Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
4:14 "本山坑"は「モトヤマ坑」と呼ぶのではなく、「ホンザン坑」と言います。8:15 小滝坑付近にある鉄道遺構は、かつて、ガソリンカーという小型車両が通っていた名残ですね。古河橋の前のロータリーにも線路が敷かれてましたし、足尾駅前にも通っていました。隆盛期に宇都宮に次ぐ鉱山都市だったのは伊達では無いですね。
私は50年前に連れられて、夜間に松木川左岸黒曜石の斜面あたりまで車で行き、テント泊しました。朝起きてみてとても日本とは思えない、樹々のない岩山の景観に驚きました。後に足尾銅山の公害のせいだと分かりました。ここは永久に負の遺産としてこのまま永遠に残るんだろうと思いました。しかし、12年前に釣りに行ってみたら、樹々がある程度再生していて驚きました。靴を履いたまま渡れた松木川の水量が増えて、容易に対岸に渡れなくなっていました。
このチャンネルで寄せられるコメントの中でもかなり重みがあるコメントだと思います。当時のことはわかりませんが、夏に行くと普通に緑豊富で自然豊かな田舎だなーって感じなのですが、冬に行くと、特に足尾砂防堰堤付近なんかは葉を失った枯れ木っぽい樹木に岩山という、不毛の地を思わせるような光景を目にすることができます。完全に元の姿に戻すには、まだまだ時間がかかるのかもしれませんね。
昔と比べ不法侵入が後をたたなくなったせいかかなり厳重に管理されるようになりましたな
小学生なんですね。私が足尾のことを初めて知ったのも小学生の頃で、その地に初めて足を踏み入れたのは高校生になってからでした。今は地元の皆さんたちの努力により、緑がだいぶ戻ったようですが、私が訪れた80年代は、見渡す限りハゲ山だらけで、『毒ダム』ももっと一面真っ赤っ赤でした。これから元の自然を取り戻すのに どれだけの年月を要すのでしょうかねぇ・・・また新たな『毒ダム』が造られないことを願うばかりです。
こうゆう動画をふかふかのお布団の中で見るのが至福の時。そろそろ自分の目でも見てみたいな。
足尾銅山は、老朽化した坑内の補修排水設備の保守管理等でずっと稼働しています坑内は一面がエメラルドグリーン色の美しい場所もあり、とても惹き付けられますね。
ネット上ではありますが、坑内がエメラルドグリーンになっている様子を見たことがあります。上層部から流れ出した酸化銅などが下部坑道に集約されてあのように濃く広範囲に緑青が形成されるのでしょうね。あれを直接見れたら感動ものでしょう。
@@Kiritan_Travel それが仕事での事となると全くトキメキませんでした…
なるほど中の方だったんですね、お疲れ様です…!確かに毎日見るとどうって事ないのかもしれませんね。
最初のででーん好きです
凄い興味深い内容でした。チャンネル登録させて頂きます。
凄く興味深い内容です。ありがとうございます。
簀子橋堆積場、見てみたかったのですが少し危険そうなのですね。面白かったです!個人的に、本山鉱山神社と松木渓谷の佇まいはお勧めです。本山は「ほんざん」かな。
訂正ありがとうございます。なかなか口に出したり聞いたりしないので間違えてしまいました…。
銅山本山神社でしたっけ。何回かお賽銭がてら行った覚えがあります😊廃寺ではないと思いますがなかなか雰囲気のある場所ですよ。もし行かれる機会がある際には道中、荊がありますので気をつけてください。動画楽しかったです😊
別の機会にはなりましたは本山にある鉱山神社には行きました。社などは残ってますが道中それなりに荒れてまして、冬とかに行くのがいいかなと思いました。
素晴らしい内容でした。
足尾線はそこからもっと奥にも伸びている。この辺は野生動物も多いので注意してください。
コメント有難うございます!野生の猿や鹿が結構生息してるみたいですね。幸い?にもここで自分が遭遇した野生動物はヒルくらいでしょうか...。(装備が甘かったのでガッツリ血を吸われちゃいました)
ここら辺で注意すべき野生動物はニホンザルですかねぇ。どちらかというと、遠下・原向・小滝のほうに多いかな。間藤・赤倉・本山のあたりには、余り居ないようです。あと、最近はツキノワグマが戻ってきてるようです。なので、道路から外れて山に入る際には気を付けた方がいいですね。時々、ニホンカモシカも見かけますが、奴らはとっとと去っていきますから危険ではないです。
25秒ぐらいの町並み見てると結構新築っぽいのあるんですね~
とてもいい内容でした。素晴らしい。
川に水を散布してるのは多分強酸性もしくは強塩基性の水だからそれを中和するための薬品…だったような…(朧気な記憶)
バックで流れてるbgmの曲名が知りたいです。
概要欄に記載があります(CC表記)のでご確認下さい。RUclipsオーディオライブラリよりダウンロード出来ます。
すみません分からないです…1分15秒からのbgmなのですが...
Martian cowboy でした。ありがとうございました!
