ランエボを名車にした革新技術 三菱AYCとは?仕組み・特徴・歴史【ゆっくり解説】【クルマの雑学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 июн 2023
  • #ゆっくり解説 #自動車 #雑学
    ◆このチャンネルについて
    このチャンネルではクルマの仕組み、構造、メカニズムなどの雑学を詳しくない方にもわかりやすくゆっくり解説していきます。
    ◆動画について
    今回は三菱ランサーエボリューションシリーズに搭載された技術、AYCの仕組みなどについてゆっくり解説します。
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 83

  • @user-sl7zf5xu8h
    @user-sl7zf5xu8h Год назад +18

    スーパー耐久レースではポルシェや33Z NISMOといった格上の特認車両をも下して総合1.2フィニッシュしたりもしました。どちらもこのAYCを採用してましたからポテンシャルは物凄かったのが分かりますね。

  • @user-oo8gk5wo8w
    @user-oo8gk5wo8w 11 месяцев назад +10

    最初はデフオイルの容量が足りないとか色々あったのに熟成させることが出来たのが良かった。
    新技術を熟成できなかったのはGDIとかだったね

  • @TatsunaIikase
    @TatsunaIikase 11 месяцев назад +14

    エボ10でサーキット走ってたけど、
    マジで楽に曲がるのよ…
    ブレーキングしながらもグイグイ曲がっていくしからコーナー奥に突っ込んでいけるし、
    ブレーキングが終わったら即アクセルを踏みつけて加速してもグイグイ曲がっていくし、
    すげえ車だった
    後ろで走ってて見てた友人が変なドリフトしながら走ってるみたいって言ってたな

    • @user-vv5om8fs4v
      @user-vv5om8fs4v 11 месяцев назад +3

      新井インプ、服部エボでタイムアタックしてエボが早かった記憶ある。直感的とか操作性とかはインプかもしれないけどAYCの力がオンロードでは特に露骨に強かったのは間違いなさそうっすね

    • @ktm6900
      @ktm6900 8 месяцев назад +3

      @@user-vv5om8fs4v
      ランエボはAYCだけがすごいみたいに言われるけど、RSのようなノンAYCでもちょっと曲げにくいだけでシャーシはちゃんと曲がる性能あるんだよね。
      気持ち良く曲がるのはスバルだけどいかに速くするかが大事なこのカテゴリーではランエボの考え方の方が好き。
      同じような車重でランエボの方が頑丈だし。

  • @teruhisaharada1189
    @teruhisaharada1189 6 месяцев назад +4

    最新のトライトンにはAYCと組み合わせた4WDシステムが搭載されているらしいですね。動画見るとなかなかいい走りをしているように見えました。

  • @toshiohoge
    @toshiohoge Год назад +18

    AYCはアクセルオフでも動作しますよ
    AYC/S-AYC共に増減速ギアとトルク移動用のクラッチで左右輪の回転差を発生させる機構で、エンジンからの駆動力に関係なく左右輪が接地していれば機能します

    • @user-fl6ww9nd8j
      @user-fl6ww9nd8j 11 месяцев назад

      そうそう 5MT乗ってるけどクラッチ切っててもAYCのモニターは駆動を分配してたよ

  • @user-nm6uo4np8k
    @user-nm6uo4np8k Год назад +6

    あの時(平成3年)、普通のGSRに乗っていました。
    ヨコハマタイヤの広報車を譲ってもらいました。
    ランエボは少し後に出たんですよ・・・。

  • @pa3143
    @pa3143 Год назад +35

    aycの難点はデフ側のオイルの量があまりに少なかったってことだって聞いた、

  • @socie20
    @socie20 11 месяцев назад +6

    三菱さんの最新技術としては2018年にアウトランダーPHEVのPHEVシステムのビッグマイチェン時に、後輪に左右輪用2モーター搭載して、クラッチ連結させることもできるシステムを開発していると語っていたので、来年出るアウトランダーPHEVラリーアートにもしかしたら搭載されているかもですね。
    最近はブレーキAYCでお茶濁していたが、再度本格的なAYCシステム搭載されるならとワクワクしますね。

