I felt like I'm with you when you're exploring! Thank you so much for the English subtitles! I know understand why there are tons of train nerds in Japan!
Last time I visited Japan was in 1999. I have been to Japan > 10 times, total staying time in Japan about half a year. After seeing this video, it makes me wanting to visit Japan again. Thank you for sharing this video
はじめまして😊
こういった素敵な駅を実際に訪ねるのは難しいので、代わりに(笑)探検して下さってとても楽しかったです🙋
12:23 乗車される方がいらっしゃいましたね(レア映像かっ⁉️)
14:12 上り時刻表の説明にある★マークの電車は、今はもう無いのかな😢
17:25 この駅から直接『浅草方面』の表示には、壮大なロマンを感じますね🤭
実は息子(既に成人)が幼少時より鉄道🚃・交通系🚘🚏🚌大好きで、高校時代は鉄研部長をするほどでしたので、母親の私も昔からかなり付き合わされてきました💦
正直今まで私自身はあまり興味のない世界でしたが、こちらの動画を拝見して、ちょっとだけ息子の気持ちが分かったような気がします❗
これからもどうぞ、主さまが怪我やアクシデント無く、楽しい旅が続きますようにお祈りしております🤗
嬉しいお言葉、ありがとうございます!😊
鉄研の部長までつとめるとは、お子様は鉄道にだいぶ詳しそうですね…!
是非過去の動画や今後の動画もお楽しみください😌
0:52
乗る人が居た!
ど、何処から来たのかな?
ここへは交互通行出来ない山道を5分は走って行かないと着かない場所だし?!
ちょっとびっくりした!
14:02 一日使用者1人もいないのに、こうやって待合室が綺麗に保たれてるのすごい。
こういう目立たない場所でも誰かがちゃんと仕事してくれてるんだよね。
コメントありがとうございます。
綺麗ですよね、とても感心しました✨
夜たまに行きますが静かで最高です。
真冬に行くと一面雪景色となっていて綺麗ですよ〜
夜に行かれてるのですね!!
雪景色も見てみたいです…!
こんにちは😃
どなたかも仰ってましたが余計なBGMも字幕も無くてとっても良いです✨
こう言うのが好き😊
ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします✨
よけいなうるさい(たいていはうるさいです)BGMもないし 話し方も静かで落ちついて とても良いです。ありがとうございます。😊
田舎出身・関東住み・散歩好きの自分にとっては最高のご馳走でした。衰退地域や過疎地域は悲壮感があるけど、そこにある哀愁は心を揺らす言い表せない感情を呼び起こしてくれます。終始泣きそうでした。感謝!
嬉しいコメントありがとうございます。
今後も動画を出して行きますので、過去動画含め是非お楽しみください…!
人口が減って行くのだから、寂れる廃れるは当たり前。
少ない人口を奪い合う各地方都市は大変です。
優秀な自治体のみが生き残る時代がそこまで来ていると思います!
行けないから見るだけでも満足感アリマス!コレからもお気を付けて下さい
楽しみに待ってます
そういっていただき嬉しいです!
今後もいろいろ投稿しますね😌
単線の車窓と夕刻へ向かう鉛色の空、秘境駅の静観。旅愁が似合う画作りに時間が経つのを忘れてしまいました。素晴らしい動画ありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます。
今後も良い動画を撮っていきたいです。
BGMがなくてリアルな音がごこち良いですね
水戸線から行ってみようかな
BGMなしがこだわりなので、そう言っていただき嬉しいです!
おすすめに上がってきて何となく見ていたら、何と私の地元でした。(今は他県に住んでいます。)
もう何年も帰ってませんが、この動画を見ていたら懐かしくなり泣きそうでした。
動画に上げてくれてありがとうございます☺
嬉しいコメントありがとうございます。
懐かしんでいただき、大変嬉しいです。
よろしければ、他の動画もお楽しみください😌
この駅、約2年前までは1時間に1本列車が停まっていた+特急(リバティ)も停まっていて、浅草まで1本の列車で行けたのが面白い
たった数年でここまで変わるのも衝撃ですよね…
韓国に住んでいますが、日本の鉄道に興味があり枕崎から稚内まで鉄道で利用したことがある人です。韓国語字幕に本当にありがとうございます。毎回ビデオをよく見ています。
감사합니다.
한국에서 동영상을 봐주셔서 기쁩니다!
다른 동영상도 꼭 즐기세요.✨
今、とても現実逃避したい気分なので、ひとり旅さんの動画はとても助かります。本当にありがとうございます。当分お世話になります。
力になれているのならこれ以上嬉しいことはありません。こちらこそありがとうございます。
過去動画や今後の動画も是非お楽しみください。
@@JapanTravelog はい、早速拝見しております🙂
作りがシンプルで良いです😊
ありがとうございます!
