残存兵器の数については、日本本土のみのカウントでしょうか?
詳細は不明ですが、本土の残存数が近いと思います。
思ったより航空兵力は残っていたんですね。燃料、搭乗員、下手すると銃弾や爆弾も不足していて体当たりしか出来なかったと思う。100年近く前に、これだけの兵器を製造出来たことは凄い。
沖縄陥落後は本土決戦に向けて特攻などの頻度を落として戦力温存してたそうですね
@@龍鶴-q7bというより、単純に特攻作戦ですらまともに維持することができないくらいに稼働率が減っていた本土決戦の為の温存というのは転進と同じでただの建前
将校も足りませんでした。実際本来なら少将が任命されるべき旅団長に大佐を起用しましたから。
かつて南雲機動部隊の搭乗員として所属していた搭乗員は終戦の時点でどれくらいいたのだろう?1人もいないわけはないと思うけど数十人くらいかな?それとも100人くらい?
@@アルフォート-i3j特攻を減らさないといけないほど稼働率に問題があったというのは違うな。リソースの集中で稼働率を維持していた部隊はまだまだあった。特攻のみが目的ならもっと上がるし、専用機種の生産も着実に進んでいた。しかし本土決戦になれば部品調達は段々と共食いで賄わないといけなくなる。機数の温存は名目ともに温存だよ。
この世に存在した戦艦で長門が一番カッコイイし綺麗
立派な戦艦でしたよね!
比島沖海戦後は、艦隊が敗残兵のように散ったことがわかる。燃料も無く修理すら出来ない(正確には特攻兵器の生産等が優先された)、本土すら制空権が確保できないのだから、この未来は大本営やGF幹部は理解していた。しかし降伏を良しとしないため、結果的に傷口が致命的に広がってしまった。
無条件降伏って言うのはそれほど困難だってことじゃないかな 無条件ってことは日本が植民地として搾取されて数百万人が餓死するみたいな未来もありえるしね、もちろんそれより酷い未来も俺たちはその後の流れを知ってるから簡単に降伏って言えるけど当時の人からするとそうじゃ無かったんじゃないかなって思う
特攻兵器の生産に注力したのは考えられますね。数が多いのも納得です。
その様な大日本帝国の最期の姿が敗戦後の日本のイメージを形作り尊敬と畏怖へと繋がったからこその記憶による抑止力を形成する事が出来た「日本人はあの様に猿の様にヘラヘラ笑っているが彼等を怒らせては成らない本気にさせては成らない日本人が本気に成ったら一億全員火の玉に成って向かってくるぞ!」ってね…………因みに記憶による抑止力はとっくに有効期限切れだ
戦争が長引いたのは、ルーズベルト大統領が、政治的スローガンにすぎない無条件降伏にこだわったため。そのため、アメリカ兵を含み沢山の命が失われた。
注力というか、単に小型で同時量産性が良かっただけでしょう。それに政府も軍も、頑なに『無条件降伏以外認めない』とする連合国に何とかして交渉による『条件付き降伏』を目指していただけで、比島沖辺りから終戦交渉はしていたが無条件降伏から譲らなかったのがアメリカ。
開戦時の国力、経済力を考えると最初から勝てる見込みがあったとは思えません。戦争。始める事も終わらせる事も大変なのだという事を改めて心に留める必要があると思います。
戦争の終わらせ方が難しいことを感じさせられます。
そう。出口戦略が無いまま始めてしまった。
始めるのは簡単、終わらせるのは難しい。戦争を考えるうえで、まずそこを理解しなければいけませんよね。
資本家との戦いで日本国土を守っていただきありがとうございますと言いたい。若き日本国民は本当の歴史、史実を見極めて、過去の戦争を理解し今も続く支配からの独立を願います。
このような歴史があったことを正しく後世に伝えていかなければいけませんね。
うちのおじいさんが漁師で船持ってたから、輸送の手伝いしてたらしいです。ちなみに撃沈されたけど、無事に戻ってきて天寿を全うしたようです。今思えば、撃沈された時の補償とかってあるんですかね??
いや、どうなんでしょうね。政府や軍部には余裕がなかったと思います。
無いです。船を徴用したら船員おまけ付き。
0:35 実際は、日本陸海軍は、終戦時はそれなりの戦力を未だ残していました特に海軍は、陸上警備隊や、陸戦隊、厚木飛行場の航空隊など、継戦可能な戦闘力がありましたまた、占守島では、島を預かっていた守備隊が、日本の無条件降伏に従って武装解除準備をしていた所に、ソビエト連邦軍の上陸部隊が急襲直ちに緊急応戦準備を済ませ、ソビエト連邦軍を迎撃ソ連軍が島しょ上陸戦の経験が不足していた事もあり、見事に北海道本土防衛に成功しました
日本人の多くが知らない日本の、特に北海道の危機的な時代でしたよね。
この曲なんて言う曲ですか?教えてもらえると光栄です!
戦艦長門は現在に残して欲しかった😢
@user-yj5xl8zy9y 戦争中に何があったかを後世に伝えていく役目としてだよ?まぁ、ゴミとしかみていないようですけど
@user-yj5xl8zy9y長門は国民から愛されていたから、記念艦してほしかった思いから書いただけ。でも、できなかったということに悔やんでいるって話ですよ寄付云々は置いといてなんなら、三笠も国民から、愛されていたから、寄付を募ることができたんだと思いますけどね
@user-yj5xl8zy9y 連合国ははっきり言ってクソ野郎だからね
@user-yj5xl8zy9y 結局はソ連に渡されるんか….なら、原爆で沈没した方がまだ栄誉ある最期を迎えられたんかなぁ…でも、ifの世界を考えてしまうというものですよ
@user-yj5xl8zy9y まだ、アメリカによる処分が栄誉ある最期だったと思いたい
ここまで戦力が減少していたなんて、当時の外地の領土の広大さを考慮したらあまりにも少なすぎます。
驚くほどに少ないですよね。文字通り壊滅状態だったことと思います。
先輩方ありがとうございます安らかに❗
何が??????
