Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本当にお勉強になります。岩井さんの自然教室みたいなものを年間を通してぜひ開催して頂きたいです。岩井さんのような方がお元気でご活躍している間に子どもに教えてあげたいし、経験させてあげたいです。是非お願いいたします‼️
寛子 さん、いつか多摩川河川敷で逢えることがあるでしょう♪(^o^)ノ
@@IWAIKEI55 お会いできるのを楽しみにしています♡ 別の方に「岩井さんですか?」って伺わないよう気を付けます😁
お久しぶりです。変わらぬ配信ありがとうございます。産毛を取る一手間が重要なんですね。
mmm fuji32rs さん、意外と産毛がしっかりくっ付いて居て、取れたと思って乾燥したら所どころに残っていて…結構面倒です♪(^^;)
あっ、100円ショップのタワシ(笑)。ありますよぉ、ビワ。実家に。今はもうオジサンになった従兄弟が、小さい頃にタネ植えたやつ。大きな葉で、冬も落ちないから、素人の家で植えちゃいけないって、植木屋さんに言われました。よぉーし! お茶にしてやるっ。
くまきちさん、取っ手が付いていて、使いやすそうなので近所のキャンドゥで手に入れました♪(^^;)葉の長さが40cm以上もあるビワの木を発見して、また乾燥していますよ♪
枇杷の実がならない木があるので作ります、作ってみたかったのでありがとう。
千鳥Mutsumi さん、それはそれは、やっと役に立ってくれそうですね♪(^^;)
若木ですか。枇杷の木は実が生るようになるのに、10年くらいかかると聞きました。
若木の実生です、お茶は癖もなく美味しいです。最近ずっと気になっていることは、私の住んでいる辺りは、昔から琵琶の木にまつわる言い伝えがあまり良くなくて、家の隣の畑の隅にあるのですが、近所の人も切った方が良いと親切に言ってくれるのでそろそろ切ってしまおうかと思っています。
@@mutsumi867 さん和多志も枇杷の木は切った方が良いと云われていると聞いたことがあります。理由を知らなかったのですが、どうやら、木が大きく育ってしまって影を作ったり、根が大きくなる、実には栄養があるので、剪定をしましょう、土台を壊してしまわないよう家の近くには植えない方が良い、食べ過ぎはよくないなどの、注意喚起の意味、又は、迷信に近いような理由に依るようです。
種から植えたビワを、茶作りのため、やっと取って来て発酵茶にしました。寒くなってからなんで、後、少し干すつもりです。まだ実った事がなくて種からなんで、大きな木になったので不思議です。来年は色々な野草ミックス茶が身体にも良いそうでチャレンジしたいです。も少ししたら、炒って、煎じて、ブレンドしたり味見できます。楽しみです。
桑田育子さん、ほう♪ 種から育てて発酵茶♪ スンバラスイ(^o^)ノ今私はいろんな果物や野菜の皮も干しています。どんな味のお茶になるか楽しみです♪
こんばんは🌇初めてコメントします!私もびわ茶が大好きで自分で作って麦茶がわりに飲んでいます!夏場は特に美味しいです❗️
留美 今石さん、コメントありがとうございます♪m(__)mストックしてる乾燥ビワの葉があるので、気が向いた時に飲んでいますよ♪今の時期、夏バテに効きますからねぇ♪
@@IWAIKEI55 さん返信ありがとうございます♪😊はい、夏場のびわ茶は喉越し最高です♪👍肩凝りや首凝りが酷く初めてびわ灸治療に行ってみました。芯から温まる感じがして気持ち良かったです。クーラーで冷えるから凝りが悪化するのかなぁ?これからもびわの葉や種などを使って養生生活をして行きたいと思っています!
ビワの葉の効用見て飲みたくなりました❗️明日早速採って来ます❗️
たんちい さん、コメントありがとうございます♪m(__)m是非作って飲んでみてください♪(^o^)ノ
種から育てたビワの木が2年前に枯れてしまったのですが、それまではビワ茶を作っていました。ウルソール酸が含まれているとは知りませんでした。ローズマリーと一緒ですね。若返りのしわ取りクリームをローズマリーで作りましたので、奥さま用に是非ご覧ください。
トーガ姉さんのサイト見てみました。いろいろ挑戦されていてすごくパワフル感を感じましたよ♪
@@IWAIKEI55 さん、ありがとうございます。お金をかけずにをモットーとしておりますので、その分体力勝負ですが、いろいろ頑張ります!
