Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→amzn.to/32vSfvV☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
なんも考えずに総合大学行ったけど、別の学部(特に文系理系で自分と違う方)の人の考えや話を聞いて勉強になったからオススメ
単科大学は選択肢にない受験生も結構多いと思われます。
高田先生「大学に序列はありません!」
偏差値はともかく、Nature Indexのoverall rankで東京工業大学が大阪大・東北大・北海道大・名古屋大より下位であることを知っている受験生も多いことでしょう。
医学部がないから、しょうがないね
東京科学大から目が離せない。
医科歯科から東工大の問題に変わったらオワオワリ
@@ryoga4113オワオワリ久々に聞いた
@@mpjwn阪大いて草
いつも参考にさせてもらってます。学歴厨RUclipsrの代表として頑張ってください!
今後これだけの規模の大学附属の研究施設は、作られる事は無いと言われている東北大学ナノテラス。卓越大学採用の理由の一つです。難易度に直接関係ありませんが、国家戦略を担うレベルの研究所が今年から始動。個人的にはかなりのインパクトがあると思う。
東北大学は門戸開放の理念の下、他旧帝・東工・早慶などから研究者を多く受け入れて研究を頑張っている印象。
東北大が大学ランキングとかで優秀なのはAO組が強いのと、理一を共テや文系科目でギリ落ちた理数バケモノしか入れない理学部後期が強いよね。偏差値でも、東大前期>東北後期>京大東工大前期 だし。逆に言えば偏差値60で入れる一般前期はお買い得ともいえる
wakatteも学歴厨やるならこれくらい貫いて欲しい。正直wakatte(武田塾)は理系の大学とか特に医学部の序列がマジで分かって無さすぎる。数Ⅲいらない東海大は褒めるのに最近割と難関の福島県医は底辺ってバカにしたりめちゃくちゃ。塾としてもそれくらい細かく分析してる方が信用されるだろう。まあキャストダイスは東工→千葉医のナカハシがいるのが強いよね。
福島県立医科大普通にガチで難しいからな英語鬼だし数学も癖強すぎ
🟥が横市医を馬鹿にしてたのはびびった
最近、実はw◯atteより学歴厨なんだと感じてきた
コバショーはホンモノだよ。
正直wakatteは学歴厨の割に多分本気で大学審議してる高校生より知識疎い。特に医学部の序列とか全然分かってないし。
本気で学歴を考えるのがコバショー
受験指導を仕事としている学士(研究者でもある)です!
低学歴を馬鹿にするわけではないので、あの2人とは大きく違う
九州大学は入学時の学科分類が細かいのでムズい所からそうでもない所まで多岐にわたりますよね〜
結局、地元の大学志願と言う事で人口の多い都市の大学の受験者数が増えて難易度が上がると言う事。
大学の評価で最も重要なファクターは研究力だが、予備校の出すいい加減な偏差値にとらわれている受験生が多く、受験商売人のカモとなっている。
偏差値が2.3違うからって大阪→東北とか九州→東北とかアホらしすぎる下宿代誰が出すねん
地元の旧帝大の方が地元では評価されますね(東大、京大は別格)。
仰せのとおり。偏差値とはデタラメ。踊るアホが多いから視聴回数もアップする。
なかは氏が大好きな旧帝東京一科コーナー
QS 世界ランキング 202532位 東京大学50位 京都大学84位 東京工業大学86位 大阪大学107位 東北大学152位 名古屋大学167位 九州大学173位 北海道大学 THE 世界ランキング 202429位 東京大学55位 京都大学130位 東北大学175位 大阪大学191位 東京工業大学201-250位 名古屋大学301-305位 九州大学351-400位 北海道大学」
2025年度国公立私立医学部ランキング出して
学歴厨の動画が少し増えてきたように思えるけど、入試終わったあとは入試関連が多いから1年通してみたらバランスは取れているのか?
2次3科目の阪大と二次四科目の一橋じゃ相当差があるでしょ実際前の動画で東大を100としたら京大80で一橋77っていってたけどこの動画だと75ぐらいに扱ってるけど当たり前だけど一橋と阪大はもっと差があるしこれだと京大と阪大が5しか違わなくなる
少なくとも京大文系と一橋の差よりは遥かに大きいと思います
東工大が阪大寄りから京大寄りになる可能性は無くはないけど、女子枠は反対の立場の人も多いし何なら京大も始めたし、医科歯科は京医には及ばないしで現状維持なんじゃないかなという気がする。
東工大はもともと京大寄り、阪大とは明確に差がある
@@mpjwn動画の内容が入試難易度に偏ってるから、研究について持ち出すのは趣旨からズレる。研究費は東工大は理系単科大のため、比較しづらいし、学部生なら研究費の差の影響は小さい。実績は各研究室によるし、力を入れてる分野も大学によるから、研究レベルならば大学全体で比較する意味をあまり感じない
東工・医科歯科は怖がるような難化はないと思いますよ・・・卓越大学の研究費獲得のために統合しただけで、キャンパスも遠いですし、研究レベルでシナジー出せるかどうかという感じです基本的には地域のトップ集団の大多数は、その地区の旧帝大を目指し、田舎暮しから飛び出たい人は大都市・・・まあ東京だったり、大阪・京都を目指すわけで・・・あまり意味がない比較かも
@@user-oi2rh2vp7u東工大が京大寄りは草2次単体ですら京大と阪大の中間くらいだし共テ含めた合格難易度は明らかに阪大寄りだわ。
@@haya1731 東工大の難易度比較の際に共テの難易度を含めないのは現実的ではない。東工大の共テボーダーは阪大よりやや高く共テが取れている人が多い。また受験生が共通テストで点が取れなかった場合、後期で滑り止まらないリスク覚悟で受けるか、下げるかの選択を迫られ精神的に落ち着かない状態となる。東工大であっても、その状態を回避するために、共テの勉強をしている人が大半である。また共テの出来で出願先を変える受験生も山ほどいるので、共テ抜きで難易度比較するのは現実に即しておらず、あまり意味がないと考える。また基本的に東工大生の共テ、英弱アピールは2次に強い、数強アピールの裏返しである。二次試験の難易度は年度によってかなり異なり、個人の嗜好によっても変わるため比較し辛いが、点数の変動が大きい数学の難易度が阪大と東工大では明確に異なるため受験する際の安定感の点で差が出やすい。これは出願や受験の際にかかるプレッシャーにも強く影響する。また、阪大は学部別入試であり、倍率も東工大よりかなり低いので、京大寄りと考えても何らおかしくはない。
他の人も指摘してるように突出して高い芸術工の音響設計持ってきて、北大より上、東北以上とするのやばすぎる文系もイコールじゃなくて確実に北大>九大でしょ、今年も河合で平均取ると北大文系平均75.6%二次60.5 東北文系平均75%二次60 九大文系平均73.8%二次59で北大≧東北大>九大だし
それ後期
東大が東の横綱、京大が西の横綱、大関が科学大学、一橋、張出大関が阪大、関脇が名古屋、東北、小結が九大、北大だと思います。だからこそ、京大がコスパ最高かな。阪大もコスパ高いでしょう。
「偏差値とはあくまで予備校が商売人の立場から、もっともらしくでっち上げたシロモノ」と疑ってかかる人はあまりいないようですね。
(補足)公開模擬試験による偏差値は、各大学の合格者すべてをカバーしているわけでなく、模試受験者に偏りがあります。ちなみに河合塾の公開模擬試験は、一部の県庁所在地で実施されており、北海道は札幌のみ、東北は。仙台・福島・盛岡の3都市、中国は広島のみ、四国は愛媛・香川の2都市、九州は福岡・熊本・鹿児島の3都市です。地元志向の強い優秀な現役生がどれほど金と暇をかけて模試を受けに来ているかは不明です。特に北大はこの模試受験割合の低さが予測されます。阪大も主要マーケットである中国四国の受験生の模試受験割合の低さが予測されます。したがって、偏差値は、各大学の合格者の学力を正確に反映したものとは到底なり得ません。