@@asaki337 コメントは他所でやれよ❗
いろんな方面で戦い抜いた軍艦が大破着底という状態では、誰の目にも明らかだよね。よく戦争継続したよね。
軍艦が失われていく様子は見る人に敗戦を感じさせていたかもしれませんね。
…ちょっ…OP画像左下の四式戦疾風の部隊マークですが飛行第85戦隊ですよね?四式戦時代の85戦隊の機体の写真、初めて見ました。
レイテ沖海戦以降は組織的な作戦も行われずその場凌ぎのさみだれな攻撃が行われてただけです
連合艦隊の主力が失われてしまったのはつらいですね。
何倍もの国力差があるアメリカ相手にここまで戦って、日本を残すことができた。先人に感謝しなければならない。
あの時代、日本にとっては本当に苦しい歴史を積み上げる時でしたよね。
いや、アメリカとは戦わない選択肢も充分あり得た。ハルノートは最後通告では無いのに、勝手に逆上して対話を放棄した。戦うにしても、真珠湾攻撃は最悪の選択だった。
日本が残ったのはアメリカの占領政策による偶然でしょう。
当時の日本がアメリカとの開戦を回避する方向に世論などを動かすなら昭和天皇がご意向をはっきり表明し国民に伝えるくらいしか方法がなさそう。そうすれば国民も天皇のご意向には従うはず。従わなかったら逆賊とされるだろうし。そもそも日中戦争がなければ対米開戦もなかった。アメリカ側がハルノートは最後通牒というつもりがなくても日本側からしたらは?ってなる。そんな要求が来たらハルノートが前振りだと考えることは出来ないと思う。だから戦争開戦に踏み切るのも当然。真珠湾攻撃に関してはまあ、失敗だった。空母はいないとしても修理ドック?や石油タンクの破壊は出来たはず。まあそれで日本が勝利できるわけではないと思うけど真珠湾自体が史実よりも長く使い物にならなくアメリカ海軍の動きを大幅に制限することが出来る期間が伸びたはず。後は山本五十六?この人は無能ではなかったかもしれないけど「南雲は(第3攻撃隊の発艦は)やらんだろう」(間違ってたらごめんなさい)と言っときながら何もしないしミッドウェー海戦でも米空母が見つかっても「向こうも見つけてるだろう」と思い伝えなかったり(これに関しては無線を封じていたからなど理由もあるけど)後めちゃくちゃな指揮官とかもいたし牟田口とか。後これは当時の日本軍全体の問題だけど最新戦術や兵器などを信用しなかったり報連相ができてなかったり慢心など。まあ大事なのは報連相、最新の兵器や性能、戦術を実際に見てから判断する。油断しない。このことが大切。後世からみたらこう言う意見だね。当時の人が完全に悪いとは思わないけど。ところどころ偏見があるかもしれませんがそこはお許しを。
陛下のご聖断が無ければ20も30も新型爆弾落とされて、日本人は絶滅危惧種になっていただろう。
稼働率可能機数と燃料を考慮したら半数程度だろうが、思ってた以上に戦力はあったねぇ。
激減してこの数ですが、連合国は増える一方。戦力差の数値はとてつもなく開いていたことと思います。
これだけ飛行機が残っていたら、誰かが何処かの洞窟にモスボール状態で隠していないかな。
実際に個人で思い入れのある兵器を湖に沈めたり、埋めたりして残っているという話は多いからねただし、数が少ない上保存状態は劣悪だろう。70年余りに渡って放置されているのだから
日本の酸系土壌に湿潤な環境では死体すら残りませんからね…
四国の山奥とか、隠せそうな場所はありそうなもんですがね
隠してたとしても地震が多い日本では洞窟崩落も多いから
もう特攻兵器ばかりだよ。震洋、特攻機剣、回天、マルレ、伏龍。こんなのでよく陸軍は戦争継続しようと思ったな。
正しい判断を下すこともできないほど戦局に翻弄されていた様子が窺えます、、、。
こういう事実数量を紹介して頂くだけでありがたい。
見るも無惨な姿と化したこれらの兵器達を見るとどうしても、悔しくて悲しい気持ちになります。しかしそれと同時に「今までご苦労様でした」と感謝の思いを抱くのもまた今を生きる私達にできることの一つだと思います。
港に沈む軍艦や塗装の剥げた航空機は、まさに日本軍の消滅を表しているように感じました。非常に悲しく、苦しい光景です。
いや、むしろ使われなくて良かった。
Thank you for what hard work??? Starting a war??? Are you serious!!!!
観るにつけ泣けてきます。
何かを何とか出来たような状態では無いですね。
よくぞここまで頑張ってくれたと思います。
特攻兵器の残存数が多くて。
何よりかと思います。
残存が多ければ使わなかったということにもなるので何よりです。
しかし、これを使おうとしていたことを考えると恐ろしいですね。
船乗りだったウチの爺さんは当時、物資運搬で呉軍港に出入りしてたそうだが伊勢や日向や榛名の無惨な姿を見て「日本は負ける」と思ってたそうだ。
貴重な当時のお話ありがとうございます。戦艦が失われていくのは先行き不安になり見ていて辛かったことと思います。
@@歴史探訪の道 ちなみに爺さんはその後、自前の船で沖縄へ行く事を命じられたが直前になって船のエンジンが壊れた為に命拾いをしたそうな。ただし軍の人に「お前は命惜しさに自分で壊したのだろう」と言われボコボコにされたとの事。もしエンジンが壊れてなかったら恐らく爺さんは死亡し私もこの世に生まれてなかったかも。そう考えると爺さんにも父にも私にも運があったのかなと思う。
@@user-ls8zw2eg8u 今聞くとどうしてそんな考えをするのかと憤りを感じますが、当時の価値観や成り立ちでそれが普通なのかと思うと戦争がより怖くなりますね。
私の祖父も自前の船で物資運搬を請け負って呉軍港に出入りしていたそうです。
空襲前の話として軍艦を木で島のようにカモフラージュしているところを見たそうで「上手いこと隠すもんだ」と感心しながら「日本は負ける」と思っていたそうです。
@@user-ls8zw2eg8u
貴重なお話ありがとうございます。
ちなみに、船員さんとか海員さんとか、民間の軍協力者にまでそんな理不尽な扱いばかりやってたから、戦後自衛隊が発足する時になっても海員組合から2度と軍事的な用途には絡まないって断られるんですよね。
まあ戦時中の扱いとか海員さんたちの戦死者の数考えたら当たり前のことなんですけど。一説には6割以上が亡くなったと聞きます。
輸送機 輸送艦の残存数の少なさが悲しい
当時の方々
本当にご苦労様でした
武装も無い中で戦闘に遭遇して失われたと思うと辛くなります。
軍からの命令でやむなく…と言う方々もたくさんいらっしゃったでしょうが、あの時代を生きた全ての方々に感謝です
そのおかげで今があると思っています
被爆地長崎より皆様に尊敬と感謝を
民間船もかまわずアメリカは沈めてたしね・・・台湾のダム建設の偉人の最後とかでも有名だけど
バカにご苦労様を言う必要は無い。
@@ミツハーなくてもある。
単なる犬死。
クソの山。
終戦時の残存機数が約7000機だけど、これはあくまで残存機数。稼働可能機数はもっと低かったでしょう。
航空燃料も搭乗員も足りません
おっしゃる通りです。機材も燃料も不足していて稼働率は低下。時間と共に無力化が進んでいたようです。
燃料と搭乗員の不足は一番深刻でしたね。燃料の質も低下していました。
@@歴史探訪の道 これで本土決戦やるとか、もう一般国民の命なんて紙くず並みの扱いですね
ちなみに一般兵の死者数はとんでもない飢えなくなった方の家族は戦後地獄のような人生送ってますけど、参謀本部や大本営の人ってほぼ生き残って終戦後も家族とともに幸せな人生送ってますよね
この現実見ても日本は二度と戦争してはいけません
不幸になるのは一般人だけで、上級国民は痛くもかゆくもありません、むしろ儲かってる方多いですよね
ですが、アメリカ軍の記録でこれだけの残存機が残っていた事に驚愕していたようです。戦略爆撃を繰り返してもそれだけ温存させていた訳ですからね。まあ、結局本土決戦の特攻用になるしかなかったでしょうが。
ずっと知りたかった事が数字で解りました。素晴らしい動画です。
私の祖母は戦争体験者で頭上を飛ぶB29の編隊を見たと言っていました。祖母は竹ヤリを持って米兵と戦う訓練までしていました。
戦後も女手一つで4人の娘を育て上げ、今、孫の私は53歳です。
当時の方々、軍属から市民まで日本を守ってくれてありがとう。感謝しかありません。
ご視聴いただきありがとうございます。
当時の事情が色々な形で伝わる動画素材となれば幸いです。
あの戦争は日本にとっての辛い時代でしたね。
アジアや中国の歴史の流れは変になった戦いを始めたこと日本が後悔していますので、まだまだです。
Protecting Japan?? Are you serious, you started the war, we brought the war to you after Japan started it, just ask the Chinese in Nanking, what about the dead American sailors and civilians at Pearl harbor, we didn't ask for that war!!!!
