最近盛んな「中学受験叩き」の真実

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 186

  • @KahnK-u7b
    @KahnK-u7b Месяц назад +35

    うちも親が中受組で、子どもも中受を経て進学した組です。
    中受のメリット多いのは語られてる通りで、重ねてになるので絞って書くと
    ◯内申を気にしなくてよく、教師に媚びた歪んだ人格になるのを避けられる。凸凹な性格や才能でも平等なチャンス。
    ◯今どき塾に行かないと小学生はゲームで遊ぶだけ。スポーツとかも親がリードしちゃってるのが今は普通で、中受では好きなことをさせてもらえず才能を伸ばせない子どもが多い、というのがそもそも妄想。ゲーマーに育てたいのでなければ、何か勉強させたほうがはるかにマシでしょう。
    ◯最大のメリットは理社の先取り学習による教養と好奇心の涵養。例えば日本・世界地図・地理統計が頭に入っている中高生と入っていない中高生では、中高の人生大事な時期に受け取り解釈できるニュースの質量が雲泥の差で、これは人生で取り返しのつかない差となる。
    無理やりなデータのつまみ食いで偏差値コスパを強調する高校受験主義一党がネットで暴れてるけど、短期的なコスパとは違った人生へのメリットも中受には大きいと思う。

    • @ベア-r5s
      @ベア-r5s Месяц назад +11

      「◯内申を気にしなくてよく、教師に媚びた歪んだ人格になるのを避けられる。凸凹な性格や才能でも平等なチャンス。」←この考え方がいちばん歪んでいるのよ。そこに気が付けないのが問題だと気づかないと。教師は一応ある程度の教育と志を持った人なので、露骨な「えこひいき」は少ないし、仮に「えこひいき」されなかったとしても、成績にマイナスの要素となるほどの不利益はない。パワハラ上司とは違うのよ。普通に勉強し、普通にコミュニケーションがとれていれば、成績評価でマイナスとなることはない。テストでそこそこ以上の点数を取っている人の成績が不条理に低かった例を私は知りません。
      世界では、ほとんどの国で、大学入試に内申点は必須。なぜかと言うと、きちんと周りとコミュニケーションを取れる人間となることこそが、社会人としても成功につながるから。
      あと、(すくなくとも一定レベル以上の偏差値で比べると)明らかに中高一貫のほうが知識に偏りがある人のほうが多いです。高校入試を経ていないため、それこそ義務教育レベルの数学理科の知識が不完全なままで、マーチとかには言っちゃってる人がかなり多いので。

    • @あかさたな-i3l
      @あかさたな-i3l Месяц назад +5

      やっぱり高校受験未経験者は内申に対して実際よりも悪く評価しちゃうのかな?

    • @だいらけ
      @だいらけ Месяц назад +6

      確かに内申はしょうもないと思っていたが、学力の割に内申が取れない奴は、会社員として使えない可能性があると最近知った。

    • @たい焼きカスタード-w4u
      @たい焼きカスタード-w4u Месяц назад +4

      @@ベア-r5sん?ノートをいろんな色使って綺麗にまとめる意味あるのかね?音楽や体育の勉強をする意味あるのか?くだらない授業を一生懸命聞いて、授業内でたくさん発言??

    • @TheNobumitsu
      @TheNobumitsu Месяц назад +1

      つまり、「講談社ブルーバックス大好き!」みたいな小学生たまにいるがそいつは中学受験する必要ないってことだな。

  • @シンさん-b1q
    @シンさん-b1q Месяц назад +63

    他人の家族が何しようが関係ないこと。ただ小学生に塾行かせてると、小さいうちから勉強ばっかさせて。と言われるが、野球ばっかやってる子には野球なんて何の意味があるの?とは言われないのが不思議。

    • @めろんぱん-e5o
      @めろんぱん-e5o Месяц назад +11

      ほんと、それ‼️

    • @だいらけ
      @だいらけ Месяц назад +2

      野球ばっかはお話にならんけど。勉強ばっかも良くないです。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Месяц назад +3

      言ってあげましょう!😆
      まして野球は「芸の道」
      芸で食っていける奴は、ほんの上澄みだけなのにね。

    • @TheNobumitsu
      @TheNobumitsu Месяц назад +1

      野球ばっかやってないで少しは勉強しなさい。
      あまり不思議ではないような。
      まあ、ガリ勉コンプレックスって大概「遊んでない」ことから来るから適当に遊んだ方が良い。本当を言えば、勉強を徹底的にやるなら遊びも徹底的にやるべき。そういうのってリソースの配分を考える時点で精神的な負け組なのだ。「野球ばっかやってるやつ」と比較して「不思議」みたいに考えるさもしい根性は最初に捨てた方が良い(それが一番難しいとは思うが)。

    • @hn599
      @hn599 Месяц назад

      上の子は小さい時くら賢いから早期教育に全振りで、下の子は落ち着きがなくエネルギーが有り余ってる子で、全く勉強ができないから、途中から野球を習わせて、社会性を身につけさせてる知り合いがいますがある意味ありかも。しかも親が医者だから尚更思い切ったなと。
      社会で活躍しているとか成功している中に、子供時代からスポーツを真剣にやってた人をたまに見かける。鍛冶場のクソ力があると度々感じるし、友達がたくさんいたりして、お高く止まってない感じです。
      結局、上は県1番の高校に入った。
      下の子はピッチャーをしてるみたいです。
      下の子も結局は、遺伝子的に頭もポテンシャルが高いので、何かスイッチが入ったら、勉強も一気に伸びて上の子を追い抜くかもと思ってます。
      楽器も頭が良いから楽器が得意なのかなあ。
      何かのコンクールに推薦される様な子はやっぱり賢いし努力の天才だった。最難関中に入って東大A判定って親から聞きました。

  • @9999ALTEZZA
    @9999ALTEZZA Месяц назад +67

    昔、親(医者)の意向で中学受験した。何度も親に殴られ、ののしられ、あれこそ教育虐待であった。私は頭が悪く、自称進学校にしか受からなかった。次の標的は妹。妹がそれなりの中学に合格したのでそれなりに落ち着いた。私は中高一貫で全く勉強しなかったので自称進の落ちこぼれ(ガチの最下位。高校3年時、全国偏差値40未満)となった。親との関係も最悪だった。しかし、高校卒業後、大学に行きたくなったので初めて自発的に勉強をした。多浪して地方国立薬学部にいった。成功とは呼べないが、それでも合格したのは、教育虐待ともいえるあの小学校時代の記憶と考え方がベースとなっていることに気づかされた。中学受験がなければ決して受験勉強などしようと思わなかっただろう。中学受験は必要だったのかわからないが、自身の人生で役立ってしまったので、否定できない。親も学費や予備校のお金を出してくれた。感謝している。今となっては、何が正解だったのか全く分からない。ただ、学はあった方が選択肢は増えることは事実。まだ小さいわが子に対して、強制はしたくないが、勉強できる環境だけは与えておいてやろう。そのために、お金を稼いでためておこう。少なくとも身近な自然現象や生命現象、機械、モノの仕組みなどは簡単な実験などを通じて見せてやっていこう。あとは本人にゆだねよう。笑顔で過ごせる人生を選択してほしい。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Месяц назад +6

