”太平洋戦争ラストミッション”戦後日本の命運を分けた緑十字機|ABEMAドキュメンタリー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 авг 2022
  • .
    ※2020年にアベマで放送したものです
    ◆内容
    日本で終戦記念日とされる8月15日。
    しかし、それはあくまでポツダム宣言受諾を国民に知らせる玉音放送が放送された日であって、太平洋戦争が終わったわけではなかった。
    実は、日本の存続に関わる本当の危機は8月16日から始まる。
    対応を誤れば、再びアメリカと交戦状態となり、ソ連の北海道侵攻を招きかねなかった。
    真の終戦に導いた"太平洋戦争ラストミッション"、それは戦争を1日も早く終結させるための生きて帰る保証が全くない旅。
    "平和の白い鳩"緑十字機の決死の飛行だった。
    日本政府からもGHQからも公表されず、国民の誰も知らなかった空白の7日間に一体何が?
    戦後日本の命運を分けた飛行機の謎を解き明かす歴史発掘ドキュメント。
     
    ◆そのほかの作品はこちら
    「世界最強」と言われたゼロ戦…弱点はなぜ暴かれた?悲劇の戦闘機の真実|ABEMAドキュメンタリー
    ▷ • 「世界最強」と言われたゼロ戦…弱点はなぜ暴か...
    【原発と原爆】戦後日本の原子力問題 背後にあったアメリカの核戦略|ABEMAドキュメンタリー
    ▷ • 【原発と原爆】戦後日本の原子力問題 背後にあ...
    ◆アベマでもっと見る(無料)
    ▷abe.ma/3Srq1aQ
    #戦争 #太平洋戦争 #終戦 #ABEMAドキュメンタリー #アベマ #ドキュメンタリー #ニュース
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    アベプラCh:abe.ma/34QM5We
    Twitter: / news_abema
    TikTok①:vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
    TikTok②:vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※RUclips動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※RUclips動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

Комментарии • 1,4 тыс.

  • @News_ABEMA
    @News_ABEMA  Год назад +295

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3Srq1aQ

    • @user-xx5wi3ec4y
      @user-xx5wi3ec4y Год назад +26

      戦争を 知らない 私…🇯🇵はやはり 凄い。と 思います。何処が 凄いか? 言葉に なりません。伝える べき だと!思います。やはり 武士道、、、から きている。のでしょうか?

    • @user-nv7pj2qe8w
      @user-nv7pj2qe8w Год назад +17

      確かな手応えのある話を知りました!近くの調布飛行場も それなりに役立った事を初めて知りました、、太平洋戦争の終焉秘話だったのですね、毅然とした武士MONONOFUを感じさせる記録でした、、、

    • @user-by4nz5rt1s
      @user-by4nz5rt1s Год назад +3

      斎藤恵子

    • @triplifestyle5041
      @triplifestyle5041 Год назад +13

      太平洋戦争ではなく【大東亜戦争】です。
      終戦記念日ではなく【戦没者追悼式】です。8月15日は半旗にします。
      間違った内容を報道しないでください。

    • @ovalfan
      @ovalfan Год назад +2

      I miss

  • @SI-pc8yh
    @SI-pc8yh Год назад +125

    3:21「どうせやられるなら~海軍上層部は本当に腰抜け野郎ども!」の下り、言い方がすげえ。そこいらの93歳の迫力と違う。当時の日本人血の気多かったんだなあ。このパワーがあったから(一因として)戦後経済急成長したのかも知れない。

  • @map327
    @map327 Год назад +394

    日本のいちばん長い日を思いだしました
    緑十字機の存在は知らなかった
    この動画にたどり着けて良かったです

    • @user-wn2tk9fj9m
      @user-wn2tk9fj9m Год назад +6

      緑十字機、関係ないやん。小園がマラリアでおかしくなったのと、台風でマッカーサーが2日遅れたからやん。

    • @user-ze9xq3lo6n
      @user-ze9xq3lo6n Год назад +45

      どうして?下手したらそもそも着陸の時点で日本は終わりだったんだよ。緑十字機が必死に頑張ったからそのあとに繋がったんだよ。

    • @turtleslow7876
      @turtleslow7876 5 месяцев назад

      私も思い出しました
      戦争が終わるか?終わらないか?
      天下分け目の一大事(大事件)と考えたら緊迫にトラブルに…日本のいちばん長い日と重なると思います
      無事、本件がなくは終戦はなく、9月2日に終戦が成った事によりソビエトは止まりました
      うまくいかなければ北海道は今もロシアのものでしょう(北方領土のように)
      最悪のソレはかろうじて免れたのです
      勿論、8月15日以降も防衛線を維持し、ソビエトと相対した日本帝国軍北方軍がなければそれも叶いませんでした
      多くの方がギリギリの瀬戸際で命をかけて動いていたから今の日本があるわけです
      賛否あれど太平洋戦争無くば今の日本は存在しませんから
      この戦争と終戦あってこその「今」です
      このドキュメンタリーだけでこの迫力と説得力です
      ぜひ映画化して欲しいです

    • @user-ot2wc7mw1q
      @user-ot2wc7mw1q 8 дней назад

      @@user-wn2tk9fj9mバカなんすか?

