旧帝大に立ち塞がる3つの壁

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 дек 2024

Комментарии • 37

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  2 месяца назад +5

    ☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
    ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
    ☆『東大数学の発想と検討2025』→ amzn.to/3T3HGat
    ☆『最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
    ☆『ゼロから知りたい総合型選抜・学校推薦型選抜』→ amzn.to/3WRA2CH
    ☆『「情報戦」を制して合格する勉強法』
    →amzn.to/32vSfvV
    ☆『古文単語 速戦即決』→amzn.to/4cmgH1k
    ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/

  • @たか-b8d5h
    @たか-b8d5h 2 месяца назад +14

    九州の特に女子は親が九州から出したがらない。そんな親がギリギリ許してくれるのが九大。鹿児島出身の女子で東大にもいけたけど親が九州内しか許してくれなくて九大に行ったなんていう子がいたなあ。

  • @メイキング-w2l
    @メイキング-w2l 2 месяца назад +4

    旧帝は、二次よりも共テの壁が高いから諦めているのではなく、共テが無理だから二次も無理なので受けない受験生が多いと言い変えた方が良いかと💦そもそもマークの共テが厳しいのに二次が壁にならないはずがないです💦

  • @ベルドラ-t6m
    @ベルドラ-t6m 2 месяца назад +17

    医学部は地元での仕事を考えているので,地元思考が強いですよね.
    たとえば,鹿児島で医者をしたいのに理三に行く必要はまったくない.

  • @iiiaaa8965
    @iiiaaa8965 2 месяца назад +15

    毎年の結果見てても地方旧帝理系(非医学部)のトップ層の人達は、同じ問題の医学科の合格点を余裕で超えてますからね~

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 Месяц назад +1

      数学科とか電気情報系とかは俊才がいますね。

  • @netaroQ
    @netaroQ 2 месяца назад +13

    地方旧帝は、基本的にその周辺地域の子たちの受験候補になる。その子たちの中で東大京大と医学部の次の層が旧帝に行く。東大京大目指してたけど届かなさそうとか、合格にリスクがあれば次の候補は地元旧帝大。
    なので、トップ層がかなり優秀なのは本当。地方民が東大京大の次は地元の旧帝大であると思っているのはそのため。そう思うのも仕方がない実態がある。
    だが、そういった上位層が壁になるかといったらならない。なぜなら、そいつらに勝って上位合格する必要はないのだから。
    とはいってもボーダーギリギリでは運が必要になってくるから、やはり、できるだけ余裕を持って挑みたいところ。ちなみに、河合の合格者平均偏差値を見ると地方旧帝は大体ボーダーの1ランク上である。

    • @freitag-f8g
      @freitag-f8g 2 месяца назад +9

      そういう東大京大クラスのトップ層に勝って上位合格する必要はないけど、その人達が実質枠を削ってるから地帝ギリギリの人達は他より余計に大変だよって話だと思ったのだが違うのだろうか。

    • @netaroQ
      @netaroQ 2 месяца назад +2

      @@freitag-f8g 他より大変とは何がですか?
      他と同様に、これくらいの学力をつければこれくらいの確率で受かりますよ、というのが統計的にはわかっているのだから、その学力をつけられるかどうかが勝負になる(あとは運)という点において他と何も変わらない。もちろん、旧帝大よりレベルが低い大学のほうが多いが、そのための大変さのことではないからね

    • @Nrc-z8s
      @Nrc-z8s 2 месяца назад +4

      ​@@netaroQ
      ​そうですね。逆にいえば地方旧帝大の合格者平均偏差値はトップ層の影響で多少の上乗せがあるだろうから実際はボーダー偏差値と合格者平均偏差値の中間くらいを1つの目安にするのがよいのかもしれない。おそらくこの辺りが実際の合格者のボリューム層だろうから。

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 Месяц назад

      河合のボーダーは合格率50%ラインであり、例えばその値が55なら57.5を超えてB判定となり、60を超えてA判定となるはずで、実際に合格するには、やはりB判定以上を目指すべきだと思われます。当該模試の偏差値56ならc判定で、まだまだ当落線上でしょう。もちろんA判定で落ちる人もいれば、偏差値54のD判定で合格する人もいる(だからD判定でも関係ないと言う人もいるが、D判定は幅が広いです)。

  • @AAA-o1v9m
    @AAA-o1v9m 2 месяца назад +9

    あと、東大京大の科目負担・理系の国語が結構目障り。
    がちで東・京クラスがあるような学校でないと、国語の筆記対策やらないし。

  • @ゲバたろうゼニス
    @ゲバたろうゼニス 2 месяца назад +27

    ナカハシさん痩せたのでは?