  • @tomo_nak
    @tomo_nak 11 месяцев назад +6

    これの2WD版が、ホンダがプレリュードに載せたATTSなんですよね。
    こっちは日産でアテーサE-TSを開発してた開発者が
    ホンダに転職してアクティブLSDをベースに作ったものですが。
    今はEV等の電動化で、制御が瞬時に行える利点を生かして
    4輪独立してトルク配分の制御で凍結路面でも
    回頭性を上げながら姿勢制御するのまで出てたりしますね

  • @user-yv2jl1lu5e
    @user-yv2jl1lu5e 8 месяцев назад +2

    自分でも調べてみましたが「0:100に割り振ることが出来る」というのは恐らく誤りです。
    AYCは左右の回転速度の比を電子制御で固定する機構であり、トルクを割り振っているわけでありません。
    片輪には制動力が発生するので、駆動力も0:100にはならず片方がマイナスになるイメージです(実際の比は荷重や路面状況によって変化します)
    アテーサE-TSの場合も同様で、日産公式は「50:500:100でトルク配分を変動させる」という説明をしていますが、
    これも前輪を「後輪と同じ回転速度」にするか「フリー回転」とするかの間で制御する機構であるため厳密には誤った説明になります。

  • @evolutiony0481
    @evolutiony0481 11 месяцев назад +1

    S-AWCとAYCは内容が違います。
    なので、エボⅩでもスーパーAYCとしっかり記載されてるし、エボⅨの時にもAWC(オールホイールコントロール)としてACD、AYCが紹介されておりました。

  • @sukayaturumi
    @sukayaturumi 11 месяцев назад

    アウトランダーGF8W前期型ガソリンモデル、AFD(アクティブフロントデフ)を介してフロント左右輪のトルク分配を加減、ヨー(回ろうとする力)をコントロールするシステムついています。後期型はブレーキ制御となってしまいましたが、、、

  • @user-ll5di5gc5b
    @user-ll5di5gc5b 10 месяцев назад

    レースで走りにくいからと自分でAYCを外したランエボ乗りががいましたね。
    個人ですけど、自分で改造してましたね

  • @user-eb7ug7wp4i
    @user-eb7ug7wp4i Год назад +28

    AYCやったならDCCDも見たいなぁ。

    • @osanmsmz8555
      @osanmsmz8555 Год назад +9

      DCCDと比較するならACDの方だね!
      ドライバーコントロールセンターデフとアクティブセンターデフ。

    • @14mattiify
      @14mattiify Год назад

      AYCとDCCDは別物だぞニワカコメ主

    • @WelcomToAvalon
      @WelcomToAvalon 11 месяцев назад

      @@osanmsmz8555
      機能的にはほぼほぼ同じ事してる。
      むしろセンターデフと車体全体の重心の位置で体感を含めた効果が違って来ると思う。

  • @user-gw7yl5gp9j
    @user-gw7yl5gp9j Год назад

    二代目のEXAに学生時代乗ってました。正直、走りは重ったるい印象でしたが気軽にオープン気分が味わえユーノスロードスターよりかなり安かったので満足してましたよ笑

  • @user-qh5fe8kh9w
    @user-qh5fe8kh9w 11 месяцев назад

    初代のRS乗ってました

  • @extphas
    @extphas Год назад +1

    コレと4WSが加わったら相当曲がりやすそうだろうな。

  • @user-bp9qf6zd2z
    @user-bp9qf6zd2z 11 месяцев назад +7

    AYC、ACD、S-AWCは初めの頃こそ装置そのものを指していたけど、今では制御の概念を指すので制御が変わっても同じことなんよ。PHEVになると、前後でモーターが独立して機械的に接続されてないから、更に細かい制御が可能になる。
    アウトランダーとかエクリプスクロスとか見た目がSUVだし、数字のスペック上は大したことなさそうなのでみんなを騙せてるけど、ありゃあ中身は実質ランエボのプロトタイプモデルみたいなもん。

  • @user-my6lu2rk7q
    @user-my6lu2rk7q Год назад +2

    アクティブデフだな。F1ではとっくの昔に使われて、今は電制じゃなくて手動になってますねレギュレーションで。

  • @user-bs1lb3fq3o
    @user-bs1lb3fq3o Год назад +6

    EVO4乗ってるけど大体三菱の車はゴム系パーツが脆すぎるんよ…
    街乗りメインの足車やからAYC壊れても問題ないんやけどね。

    • @Y.R6
      @Y.R6 11 месяцев назад +3

      たしかにゴム系は弱かったですね。
      自分はエボ8.5に乗っていましたが、純正のエンジンマウントは柔らかすぎて、スポーツ走行をするとミッションが入らなくなるし、デフはノーマルブッシュだとデフが動きすぎて荷重操作が難しかったので、色んな箇所で強化ブッシュに変えたりなど、あれこれやりました。