  • @party_parrot_
    @party_parrot_ Год назад +186

    最後の不明の搭乗員のところで一気に鳥肌立った
    なにそれ…軽く触れられてるけどいちばんのミステリーじゃないか…

    • @user-gh8er6lk2t
      @user-gh8er6lk2t 3 месяца назад +11

      連合軍の無血占領が可能だった背景にこんなドラマが存在したとは大驚愕
      54:17

    • @user-ey1yr1pc1t
      @user-ey1yr1pc1t 3 месяца назад +4

      もしかしたら
      厚木飛行場から送られて来た奴なんじゃね?って思った

    • @oozuwai
      @oozuwai 2 месяца назад +26

      給油のミス=整備員のミスだとすると、その方が責められることがないように名前を出さなかったのかなと。。

  • @user-il1jn3xx2q
    @user-il1jn3xx2q Год назад +233

    玉音放送の次の日から戦争は終わったような印象だったけど、こういう経緯をしっかり聞くと今と繋がってることの実感がしっかり湧いてくるなあ、、確かに受験とかには必要ないことだけど、こういうのも歴史の授業で教えてほしいなあ

    • @SD-iu3pj
      @SD-iu3pj Год назад +12

      ミズーリ号の上で、大分県出身の重光外務大臣が降伏文書を書いたって言うのはある本で読んだ事はあるけど、緑十字機の話は始めて聞きました。教科書にも乗ってない
      終戦までの間に表ではそんなに出てこない話だったんですかね。
      これが、緑十字機からの知らせ
      が少しでも遅れてたら日本がなかったかもしれなかった

    • @lavie_tie_link
      @lavie_tie_link 3 месяца назад +1

      私も9/15が終戦記念日だと思っていました
      抵抗勢力があったのは知っておりましたが、けっこう鎮圧に手こずったんですね😢
      本当の意味での終戦はミズーリ号での調印の日だったんですね
      改めて考えさせられました
      緑十字機の決死のミッションも、初めて知りましたし…
      もしミッションが失敗に終わったら…と思うとゾッとします
      戦争は長引き、細菌兵器が九州に投下され、東京に原爆…😱😱😱
      過去の犠牲になられた方々や、自らの命を懸けた方がいらっしゃる
      その上に成り立っている事を忘れずに、今のこの日本の平和に感謝ですね🍀🙏

  • @user-dp7um8nq9m
    @user-dp7um8nq9m Год назад +130

    もし,占守島守備隊が居なかったらと思うとゾッとする

    • @user-py5yx4mk4s
      @user-py5yx4mk4s Год назад +4

      おっしゃるとおり。

    • @chisak1225
      @chisak1225 4 месяца назад +1

      ほんとそれ

    • @user-jt5iq4ng5u
      @user-jt5iq4ng5u 2 месяца назад +6

      こんな長い動画なのに占守島の戦いが触れられてなくてびっくりした

    • @livefornothingor
      @livefornothingor Месяц назад +2

      池田戦車隊長のことですね
      樋口中将

  • @user-kx5np4ud3s
    @user-kx5np4ud3s Год назад +285

    日本の存亡を分けた当時の状況を直に経験した方々のお話をRUclipsで聴けるというのが貴重すぎる
    このドキュメンタリーの制作スタッフと高齢にも関わらずインタビューを承諾された関係者の方々に感謝したい

    • @user-yw6pg1vd9r
      @user-yw6pg1vd9r 10 месяцев назад

      戦争を始めた国は、やがて
      滅びます!

  • @jasons8458
    @jasons8458 Год назад +461

    よいドキュメンタリーありがとうございます。
    そこまで世界中にラジオで実況中継されておきながら、この話を聞いたことなど全くないという日本人(自分含む)が殆どであろうことに驚きます。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад +31

      当時、日本では短波放送の受信は禁止されていました。まあ、コッソリ聴いていたかたもいたかもですが…

    • @user-qk5gf9uu7e
      @user-qk5gf9uu7e Год назад +18

      このタイミングでこの話が公表される事が怖い。
      彼らはに日本に露と戦わせる気かな?

    • @user-nl8tl5ez2o
      @user-nl8tl5ez2o Год назад +52

      知らないでいることのほうが怖いですよ

    • @user-xr1tx1kf6f
      @user-xr1tx1kf6f Год назад +6

      それなー!

    • @user-xr1tx1kf6f
      @user-xr1tx1kf6f Год назад +32

      @@user-nl8tl5ez2o それな!ていうか、国際的な終戦記念日は、8/15じゃないってことも、今年知ったんだだけど。マジ怖い

  • @user-ey8bh3hm6o
    @user-ey8bh3hm6o Год назад +129

    42:15 若かりし岡本さん、めっちゃ美人さんだな

    • @haruki9920
      @haruki9920 4 месяца назад +1

      思いました!
      人って、変わらないですね…

    • @zz8480
      @zz8480 3 месяца назад

      八千草薫さんの若い頃に似てる

  • @user-lz6hx6qw5k
    @user-lz6hx6qw5k Год назад +401

    8月15日以降に、このような重大なミッションが行われてたとは知りませんでした。
    貴重なドキュメンタリーありがとうございました。

    • @user-bd5lc1rz5u
      @user-bd5lc1rz5u Год назад +16

      インドネシアでは独立を信じて日本兵の多くが戦い抜きました

    • @user-ii4pd4mu9n
      @user-ii4pd4mu9n Год назад +5

      終戦記念日は9・2も追加やね。あくまで追加でおなしゃす。

    • @user-zl3fq3bs8x
      @user-zl3fq3bs8x 3 месяца назад

      陛下の言うこと素直に聞きなさいよ。あとオマエ、東南アジア人舐め過ぎ。

  • @user-wu6ub1xb4r
    @user-wu6ub1xb4r Год назад +19

    できるだけ日本をまともな状態で残すために全力を尽くした人たちに感謝をしないとね

  • @ktakeda5665
    @ktakeda5665 Год назад +213

    終戦時にこんな凄い、ギリギリのドラマがあったなんて知りませんでした。偉大な先人の方々が命がけで使命を果たされたからこそ今日の日本があるわけで感謝の気持ちでいっぱいです。

  • @user-mm1zd5ge5y
    @user-mm1zd5ge5y Год назад +72

    当時の日本軍人は立派、凄い、言葉がありません。

  • @kaistdt2815
    @kaistdt2815 Год назад +153

    戦争って一色単に語れるものではなく、政府や軍でも将官、士官、兵卒、一般市民によってそれぞれ考えにグラデーションがあり、思想によっても更に別れたりしているので、様々な角度から当時の情報を振り返ることによってより理解が深まると感じた。

    • @equationtelegraphic8200
      @equationtelegraphic8200 Год назад +13

      造語 一色単

    • @user-qk5gf9uu7e
      @user-qk5gf9uu7e Год назад +1

      このタイミングでこの話が公表される事が怖い。
      彼らはに日本に露と戦わせる気かな?