  • @かんかる-e9t
    @かんかる-e9t 2 месяца назад +8

    東海高校の名大医の合格人数から想像すると名古屋大は壁③の傾向がつよそうだなあ

    • @聡福地
      @聡福地 2 месяца назад

      名大医学部の上位層は阪医(京医に受かることができるのは10人いない)をしのぐ、というのは聞いたことがある。理Ⅲに行ける学力があっても名大でよくね?という発想のよう。

    • @user-Dhag5hk
      @user-Dhag5hk Месяц назад +1

      @@かんかる-e9t 自作自演で有名なかんかる君おっすおっす♩

  • @Dr-fi8vl
    @Dr-fi8vl 2 месяца назад +19

    九州出身ですが、その通りですね。九州では、東大京大は別格ですが、九大は知名度が高く、九大出身は親孝行したと言われるくらいですね。逆に早慶の知名度は非常に低いです。東大京大行ける人でも九大に入学する人はたまにいますね。九州で就職なら九大が圧倒的に強いですが、東京で働くなら早慶の方がいいかもしれません。

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 Месяц назад

      私大は学費が高いし、一人暮らしに必要なお金も福岡市と首都圏とでは格段に違うので、早慶志望(特に理系)はそんなに増えないですね。前期京大に合格するかしないかのレベルだと後期で九大を滑り止めにはできないので、最初から前期九大を受ける人が多いでしょう。一橋や東工大、そして他の旧帝大も、地元の九大に同級生が先にたくさん行っているので、そこには遅れて行きたくないと考える浪人生が選びますね。

  • @keiodk3514
    @keiodk3514 2 месяца назад

    確かに、逆に英数が得点源だったから、ド田舎の公立高校から何とか旧帝行けたはあると思う。

  • @mieczyslaw18
    @mieczyslaw18 2 месяца назад

    旧帝でなくても地方国立にも外れ値のようなトップ層はいるぬ。基礎研究分野の研究者になるような人が旧帝ほどの率でなくてもいるぬ。

  • @ゆーき-u1q
    @ゆーき-u1q 2 месяца назад +4

    5:41 地方の最優秀層が例外なく東大を受けていたら、2点差東大合格のコバショーもはじかれ濃厚だったと想像すると、なかなか深い発言

  • @ミルクココア-e4i
    @ミルクココア-e4i 2 месяца назад +2

    名古屋大学の医学部、毎年、東海高校が100人中30人程受かっている。まるで「東海高校付属名古屋大学医学部」のようだ。😅

    • @tomishu1974
      @tomishu1974 Месяц назад

      九州地区の久留米附設やラ・サールも九大医学部にたくさんの合格者を送り出しているが、医師の御子息達にとっては地元医師会のセンターポジションを確保する役目を伝承するという責務を背負っているようですね。旧帝大の医学部は強いですから。偏差値が高いからといって、理3や京医を出ても外様になりますから。

  • @sliece_ojisan
    @sliece_ojisan 2 месяца назад

    小林さん、大幅に痩せたな・・・なんかありました?

  • @荒巻-b8m
    @荒巻-b8m 2 месяца назад +2

    なんだ、通学の壁じゃないのか

  • @西田明-g5h
    @西田明-g5h 2 месяца назад +4

    基本的に共テ8割は小穴なら3つ、大穴は1つまでだよな。
    超得意科目があっても小穴1個分にしかならん。
    でもこれって旧帝じゃなくても神戸でも当然そうだし筑波にもギリ言える事だと思う。

  • @wai-wai-way
    @wai-wai-way 2 месяца назад

    闇のバトルネタですが、
    東工大、一橋大、早慶理工の三者の
    ゼロから始めた勉強量負担を比較して欲しいです。

  • @アンサーマッド
    @アンサーマッド 2 месяца назад +15

    わいの偏見やけど(東大、京大以外)
    全然受験受験って感じじゃないのに公立トップ校で部活しっかりして成績もいいみたいなほぼ無課金なのにめちゃくちゃ凄い地方トップ公立校のやべぇ奴らに勝たないに入れないのがマジでしんどい

    • @CyclesT-j5e
      @CyclesT-j5e 2 месяца назад +11

      君が甘えてるだけですき

    • @0715MT
      @0715MT 2 месяца назад +2

      東北大学や北海道大学だと、北関東の公立校が受けに行くというパターンがありますね。私の地元の埼玉だと、浦和、春日部、川越、大宮辺りが二桁合格していたりします。

  • @user-r3j7n
    @user-r3j7n 2 месяца назад +4

    まあ共通テストが取れなきゃ無理だからね。全国模試レベルで60~65なら旧帝大クラス未満の大学の合格者ですら、普通に取れてるから。

  • @h-ken9065
    @h-ken9065 2 месяца назад

    次回、「医学部合格に立ち塞がる3つの壁」をお願いします。

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 2 месяца назад +3

    共通テスト

  • @ピコファラド2
    @ピコファラド2 2 месяца назад

    国立薬学部志望なのですが英単語2冊目に速単上級かスパルタ3かで迷ってます。。志望大学で薬学や医学についての長文が少なくとも1つは出るので医歯薬系の英単語帳するつもりなのですが、それを考えると今から速単上級は重いかなと思いつつ、スパルタ3は速単上級以上に難単語も含まれてると聞いて一生迷ってます🥲どなたかアドバイスお願いします!他の単語帳でおすすめとかもあれば是非!!

  • @菅義偉-m5u
    @菅義偉-m5u 2 месяца назад +5

    まあ言うて首都圏中高一貫勢がいないから東大よりは楽

  • @秋田剣
    @秋田剣 2 месяца назад +3

    浅い。