【衝撃】うつ病の人に絶対やってはいけない5つのこと【危険すぎるよ…】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- うつ病の人にこれだけはやらないでください
やってしまうと起こるコトが…
▶チャンネル登録はこちら
/ @suimindoctor
▶第2チャンネル作りました
/ @あつみまさひこ第2ch-d6j
▶関連動画
📹️【危うい】実はうつ病がよくする話し方5選【鬱語】
• 【危うい】実はうつ病がよくする話し方5選【鬱語】
📹️うつ病の人の知られていない特徴的な10の行動【精神科医が徹底解説】
• うつ病の人の知られていない特徴的な10の行動...
📹️【完全版】うつ病の症状と治療の流れ。いつ治るの?【回復までのスケジュール】
• 【完全版】うつ病の症状と治療の流れ。いつ治る...
▶著書はこちら
📚️睡眠専門医が教える! 子供が朝起きなくなったときに、親子で読む本
• 【精神科】うつ病と不安障害を睡眠で見分ける方...
▶質問箱からもどうぞ
peing.net/ja/h...
▶チャット欄・コメント欄に投稿される方へのお願い
参加者の皆様の気持ちを語ったり、情報を交換したり、共感したり、助けあえるチャット欄・コメント欄を目指しています。ぜひ下記の3点をお守りください。
①誹謗中傷や、相手に不快感を与える内容の書き込みはお控えください。
②相手に不快感を与える返信は避けてください。誤解する人も多いので、迷ったら返信は避けて、自分のコメントを残しましょう。
③死●たい」という言葉を使うのではなく、別の言葉で言い換えをおねがいいたします(例:つらい、苦しい、悲しい、絶望した、信じることができない、積んでいる等)。
④他の参加者のコメントを不快に感じた際は、
(1)ご自身が視聴を一時中断する、
(2)チャットを非表示にする、
(3)相手の言動を批判する表現をご自身の辛さを伝える表現に書き換えてからコメントする(例「○○と言われてしまうと悲しくなります」)
のいずれかでご対応ください。
【自己紹介】
渥美 正彦(あつみ まさひこ)
三重県出身。大阪市立大学医学部卒業。精神科で研修中に指導医への憧れから道を踏み外し、睡眠医学の道へ。その後さらに道を踏み外して脳神経内科に転科。様々な領域を中途半端に経験しながら睡眠医学からは離れられず。
2014年上島医院(大阪狭山市)に睡眠診療部門を強引に設立して現在に至っています。
30年来の黄斑変性症でロービジョン。
趣味はジョギング・アニメ。もう一度フルマラソンで4時間切りたいと思いつつ全く追い込めていません。
<資格> 日本睡眠学会認定睡眠医療専門医・日本精神神経学会認定精神科専門医・老年精神医学専門医・精神保健指定医
アンガーマネジメント・ファシリテーター
★X(旧witter)
/ hiko_ch119
★Facebook
/ masahiko.atsumi.3
★医療法人上島医院
ueshima-iin.com/
【メディアの方へ】
お仕事のご依頼や、お問い合わせはチャンネル概要ページよりお気軽にご連絡ください。
@SuiminDoctor
#うつ病
#絶対やってはいけない5つのこと
#危険
Night Lounge (feat. YUKI TANAKA) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
「頑張って」よりも「頑張ってるね」という労いの言葉や、
判断や決断を急かさないこと、「出来てないこと」への受容など、うつ症状が強い自分に対しても心がけたいです。
誰かと話をするたび「全然鬱っぽくないね!治りそうじゃん!」とか「外でられるなら鬱じゃないね」とか「みんなそんなもんだよー!」逆に「そんなわけないじゃん」とか言われるけど全部違うから✋️やめて適当なこと言うの。
ポジディブ思考押し付けるのやめて。
言われなくても分かってるから。
それができてたら苦労してないのよ。
分かってるのにできないから苦しんでるの。
辛い時に辛いって言っちゃいけないの??
じゃあ相談は誰にすれば良い?