この動画では、東工大の一卒業生が東大京大以外の旧帝大に対してタメを張る姿が見てとれます。
好きやなぁこのテーマ😂
阪大と一橋って結構差あるくない? 共テボーダーも高いし、2次の難易度も一橋だし 何より阪大は3科目だけど一橋はプラスで最高難易度の社会が加わってくるわけだし
一橋ってそもそも共テが2割くらいしか加味されないし、共テを軽く対策して8割だから難易度は全然違うと思う。
あと、出口が違いすぎるのもある
@@ぎゃっぴー-g7t一橋受験生が共テ対策を軽くしかしてないわけないんだよな。重要なのは配点じゃなくて合格点の中での共テの割合だからね。それに難関大ほど費用対効果は共テの方が高いから確実に自己ベストなレベルに仕上げてくる。
一橋と阪大文系に差があるのは同意阪大理系と一橋は文理が違うし比較できない
プロがそう言うてるんやから〜
最後の難易度序列は文理分けて欲しいな一橋と東工大とか、一橋と阪大の序列は決めようが無いよ
問題の難易度:一橋>>>阪大
おもんね
俺は今は北大の方が九大より上だと思うけどな。九大が好きなのかね
旧帝一科神で良いじゃんトッキーに神戸入れるのは元々の難関十大学から格落ち感あるよ
九大工学部は前期なら偏差値55北大総合理系は偏差値57.5だけど科目重点方式で得意科目の配点が高くなるのと薬学部志望も混ざっての57.5だから実際はもう少し低いと思われる。
55は一つだけじゃね? 他は57.5。
Q.東京科学大学の入試は、共通問題を作成するのか、それとも学部別になるのでしょうか。益氏:国立大学は6年ごとに「中期目標・中期計画」を立てるが、現在は2028年度からの計画を議論しています。その中には受験生の皆さんの関心事の、入試に関することも含まれています。内容はまだお伝えできませんが、じっくり時間をかけて検討すべき事項だと思っています。田中氏:先ほどもお伝えした通り、入試を変える場合は2年前に発表しなければいけないルールがあり、入試の大きなフレームワークはこの2年間は変えません。ただこれまでも前年度の反省をふまえ、出題内容をチューニングしていますし、出題者も交代しているので、今まで同様問題の難易度や傾向は変わる可能性があります。駿台主催「東京科学大学が挑む未来」より
一橋は知らないけど、阪大は入ってからも勉強が忙しいらしく卒業したら、京大生よりも優秀な人が結構いる印象です。
九大の工学系で特別高い芸術工の音響設計っていう少数の例外持ち出して九大理系>北大理系って考えるのおかしくない?ちょっと調べたら分かるけど、他は大体共テも72~76パー、二次偏差値も57.5どころか55もざらでむしろ理系でも北大が上じゃん北大文系は東北大と同レベルまで来てて、経済以外全部九大より明確に上なのにほぼイコールって言ってるのも謎だし(最新版では九大経済が57.5になって文系は全学部北大の下になった)基本的に北大>九大、医学部の差を重視したとしてようやくトントンになるかなってとこじゃないの批判を恐れてるのかもしれないけど少し保守的すぎませんか
北大総合理系も得意科目の配点重視したり薬学部志望者込みで偏差値出してるから理工系の実際の偏差値は57.5より少し低いと思うけどね。あと北大は水産が伸びてきてて薬学系志望抜きの総合理系との差がなくなってきている。
無理やり九大を上にしようとしてるよね
まじでこれ
今年でも文系は河合で平均取ると北大文系平均75.6%二次60.5 東北文系平均75%二次60 九大文系平均73.8%二次59で北大≧東北大>九大だからなこれでほぼイコールっていうのは九大に肩入れしすぎだわ
本編でもおっしゃられていますが、タイトルは旧帝一工の"入試難度"の序列とすべきでしたね。名前を借りているのに一受験業界のチャンネルが大学の格付けをしているかのような表現を取ることはその大学にも大変失礼です。
この2人は出身校の東大と東工大を実際以上に優位に見せる姿を隠しきれてないんですよね。この話が出ると正直、鼻白らむんですよね。一橋と東工、どちらが上なんて比べられないでしょ。世の中理系が有利だからって?それはある視点で考えた場合ですよね。例えば就職や昇進で比べて東工より一橋とは言い切れないでしょ。
あくまでこの動画の趣旨は難易度の序列だから理系>文系になっちゃうのは仕方ない部分があると思う
東京一工は受験界の四天王ですから、別格ですね。
そもそも就職や昇進で東工と一橋がバッティングすることはないでしょう。金融機関や商社は東工からははほとんど行かないし、製造業は営業、事務と研究開発で採用が別だから。役員になって最後に社長になる時は文理で競争になるけど。ただ総合商社でも過去に阪大、早稲田の理系出身者が社長に就いているから、このレベルの大学じゃ業種問わず就職や昇進には全く関係ないよね。
東工大と一橋は比べられないのはそうだと思う。理系と文系に差はあれどトップ層だとまた分かんないよね
カテゴライズ好きすぎるだろ笑
東京科学大の問題、医科歯科の教授が作るか東工大の教授が作るかで揉めてそう
大問を半々にして、作ったりしてそう。
理学部卒の教授が中心で作るよ
例えば九州人にとっては、金メダルが東大と京大、銀メダルが東工大と一橋大学と阪大、銅メダルが九大と他の地方旧帝大です。細かい差は誤差とみなされますし、実情でも個体差だと思います。つまり、名大や東北大に行ったとして即九大より上とはみなされません。さすがに阪大だと格上とみなされます。やはり西の横綱の京大は秀才が狙うにはコスパが高いですね(ただし九大を後期で抑える学力が条件ですね)。
またいつも北大サゲ立地ランキングでも札幌医科大学のほうが北大より立地が良いとか無理すぎる千葉医はほんと旧帝ディスるし北大をディスるけど、ユニクロで北大マークのTシャツやトートバッグを大々的に売ってるの知ってる?千葉大にある?すでにお札になってる偉人いる?ほぼワンキャンパスで学食6つもあって学祭も大賑わい
その大学の偏差値と学問的業績が一致するとは限らないとこがみそ
九大理系で、突出して高い芸術工の音響設計持ってきて、北大より上にするの力技すぎる九大は55.0が多すぎるので今のところは一番下あと、この比較に神戸大もってこないのもったいなすぎる(おそらく文理総合で、東北大と上下争いする辺りだと思うが)
日本の大企業の社長の出身大学とか調べて、ランキングを出してほしいです!時価総額合計額とかも出したら面白そう
2人とも学歴厨だからウキウキなの草
人間はランキングが大好きな生き物です。相撲、プロ野球のチームの順位や個人の成績(通算も含む)、将棋、会社、戦国大名、タレントのあらゆるランキング、そして、偏差値ランキングなど。成長するための原動力にはなりますね。
@@tomishu1974 修学旅行の男子部屋でクラスの女子ランキングやる勢です
@@あお-x7p3jMARCHが下って毒されてるな
東大京大東工大一橋阪大、そしてその他4つは同列でしょう。4つの旧帝は年によって、序列が変化することもあるが、10年単位で見たら序列は同じだと思う。名古屋が偏差値が上でも、例えば、北海道、東北、九州在住で名古屋行ける人でも名古屋に行く生徒は少ないと思う。
全くその通り、非常にこの動画は不愉快。関東(東京)が悪いとは言わないが、各人に事情があるのを一切無視して、関東在住の受験業者が世間をわかったように発言を繰り返すのはに憤りを感じる。私は東京在住で海外企業で働いているけど、ぜひこのような動画に惑わされず、自分のやりたいことに注目してオワコンの日本にこだわらず羽ばたいて欲しい。
わざわざ九州人が阪大未満の他の旧帝大には出願はしませんね(浪人生等の例外はある)。地元の旧帝大に行く方が地元での評価は高いですから(東大、京大は除く)。
逆に名古屋大志望の東海地区の受験生が、「ちょっと名大厳しいな」と感じると、東北、九大、北大に落とす場合がある。名工大や名古屋市立大に落とすよりは
2025国公立医学部難易度ランキング出してくれ
このレベルでは順位をつける意味はないのでは?本人たちが大学で何を学びたいのかが問題では?大学の差ではなく、都会に残りたい人が多ければ、偏差値が高くなるだけなのでは?概ね各大学がある都市の人口の順では?
