【乗換え難どうなった?】増強に次ぐ増強…改札、ホーム、乗換えルートで最終形態に!【武蔵小杉駅】■駅攻略

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024
  • 訂正:新南口自体は横須賀線ホーム運用開始と同時に使用されました。
    2018年は新南口の臨時改札の使用開始でした。
    【お願い・告知事項】
    ・このチャンネルでは、元駅員(現SE)のa0がnonkyuruのナレーションと共に駅での便利な乗り換え方法やトリビア、旅行の様子などを週1本程度不定期にお届けしますのでお見逃しのないよう、是非是非チャンネル登録・通知設定をよろしくお願いします。
    ・内容に誤りがあることが判明した場合は、動画の説明欄(ココ)に記載します。
    ・コメントを多くいただきありがとうございます!基本的に読むようにしているのですが、あまりに多くいただいているため、コメント返しは一部の方のみにさせていただきます。
    ・動画の転載許可、リクエスト、誤りの指摘等はコメント欄もしくはメールアドレス(a0dawa@gmail.com)までお願いします。優先してコメント返しやメールの返信をいたします。
    #武蔵小杉駅 #武蔵小杉 #横須賀線 #東急線 #工事
    ■ナレーター
    nonkyuru
    aboutme.style/...
    ■動画・編集・投稿
    a0
    / a0w0a

Комментарии • 29

  • @顛どう
    @顛どう 6 дней назад +2

    低地だから住むには良くない。ウン〇逆流するんだよな

  • @田中佐藤-t2o
    @田中佐藤-t2o Месяц назад +1

    利用者が多い割にはホームも通路も幅が狭く感じました(だからこそ横須賀線を2面2線化したのでしょう)

  • @rideonbus6495
    @rideonbus6495 8 месяцев назад +15

    7時00分から23時00分っていうのが困るんだよね😢

  • @すけなおの
    @すけなおの 8 месяцев назад +7

    新南口は横須賀線ホーム供用開始と同時に開設されていますよ。その当時は南武線との連絡通路が暫定的で、動くスロープはまだありませんでした。
    確か改札外乗り換えでも30分以内なら改札内乗り換えと同じ扱いになってたと思います。
    2018年開設というのは新南口隣の臨時改札口のことですね。 あれが開設される前の朝ラッシュ時には駅入場に行列が出来る程でしたね。
    横須賀線ホームや通路は後付け感が強く狭いのが難点でしたが、新出入口開設で混雑緩和してくれるとよいですね。

    • @station-
      @station-  8 месяцев назад +1

      ありがとうございます!間違えてました…

  • @keiichi_main
    @keiichi_main 8 месяцев назад +8

    武蔵小杉駅は南武線と東急東横線のホームしか無かった頃からよく利用していて、駅前はそれなりに栄えていましたけど、やはり大きく発展したのは、横須賀線のホームが設置されてからですよね。でも実は横須賀線のホームからは一度も乗り降りしたことが無かったので、駅前がこのように変化していたのは最近まで知らなかったです。

    • @station-
      @station-  8 месяцев назад +1

      武蔵小杉は、歩車分離はされていないものの、整備された街というイメージでしたね。
      南武線と東急線は比較的普通の乗換えですが、やはり横須賀線がネックなんですよね…という駅でした。

  • @ナウナウ-o7q
    @ナウナウ-o7q 2 месяца назад +1

    小杉のエリアは工場が立地するような場所でしたが(今もNECの工場があるが)一般的に工場地帯と呼ばれるような重化学工業が多くあるような所とは違いますね。重化学工業から出るばい煙が電化製品や精密機器の故障の原因になるため、そういう工場が工場地帯を避けて小杉のエリアに立地していたらしいです。
    新百合ヶ丘でも元々、バブル期に再開発が予定されていたらしく、西武グループが百貨店とホテルを造ろうとしていた時があったようです。小杉や新百合ヶ丘がバブル期に再開発され、商業地として発展していれば、川崎市営地下鉄の計画にも良い方向に影響があったりしたかなとは思います、、、

  • @よっちゃん旅行社
    @よっちゃん旅行社 8 месяцев назад +5

    通勤で武蔵小杉利用してるが横須賀線下りホームは停車位置悪すぎだな。特に10両編成の場合最後部車両が連絡通路最寄りの階段からはるか横浜寄りに停車すし。

    • @station-
      @station-  8 месяцев назад +1

      そうなんですよね、階段上がってからホームをしばらく歩かなきゃなんですよね。
      ショート動画では上げていますが、初日は乗客のダッシュが凄かったです。

  • @doragonz7517
    @doragonz7517 8 месяцев назад +3

    11:01
    横須賀線から南武線のホームを通らないと改札へ出られない構造なのなんとかならないのかなぁ?
    南武線待ちの人でごった返してるんだから、ここも改良して欲しかった。
    ホームを通路と共用してるのがそもそもおかしいから。

  • @敏哉宮田
    @敏哉宮田 8 месяцев назад +3

    いつもよく練られた動画とnonkyuruさんのさわやかなナレーションありがとうございます。数年前まで通勤で東横線⇔横須賀線の乗換を使っていましたので、懐かしく思えました。横須賀線側の新南改札口から東横線に向かう場合に、新南改札口を出て新幹線高架下を通ってすぐ右に回り線路沿いを通り左折して消防署の横を通るルートもあります。さらに、東横線武蔵小杉駅には南口改札もあり、中央口にいくよりも近いです。南武線改札経由ルートは大雨や積雪があった場合に利用しましたが、歩く歩道で滑って転ぶ方をたくさん見ました。また、横須賀線側のホームに上がるエスカレーターに長蛇の列ができていて、階段を使って上がっておりました。綱島街道改札からの新ルートで飲食店やコンビニがないことは残念ですが、foodium武蔵小杉に行けばいいのかなと思います

    • @station-
      @station-  8 месяцев назад

      励みになるコメントありがとうございます!
      今回はオーソドックスであろうルートを取り上げましたが、なるほど…他にも短いルートがあるんですね…!情報ありがとうございました!