みんな辛いんだから心にしまっておけとかネガティブ言葉にしないでとか凹む。
人に会う、必死にこの日の予定のためだけに体調整えて会ってるの。
んで帰ったら何もできないほど動けないし、次の日も何もできないぐらい体力残ってないの。
今の主治医は数ヶ月に1回2分ぐらい会話。薬変える時だけしか会えない。
他は1週間に一度カウンセラーに相談。
先生のような理解ある方がいる病院に行きたいです。
心療内科、メンタルクリニックでは医者との相性がとにかく一番大切。
でもなかなかそうならないのが辛い
正論って実際は条件付きの場合多いですよね。
本当に正論は凶器だと感じました。
ロジカルハラスメント
いわゆる
ロジハラですね
いつも拝見させていただいています。精神科で受診していますが、主治医の先生に圧をかけられているのを感じながらも通っています。渥美先生のお話しを聴いてましたら涙が出てきました。
子供の頃に、親にも教師にもさんざん言われたのを思い出して一瞬、血の気が引きました。励ましてほしいときにはすっかり放っておかれて、かなり迷走しました。渥美先生みたいに声をかけてくれる人がいたら、消えたくならなかったろうと思います。もうすっかり過去になったけど、例え甘すぎると言われても、周りの人にはやらないようにしたいです。
わかります!ありすぎる
鬱の時、電話にも出れないの?の一言で電話に出れなくなりました
まさしくそれです!
わたしは大抵の言葉ではあまり深く受け止めないで済むように認知行動療法によりできるようになったのですが
「◯◯ちゃんだけじゃないよ大丈夫!みんなしんどいから」と言われるのが本当に辛くなります。励ましてくれてるとわかっていてもコレだけはだめです😢
痒いところに手が届くじゃないけどまさにそうなんですよね。でも自分の言葉じゃうまく表現できないしもどかしかったのがそうそう、そうなんだよって思えて、うつ病と闘っている人の側にいる人に是非観てほしい動画でした🥺
決断を迫ったつもりはなくても、本人から決めれなくてごめんね、と言われたとき胸が痛みました。
知らない間に追い詰めているかもしれないし、表面の言葉は寄り添いや労いのものでも、ニュアンスとして励ましや急かしを感じさせるかもしれないですね。でも気の使いすぎも良くない。本当に難しいです。
聞いてもいい?はとてもマイルドな表現で使えると思いました。
"〇〇我慢しましょうか"
"僕も我慢してますよ"
と先生に言われ、泣いてしまった時、
後から先生直々に電話がかかってきて、
"先程は私が〇〇さんの心に寄り添えずすみませんでした、"
というお言葉頂いた時、この主治医についていこうと思いました😢
一緒に頑張ろう?
あなたはあなたのままでいい
その言葉がうつ状態の自分に響いた言葉で救われてるんですが‥
気合いが足りないとか言われたら落ち込みます。
今回も満塁ホームランです😅
尋問でしたなぁ、現場の偉い人→人事の偉い人→部門のとっても偉い人と矢継ぎ早でした😊
それで迅速に降格処分。
原因は、渥美先生が挙げられていたやってはいけないことのフルコース。
持病がかなり悪化いたしました😅
一つ渥美先生と患者様に提案なのですが、症状や辛いと思うことや嫌だった事実や出来事を書き出すことをお勧めします。
私も思考力が低下して話せなかったのですが、簡単なメモにしたところ、主治医の先生や産業医、職場への説明に役立ちました。
生活のため仕方なくいる
職場で正論ばかり言われる。
仕事上の人間関係なんて
いらないと強く思う。
働くだけでも疲れるのに。
これ軽んじられるのほんとにそうで…!