外人!おまえ、この人は悪くねーよ。日本政府に言いやがれ
@@jackdaniel7465 是你们中国狗长着苏联美国什么的挑衅日本 日本不得已对你们发动军事行动。 东京大轰炸死去的平民发动战争了???广岛长崎的小孩少女工人决定发动战争了????
日露戦争時の艦が残存していた事に驚き
練習艦として使われていました。
八雲は復員輸送で活躍しました。
三笠は陸に上がってました
僕は知りませんでした
大戦末期には三八銃も実戦で使われてしまう始末
よくぞここまで戦かったなと思います
ご苦労様でした
水兵が必死にみがいてきれいに維持していたであろう軍艦があれもこれも大破着底というのはもの悲しい
見ていてとてもつらくなる光景です。
しかし磨いていたそれは軍艦という人を殺すための道具であった
@@atoz0x0
ナンセンスな返信だね。全くもってコメ主の意図が理解できてない。
@@atoz0x0包丁も動物や人を殺める道具だったよね?
お前この動画コメから出ていけよ
非国民
国、国民を守る為の物
貴重な映像を有難うございました。
ご視聴いただきありがとうございます。
雪風は主要な戦いに出撃したのに奇跡的に終戦まで大きな被害なく耐えた幸運艦やけどその分ありとあらゆる主要軍艦が沈んでいく姿を見届けていったんやなぁ
残されたものの想いを一手に受けていたのかもしれませんね。
ボロボロになってもまだ戦い続けることができる…
すごいと思う。けど、この姿を見るとやっぱり悲しくなってくる😢
本当に本当にありがとうございますそしてお疲れ様でした
戦いの終わった兵器は、どこか寂しそうな雰囲気を醸し出しています。また、戦いが終わってどこか安堵した様子も伝わってきます。
残存兵器があるにしても動かす為の油はどれだけ残っていたのか、どのぐらいの期間本土決戦を行うつもりだったのか。やはり持たざる国が持つ国と長期戦になれば悲惨な目に遭う。
兵器不足もさることながら、燃料の欠乏が深刻だったようですね。日本の苦しい時代です、、、。
熟練搭乗員も戦死して少なくなっていて、訓練課程もそこそこの若年搭乗員を前線に送り出してたみたいですし・・。
ちなみに日露時代の装甲巡洋艦は燃料が石炭なので動けました。つまり古い船ほど動けたわけです。
日露戦争時代の頃は石炭船がほとんどだったからね。石炭なら日本にもたくさんあったし。
どのぐらいの期間本土決戦を行うつもりだったのか
>
昭和天皇は一撃講和論を支持していて、沖縄戦まで戦いを支持していたわけです。
しかし、沖縄戦も敗北、ドイツも降伏することによって、そろそろ本気で降伏を考えるようになったわけですなぁ。
しかし、それまでにも連日絨毯爆撃があり、ヒロシマ・ナガサキへの原子爆弾の攻撃があったわけです
映像と音楽が見ていて悲しくなるね。
戦争を知らない私たちは、この兵器と日本の未来を信じて亡くなっていった多くの人たちに対し、恥ずかしくない生き方をしなければならないと思った。
日本の辛い時代ですよね。この出来事を正しく後世に伝えていかなければいけませんね。
大変貴重な映像ありがとうございました。この戦力でまだ戦おうとしていたことが信じられません。
どの艦艇も疲れ果てた姿をしていて見ていて辛かったです。その艦艇に乗艦して戦った自らの意思を捨てた戦士達。ペラペラな戦闘機で戦った自らの意思を捨てた戦士達。もう言葉がありません。
ご視聴いただきありがとうございます。
日本が追い詰められていた様子が窺えますね。
梅津美治郎曰く「戦力は八個師団しか無く弾薬は近代会戦であれば一回分にさえ満たない」有様だった様子
それって日本にアメリカ軍が上陸して一回でも会戦をしたらそれで全滅ってこと?
@@わっふるかろまろ〜さえ満たない」程に継戦能力の乏しい状態だったという比喩です
@@わっふるかろまろ 全滅、完全敗北は決定的でしょうね…なんせ連合国側はノルマンディーを超す兵力を用意するつもりだったようですし…
@@わっふるかろまろ
全滅はしないけど、要は弾や兵器がもうないから近代戦はあと1回しかもうできないと言う事。
ちなみに本土決戦では竹槍、弓、出刃包丁、鎌、クワ、火縄銃、簡易地雷、ロケット弾(噴進砲)で決戦しようとしていた。これを決号作戦といい、2800万人の民間人にそう言うものを持たせてアメリカ軍に一撃加えようとしていた。
なお簡易地雷とロケット弾が尽きたら戦車を破壊する手段がゼロになる模様
最近、知ったのですが残存していた97式飛行艇は戦後も離島へ物資輸送などで活躍していました
生産数の5〜10%しか残って無かったんだなぁ。最後に残された兵力からどれだけ厳しい総力戦、消耗戦だったのかと改めて思いました。
この乏しくなった戦力で最後まで抵抗したとみるか、こんなに追い詰められる前に打つべき手段は無かったのかとみるか、今の平和な時代の価値観だけで判断して良いものか、色々考えさせられました。
消耗戦を重ねていたことが伺えます。日本の辛い時代ですよね。
こういった不毛な消耗戦を強いられることのどこがすばらしかったことだというんでしょうかね。アジア太平洋戦争(大東亜戦争)を賛美する右翼の連中は、焼け野原となった日本の土にかけてなんていうんでしょうかね。
日本が戦争することでアジアが解放されたのではなく、日本が敗北することによってアジアは解放された。
日本人殺されて良かった、これが右翼の思想ということです。
おいおい、ちゃんと学んでくれよ。そもそもアメリカ相手に先制攻撃など最初から狂気の沙汰だがその後も何度も降伏する機会はあった。それをクソ大本営のせいで余計に100万超の同胞の命が失われたんだよ。当時の日本の愚かさは今も昔も未来も何も変わる事はない。
父親のオジサンが 重巡青葉に乗艦してました。
終戦後も長く活き 生活してましたので、
大破した青葉から生還したのでしょうね。
貴重な当時のお話ありがとうございます。
貴重な映像、写真をありがとうございます。
そして、戦死された方たちにご冥福をお祈りします。
平和が続きますように。
こんな状態で戦争継続しようとしてたのか、、、
こんな状態でも米軍の想定死傷者数170万-400万人だからな。
ダウンフォール作戦思いとどまらせただけでも十分な戦果だよ。
戦争継続しないと天皇ですら殺されて、すげ替えられてもおかしくないという雰囲気だったらしいから
@@zx-707陸軍は連戦連勝で平和だった。ただし、アジア各地に師団が展開していたので日本は手薄だった。
なんならこんな有様で最後には2800万人の民間人と200万人の軍人で特攻しようとしてたわけよ。それが決号作戦。やってたら日本は滅びてたね
戦後占領軍が日本軍の残存弾薬を調べたところ、あまりの少なさに驚愕したとのこと!