      こういう親って、子供が別人格ではなく自分の分身だと思っている節がある。腹を痛めて産んだ母親の方が顕著なことからも。
      「自分が出来たのに、息子はなんで出来ないんだ!」ってね。息子をネタにして自慢するのも同じ系統だろう。哀れ・・・😮‍💨

    • @だいらけ
      @だいらけ Месяц назад +5

      自分が医師だからといって、無理矢理医学部に行かされたわけでは無いようなので、その点に関してはご両親は妥当な判断をされたと思います。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Месяц назад +3

      @@だいらけ
      「亀田兄弟」とか称していた連中のように
      親がボクサーだったから、男に産まれただけで当たり前のようにボクシングを強要されるのはどうかね? ワシは嫌だね。
      士農工商の時代じゃあるまいし、職業選択の自由が憲法で保障されている。

  • @shindendentameemon
    @shindendentameemon Месяц назад +11

    バブル時代も中学受験たたきあったなぁ…

  • @jptommy9844
    @jptommy9844 Месяц назад +54

    中受は確かに歪ですが、それ以上に歪なのは内申制だと思います。公立中の先生の匙加減で高校受験の選択肢が決まってくるというのはブラックボックス過ぎてリスクが高すぎると思います。
    高校受験から内申制がなくなれば今ほど歪な状況からは改善されると思いますけどね。

    • @ベア-r5s
      @ベア-r5s Месяц назад +1

      日本はこういう考えが支配的なことがいちばんヤバいですよ。世界のどの国をみても、受験は内申点が多くの割合を占めています。日本の大学入試の一般入試だけですよ一発勝負なのは。社会生活を営む上で、周りや上司との円滑なコミュニケーションを取れるかは必須な要素です。しかも、理不尽な上司も少なくない一般の社会と違って、学校の先生はそこまで偏った人は少ないですし、内申点の付け方も数値化されていてブラックボックスの要素はそこまで多くないです。普通にやっていればマイナスの評価を受けることはほとんどありません。
      主さんのような考えをする人が多いから、学校の勉強を無視して大学入試の試験科目だけを勉強するそれこそ「歪な」勉強しかしない人が増えるんですよ。私大文系の3科目受験とか、世界的に見たら異常すぎて害悪でしかない。

    • @ベア-r5s
      @ベア-r5s Месяц назад +8

      @@jptommy9844 「中受以上に歪なのは内申制」ってマジで言ってるんですか?中学校の先生に失礼すぎるでしょそれは。
      内申は恣意的に決まってるわけではなくて機械的に決めてる先生が圧倒的に多いです。普通に勉強して普通に生活してたら、不利に扱われることなんてありません。
      高い金払わせて、実際の教育は塾頼みのほとんどの私立学校のほうがよほど罪深いと思います…。

    • @だいらけ
      @だいらけ Месяц назад +5

      残念だけど学力の割に内申が取れない奴は、会社員としては使い物にならない可能性がある。

    • @mnbeee
      @mnbeee Месяц назад +4

      @@ベア-r5s 提出物を出さないとか、出しても取り組みが雑とか、こんな奴は内申(つまり、9教科の評定。学校や教師から説明されてるはずだし、受験雑誌にだって書いてあるのに、ネットにはこの大前提というか定義をわかっていない人がなぜだか多いが…)下がって当然なのよね。

    • @jptommy9844
      @jptommy9844 Месяц назад +7

      @@ベア-r5s 中学校の先生ですか?真面目に言ってます。むしろ内申制が高校受験を回避して中受に行く大きな原因ですし、私が小学生の時からそうでしたけどね。周りには内申制で不平等な扱いを受けた人達が沢山いますよ。ご自身の周りにいませんか?大多数の公立中の先生はちゃんとしていたとしても、ちゃんとしない先生は存在する。それにより不利益を被る中学生が昔から存在する。この事実を持って公立中学校の先生に失礼なのではなく、未来ある公立中学生の将来を摘む行為として公立中学生に失礼だと真面目に思います。

  • @Pp-pq8vq
    @Pp-pq8vq 22 дня назад +2

    意外と塾は塾で社会ができていて、その中で友達とか先生との関係性とかを楽しんでたり、やりがいを感じてる子供もいると思います。がんばったという経験はその後の人生でも役立ちます。もちろんやりたくないという子供への強制はどうかと思いますが。

  • @papasato2311
    @papasato2311 28 дней назад +4

    野球やサッカー、ピアノなんかでも毎日何時間も練習したり、厳しい指導していたりしますよね。
    すごいお金を費やすご家庭もありますよね。
    スポーツや芸術に一生懸命になるのも勉強に一生懸命になるのも同じだと思うのですが

  • @moraimon
    @moraimon Месяц назад +16

    中学受験がメリットでなくなるくらいに公立高校受験を改良すればいいと思う。単純に内申点をなくしてしまえばいい。あんな欠陥でしかない制度を続ける意義はなかろう。

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Месяц назад +1

      格都道府県のトップ公立高校は内申点なんて関係ねえんじゃない。俺は兵庫県在住だがトップ公立高校は県教委の統一試験とは別の個別試験を課している。確か大阪府もそうらしい。もっとよく調べてから意見した方がいいんじゃない。

    • @moraimon
      @moraimon Месяц назад +2

      「確か大阪府もそうらしい。もっとよく調べてから意見したほうがいいんじゃない。」たった2センテンスに込められた矛盾。すごい。

    • @moraimon
      @moraimon Месяц назад +1

      ご助言の通り調べてみましたが、神戸高校は内申点比率50%と極めて高いですね。大阪は高校によって内申点比率は変わることはなく30%。ただし北野高校の場合は学科試験は難易度の高い独自問題のため高得点を取りづらいことから、内申点での高得点が非常に重要。内申点、今の時代でも非常に重要なようですね。

  • @ns2228301
    @ns2228301 Месяц назад +43

    中学受験が悪いのではない。
    中学受験を通して子供を追い詰める親が悪い。
    それと公立下げして中受を煽る塾関係者。

  • @かあかあ-d9g
    @かあかあ-d9g Месяц назад +32

    小学校で、どうしても分数が理解出来ない子と、既に素粒子理論に関心を持つ生徒を同じ教室で教えるのは無茶。公教育が学力別クラス編成、落第、飛び級を実施しない限り、中学受験、進学塾はなくならない。