    • @user-bs1lb3fq3o
      @user-bs1lb3fq3o 11 месяцев назад +2

      @@Y.R6 共感できる人がいて嬉しいです。EVO系はなんやかんや交換して純正が残ることって他の車と比べると少ないですよね。ノーマルで乗りたくても社外の対策部品の方が優秀ってこと何回経験したことか…

  • @user-lc3sq5yf5v
    @user-lc3sq5yf5v 3 месяца назад

    Ⅳに乗ってたけど、半年ぐらいでAYC壊れて、1年ぐらいでリコールで交換になった。
    AYCに合わせた運転をしないと速く走れないんだよね。

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r 4 месяца назад +1

    まんま、考え方がブルドーザーみたいなんだよな(笑)
    三菱重工のブルドーザーを始めて触った時『これ、AYCの考えじゃね?』って思った。

  • @duoevo1106
    @duoevo1106 4 месяца назад

    家のCN9AのAYCはまだ故障した事はないけれど、壊れやすいのか。まだ部品が有るのか心配だな。

  • @ttommy362
    @ttommy362 Год назад +3

    増速型アクティブデフですよ。足引っ張ってるタイヤを増速して辻褄合わせる装置です。直結4駆は元々前進力最強で、横向く時足を引っ張るタイヤがいるせいで曲がらないのでそこを増速するやつ。逆にABSシステムを使って行き過ぎタイヤにブレーキ掛けて反対側を増速させる減速型もあるけどそれはブレーキ掛けるからやっぱり速くない。

  • @user-ky5uo2df8d
    @user-ky5uo2df8d Год назад +13

    どんな下手くそでも曲がるから楽しかったなぁ。

    • @yokitachi7438
      @yokitachi7438 Год назад +4

      アクセルを踏めば踏む程 リアデフがトルク配分強める為
      コーナー減速しない違和感はかなりあった
      がそれも3台トータル15年乗ったら普通になり
      自然と頭おかしい走りしてたわ
      最後の10はデカく重い車になってしまったが
      S-AWCの統合制御の出来は凄まじく 歴代1の旋回性能のエボでした

  • @user-ck5pj5gr5n
    @user-ck5pj5gr5n 8 месяцев назад +2

    三菱、ホンダ…ヤバかったお前達は一体どこに行ってしまったんだよ...

  • @user-qf2hw2dg4s
    @user-qf2hw2dg4s 11 месяцев назад

    何時も楽しく見てるけど、やはり何時も前置が長過ぎて尺調整してるのか?
    サムネメインの動画にして欲しい!

  • @shiro-curren7339
    @shiro-curren7339 11 месяцев назад

    GTOにこれがあったらなーなんて

  • @cp9asngf
    @cp9asngf 11 месяцев назад +1

    なぜVIの画像として、純正にはない黄色を持ってきたのだろう?

  • @user-eo8yz5ub6n
    @user-eo8yz5ub6n 7 месяцев назад +1

    ほぼ同等の技術がホンダでも開発されていたのをご存知でしょうか?

  • @kaaponjordan7997
    @kaaponjordan7997 11 месяцев назад +2

    GT-Rとランエボを乗り継いだけど、ランエボの踏めば踏むほど慣性ドリフトになるコーナー姿勢は無敵だったね。ただ、最高速勝負では排気量とギア比でGT-Rの敵ではなかったが。

    • @user-ck5pj5gr5n
      @user-ck5pj5gr5n 8 месяцев назад

      最高速勝負なんか一体どこでするんだ?😂

  • @inakamonodesuyo
    @inakamonodesuyo Год назад +2

    デリカD5の駆動配分は別物なのかしら?