相談しても励ましてくれてるんだから良くない?とか言われて自分が自意識過剰なのかと思ってて…こういう動画上げてくれるの助かります…
渥美先生ってやっぱりお優しいですね。😭上司以外にはクローズで働いているので何度も心ない事を言われてきました。事情を知らないから仕方ない面もありますがとてもつらかったです。
部分寛解して少しでも気持ちに余裕が出てきたら他の人の気持ちに寄り添えたらと思います。
最近渥美先生のチャンネルを知りました。とても分かりやすく、聞きやすいです。ありがとうございます。
真面目な人が心配してくれるとやはり正論で心配を言葉にしますよね。
正論、キツいですね。
かなりのストレス、負荷になります。
過去の事とはいえ さんざんしんどい接し方をされてきた経験があるので
視聴しながら思い出怒りしてました😂
その後で渥美先生から接し方のアドバイス
あったかくて泣ける~😭
自分は以前働いてた会社は、病院経営もしてるところなのに、うつ病の診断の際に、もう休めないから復帰しろ、復帰できないならやめろ、退職届書くまでは帰さないという会社でした。
パニック障害も発症して、間に労働局が入ると大人しくなりました。
お話を聞いていて、1年前の事を思い出し涙が出そうになりました。
先生、ありがとうございます。
私はうつ病で医師にいまは仕事のことを考えないほうがいいといはれました。今は散歩を30分しているくらいです一人暮らしなので家事をする程度です。こんなのでいいですかね?
みんな言わないだけで大変なんだよー とか言われると、かなり辛くなります。
全て当てはまりますね。
なので、信用出来ない人とは距離を置く事にしました。
主治医や訪問看護師さんがお話を聞いてくださるのが有り難いです。
すごく勉強になりました。
現在私自身も鬱病治療中で、先生が動画で仰っている、正論や決断を急かされたり、誰でもそういうことあるみたいな言葉を言われると余計にしんどくなります。今は焦らずマイペースに!を心がけて寛解に向けてゆっくりと暮らしています。
今まさに、精神科の先生に、「1,生活習慣の見直しの追及」と「2、仕事をする事をせかす」
行為をされてます。
これって、転院した方が良いのでしょうか?
特に、仕事は早くした方が良い、と2か月くらい言われ続け、辛いです。
身につまされますね…
転院の前に、【今の私にはちょっと厳しいです。少し待っていただけませんか?】と伝えてみることをお勧めしたいと思います。
うつで不眠症気味で明け方まで眠れないわ、中途覚醒するわでどうしても朝は起きられません。朝起きなければいけないのはわかってるのに、起きられないから悩んでるのに主治医に朝早く起きましょう、朝早く起きるとその身体のしんどいのや不眠症も治りますから。頑張らないといけないこともあるの、頑張って2週間早起き続けてみてくださいと言われました。しようと思ってもできないことを相談してるのに、頭から言われてガッカリしました。そんなこと医者でなくても言える。自分でもわかってる。やってみてもしんどくてできない。だからうつなんです。渥美先生みたいな患者の立場にたってアドバイス頂けると有り難いのにな~って思います。うつって、規則正しい生活したら治るものなのでしょうか?