    • @user-nl8tl5ez2o
      @user-nl8tl5ez2o Год назад +4

      危機感を持たせたいのだと思います

    • @0o0o00ogajtmd
      @0o0o00ogajtmd Год назад +3

      一色単。新語だなー。いっしきひとえって読むのかな。どういう意味だろう。

    • @user-um2ir1yk4w
      @user-um2ir1yk4w Год назад +7

      @@0o0o00ogajtmd 「いっしょくたん」じゃないでしょうか?自分は「何でもかんでもいっしょに」と言いたいときに使ってます。

  • @user-rz9xe8rx9y
    @user-rz9xe8rx9y Год назад +64

    最後にミステリーまで含んでるとか重厚な取材ですな

  • @ran5tako
    @ran5tako Год назад +166

    令和3年にしてこんなすごい出来事の物語を知ることに胸熱になるとともにゾワッときます。
    素晴らしいドキュメンタリーでした。そして緑十字機には本当にお礼を言いたい。あと11師団にも。

  • @user-wl2kt9zd7l
    @user-wl2kt9zd7l Год назад +387

    厚木航空隊の言い分もわかるし、降伏の為に奔走する人達の苦労もわかる。 
    今の日本があるのはこういう意地を見せてくれた軍人、英霊の方々と屈辱を受け入れ日本の為に動いてくれた方々のお陰だとつくづく思う。

    • @amane0306
      @amane0306 Год назад

      天皇の軍隊、皇軍なのに、天皇の意思を無視して行動する時点で所詮はただの国賊反乱軍。

    • @yoshi704
      @yoshi704 Год назад +61

      厚木の人たちには北方領土に向かってほしかったね。

    • @sansano2440
      @sansano2440 Год назад +41

      @@yoshi704 まさにそれ。敵はソ連 。

    • @aitsura37564
      @aitsura37564 Год назад

      日系アメリカ人です。
      アメリカ人でありながら、日本の靖国神社参拝にケチを付ける連中を許せません。
      これからは日米が、半導体など経済と技術力で、そして兵器産業を始めた日本も入れて軍事面でも世界の覇権を担うでしょう。
      (ロシア産のポンコツ兵器はもう売れないw)
      北方領土はロシアの衰退により、今の日本人次の努力第で、将来日本の領土として戻ります。
      ただ隣の半島は、ロシアの後ろ盾を失くした北と、南北国力ゼロで統一させて、国連の名の下に米国が核廃棄させるでしょうが、その後にまた米国が煽って、半島で火種を起こして紛争を起こして、戦争ビジネスの餌食にすると思いますので、その時に日本は前線に立つ事になるので、今のうちに戦力を上げといた方が良いですね。

    • @user-ld9vs4kp8w
      @user-ld9vs4kp8w Год назад

      @@sansano2440 今(ロシア)も昔(ソ連)も卑怯な国と国民性。だから国名が変わるんだよ(笑)

  • @Dreamliner78792
    @Dreamliner78792 Год назад +302

    久しぶりに良いドキュメンタリーを見ました。これはいつか映画化してほしい

    • @user-qq1gy5gc4h
      @user-qq1gy5gc4h Год назад +23

      これは素晴らしい、是非tvでなくちゃんとした日本人に映画化してほしい。

    • @user-qk5gf9uu7e
      @user-qk5gf9uu7e Год назад +3

      このタイミングでこの話が公表される事が怖い。
      彼らはに日本に露と戦わせる気かな?

    • @user-nl8tl5ez2o
      @user-nl8tl5ez2o Год назад +3

      ゼレンスキーの言いたいことと同じではないでしょうか

    • @kyokokuwahara6732
      @kyokokuwahara6732 Год назад

      なは

    • @user-vm3iu5ck1r
      @user-vm3iu5ck1r Год назад +8

      @@user-qk5gf9uu7e ちゃんと動画見てた?昔から公表されていたみたいだけど

  • @ANGEL-rz2yk
    @ANGEL-rz2yk Год назад +93

    8月の終戦番組で始めは省略するが大体、原爆、玉音放送、パイプくわえたマッカーサーで終わり。だがこのような舞台の裏側があったことなど知らんかった!貴重映像配信感謝します。日本史の教科書に載せてもらいたいくらいですね。

