Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
🎉【1名10万円 お年玉キャンペーン開催中!】🎉チャンネル登録&LINE追加で豪華プレゼント🎁▼公式LINEはこちら▼liff.line.me/1656888399-dME77Vjq/landing?follow=%40952dejtj&lp=s0mj6S&liff_id=1656888399-dME77Vjqー 応募条件 ー①あなたの理想不動産RUclipsチャンネル登録②公式LINE追加&チャンネル登録スクショ送信
でん
電動ベッド無くていいから、もう少し水回りのスペースが欲しいですね。
以前紹介された電動ベッド物件では、電動ベッドが水回りのドアとくっついていたので、今回はまだましか
電動ベットを物置ロフトみたいな使い方にした方が良さそう
電動ベッドが壊れた時が特に怖いですね。。
半端な高さで止まって動かなくなったら嫌だなあ
ブレーカー落ちたり、停電になった時とか(^_^;)
町屋にもこんな昇降式のベッドの物件があったなぁと思えば、築年月が同じ年でした。当時それなりに昇降式ベッドの需要があったのかなぁ
前の住人、もう少しキッチンと冷蔵庫掃除していけよ😅
ベッド下ろさなければいいだけだと思う
正直、あの狭さなら洗面台いらない・・・
下に家具置くのも厳しそうだなあベッド下ろさなきゃいいのか
見たことがある気がするのは気のせいか…?
多分降りてくるベッドのせいで以前紹介されていた工場跡を住居に改造した物件とごっちゃになっているのかな
前に取り上げられてた昇降ベッドつきアパートはベッド下ろすとトイレのドアがふさがるやつでしたね
過去に取り上げられた電動昇降ベット物件は町田の物件だったから、別の物件みたい
こんな物件がいくつもあるという衝撃😂
激安で思いの外広くて良い物件です!うるさいとは言え、ベッドを完全に収納出来るって最高w
この家賃ならありかなあ。ベッド降ろさなきゃ、それなりに使いやすそうな部屋ですね。
電動ベッドを動かしたら隣室とか上下の部屋に響きそう。当然逆も心配
最近の東京の激狭物件は狭いのに家賃だけはいっちょまえなことが多いがここは安いだけマシだな隣の部屋の人がベッドの上げ下ろしする音がめっちゃ響きそうだけど自分が上げ下ろしする時もそうなるからお互い様ってことで許せそう
収納は狭いながらも結構あるし、浴槽も狭いながらもあるその上、ベッドも…家賃も良心的💕大家さんの愛情を感じる物件ですね😂
今回のはお安くて面白い物件でしたね
なんか観たことあるような部屋だな複数の不動産チャンネルが同じ部屋紹介するから、このチャンネルで前も観たのか他のチャンネルで観たのか記憶がごちゃごちゃになる
電動ベッドはそこそこ見てるけど、照明の位置がスゴすぎる(笑)
1階に窓がないのは防犯上の理由なんだろうか
上の方で少しスペース空けて止めておけば、収納になるのでその方が良いかもですねWリビングにマットレスか布団、もしくは寝れるサイズのソファとこたつテーブルが置ける広さがあるのが良いですね。調理しないって割り切るなら、小型の冷凍庫を別で買って、コンロ上に設置。そしてその上に電子レンジ乗せれば冷食オンリー生活出来ます!カップメンだけよりも野菜や魚、色々摂取出来て健康的ですよW
ベッドは物置ロフトみたいにすれば便利だね、水回り終わりすぎてる、めちゃめちゃカビ生えそう
しかしあれですな、天気模様で今日の担当者がよく分かる。曇り男さんの回は好き
一人で回しているという幻想を壊さないでwwwww
配信量的に4、5人でまわさないと間に合わなさそうですよねえ🤔
昇降ベッド、最初は面白がって使うだろうけど、そのうちめんどくなって雑魚寝になる未来しか見えないですねそれにしても1階の部屋のつくり、コンプラ的にOKなんかあれ
電動ベッドの昇降で上下階に音が響いたりはしないのかな?集合住宅は音のトラブルが怖いんだけど
電動ベッドとトナカイのインパクトがw
乾燥機に入れっぱなしの衣類は放り出しておいてもいいかな?
白いトナカイが気になって夜しか寝れない!