実際本土決戦行った場合、洒落ではなく竹槍で戦うことになっただろう。
そんなエピソードがあったんですね!
なんせ本土決戦のメインウェポンは簡易地雷と噴進砲のみ……。
今のハマスよりヤバい状態でアメリカ正規軍と戦わなきゃいけない。それも3000万人の特攻によってだ
戦争は冷静な判断ができなければいけないことを感じさせられるばかりです。
主要交戦国と生産機数の桁が違う。この動画が長くなる原因でもあるが、陸海で機種を統一せず、色んな用途の機種をそれぞれに開発、リソースを取り合った結果、マスプロや運用効率を下げてしまった。日本は陸軍空母「あきつ丸」も運用していたが、艦艇も小型の海防艦を量産すべきだった。
そうですね、ただ工業生産力の低い日本でも航空機開発など考えられないほど頑張っていたと思います。
運用効率とは言うけれども、機種を統一したところで米軍の下位互換にしかならないのさ。
もちろん陸海不和はデメリットしか残さなかったが、試行錯誤の中で様々な種類の兵器が開発されたこと自体は必ずしもそうでは無いと思う。
今の官庁と同じで縦割り、予算の取り合い、利権と縄張りの死守
当時そんなことをいったら、非国民、国賊、敵のスパイといわれていたことでしょうなぁ。
戦後のまともな議論も、戦時中では軍人のプライドに障ることはいえなかったし、今でも昭和天皇の戦争責任はここのコメント欄でも意図的に回避されて語られている。これでは戦争で死んでいった人々は浮かばれない
改めて映像を見るとこの時期の日本軍は近代軍隊の体を成していないですね
残るは陸海空全て体当り攻撃のみ
本当に決号作戦が行われなくて良かったです
かつての栄光は影を潜めて特攻兵器の生産に傾倒する姿は悲劇そのものですよね、、、。
決号作戦が行われてたらマジで日本が滅亡してた。最低でも分割占領で運命は大きく変わっていたでしょう。
最悪の場合は分割占領前に大幅人口減、戦後も国力の低下、なんならアメリカ側の日本とソ連側の日本で内戦もありえます。
こんな状態でもまだ戦おうとした(しかも本土で)軍人が陸海にもいたことが何よりも恐ろしい
本土と人を焼いてまで維持で続ける戦争の価値をどう考えていたのか、当時の人に聞いてみたい気持ちでいっぱいです。
負けて米英中ソに分断された場合、東西ドイツ以上の悲劇も考えられる。
スターリンはドイツを占領して240万人(他に日本人が60万人)をシベリア等で強制労働させ、秘密警察長官のベリヤは少女含む女性漁りが趣味だったことを忘れてはならない。
日本が近代で戦った相手を見れば降伏しない理由がわかります。
中国は国が崩壊、皇帝の廃止
ロシアも国が崩壊、皇帝の処刑
ドイツも国が崩壊、皇帝の廃止
戦争に負けると天皇が消えると思ってたので、続けるしかないのです。天皇自らが負けを認めない限り
船の無い海軍。
勝てば官軍、負ければ賊軍。
この時代の世界は弱肉強食が当たり前だから仕方ないよ。
本土決戦に持ち込んでたとしてもそれが常識的な判断になっていたよ
1:28 天雷って局地戦闘機生産機数6機なのに終戦時の残存が2機なのすごいな
調べていて生産機数の少ない航空機も割とあることに驚きました。
特攻兵器が多く残存してるのが悲しい😢
海軍の主力が特攻に移行していたことをうかがい知ることができますよね、、、。
最後まで残った伝説の飛行機
貴重な動画をありがとうございます😢保存させて頂きました!
整備される兵士や、水中に居て見上げて居る人達。そんな古写真は、見た事がなかったので、感慨深いものがありました。
当時、一台作るのにビル一棟分位したと聞きました
その飛行機に乗る夢を見ていた少年や、叶えた人。終戦となり
修理することも無くなり、廃棄する様に、打ち捨てられた飛行機の残骸を見た関係の有った方々は、切なかったでしょうね(感動で、長い
コメント失礼します🙇♀️)
ご視聴いただきありがとうございます。
目に触れる機会の少なかった当時の写真や映像をこのような形で目にすることができる時代となり、少しずつ様子がわかってきました。カラーで見るとより身近な出来事のように感じます。
日本の辛い時代でしたね、、、。
第二次世界大戦期間の航空機の生産数
ドイツ 117881機
日本 79123機
イギリス 131549機
ソ連 158218機
アメリカ 324750機
アメリカは大戦中の最高傑作機と言われたP-51だけで16000機近く生産した
ドイツやイギリスにも及ばない生産数だったんですね。
@@reni21979 日本は全兵器の生産比率を航空機にかなり回してこの数字。おかげで戦車や大砲の生産数は激減してる。
ナチスドイツは航空機に加えて戦車や高射砲、大砲の生産数も年々増加してる。
(ナチスドイツ戦争中期から大型艦船の建造は総統が禁止したので、日本みたいに航空母艦建造に資材を使わず潜水艦作りまくった)
ソ連はトラックなどの乗用車、輸送機などの民需品はレンドリースでアメリカから入ってくるので戦車大砲戦闘機などの兵器生産に国内工業動員できた。
アメリカは大型爆撃機のB24を約18000機、B17を約12000機も生産してるからやばすぎる。
@@歴史探訪の道 ハンガリーやルーマニア、ブルガリアなどの同盟枢軸国に比べたらはるかに生産してるますね。どの国も年間1000機を超えるくらいしか生産できなかった。
@@歴史探訪の道
そうですね。
日本はドイツより約2年遅れで参戦していますが、日中戦争が継続していたので戦時生産態勢であったのは一緒だと思います。
何の兵器か忘れましたがドイツから貰った設計図を見た日本の技師が、日本の工作精度では不可能だと断言して諦めた話がありますね。
基礎的な部分にどうしようもない差があったのでしょう。
@@reni21979 秋水 ジェット戦闘機 ドイツのメッサーシュミットMe262 の日本型
何処の平和祈念館に行っても、想像を絶するほどのお名前が一人ひとり刻まれている。
失った機の数以上の若者の命が失われている事を、心に刻まねばならぬ。
東京大空襲、大阪空襲、広島原爆、長崎原爆その他さまざまの空襲、そして沖縄戦などの非戦闘員である一般市民の命が失われている事が一番大きなことだと思う
戦争で亡くなった一般市民の方は軍人の靖国に該当するよ頃もなく、終戦記念日に靖国にはいく政治家も誰も来ないのが現実
こうした方々の方をより心に刻むべきだと思う
本当にそうですよね。
その解釈では足りない。コメントするならただ若者の命が失われた事を心に刻むじゃなく日本がいかに愚かで取り返しのつかない事をしたのかまで言及するべきだろ
@@marimokittiri 日本人はね、そんなピントハズレのボケコメントはしないのよ。
お里が知れます。
@@奥野守-o8f お前なあ、同国の先人の過ちを認めその愚を繰り返さないと誓う事は後世の人間の努めだぞ。お前のようなのが蔓延るとまた同じ過ちを繰り返す事になる。まあお前のようなのが多数派になるはずがないんだがな
父は奈良の海軍航空隊で上等兵でした 終戦を呉で迎えたと言ってました(2~3日後沖縄に行く予定でした
終戦の年になると(基地には)まともに飛べる飛行機は無かったと言ってましたね
当時の貴重なお話ありがとうございます!