  • @user-wu7bz1tt2x
    @user-wu7bz1tt2x 10 месяцев назад +25

    戦争が始まってしまうことを危惧して死に物狂いで帰ってきたの同じ男として本当に尊敬する。

  • @aks9950
    @aks9950 Год назад +81

    過去の日本の英雄の方々ありがとうございます…

  • @user-ib4to1yy1v
    @user-ib4to1yy1v Год назад +108

    歴史ミステリー。まさに、映画レベル。。これは、ドラマか映画にしてほしい

  • @mimomo8109
    @mimomo8109 Год назад +93

    一式のこんな綺麗な映像は貴重だな

    • @anti-communism_8613
      @anti-communism_8613 Месяц назад

      一式陸攻を一式って言う人初めて見た
      一式じゃどの一式か分からん😂

  • @user-eb9fx2sx7d
    @user-eb9fx2sx7d 2 месяца назад +9

    緑十字機のことは知りませんでした。こんな実話を知ることができて良かったです。この英雄たちに感謝です。
    動画ありがとうございました。

  • @susumubecak139
    @susumubecak139 Год назад +219

    素晴らしい動画でした。終戦前後の私ら戦後世代に全く教えられなかったことです。いい動画ありがとうございました。更にご精進ください。

  • @zmomonga2151
    @zmomonga2151 Год назад +389

    一つの国が敗戦を受け入れるプロセスは本当に困難の連続だということを説明してくれていて素晴らしい。
    過去に見た緑十字機の動画と比べて格段に良いです。

    • @user-ce6jm7sj6o
      @user-ce6jm7sj6o Год назад +52

      昔、宮崎駿が「日本は戦争はもうしないほうが良い。日本は戦争の終わらせ方が下手だから。」って言ってた。

    • @hkvy761
      @hkvy761 11 месяцев назад

      @@user-ce6jm7sj6oアメリカやロシア、中国見ても蛮行してなぁなぁの国民性だからな

    • @user-vf8vs9ke7m
      @user-vf8vs9ke7m 9 месяцев назад +2

      其れはちょっと違うかもです?

    • @reito-udon
      @reito-udon 8 месяцев назад +2

      逆に戦勝国は敗戦国の取り扱いを間違えると各軍団が軍閥化して指導者のいない敵相手に泥沼の戦闘をしなければならなくなるのかも…

  • @user-hq1te1px1m
    @user-hq1te1px1m Год назад +100

    90才の母に緑十字知ってた?周りの大人が緑十字って言葉言ってた?って聞いたら、知らない と言ったのでこの動画を観てもらいました、見終わって母が言った言葉は 私が生きてきた人生の一部が空白になっている事が解った この本が読みたい、 でした。

  • @user-yv9wk9hn3e
    @user-yv9wk9hn3e Год назад +11

    整備員の名前を伏せてるのは工作してたって場合のほかに、純粋に確認ミスしてた場合でも名誉のために伏せてあげたとも受け取れる

  • @kaonashi01
    @kaonashi01 Год назад +9

    今こうして日本がほぼ明治初期の領土を維持してるのは本当に奇跡なんだな。
    華々しいエピソードばかり着目されるけど、恥多く嫌な任務を命懸けでこなした人たちに感謝しなければならない。

  • @user-ww6vd9co1r
    @user-ww6vd9co1r Год назад +459

    絶対に映画化してほしい!余計なエピソード抜きにしても上映時間:2時間30分~3時間の内容はじゅうぶんにあるものだ。『日本のいちばん長い日』と併せて日本人が知っておくべき歴史事実である。映画の冒頭か末尾には,緑十字機全体のその後の任務の解説も入れていただけるとよりよいと思う。

    • @kas586
      @kas586 Год назад +23

      月明かりに照らされた、鮫島海岸への不時着!迫りくる終末の時!
      タイトル「月影の軍使」

    • @user-fv6hl2mm1z
      @user-fv6hl2mm1z Год назад +10

      @@kas586 そりゃおもろない

    • @marveler5336
      @marveler5336 Год назад

      Enjoy seeing some of Europe’s most beautiful cities and lakes 🏖🫶🙏🇦🇹👈

    • @user-ii4pd4mu9n
      @user-ii4pd4mu9n Год назад +19

      こわっ、最後駒井副操縦士は燃料切れで墜落することが分かっていたのだろうか。2番機のブレーキの故障といいタイミング良すぎ。色々な思惑が交差している。

    • @SD-iu3pj
      @SD-iu3pj Год назад

      @@user-ii4pd4mu9n
      名前が分からない整備士の方は
      どうしても、厚木基地の反乱軍と一緒で日本が降伏する事を認められなかったのかな…?

  • @norweqcat4765
    @norweqcat4765 Год назад +75

    私たちが今生きている現実や歴史は数ある可能性の連続で、一つ違う結果になっていたら全く違う道を辿るのだなと改めて感じました。
    また一人一人が全力を尽くすことが大事だなと思いました。

  • @user-gm6rx2jf5l
    @user-gm6rx2jf5l Год назад +121

    ものすごく満足感ある内容だった

  • @junsukeyanagi6720
    @junsukeyanagi6720 Год назад +46

    お世話になった集落の方へ、軍幹部が敬礼で労う…。
    アツい展開ですね!

    • @happyrabbit777
      @happyrabbit777 Год назад +7

      まさに映画の世界ではないか!

  • @mkrbl2306
    @mkrbl2306 Год назад +84

    こういうのNHKじゃなくアベマがやっているのを観ると時代が変わったなって

    • @KO-ge8ye
      @KO-ge8ye Год назад +3

      これ、テレ朝の再放送だよ( ^ω^)・・・

  • @user-qj9js8wx8u
    @user-qj9js8wx8u Год назад +43

    日本のいちばん長い日と併せて、ほんとうにギリギリの綱渡りの終戦であったと

  • @kinah8152
    @kinah8152 Год назад +75

    Abemaのドキュメンタリーは民放ではできない題材をとても細かく取材していていつも興味深く拝見しています。いままで知らなかったミッションでした。多くの人は8月15日に戦争は終わったと思っていますがその後も真の終戦までは時間が必要だったのですね。シベリアに抑留された私の父の終戦はそれから3年もたってからです。シベリア帰りということで帰国してからも精神的に苦しめられ亡くなるまで抑留中のことを家族にも話したがりませんでした。もしかすると父の戦争は一生終わらなかったのかもしれません。

    • @aman5151
      @aman5151 Год назад +14

      ご冥福を、お祈りいたします。

  • @user-wp8bk1fw4r
    @user-wp8bk1fw4r Год назад +41

    22年生きていて今日この事実を知りました。このニュースがなければ知らないまま死んでいたかもしれません、ありがとうございました、また任務遂行していただいた先輩方大変お疲れ様でした!!!