バスタブの底がひび割れているね!キッチンの水切り棚も扉が付いているからカビが発生している。( ; ; )安かろう悪かろう的な物件かもね。
全国目指して頑張って下さい
電動ベッドの停止位置が自由なら、収納ケース置き場などに使えそうだけどボタンが上下しかないってことは無理なのかなあ……
降ろしてる間にブレーカー落とせばそこで停まると思いますよ通電した時に定位置に戻る様なモノでも無いでしょうし
元東京都民で大阪府民ですが大阪の紹介待ってました。
駅近いし安いし、学生とかなら全然ありじゃないですか? つか浴槽あるのに驚いた。
男子学生ならこれくらいでいいかっていう感じの物件ですねこういう空き物件は学生が出ていった今時期くらいにしか撮影できなそうだから増えそうですね。でも人生を感じられて好き。
調布駅徒歩5分で共益費込み4万ならいい方なのでは?電気通信大生なんかにおすすめ
大阪もあるの助かる。今年大阪に帰るから見ておきたいのよね。
劇狭い物件、住みたくないけど見るのは大好き😅
狭いながらも湯船があるのは良いですね。
この部屋、別に狭くないよね😊こう思ったあなたは、すでにあなりそ不動産に洗脳されています😊
電動ベッドをロフトと考えればいいんじゃない?
あのトイレの狭さは無理やな。むかし内見しに行った部屋が割と広かったけど、隣の家の窓が近すぎるし、トイレがまさにあれと同じで諦めた笑
高った!これで4万円ですか?私の住んでいるマンションは似たり寄ったの物件で(大阪でバルコニーなし)26000円です。東京高っ!
調布なら都心にまぁまぁ近くて交通の便も良いし、学生なら十分快適に住める。時代が違うけど、自分は4.5畳風呂無し台所トイレ共同の物件(家賃2万)で大学時代を楽しく過ごした。
最初の物件 電動ベッド下におろしたら大半の家具なにもおけねえじゃねえか 機械式駐車場かここは あと調布駅が 恐怖駅と聞こえたぞ!
大阪は入居時に東京よりも金が掛かると、昔友人から愚痴られた事があるけど、今はどうなのか気になりますね。
風呂場の洗面台、絶対にいらない!ほんといらない
この物件をどこかで見たような🤔
激狭物件は、見る分には良いけど住むのはちょっと...。
これは家賃を考えるとアリかな。トイレ狭いのを我慢できるかどうかで判断が分かれそう。いっそ浴槽なくしてカーテンで仕切るだけのシャワーにしてもらって、便器の左右の空間広げてくれた方がマシよね。自炊は絶望的だけどね。若い人が1~2年住むならいけるよね。
浴槽は残して欲しいが、洗面台はユニットバス内になくてもいい
狭小物件、設計する人も大変だが、工事業者が一番大変そう💦
これだったら、お風呂は銭湯で我慢してもらうこととして、トイレをシャワートイレに変えてもらった方がよかったかも
来年度から電気通信大学に通うことが決まったのでここに住みたいです
もし以前とは別宅だとすると、こんなヤベー物件が世に複数存在することになるので考えたくないまあコレでも全然マシな方ではあるけど…
ベッドに横になったまま昇降ボタンの上がるをしたら…もしかしたら降りてこれないのか?楽しそだな
お疲れさまです全然激狭ではないような(笑)一番の難点は湯船と洗面が干渉している事ですよね少し高くてもいいのでトイレと風呂は別が良いなぁ
家賃考えればアリな物件。風呂もあるし収納あるし。洗面ってつけなきゃいけないのかな?自分ならキッチンのシンクを使うなぁ。
約25年前ここ住んでました。1F半地下でマジ暗いんですよね。。。バスルーム当時のまんまだなぁ。ちなみに私は1年持たずに引っ越しました。
電動ベット下ろさんと毎回布団隅に置いて使う時に広げてでも十分やわ。キッチンはまあなんとかなるかな大阪ならNGK(なんばグランド花月)近くのたこ焼きのわなか本店のたこ焼きですね。銅板使ってるからタコ汁が抜けにくく美味しい
札幌で学生してた時にこういう電動昇降ベッドの部屋に一年だけ住んだわ
まだ、まともな物件ですな!
