Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いっそ竜飛海底駅復活した方がいいと思うが
津軽線沿いも過疎に悩んでいるのかと私も肯かされましたね。けいぞうさんの掘り下げた調査・解析・詳しい説明が有難く理解が深められた思いです。けいぞうさんもお元気で。2024.9.16
お久しぶりです。グルメから始まり解説も詳しく状況よくわかりました😊良動画いいね👍️ですよ👍️👍️
奥津軽いまべつに在来線ホームと折り返し設備造って電源と信号と会社の問題が解決できれば最善だった。
それはないわ。非現実的。………と言うか、空理空論に近い。
今別町のゴロツキ臭が凄いなどうせ1日10人も乗らんやろ
青森県も「いい加減見苦しい。無駄な抵抗は止めたらどうだ。」言ったんやろな
しかも新幹線の停車駅あるんだしね。これ以上何を求めているのかそっち方面からの有効活用をしたほうがいいように思う。
新幹線駅と接続できる奥津軽いまべつまでの存続はアリかなと思ったけどダメなのねそれにしても輸送密度がJR発足時から7割減というのがエグイ
奥津軽いまべつと中小国間の被害が大きいために廃線になったんです。奥津軽いまべつまでとなると結局復旧するのと変わらないし。
それなら新幹線を活用したほうが良いと思う。いまさら貧弱な地方線にお金かけても乗ってもらえない。
昨今のバス運転手不足も考慮すると、新中小国の数百m先の、旧蟹田町域の大平までは被害も軽症だし、復旧もありかな?とも思いましたが、たかだか8km程度では意味ないのでしょうか?はたまた、外ヶ浜町がもともと廃止肯定だったこともあるのでしょうか?どのみち次の改正でGVを引き上げる時点で廃止はダメ押しされましたが
非常に残念なお話です。この鉄道を引くための調査で、鉄道省の官僚であった義祖父が、船を使って移動したと聞いています。三厩の終端から見る駅の様子もなんとなくノスタルジックだったりしますが、なんかやっぱり鉄道遺産もそうですが、無くすことは簡単ですが、復旧維持ってのは難しいですよね。
自治体は金出さず口出すしどこか他人事で要求ばかり。どこもかしこも地方の自治体はやる気無いよな。
なに?地方自治体は自分で稼げって?政府からの地方交付税交付金が出ないで、人がおらず税収が少ない中で、儲からない公共事業をやって、それでやる気ないよなって、逆の立場ならマジでキレるよ。地域のために道路を維持し、みんなが集まれる場所を作り、地域の人達のためにやろうとしているのに、お金がないという理由で何も出来ず、更に不便になり人が外へ逃げていき、ますます税収がないのだから、これでどうやってやる気が出るのかを教えてほしいね。先ずは政府が地方交付税交付金を沢山だしてやって、そのお金を使って人を呼び込み、発展させる以外に何が出来る?他に道があるなら教えてほしいよ。
鉄道は廃止してしまえば終わりかと思っていましたが、廃止後も地域交通の維持のために、30~40億円の費用が発生するという、存続しても廃止してもJR東日本にとって大きな負担が発生するのですね。個人的には、復旧したとしても輸送密度が確保できない地域は鉄道より柔軟な交通体系を維持したほうが良いと考えています。
この費用のしわ寄せが首都圏のみどりの窓口廃止ですかね。
@@eagleeagle3452 そうですね。JRも民間企業ですから、どこかで収支をあわせないといけませんので、「みどりの窓口」廃止もその一つかもしれませんね。
過疎地で民間が鉄道で儲けられるはずがないって。規模を縮小し続けて、最終的には廃止以外に道はあるの?ないよね。じゃあJRになる前の国鉄は全国に鉄道を繋げられたの?通貨発行権がある政府が運営していたからだよ。政府が地方の国民を見捨てたからこうなったのですよ。そういう政府を作ってきたのは、国民の責任ですね。東京一極集中が国民の望みなら、こうなって当然。