うちは、まだ種から育てて8年なのですが、まだ果実がついたことがありません、そして、どうして枯れてしまったのか気を付けるべきことを教えていただけないでしょうか。
@@かんとんとん さん、我が家でも10年目くらいから実がなりました。もう少しですね。山の造成地のカチカチの土の上に10センチ弱の土が乗せてあるだけの庭ですので、山の土の中に入っていた糸状菌にやられてしまいました。2代目が2年目ですが育っていますので、仙台の画僧と共に動画のUPも予定していますので、ご覧ください。
お久しぶりです🙇 梅〜次のアップが無かったので、どうしてのかな、具合が悪いのかな?って気になっていました。ビワの葉茶作ってくれたんですね😉暑い日が続きますが、お体に気を付けて…。次も楽しみにしています🍀
昔はお嬢さん 、ご心配をおかけしました♪m(__)mなんとか倒れずに居ますよ〜♪お互いこの暑さとコロナを乗り来そうね。
先程おじさんと琵琶の葉とってきました!癌にいいってきいたので、お茶にしてみます!葉を患部にはって熱やお灸を当てると痛みや水が溜まったところに効くそうです。
シャンティシャンティさん、昔からビワの葉の効能は知れ渡っていたようで、色々有効に利用出来ますね♪
冬なんで発酵に時間が、掛かりました。やっと出来上がりましたぁ~ハトムギ茶とかでブレンドしたら美味しかったですよ。ちょっとだけ大変だったけどあの~生茶か発酵茶か?1番、身体に良さそうなのはどのお茶でしようか?色々な皮を干して茶?干すことで身体にも、良さそうですね、おおばこの茶を飲んで目がなおった!と聞いたので来年でもおおばこ捜して、やってみようかと?なるべく皮を食べるようにしているんですが、果物の皮と野草をブレンドするのも飲みやすくなるかも?ですね!いつも色々なアイデアありがとうございます。いつも本当にビワまで取れるなんて何でも色々とあるのでビックリと羨ましいです。山の方に良く行きますがなかなか同じ場所にはないですから、あちこち行かないと取れませんよ寒いからクレソン取りに行きたいけど少し遠すぎて道の駅で買いました。クレソンを育てるのは可能なんですか?やってみたんですが失敗ばかりで?
無理はせずに がんばって ほしいです。
26c62626yamashita さん、ありがとうございます♪
ビワの葉茶って今まで全く興味ありませんでしたが結構効能多いのですね。今どくだみ茶飲んでいますが次回ビワの葉茶を試します😊
山猫力 さん、コメントありがとうございます♪m(__)m健康茶と言われるのはいろいろ有りますね。
お久しぶりの更新ですね😊びわの葉茶!自分で作るという発想がなかったですが、是非作ってみたいです。
yokkoさん 、ご心配をおかけしました♪m(__)mもし手作りする機会があったら、産毛取りは面倒ですがきっちり丁寧に やってみてください♪
ご無沙汰しております。ビワ茶いいですね❤️ビワの木がないのが、残念ですが動画を拝見しているだけでとても癒されました。
劇団にっこにさん、お疲れ様です♪この動画を観て下さっただけでも嬉しいです♪(^o^)ノ
枇杷大好き~
てっちゃんTVさん、美味しい実だけじゃなく葉もすごいよねぇ♪
お久しぶりです‼お変わりなかったようで良かったです🌃お茶🍵飲みたいですね〜その工程が面倒笑ずんちゃんも元気かなぁー夏バテしてない??