  • @dohcvtec9000rpm
    @dohcvtec9000rpm Год назад +128

    貴重なお話、証言ありがとうございます。近い将来この事実が広く認知される事を願います。

    • @user-qk5gf9uu7e
      @user-qk5gf9uu7e Год назад +2

      このタイミングでこの話が公表される事が怖い。
      彼らはに日本に露と戦わせる気かな?

    • @user-nl8tl5ez2o
      @user-nl8tl5ez2o Год назад +7

      このタイミング
      とは具体的にどういう意味を表していますか?

    • @user-yi5hm9gk9y
      @user-yi5hm9gk9y Год назад +2

      @@user-qk5gf9uu7e このタイミングて、、、おいどんは、ビンタが悪かで教えてくんやんせ!

    • @user-qk5gf9uu7e
      @user-qk5gf9uu7e Год назад

      @@user-yi5hm9gk9y ?

    • @user-hd2km9uh3h
      @user-hd2km9uh3h Год назад +6

      なぜかどんな時にでも現れる”このタイミングで”を言う人が現れたと聞いて来ました!

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Год назад +70

    こういう番組こそもっとやってほしい。
    この映像に出てこられてる方も、すでに鬼籍に入られてる方も多いんだろうな…

  • @user-zy9es4mp1p
    @user-zy9es4mp1p Год назад +113

    ABENAドキュメンタリーは凄い!

  • @crankyfranky9801
    @crankyfranky9801 Год назад +57

    不時着の下りなど奇跡の積み重ねだったんだなあ
    良ドキュメントにも感謝

  • @Toko_G
    @Toko_G Год назад +271

    一本の映画を観ている様でした。戦争を始めるのは簡単だが、終わらせるのが難しいとは、本当だなと感じました。今ある平和を、そして日本を存続するために奔走した先人には、感謝しかありません。

    • @user-dp9ur8er1p
      @user-dp9ur8er1p Год назад +10

      始めるのも難しいですよ

    • @Amerikajinwaminashine
      @Amerikajinwaminashine Год назад

      鬼畜米国への憎しみの文章が見当たりませんね。アメポチさんかな?

    • @popakuaku3473
      @popakuaku3473 Год назад +34

      何かの映画で言ってたな、「終わらせるのはもっとむずかしい」。そういうことじゃないんですかい?

    • @user-qk5gf9uu7e
      @user-qk5gf9uu7e Год назад +5

      このタイミングでこの話が公表される事が怖い。
      彼らはに日本に露と戦わせる気かな?

    • @user-nl8tl5ez2o
      @user-nl8tl5ez2o Год назад +16

      露が攻めてくる確率のほうが高いですよね

  • @user-ws9fb7fn9w
    @user-ws9fb7fn9w Год назад +19

    25:14 横山少将凄い...
    口を一文字にしてまずいなって顔だけど、相手に反乱軍の情報を教えずに粘り強く交渉するんだから大変だろうなぁ

  • @motorbikesjp7961
    @motorbikesjp7961 Год назад +39

    このお話を、是非映画化してもらいたいものです。本当に素晴らしいお話です。

  • @kas586
    @kas586 Год назад +33

    宮城事件は知ってましたが、このお話しは初めて知りました。「日本のいちばん長い日」は他にもあるのでしょうね。当時の人、皆の想いが現代日本の平和に繋がっていることを実感しました。

  • @user-on2uc7rn8d
    @user-on2uc7rn8d Год назад +49

    ハセガワのプラモデルで、一式陸攻に緑十字のデカールがありました。味方に撃たれる危険を覚悟で、旧式の機体に乗って飛んだパイロットこそが真の軍人です。

  • @yume01281
    @yume01281 Год назад +23

    こういう番組やらんくなったなぁ。
    こうした証言を聞けたのも2010年代が最後やったなって今から考えたら思う。
    もう当時に世の中のある程度の事がわかってて開戦に至るまでの経緯を見聞きしてたひとは100歳以上になる。

  • @naokoschneider8664
    @naokoschneider8664 Год назад +27

    この世代の先人は真の日本人魂を持った英霊ですね。日本を守っていただき感謝致します。

  • @dezainaa
    @dezainaa Год назад +26

    各陣営の各人が各瞬間に背負うもののデカさが凄くて、ずっと見ながら目汁ダダ漏れでした

  • @nekoneko5587
    @nekoneko5587 Год назад +41

    ここ数年で見たドキュメンタリーで一番面白かった!!!

  • @rrsonomono2647
    @rrsonomono2647 Год назад +41

    敗北してもなお、奇跡の連続だったな、日本、先人の苦闘の奇跡の軌跡だ、泣ける

    • @rrsonomono2647
      @rrsonomono2647 Год назад +8

      歴史の大きな激流に天皇も臣民もありゃしない
      綱渡りの切れかかった綱をみんな一丸となってつなぎとめた
      よくぞ、やってくれました。

  • @user-rw9qr2gh7f
    @user-rw9qr2gh7f 9 месяцев назад +33

    戦後何年も経って生まれて 何も知らずに平和な時代を過ごしてきましたのは、命をかけて日本を護ろうとなさったこのような先人の皆様のお陰であるとつくづく思いました。
    8月15日に終戦、8月30日にマッカーサーが厚木基地に降り立った事くらいしか解りませんで 不勉強で恥じ入るばかりです。
    このドキュメンタリーは涙無くして見られませんでした。最期まで戦う覚悟の方々も降伏の為に動いた方々も、日本を護る為に行動した事は痛いほど解りました。
    燃料切れで不時着も たまたま満月で雲が無く 長い砂浜があったこと、近くの集落の方々の助けなど 奇跡というか 神様の導きがあったとも思える出来事で 何とも不思議な気持ちになりました。
    このような現実があったことは日本国民 全員に知って欲しいです。
    ありがとうございました。