赤とんぼすら特攻にしていたくらいだから、飛べたのは2割未満だった。整備兵も足りなくなって30年前に引退した近所のバイク屋のお爺さんまで整備に来ていた。それが6月時点の群馬の状況。ヒイヒイ爺さんに聞いたこと
そうですよね、燃料も整備資材も人員も不足していた中で、稼働率は低かったと思います。
航空機は製造すれば、簡単に増やせるけど、搭乗員は育成が必要ですから。
人の命は変え難いものがありますからね。
日本は当時そんな天才的搭乗員まで特攻で死を命令した。
貴重な映像をありがとうございます😂
チャンネル登録いたしました!
ご視聴いただきありがとうございます!励みになります。今後ともよろしくお願いします!
かつて米英に次ぎ、世界第三位の海軍、世界初の空母機動艦隊を保有していた国の末路か・・・
なんでだろう、悲しいし悔しいって気持ちが湧いてきてしまう
本当に日本の歴史の中でも辛く苦しい時代でしたよね。
多分
前世の記憶だと思う
私も小学三年生の頃日本の敗戦の歴史を知り号泣した記憶が有ります
戦闘機や戦艦、母艦などお疲れ様でした😊
編集お疲れ様です
可能であれば旧陸軍版の動画も待ってます。
ご視聴いただきありがとうございます。陸軍兵器の残存情報がなかなか入手できず困っています。良いデータを得ることができたら作成してみたいと思います。
@@歴史探訪の道 ありがとうございます!
大破着底は、自ら破壊した状態の残存。貴重な映像ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます!
私が小学生だった昭和54年頃、担任の先生が終戦直後の日本軍の状況をまとめた本を見せてくれました
プロペラを外された飛行機、半壊した戦艦、動力を外された潜水艦、
海外の日本軍の地点では
絶望感しかない戦場跡地
人間の◯たい迄撮影した本を生徒皆で見た
今の教育現場ではこんな事できないだろうなぁ
中学校の社会科の時間に太平洋戦争の映像を見ました。サイパン島の戦闘で追い詰められた一般人女性たちが、断崖絶壁から身を投げるシーンがあって衝撃的でした。
今と同じ国でありながら、全く異なる道を進んでいた時代のように感じます。
心苦しくなりますね。
私もその動画で衝撃を受けました。
意味を考えても説明の返ってこない時代ですが、どうしてそこまでしなければいけなかったのか、考えるほど苦しくなります。
@@歴史探訪の道
本土占領後、占領軍による狼藉が多発したことを考えれば…
細かいですが練習巡洋艦「鹿島」の2枚目の画像は昭和18年、シンガポールのセレター軍港にて撮影された「香椎」かと思われます。
お詳しいですね!ご教示ありがとうございます!
私は会計経理専門です。戦争特に現在戦争は浪費なのです。戦果では勝てない。浪費を続けられる側が勝つ。
物資や兵器を送り込み続けることができる体力(国力)がある方が強いわけですね。
自衛隊に諦めろって言ってるようなもんで草
総力戦であればね。現代は総力戦の時代で科学がこのまま進んで短期決戦時代に移行したら話は別やね。
贅沢は敵だ
と言った時点で負けていましたね。
@@stb-1461実際自衛隊はロシアにも中国にも勝てない数も質も劣ってる
そう言えば前に本屋で日本軍の残存兵器集って本が売ってて
立ち読みで見てたら多分進駐軍が回収に来てた写真だと思うが
兵器倉庫みたいな建物の前で日本の陸軍兵と三人とアメリカ兵二人が
五式中戦車の前で笑いながら談笑してた写真があったっけ
とても印象に残りそうな場面ですね。どんな会話をしていたのか、とても気になります。
いかにボロ負けしたかが解る
特攻兵器の映像を見ると息が詰まる
大勢の命を失った戦争はもうこりごりだ
俺たち日本人はこりごりでも現在、日本国、日本人を狙い侵略する輩国家どもが日本国の周囲にたくさんおってな。
まあ様々な手を使ってきてんだわ。輩国家の主要国が仕掛ける超限戦がそれだな。平和ボケしとるのも大概にせんとならんよ。
日本の辛い時代でしたね。
ここから何を学び伝えていくかが大切ですよね。
「一億玉砕」を叫んでましたね。本気で。
辛い時代だったけど、本土決戦に持ち込んでもよかったと思う。
@@emhearts
その手は最悪日本国という概念自体が吹き飛ぶ。誰も戦後も幸せになれない一手になりかねないよ
これは希少な資料研究ありがとうございます!
ご視聴いただきありがとうございます。
これだけ残っても動かす油と人がなければ・・・。
本当に兵器とは哀しさ、虚しさをストレートに伝えてくれる。
燃料も整備資材も人材も欠乏していたようですね。戦争とは総力戦なのだと感じさせられます。
現在残っているのが横須賀にある戦艦三笠、観光で見てきたが涙が出てきた英霊達が命をかけて守ろうとした日本🇯🇵
三笠も戦後にアメリカ軍に接収されて、ダンスホールに改造されたり、その後は水族館にされたりで荒廃していましたが。
それを憂いたニミッツ提督の努力によって、現在の三笠に戻されましたね。
太平洋戦争時にはすでに記念艦でした。
しかも戦後ダンスホールにされて、現在の上部構造物は復元です。
@@コウダイ-r1v 日本人が鉄材や床のチーク材など剥がせるありとあらゆるものを略奪し見る影もなく荒廃した後、横須賀の占領軍米兵向けに日本人経営のキャバレー(ダンスホール)と水族館が設置されていました(たしか水族館が乗っかった三笠の写真は現存してます)。
これを見かねたニミッツ元帥が私費まで投じて保存・復元運動を始め、現在に至ります。
海防艦・志賀はもったいないことした。後は戦前にタイへ輸出したメクロンぐらいでしょうか
ご縁があって、呉に4年程住みました。
旧海軍墓地は、言葉では言い表せない雰囲気があります。
戦没者の方々に、心より鎮魂のお祈りを捧げます。
貴重な当時のお話をありがとうございます。
まともに残存しているのは松型駆逐艦、潜水艦、海防艦ぐらいか…
こりゃ本土決戦の構想の際に水上艦隊が無視されるわけだ
遠洋航海できない(必要なくなった)戦時量産型小型駆逐艦が海軍の主体となっていることを想うと、追い詰められている感じが伝わってきますね。
貴重な映像ありがとうございます。
機種が切り替る時に、アニメーション?というんですか、機種が切り替ったのがわかる画面効果があればいいなと思いました。
同機種でも映像が切り替わっているので、わかりにくさを感じました。
ご指摘ありがとうございます。貴重なご意見を基に改善に努めさせていただきます。
ちなみに
航空機はどのくらい残ってると戦力と言えるのかというと
大体18〜24機くらいはいないと攻撃隊を作れないのでそのへんが最低ラインとなります
残存数一桁の機体なんかはいないのと同じですね
もちろん1機でも出撃はできますが大抵行方不明になって終わりです
その辺を加味して見ていくとだいぶ違うと思います
勉強になります。攻撃隊を編成するには部隊にたくさん航空機を残しておく必要があるんですね。
@@歴史探訪の道
航空機は2機で1ロッテ
4機で1シュヴァルムが当時の基本的な単位です
ただし陸海軍とも指揮統制の崩壊により2、3機や単機の攻撃隊も頻繁に発生しています
もちろんそのような数では戦果はゼロです
最低限戦果をあげるにはたとえ特攻でも所謂敷島隊(護衛抜きで10機程度)は必要でしょう。
特攻は1機で突入する映像を見ますが、直前まで護衛機など10機ほどの編隊だったんですね。
大戦末期に生産された38式歩兵銃は検品作業を行わなかったため、『まっすぐ飛ばないもんも結構あった』と旧日本兵の方への取材で聞いたことあります。
質より数を重視しているような気がしてなりませんね。作ることに注力しすぎて目的が見えなくなっていたのかもれません。日本の辛い時代ですよね。
祖父は空母加賀でミッドウェーにて戦死しました
私の誇りです
赤城、加賀が共にミッドウェーの深海にて発見されましたね。
お祖父様のご冥福をお祈りします
激しい戦いをご経験されたんですね。貴重なお話ありがとうございます。
お祖父様に、敬礼!!