    • @だいらけ
      @だいらけ Месяц назад +2

      学力別の何が悪いのかさっぱりわからない。教員のマンパワーの問題もあるから、できる子は映像授業にして、先生は理解が遅い子を重点的に指導すればいいと思います。

  • @COCO-iv9mj
    @COCO-iv9mj 14 дней назад

    子供が2025中学受験。私も中学受験しました。
    子供のタイプ的に公立は合わないかなと判断して、親主導で入塾させました。
    6年生でいじめにあったり、クラスに荒れてる子がいたりして、子供から塾行かせてくれててありがとうと言われました。塾の方が居心地がいいらしいです。

  • @manf-tc1ec
    @manf-tc1ec 19 часов назад

    首都圏の最近の過熱は異常。先取が有利になるのだからこうなるのは仕方ないのですが、
    はっきりいって中学受験なんかする意味がうすい子供たちまで巻き込まれている印象がある。
    東大とか、超高学歴目指す人以外は小学生時代くらいはそれなりに遊んだほうが良いと思う。
    無駄に教育コストが上がりすぎるという問題もある。

  • @あかさたな-i3l
    @あかさたな-i3l Месяц назад +8

    以前は中学受験業界に公立中学や高校受験が叩かれていたため、その反動だと思います。

  • @yufufu403
    @yufufu403 27 дней назад

    40年ぶりにスカッとしました。ありがとうごさいました。私はそんなに勉強できなかったのですが、それでも中学受験の勉強は人生に役立ってると思います。周りの関係ない大人に、かわいそうだの、遊べ、だの散々言われました。子供ながらに悪いことをしているかと思い、傷ついた記憶があります。

  • @TheEtchan
    @TheEtchan Месяц назад +10

    うちは首都圏住みで小4の息子の中学受験考えています。私自身は地方出身でずっと公立で育ちました、大学では上京しました。首都圏に嫁いで周りも受験するし、という感じで中学受験を意識するようになりました。大学が全てではないだろうけれど、中学受験すれば地方だと偏差値50前後大学に行くような子でも最終的にmarchくらいいけるのかなってかんじがします。
    頭がそこそこよければ、公立でもいいと思うんですが、凡人に毛が生えたくらいでは中学受験が有利かと。でも、今、小4の息子、勉強させるのほんと大変です😅

    • @だいらけ
      @だいらけ Месяц назад +3

      中受だけ頑張って、エスカレーターで大学に入るという考えはほんと間違ってると思います。大学行くなら中学から高校の勉強が重要です。

    • @TheEtchan
      @TheEtchan Месяц назад +3

      @@だいらけ さん
      そうですよね、なのでうちは大学までエスカレーター式で行けない学校を選びます。まあ、でも最終的にはエスカレーター式で上がってくるような子がいる大学になってしまうかもですが。できれば、大学は国立行ってほしいです。

    • @海のこど
      @海のこど Месяц назад +4

      頑張ってください。小4なら全然開成など狙えます。コツコツと勉強すれば必ず報われます。

  • @Quattro1203
    @Quattro1203 4 дня назад

    話がズレると思うのですが、中学受験で一般社会と離れたいい学校で恵まれると恐らく共感力が下がると思います
    世襲がダメ、金持ちがダメ、でも自分はお金がかかる裕福な選ばれた所に行く、それでは共感力がない人にわざわざさせてますよね
    政治家、医師、弁護士など高尚な職業ほど一般市民国民の声がわかる人でないと行けないのに逆の選民思想の方へ行っているのは皮肉ですかね

  • @parcmanther
    @parcmanther Месяц назад +37

    中学受験自体は苦行だが、非難している親世代の多くは、単純に、中学受験させられる収入がないことからくる、中受家庭への嫉妬だと思う。都市部に住んでいて、(中学受験をする時点で)大体世帯収入が1,000万円越えるのって1割ぐらいなんでは?

    • @whiteblack0017
      @whiteblack0017 Месяц назад +9

      これ
      そして収入の差で教育面で先行かれたら親としての面目が立たないから、何とか中受のネガティブな論陣張って、足を引っ張ろうとしているだけ

    • @ベア-r5s
      @ベア-r5s Месяц назад +9

      私は東大卒で年収は1500万円くらいありますが、中学受験には反対です。嫉妬ではなく、子どもの発達に悪影響&日本の衰退を招いている大きな原因の一つだからです。

    • @あかさたな-i3l
      @あかさたな-i3l Месяц назад +4

      嫉妬かな?中学受験業界の過剰な公立叩きに対する反感な気がする。

    • @だいらけ
      @だいらけ Месяц назад +2

      俺はお金には困ってないけども、子供の健康のことを考えると今の親には無理はしないほうがいいといいたい。小学校の高学年なら毎日3時間勉強するのは当然だと思うので、それで受かるところに行けばいいと思う。中にはそれで灘に受かる奴もいるのだろうが、それならそれでいい。無名校しか行けなければ仕方ない。

    • @だいらけ
      @だいらけ Месяц назад +8

      うちの子は公立中だったけど、無駄な行事が多すぎて本当にアホらしかった。最低限の勉強だけやってくれれば充分。ほっといて欲しかった。

  • @フルット
    @フルット 11 дней назад

    社会人になる前に体験できる数少ない「ダイバシティな環境」が中学時代。
    それをどう考えるかだと思う。

  • @kg6156
    @kg6156 21 час назад

    この人は別に教育家ではないから。受験産業のひと

  • @timech-eh3hq
    @timech-eh3hq 12 дней назад

    私が中学受験に反対する理由は、教育にお金がかかるようになればなるほど少子化が加速するからです。
    仰る通り中受する方が高学歴でいい会社に入れる可能性が高いことはみんな知っていて、そしたら中間層は「うちはそこまでやってあげれないから子供は1人にしとこう」とか「産むのやめとこう」となってしまうんです。それは社会にとって悪影響だと思ってます。
    教育業界が教育にお金をかけるように煽れば煽るほど子供の数は減っていくんです。