🟥先生「序列という言葉はおかしい、序列なんてありません!」
東京科一阪まではそれで納得だけど、その次の学群に神大も入れてほしい。旧帝ではないが、事実上、名大と総合大4位を争うと思う。東北大、推薦枠100パーセント?、やってみたら面白いが大学の立ち位置は間違いなく変わる。
仰るとおりです。文系 神戸>名大理系 名大>神戸総合的にはいい勝負をしています。
コバショーさんより少し上の世代だけど、経済系の合格難易度に限って言えば、大手予備校の評価において、北大は千葉大、東北大は横国と同じようなレベル感だった北大はセンター試験の時代で75%で良かったし、二次も平易な問題で狙いやすかったな九大はまだギリギリ箱崎にあったので、経済学部は東北よりも上だった印象、数学難しめ神戸・名古屋が九州と同じかちょい上だったかな今はRUclipsで情報が出回るので、立地の悪さ等がもろに偏差値に反映されるよね北大や東北大の偏差値が上がって、九大の偏差値が下がってて少し驚いた昔はよく分からずして受験していた層も多かったあと、自分のときはセンター80%で一橋B判とかだったし、学力レベル低かったかも一方、早稲田の倍率は当たり前のように10倍超えて厳しかったけど
序列つける意味があるのだろうか?
阪大が5番目とかないわー関西から出たくない争いがどれだけ熱いのかしらないのか。京都嫌いだと京大志望もしない大阪人はわんさかおる
このチャンネルって一橋の評価低いよな阪大より科目数も偏差値も立地も就職力も文句なしで上でしょ。年収ランキングは東大を超えるみたいなのもあるんだし
それな 一橋生が阪大受かることはあると思うけど、逆はほとんどないやろ そのレベルなら普通に京大受けるだろうし
一学年の人数少ないからね 過小評価されちゃうね
実際は、一橋大=京都大 だと思うね
そうおっしゃるなら、東京一科阪、にしてあげて!
九大工学部そんな高くないやろ。文系も理系も北大>九大だわ。九大が最下位やね
今年でも文系は河合で平均取ると北大文系平均75.6%二次60.5 東北文系平均75%二次60 九大文系平均73.8%二次59で北大≧東北大>九大だからな
医学部抜かすとか純然に難易度だけとか言っている割に混ぜこぜにしたり、問題難易度などの主観を入れてみたり理系もいろんな学部の上位だけをピックアップしてみたりブレブレで、主観と恣意的な観点での評価になっていると思いませんか。高校生の人が見たら偏見だらけで将来の選択間違えますよ。
医学部抜きにしないと阪大に負けちゃうからね😂
九大理系に関して工学系で特別高い芸術工の音響設計っていう少数の例外持ち出してるけど、他は大体共テも72~76パー、二次偏差値も57.5どころか55もざらだからね
タイトルが間違ってる…旧帝一工◯ 東京一工✖️
最近コバショーさん推しの電農名繊もいっしょに比較してもよいのでは?電農名繊は準旧帝レベルだと思う
その間に千横神が入ってくるから同時比較は厳しいやろ
???:大学に序列はありません
一橋と東工大は割れる
理系の価値が高まっており、東京科学大学の方がより秀才が集うでしょうね。
@@shinchitosenewchitoseほとんどの文系大学はいらないと思うけど東大京大一橋くらいは頑張ってもらわないと困るよね
@@tomishu1974東工大はどちらかというと天才が多そう
@@user-zabifxaxb 様 一橋はバランス型の秀才が多い、少数精鋭のイメージですね。一方、東工大は特定の得意科目がずば抜けて得意な人が多いイメージです(逆に英語嫌いもいそう)。
一橋の頭脳はどの分野で発揮するのか疑問がある。
神戸大「ワイはワイは?」
ま、普通の結論で、東工と一橋に少し議論の余地があるくらいかなそして東北大と九大の間に神戸大を挟めば、国立ベスト10のできあがりだ
四大学連合全部統合して真東京大学にしてほしいね
データが北大、九州より難易度上の神戸をなぜに意地でも入れないのかわからん。新しいことしてるつもりが、結局いつまでも旧帝にこだわってるし。あくまで現在の難易度なんだからいつまでも旧帝一括りで論ずるのは変。
一橋と阪大って結構差あるかも就職考えてもその間に慶應が入ってくるイメージ
九大は糸島(離島ではありませんが、福岡市内から1時間くらいかかる、海の綺麗なプチリゾート)に移転してから、福岡の高校生で賢い子は、家から通えないので、そんなら、京大、東大に行こかなあということになってるんじゃないかと思います。福博の街にない九大なんて、地元の高校生には魅力ないですね。九大OBとしては悲しいですが。ちなもに、うちの父親は小卒ですが、旧帝のうち、九大、東大、京大、北大しか知りませんでした。だから、僕が九大に入学した時は喜んでたけど、阪大の教官になった時は無反応というか、早よ久留米に戻ってこんかという感じでした。入学後の学問面では僕が行った頃の九大文学部哲学科は東大・京大に勝るとも劣らない教授陣でした。でも、今は壊滅状態です。そもそも、教授助教授のポストが激減してます。なんとか、ポスト維持してるのは、東大、京大、東北大じゃないかしら。文系の学問に関していえば、東大もRUclipsの講義見てると、教官のレベル落ちてる感じです。とはいえ、文学部は文系と言いつつ、理系中の理系のような西洋哲学科もあれば、実験してNature, Scienceを狙う実験心理学、文芸(小説・詩歌)を学る文学科もあれば、言語学としての語学科(これも理論と検証の世界),さらに歴史学、美学、フィールドワークの理系とも言える地理学と実に幅が広いです。経済学も近代経済学はほとんど理系で数学なしには研究できませんからね。まじめに勉強しいたい人はOxfordとかPSLに行ったほうが楽しいかも。行ければの話しですが。
一応あそこ福岡市西区です。ギリギリ。あと博多から九大まで乗り換え込みで40分ちょいです。
東大京大東工 一橋阪大名古屋 東北 神戸九大 北大 大阪公立
神戸?公立大? 阪大も?
ハム大生で草。北大九大に並ぶわけないだろ。神戸が北大九大レベルだわ
ハム大は同志社にも舐められてるでちなみに。同じレベル
@@user-cp5sp3ik9z文系に関しては神戸>名古屋やから、入れるとしたら東北と北九の間
東工大生命と情報が共に65なのはどうなのか😮
七帝五官!
天職だな
今は東北大が一番偏差値の上限低いのか
なんか、不動産みたいw
神戸の文系は、九大と北大喰ってませんか?
理系も喰ってますよ。
@@blaster596マアジ!?