意外と残ってるんですね。海軍で練習機除いて3500機ですか。陸軍合わせたら結構あるんですね。
戦争に負けましたけれど、日本も凄いですね。
今の自衛隊が戦闘機200機ほどで国を守ってることを思うと、性能は違えども当時の兵器数は桁違いに多かったようで驚きました。思いの外たくさん残ってても多くが旧式機ではどこまで戦えたのか疑問ですね。
ちなみに、日本敗戦時点でアメリカ海軍の残存艦艇は、主なところで
戦艦25隻、空母28隻、 護衛空母100隻、 重巡洋艦22隻、 軽巡洋艦50隻、 駆逐艦467隻、 護衛駆逐艦410隻
日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
時間と共に消耗と供給のバランスが崩れて差が開いていたことを感じさせられます。
@@歴史探訪の道
開戦から終戦までの、双方の主要艦船建造数は、
日/米で書くと、
戦艦 2/10、空母 14/106、巡洋艦 7/45、駆逐艦 63/764
もはや消耗と供給のバランスという問題ではなく、日本海軍の被害がずっと皆無だったとしても、話にならない。
しかも日本降伏後は、おかしいぐらい建造した艦船を、ごっそりスクラップにして一気に数を減らした。
それだけ米を本気にさせた日本がすごいのか、米の合理的思考がすごいのか。
「本当にやる」とは何のことですか?
@@meromaro7464
こういうネタをご存じないですか?
フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
@@meromaro7464
例えばイギリスは、よく英国面と揶揄されますね。
日本も世界に類を見ない潜水空母を実戦配備して、降伏後に接収したアメリカが驚愕し、
調べまくった挙句ソ連に漏れるのを恐れて沈めてしまったし。
イギリスの変態的アプローチ、日本の変態的技術、アメリカの変態的量産などなど・・・
よく考えられたネタだと思いますよ。
ILOVE JAPAN.. ❤ from Philippines 🇵🇭
河口湖の自動車、航空博物館には
8月中のみ
零戦、一式陸上攻撃機など
機体や部品を間近で見ることができますよ
私も見てきました👍
冬に通りかかって入れなかったことがあります。夏だけなんですね!再度訪れてみたいと思います!
皆戦闘機には飛行兵がいたんだよ。そして特攻で散華された・・・・燃料が無くて・・負けを認めていない其の意気がよろしい
これだけの数の搭乗員が日本にいたことに驚きですね。
戦闘機は意外と多かった印象、本土決戦のため温存してたこともあると思うが
練習機の多い事、それと燃料、パイロット不足でほとんどまともに動けなかったと思うが
練習機まで特攻に使い始めていたことを知るとさらに怖くなります。
映像の質感も影響してるけど、損傷した艦船がすげえ安らかに見えるのが不思議だ…
【私たちの役目は終わった…】
【仲間が待つ、あの場所へ行こう…】
ってな風に見える…
そうですね、南の海に沈んだ艦船と異なり、破壊されながらも本土の港で終戦を迎えることができた艦はどこか穏やかな表情をしているようにも感じられます。
号泣😭
大往生した 元軍属のお爺ちゃんが言ってたが 末期はとにかく
燃料が無かったらしい ものすごく質の悪い燃料や 工作精度が落ちて
オイル漏れだらけのエンジンでムリに出撃して エンジントラブルで
墜ちる機も有ったとか
貴重な当時のお話ありがとうございます。
油も搭乗員も残ってなかったから鉄屑だっただろうな。
稼働率はずいぶん低下していたと聞きます。
非常に貴重な動画です。
多くの史料や画像、映像から作成されたと思います。
航空は比較的残存数がありますが海上戦力の低下が敗因の一つでしょうか?
ただ米軍は航空機でもこの何倍ほど保有してたか興味がありますね。
なお特攻機の残存数が突出しているのが末期を象徴しています。
コメントありがとうございます。
情報を収集していて思ったのですが、生産機数に対する残存数の少なさは日本が激しい戦いで消耗していったことをうかがわせるものでした。特攻兵器が多いのはまさに末期を表していますが、同時に生産してほとんど残っているということは、多くが使われなくて良かったとみることもできます。特攻兵器の消耗が多いと、それはそれで辛くなりますからね。
日本陸軍の残存兵器も解説してください
めちゃくちゃ紹介してて草
ご視聴いただきありがとうございます。
陸軍兵器の残存情報が集められず困っています。良いデータを得ることができたら作成したいと思います。
残存兵器は竹槍が1億本と旧家伝来の火縄銃
@@zouzou9678 ?
本日18時に陸軍編も投稿するので良ければご覧ください!