最後の5つの対応をしてくれる人が側にいたら、確かに安心していられそうな気がする✨
そんな母になりたいな
昨年の8月しばらく振りに入社しました
出勤したのは休日も入れて10日間くらい
退職するために精神科に行きました
そして休職して8月中に退職しました
もう少し落ち着いた行動をしたら
よかったと今はつくづく思います
そして今は今年の1月から入退院を
繰り返して精神科の閉鎖病棟にいます
死にたいけど行動できない自分が嫌なでしかたがありません。一日布団ですごし、未来にたいして絶望しています。
私の中のもう1人の私がそれらを言って来ます。
誰かに言われなくても自分自身が自分自身に。
1:06 福祉に携わる人間もやりがちだろうなぁ、とは思います。
昔なら批判してましたが、今は「しょうがないよなぁ...」と受け流すようにしてます
精神科に通ってましたが先生の圧という暴力に耐えきれず行くのをやめてしまいました。😢
治療したいだけなのに毎回嫌な気持ちで帰ってました。
更には、母が亡くなってから近所の人に結婚を勧められ、断ったら
「こげんな、子どもも産めんような女やら相手の人も迷惑やろたい!」とか、仕事も「100gあたり◯◯円とか計ってパック詰めする仕事とかもアンタには無理」とか意思決定の急かしをして来て余計に不安になって行きました。
まさに、沈黙をしたまま混乱してしまいました。
迅速に行動できない自分を責めてしまってる自分がいます。
この人といると心が虚しくなってしまう為、連絡を絶ってましたがまた引っ付いて来ました。
心配したよぉ〜と言って来ますが心配は御自分のネタ切れでしょうと思ってます。
全部、本当に言われたくないですね。「がんばって」最初に言われて、私でも知ってるのに、それ言うんだって思ったし、「私もつらくてね…」そうじゃなくて、ぜんぜん分かってくれてない〜と思いながら相手の話を聞くのもしんどい。
月イチで通ってる心療内科でドクターに正論言われて落ち込みました。仕事行けなくなって2週間。今度会うの怖いな…仕事行けなくなってること話したらなんて言われるか
@@きまぐれちゃん-y2e さん、主治医に伝えるのがご不安なのですね。
【怒らずに聞いて欲しいんですが】と前置きしてから仕事に行けなくなったことを伝えてみてはいかがでしょうか。
@SuiminDoctor 先生、ご返信ありがとうございます😭
異業種未経験で入った総合病院の医療事務、外来で働いているんですが、通院は開業医のところで10年以上の付き合いなので、仕事の失敗を話したら正論言われて落ち込みました。明日診察あるので先生のアドバイスを元に話してみようと思います。
『気持ち解るわぁーこんな世の中だから誰でも鬱になるよね。私も時々なるよ。そんな時は家に引きこもっていないで美味しいもの食べに行ったり友達とお喋りして発散すると元気もらえるよ。』
『誰だって鬱で辛いんだよ。だけど我慢して頑張ってるんだよ。ここで折れたら本当に動けなくなってしまうよ。』
友達からそう言われたのが辛かった。生きていてごめんなさいと思った。
現在は寛解して今親族が鬱なのですが、自分は鬱病の人の気持ちは痛い程解っていると思っているにも関わらず知らず知らずのうちに鬱病が治る過程では不可欠だった散歩や睡眠環境のことを話してました。上記のような事は言いませんが確かに質問も多いです。ご飯食べてる?夜眠れてる?何か不安な事がある?なんてよく尋ねてると気が付きました。反省しました。渥美先生、気づかせてくださってありがとうございます。
初めてコメントします。鬱病闘病者です。
当事者として、何も声掛けせずに見守っていてください。
どんな言葉も勘繰って曲解します
わかります😢いつも親戚がド正論を言ってくる。 それができてりゃこんなに悩まない。 うつ病隠してバイトしてます。 ですが、パワハラにあいまくります。 なぜ?嫌われるのか?を、分析されて優しさで言ってくれていても 辛すぎる。正論はわかっているよ。だけどできないんだ。と言っても そしたら、あなたには何も話せないね!とか。 しまいには、大人の発達障害だと素人のくせに診断してくる。離れたい。
論外かもしれませんが、うつ病になった同僚に先輩から「そうなのーみんなに迷惑かけたのねー」としみじみおっしゃる方がいて
アセった事があります。悪気がないとは言えデモクラシーのない言葉はよくないですね😅
私、逆に発達さんにこれをやられたのです😢
発達さんは障害者雇用で、仕事出来なくてもてあまされていた。
私がその発達さんに「私もその◯◯の経験があるのでお気持ちはわかりますが…」と下手に出ていたら、相手は子供部屋おじさんで就労経験がなく、コンプレックスを刺激したようで、掌返しでこの道10年経験者の私に刃が向きました😭
相手の上司にも相談したのですが「言って聞く人ではないので耐えてください」と言われて、なんで私が病むんだよ😢
体験認めてやったじゃん!