他の動画も是非お楽しみください😊
あさやホテルさんの横の吊り橋…あれ、本当に凄く揺れるんです。
かなり古い上、結構高さもあるので、スリル満点&絶景堪能型の橋。
男鹿高原駅は1日上下5本のみ停車…上越線の土合駅みたいですが、
こちら(土合)はいわゆる観光名所駅に昇格しましたよね。
ゆったりとした映像を、存分に楽しませていただきました♫
本当によく揺れますよね…!スリル満点でした。
お楽しみいただけたとのこと嬉しいです。
過去の動画や今後の動画も是非お楽しみください😌
静かに旅してる雰囲気になれました。
こういうのを待ってました
嬉しいです。
今後も引き続きこういう動画を出していきますね😌
こんな動画好きです。
この駅も非常に行ってみたいです😊
嬉しいコメントありがとうございます!
機会がありましたら是非行ってみてください😊
この鉄道、線路と架線のメンテナンスだけでも大変そう、特に冬。日光から会津に至る鉄路。営業係数も高そう😅よくもこんな山奥に鉄道を通したものですね。撮影お疲れ様です。
確かに知れば知るほど、鉄道を通した背景も気になってきますね…!
こんにちは😃お久しぶりですね!秘境駅もさることながら西国分寺駅からの行程も乗り継ぎの乗車楽しそうですね。
お久しぶりです!またコメントいただけて嬉しいです☺️
今回は西国分寺スタートでしたが、なかなか楽しめました!
思い出詰まった鬼怒川
動画ありがとうございます
26年ぶりにまた鬼怒川に住みたくなりました
今晩は〜🐾SLも調度来る時間に遭遇する奇跡、カメラワーク上手ですね、まるでドキュメンタリームービーを見ているかのようです📽️🎬鬼怒川も今は使われて無いホテル🏨がありますね、其れにより老朽化が進んでいます、解体したくても、予算の問題が頭痛の胤ですね。自分自身は💯💯💯です。全てに対して見応えありますね
こんばんは!
カメラワークをお褒めいただき嬉しいです😊
こちらの動画もコメントいただけてありがたいです✨
静かでナレーションもうるさくなくとても見やすい動画でした
ありがとうございます
自然な感じにこだわっているので、そういっていただき嬉しいです!
面白かったです!
目が離せませんでした。
嬉しいです!
他の動画もぜひお楽しみください😌
本数少ない駅でも、キレイに掃除され整備されていて、さすが!と日本の誇りを感じます。
自動改札機で無く、、昔の駅員さんの チョキと 切符切る音が懐かしい。。
秘境駅なのに綺麗なのはさすがですよね…!
動画が素晴らしいです。ありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます✨
日本各地の素晴らしさ(今回は秘境…)を再確認させていただき、ありがとうございました。
耳障りなBGMが流れず、字幕が画面を邪魔するわけでもなく、とても共感できる内容でした。
今後も様々な旅先案内の動画配信、よろしく願い致します。
嬉しいコメントありがとうございます!
今後ともこのチャンネルをよろしくお願いします✨
I felt like I'm with you when you're exploring! Thank you so much for the English subtitles! I know understand why there are tons of train nerds in Japan!
I'm glad you enjoyed it again this time.✨
自分が観光しているかのような動画ですね!
メッチャいいですね!
そのような動画を目指していたので、とても嬉しいです✨
他の動画もお楽しみください!
長い動画だなって見る前はおもったのに、あっというまに見てしまった😂
おもしろかったー👍
とても嬉しいコメントありがとうございます😭
今後ともよろしくお願いします!
Thank you for posting these interesting and well narrated video. Having the english subtitles is a big help since I cannot understand Japanese.
Thank you for your nice comment!
Please subscribe to my channel and enjoy other videos.🤩
いい企画でした!😀
こちらもありがとうございます😊
クマが出そうな駅ですね😱
そもそも何故そんな場所に駅を建設したのかが謎だ…🤔
設立理由は確かに気になりますね!
(「バブル期の開発予定に合わせて設立したが開発が中止になった」とか「近くのヘリポートに関係している」とかですかね🤔)
会津出身のわたしですが 野岩鉄道が出来て大変便利になりました 昔は鬼怒川温泉からバスか 東北本線で郡山か、磐越西線で会津若松まで行きました 野岩鉄道もトンネルが多いですが 紅葉🍁時期はとても綺麗です 是非とも会津若松まで行って見て下さいね🖐️ 今は浅草から会津田島までリバティで乗り換え無く行けます ちなみに男鹿高原は乗り降りした方は余り見かけませんね 登山者が降りるのかな?それとも 下に降りると集落があるのかもしれないですね 今回初めてチャンネルを見せて頂き有り難うございます
会津出身の方から貴重なコメントをいただけて嬉しいです😊
会津若松もじっくり観光したいですね…!