水回りの洗面台は要らない。キッチンで歯をみがく😁
浴槽の底が割れてないか?
クリーニングが入る時に修理するなり、取り替えるなりするんじゃない?
よくあるユニットバスの浴槽に半分かかってるせいで鏡の正面に立てないタイプよりは鏡は見やすいな
こう考えるといい。寝るために布団を下ろしているんだと。何も問題ない
何か昔のアパートの色をしている
もう電動ベット使わずいた方がいい気がするꉂ🤣𐤔
以前に見た可動ベッドの部屋は扉に関係なかったからありだったけど、これは扉に影響出るから嫌だなぁ(笑)
友人宅が昇降ベッドで不便そうでした 面倒くさいのでベッド使っていないそうで…
別の動画で見たのですが、あるビジホの狭ーい部屋に2段ベッドがあり、二人で寝られるようにカスタマイズされた部屋がありました。この部屋のベッドを見ていてそれを思い出しました。
電動?災害時や停電した時の事まで、考えてるのかなぁ?
部屋自体は悪くないのに水周りが…。何故洗面台をつけたのかな?というか、安すぎません?🤔
別のチャンネルで見た物件かな?
23区じゃないけどこれは安いな
わからないけど都心から遠いと激狭物件住む意味あるのかなあ。あと2万も出せばもっと都心近づいてマシな物件あるだろうけど。これだけ建物にギュウギュウ部屋入れてたら部屋良くても配管や騒音で別の問題出てるだろうな。
普通に布団敷いて寝るねこれは😂
年始に京都で部屋契約しちゃったばかりなんですよね。タイミングが合わなくて残念です……
水回りに不満があるけど、この家賃なら悪くない気がする‥‥。
激狭好きなので、寧ろそれを期待して観てるところあります!本人は狭い場所が好きなのに、持ち物が多いので狭いと住めない葛藤が…!ので、お仕事用に借りることに割り切って考えみるといいな~って思うのですが、地方に住んでいるのでいつも残念です。プレハブ系なら望みあるかな?と思うのですが土地柄ジメジメと一年中湿気がヤバいので絶対虫入ってくるよな…と思うと勇気が💦
あそこまでしか下がらないのは高所恐怖症には怖いな
物件内見時に、ちょいちょいと投稿者さんの似顔絵イラスト?が出てきますが、内見シーンの時は出さない方が観やすくていいと思います。動画編集も少しは楽になるかもしれませんし。
しかし、いつも関東の激狭みてたけど家賃だけ見りゃ全然OKなんだよな。東京だとこんな部屋でも倍以上してそう
寝床を昇降式にするのなら水回りをもう少し余裕を持った作りにすればいいのに。
タオル掛の残骸みたいなのが見える折れちゃったのかな
いいかも😊
こんな狭小物件でもマンション(Mansion=豪邸)と呼ぶのはなんだかなぁって気がする
真横に向けて取り付けられたシーリングライトがヤバい。
つるつるすべすべハゲ上司🤣
水回りに耐えられれば、割と良い。なぜ良いのかを考えたら、デザイナーがいないのか!
空が青くないなあ。
電動ベッドは使わないかなユニットバス、洗面台なければいいのに、いらないなー
大阪 うれピッピですです〜ヽ(*^ω^*)ノこの時代にこの手のベッドが流行ったんですかね?
一階の不遇っぷりがエグい…
これはアリでしょう。もしこれがデザイナーだったら大惨事だったでしょうが。
夏は冷房時給湯器の排熱がエアコン室外機に・・・。冬は逆だからトータルはいいのか、なんて・・・。
サッカー好きさんにはいいんじゃないですかね?駅前のパルコまだありますかね。杏林大学と電気通信大の学生さんにはありよりのありと思いますが、私はこのランドリールームあまり使いたくないな😅
洗面台とバスタブの蛇口が同じなんだ
奈良もお願いします。
狭いけど物が少なければ問題なく住めそうだし、なにより家賃がめっちゃ安い!にしても洗面台が邪魔すなあんな所にあったら満足に風呂に入れないような
風呂場の洗面台はなかった方が使い勝手良かったんじゃないかな?