  • @りんご-h5h4z
    @りんご-h5h4z Месяц назад +2

    息子が中高一貫校に行ってて高校2年生で高校3年生の授業が終わるみたいです。それはいいのですが、高校3年生の春から毎月9万8千円以上払って中国語の勉強してます。近畿大学に行くと言ってますが、高校3年生なのに受験勉強もせず全ての時間を使って中国語の勉強してます。中高一貫校の高校3年生の生徒は今頃受験勉強していると思うのですが、息子は大学1年生の先取り学習をしてます。相談したいのは大学まで先取り学習した方が有利なのでしょうか? 高校2年生まで河合模試関関同立A判定なので高校3年生で関関同立の受験勉強してたら合格出来たかもしれません。現在関西大学と立命館大学はC判定関西学院大学B判定になっていて合格の確率は50%以上あります。でも、関関同立の勉強は一切せず中国語の勉強してます。コバショーさんは中学先取り高校先取りを強く勧めてますが、大学まで先取りするべきなのか? なぜ息子は受験勉強もせず中国語の勉強してるのか不思議でしたが、大学は勉強がついていけず留年や退学する人も一定数いるから息子の考え方は正しいのかと思ったりもしますが。大学の授業で中国語を復習する形になります。近畿大学に入学するまでに中国語で100万円以上かかってます。留年のこと考えたら安いかもしれませんが。中国語の夏季合宿まで参加してました。夏休みはほとんど家にいなくて、中国語の勉強してました。中高一貫校に行ってて高校3年生の授業が終わってるからこんなことも出来るんだと思ったら、中高一貫校の恩恵はあるなと思いました。

  • @けろすけ-q3p
    @けろすけ-q3p Месяц назад +11

    正直、子供を中学受験させようとは全く考えておらず
    近所にある、そこそこの公立高校に行ってくれれば良いと思っていました
    (私達夫婦はそれなりに要領よく何でもこなして苦労なく公立進学校に進んでいたので
    この程度の学校なら大丈夫だろうと高をくくっていましたし
    なんならその学校は最低でもの保険であって、順当にいけばもっと偏差値の高い高校に行けるだろうくらいに考えていました)
    しかし我が子は壊滅的に運動神経が悪く、音楽や絵のセンス全く無し、何事にも要領が悪く
    更にはどんなに言っても工夫してみても、忘れ物をしたり提出物を忘れたりケアレスミスを繰り返したりを
    高学年になっても克服できませんでした(結局、後にADHDグレーゾーンと解りました)
    そのため半ば仕方なしに、中学受験をすることに
    余裕だろうと思っていた近所のそこそこ公立高校でさえこの子には無理かもしれないという
    公立高校受験を経験した私達の判断です
    中学や高校で自覚が出て変わるかもしれない、という期待もありましたが
    結局基本的な性格は変わりませんでしたので、内申点関係なし一発勝負の中学受験で良かったと思っています
    公立進学校には、わざわざ中学受験までしてウチよりレベル低い微妙な私立中高一貫なんて行く意味ある?wとバカにする空気がありましたし
    自分達もそう思っていたんですけどね

  • @散歩日和-m2r
    @散歩日和-m2r Месяц назад +12

    中学受験が一般的になったとのお話でしたが、一般的ではありません。
    都内でも7人に1人ほどです。
    もし一般的なら誰もひがみません。
    中学受験は特殊です。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Месяц назад +7

      でも港区・文京区は、半数近くが中学受験をしている。
      名門学区とかになれば。8割らしいね・・・

    • @netaroQ
      @netaroQ Месяц назад +2

      @@KOKI-cy3ph 特殊中の特殊ですね

  • @ハピま
    @ハピま 22 дня назад

    8分30秒の東大生のくせに〜の編集が面白くて笑った。

  • @simmac856
    @simmac856 Месяц назад +4

    自分が中受しました。親は金持ちでしたが高卒で大学行かなくてもいいくらいのスタンスでしたが自分の意思で(当時一般人誰も知らなかった)四谷大塚入り、5年終わりまではサボってましたが6年は努力して御三家の次の学校に行きました。
    親になり息子に中受させてあげるのは義務だと思いました。理由は自分が私立一貫校行ったことにより人生で得たメリットが一つ、もう一つはIQ140近い息子に適切な教育の機会を与えないのはもはや本人や(これから貢献すべき)社会に対する悪であると思ったからです。
    息子は海外戻りの為スタートは5年からでまた国語にハンデ負ってましたが自分とほぼ同レベルの学校に行き、そして今その学校を楽しんでいます。将来日本の役にたつ人材に育って欲しいと心より願ってます。

  • @あかさたな-i3l
    @あかさたな-i3l Месяц назад +5

    中学受験そのものを批判しているのではなく、中学受験を煽ることを批判しているのだと思います。

  • @conv-pool-conv-pool
    @conv-pool-conv-pool Месяц назад +6

    中学受験を乗り切ると東大や医学部が見えてくる。次点なら中堅国立大学か早慶を目指すことになる。
    そもそも中学受験に参加出来るか否かで差があるよ。あとは親次第なのでここは難しいね。

    • @だいらけ
      @だいらけ Месяц назад

      東大ならともかく子供にそんな苦労させて医学部は無いと思う。受験関係だけでなく、医療関係の情報も入手しないとだめです。

  • @川-n9e
    @川-n9e Месяц назад +5

    今年完結した二月の勝者の影響も多少あるのではないかなと思います。
    中学受験の1年間を塾の講師側から見たもので、私は中学受験していませんので、外野がこんなものなのかなとより具体的なイメージを得ることができました。
    自分は浪人しましたが県立高校から京大に行けたし、私立中高なら浪人してもたぶん旧帝大にも行けなかったと思うので、努力を支える環境が本人に合うかどうかが一番ですね。

  • @p.n9866
    @p.n9866 Месяц назад +2

    スポーツで人生切り拓くか、それとも勉強か。
    高校野球が強豪校とコールド負け校の二極化している現象に近いものを感じるのです。
    まぁ、それでも科挙ほどではないにせよプチ山月記の李徴をぽこぽこ生み出してしまう現実はどうにかしないと「もったいない」とは切実に思うのです。
    せっかく集めておいて、ついてこれないのは…教師にもよるけど、中途半端な国公立信奉の教師に当たると文系なら早慶への道を邪魔されてしまう。
    岡潔や森毅先生や数学の歴史には興味があるけど、点取れないんだからしょーがねーだろ。
    結果、中学受験の時には歯牙にもかけなかった学校や高校受験組から京大や阪大、神戸大学の合格実績を地元の塾のチラシだったりで見つけてしまうと未だに「あぁ…」と思ってしまう。

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Месяц назад +1

      なるほど、ただスポーツ、芸術ならば段階ごとにある程度の完成形がイメージできるじゃあないですか?けど中学受験って……ハッキリ言って受かっちまや終わりって感じ、ねえすか?要はおいら、中受否定派なんすよね😮