正造優しいし、可愛いし、神だよね。(定期)
堤体をジグザグに登り堤頂に達する道路を行かなかったのは、一般人の立ち入り禁止だったためだろうか。
はい、最初のほうに踏切の先が立ち入り禁止になってた場所がありますが、その先がジグザグの道に繋がってます。
公害なんて遠い昔の話のように思えるけど今現在もずっと毒が沸き続けてるんだな…栃木ってなんか鬼怒川の廃墟街だったり物悲しい雰囲気の場所が多い気がする
4:14 "本山坑"は「モトヤマ坑」と呼ぶのではなく、「ホンザン坑」と言います。
8:15 小滝坑付近にある鉄道遺構は、かつて、ガソリンカーという小型車両が通っていた名残ですね。
古河橋の前のロータリーにも線路が敷かれてましたし、足尾駅前にも通っていました。
隆盛期に宇都宮に次ぐ鉱山都市だったのは伊達では無いですね。
私は50年前に連れられて、夜間に松木川左岸黒曜石の斜面あたりまで車で行き、テント泊しました。
朝起きてみてとても日本とは思えない、樹々のない岩山の景観に驚きました。後に足尾銅山の公害のせいだと分かりました。ここは永久に負の遺産としてこのまま永遠に残るんだろうと思いました。
しかし、12年前に釣りに行ってみたら、樹々がある程度再生していて驚きました。靴を履いたまま渡れた松木川の水量が増えて、容易に対岸に渡れなくなっていました。
このチャンネルで寄せられるコメントの中でもかなり重みがあるコメントだと思います。
当時のことはわかりませんが、夏に行くと普通に緑豊富で自然豊かな田舎だなーって感じなのですが、冬に行くと、特に足尾砂防堰堤付近なんかは葉を失った枯れ木っぽい樹木に岩山という、不毛の地を思わせるような光景を目にすることができます。
完全に元の姿に戻すには、まだまだ時間がかかるのかもしれませんね。
昔と比べ不法侵入が後をたたなくなったせいか
かなり厳重に管理されるようになりましたな
小学生なんですね。私が足尾のことを初めて知ったのも小学生の頃で、その地に初めて足を踏み入れたのは高校生になってからでした。今は地元の皆さんたちの努力により、緑がだいぶ戻ったようですが、私が訪れた80年代は、見渡す限りハゲ山だらけで、『毒ダム』ももっと一面真っ赤っ赤でした。これから元の自然を取り戻すのに どれだけの年月を要すのでしょうかねぇ・・・また新たな『毒ダム』が造られないことを願うばかりです。
こうゆう動画をふかふかのお布団の中で見るのが至福の時。そろそろ自分の目でも見てみたいな。
足尾銅山は、老朽化した坑内の補修
排水設備の保守管理等で
ずっと稼働しています
坑内は一面がエメラルドグリーン色の美しい場所も
あり、とても惹き付けられますね。
ネット上ではありますが、坑内がエメラルドグリーンになっている様子を見たことがあります。上層部から流れ出した酸化銅などが下部坑道に集約されてあのように濃く広範囲に緑青が形成されるのでしょうね。
あれを直接見れたら感動ものでしょう。
@@Kiritan_Travel
それが仕事での事となると全くトキメキませんでした…
なるほど中の方だったんですね、お疲れ様です…!
確かに毎日見るとどうって事ないのかもしれませんね。
最初のででーん好きです
凄い興味深い内容でした。
チャンネル登録させて頂きます。
凄く興味深い内容です。
ありがとうございます。
簀子橋堆積場、見てみたかったのですが少し危険そうなのですね。面白かったです!
個人的に、本山鉱山神社と松木渓谷の佇まいはお勧めです。
本山は「ほんざん」かな。
訂正ありがとうございます。なかなか口に出したり聞いたりしないので間違えてしまいました…。
銅山本山神社でしたっけ。何回かお賽銭がてら行った覚えがあります😊廃寺ではないと思いますがなかなか雰囲気のある場所ですよ。もし行かれる機会がある際には道中、荊がありますので気をつけてください。動画楽しかったです😊
別の機会にはなりましたは本山にある鉱山神社には行きました。社などは残ってますが道中それなりに荒れてまして、冬とかに行くのがいいかなと思いました。
素晴らしい内容でした。
足尾線はそこからもっと奥にも伸びている。この辺は野生動物も多いので注意してください。
コメント有難うございます!野生の猿や鹿が結構生息してるみたいですね。
幸い?にもここで自分が遭遇した野生動物はヒルくらいでしょうか...。(装備が甘かったのでガッツリ血を吸われちゃいました)
ここら辺で注意すべき野生動物はニホンザルですかねぇ。どちらかというと、遠下・原向・小滝のほうに多いかな。
間藤・赤倉・本山のあたりには、余り居ないようです。
あと、最近はツキノワグマが戻ってきてるようです。なので、道路から外れて山に入る際には気を付けた方がいいですね。
時々、ニホンカモシカも見かけますが、奴らはとっとと去っていきますから危険ではないです。
25秒ぐらいの町並み見てると結構新築っぽいのあるんですね~
とてもいい内容でした。
素晴らしい。
川に水を散布してるのは多分強酸性もしくは強塩基性の水だからそれを中和するための薬品…だったような…(朧気な記憶)
バックで流れてるbgmの曲名が知りたいです。
概要欄に記載があります(CC表記)のでご確認下さい。RUclipsオーディオライブラリよりダウンロード出来ます。
すみません分からないです…
1分15秒からのbgmなのですが...
Martian cowboy でした。
ありがとうございました!
正造優しいし、可愛いし、神だよね。(定期)
堤体をジグザグに登り堤頂に達する道路を行かなかったのは、一般人の立ち入り禁止だったためだろうか。
はい、最初のほうに踏切の先が立ち入り禁止になってた場所がありますが、その先がジグザグの道に繋がってます。
公害なんて遠い昔の話のように思えるけど今現在もずっと毒が沸き続けてるんだな…
栃木ってなんか鬼怒川の廃墟街だったり物悲しい雰囲気の場所が多い気がする