@@八百屋の菠薐草 全然マジですよ。とっくの昔からそうです。河合共テボーダー&二次偏差値【理系】【理系】神戸 74.2% 57.6 (推薦率2%)北大 74.1% 57.3 (推薦率5%)九大 74.0% 56.3 (推薦率10%)※神戸理系共テは文系科目の比率が高い、英語リーディングの配点が高くボーダーは実態より低く表れる※北大は総合入試で得意科目の配点を高く出来る、薬学部志望の受験生も含まれる2017 河合塾合格者平均偏差値理工農 マーク平均、記述平均神戸理系 672.0 61.5北大理系 666.0 60.9九州理系 669.3 61.3
薬学部特集して!難関大は一部の優秀な人。
東工大は絶対下がるやろうな 東京一阪の時代
なぜ地方旧帝大に匹敵する入試難易度の神戸大学がここにいないのでしょうか?河合、駿台、東進という3大大手予備校すべてが国立難関10大学として旧帝一工神を指定している中、敢えてそこから神戸大学を外される理由が一向に見つかりません。国内最難関である大学の序列を明確にして受験生の方々への志望校選びの一助とするのであれば、欠損のない正確な情報をご提供されるべきなのではないでしょうか?TOCKYを考案された意図のひとつとして「神戸大学を救いたい」とご発言されていたように記憶しています。確かにTOCKYは神戸大の全国的な知名度向上に貢献してくれた功績はあると思います。ですが今回の動画のように、本来あるべき位置から省かれてしまうことで、本当に神戸大学は救われていると言えるのでしょうか?来年度はどうぞご再考をお願いいたします。
偏差値金科玉条主義なら、神戸大学を含め旧帝神一工としたらどうかな。
神戸大生、旧帝一工に混ぜてもらおうと必死で草
@@user-qn9ci6to1d3大学大手予備校が国内難関10大学としているのは旧帝一工神ですので、とっくに入ってますよ。
@@user-qn9ci6to1d難易度としては文系神戸大>名古屋大>北大九大東北大理系名古屋大東北大>神戸大≧北大九大だから神戸大を加えても全く問題なし
首都圏の人は地方に行かないぜ!コスパ悪いし、メリットが少ない。東大に落ちたらシンプルに早慶に行くよ!
この序列に何の意味があんの
旧帝一工、今も昔も玉石混交。
(補足)東大を含む旧帝一工の卒業生で、パッとしない人も多いということ。
@@渡邊秀夫 様 それは間違いないですが、学力と仕事力の相関はありますよ(正比例ではない)。だからこそ、学歴社会が成り立つと思います。
@@tomishu1974なるほど、 学歴社会最右翼の旧帝一工は、学者のみならず優良社畜の養成所。
神戸大の人ほんと面倒くさい😅だったら阪大行けばよかったのに。世の中の人は旧帝一工早慶で十分です。いちいち自己主張しないでください。。
いかにボーダー偏差値が高くとも旧帝大にはなり得ないですし、地区のトップ層の目標大学ではないですから。
それはあなたの考えというか感想だと思いますよ。実際に、ファクトとしては旧帝一工神と予備校やらメディアがうたい、偏差値も唯一他の国立でこの真ん中寄り下辺りにくる国立は他になく、格としても一橋と同格なんだし。めんどくさいというか、そもそもこんな議論をすること自体が遊びなんですよ。受験生はこんな動画じゃなくて、予備校の判定と偏差値をみます。
@@マッスルポリシー仰る通りだと思います。ファクトに基づかず思い込みやイメージで語る人があまりに多すぎます。受験生の方がよほど定量的客観的指標で判断していそうですね。
@@tomishu1974一橋が入ってる時点で格は同格なので、その理屈はおかしいかな。後、それぞれの地域のトップは東大に行きます。京大ですら上から10校はほぼ関西の高校で占めます。その他の旧帝がその地域出身が占めるのは言わずもがな。ということは、地域の格差を是正した難易度である偏差値が基準になります。
神戸大は京阪神で最下位だし、バッドボーイズで株落とした
阪大蹴り慶應はいても一橋大蹴りや東工大蹴り慶應はいない
そんなんもったい無さすぎるかや当たり前よ
阪大だけ東京じゃないからね単純な難易度だけの話では無い
やっぱり大東京一工なんだよなぁ
またこと微妙な時期に受験生と保護者の劣情を煽ると😃
一橋はもっと阪大を引き離してるイメージだった🧐
阪大って大阪の高校から多く行くローカル大学の印象があるね
近年九大の偏差値低下が目覚ましく、筑横千にも抜かされるざまだが、次に危ないのは名大だと思う。名大と九大は共通点が多い。1.立地が悪い首都圏にないという意味でも、繁華街から遠いと言う意味でも立地は悪い。名古屋大学駅から栄駅まで乗り換えありの約20分。ちなみに東北大の川内駅から仙台駅までは7分である2.地元進学者が多い北大、東北大は様々な出身地から集まる中、名大は東海だけで7割を占める。つまり、(そうでなくとも)閉鎖的な印象を与える3.後背人口が少ない首都圏や関西圏にあるわけでなく、当然18歳人口も急激に減少している。地元占有率が高いのにこれではレベルの低下が進む4.抜きん出た特徴がない東北大の卓越大、北大の札幌駅から徒歩5分、など他の旧帝にないわかりやすい魅力にかけている。首都圏にあるわけでもない他の旧帝や筑横千にない魅力ある特色を出し、特に首都圏の受験生の関心を集めなければ、次は名大が偏差値低下のスパイラルにハマってしまうだろう
名大も九大もそれぞれの地元で社会的に活躍できる人材をたくさん輩出して来ましたし、その役割は変わらないと思います。首都圏の人は、東北大を目指す人が多いのですが、キャンパスが阪大のように大きく分かれておらず、選択肢としてとても魅力的だと思います。 また、九大も僻地にメインキャンパスが移転しておりますが、最近は近郊が発展してきており、そもそもキャンパスには魅力もたくさんあり、受験サイトの影響で旧帝大や準難関大の価値が改めて見直されてきており、偏差値の低下も収まると思います。
神戸も入れて下さい。
昔から偏差値は一工>阪大
東大の次は一橋です。その次が京大
文系同士でもさすがに京大が上でしょう(合格者平均)。
学歴厨のお二人、可哀想
神戸大はこの下かな?
難易度は高いですね。しかしながら、旧帝大の枠外です。
コメ欄でよく見る神戸推しの人に怒られるぞ「九大北大より明確に上、東北名古屋も総合的にトントン。データが示しています」
@@user-pg1rd1tw4c僕がよくわからないだけですよ。
@@user-pg1rd1tw4cデータが示してるなら勝ち目無くなってまうやんけ
@@user-pg1rd1tw4cデータ出されたらもうそれが正しいやろ出し返せるなら話変わるけど
国立大の序列は、国によるラベリングだと以下の通り。⬜︎国際卓越研究大学 東北大⬜︎指定国立大学 旧帝大(北大除く)、科学大、一橋、筑波⬜︎地域中核、特色ある研究大学 北大、千葉、神戸、金沢、広島、岡山等⬜︎その他
新潟大はどこ?
何故北大が指定大学にエントリー出来なかったのか?ガバナンスに問題があったのか?不思議だ😅
@@齋藤力-t7r北大は指定国立大学法人申請要件を満たしていなかったが、最近漸く満たしたそうです。東工大と医科歯科大の科学大への統合のタイミングで、北大が指定国立大学に追加されるものと考えられます。
東京一極集中が加速していくことにより東大・東京科学大・一橋大がますます上昇していく(逆に、関西の京都大と灘高はジリ貧になっていく)
東大、東北>>その他
神戸は普通以下で十分行ける
旧帝科一かな。
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック 』→ amzn.to/47qpOMs
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
→amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
なんも考えずに総合大学行ったけど、別の学部(特に文系理系で自分と違う方)の人の考えや話を聞いて勉強になったからオススメ
単科大学は選択肢にない受験生も結構多いと思われます。
高田先生「大学に序列はありません!」
偏差値はともかく、Nature Indexのoverall rankで東京工業大学が大阪大・東北大・北海道大・名古屋大より下位であることを知っている受験生も多いことでしょう。
医学部がないから、しょうがないね
東京科学大から目が離せない。
医科歯科から東工大の問題に変わったらオワオワリ
@@ryoga4113オワオワリ久々に聞いた
@@mpjwn阪大いて草
いつも参考にさせてもらってます。学歴厨RUclipsrの代表として頑張ってください!