    • @pa3143
      @pa3143 Год назад +4

      あれは駆動配分をABSのシステムで空転してる部分にブレーキをかける、というものじゃないかな、
      なので低速での動作が基本なのかも、

  • @user-mt8rj7uk2l
    @user-mt8rj7uk2l Год назад +1

    AYCは壊れるとアセンブリ交換になるので部品どころかユニットごと交換になるはず。
    お値段は30万ぐらい。
    あとS-AWCはスーパーオールホイールコントロールですよ。

    • @user-sc6fn1sm2d
      @user-sc6fn1sm2d 11 месяцев назад +2

      AYCポンプの事でしたら今年の1月に交換しました
      工賃込みで丁度30万でした。
      ちなみにデフが壊れたら50万オーバーらしいです…

    • @cp9asngf
      @cp9asngf 11 месяцев назад

      @@user-sc6fn1sm2d AYCポンプは2回壊れたけど、15年くらい前にディーラーで40万円くらいとられた記憶が。今ではクスコの機械式です。

    • @user-sc6fn1sm2d
      @user-sc6fn1sm2d 11 месяцев назад

      @@cp9asngf
      40?!Σ(゚д゚lll)
      ひぇー、ランエボはそういうとこっすよねぇ

  • @notti2501
    @notti2501 11 месяцев назад +1

    手動AYCやってる人いるなw

  • @user-oe1oo6qc5d
    @user-oe1oo6qc5d 11 месяцев назад +1

    スライドさせるとスッぽ抜ける感じでトラクションが抜けて全然前に進まない。
    振り回すドライバーは機械式、スライドさせないで走るか初心者はAYCかな。
    ジムカーナやダートラなんかだと機械式だよね。
    WRC見てるとデフの効き方が市販車と全然違うから中身は別物だと思う、プログラムを書き換えれば何とかなるのか?

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r Год назад +19

    AYCとACDだね…🥺
    ど素人でも……上手くなった気なる
    気持ち悪いくらい曲がるから☺️
    DCデフも……
    いいね(´∀`)

  • @user-lw4ty7wm5d
    @user-lw4ty7wm5d 5 месяцев назад

    トライトンはAYC積んでるとか。

    • @1nose764
      @1nose764 4 месяца назад

      積んでません(^-^;)
      機構はスーパーセレクト4WDでコーナリング中にフロントタイヤにチョンブレしてる程度です。

  • @rsm5317
    @rsm5317 11 месяцев назад +14

    エボみたいな素晴らしい車作ってたメーカーが、今では何んで存続出来てるかわからんほどダメな車しか売ってないメーカーになってしまった寂しさと言ったら…

    • @user-vy6bw9oo6b
      @user-vy6bw9oo6b 5 месяцев назад +1

      エクリプスクロス、あれはランエボのDNAを受け継いでいますよ。走れば分かります。

  • @user-zk1pq7ox7t
    @user-zk1pq7ox7t Год назад +9

    エボは4から6までAYCのおかげで踏んで曲がれる車ではあったけどセリカやインプレッサWRXのようにワンウェイ機構を備えた電子制御センターデフ積んでなかったからサイドブレーキ引くと4輪ロックするんだよねー
    そうならないようにアフターパーツでワンウェイ化するキットが販売されてるけどね
    エボ7からのACD付GSRを買えばサイドブレーキ引いた時にセンターデフがオープンになってリアだけロックするって開発者の解説だった
    ちなみに日本国内におけるトルクベクタリングシステム先駆けは日産のアクティブLSDです
    こちらは平成5年にスカイラインGTS25tタイプMにメーカーオプションで搭載されたのが最初となります
    global.nissannews.com/releases/attachment/release-ea2ada92a067df51a78ce3a3b22505c2/1351e8079a6b7219443bb6c67412e94389438b0e

    • @user-ghj6hopxn
      @user-ghj6hopxn Год назад

      アクティブLSDもトルクベクタリング
      なんですね😳
      勉強になりました。

    • @sinsins3528
      @sinsins3528 Год назад +1

      プレリュード

    • @user-zk1pq7ox7t
      @user-zk1pq7ox7t Год назад +3

      @@user-ghj6hopxn 当時はFRはデフはガツンと効いてなんぼだろって軽視されたのであまり大きく取り上げられませんでしたよ
      33GTR VスペックのアテーサET-Sと組み合わさってようやく本領発揮という感じでした
      でもやっぱりGTRというネームバリューに隠れてました

    • @xiaojian4548
      @xiaojian4548 Год назад +2

      セリカにワンウェイ機構って本当?
      Gr.AのXトラックことなのかな?