  • @ZDM900
    @ZDM900 Год назад +47

    緑十字機の存在はしっていましたが、
    夜間の不時着のお話は初めて知りました。
    燃料不足と名前不詳の1晩機の整備士の因果関係の考察は
    とても興味深いです。
    こういった情報を、現在も発信していただきありがとうございます。

    • @tsutaenovick1036
      @tsutaenovick1036 Год назад +9

      充分な燃料を積み込んだのに 氏名不明な搭乗員が燃料を振り撒いた と言う話もあります。
      降伏文書が大本営に届かせたくない人々もいたのでしょうが 月明かりの不時着。
      日本を助ける神のご加護を感じます。

  • @marshow.
    @marshow. Год назад +23

    事実は小説より奇なり、とは正にこの事って感じだと思いました。

  • @LoveBC2003GH8
    @LoveBC2003GH8 Год назад +8

    一刻の猶予もない最中、太田屋でお茶飲んでひと息ついてるあたりに生身の日本人を感じました。

  • @komatiwashi6962
    @komatiwashi6962 Год назад +27

    知らなかったということが、恥ずかしい。ありがとう。

    • @user-qk5gf9uu7e
      @user-qk5gf9uu7e Год назад +1

      このタイミングでこの話が公表される事が怖い。
      彼らはに日本に露と戦わせる気かな?

    • @user-nl8tl5ez2o
      @user-nl8tl5ez2o Год назад

      露が攻めてきたらどうしますか?

    • @regret28
      @regret28 Год назад

      中国 ロシア イギリス、
      アメリカまでもが攻めて来ますよ
      もう間もなくです。

  • @user-ct5vi9wk5o
    @user-ct5vi9wk5o Год назад +23

    当時の岡本さんの可愛さにビビった。

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 Год назад +80

    いいドキュメンタリーだ。当時の関係者の証言や史料から出てくる生々しさや必死さが伝わる。

  • @oooXXXooo1000
    @oooXXXooo1000 9 месяцев назад +12

    すげぇ…一本の映画観たようなドキュメンタリーだった…

  • @user-kk6tr1tw4c
    @user-kk6tr1tw4c Год назад +12

    明日は8/15です。
    拝見して、改めて民族と国家のかたちを理解した気がします。
    この時代の全国民の方々に尊敬の念を感じずにはいられません。

  • @user-nz8ut6rw5l
    @user-nz8ut6rw5l Год назад +167

    映画化して欲しい

    • @kujirakaba9905
      @kujirakaba9905 Год назад

      それより、ロシア人がいかにウクライナ市民を殺し、住民選挙ロシア支持100%を達成したか映画のほうが人類に役立つ。

    • @user-nl8tl5ez2o
      @user-nl8tl5ez2o Год назад +25

      北海道の電話交換所の女性たちが
      最後まで仕事して集団自決した事実を映画化したが放映禁止にされたという話をニュースで聞きました
      映画化したら皆さんに見てもらえるような国になってもらいたいですね

    • @BL4580
      @BL4580 Год назад +21

      『日本の2〜3番目くらいに長い日』

    • @user-gm9ib9hq5e
      @user-gm9ib9hq5e Год назад

      @@user-nl8tl5ez2o あの映画が放映禁止になったの?!とんでもない国になりさがったね日本国🇯🇵

    • @happyrabbit777
      @happyrabbit777 Год назад +4

      @@BL4580 不謹慎だが笑ってしまった

  • @tksjp6676
    @tksjp6676 Год назад +13

    23:42
    河辺中将の敬礼かっこいい

  • @user-bq7by2ty5f
    @user-bq7by2ty5f Год назад +146

    いかに戦争を終わらせるのが難しい事が分かる

    • @user-OMANGEMANGE
      @user-OMANGEMANGE Год назад +3

      パンピー目線じゃどーでもいいような理由で始まるくせにな

    • @shourino-eikou-wo-motarasimasu
      @shourino-eikou-wo-motarasimasu Год назад +8

      始めるのは弾丸一発で良いけど、終わるのは膨大な人員と時間掛かるもんな

  • @takayukisakaguchi2827
    @takayukisakaguchi2827 Год назад +94

    日本の一番長い日( 戦争秘話)といった映画を父が見に行った記憶があります。が私はこの実録の映像作品こそ日本国民皆が観て今ある平和な日本の礎を築いて下さった英霊の聲に
    再度感謝の念をささげます。又国父であられた天皇陛下のご英断に感謝し、約束を果たしたマッカーサー司令官と優れた其の軍首脳陣にも感謝にも感謝の念があります。でも私達は学校教育でこの事実を教えてもらうチャンスが無かった。もし正しい戦後教育が成されて居たら。やたらに戦犯等と言えませんね。もっと日本国民にも誇り高きストーリーがあったと伝えられた筈です。
    (今からでも遅くない。) この番組毎年恒例のように終戦記念日前に再放送して下さい。宜しくお願いします。

  • @12majstro31
    @12majstro31 Год назад +16

    こうしてみると重光葵は中国戦線の停戦で活躍したり国連加盟に大きく関わったり凄まじく有能なことわかるよね

  • @mochi4149
    @mochi4149 Год назад +28

    続きの動画さらっと見ました。胃酸が逆流してきました。ウクライナ国民の気持ちを思うと胸が痛いです。これ以上未来ある子供の希望を潰させたくない。国を誇れなくなったら最後。東日本大震災、阪神淡路大震災の時自分は大した事出来なくて恥ずかしかった。