何だか見たことが・・
🎉【1名10万円 お年玉キャンペーン開催中!】🎉
チャンネル登録&LINE追加で豪華プレゼント🎁
▼公式LINEはこちら▼
liff.line.me/1656888399-dME77Vjq/landing?follow=%40952dejtj&lp=s0mj6S&liff_id=1656888399-dME77Vjq
ー 応募条件 ー
①あなたの理想不動産RUclipsチャンネル登録
②公式LINE追加&チャンネル登録スクショ送信
でん
電動ベッド無くていいから、もう少し水回りのスペースが欲しいですね。
以前紹介された電動ベッド物件では、電動ベッドが水回りのドアとくっついていたので、今回はまだましか
電動ベットを物置ロフトみたいな使い方にした方が良さそう
電動ベッドが壊れた時が特に怖いですね。。
半端な高さで止まって動かなくなったら嫌だなあ
ブレーカー落ちたり、停電になった時とか(^_^;)
町屋にもこんな昇降式のベッドの物件があったなぁと思えば、築年月が同じ年でした。当時それなりに昇降式ベッドの需要があったのかなぁ
前の住人、もう少しキッチンと
冷蔵庫掃除していけよ😅
ベッド下ろさなければいいだけだと思う
正直、あの狭さなら洗面台いらない・・・
下に家具置くのも厳しそうだなあ
ベッド下ろさなきゃいいのか
見たことがある気がするのは気のせいか…?
多分降りてくるベッドのせいで以前紹介されていた工場跡を住居に改造した物件とごっちゃになっているのかな
前に取り上げられてた昇降ベッドつきアパートはベッド下ろすとトイレのドアがふさがるやつでしたね
過去に取り上げられた電動昇降ベット物件は町田の物件だったから、別の物件みたい
こんな物件がいくつもあるという衝撃😂
激安で思いの外広くて良い物件です!うるさいとは言え、ベッドを完全に収納出来るって最高w
この家賃ならありかなあ。
ベッド降ろさなきゃ、それなりに使いやすそうな部屋ですね。
電動ベッドを動かしたら隣室とか上下の部屋に響きそう。
当然逆も心配
最近の東京の激狭物件は狭いのに家賃だけはいっちょまえなことが多いがここは安いだけマシだな
隣の部屋の人がベッドの上げ下ろしする音がめっちゃ響きそうだけど自分が上げ下ろしする時もそうなるからお互い様ってことで許せそう
収納は狭いながらも結構あるし、
浴槽も狭いながらもある
その上、ベッドも…
家賃も良心的💕
大家さんの愛情を感じる物件ですね😂
今回のはお安くて面白い物件でしたね
なんか観たことあるような部屋だな
複数の不動産チャンネルが同じ部屋紹介するから、このチャンネルで前も観たのか他のチャンネルで観たのか記憶がごちゃごちゃになる
電動ベッドはそこそこ見てるけど、照明の位置がスゴすぎる(笑)
1階に窓がないのは防犯上の理由なんだろうか
上の方で少しスペース空けて止めておけば、収納になるのでその方が良いかもですねW
リビングにマットレスか布団、もしくは寝れるサイズのソファとこたつテーブルが置ける広さがあるのが良いですね。
調理しないって割り切るなら、小型の冷凍庫を別で買って、コンロ上に設置。
そしてその上に電子レンジ乗せれば冷食オンリー生活出来ます!
カップメンだけよりも野菜や魚、色々摂取出来て健康的ですよW
ベッドは物置ロフトみたいにすれば便利だね、水回り終わりすぎてる、めちゃめちゃカビ生えそう
しかしあれですな、
天気模様で今日の担当者がよく分かる。
曇り男さんの回は好き
一人で回しているという幻想を壊さないでwwwww
配信量的に4、5人でまわさないと間に合わなさそうですよねえ🤔
昇降ベッド、最初は面白がって使うだろうけど、そのうちめんどくなって雑魚寝になる未来しか見えないですね
それにしても1階の部屋のつくり、コンプラ的にOKなんかあれ
電動ベッドの昇降で上下階に音が響いたりはしないのかな?集合住宅は音のトラブルが怖いんだけど
電動ベッドとトナカイのインパクトがw
乾燥機に入れっぱなしの衣類は放り出しておいてもいいかな?
白いトナカイが気になって夜しか寝れない!