    • @p.n9866
      @p.n9866 Месяц назад

      @@藤田基樹
      今振り返ると、人生に幾つもある山の一つに過ぎなかったとは思います。
      中学受験山を越えれば中高での過ごし方が問われ、
      次は大学受験山、就活山、社会人生活山…
      それほど運動も芸術方面も得意ではなかった12歳の自分にとっては、己の優秀さと名誉をかけて男子校の門を叩いた…と当時を振り返ります。
      学校紹介に「旧制高校のようなバンカラで自由な校風」とあり「バンカラ…」と強く惹かれたものです。
      まぁ、受かれば終わりて燃え尽きてしまって「〇〇中合格」止まりで大学受験では関関同立にも行けない人間もいるにはいました。
      まぁ、それも1つの人生ではあるのですが。

    • @p.n9866
      @p.n9866 Месяц назад

      @@藤田基樹
      個人的に関心を寄せていてそこそこ詳しい野球を例にあげると、大学や社会人への進路を切り拓くのにシニアやボーイズで実績挙げて、野球留学して甲子園で活躍するかどうか、或いは補欠でもキラリと光るモノがあるか、と構造は同じなのかもしれないと考えます。
      中学受験の塾とリトルリーグはある意味同じだ、と以前名門校にスカウトされたことのある人と話していた時に自分の経験と照らし合わせて思った次第です。

  • @荒巻-b8m
    @荒巻-b8m Месяц назад +7

    以下のことをよく区別すべきです。
    優秀な生徒だから授業の質が高くても付いてこれるのか、
    授業の質が高いから優秀な生徒が育つのか。
    はたまた、実は授業の質はそんなに高くないのか。
    実は「学校の勉強だけで東大に行くのは無理」です。断言します。
    行ける人は、超エリートか、自学能力が超高い人だけです。
    そもそも自学というのは参考書を用いている時点で、学校の勉強たけではないです。

  • @tokyoskytree634m
    @tokyoskytree634m Месяц назад +23

    もしコバショーが中学受験で開成に入っていたら、東大文系ではなく、東大理系か難関医学部に進学できたと思います。いくら開成とはいえ、高校から入って、文系科目の何倍も時間を要する数Ⅰ~Ⅲ、物理・化学を3年間で東大理系合格レベルまで持っていくのは大変です。中学受験をして、中学の時点でどんどん理系科目を先取りをして地頭を良くしないと、東大理系や難関医学部に合格できないです。ちなみに、東大合格者のトップ20の高校は、ほぼ中高一貫校で占められています。公立中学で不良グループと机を並べて低レベルの従業を受けていると、いいとこBF大学止まりで悲惨な人生を歩むことになりかねません。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Месяц назад +1

      理科3類は知らんけど
      高校の同級生は間に合ったがね。
      自分は間に合わず東工大だが。
      30年以上前の基準だけど😂

    • @ベア-r5s
      @ベア-r5s Месяц назад +11

      文系よりも理系のほうがエライという考え方??何その偏見。あと、東大文系に受かる人はほとんどの子が普通に数Ⅲまでやってますし、医学部レベルの理系でも難なく合格できます。文系に行きたいから文系に行ってるんです。

    • @torameru8789
      @torameru8789 Месяц назад +2

      さあ?中だるみするので開成の中入生の半数は高入生より成績悪いでしょう。
      東京に合格できなかった可能性もありますよ。

    • @netaroQ
      @netaroQ Месяц назад +6

      地頭は良くなりませんよ。鍛えられない知能の部分を地頭と呼ぶのです。
      中学受験は地頭による選別という意味合いが強いと思います。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Месяц назад

      そりゃ難易度だけで言ったら、理系のほうが難しいね。
      でも生涯年収は、東大レベルになると文系エリートが勝っている。
      そりゃ総合商社・メガバンク・コンサルなどは、高給取りです。
      中堅以下だと文系=ソルジャー・接客・中小、機電系のほうがマシ。

  • @トンボ鉛筆の佐藤
    @トンボ鉛筆の佐藤 Месяц назад +12

    私立中学に行ってうまくその学校に順応できる子供はいいが、実は結構順応できずに転校を余儀なくされる子供は多い。
    学校案内で紹介される華々しい活躍をする子供なんか上位層の一部だ。
    本当にその私立中学の「平均以下」の子供がどういう末路を辿っているかを把握するほうが上位の子供の実績を調べるより10000倍重要
    精神的、経済的他さまざまな犠牲を払ってやっと入った私立中学を退学、公立中学に転校となると子供のダメージは計り知れない
    たかだか13〜15歳くらいの子供が経験するにはあまりにも過酷だ。
    これが原因で大人になってもトラウマを抱えてるケースは本当に多い。
    公立中学への転校は中学受験の努力がゼロになるのではなく、明らかにマイナスになる。
    神戸の灘区の男子校のように6年間で30人近く退学する学校もある。
    退学までいかなくても本来持たなくていい劣等感を徹底的に植え付けられて長年苦しんでる人もたくさんいる
    所詮学習塾やこのyoutuberはもちろん、私立中学も営利団体ということは認識しろ
    自分の子供は自分で守るしかない
    「中学受験叩き」はそういう中学受験の犠牲者がネットの発達で声をあげれるようになっただけの話

    • @だいらけ
      @だいらけ Месяц назад +4

      で高校受験、大学受験と成長に合わせてステップアップした方がいいです。

  • @ts5514
    @ts5514 Месяц назад

    ささやかな抵抗です

  • @morimori.haiben
    @morimori.haiben Месяц назад +3

    こんにちは。私は基本的には中受はやめておけ派です。
    ただ、部活などのために活動する環境が必要な場合や、子どもの性格や家柄で公立が危険な場合は中受した方がいいとは思います。
    理由は学力の高い子達が他の中学に行ってしまう結果になるのが大半だから。
    公立中学の方がテストの難易度が幅広いように思います。さらに義務教育最後の年に受験をすると、常識レベルの勉強が定着しやすい。
    私の母は名門中学出身なので地頭は良さそうですが、中学以降の勉強はわかりません。

  • @ゆるポタガチ勢
    @ゆるポタガチ勢 Месяц назад +2

    中受批判は大きく分けて三種類あると思っています。
    一つはコスパが悪い(パフォーマンスは良いがコストがあまりにも悪過ぎる)論。
    二つ目は子供の発達への悪影響などそもそもパフォーマンスが悪い論。
    三つ目は中高一貫校が行っているまるで大学受験予備校かと言わんばかりな先取りカリキュラムは中学・高校のあるべき姿ではない論。

  • @remintiamusic
    @remintiamusic Месяц назад +4

    中学受験に関しては、そもそも必須ではないので特権階級に見えるだと思います。それに加えて強制的にやらされている感が強いのかなと。(上記にも記載してますが必須では無い為)
    勉強が好きな子がやる分にはいいのでしょうが、勉強がそこまでの子に無理してやらせるのが問題なのかと思います。スポーツに置き換えればわかりやすいですが、運動が苦手な子がテニスプレイヤーになる為に超名門テニススクール通わせるか?大体の人間はNoだと思います。そもそもテニスプレイヤーにさせないと思います。仮にテニスをやるとしても習い事の範囲。だけど勉強だと何故それが許されるのか?というのが中学受験叩きに繋がっているのかと思います🤔