  • @nabe9215
    @nabe9215 8 месяцев назад +3

    武蔵小杉駅周辺は今でこそタワーマンションが並び立つ住宅街になりましたが、元々は名だたるメーカー達が軒を並べる工場地帯でした。
    最近では、映画シン・ゴジラでも自衛隊とゴジラとの激戦が繰り広げられた地としても有名です。

  • @おっさむ-w6e
    @おっさむ-w6e 8 месяцев назад +3

    残念なのは新ルートの間にセブンイレブンはあれど手軽に入れる飲食店がないこと。コーヒーショップや牛丼屋やラーメン屋があれば便利なのに…

  • @一条響-h7i
    @一条響-h7i 3 месяца назад +1

    方向感覚が迷路のようになります。自分が東西南北どこへ歩いてるのか分からなくなります。スマホ必須!

  • @i_am_nen
    @i_am_nen 8 месяцев назад +3

    最後の南武線改札経由ルート、動く歩道を歩いたらもっと短くなるけど、それでも新ルートの方が早そうですね。
    東横線が遅延・運休でむさこ止まりになった時等に便利ですね。

    • @station-
      @station-  8 месяцев назад

      動く歩道は歩かないよう張り紙があったので、このルートでの撮影にしました。
      動く歩道を歩いた場合、30秒から1分前後早く着くかも知れないです!

    • @手描きの顔文字
      @手描きの顔文字 8 месяцев назад

      @@station- そこを歩いたとしてもエスカレーターが結局詰まりやすいのであまり変わらないかと…
      私の個人的計測ですが北改札より綱島街道改札ルートのほうが安定して30秒程度早くなります

  • @tomoakitomoaki
    @tomoakitomoaki 8 месяцев назад +1

    こんばんは!
    武蔵小杉がここまで進化するとは驚きました!
    相鉄が延伸して新横浜から東急や東京メトロ南北線と副都心線、東武東上線、都営地下鉄三田線との直通が1年たった今でもインパクトありまくりです!
    また、JR埼京・川越線で川越まで乗り入れも3年半になりました!
    僕の地元、大阪にある北大阪急行は千里中央から箕面萱野までの延伸は単なる延伸なので残念ながらインパクトがありません・・・

    • @station-
      @station-  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      大阪圏では、阪急連絡線・なにわ筋線・南海新難波駅や淡路要塞に注目しています。
      箕面萱野にも行きたいのです!
      まだまだ中途半端なRUclipsrなので、東京からは中々行きにくいのですが、機会を作っていろいろ動画にしたいと思っています。

  • @keibakeirin
    @keibakeirin 8 месяцев назад +4

    ホントにタワーマンション街を通るのですね。ただでさえ乗り換え客が多いしタワマンに住む人が増えて信号に引っかかるわではこ横須賀線側の入場制限があったのが改めて分かった次第です。乗り換え時間は6分となっていますが、首都圏の6分は慣れですが自分の地元の3倍は見積もっているので20分と踏んでいます。

  • @taxchoochoo
    @taxchoochoo 8 месяцев назад +1

    南武線は鹿島田(新川崎)や稲田堤も乗り換えが不便ですね。

    • @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
      @UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ 8 месяцев назад +1

      稲田堤駅⇔京王稲田堤駅北口の乗り換えは道路幅は狭いが信号がないのでそれほど不便ではありません。

  • @asagiri9
    @asagiri9 8 месяцев назад +3

    これが限界かな。
    南武線〜スカ線、これだけ手間と金をかけてルート整備しても依然として向河原駅経由の方が近いという現実は如何ともしがたい。

    • @station-
      @station-  8 месяцев назад

      確かに、向河原の方が近い…!

  • @西本貴之-o5m
    @西本貴之-o5m 8 месяцев назад +2

    これだけ改札口が増えると、ダイヤ乱れ発生時の入場規制の誘導が大変ですね。シミュレーションはしているはずですが…
    基本的には改札口の外に広い空間がある改札を優先して、狭い改札は閉じるのが一般的ですが果たしてどうでしょうか。
    さて周辺が住宅街で小杉駅付近だけ最後まで工場が残っていたことは何を意味するか…それは水害リスクが高く、住宅地には向かなかったということですね。だからタワマンなのですが、機器類設備を地下に設けたので台風19号のときは大変なことになりました。
    さて小杉駅も相鉄線直通がラッシュ時の救世主となり三年ちょっと。もともとは山手線品川駅留置線消滅→池袋電車区へ留置移転→埼京線車両玉突き移転→いまさら都心に留置場所がない(板橋駅横に数本のみ)→相鉄JR直通線により相鉄線相模大塚駅横夜間留置線確保というのがメインでしたが、一般的には小杉対策と言われています。
    鶴見駅に相鉄JR線ホーム設置願いがありますが、それをすると小杉駅がパンクするので、まずできないでしょうね。

  • @mokunosuke1930
    @mokunosuke1930 8 месяцев назад +1

    何で名鉄みたいに案内しないの?相鉄まっていたらグリーン車きて困ったわ

    • @station-
      @station-  8 месяцев назад

      そんな職人技名鉄以外には簡単にはできるはずもなく…