あまり距離が近いとお互いに傷付くだろうから、極力距離を取ってますが、距離をとると寂しいみたいになったり(独特の無表情で)どう接して良いか段々と疲れてしまいます💦
主治医はダメな事も言わない、正しい接し方も当てはまらない。
症状を伝えて、わかりましたで診察が終わります。
以前アドバイスしてもやらないから言わないと言われてから、質問すら出来なくなりました。
毎回主治医がスマホの通知を気にしてるのを見てると、途中でもういいやとメモした事を話すのも諦めてしまいます。
ずっとスマホの事も言えなかったからか、半年前からめまいするようになり普通の生活ができません。
このままでは眩暈は治らないと思うので、今は病院を転院しようと考えています。
大学病院の教授で忙しいので、どうしても気を使ってしまいます。
この様な先生とはどう接すれば良かったのでしょうか?
自分と合わなかっただけなのかな?
もうわかりません😭
先生の動画上司に見せたい😢けど、そういう事さえ言えないです😢
必要なこともできなくなるのがうつ病ですよね
心のどん底に陥り這い上がれなくなるので周りの勝手な意見はスルーするスキルが必要な気がする
同じうつ病と
診断されたことがある人が別のうつ病の人にかけるなんでがんばれないんだろう?という本音を聞いて引いた うつ病でも人によって環境によって全然変わってくるんだと思うから追い詰めるようなことは言わないであげて欲しいし無理に誘ったりしないで欲しい 誘われて迷惑って思う当事者を見守りながらほっといて欲しい 気分転換したいなら自分らだけで楽しんでこい 元気のかけらもない人無理に誘うなと何度思ったか
すみません、ほぼ今湧き出たものを吐き出す感じで もの凄い長文になります
動画にでてきた言葉の全部親に言われました、しかもしんどくて精神的に辛くなってしまって学校をたまにでも休む度に?言われて(言ってるように聞こえてるだけの場合もある)それら全てジクジクと心に痛みが募ってました、そして言われた事が正しい事は分かってたので自分の事を言われる度只管「馬鹿みたいだよな」と自らを責めてました
でも先週くらいに限界が来て、自室から母親に電話を通して「休む」と言った時、慰めの言葉を貰ってたのに(当時もそうだと分かってたのに)、全ての言葉がものすごく怒ってたり責めたりしてるように聞こえて、あまりに辛くそれをそのまま正直に言うとまた「そんなこと言ってないやろ」と言われ、そこから更に自分は本当に価値がないように感じるようになってしまい辛さの限界を超えたのか20分ほど泣いてしまいました
同時に布団から暫く起き上がることもできなくなりました
学校の先生や かかりつけ(精神科)の先生もいるのですが、どちらからも呆れたような「また、被害妄想たれやがって…」というような顔に見えて恐怖を感じ精神科へ行っても話出せなかったりして、パニックになり結局最近生活していて気づいたことがあっても「些細な悩みだから」と考えるほうが悪いという風に考えるようになってしまいました
そこまで分かっているなら直せばいい、それは分かっているのですが、…軽い自閉症の影響もあってかよく分からなくて…でもそれを理由にするのも甘えになるしで…何と言えば伝わるのか…何も出来ない感じになってしまいます
自〇願望は一切ありませんが本当に辛いです、因みに鬱の診断は受けていません
すみませんありがとうございました、それなりに吐き出せました、失礼しました( . .)