@@hiroshisasakura0112 田中角栄氏の「日本列島改造論」は、インフラを整備して、地方でも暮らしが成り立つようにという趣旨だったとそう記憶していますが、結局、インフラは整いましたが、東京一極集中を招いてしまいました。地方でも安心して暮らせるようにするのが一番なのですが、仰るとおり、そう言う政府を作ったのは私たち国民ですからね。
@@こうさかくらのすけ いやいや、さすがに「日本列島改造論」の行き着く先が「東京一極集中」のわけがないでしょ。「日本列島改造論」で通貨発行権を持っている政府国民に仕事をどんどん出して所得倍増していたのに、バブル崩壊とともに民間企業だけでなく、政府が国民から税金を巻き上げて国民のお金を減らし続けている上に、地方のインフラにカネをかけず国民の給料を下げているから、政府が唯一カネをかけて便利にしている東京へ人が集まっていると言うだけ。政府が国民のカネを減らし続けたから、こうなったのですよ。
沿線人口の減少など仕方ない部分はあります。問題として現在朝夕は代替バスですが、昼間は予約制のオンデマンドタクシーです。(津軽線代替オンデマンドタクシーは予約無しでも乗れるようですが、その辺り公式サイトではよくわかりません)こういった部分含めて、地域外からの旅行者にも不便なくわかりやすいよう、交通体系を整備していただきたく願います。それとJR北海道とも協議し、新青森~奥津軽いまべつのシャトル新幹線も検討して貰いたいです。
残念
津軽二股-津軽浜名間は被災していなかったのでDMVでの復活を期待していたのに残念
DMVは維持管理費がBRTや路線バスに比べてエグいので、コンスタントに利用される方がそんなに無ければ赤字が膨らんでしまうだけに終わる恐れ(+_+) BRTすら非現実的と言われた時点でバス転換は避けられないでしょうな( -᷄ω-᷅ )ところが昨今バス業界では「人手不足」が原因で廃業していく会社が続出。人口減が過ぎるとバス会社が倒れてしまい、陸の孤島に逆戻りか最悪廃村を選ばざるを得なくなる恐れすら……
ニュース風になってる😂
貨物は津軽線を使わないでも、北海道にいけるんですか
貨物は不通区間の手前までなので影響を受けていないのです。というかいまや津軽線は貨物がメイン。貨物区間が不通になった場合は物流の観点から即復旧となったでしょうね。
貨物は蟹田を出たら、新中小国信号場を経て北海道新幹線と合流します。被害を受けたのはその先の山間部のようなので、そういった影響はありません。
一日たった5本しか折り返さない路線に未来はないよな…在来線の東北・北海道縦断路線がなくなったのも拍車をかけてる停車本数はともかく、新幹線の駅があるだけでも十分地元に貢献していると思う
そもそも民間が過疎地で鉄道なんて利益が出ませんって。政府が地方を見捨てた結果ですね。
思い出すのは盛岡〜宮古間の山田線だね。106急行・特急バスに押されに押されまくって今や青息吐息どころか餓死寸前。まああっちは鉄道と逆にバスが繁盛するようになって利用者は鉄道が無用になってることにほとんど困ってない、という積極的な理由があるけど。津軽線はそもそもの利用者数の絶対的低迷が原因で、被災は単にきっかけになっただけ。観光だけじゃ人は呼べないってことの実証になってる。こんな路線、普通の私鉄だったらとっくに問答無用で廃線にしてる。JRが首都圏や新幹線で儲けた分を回してお情けで走らせてただけでしょ。今別は新幹線が通ってるだけでもありがたいと思わなきゃ。
廃止日を公表するのは止めような糞撮り鉄が寄って来るから
葬式鉄とか一番嫌ですね
地元民はどうするねん。
竜飛岬は三厩からも遠いし、存続させる理由が見当たらない。
クビチョウ?