バスタブの底がひび割れているね!
キッチンの水切り棚も扉が付いているからカビが発生している。( ; ; )安かろう悪かろう的な物件かもね。
全国目指して頑張って
下さい
電動ベッドの停止位置が自由なら、収納ケース置き場などに使えそうだけど
ボタンが上下しかないってことは無理なのかなあ……
降ろしてる間にブレーカー落とせばそこで停まると思いますよ
通電した時に定位置に戻る様なモノでも無いでしょうし
元東京都民で大阪府民ですが大阪の紹介待ってました。
駅近いし安いし、学生とかなら全然ありじゃないですか? つか浴槽あるのに驚いた。
男子学生ならこれくらいでいいかっていう感じの物件ですね
こういう空き物件は学生が出ていった今時期くらいにしか撮影できなそうだから増えそうですね。
でも人生を感じられて好き。
調布駅徒歩5分で共益費込み4万ならいい方なのでは?
電気通信大生なんかにおすすめ
大阪もあるの助かる。
今年大阪に帰るから見ておきたいのよね。
劇狭い物件、住みたくないけど見るのは大好き😅
狭いながらも湯船があるのは良いですね。
この部屋、別に狭くないよね😊こう思ったあなたは、すでにあなりそ不動産に洗脳されています😊
電動ベッドをロフトと考えればいいんじゃない?
あのトイレの狭さは無理やな。むかし内見しに行った部屋が割と広かったけど、隣の家の窓が近すぎるし、トイレがまさにあれと同じで諦めた笑
高った!これで4万円ですか?私の住んでいるマンションは似たり寄ったの物件で(大阪でバルコニーなし)26000円です。東京高っ!
調布なら都心にまぁまぁ近くて交通の便も良いし、学生なら十分快適に住める。
時代が違うけど、自分は4.5畳風呂無し台所トイレ共同の物件(家賃2万)で大学時代を楽しく過ごした。
最初の物件 電動ベッド下におろしたら大半の家具なにもおけねえじゃねえか 機械式駐車場かここは
あと調布駅が 恐怖駅と聞こえたぞ!
大阪は入居時に東京よりも金が掛かると、昔友人から愚痴られた事があるけど、今はどうなのか気になりますね。
風呂場の洗面台、絶対にいらない!
ほんといらない
この物件をどこかで見たような🤔
激狭物件は、見る分には良いけど住むのはちょっと...。
これは家賃を考えるとアリかな。トイレ狭いのを我慢できるかどうかで判断が分かれそう。いっそ浴槽なくしてカーテンで仕切るだけのシャワーにしてもらって、便器の左右の空間広げてくれた方がマシよね。自炊は絶望的だけどね。若い人が1~2年住むならいけるよね。
浴槽は残して欲しいが、洗面台はユニットバス内になくてもいい
狭小物件、設計する人も大変だが、工事業者が一番大変そう💦
これだったら、お風呂は銭湯で我慢してもらうこととして、トイレをシャワートイレに変えてもらった方がよかったかも
来年度から電気通信大学に通うことが決まったのでここに住みたいです
もし以前とは別宅だとすると、こんなヤベー物件が世に複数存在することになるので考えたくない
まあコレでも全然マシな方ではあるけど…
ベッドに横になったまま昇降ボタンの上がるをしたら…もしかしたら降りてこれないのか?
楽しそだな
お疲れさまです
全然激狭ではないような(笑)
一番の難点は湯船と洗面が干渉している事
ですよね
少し高くてもいいのでトイレと風呂は別が良いなぁ
家賃考えればアリな物件。風呂もあるし収納あるし。
洗面ってつけなきゃいけないのかな?自分ならキッチンのシンクを使うなぁ。
約25年前ここ住んでました。1F半地下でマジ暗いんですよね。。。
バスルーム当時のまんまだなぁ。ちなみに私は1年持たずに引っ越しました。
電動ベット下ろさんと毎回布団隅に置いて使う時に広げてでも十分やわ。
キッチンはまあなんとかなるかな
大阪ならNGK(なんばグランド花月)近くのたこ焼きのわなか本店のたこ焼きですね。
銅板使ってるからタコ汁が抜けにくく美味しい
札幌で学生してた時にこういう電動昇降ベッドの部屋に一年だけ住んだわ
まだ、まともな物件ですな!