今後ともよろしくお願いします😌
主の声良すぎる、、、。
最近寝る前に見てるけど、最近の動画で1番寝れる💤
声をお褒めいただき嬉しいです✨
寝れるというのも、褒め言葉として受け取りますね😭✨
@@JapanTravelog
ちゃんと説明は聴いてます!😆
東武日光線→野岩鉄道のルート、自然豊かな車窓でいいですよね〜
会津方面への通過利用しか体験がありませんが、鬼怒川温泉エリアも面白そうですね👍
冬は温泉にでも行こうかしら♨️
コメント嬉しいです!
東武日光線も野岩鉄道も楽しめました😌
3:41 伝言板…!昔はどこの駅にもあったっていう、あの…!現在も使われている場所もあるんですね。素晴らしい。
現在も存在しているのは、嬉しいですよね✨
夏なら少し涼しい場所なんでしょうかね。夜は怖そうですね。
夏はだいぶ涼しそうに感じました😌
楽しませてもらいました。
ただ、今年は熊の被害が多いので、冒険はちょっと怖いなと思いました。ご無事で何よりです。
ありがとうございます。
これからも気をつけて活動を続けていきたいです。
そんな遠く無いな…良いですねこういう場所
案外東京からも日帰りで行けて、いいですよね!
なかなか素敵な動画でした🎉お疲れさまでした!ありがとうございました🙇🎉
そう言っていただき嬉しいです!
他の動画も是非お楽しみください✨
わざわざありがとうございます🎉
楽しみにしてます🎉
確か、浅草から特急リバティー会津で会津田島まで行けるんですよね?もちろん、ここを通って。
今回も良かったです
私も電車を乗り継ぎ知らない所に行ってみようかな
ありがとうございます!
知らないところへの旅は楽しいですね😌
私も良く乗りに行きました また近いうちに行こうかなと考えてます 電車は良いですね また楽しみにしてます
淡々と語る口調が良いですね(^^♪
そう言っていただけるととても嬉しいです!🥹
Last time I visited Japan was in 1999. I have been to Japan > 10 times, total staying time in Japan about half a year. After seeing this video, it makes me wanting to visit Japan again. Thank you for sharing this video
You've been to Japan more than 10 times!
Please come visit again!😊✨
会津野岩鉄道懐かしいです。
会津田島駅で浅草行きの電車を見て ホントに‼️と思いました。
またいつか乗りに行きたい。
コメントありがとうございます。
懐かしみながら観ていただいて嬉しいです!
晴れた日を選んで天体望遠鏡と寝袋持参で行って見たい場所。
え、えーーっ!スゴいですね
夏に訪問しましたが
この駅に夜1人残されたら
と考えただけでもブルブルっとなりました
確かに天体観測には最高かも☆☆
途中の湯西川温泉駅もいいですよ。温泉施設併設の駅で、硫黄のかほり漂う熱々のお湯が楽しめます
そうなのですね!
湯西川温泉駅は今回下車できなかったので、次回こそ楽しみたいです。
会津鉄道と野岩鉄道そして東武鬼怒川線は首の皮一枚繋がってるような感じですよね。秘境駅が多いイメージがあります。この先をずっと行くと会津若松に行けるので便利ですね
コメントありがとうございます!
首の皮一枚繋がっている、まさにそんなイメージですね😂
1日の平均乗車率が1人を下回るのが納得ですね...
初めて拝見させて頂きましたがこの素朴なナレーションが個人的には好きです~
喋り過ぎてもうるさいし、かと言って無音でも寂しいし本当これくらいが丁度良いと思います。
先ほどチャンネル登録させて頂きました~これからも頑張って下さい!
ありがとうございます!
ナレーションについて、そういっていただき大変嬉しいです😊
今後も投稿の方を頑張って参ります!
辺境の駅や風景は味があってエモーショナルなきもちになりますねえ
コメントありがとうございます。
エモーショナルな気分になれますよね!
夏に夫婦で訪問しました
その時は草が生い茂っていてこんな所に駅本当に有るのかしら💧と車で走ってたら突如現れた駅の入口!
私達は30分程いたのですがずっと夫婦2人だけでしたので異次元の世界?に来た様で少し怖かったです
駅の先はどうなってるんだろうと進んで見ましたが
行き止まりで車が転回した後なのかロータリーの様になってました
再度、今度は電車で行って見たいです
夏に行かれたのですね!