  • @ririichan
    @ririichan Год назад +21

    今の平和があるのを
    感謝しております。

  • @mad1186
    @mad1186 Год назад +25

    40年以上前だと思いますがNHKがラジオドラマとして放送してました。
    須藤大尉は御存命で、ドラマの後でスタジオからの電話インタビューがありました。

  • @hiroshiomae2205
    @hiroshiomae2205 Год назад +9

    番組の中で紹介されていた「緑十字機 決死の飛行」を読んた。軍使や搭乗員の証言を丁寧に集めた関係者の証言のパズル。全員が墓に持っていくことを誓い合った?マークがこのパズルの最後のピースとなって読後心に残る。ドキュメンタリーとして、歴史の証言書として、そしてミステリーとして好奇心をくすぐられる名著だった。

  • @_littlebit
    @_littlebit Год назад +13

    これは大変面白かった。「墓まで持って行く約束です」 そういうこともありますね・・・

  • @ntanegashima
    @ntanegashima Год назад +49

    政府関係者はもとより全国民に終戦の事実を知る為にみて欲しいビデオです。

  • @gunmacasting
    @gunmacasting Год назад +101

    動画の最後の方の駒井さんの
    「それは言えません。墓まで持って行く約束です。」
    このひと言に感銘を受けました。
    色々な考えが有り、皆がそれぞれの立場で天皇陛下を守ろうとした結果なのだと思います。

    • @user-il4nx2ki5o
      @user-il4nx2ki5o Год назад +1

      純血🇯🇵人じゃ無いのか?]--

    • @user-bo4fu1lm9d
      @user-bo4fu1lm9d Год назад +10

      ​@@user-il4nx2ki5o 純血日本人とはなんだ?貴様それでも日本人か?

    • @gunmacasting
      @gunmacasting Год назад +7

      @@user-il4nx2ki5o さん
      私ですか?
      私が純血日本人か?
      と聞かれたら分かりません。
      分かってるのは南北朝時代からの先祖の記録と、その後海外から嫁や婿は来てないです。
      もしかしたら更に昔の先祖は大陸や南の島から来てるかもしれませんが調べる術がありません。

  • @ZERO21-A6M
    @ZERO21-A6M Год назад +29

    初めて聞いた話で驚いています。ありがとうございました。

  • @weiredspotting5479
    @weiredspotting5479 Год назад +13

    高桑さん、89歳にしちゃ見た目若すぎでしょ!

  • @Yabetti
    @Yabetti Год назад +57

    こういう事実は全く知らなかった。これは是非「映画化」してもらいたい。

  • @user-mw7xl9jw4t
    @user-mw7xl9jw4t Год назад +38

    太平洋戦争・歴史に埋もれていく貴重な真実、1番機副機長「駒井林平氏(当時89歳)」の目の輝きに軍人(武士)の気概を感じると共にこの人達が日本を救ってくれたのだと感謝します。

  • @oniyao228
    @oniyao228 9 месяцев назад +10

    祖父母の話が聞けなくなって戦争の話を直に聞くことが少なくなりましたが、良いドキュメンタリーを見させてもらいました。

  • @user-gq5bh2xc7s
    @user-gq5bh2xc7s Год назад +285

    御先輩方
    終戦への大変な御苦労
    本当にお疲れ様でした。
    世界中の全ての争いが一刻も早く
    終わる事を心から願っています

    • @user-wn2tk9fj9m
      @user-wn2tk9fj9m Год назад

      ゾルゲによって、資本主義国同士を戦争させ、負けた国を共産化して領土を漁夫之利的にかっさらい、そして今も尚領土拡大の為に言いがかりをつけて戦争をおっぱじめる国があると言うのに、戦争が終結したと喜んで頓珍漢なコメントをしてる平和ボケ市民。

    • @admgmuhammad4938
      @admgmuhammad4938 10 месяцев назад +2

      戦争しなきゃ良いのに笑
      無様な御先輩方ですなー

    • @danteyoung8705
      @danteyoung8705 6 месяцев назад +2

      なぜ日本人は、他国民に与えた苦しみを反省しないのか!

    • @user-gq5bh2xc7s
      @user-gq5bh2xc7s 6 месяцев назад

      @@admgmuhammad4938
      その時代に生きた者にしか分からない
      はたして戦争が又起きた時にも同じ事がおぬしに言えるか?歴史から学べ
      今のガザを見てみろ地獄絵図ぞ

    • @anti-communism_8613
      @anti-communism_8613 Месяц назад

      ⁠@@danteyoung8705
      逆にどの国がそんな反省してんだよ😂

  • @pmap6029
    @pmap6029 Год назад +50

    いいドキュメンタリーだった

  • @GONDAINAGONDAINAGOYAN
    @GONDAINAGONDAINAGOYAN Год назад +45

    一昨年だったかな、磐田市の鮫島海岸にこの緑十字機不時着の案内板が設置されました。一式陸上攻撃機が月夜の遠州灘を低空で飛ぶ様を想像するに、さぞや美しかったであろうと思います。
    実家が磐田市にある自分としては日本の命運を担った一大事件が幼少期から馴染みの深いあの砂浜で起こったと言うことをそれまで知らなかったので、
    この事実を知った時は感動したものです。

    • @user-yy4du7ys3t
      @user-yy4du7ys3t 9 дней назад

      マジかワイも実家そこやし帰ったら行ってみよ

  • @tm-kh8zr
    @tm-kh8zr Год назад +21

    一時間ずっとめっちゃくちゃ緊張したわ……ええ動画や

  • @user-xx9ju5gu9d
    @user-xx9ju5gu9d Год назад +287

    よく戦争動画のコメントで「日本のために戦ってくれてありがとう」「英霊に敬礼!」とかのコメント見ても、なかなか同じ気持ちが湧いてこなかったけど、このミッションを完遂して貰えたおかげで、再戦を避けて米露の領土にもならなかったと思うと、本気で感謝を実感しました😭
    文章力無くてスミマセン…

    • @user-kr1bu6rl2q
      @user-kr1bu6rl2q Год назад +46

      戦争を収めるための戦いに大変なパワーが必要だったのが理解できます。

    • @ninomiya_lord
      @ninomiya_lord Год назад +36

      時間があれば、占守島の戦いも見てみてください!