私立を「ワタクシリツ」、化学を「バケガク」って言ったりするのと一緒。「シュチョウ」って発音すると「主張」などの同音異義語と区別付かないから、正しい読みではないけど敢えて「クビチョウ」と読む。
勝手に決め付けるなよ‼️
「決めつけるな」って廃止決定なのに往生際悪いなしかもこの内容公式に出てるものだし。これだから鉄ヲタは。
いっそ竜飛海底駅復活した方がいいと思うが
津軽線沿いも過疎に悩んでいるのかと私も肯かされましたね。けいぞうさんの掘り下げた調査・解析・詳しい説明が有難く理解が深められた思いです。けいぞうさんもお元気で。
2024.9.16
お久しぶりです。グルメから始まり解説も詳しく状況よくわかりました😊
良動画いいね👍️ですよ👍️👍️
奥津軽いまべつに在来線ホームと折り返し設備造って電源と信号と会社の問題が解決できれば最善だった。
それはないわ。非現実的。
………と言うか、空理空論に近い。
今別町のゴロツキ臭が凄いな
どうせ1日10人も乗らんやろ
青森県も「いい加減見苦しい。無駄な抵抗は止めたらどうだ。」言ったんやろな
しかも新幹線の停車駅あるんだしね。これ以上何を求めているのか
そっち方面からの有効活用をしたほうがいいように思う。
新幹線駅と接続できる奥津軽いまべつまでの存続はアリかなと思ったけど
ダメなのね
それにしても輸送密度がJR発足時から7割減というのがエグイ
奥津軽いまべつと中小国間の被害が大きいために廃線になったんです。
奥津軽いまべつまでとなると結局復旧するのと変わらないし。
それなら新幹線を活用したほうが良いと思う。いまさら貧弱な地方線にお金かけても乗ってもらえない。
昨今のバス運転手不足も考慮すると、
新中小国の数百m先の、旧蟹田町域の大平までは
被害も軽症だし、復旧もありかな?
とも思いましたが、たかだか8km程度では
意味ないのでしょうか?
はたまた、外ヶ浜町がもともと廃止肯定
だったこともあるのでしょうか?
どのみち次の改正でGVを引き上げる時点で
廃止はダメ押しされましたが
非常に残念なお話です。この鉄道を引くための調査で、鉄道省の官僚であった義祖父が、船を使って移動したと聞いています。三厩の終端から見る駅の様子もなんとなくノスタルジックだったりしますが、なんかやっぱり鉄道遺産もそうですが、無くすことは簡単ですが、復旧維持ってのは難しいですよね。
自治体は金出さず口出すしどこか他人事で要求ばかり。
どこもかしこも地方の自治体はやる気無いよな。
なに?地方自治体は自分で稼げって?政府からの地方交付税交付金が出ないで、人がおらず税収が少ない中で、儲からない公共事業をやって、それでやる気ないよなって、逆の立場ならマジでキレるよ。
地域のために道路を維持し、みんなが集まれる場所を作り、地域の人達のためにやろうとしているのに、お金がないという理由で何も出来ず、更に不便になり人が外へ逃げていき、ますます税収がないのだから、これでどうやってやる気が出るのかを教えてほしいね。
先ずは政府が地方交付税交付金を沢山だしてやって、そのお金を使って人を呼び込み、発展させる以外に何が出来る?他に道があるなら教えてほしいよ。
鉄道は廃止してしまえば終わりかと思っていましたが、廃止後も地域交通の維持のために、30~40億円の費用が発生するという、存続しても廃止してもJR東日本にとって大きな負担が発生するのですね。
個人的には、復旧したとしても輸送密度が確保できない地域は鉄道より柔軟な交通体系を維持したほうが良いと考えています。
この費用のしわ寄せが首都圏のみどりの窓口廃止ですかね。
@@eagleeagle3452 そうですね。JRも民間企業ですから、どこかで収支をあわせないといけませんので、「みどりの窓口」廃止もその一つかもしれませんね。
過疎地で民間が鉄道で儲けられるはずがないって。規模を縮小し続けて、最終的には廃止以外に道はあるの?ないよね。
じゃあJRになる前の国鉄は全国に鉄道を繋げられたの?通貨発行権がある政府が運営していたからだよ。
政府が地方の国民を見捨てたからこうなったのですよ。
そういう政府を作ってきたのは、国民の責任ですね。東京一極集中が国民の望みなら、こうなって当然。