@@ずんずん-w3b 多くなって来たから、少し消すね〜
ドラえもんさん、なんとか生きてますよ〜♪(^o^)ノ産毛を取るのが面倒なだけです♪(^^;)
こんにちはいつも楽しく観させていただいてます枇杷のは茶 思わず コメント します 1年ほど前から びわ酒を作っでいます腰が痛い時に塗るなどしています。ためしてみてください
小池千代さん、コメントありがとうございます♪m(__)m びわ酒は湿布としても使えるのですね♪
ありがとうございます😊すごくわかりやすかったです😆✨✨ここ5年くらい 自家焙煎野草茶愛飲してます。もちろん枇杷の葉も入れてます。発酵茶🍵飲んでみたいです。
黒川鈴代さん、5年も前からの愛飲家でしたか♪(^o^)ノ
葉っぱ付きのビワを頂いたので、葉っぱを洗って乾燥させました(←いまココ)色んな飲み方があるのですね!ビワゼリーも美味しそう!!やってみま~す♪
Deez Mear さん、今年はまだビワ摘みしていませんでした・・・もうカラスにやられちゃったかなぁ♪(^^;)
お友達の所で、びわ茶を飲ませてもらたら、飲みやすくて美味しかったです。😊びわの木があるので、明日早速作りたいと思います。(^-^)
西田洋子 さん、若葉では無く出来るだけ古い葉の方が栄養価が高いようです。しっかり産毛をタワシで落として下さいね♪
ビワの葉茶 飲んだ事ないです勉強になります^_^作って飲んでみます
aka marumoru さん、産毛をしっかり取るのが面倒ですが、是非やってみてください♪
美容にも健康にも非常に良さそうですね😊手間ですが、沢山作って年中飲みたい❗️
ナンバさん、葉の長さが40cm以上もあるビワの木を見つけたので、大量に作ってあります♪(^^;)
タワシダルかったんで擦り合わせて今煮出し中 そうかー古い🌿の方がええのンか〜 thx
Taiyo Yamasaki さん、古い葉ほど有効成分が凝縮して行くって事ですね♪
@@IWAIKEI55 今日大きめの取ってきた~ あれ?w古いのか,,枯れてる方がいいのかな
初めまして、です。今回初めてこちらの動画に辿り着きました。枇杷の葉裏の産毛はとった方が良いのですね⁉︎知りませんでした。乾かす前は、先ず洗って湿ったままの葉を袋に入れて密閉させて、発酵させる。といぃと言う事でしょうか。。
Haru KiKi さん、訪問ありがとうございます♪産毛は出来るだけ綺麗に取り除きましょう。でないと、お茶の表面に細かい産毛が浮いてイガイガっぽくなります。洗ったビワの葉は水気を拭き取るだけで良いです。そして密封させます。
@@IWAIKEI55 有難うございました❣️とっても参考になりました☆
ビワの葉茶試しました。1週間続いた謎の足のむくみがかなり改善されました。飲んで2日目で実感しました。これが正解とは言えませんが、私には合っていたようです^^。
山猫力 さん、コメントありがとうございます♪m(__)mほう!そうでしたか♪(^o^)ノ そりゃあ良かった良かった♪
ずんちゃん、返信しようとしたら、コメントが消えてしまいました♪m(__)m
渓岩井 さん何時もありがとう御座います😊ビワ茶参考になりました!頑張って来年チャレンジ致します🍀🤗🍀
ご無沙汰しております。ビワの葉茶って糖尿病の治療にも役立つらしいですね。私も群馬県の友人に勧められ送って頂いたビワ茶を愛飲しておりまする(^^♪
marie さん、ご無沙汰です♪いろんな効能を持っていますから、作りだめしています♪(^^;)
葉っぱは大きいのは使わない方が良いですか⁉️
珊瑚琥珀 さん、若い葉以外でしたら使えますよ♪出来るだけ数年経った大きい葉の方が有効成分が多いようです。
返信ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾大きな葉っぱは本当にガシガシしてて1度蒸して干してお茶にした事はあるんですよ!蒸してもあんまり、ムニュっとはならなくて😅
👍💕
琥珀さん、お久しぶりです♪
更新されて、ほっとしました(^^)
HAI SAI さん 、ご心配をおかけしました♪m(__)m
本当にお勉強になります。