    • @whiteblack0017
      @whiteblack0017 Месяц назад +2

      それを言うなら義務教育じゃない高校受験なんてますます必須じゃないはずでは?
      高校受験だって本音ではやりたくない、勉強は好きじゃないっていう子は少なくないと思うんですが、なぜか親は強制しても許されますし、むしろ中卒でOKなんてしたら親がたたかれますし、おかしな話ですね

    • @remintiamusic
      @remintiamusic Месяц назад +1

      @@whiteblack0017 義務教育ではないと言うものの、現実は、ほぼほぼ高校進学してますし、高校なら底辺校と言われるものもあります。逆に、義務教育ならそのまま学区の中学に行けばよいのものの、わざわざ別の学校に行くから特別扱いなのだと思います。
      もちろん中学でも、勉強苦手な子もいます。しかし、そういう子を凄く進度が早い塾に通わせるかと言ったら、しない親御さん多いのではないかと思います。個別や補習塾と言われるところに通わせることが多いと思います。
      私が考える中学受験の問題点は、そこまで得意ではないのにSAPIXや日能研等ガチガチの塾に入れていらっしゃる方が多いという点です。入塾テスト等クリアしていても、常に塾の進度についていくのは厳しい子もいますし、それでいて退塾や転塾ってあまり聞きません。メインの塾の補習塾に通うお子様もいます。夕方~夜に1日数時間×週5~6。大人でも嫌なことをそんな頻度でしていたらキツいと思います。得意でなくても、やる気があるというならは少し話は別ですが。背伸びして受験をしてる方が、中学受験は他の高校受験や大学受験より多い印象です。そこが中学受験叩きの原因ではないかと考えております。私自身は、中学受験を否定はしておりません。

    • @takashimatsugi9496
      @takashimatsugi9496 Месяц назад +1

      勉強が得意でない子たちが無理矢理やらされてる
      というのが誤解なように思います
      そもそも本当に出来ない子は入塾試験が突破出来ないですし、
      (中学受験の)偏差値50は確かにその集団内の平均で、その中ではさして出来る子では無いはその通りなんですが、小学生全体で言うと結構な上位層です。
      世代内の中学受験組除いたほぼ全員が受ける高校受験の偏差値50とは実態が違う事がまだまだ浸透してない気がします
      中学受験(10%)、大学受験(60%)、高校受験(90%)

    • @remintiamusic
      @remintiamusic Месяц назад

      @@takashimatsugi9496 入塾試験を突破できる時点で、偏差値はある程度あると思います。が、下位クラスの授業についていくのもキツくやる気もあんまり無い→他塾や家庭教師増やす。というお子様を見てると果たして本当に勉強が得意なのかしら…という場面に何度か遭遇しておりました。(中学受験専門塾ではないですが、塾に勤務してた時がございました。)
      志望校とお子様の偏差値が、ある程度合っていれば良いのですが、あまりにも離れているのに○○か××しか受けない!だから勉強させる!!果たしてそれでお子様が泣きながら勉強しても幸せなのかな…と考えさせられたことがあります。
      ご家庭である程度話し合って、中学受験なら良いのですが、親御さんが全部決めてというケースだと後々問題が起こりやすいと感じております。私が、勤務していた塾は首都圏ですので色々な中学あります。偏差値だけでなく、お子様と様々な方向から決めて欲しいです。通学するのはお子様です。と常々思っておりました。
      中学受験自体は、悪だとは思っておりません😌

  • @kojiokamoto2092
    @kojiokamoto2092 Месяц назад +8

    関東の都会は中学受験が大変そうだな。俺の地域は神童は灘、中学受験本気家庭は甲陽や洛南、東大寺などいくし、公立中も塾通ってる子多くて荒れてないから中学から勉強に力を入れて公立トップ校から京大阪大などを目指す子も多い。塾も多様で選択肢が多いからいろいろ棲み分けができてる感じ。公立中が微妙な地域は中学受験一択になっちゃうんだろうな。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Месяц назад +2

      公立中が微妙な地域ほど、中学受験が少ないのも現実である。
      そのような地域って貧乏だから・・・・

  • @ヘレンソフィー
    @ヘレンソフィー Месяц назад +9

    うちの場合は日本の大学は全く視野に入れてないので、あえて中学受験を選んでいるだけなんですけどね。しかも子どもの意向です。

    • @1974tatsuyana
      @1974tatsuyana Месяц назад +4

      うちは元から勉強が好きで地元の中学で浮きそうだったので中学受験をしました。
      まあ、奥さんが昔中学受験をしたかったってのもありましたが…

  • @だいらけ
    @だいらけ Месяц назад +9

    俺は医師ですが、お金があるからといって無理矢理中学受験はいかがかと思います。俺の子供は京大文系に行きましたが、中学受験をしてません。6年生の時に中受の模試受けさせたけどあまりの難しさに唖然としてました。俺が子供の頃もそうだったけど、勉強が苦手な子供にそんなことをさせても本人にとって地獄です。それと勉強漬けにしていたら、体力もつきませんし高い確率で近視になります。近視は病気ではありませんが、眼にとってかなり不健康で、眼病の原因になります。小学校高学年なら毎日3時間の勉強は当然だと思いますし、俺の子供もそのぐらいはやってましたが、それ以上やらせるのは本人が希望してもある程度ブレーキかけないといけない。ちなみに俺の子供は運動もしていたから、スポーツテストでの偏差値はほぼ70でしたよ。

  • @海のこど
    @海のこど Месяц назад +7

    中学受験メリットしかないと思うんだけど。完全に嫉妬だよな。たぶん一生理解し合えないよ。

  • @arkhills2004
    @arkhills2004 Месяц назад +11

    多くの塾屋が子供の事を省みず商業主義に走っていて、それに振り回されその結果疲れはてた子供がやる気を失ったり、不登校になるケースが増えているからだと思う。昔の水俣病とかの公害のように社会に迷惑かけると批判される事象に似ていると感じている。

  • @yukko999
    @yukko999 Месяц назад +5

    大学はあくまで通過点で大学を出て何を成し得たかが重要だと思う。
    上の世代はそれを見てきたから、中学受験に批判的な人もいるのではないかな。

  • @illmatic1994a
    @illmatic1994a Месяц назад +10

    中学受験は親の受験と言われる。四谷などでたくさんの子を見てきたけど、どこも親が吹き込んで子どもがその気になってるんだよね。
    そして、教育虐待に直結しやすいのが中学受験。
    高校受験や大学受験はある程度自立した子どもの意思でやるけど、中学受験はそうじゃないからね。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Месяц назад +5