それなりに残ってはいたのだと初めて知りました。悲しいですね。勝利して欲しいなどとはもちろん思いませんがあまりに悲し過ぎました。傾いたり半分沈んでしまったにも関わらず呉に必死で戻り、また再起を期されたのでしょう。もっと知ってあげなくてはならないと思います。是非また教えて下さい。戦闘女子
ご視聴いただきありがとうございます。何も残らず敗戦したと思っていましたが、調べてみるとまだまだ戦おうとする姿勢だったことが窺えました。といってもこんな状態になるまで兵器が傷んでしまって見てて辛くなりますね。
@
よく見つけましたね!こんなにボロボロになっても、これしかなくなってしまっても、前進しようって思っちゃったんだって言うのが驚きと悲しみでいっぱいになりました。感動的なお話ありがとうございます♪また、細かく知ってあげたいので教えて欲しいです。
今後とも宜しくお願いします。
反論もあろうかと思いますが、私は特攻兵器が使われることなく終戦になって良かったと思っています。
しかし、そのことで日本人が失ったものを理解しておく必要はあります。
私もわずかでも死ななくて良い人が助かったことに安堵してます。
願わくばもう少し早く降伏して欲しかった
@@コウダイ-r1v
アメリカが『無条件降伏以外認めない』の一点張りでしたからね…
@@コウダイ-r1v 1945年2月近衛の内奏を昭和天皇が蹴ってしまってますからなぁ
知識でしか戦争を知らない世代が当時のことをあたかも見ていたように「アメリカが一点張りだった」とか「天皇が蹴ってしまった」とかコメントしてるのは滑稽だな、、、
降伏直後ソ連が北海道に攻めてきた、この戦いに敗れてたら大変だったな
多くの人が知らない日本の歴史の危機的な出来事の一つですよね。
0:05 ガッツリ四式にしか見えないの草
うしろに写っている山とかにあまり木が映えていませんねえ
やはり戦時中に伐採されたのでしょうか、、、
そして戦後に大量の杉とか植えられて、現在では花粉症のいちいんになっているのでしょうかねえ
住宅再建などの木材として大量伐採した後に真っ直ぐ生えて早く育つ杉を植えたと聞いたことがあります。花粉症の原因を辿ると戦争があったと思うと感慨深く、また皮肉なことだと思いました。
1960年の木材自由化まで禿げ山でした。輸入が安く入ったから植林事業が出来た。
残存機が多いのは意外だった。ただ動くかは別だし、燃料もパイロットも弾薬もあまりなかったんだろうと思う。
燃料や整備品が不足していたでしょうね。搭乗員も減っていたでしょう。
ボロボロなりに、まだ戦う余力は残っていただろうね。
まぁ本土決戦になって、ベトナム戦争のような泥沼化は避けれないけども。
この頃の機体は不慣れな人や勤労動員でしかも急いで無理やり作ったものが多かったので、1945年頃になると生産場所から各地の基地に運ぶ。いわゆるフェリー飛行だけでも不調になり2、3割墜落または故障で引き返すとかやってたのです。
当然敗戦直前にはよりひどくなりました。
@@emhearts
ただ、ベトナムと事情が違うのはもうあの頃の日本には味方の国家がない、海上封鎖で物資も入ってこない、核兵器の使用に制限がない時代という事もあってベトナムよりはるかに悲惨な事になるでしょうね…。
貴重な動画をありがとうございます。
曽祖父が帝国陸軍軍人でした。
陸戦兵器verも観られたら嬉しいです。
ちなみに使用されている曲は何という曲名ですか?
ご視聴いただきありがとうございます。陸軍編も投稿しているので是非ご覧ください。
終戦時の残存機数は開戦時保有機数の約二倍
軍の規模も拡大し、生産数は増やしましたが差は開く一方だったようですね、、、。
California Riverside の博物館で 日本の飛行機を見たことがあります。 日本人のおじさんが大きいカメラを三脚につけて何枚も写真撮影していましたね。
そんな博物館があるんですね。情報ありがとうございます。
一隻で良いから大戦末期まで残っていた戦艦の実物を見たかった…
長門は海底で見れるけどそうじゃない
敗戦国の定ですよね、、、。長門の威容は見てみたかったです。
9:40あたりからの艦は出雲ではなく青森県大湊で擱座した敷設艦常磐ではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。とてもお詳しいですね!勉強になります。常磐ですね。
関東の山中に墜落した紫電改が残存してるって聞いた事ありませんか?
湖に沈んだ、というような話があったような気がします。
私の祖父は戦艦伊勢の第一砲塔でレイテや呉空襲等戦い抜き見事生還し長生きしました。
ただ砲弾で腰を負傷し大変苦労したようです。
貴重な当時のお話ありがとうございます。
私は中国人で白人のアメリカ人女性と結婚しました私の妻の祖父はアメリカ陸軍第1師団の将校で太平洋戦争と韓国内戦に従軍しました
痛ましい…悲しくて画面観れないよ😢
日本の辛い時代ですよね。
この残数(試作機)の所に新型爆弾2発じゃもう万歳だよね‥苦しかった状況が伝わって来ます。
日本の苦しい時代でしたよね。
名古屋港のどこかに烈風が沈んでるってウワサがあるんですけど、知ってる方おられますかね?
終戦直後に大江の三菱から稼働機を運び出して沈めたという話なんですが🤔
日本敗戦時、1000機以上のゼロ戦が残っていた事を初めて知りました。動画内で揚げられた残存兵器の数については、日本本土のみのカウントでしょうか?
詳細は不明ですが、本土の残存数が近いと思います。
思ったより航空兵力は残っていたんですね。
燃料、搭乗員、下手すると銃弾や爆弾も不足していて体当たりしか出来なかったと思う。
100年近く前に、これだけの兵器を製造出来たことは凄い。
沖縄陥落後は本土決戦に向けて特攻などの頻度を落として戦力温存してたそうですね
@@龍鶴-q7bというより、単純に特攻作戦ですらまともに維持することができないくらいに稼働率が減っていた
本土決戦の為の温存というのは転進と同じでただの建前
将校も足りませんでした。
実際本来なら少将が任命されるべき旅団長に大佐を起用しましたから。
かつて南雲機動部隊の搭乗員として所属していた搭乗員は終戦の時点でどれくらいいたのだろう?1人もいないわけはないと思うけど数十人くらいかな?それとも100人くらい?
@@アルフォート-i3j特攻を減らさないといけないほど稼働率に問題があったというのは違うな。リソースの集中で稼働率を維持していた部隊はまだまだあった。特攻のみが目的ならもっと上がるし、専用機種の生産も着実に進んでいた。
しかし本土決戦になれば部品調達は段々と共食いで賄わないといけなくなる。機数の温存は名目ともに温存だよ。
この世に存在した戦艦で
長門が一番カッコイイし綺麗
立派な戦艦でしたよね!
比島沖海戦後は、艦隊が敗残兵のように散ったことがわかる。燃料も無く修理すら出来ない(正確には特攻兵器の生産等が優先された)、本土すら制空権が確保できないのだから、この未来は大本営やGF幹部は理解していた。しかし降伏を良しとしないため、結果的に傷口が致命的に広がってしまった。
無条件降伏って言うのはそれほど困難だってことじゃないかな 無条件ってことは日本が植民地として搾取されて数百万人が餓死するみたいな未来もありえるしね、もちろんそれより酷い未来も
俺たちはその後の流れを知ってるから簡単に降伏って言えるけど当時の人からするとそうじゃ無かったんじゃないかなって思う
特攻兵器の生産に注力したのは考えられますね。数が多いのも納得です。
その様な大日本帝国の最期の姿が
敗戦後の日本のイメージを形作り尊敬と畏怖へと繋がったからこその
記憶による抑止力を形成する事が出来た
「日本人はあの様に猿の様にヘラヘラ笑っているが彼等を怒らせては成らない本気にさせては成らない日本人が本気に成ったら一億全員火の玉に成って向かってくるぞ!」ってね…………
因みに記憶による抑止力はとっくに有効期限切れだ
戦争が長引いたのは、ルーズベルト大統領が、政治的スローガンにすぎない無条件降伏にこだわったため。そのため、アメリカ兵を含み沢山の命が失われた。
注力というか、単に小型で同時量産性が良かっただけでしょう。
それに政府も軍も、頑なに『無条件降伏以外認めない』とする連合国に何とかして交渉による『条件付き降伏』を目指していただけで、比島沖辺りから終戦交渉はしていたが無条件降伏から譲らなかったのがアメリカ。
開戦時の国力、経済力を考えると最初から勝てる見込みがあったとは思えません。戦争。始める事も終わらせる事も大変なのだという事を改めて心に留める必要があると思います。
戦争の終わらせ方が難しいことを感じさせられます。
そう。出口戦略が無いまま始めてしまった。
始めるのは簡単、終わらせるのは難しい。戦争を考えるうえで、まずそこを理解しなければいけませんよね。
資本家との戦いで
日本国土を守っていただき
ありがとうございますと言いたい。若き日本国民は本当の歴史、史実を見極めて、過去の戦争を理解し今も続く支配からの独立を願います。
このような歴史があったことを正しく後世に伝えていかなければいけませんね。
うちのおじいさんが漁師で船持ってたから、輸送の手伝いしてたらしいです。ちなみに撃沈されたけど、無事に戻ってきて天寿を全うしたようです。
今思えば、撃沈された時の補償とかってあるんですかね??