水回りの洗面台は要らない。キッチンで歯をみがく😁
浴槽の底が割れてないか?
クリーニングが入る時に修理するなり、取り替えるなりするんじゃない?
よくあるユニットバスの浴槽に半分かかってるせいで鏡の正面に立てないタイプよりは鏡は見やすいな
こう考えるといい。寝るために布団を下ろしているんだと。
何も問題ない
何か昔のアパートの色をしている
もう電動ベット使わずいた方がいい気がするꉂ🤣𐤔
以前に見た可動ベッドの部屋は扉に関係なかったからありだったけど、これは扉に影響出るから嫌だなぁ(笑)
友人宅が昇降ベッドで不便そうでした 面倒くさいのでベッド使っていないそうで…
別の動画で見たのですが、あるビジホの狭ーい部屋に2段ベッドがあり、二人で寝られるようにカスタマイズされた部屋がありました。この部屋のベッドを見ていてそれを思い出しました。
電動?
災害時や停電した時の事まで、考えてるのかなぁ?
部屋自体は悪くないのに水周りが…。何故洗面台をつけたのかな?というか、安すぎません?🤔
別のチャンネルで見た物件かな?
23区じゃないけどこれは安いな
わからないけど都心から遠いと激狭物件住む意味あるのかなあ。あと2万も出せばもっと都心近づいてマシな物件あるだろうけど。これだけ建物にギュウギュウ部屋入れてたら部屋良くても配管や騒音で別の問題出てるだろうな。
普通に布団敷いて寝るねこれは😂
年始に京都で部屋契約しちゃったばかりなんですよね。
タイミングが合わなくて残念です……
水回りに不満があるけど、この家賃なら悪くない気がする‥‥。
激狭好きなので、寧ろそれを期待して観てるところあります!
本人は狭い場所が好きなのに、持ち物が多いので狭いと住めない葛藤が…!
ので、お仕事用に借りることに割り切って考えみるといいな~って思うのですが、地方に住んでいるのでいつも残念です。プレハブ系なら望みあるかな?と思うのですが土地柄ジメジメと一年中湿気がヤバいので絶対虫入ってくるよな…と思うと勇気が💦
あそこまでしか下がらないのは高所恐怖症には怖いな
物件内見時に、ちょいちょいと投稿者さんの似顔絵イラスト?が出てきますが、内見シーンの時は出さない方が観やすくていいと思います。
動画編集も少しは楽になるかもしれませんし。
しかし、いつも関東の激狭みてたけど家賃だけ見りゃ全然OKなんだよな。
東京だとこんな部屋でも倍以上してそう
寝床を昇降式にするのなら水回りをもう少し余裕を持った作りにすればいいのに。
タオル掛の残骸みたいなのが見える
折れちゃったのかな
いいかも😊
こんな狭小物件でもマンション(Mansion=豪邸)と呼ぶのはなんだかなぁって気がする
真横に向けて取り付けられたシーリングライトがヤバい。
つるつるすべすべハゲ上司🤣
水回りに耐えられれば、割と良い。なぜ良いのかを考えたら、デザイナーがいないのか!
空が青くないなあ。
電動ベッドは使わないかな
ユニットバス、洗面台なければいいのに、いらないなー
大阪 うれピッピですです〜ヽ(*^ω^*)ノ
この時代にこの手のベッドが流行ったんですかね?
一階の不遇っぷりがエグい…
これはアリでしょう。
もしこれがデザイナーだったら大惨事だったでしょうが。
夏は冷房時給湯器の排熱がエアコン室外機に・・・。
冬は逆だからトータルはいいのか、なんて・・・。
サッカー好きさんにはいいんじゃないですかね?
駅前のパルコまだありますかね。
杏林大学と電気通信大の学生さんにはありよりのありと思いますが、私はこのランドリールームあまり使いたくないな😅
洗面台とバスタブの蛇口が同じなんだ
奈良もお願いします。
狭いけど物が少なければ問題なく住めそうだし、なにより家賃がめっちゃ安い!
にしても洗面台が邪魔すな
あんな所にあったら満足に風呂に入れないような
風呂場の洗面台はなかった方が使い勝手良かったんじゃないかな?
何だか見たことが・・