      だから家庭格差が広がりやすく、教育虐待も起こりやすい。
      それに小学生から勉強漬けのエリートは小粒で、庶民の感覚が分からない。
      日比谷・西・戸山と、高校受験の時代のほうが良かった・・・

    • @takashimatsugi9496
      @takashimatsugi9496 Месяц назад +2

      親の受験は小学受験、中学受験は親と子の受験ですね

  • @ベア-r5s
    @ベア-r5s Месяц назад +18

    コバショーさんは好きだけど、これは間違ってると思うわ。中学受験が子どもたちの発達に悪影響を与えるからでしょ。まず、小学校高学年って(芸術、音楽、スポーツなど)人生を豊かにするためのさまざまな能力が飛躍的に伸びる年代なのに、それをすべて犠牲にしていること。しかも、中学受験の内容が暗記や不必要な算術などに偏り過ぎていて、無駄以外の何物でもないこと。そして一番の弊害は、小さいころから「受験はクリアするためのゲーム」という認識を子どもたちに植え付けてしまって、大学に行ったらほとんどの子が燃え尽きて何も勉強しなくなり、結果的に日本の衰退を招いていること。
    こんな不毛なこと、世界のどの国もやっていないのよ。本当にやめさせるべき。

    • @netaroQ
      @netaroQ Месяц назад +6

      本当にその通りだと思います。ですが、現実問題、中学受験にメリットがあるような社会システムになっている以上、それを志向するのは当然な訳です。なので、システムを是正するべきなのです。
      具体的にはペーパーテスト偏重の教育、人材選抜システムです。
      くたばれ偏差値とはそういうことです。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Месяц назад +5

      そりゃ有利・不利でいったら、難関大へは有利になる。
      大昔の東大ランキングは、日比谷・西・戸山と高校受験であった。
      その時代のほうが、家庭格差の影響が少なかった。
      それに中3なら反抗もしやすく、教育虐待も起こりづらい。
      また小4から夜遅くまで塾通いって、好ましくはありません。
      せめて小学校時代は、ノビノビ遊んだほうが後伸びするとも言われる。
      小学生から勉強漬けのエリートは、どこか小粒なんだよね。
      自分本位というか、庶民の感覚が分からなかったりする・・・

    • @agwpmpagd
      @agwpmpagd Месяц назад +6

      金持ちからしたら、貧乏人の僻みにしか聞こえない。一生分かり合えないよ。

    • @Mako-mv8oc
      @Mako-mv8oc Месяц назад +4

      うちは両親共に芸術やスポーツの素養がなく、本人も興味なかったので、中受塾に入れました。
      確かにハードではありましたが、今めちゃくちゃ楽しく学校行って中受してよかった!って言ってます。
      暗記暗記と非難されてますが、中受塾の国語のカリキュラムってかなりの文章量を読まされるし、言葉も漢字も教えてくれるので全然本読まない、世の中に興味なかったうちの子は家にいるよりずっと教養が深まり自信もつきました。
      やりたい事が他にある子に無理にやらせるのは反対ですが。

    • @ベア-r5s
      @ベア-r5s Месяц назад +4

      @@KOKI-cy3ph これは本当に実感します。私は東大出身なのですが、首都圏出身の中受経験者の友だちで、学問を究めて研究者になりたいという人は一人もいませんでした。みんな「特に野望はないし、大企業に入ってサラリーマンになってお金を稼ぎ、子どもに自分と同じ教育を受けさせたい」と言っていました。これが日本のエリート層かと思うと、悲しくなりますね…。いまの凋落も納得です。

  • @tatsuya0125
    @tatsuya0125 Месяц назад +24

    違うと思うわ。一番の問題は親が子供の意思を無視して強制してること、そしてそこからくるデメリットや教育虐待に気づいてない大人が親や塾関係者に多すぎることだと思う

    • @光一郎-s2d
      @光一郎-s2d Месяц назад +7

      塾はデメリットに気づいているけど、金のために知らぬ顔。

    • @netaroQ
      @netaroQ Месяц назад +1

      なるほど、批判的な意見の理由の一つなんでしょうね。
      広く人間の能力とか知性という観点からして、受験勉強という狭い範囲の能力に特化しすぎという批判は当たっていると思います。茂木健一郎氏などがこの意見ですね。コミュニティ障害が大量発生しているのも受験教育偏重の弊害かもしれません。ノーベル賞受賞者には名門一貫校出身者がいないというのもそうかもしれません。

    • @あかさたな-i3l
      @あかさたな-i3l Месяц назад

      子供の意思を無視した中学受験に対する問題提起を今になってやり始めたと言うことですね。

    • @だいらけ
      @だいらけ Месяц назад

      うちは田舎だし、子供は公立だけど、大阪出身の大学の先輩によれば、大阪の公立中は院に進学しそうな奴がうじゃうじゃいるから、まともな人間はとても通えないと言ってた。大阪では中学受験は仕方がない。(院はもちろん少年院です。)

  • @まろまろ-b6n
    @まろまろ-b6n Месяц назад +3

    開成からの東大進学率、開成生の東大合格率を考えると、中学受験のコスパ悪いのは一目瞭然。

    • @user-po8lt2ro7f
      @user-po8lt2ro7f Месяц назад +2

      理三の合格人数はめっちゃ多いですがそこはいかがでしょうか

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Месяц назад +4

      「コスパ」「コスパ」云う奴、大嫌い。
      銭金の指標は大事だが、それ以外の指標も持てや。

    • @海のこど
      @海のこど Месяц назад +1

      ん?何を言ってるんだ??他の高校に比べたらだいぶ合格率いいけど??

    • @藤田基樹
      @藤田基樹 Месяц назад

      @@user-po8lt2ro7fへ〜、やっぱり医者の世界も学歴厨の部分あるのでしょうか?そう言われてみれば私は関西在住ですが、個人クリニックの院長の出身校が、京大、阪大卒だと必ず広告看板に明記されてるんですよね。なんでや😮

  • @wataridori2007
    @wataridori2007 Месяц назад +3

    本人が望めばサポートすればいい、そうでなければ押し付けても何の特にもならない、それだけ。そもそもAIの発達でもう学歴なんて大して役に立たんよ。サカナAIが8月に出した論文知ってるか?