いや、どうなんでしょうね。政府や軍部には余裕がなかったと思います。
無いです。船を徴用したら船員おまけ付き。
0:35 実際は、日本陸海軍は、終戦時はそれなりの戦力を未だ残していました
特に海軍は、陸上警備隊や、陸戦隊、厚木飛行場の航空隊など、継戦可能な戦闘力がありました
また、占守島では、島を預かっていた守備隊が、日本の無条件降伏に従って武装解除準備をしていた所に、ソビエト連邦軍の上陸部隊が急襲
直ちに緊急応戦準備を済ませ、ソビエト連邦軍を迎撃
ソ連軍が島しょ上陸戦の経験が不足していた事もあり、見事に北海道本土防衛に成功しました
日本人の多くが知らない日本の、特に北海道の危機的な時代でしたよね。
この曲なんて言う曲ですか?
教えてもらえると光栄です!
戦艦長門は現在に残して欲しかった😢
@user-yj5xl8zy9y
戦争中に何があったかを
後世に伝えていく役目としてだよ?
まぁ、ゴミとしかみていないようですけど
@user-yj5xl8zy9y
長門は国民から愛されていたから、
記念艦してほしかった
思いから書いただけ。でも、できなかったということに悔やんでいるって話ですよ
寄付云々は置いといて
なんなら、三笠も国民から、愛されて
いたから、寄付を募ることができたんだ
と思いますけどね
@user-yj5xl8zy9y
連合国ははっきり言ってクソ野郎
だからね
@user-yj5xl8zy9y
結局はソ連に渡されるんか….
なら、原爆で沈没した方がまだ栄誉ある
最期を迎えられたんかなぁ…
でも、ifの世界を考えてしまうという
ものですよ
@user-yj5xl8zy9y
まだ、アメリカによる処分が
栄誉ある最期だったと思いたい
ここまで戦力が減少していたなんて、当時の外地の領土の広大さを考慮したらあまりにも少なすぎます。
驚くほどに少ないですよね。文字通り壊滅状態だったことと思います。
先輩方ありがとうございます安らかに❗
何が??????
@@asaki337 コメントは他所でやれよ❗
いろんな方面で戦い抜いた軍艦が大破着底という状態では、誰の目にも明らかだよね。よく戦争継続したよね。
軍艦が失われていく様子は見る人に敗戦を感じさせていたかもしれませんね。
…ちょっ…OP画像左下の四式戦疾風の部隊マークですが飛行第85戦隊ですよね?四式戦時代の85戦隊の機体の写真、初めて見ました。
レイテ沖海戦以降は組織的な作戦も行われずその場凌ぎのさみだれな攻撃が行われてただけです
連合艦隊の主力が失われてしまったのはつらいですね。
何倍もの国力差があるアメリカ相手にここまで戦って、日本を残すことができた。先人に感謝しなければならない。
あの時代、日本にとっては本当に苦しい歴史を積み上げる時でしたよね。
いや、アメリカとは戦わない選択肢も充分あり得た。
ハルノートは最後通告では無いのに、勝手に逆上して対話を放棄した。
戦うにしても、真珠湾攻撃は最悪の選択だった。
日本が残ったのはアメリカの占領政策による偶然でしょう。
当時の日本がアメリカとの開戦を回避する方向に世論などを動かすなら昭和天皇がご意向をはっきり表明し国民に伝えるくらいしか方法がなさそう。そうすれば国民も天皇のご意向には従うはず。従わなかったら逆賊とされるだろうし。そもそも日中戦争がなければ対米開戦もなかった。アメリカ側がハルノートは最後通牒というつもりがなくても日本側からしたらは?ってなる。そんな要求が来たらハルノートが前振りだと考えることは出来ないと思う。だから戦争開戦に踏み切るのも当然。真珠湾攻撃に関してはまあ、失敗だった。空母はいないとしても修理ドック?や石油タンクの破壊は出来たはず。まあそれで日本が勝利できるわけではないと思うけど真珠湾自体が史実よりも長く使い物にならなくアメリカ海軍の動きを大幅に制限することが出来る期間が伸びたはず。後は山本五十六?この人は無能ではなかったかもしれないけど「南雲は(第3攻撃隊の発艦は)やらんだろう」(間違ってたらごめんなさい)
と言っときながら何もしないしミッドウェー海戦でも米空母が見つかっても「向こうも見つけてるだろう」と思い伝えなかったり(これに関しては無線を封じていたからなど理由もあるけど)後めちゃくちゃな指揮官とかもいたし牟田口とか。後これは当時の日本軍全体の問題だけど最新戦術や兵器などを信用しなかったり報連相ができてなかったり慢心など。まあ大事なのは報連相、最新の兵器や性能、戦術を実際に見てから判断する。油断しない。このことが大切。後世からみたらこう言う意見だね。当時の人が完全に悪いとは思わないけど。
ところどころ偏見があるかもしれませんがそこはお許しを。
陛下のご聖断が無ければ20も30も新型爆弾落とされて、日本人は絶滅危惧種になっていただろう。
稼働率可能機数と燃料を考慮したら
半数程度だろうが、思ってた以上に
戦力はあったねぇ。
激減してこの数ですが、連合国は増える一方。戦力差の数値はとてつもなく開いていたことと思います。
これだけ飛行機が残っていたら、誰かが何処かの洞窟にモスボール状態で隠していないかな。
実際に個人で思い入れのある兵器を湖に沈めたり、埋めたりして残っているという話は多いからね
ただし、数が少ない上保存状態は劣悪だろう。70年余りに渡って放置されているのだから
日本の酸系土壌に湿潤な環境では死体すら残りませんからね…
四国の山奥とか、隠せそうな場所はありそうなもんですがね
隠してたとしても地震が多い日本では洞窟崩落も多いから
もう特攻兵器ばかりだよ。
震洋、特攻機剣、回天、マルレ、伏龍。
こんなのでよく陸軍は戦争継続しようと思ったな。
正しい判断を下すこともできないほど戦局に翻弄されていた様子が窺えます、、、。