    • @user-qk5gf9uu7e
      @user-qk5gf9uu7e Год назад +12

      ほぼ米の領土ですかどね

    • @user-ou5jw7pu6w
      @user-ou5jw7pu6w Год назад +28

      @@user-qk5gf9uu7e 痛恨の誤字に涙が止まらない🥲

    • @user-qk5gf9uu7e
      @user-qk5gf9uu7e Год назад +4

      @@user-ou5jw7pu6w ほっホンマやー

  • @japan00
    @japan00 Год назад +58

    素晴らしいドキュメンタリー
    ありがとうございます

  • @koi12140320
    @koi12140320 Год назад +171

    動画アップありがとうございます。
    素晴らしい作品です。
    先人の偉業をもっと世の中のの日本人に知ってもらうべきだと思います。

  • @JB-np5vd
    @JB-np5vd Год назад +21

    いい。いい動画。ずっと残すべきもの。素晴らしい内容だった

  • @luucys.7878
    @luucys.7878 Год назад +25

    国運をかけた緊迫の7日間
    今後に伝え残したい貴重な動画です。

  • @JUANDESU
    @JUANDESU Год назад +20

    日本人として先人達の国の為に奔走する姿、思想は違えど国を守る姿に涙。ありがとうございます!

  • @user-bk1vv6qs1e
    @user-bk1vv6qs1e Год назад +123

    ソ連の侵攻が本当に悔しい。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck Год назад +25

      今年のウクライナ侵攻と似て、三方向から攻め込まれた。

    • @user-xr1tx1kf6f
      @user-xr1tx1kf6f Год назад +1

      ね。千島列島は降伏前から、アメリカがソ連の戦利品としてあげると密約を交わしていたし、国際的な終戦は8/15ではないし、北方4島はもう孫の世代まで育ってしまって、実効支配も完璧となった。もうあそこは日本領ではない…
      北海道だけでも守れるよう、4島との境界、樺太との境界を死ぬ気で守らなければならないですね。

    • @NONTANUTAN
      @NONTANUTAN Год назад +20

      逆によく北海道の半分占拠されずに済んだよな

    • @kazumasaotu6016
      @kazumasaotu6016 Год назад

      ソ連の侵攻に関しては、ヤルタ会談の真実と、原爆についてトルーマンが就任時どこまで知り考えたのか、の少なくとも2点を前提しないと評価しづらいように感じます。
      通説では、ヤルタ会談当時ルーズベルトは高血圧で思考力が低下しており、スターリンからの主張をチャーチルが抑え気味であったと言い、ソ連は4分割された日本と日本の労働力を欲した、とされるようです。
      また、トルーマンは大統領就任時、原爆開発について知らなかったという説もあり、原爆がなければ、ソ連参戦も必要論に傾いていたと思います。

    • @nakamigi1089
      @nakamigi1089 Год назад

      中立条約を破り侵攻…

  • @YosukeNakane
    @YosukeNakane Год назад +21

    朝日にしては珍しく良いドキュメンタリーでした。必見の価値が有る。なお現在磐田市在住で見覚えのある風景がたくさんあり良くぞここから東京へ帰れたものだ

  • @45inaho
    @45inaho Год назад +10

    マッカーサーが日本に来るまで激動過ぎるドラマが展開され、そこからまた激動の昭和史へと続いていくんだなぁ・・・

  • @user-rh3pu4sf8w
    @user-rh3pu4sf8w 3 месяца назад +12

    日本人として自分に恥じないよう、責任を持って生きようと思いました。偉大なる先人達ありがとう🇯🇵❤🇯🇵

  • @user-rm1yf6dz7e
    @user-rm1yf6dz7e 6 месяцев назад +10

    この動画が大好きで何度も見てしまいます。ありがとうございます😊

  • @Hiroyuki19811129
    @Hiroyuki19811129 Год назад +40

    これはすごいドキュメンタリー。取材ありがとうございます。とても勉強になりました。

  • @fumimina9591
    @fumimina9591 Год назад +7

    自国の過去を見て罪悪感より先祖に感謝したくなるのはありがたい事だなと。
    最後まで個々の信念を貫いた結果。

  • @maxdevil8709
    @maxdevil8709 Год назад +18

    これだけの闘志と真剣さを見習いたい・・・

  • @Kazoo1984kazunori
    @Kazoo1984kazunori Год назад +21

    素晴らしい動画でした。感動しました。

  • @tokikonishimura9993
    @tokikonishimura9993 Год назад +21

    終戦にあたって…こんな苦労があったんですね💧
    きっと誰もが望まない戦争だったのかもしれない。
    新たな視点ですね。
    投稿ありがとうございます。

    • @user-ho2gu8xo9p
      @user-ho2gu8xo9p Год назад +4

      ルーズベルトは戦争を望んでたんじゃないの?

  • @fact1330
    @fact1330 Год назад +12

    当時皆様、本当に敬愛します。

  • @shomat743
    @shomat743 Год назад +18

    たいへん興味深く拝見しました。
    終戦時にこんなドラマがあったのですね。初めて知りました。今後も語り継いでほしいですね。

  • @user-xr1tx1kf6f
    @user-xr1tx1kf6f Год назад +17

    こんなに戦争再開の危機があったのか…