今後これだけの規模の大学附属の研究施設は、作られる事は無いと言われている東北大学ナノテラス。卓越大学採用の理由の一つです。難易度に直接関係ありませんが、国家戦略を担うレベルの研究所が今年から始動。個人的にはかなりのインパクトがあると思う。
東北大学は門戸開放の理念の下、他旧帝・東工・早慶などから研究者を多く受け入れて研究を頑張っている印象。
東北大が大学ランキングとかで優秀なのはAO組が強いのと、理一を共テや文系科目でギリ落ちた理数バケモノしか入れない理学部後期が強いよね。偏差値でも、東大前期>東北後期>京大東工大前期 だし。逆に言えば偏差値60で入れる一般前期はお買い得ともいえる
wakatteも学歴厨やるならこれくらい貫いて欲しい。正直wakatte(武田塾)は理系の大学とか特に医学部の序列がマジで分かって無さすぎる。数Ⅲいらない東海大は褒めるのに最近割と難関の福島県医は底辺ってバカにしたりめちゃくちゃ。塾としてもそれくらい細かく分析してる方が信用されるだろう。まあキャストダイスは東工→千葉医のナカハシがいるのが強いよね。
福島県立医科大普通にガチで難しいからな
英語鬼だし数学も癖強すぎ
🟥が横市医を馬鹿にしてたのはびびった
最近、実はw◯atteより学歴厨なんだと感じてきた
コバショーはホンモノだよ。
正直wakatteは学歴厨の割に多分本気で大学審議してる高校生より知識疎い。特に医学部の序列とか全然分かってないし。
本気で学歴を考えるのがコバショー
受験指導を仕事としている学士(研究者でもある)です!
低学歴を馬鹿にするわけではないので、あの2人とは大きく違う
九州大学は入学時の学科分類が細かいのでムズい所からそうでもない所まで多岐にわたりますよね〜
結局、地元の大学志願と言う事で人口の多い都市の大学の受験者数が増えて難易度が上がると言う事。
大学の評価で最も重要なファクターは研究力だが、予備校の出すいい加減な偏差値にとらわれている受験生が多く、受験商売人のカモとなっている。
偏差値が2.3違うからって大阪→東北とか九州→東北とかアホらしすぎる
下宿代誰が出すねん
地元の旧帝大の方が地元では評価されますね(東大、京大は別格)。
仰せのとおり。偏差値とはデタラメ。踊るアホが多いから視聴回数もアップする。
なかは氏が大好きな旧帝東京一科コーナー
QS 世界ランキング 2025
32位 東京大学
50位 京都大学
84位 東京工業大学
86位 大阪大学
107位 東北大学
152位 名古屋大学
167位 九州大学
173位 北海道大学
THE 世界ランキング 2024
29位 東京大学
55位 京都大学
130位 東北大学
175位 大阪大学
191位 東京工業大学
201-250位 名古屋大学
301-305位 九州大学
351-400位 北海道大学」
2025年度国公立私立医学部ランキング出して
学歴厨の動画が少し増えてきたように思えるけど、入試終わったあとは入試関連が多いから1年通してみたらバランスは取れているのか?
2次3科目の阪大と
二次四科目の一橋じゃ相当差があるでしょ
実際前の動画で東大を100としたら京大80で一橋77っていってたけどこの動画だと75ぐらいに扱ってるけど
当たり前だけど一橋と阪大はもっと差があるしこれだと京大と阪大が5しか違わなくなる
少なくとも京大文系と一橋の差よりは遥かに大きいと思います
東工大が阪大寄りから京大寄りになる可能性は無くはないけど、女子枠は反対の立場の人も多いし何なら京大も始めたし、医科歯科は京医には及ばないしで現状維持なんじゃないかなという気がする。
東工大はもともと京大寄り、阪大とは明確に差がある
@@mpjwn
動画の内容が入試難易度に偏ってるから、研究について持ち出すのは趣旨からズレる。研究費は東工大は理系単科大のため、比較しづらいし、学部生なら研究費の差の影響は小さい。実績は各研究室によるし、力を入れてる分野も大学によるから、研究レベルならば大学全体で比較する意味をあまり感じない
東工・医科歯科は怖がるような難化はないと思いますよ・・・卓越大学の研究費獲得のために統合しただけで、キャンパスも遠いですし、研究レベルでシナジー出せるかどうかという感じです
基本的には地域のトップ集団の大多数は、その地区の旧帝大を目指し、田舎暮しから飛び出たい人は大都市・・・まあ東京だったり、大阪・京都を目指すわけで・・・あまり意味がない比較かも
@@user-oi2rh2vp7u
東工大が京大寄りは草
2次単体ですら京大と阪大の中間くらいだし共テ含めた合格難易度は明らかに阪大寄りだわ。
@@haya1731
東工大の難易度比較の際に共テの難易度を含めないのは現実的ではない。東工大の共テボーダーは阪大よりやや高く共テが取れている人が多い。また受験生が共通テストで点が取れなかった場合、後期で滑り止まらないリスク覚悟で受けるか、下げるかの選択を迫られ精神的に落ち着かない状態となる。東工大であっても、その状態を回避するために、共テの勉強をしている人が大半である。また共テの出来で出願先を変える受験生も山ほどいるので、共テ抜きで難易度比較するのは現実に即しておらず、あまり意味がないと考える。また基本的に東工大生の共テ、英弱アピールは2次に強い、数強アピールの裏返しである。
二次試験の難易度は年度によってかなり異なり、個人の嗜好によっても変わるため比較し辛いが、点数の変動が大きい数学の難易度が阪大と東工大では明確に異なるため受験する際の安定感の点で差が出やすい。これは出願や受験の際にかかるプレッシャーにも強く影響する。また、阪大は学部別入試であり、倍率も東工大よりかなり低いので、京大寄りと考えても何らおかしくはない。
他の人も指摘してるように突出して高い芸術工の音響設計持ってきて、北大より上、東北以上とするのやばすぎる
文系もイコールじゃなくて確実に北大>九大でしょ、今年も河合で平均取ると北大文系平均75.6%二次60.5 東北文系平均75%二次60 九大文系平均73.8%二次59で北大≧東北大>九大だし
それ後期
東大が東の横綱、京大が西の横綱、大関が科学大学、一橋、張出大関が阪大、関脇が名古屋、東北、小結が九大、北大だと思います。だからこそ、京大がコスパ最高かな。阪大もコスパ高いでしょう。
「偏差値とはあくまで予備校が商売人の立場から、もっともらしくでっち上げたシロモノ」と疑ってかかる人はあまりいないようですね。
(補足)公開模擬試験による偏差値は、各大学の合格者すべてをカバーしているわけでなく、模試受験者に偏りがあります。ちなみに河合塾の公開模擬試験は、一部の県庁所在地で実施されており、北海道は札幌のみ、東北は。仙台・福島・盛岡の3都市、中国は広島のみ、四国は愛媛・香川の2都市、九州は福岡・熊本・鹿児島の3都市です。地元志向の強い優秀な現役生がどれほど金と暇をかけて模試を受けに来ているかは不明です。特に北大はこの模試受験割合の低さが予測されます。阪大も主要マーケットである中国四国の受験生の模試受験割合の低さが予測されます。したがって、偏差値は、各大学の合格者の学力を正確に反映したものとは到底なり得ません。
この動画では、東工大の一卒業生が東大京大以外の旧帝大に対してタメを張る姿が見てとれます。
好きやなぁこのテーマ😂
阪大と一橋って結構差あるくない? 共テボーダーも高いし、2次の難易度も一橋だし 何より阪大は3科目だけど一橋はプラスで最高難易度の社会が加わってくるわけだし
一橋ってそもそも共テが2割くらいしか加味されないし、共テを軽く対策して8割だから難易度は全然違うと思う。
あと、出口が違いすぎるのもある