岩井さんの自然教室みたいなものを年間を通してぜひ開催して頂きたいです。岩井さんのような方がお元気でご活躍している間に子どもに教えてあげたいし、経験させてあげたいです。是非お願いいたします‼️
寛子 さん、いつか多摩川河川敷で逢えることがあるでしょう♪(^o^)ノ
@@IWAIKEI55 お会いできるのを楽しみにしています♡ 別の方に「岩井さんですか?」って伺わないよう気を付けます😁
お久しぶりです。
変わらぬ配信ありがとうございます。
産毛を取る一手間が重要なんですね。
mmm fuji32rs さん、意外と産毛がしっかりくっ付いて居て、取れたと思って乾燥したら
所どころに残っていて…結構面倒です♪(^^;)
あっ、100円ショップのタワシ(笑)。
ありますよぉ、ビワ。実家に。今はもうオジサンになった従兄弟が、小さい頃にタネ植えたやつ。大きな葉で、冬も落ちないから、素人の家で植えちゃいけないって、植木屋さんに言われました。よぉーし! お茶にしてやるっ。
くまきちさん、取っ手が付いていて、使いやすそうなので近所のキャンドゥで手に入れました♪(^^;)
葉の長さが40cm以上もあるビワの木を発見して、また乾燥していますよ♪
枇杷の実がならない木があるので作ります、作ってみたかったのでありがとう。
千鳥Mutsumi さん、それはそれは、やっと役に立ってくれそうですね♪(^^;)
若木ですか。
枇杷の木は実が生るようになるのに、10年くらいかかると聞きました。
若木の実生です、お茶は癖もなく美味しいです。
最近ずっと気になっていることは、私の住んでいる辺りは、昔から琵琶の木にまつわる言い伝えがあまり良くなくて、家の隣の畑の隅にあるのですが、近所の人も切った方が良いと親切に言ってくれるのでそろそろ切ってしまおうかと思っています。
@@mutsumi867 さん
和多志も枇杷の木は切った方が良いと云われていると聞いたことがあります。
理由を知らなかったのですが、どうやら、木が大きく育ってしまって影を作ったり、根が大きくなる、実には栄養があるので、剪定をしましょう、土台を壊してしまわないよう家の近くには植えない方が良い、食べ過ぎはよくないなどの、注意喚起の意味、又は、迷信に近いような理由に依るようです。
種から植えたビワを、茶作りのため、やっと取って来て発酵茶にしました。寒くなってからなんで、後、少し干すつもりです。まだ実った事がなくて
種からなんで、大きな木になったので不思議です。
来年は色々な野草ミックス茶が身体にも良いそうでチャレンジしたいです。
も少ししたら、炒って、煎じて、ブレンドしたり味見できます。楽しみです。
桑田育子さん、ほう♪ 種から育てて発酵茶♪ スンバラスイ(^o^)ノ
今私はいろんな果物や野菜の皮も干しています。どんな味のお茶になるか楽しみです♪
こんばんは🌇
初めてコメントします!
私もびわ茶が大好きで自分で作って麦茶がわりに飲んでいます!夏場は特に美味しいです❗️
留美 今石さん、コメントありがとうございます♪m(__)m
ストックしてる乾燥ビワの葉があるので、気が向いた時に飲んでいますよ♪
今の時期、夏バテに効きますからねぇ♪
@@IWAIKEI55 さん
返信ありがとうございます♪😊
はい、夏場のびわ茶は喉越し最高です♪👍
肩凝りや首凝りが酷く初めてびわ灸治療に行ってみました。芯から温まる感じがして気持ち良かったです。クーラーで冷えるから凝りが悪化するのかなぁ?
これからもびわの葉や種などを使って養生生活をして行きたいと思っています!
ビワの葉の効用見て飲みたくなりました❗️明日早速採って来ます❗️
たんちい さん、コメントありがとうございます♪m(__)m
是非作って飲んでみてください♪(^o^)ノ
種から育てたビワの木が2年前に枯れてしまったのですが、それまではビワ茶を作っていました。
ウルソール酸が含まれているとは知りませんでした。
ローズマリーと一緒ですね。
若返りのしわ取りクリームをローズマリーで作りましたので、奥さま用に是非ご覧ください。
トーガ姉さんのサイト見てみました。
いろいろ挑戦されていてすごくパワフル感を感じましたよ♪
@@IWAIKEI55 さん、ありがとうございます。
お金をかけずにをモットーとしておりますので、その分体力勝負ですが、いろいろ頑張ります!