@@hiroshisasakura0112 田中角栄氏の「日本列島改造論」は、インフラを整備して、地方でも暮らしが成り立つようにという趣旨だったとそう記憶していますが、結局、インフラは整いましたが、東京一極集中を招いてしまいました。地方でも安心して暮らせるようにするのが一番なのですが、仰るとおり、そう言う政府を作ったのは私たち国民ですからね。
@@こうさかくらのすけ いやいや、さすがに「日本列島改造論」の行き着く先が「東京一極集中」のわけがないでしょ。「日本列島改造論」で通貨発行権を持っている政府国民に仕事をどんどん出して所得倍増していたのに、バブル崩壊とともに民間企業だけでなく、政府が国民から税金を巻き上げて国民のお金を減らし続けている上に、地方のインフラにカネをかけず国民の給料を下げているから、政府が唯一カネをかけて便利にしている東京へ人が集まっていると言うだけ。政府が国民のカネを減らし続けたから、こうなったのですよ。
沿線人口の減少など仕方ない部分はあります。
問題として現在朝夕は代替バスですが、昼間は予約制のオンデマンドタクシーです。
(津軽線代替オンデマンドタクシーは予約無しでも乗れるようですが、その辺り公式サイトではよくわかりません)
こういった部分含めて、地域外からの旅行者にも不便なくわかりやすいよう、交通体系を整備していただきたく願います。
それとJR北海道とも協議し、新青森~奥津軽いまべつのシャトル新幹線も検討して貰いたいです。
残念
津軽二股-津軽浜名間は被災していなかったのでDMVでの復活を期待していたのに残念
DMVは維持管理費がBRTや路線バスに比べてエグいので、コンスタントに利用される方がそんなに無ければ赤字が膨らんでしまうだけに終わる恐れ(+_+) BRTすら非現実的と言われた時点でバス転換は避けられないでしょうな( -᷄ω-᷅ )
ところが昨今バス業界では「人手不足」が原因で廃業していく会社が続出。人口減が過ぎるとバス会社が倒れてしまい、陸の孤島に逆戻りか最悪廃村を選ばざるを得なくなる恐れすら……
ニュース風になってる😂
貨物は津軽線を使わないでも、北海道にいけるんですか
貨物は不通区間の手前までなので影響を受けていないのです。
というかいまや津軽線は貨物がメイン。
貨物区間が不通になった場合は物流の観点から即復旧となったでしょうね。
貨物は蟹田を出たら、新中小国信号場を経て北海道新幹線と合流します。被害を受けたのはその先の山間部のようなので、そういった影響はありません。
一日たった5本しか折り返さない路線に未来はないよな…
在来線の東北・北海道縦断路線がなくなったのも拍車をかけてる
停車本数はともかく、新幹線の駅があるだけでも十分地元に貢献していると思う
そもそも民間が過疎地で鉄道なんて利益が出ませんって。政府が地方を見捨てた結果ですね。
思い出すのは盛岡〜宮古間の山田線だね。106急行・特急バスに押されに押されまくって今や青息吐息どころか餓死寸前。まああっちは鉄道と逆にバスが繁盛するようになって利用者は鉄道が無用になってることにほとんど困ってない、という積極的な理由があるけど。津軽線はそもそもの利用者数の絶対的低迷が原因で、被災は単にきっかけになっただけ。観光だけじゃ人は呼べないってことの実証になってる。こんな路線、普通の私鉄だったらとっくに問答無用で廃線にしてる。JRが首都圏や新幹線で儲けた分を回してお情けで走らせてただけでしょ。今別は新幹線が通ってるだけでもありがたいと思わなきゃ。
廃止日を公表するのは止めような
糞撮り鉄が寄って来るから
葬式鉄とか一番嫌ですね
地元民はどうするねん。
竜飛岬は三厩からも遠いし、存続させる理由が見当たらない。
クビチョウ?
私立を「ワタクシリツ」、化学を「バケガク」って言ったりするのと一緒。「シュチョウ」って発音すると「主張」などの同音異義語と区別付かないから、正しい読みではないけど敢えて「クビチョウ」と読む。
勝手に決め付けるなよ‼️
「決めつけるな」って廃止決定なのに往生際悪いな
しかもこの内容公式に出てるものだし。
これだから鉄ヲタは。