    • @user-zk1pq7ox7t
      @user-zk1pq7ox7t Год назад +3

      @@xiaojian4548 平成初期からトヨタの乗用車はマニュアル、オートマ両方トランスファーが電子制御のオートセンターデフ搭載でしたよ
      いわゆるスタンバイ型4WD で通常はFF必要に応じて4WDになるという物です

  • @yutas8710
    @yutas8710 Год назад +5

    S耐久では、コースに合わせてプログラムを組むことで、タイヤの摩耗を抑えられると言う事で一部のチームで使われたけど、ラリーやダートラ、ジムカーナでは車体重量の増加のデメリットの方が圧倒的に大きく使われなかったよ、成人男性一人分の重量差は大き過ぎる。古くなった車体を維持する面でもデメリットでしかないわな。

  • @939b4
    @939b4 Год назад +4

    いつもクルマのメカニズムを学ばせていただきありがとうございます。知識の豊富さに驚きます。
    一つ苦言を言うなら、BGMのストリングスが合わないと思います。なんか耳障りで不気味です。

  • @kennyyanastasy8662
    @kennyyanastasy8662 Год назад +3

    個人的にはランエボは第二世代だな~特に5と6.5

  • @user-qn2gk4je7n
    @user-qn2gk4je7n 11 месяцев назад

    昔からずっとあった近所の三菱ディーラー潰れちゃった😢

  • @horitaka4316
    @horitaka4316 Год назад +8

    競技屋レベルで使い物になるのはACDのみ、AYC ABSレスのRSなんだがGSRしか市場に流通してないんだよなぁ…

  • @donave909
    @donave909 11 месяцев назад

    ポンプがよく壊れるし、やべえ

    • @donave909
      @donave909 11 месяцев назад

      因みに、ポンプの交換なら20万ちょいで新品出るからまだ大丈夫

    • @user-sc6fn1sm2d
      @user-sc6fn1sm2d 10 месяцев назад

      ​@@donave909
      うせやん、今年買ったのに30万したよ( т-т)

    • @user-sc6fn1sm2d
      @user-sc6fn1sm2d 10 месяцев назад

      ランエボ7のAYCポンプです

  • @user-ei6sb6ze2b
    @user-ei6sb6ze2b 10 месяцев назад +2

    AYCは確かに良く曲がったが、良く壊れた。そもそも曲がり難かったのはランエボが曲がり難かったのであって、インプは普通に曲がり易かったので結局STiに乗り換えた。ミッションは弱かったけど、ミスしなければ壊れないし、最後まで大きなトラブルは無かった。

  • @kotetsu2679
    @kotetsu2679 11 месяцев назад

    本来格上の車であるギャランの動力と伝達システムを組み込んだに過ぎない
    インプレッサも同じ事をしたせいで海外のメーカーが真似をしている
    それだけの事だし、格上の車のエンジンを積む事は1960年代にニッサンが既にグロリアのエンジンをスカイラインに積んでいる

    • @nasio-uza
      @nasio-uza 11 месяцев назад

      クサいコメント

    • @user-zc6ph4he5q
      @user-zc6ph4he5q 10 месяцев назад

      1960年代にグロリアのエンジンをスカイラインに積んだのは、日産ではなくてプリンス。

  • @ferry7642
    @ferry7642 9 месяцев назад

    ダートトライアルをやってる人々の中では、「これに頼っていたら◯ぬ」との悪評高い装置だった

  • @user-dh1oj4jg8v
    @user-dh1oj4jg8v 11 месяцев назад +1

    良く壊れました😅

  • @WelcomToAvalon
    @WelcomToAvalon Год назад +3

    AYCがあってランエボの意味があり、機械式に変えるのはどうかと個人的には思う

    • @mokkun9201
      @mokkun9201 11 месяцев назад

      一応確認しますがエボ4以降全てAYC標準搭載と思ってないですよね?

    • @user-up1gj6kd9q
      @user-up1gj6kd9q 11 месяцев назад +1

      AYC、最初は楽しいけど、マジで壊れるからいらんよ、、常時使うなら別途オイルクーラー 併設しないと使えないし、、タイヤとかグリップ上げすぎると、機械式程トルクないから、抜けた時マジで意味わからん挙動してくる。

    • @WelcomToAvalon
      @WelcomToAvalon 11 месяцев назад

      @@user-up1gj6kd9q
      そうなんだ。。。残念