うちは、まだ種から育てて8年なのですが、まだ果実がついたことがありません、そして、どうして枯れてしまったのか気を付けるべきことを教えていただけないでしょうか。
@@かんとんとん さん、
我が家でも10年目くらいから実がなりました。
もう少しですね。
山の造成地のカチカチの土の上に10センチ弱の土が乗せてあるだけの庭ですので、山の土の中に入っていた糸状菌にやられてしまいました。
2代目が2年目ですが育っていますので、仙台の画僧と共に動画のUPも予定していますので、ご覧ください。
お久しぶりです🙇 梅〜次のアップが無かったので、どうしてのかな
、具合が悪いのかな?って気になっていました。ビワの葉茶作ってくれたんですね😉暑い日が続きますが、お体に気を付けて…。次も楽しみにしています🍀
昔はお嬢さん 、ご心配をおかけしました♪m(__)m
なんとか倒れずに居ますよ〜♪
お互いこの暑さとコロナを乗り来そうね。
先程おじさんと琵琶の葉とってきました!癌にいいってきいたので、お茶にしてみます!葉を患部にはって
熱やお灸を当てると痛みや水が溜まったところに効くそうです。
シャンティシャンティさん、昔からビワの葉の効能は知れ渡っていたようで、色々有効に利用出来ますね♪
冬なんで発酵に時間が、掛かりました。やっと出来上がりましたぁ~ハトムギ茶とかでブレンドしたら美味しかったですよ。
ちょっとだけ大変だったけど
あの~生茶か発酵茶か?
1番、身体に良さそうなのはどのお茶でしようか?
色々な皮を干して茶?干すことで身体にも、良さそうですね、
おおばこの茶を飲んで目がなおった!と聞いたので来年でも
おおばこ捜して、やってみようかと?
なるべく皮を食べるようにしているんですが、
果物の皮と野草をブレンドするのも飲みやすくなるかも?ですね!
いつも色々なアイデアありがとうございます。
いつも本当にビワまで取れるなんて何でも色々とあるのでビックリと羨ましいです。
山の方に良く行きますが
なかなか同じ場所にはないですから、あちこち行かないと取れませんよ
寒いからクレソン取りに行きたいけど少し遠すぎて道の駅で買いました。クレソンを育てるのは可能なんですか?
やってみたんですが失敗ばかりで?
無理はせずに がんばって ほしいです。
26c62626yamashita さん、ありがとうございます♪
ビワの葉茶って今まで全く興味ありませんでしたが結構効能多いのですね。今どくだみ茶飲んでいますが次回ビワの葉茶を試します😊
山猫力 さん、コメントありがとうございます♪m(__)m
健康茶と言われるのはいろいろ有りますね。
お久しぶりの更新ですね😊
びわの葉茶!自分で作るという発想がなかったですが、是非作ってみたいです。
yokkoさん 、ご心配をおかけしました♪m(__)m
もし手作りする機会があったら、産毛取りは面倒ですがきっちり丁寧に やってみてください♪
ご無沙汰しております。
ビワ茶いいですね❤️
ビワの木がないのが、残念ですが動画を拝見しているだけでとても癒されました。
劇団にっこにさん、お疲れ様です♪
この動画を観て下さっただけでも嬉しいです♪(^o^)ノ
枇杷大好き~
てっちゃんTVさん、美味しい実だけじゃなく葉もすごいよねぇ♪
お久しぶりです‼
お変わりなかった
ようで良かったです🌃
お茶🍵飲みたいですね〜
その工程が面倒笑
ずんちゃんも元気かなぁー
夏バテしてない??