@@ぎゃっぴー-g7t
一橋受験生が共テ対策を軽くしかしてないわけないんだよな。重要なのは配点じゃなくて合格点の中での共テの割合だからね。それに難関大ほど費用対効果は共テの方が高いから確実に自己ベストなレベルに仕上げてくる。
一橋と阪大文系に差があるのは同意
阪大理系と一橋は文理が違うし比較できない
プロがそう言うてるんやから〜
最後の難易度序列は文理分けて欲しいな
一橋と東工大とか、一橋と阪大の序列は決めようが無いよ
問題の難易度:一橋>>>阪大
おもんね
俺は今は北大の方が九大より上だと思うけどな。
九大が好きなのかね
旧帝一科神で良いじゃん
トッキーに神戸入れるのは元々の難関十大学から格落ち感あるよ
九大工学部は前期なら偏差値55
北大総合理系は偏差値57.5だけど科目重点方式で得意科目の配点が高くなるのと薬学部志望も混ざっての57.5だから実際はもう少し低いと思われる。
55は一つだけじゃね? 他は57.5。
Q.東京科学大学の入試は、共通問題を作成するのか、それとも学部別になるのでしょうか。
益氏:国立大学は6年ごとに「中期目標・中期計画」を立てるが、現在は2028年度からの計画を議論しています。その中には受験生の皆さんの関心事の、入試に関することも含まれています。内容はまだお伝えできませんが、じっくり時間をかけて検討すべき事項だと思っています。
田中氏:先ほどもお伝えした通り、入試を変える場合は2年前に発表しなければいけないルールがあり、入試の大きなフレームワークはこの2年間は変えません。ただこれまでも前年度の反省をふまえ、出題内容をチューニングしていますし、出題者も交代しているので、今まで同様問題の難易度や傾向は変わる可能性があります。
駿台主催「東京科学大学が挑む未来」より
一橋は知らないけど、阪大は入ってからも勉強が忙しいらしく卒業したら、京大生よりも優秀な人が結構いる印象です。
九大の工学系で特別高い芸術工の音響設計っていう少数の例外持ち出して九大理系>北大理系って考えるのおかしくない?
ちょっと調べたら分かるけど、他は大体共テも72~76パー、二次偏差値も57.5どころか55もざらでむしろ理系でも北大が上じゃん
北大文系は東北大と同レベルまで来てて、経済以外全部九大より明確に上なのにほぼイコールって言ってるのも謎だし(最新版では九大経済が57.5になって文系は全学部北大の下になった)
基本的に北大>九大、医学部の差を重視したとしてようやくトントンになるかなってとこじゃないの
批判を恐れてるのかもしれないけど少し保守的すぎませんか
北大総合理系も得意科目の配点重視したり薬学部志望者込みで偏差値出してるから理工系の実際の偏差値は57.5より少し低いと思うけどね。
あと北大は水産が伸びてきてて薬学系志望抜きの総合理系との差がなくなってきている。
無理やり九大を上にしようとしてるよね
まじでこれ
今年でも文系は河合で平均取ると北大文系平均75.6%二次60.5 東北文系平均75%二次60 九大文系平均73.8%二次59で北大≧東北大>九大だからな
これでほぼイコールっていうのは九大に肩入れしすぎだわ
本編でもおっしゃられていますが、タイトルは旧帝一工の"入試難度"の序列とすべきでしたね。名前を借りているのに一受験業界のチャンネルが大学の格付けをしているかのような表現を取ることはその大学にも大変失礼です。
この2人は出身校の東大と東工大を実際以上に優位に見せる姿を隠しきれてないんですよね。この話が出ると正直、鼻白らむんですよね。一橋と東工、どちらが上なんて比べられないでしょ。世の中理系が有利だからって?それはある視点で考えた場合ですよね。例えば就職や昇進で比べて東工より一橋とは言い切れないでしょ。
あくまでこの動画の趣旨は難易度の序列だから理系>文系になっちゃうのは仕方ない部分があると思う
東京一工は受験界の四天王ですから、別格ですね。
そもそも就職や昇進で東工と一橋がバッティングすることはないでしょう。金融機関や商社は東工からははほとんど行かないし、製造業は営業、事務と研究開発で採用が別だから。役員になって最後に社長になる時は文理で競争になるけど。ただ総合商社でも過去に阪大、早稲田の理系出身者が社長に就いているから、このレベルの大学じゃ業種問わず就職や昇進には全く関係ないよね。
東工大と一橋は比べられないのはそうだと思う。理系と文系に差はあれどトップ層だとまた分かんないよね
カテゴライズ好きすぎるだろ笑
東京科学大の問題、医科歯科の教授が作るか東工大の教授が作るかで揉めてそう
大問を半々にして、作ったりしてそう。
理学部卒の教授が中心で作るよ
例えば九州人にとっては、金メダルが東大と京大、銀メダルが東工大と一橋大学と阪大、銅メダルが九大と他の地方旧帝大です。細かい差は誤差とみなされますし、実情でも個体差だと思います。つまり、名大や東北大に行ったとして即九大より上とはみなされません。さすがに阪大だと格上とみなされます。やはり西の横綱の京大は秀才が狙うにはコスパが高いですね(ただし九大を後期で抑える学力が条件ですね)。
またいつも北大サゲ
立地ランキングでも札幌医科大学のほうが北大より立地が良いとか無理すぎる
千葉医はほんと旧帝ディスるし北大をディスる
けど、ユニクロで北大マークのTシャツやトートバッグを大々的に売ってるの知ってる?
千葉大にある?
すでにお札になってる偉人いる?
ほぼワンキャンパスで学食6つもあって学祭も大賑わい
その大学の偏差値と学問的業績が一致するとは限らないとこがみそ
九大理系で、突出して高い芸術工の音響設計持ってきて、北大より上にするの力技すぎる
九大は55.0が多すぎるので今のところは一番下
あと、この比較に神戸大もってこないのもったいなすぎる(おそらく文理総合で、東北大と上下争いする辺りだと思うが)
無理やり九大を上にしようとしてるよね
日本の大企業の社長の出身大学とか調べて、ランキングを出してほしいです!時価総額合計額とかも出したら面白そう
2人とも学歴厨だからウキウキなの草
人間はランキングが大好きな生き物です。相撲、プロ野球のチームの順位や個人の成績(通算も含む)、将棋、会社、戦国大名、タレントのあらゆるランキング、そして、偏差値ランキングなど。成長するための原動力にはなりますね。
@@tomishu1974 修学旅行の男子部屋でクラスの女子ランキングやる勢です
@@あお-x7p3jMARCHが下って毒されてるな
東大京大東工大一橋阪大、そしてその他4つは同列でしょう。
4つの旧帝は年によって、序列が変化することもあるが、10年単位で見たら序列は同じだと思う。
名古屋が偏差値が上でも、例えば、北海道、東北、九州在住で名古屋行ける人でも名古屋に行く生徒は少ないと思う。
全くその通り、非常にこの動画は不愉快。関東(東京)が悪いとは言わないが、各人に事情があるのを一切無視して、関東在住の受験業者が世間をわかったように発言を繰り返すのはに憤りを感じる。私は東京在住で海外企業で働いているけど、ぜひこのような動画に惑わされず、自分のやりたいことに注目してオワコンの日本にこだわらず羽ばたいて欲しい。
わざわざ九州人が阪大未満の他の旧帝大には出願はしませんね(浪人生等の例外はある)。地元の旧帝大に行く方が地元での評価は高いですから(東大、京大は除く)。
逆に名古屋大志望の東海地区の受験生が、「ちょっと名大厳しいな」と感じると、東北、九大、北大に落とす場合がある。名工大や名古屋市立大に落とすよりは
2025国公立医学部難易度ランキング出してくれ
このレベルでは順位をつける意味はないのでは?本人たちが大学で何を学びたいのかが問題では?