    • @モハ110
      @モハ110 Месяц назад

      思考力に関係する日本語より英語に重点を置いた異常な教育はもうすでにAIの発展で終焉に向かっている。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph Месяц назад +3

    そりゃ有利・不利でいったら、難関大へは有利になる。
    大昔の東大ランキングは、日比谷・西・戸山と高校受験であった。
    その時代のほうが、家庭格差の影響が少なかった。
    それに中3なら反抗もしやすく、教育虐待も起こりづらい。
    また小4から夜遅くまで塾通いって、好ましくはありません。
    せめて小学校時代は、ノビノビ遊んだほうが後伸びするとも言われる。
    小学生から勉強漬けのエリートは、どこか小粒なんだよね。
    自分本位というか、庶民の感覚が分からなかったりする・・・

  • @leafolive2020
    @leafolive2020 Месяц назад +4

    評定のブラックボックス。頷けます。
    あ!嫉妬では有りません。
    経時的にも、こどもの成績も問題は御座いません。
    2025年度入試から大学受験も大幅に変わってます。
    特に学校型指定校推薦の評定は、ブラックボックスに思えてなりません。
    偏差値の評価は選考基準から外されましたでしょー。
    総合型推薦に切り替えましょうか?と選択しても
    生徒会・部活の現状は親同士で、既に重ならない様に采配し?部活の部長は親の権力争いで奪い済み?で御座います
    これは学校も承知の上なのでしょう?
    クレームは質問事項と称し、学校の向上の為と教員への指摘も許される。これが現状です。加え寄付金合戦もかしら?
    これでは、中高から入学した人は不利な状況ですよね。
    中高入学者は、このカラクリさえも知らず大学受験入試に突入です。
    小学校から入学させていた私共からすると何だか?この光景が寂しく思えてなりません。
    指定校推薦は、私利私欲が強い傲慢な親が勝ち取る状況で終わりそうです?
    私共は、
    親子で人柄の良さはお墨付きでおりまして、夫も私もバブル世代育ちましたから、皆が幸せ、謙虚な心と人へは思いやる精神です。
    また、それを基準に子育てし生活して参りました。
    昨今、そんな志は全く必要ない日本になってしまった様です。
    先日、我が子に「ママのお人好しが仇となり、一般受験の地獄に招いてしまったね!ゴメンね。」と謝りました
    でも、こどもの思考は全く違っておりました。
    大学受験は、自分の人生の通過点と考えていました。
    「目指しているレベルが違うので大丈夫だよ。ママの気持ちは、とっても嬉しいよ!そして家族の絆が深まったね」と話してました
    勉強も意欲的で、動物を慈しみ、学校もお友達と会えるのが嬉しいし様子です。
    主体性を持って計画しており、不眠不休で一般選抜入試の勉強に励んでおります。
    母親の私は健康管理のみ注意する役目でおります
    こんなに、幸せな事は御座いません。
    受験は色々な事を成長させますね。
    どんな状況でも、
    一番大切な事柄は、
    自灯明を灯し、心を腐らせず!清らな心を持ち続ければ、辿りつく場所がキッと有ると強く信じております。
    最後になりましたが
    来年の春は、コバショー先生に良い知らせを送れると思っております🌸
    いつも動画をいただき心から御礼を申し上げます。
    ん?
    こどもが今、起きたようです。学校に行く前に勉強するのね📖
    朝食を作らなければw
    では~失礼いたします🙇‍♀️

    • @leafolive2020
      @leafolive2020 Месяц назад +1

      誤字が御座いました
      経済的 (正)
      経時的 (誤)

  • @明大最高
    @明大最高 Месяц назад +2

    東大卒なのに仕事ができないと言われるのは嫉妬ではなく実際出来が悪いから言われるんだと思います
    バイトでもどんくさい東大生を見てると仕事できねぇなと言いたくなる気持ちわかります

    • @netaroQ
      @netaroQ Месяц назад +4

      期待と現実のギャップで言ってるだけじゃないの?
      勝手に物凄い優秀だと妄想してただけ
      言われた方からしたら、「知らんがな、あなたが勘違いしてるだけ」

  • @ヤマザキ春のピカチュウ血祭り

    私立中学で成績が悪い人を容赦なく退学させまくれば
    中学受験叩きは完全に無くなると思う

  • @netaroQ
    @netaroQ Месяц назад +2

    中学高校の学習範囲が制度的に決められていて、日本中の大多数の中学高校がそれに従って教育を行っているにも拘らず、私立一貫校はそれを無視して抜け駆け的に先取り学習をしている。
    これをフェアじゃないと感じるのはおかしな感覚ではないと思う。これを認めたら努力次第で出世できるという建前が崩れてしまう。
    一貫校というもの自体がこれまでは極一部の人たちだけかやっている裏技的な扱いで、あまり知られていなかったのが情報化によって広く知られるようになり、批判的な人達が出でてきたのではないかと思う。
    先取りを規制するなどして下に条件を合わせるのは悪平等だという考え方もあるが、だったら日本中に隈なく公立の一貫校を設置するなどして機会の均等を図るべきである。どうせ塾に行って先取りするから同じだという反論もあろうが、同じなら一貫校の先取り学習を禁止しても何も問題はなかろう。塾に行ける家庭はズルいと言ったところで、親がそれまで頑張ってこなかったのだからそれは仕方ない。だが、少なくとも制度的には平等を担保すべきであるという考えは一概に否定できない。

    • @torameru8789
      @torameru8789 Месяц назад

      地方からなら 地元県立トップ校から旧帝狙いがコスパ最強でしょう。どっちが不公平なんだか。

    • @whiteblack0017
      @whiteblack0017 Месяц назад +3

      徒競走でみんな手をつないで横一列で走って、一緒にゴールしなくちゃいけないみたいな考え方?
      まさに公立校の運動会みたいですね

    • @netaroQ
      @netaroQ Месяц назад +1

      @@whiteblack0017 大分違います。徒競走でお金払えば何メートルか先からスタートできるのはズルくない?という考えです。

    • @netaroQ
      @netaroQ Месяц назад

      @@torameru8789 地方の県立トップ校はせいぜい中高一貫校の中堅クラスですよ。東大医学部はほんの一握り。
      地方旧帝なんて東大の半分の頭と労力で行けます。首都圏でも東北大や北大理系に行く人はそれなりにいます。

    • @torameru8789
      @torameru8789 Месяц назад +1

      @@netaroQ
      中高一貫校から東大医学部に進学するのはほんの一握りなんですが?
      開成400人のうちでも10人ぐらいでしょ。大半が地元国立に進学すれば十分と思っている地域でも中高一貫校さえ作れば 理3に合格できると思ってますか?

  • @モハ110
    @モハ110 Месяц назад +3

    教養や人間性が高いようにいくらでも作文できるけど、中受で利益確定して安心したいな、本心は。正直になりましょう。