@@ずんずん-w3b 多くなって来たから、
少し消すね〜
ドラえもんさん、なんとか生きてますよ〜♪(^o^)ノ
産毛を取るのが面倒なだけです♪(^^;)
こんにちは
いつも楽しく観させていただいてます枇杷のは茶 思わず
コメント します 1年ほど前から びわ酒を作っでいます腰が痛い時に塗るなどしています。ためしてみてください
小池千代さん、コメントありがとうございます♪m(__)m
びわ酒は湿布としても使えるのですね♪
ありがとうございます😊
すごくわかりやすかったです😆✨✨
ここ5年くらい 自家焙煎野草茶愛飲してます。
もちろん枇杷の葉も入れてます。
発酵茶🍵飲んでみたいです。
黒川鈴代さん、5年も前からの愛飲家でしたか♪(^o^)ノ
葉っぱ付きのビワを頂いたので、葉っぱを洗って乾燥させました(←いまココ)
色んな飲み方があるのですね!
ビワゼリーも美味しそう!!
やってみま~す♪
Deez Mear さん、今年はまだビワ摘みしていませんでした・・・
もうカラスにやられちゃったかなぁ♪(^^;)
お友達の所で、びわ茶を飲ませてもらたら、飲みやすくて美味しかったです。😊
びわの木があるので、明日早速作りたいと思います。(^-^)
西田洋子 さん、若葉では無く出来るだけ古い葉の方が栄養価が高いようです。
しっかり産毛をタワシで落として下さいね♪
ビワの葉茶 飲んだ事ないです
勉強になります^_^
作って飲んでみます
aka marumoru さん、産毛をしっかり取るのが面倒ですが、是非やってみてください♪
美容にも健康にも
非常に良さそうですね😊
手間ですが、沢山作って
年中飲みたい❗️
ナンバさん、葉の長さが40cm以上もあるビワの木を見つけたので、大量に作ってあります♪(^^;)
タワシダルかったんで擦り合わせて今煮出し中 そうかー古い🌿の方がええのンか〜 thx
Taiyo Yamasaki さん、古い葉ほど有効成分が凝縮して行くって事ですね♪
@@IWAIKEI55 今日大きめの取ってきた~ あれ?w古いのか,,枯れてる方がいいのかな
初めまして、です。今回初めてこちらの動画に辿り着きました。枇杷の葉裏の産毛はとった方が良いのですね⁉︎知りませんでした。乾かす前は、先ず洗って湿ったままの葉を袋に入れて密閉させて、発酵させる。といぃと言う事でしょうか。。
Haru KiKi さん、訪問ありがとうございます♪
産毛は出来るだけ綺麗に取り除きましょう。でないと、お茶の表面に細かい産毛が浮いてイガイガっぽくなります。
洗ったビワの葉は水気を拭き取るだけで良いです。そして密封させます。
@@IWAIKEI55 有難うございました❣️とっても参考になりました☆
ビワの葉茶試しました。1週間続いた謎の足のむくみがかなり改善されました。飲んで2日目で実感しました。これが正解とは言えませんが、私には合っていたようです^^。
山猫力 さん、コメントありがとうございます♪m(__)m
ほう!そうでしたか♪(^o^)ノ
そりゃあ良かった良かった♪
ずんちゃん、返信しようとしたら、コメントが消えてしまいました♪m(__)m
渓岩井 さん
何時もありがとう御座います😊
ビワ茶参考になりました!
頑張って来年
チャレンジ致します
🍀🤗🍀
ご無沙汰しております。
ビワの葉茶って糖尿病の治療にも
役立つらしいですね。
私も群馬県の友人に勧められ
送って頂いたビワ茶を愛飲しておりまする(^^♪
marie さん、ご無沙汰です♪
いろんな効能を持っていますから、作りだめしています♪(^^;)
葉っぱは大きいのは使わない方が良いですか⁉️
珊瑚琥珀 さん、若い葉以外でしたら使えますよ♪
出来るだけ数年経った大きい葉の方が有効成分が多いようです。
返信ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾大きな葉っぱは本当にガシガシしてて1度蒸して干してお茶にした事はあるんですよ!蒸してもあんまり、ムニュっとはならなくて😅
👍💕
琥珀さん、お久しぶりです♪
更新されて、ほっとしました(^^)
HAI SAI さん 、ご心配をおかけしました♪m(__)m