大学の差ではなく、都会に残りたい人が多ければ、偏差値が高くなるだけなのでは?概ね各大学がある都市の人口の順では?
🟥先生「序列という言葉はおかしい、序列なんてありません!」
東京科一阪まではそれで納得だけど、その次の学群に
神大も入れてほしい。旧帝ではないが、事実上、名大
と総合大4位を争うと思う。
東北大、推薦枠100パーセント?、やってみたら面白いが
大学の立ち位置は間違いなく変わる。
仰るとおりです。
文系 神戸>名大
理系 名大>神戸
総合的にはいい勝負をしています。
コバショーさんより少し上の世代だけど、
経済系の合格難易度に限って言えば、大手予備校の評価において、
北大は千葉大、東北大は横国と同じようなレベル感だった
北大はセンター試験の時代で75%で良かったし、二次も平易な問題で狙いやすかったな
九大はまだギリギリ箱崎にあったので、経済学部は東北よりも上だった印象、数学難しめ
神戸・名古屋が九州と同じかちょい上だったかな
今はRUclipsで情報が出回るので、立地の悪さ等がもろに偏差値に反映されるよね
北大や東北大の偏差値が上がって、九大の偏差値が下がってて少し驚いた
昔はよく分からずして受験していた層も多かった
あと、自分のときはセンター80%で一橋B判とかだったし、学力レベル低かったかも
一方、早稲田の倍率は当たり前のように10倍超えて厳しかったけど
序列つける意味があるのだろうか?
阪大が5番目とかないわー
関西から出たくない争いがどれだけ熱いのかしらないのか。京都嫌いだと京大志望もしない大阪人はわんさかおる
このチャンネルって一橋の評価低いよな
阪大より科目数も偏差値も立地も就職力も文句なしで上でしょ。年収ランキングは東大を超えるみたいなのもあるんだし
それな 一橋生が阪大受かることはあると思うけど、逆はほとんどないやろ そのレベルなら普通に京大受けるだろうし
一学年の人数少ないからね 過小評価されちゃうね
実際は、一橋大=京都大 だと思うね
そうおっしゃるなら、東京一科阪、にしてあげて!
九大工学部そんな高くないやろ。文系も理系も北大>九大だわ。九大が最下位やね
今年でも文系は河合で平均取ると北大文系平均75.6%二次60.5 東北文系平均75%二次60 九大文系平均73.8%二次59で北大≧東北大>九大だからな
医学部抜かすとか純然に難易度だけとか言っている割に混ぜこぜにしたり、問題難易度などの主観を入れてみたり理系もいろんな学部の上位だけをピックアップしてみたりブレブレで、主観と恣意的な観点での評価になっていると思いませんか。高校生の人が見たら偏見だらけで将来の選択間違えますよ。
医学部抜きにしないと阪大に負けちゃうからね😂
九大理系に関して工学系で特別高い芸術工の音響設計っていう少数の例外持ち出してるけど、他は大体共テも72~76パー、二次偏差値も57.5どころか55もざらだからね
タイトルが間違ってる…
旧帝一工◯ 東京一工✖️
最近コバショーさん推しの電農名繊もいっしょに比較してもよいのでは?
電農名繊は準旧帝レベルだと思う
その間に千横神が入ってくるから同時比較は厳しいやろ
???:大学に序列はありません
一橋と東工大は割れる
理系の価値が高まっており、東京科学大学の方がより秀才が集うでしょうね。
@@shinchitosenewchitoseほとんどの文系大学はいらないと思うけど東大京大一橋くらいは頑張ってもらわないと困るよね
@@tomishu1974東工大はどちらかというと天才が多そう
@@user-zabifxaxb 様
一橋はバランス型の秀才が多い、少数精鋭のイメージですね。一方、東工大は特定の得意科目がずば抜けて得意な人が多いイメージです(逆に英語嫌いもいそう)。
一橋の頭脳はどの分野で発揮するのか疑問がある。
神戸大「ワイはワイは?」
ま、普通の結論で、東工と一橋に少し議論の余地があるくらいかな
そして東北大と九大の間に神戸大を挟めば、国立ベスト10のできあがりだ
四大学連合全部統合して真東京大学にしてほしいね
データが北大、九州より難易度上の神戸をなぜに意地でも入れないのかわからん。新しいことしてるつもりが、結局いつまでも旧帝にこだわってるし。あくまで現在の難易度なんだからいつまでも旧帝一括りで論ずるのは変。
一橋と阪大って結構差あるかも
就職考えてもその間に慶應が入ってくるイメージ
九大は糸島(離島ではありませんが、福岡市内から1時間くらいかかる、海の綺麗なプチリゾート)に移転してから、福岡の高校生で賢い子は、家から通えないので、そんなら、京大、東大に行こかなあということになってるんじゃないかと思います。福博の街にない九大なんて、地元の高校生には魅力ないですね。九大OBとしては悲しいですが。ちなもに、うちの父親は小卒ですが、旧帝のうち、九大、東大、京大、北大しか知りませんでした。
だから、僕が九大に入学した時は喜んでたけど、阪大の教官になった時は無反応というか、早よ久留米に戻ってこんかという感じでした。入学後の学問面では僕が行った頃の九大文学部哲学科は東大・京大に勝るとも劣らない教授陣でした。でも、今は壊滅状態です。そもそも、教授助教授のポストが激減してます。なんとか、ポスト維持してるのは、東大、京大、東北大じゃないかしら。文系の学問に関していえば、東大もRUclipsの講義見てると、教官のレベル落ちてる感じです。とはいえ、文学部は文系と言いつつ、理系中の理系のような西洋哲学科もあれば、実験してNature, Scienceを狙う実験心理学、文芸(小説・詩歌)を学る文学科もあれば、言語学としての語学科(これも理論と検証の世界),さらに歴史学、美学、フィールドワークの理系とも言える地理学と実に幅が広いです。経済学も近代経済学はほとんど理系で数学なしには研究できませんからね。まじめに勉強しいたい人はOxfordとかPSLに行ったほうが楽しいかも。行ければの話しですが。
一応あそこ福岡市西区です。ギリギリ。あと博多から九大まで乗り換え込みで40分ちょいです。
東大
京大
東工 一橋
阪大
名古屋 東北 神戸
九大 北大 大阪公立
神戸?公立大? 阪大も?
ハム大生で草。北大九大に並ぶわけないだろ。神戸が北大九大レベルだわ
ハム大は同志社にも舐められてるでちなみに。同じレベル
@@user-cp5sp3ik9z文系に関しては神戸>名古屋やから、入れるとしたら東北と北九の間
東工大生命と情報が共に65なのはどうなのか😮
七帝五官!
天職だな
今は東北大が一番偏差値の上限低いのか
なんか、不動産みたいw
神戸の文系は、九大と北大喰ってませんか?
理系も喰ってますよ。
@@blaster596マアジ!?