3回ほど通っていた病院はまさに正論で攻撃してくるような人で、何を言っても否定され、あなたは健常者だと決め付けられ、勝手に薬も減らされ、それ以降一歩も外に出ることができなくなりました。
2ヶ月経ちます。先生のような人と出会いたかった。田舎のため初診は予約が取れず薬も残り一錠…もう消えてなくなりたいです
👋💤😭以上を用いて声をかけても。お愛想で微笑んでくれるだけ。辛さには近づけない😟
お元氣様です
双極症の当事者として
俺の話を聞けの主治医はつらいですね。
以前の主治医はモニターばかり見ていました。
辛さは人ぞれぞれですよね。寄り添う事が大事だと想いました。
今の感情をメモ書いて認めない主治医は私は嫌だ
シコウの時間ありがとうございました。
朝3〜4時頃になると 呼吸が苦しくて目が覚めます。 睡眠薬を飲まずに横になっても まったくねれません。 寝る時にはテレビ スマホは一切 見ないようにしてますが 無理しないで朝方 散歩に行ってます。睡眠時間が短いわりに 昼間特に眠くはないんです。 病院に行ったら初期のうつ病らしいです。朝散歩に付き合ってくれてる愛犬に感謝しております。
自分が何もしないのが完全に悪いはずなのに、あれのせい、これのせい、お母さんが何かしたから、とかいって全部人のせい、物のせいにして勝手に楽になろうとしてるクソみたいな自分が嫌で嫌で仕方がない。
僕の親、自己肯定感下げる天才かよw
私は、10年前からうつ病になってしまっています
デイサービスで、他の人に言動やいじめをしたと、デイサービス責任者から問い詰められたときに、私はこの世から居なくなったほうがいい、死にたいと言ったときに、デイサービス責任者にそんな言葉言うなら、デイサービス利用お断りしますと言われました 私は苦しんでいます
こういう動画を見てわざと実践する上司が居ました。
正直その感覚が分からなかったし何かの病気なんだろうなと思ったけど会社は結局私が辞めましたし、その前にも辞めた方が多く居ました
わかっててなんでやるのかなと。
うつ病で仕事を他の人と同じペースでやれとプレッシャーを感じました。返事が遅いと怒鳴られ億劫になります。
うつ病なことを母親から怒られる
辛いって伝えたいのに私の方が辛いとか、みんなそうとか言われて、どう言えば親に辛いのがわかってもらえるんでしょうか?
主治医に朝散歩を始めとして外出を診察の度に口にされる。辛い
今親に全部のことをされています
精神科にもいかせてもらえません
親はお前には必要ないって言われます。ひとりでずっと悩み続けるの苦しいです
学校でも励まされ続けられてずっとつらいです
家が、嫌いです
@@samon2505 はじめまして。気持ち、少し落ち着きましたか?スクールカウンセラーや行政でやっている無料相談は検討されましたか?私も未成年の時に同じようなことで苦しみました。どうか、気持ちを吐き出すところを見つけられますように。
正論正論っていうけど😅
押し付けはほんまに正論なのかな😮
一回り程年下の義妹に、理不尽にキレられた上にモラハラのような、頭から人を押さえ付ける偉そうな口調で正論を振り翳され、縁を切って数ヶ月経ちますがトラウマになっています。
言葉は凶器だな、と痛感しました。
あと、義弟には「そういうつらいことは誰にでもある、あなただけじゃない」と、受け入れてもらえなかったことに絶望したこともありました。
理解されなかったり、受け入れてもらえないのは本当につらいです。
すみませんBGMドーンの男デカいし、こわかったっス...
なんだか動画内の説明にブツブツきれる音が入っていて聞きづらいです。
せっかく大事なことをおっしゃって下さってるので、頻繁にプツプツ切ったりしないほうが良いかもです。
我慢し過ぎて自分が時々何処かに行っちゃって行方不明
なんて事はよくありますね…
我慢しなさい!を言い続けたのは母親
◯んでくれてせいせいしました
私はADHDです。鬱病の人に地域活動支援センターの職員が優しく注意しても、注意を守らないので私が厳しく「のほほんとしてる。根性がない!やる気がない!だらけてる!スマホばかりやるな!」と厳しく注意したら、職員から「そんな気分を害するようなことを言ってはいけません。」と注意されました。言われた本人が「そんなこと、言わないでください。」と言ってくれればいいのにと私は思いました。発達障害の私は時と場合によっては厳しく言われる事でよく考えて、反省して向上に繋がることがよくあります。
うつ病の人には……関与せずに……みてるだけがいいかもね ε(。 ーω✧) キラッ
まあ、患者の立場だと……あんまり……関与するきかいもすくないけど ε( ー̀ωー́ )