@@八百屋の菠薐草
全然マジですよ。とっくの昔からそうです。
河合共テボーダー&二次偏差値【理系】
【理系】
神戸 74.2% 57.6 (推薦率2%)
北大 74.1% 57.3 (推薦率5%)
九大 74.0% 56.3 (推薦率10%)
※神戸理系共テは文系科目の比率が高い、英語リーディングの配点が高くボーダーは実態より低く表れる
※北大は総合入試で得意科目の配点を高く出来る、薬学部志望の受験生も含まれる
2017 河合塾合格者平均偏差値
理工農 マーク平均、記述平均
神戸理系 672.0 61.5
北大理系 666.0 60.9
九州理系 669.3 61.3
薬学部特集して!難関大は一部の優秀な人。
東工大は絶対下がるやろうな 東京一阪の時代
なぜ地方旧帝大に匹敵する入試難易度の神戸大学がここにいないのでしょうか?
河合、駿台、東進という3大大手予備校すべてが国立難関10大学として旧帝一工神を指定している中、敢えてそこから神戸大学を外される理由が一向に見つかりません。
国内最難関である大学の序列を明確にして受験生の方々への志望校選びの一助とするのであれば、欠損のない正確な情報をご提供されるべきなのではないでしょうか?
TOCKYを考案された意図のひとつとして「神戸大学を救いたい」とご発言されていたように記憶しています。確かにTOCKYは神戸大の全国的な知名度向上に貢献してくれた功績はあると思います。
ですが今回の動画のように、本来あるべき位置から省かれてしまうことで、本当に神戸大学は救われていると言えるのでしょうか?
来年度はどうぞご再考をお願いいたします。
偏差値金科玉条主義なら、神戸大学を含め旧帝神一工としたらどうかな。
神戸大生、旧帝一工に混ぜてもらおうと必死で草
@@user-qn9ci6to1d3大学大手予備校が国内難関10大学としているのは旧帝一工神ですので、とっくに入ってますよ。
@@user-qn9ci6to1d難易度としては
文系
神戸大>名古屋大>北大九大東北大
理系
名古屋大東北大>神戸大≧北大九大
だから神戸大を加えても全く問題なし
首都圏の人は地方に行かないぜ!コスパ悪いし、メリットが少ない。東大に落ちたらシンプルに早慶に行くよ!
この序列に何の意味があんの
旧帝一工、今も昔も玉石混交。
(補足)東大を含む旧帝一工の卒業生で、パッとしない人も多いということ。
@@渡邊秀夫 様
それは間違いないですが、学力と仕事力の相関はありますよ(正比例ではない)。だからこそ、学歴社会が成り立つと思います。
@@tomishu1974なるほど、 学歴社会最右翼の旧帝一工は、学者のみならず優良社畜の養成所。
神戸大の人ほんと面倒くさい😅だったら阪大行けばよかったのに。世の中の人は旧帝一工早慶で十分です。いちいち自己主張しないでください。。
いかにボーダー偏差値が高くとも旧帝大にはなり得ないですし、地区のトップ層の目標大学ではないですから。
それはあなたの考えというか感想だと思いますよ。実際に、ファクトとしては旧帝一工神と予備校やらメディアがうたい、偏差値も唯一他の国立でこの真ん中寄り下辺りにくる国立は他になく、格としても一橋と同格なんだし。
めんどくさいというか、そもそもこんな議論をすること自体が遊びなんですよ。
受験生はこんな動画じゃなくて、予備校の判定と偏差値をみます。
@@マッスルポリシー仰る通りだと思います。ファクトに基づかず思い込みやイメージで語る人があまりに多すぎます。受験生の方がよほど定量的客観的指標で判断していそうですね。
@@tomishu1974一橋が入ってる時点で格は同格なので、その理屈はおかしいかな。後、それぞれの地域のトップは東大に行きます。京大ですら上から10校はほぼ関西の高校で占めます。その他の旧帝がその地域出身が占めるのは言わずもがな。ということは、地域の格差を是正した難易度である偏差値が基準になります。
神戸大は京阪神で最下位だし、バッドボーイズで株落とした
阪大蹴り慶應はいても
一橋大蹴りや東工大蹴り慶應はいない
そんなんもったい無さすぎるかや当たり前よ
阪大だけ東京じゃないからね
単純な難易度だけの話では無い
やっぱり大東京一工なんだよなぁ
またこと微妙な時期に受験生と保護者の劣情を煽ると😃
一橋はもっと阪大を引き離してるイメージだった🧐
阪大って大阪の高校から多く行くローカル大学の印象があるね
近年九大の偏差値低下が目覚ましく、筑横千にも抜かされるざまだが、次に危ないのは名大だと思う。名大と九大は共通点が多い。
1.立地が悪い
首都圏にないという意味でも、繁華街から遠いと言う意味でも立地は悪い。名古屋大学駅から栄駅まで乗り換えありの約20分。ちなみに東北大の川内駅から仙台駅までは7分である
2.地元進学者が多い
北大、東北大は様々な出身地から集まる中、名大は東海だけで7割を占める。つまり、(そうでなくとも)閉鎖的な印象を与える
3.後背人口が少ない
首都圏や関西圏にあるわけでなく、当然18歳人口も急激に減少している。地元占有率が高いのにこれではレベルの低下が進む
4.抜きん出た特徴がない
東北大の卓越大、北大の札幌駅から徒歩5分、など他の旧帝にないわかりやすい魅力にかけている。首都圏にあるわけでもない
他の旧帝や筑横千にない魅力ある特色を出し、特に首都圏の受験生の関心を集めなければ、次は名大が偏差値低下のスパイラルにハマってしまうだろう
名大も九大もそれぞれの地元で社会的に活躍できる人材をたくさん輩出して来ましたし、その役割は変わらないと思います。首都圏の人は、東北大を目指す人が多いのですが、キャンパスが阪大のように大きく分かれておらず、選択肢としてとても魅力的だと思います。
また、九大も僻地にメインキャンパスが移転しておりますが、最近は近郊が発展してきており、そもそもキャンパスには魅力もたくさんあり、受験サイトの影響で旧帝大や準難関大の価値が改めて見直されてきており、偏差値の低下も収まると思います。
神戸も入れて下さい。
昔から偏差値は一工>阪大
東大の次は一橋です。その次が京大
文系同士でもさすがに京大が上でしょう(合格者平均)。
学歴厨のお二人、可哀想
神戸大はこの下かな?
難易度は高いですね。しかしながら、旧帝大の枠外です。
コメ欄でよく見る神戸推しの人に怒られるぞ「九大北大より明確に上、東北名古屋も総合的にトントン。データが示しています」
@@user-pg1rd1tw4c
僕がよくわからないだけですよ。
@@user-pg1rd1tw4cデータが示してるなら勝ち目無くなってまうやんけ
@@user-pg1rd1tw4cデータ出されたらもうそれが正しいやろ
出し返せるなら話変わるけど
国立大の序列は、国によるラベリングだと以下の通り。
⬜︎国際卓越研究大学
東北大
⬜︎指定国立大学
旧帝大(北大除く)、科学大、一橋、筑波
⬜︎地域中核、特色ある研究大学
北大、千葉、神戸、金沢、広島、岡山等
⬜︎その他
新潟大はどこ?
何故北大が指定大学にエントリー出来なかったのか?ガバナンスに問題があったのか?不思議だ😅
@@齋藤力-t7r
北大は指定国立大学法人申請要件を満たしていなかったが、最近漸く満たしたそうです。
東工大と医科歯科大の科学大への統合のタイミングで、北大が指定国立大学に追加されるものと考えられます。
東京一極集中が加速していくことにより
東大・東京科学大・一橋大がますます上昇していく(逆に、関西の京都大と灘高はジリ貧になっていく)
東大、東北>>その他
神戸は普通以下で十分行ける
旧帝科一かな。