季節によっても雰囲気が変わりそうですね。
他の動画も是非お楽しみください✨
お疲れ様です、東武沿線が最寄り駅なので明日行く事も可能です(笑)キャンプするには良さげな場所ですね(笑)💯
お近くにお住まいの方でしたか👏🏻
概要欄見ていただけたのでしょうか、「💯」マークもありがとうございます!☺️
この前会津田島から北千住まで特急ですけど 乗り通しました 鬼怒川までは結構頻繁に止まるので とても楽しめる 路線でした
結構頻繁に止まると、駅の雰囲気も味わえて、特急とはいえ楽しいですよね😊✨
素晴らしいレポートありがとうございます。この駅は観光リゾートを作る計画が潰れてしまい、駅だけがぽつんとなったそうな。国道から入る道もわかりにくかった。
嬉しいコメントありがとうございます。
駅の成り立ちも不思議で珍しいですよね…!
別世界感じ津にすごくよかった。今度体験したいとおもいます。ありがとう。これからも、がんばって!
こちらこそありがとうございます!
これからも頑張ります✨
野岩鉄道の車両が昔の東武線の車両で何か見てて懐かしいし落ち着く(笑)
確かに、味があってよいですね☺️✨
15:09 誰かが歩いてる 何処へ向かうのやら
自分は高所恐怖症でゲームでも高いところにいると足の力が抜けるくらいなので、吊り橋はこう見えて相当に怖いです💀
というか、、、木製の足場と金属部分が錆びている感じなのが余計にきますね。
最後まで飛ばさず見ました。
昔旅行会社社員、今更勉強しなくていいのについどんな所かと興味が湧きます。
日本って素晴らしい。どんなところにも電気が来ていて道路があるし列車が運行されてる。贅沢な豊かな国なのですね。日本にいると政治が悪いナンテ言いますが海外行くと日本てよい国と思うのです。
乗客がたった1人でも運行されてる国は他には無いように思います。
嬉しいコメントありがとうございます。
こういうところをみても、日本の良さを感じられますよね。
行った事もないのに妙に懐かしい . . . . 。田舎特有の無音 . . . . 。
この無音がなんだか懐かしいですよね😂
自分も3年ほど前、高校生でお金ない中彼女と東京から鈍行列車を5時間ほど乗り継いで鬼怒川温泉駅まで行ったのを思い出しながら見てました。とても懐かしく、思い出に浸りながら視聴させて頂きました。ありがとうございます☺️
素敵なお話を聞かせていただき、ありがとうございます😊
思い出に浸っていただけたなら何よりです✨
10:50の駅は竜王峡でしょうか。22年前に行った記憶です。紅葉の時期で綺麗だった記憶です。
はい、龍王峡駅だったかと思います!
22年も前に行かれたのですね✨
この駅、日光市だったのには驚いた
一応日光市に位置しているのは驚きですね…!
「ナントカ高原駅」なんていう駅名だけ聞くと、観光地のおしゃれな駅を想像するけど、そういう要素は見事なほど全くありませんね(笑)
確かに名前だけだとオシャレな高原をイメージしちゃいますよね!笑
綺麗にしてありますね。いつ掃除してるんだろう😮
思ったより綺麗でした!
いつ掃除してるんでしょうね🤔
真夜中に熊さんが.....
秘境系って興味そそりますね(^^)/
15分過ぎくらいに道の先に歩く人の姿が確認できますね、駅から乗車された方の見送りかなんかなのでしょうね🤗
ありがとうございます😊
自分以外にも人がいて驚きました!
帰りの電車が来たときも慌てて階段降りて来る人居ましたね😊
これで1日乗降客2倍ノルマ達成ですね😂
1日平均1人を下回るとは言えあくまでも平均ですのでやはり利用している方はいらっしゃるということですよね。貴重な取材をありがとうございます。
そうですね、実際に利用者がいて私もびっくりしました。
そういっていただき嬉しいです。
ほとんど全部鉄道ヲタの物見見物なのでは?と思ってしまいますが
栃木県民です。
普段は,鎌倉や長瀞など,他県に行くのでここは中々行かないので,新鮮な物を目にできました。
ありがとうございます。
栃木県民の方にそういっていただき嬉しいです。
男鹿高原駅 いつか行きたいけれど、、さて実際行くとなるとハードル高い
代わりに行ってくださってる気分。ありがとうございます。
旅してる気分になれるような動画を目指しているので、そういっていただき嬉しいです☺️
鬼怒川温泉の寂れ様は現状こんな感じなのですね💧かつての熱海がそうだったように廃墟は街に暗い影を落としますね😢それにしても男鹿高原駅は何の為に作られたのか謎。観光スポットでも無いような感じですし、、
開業当時はまだまだ需要があったのかもですね…!
謝謝你的探索,鬼恕川給我感覺很神秘的地方 🤗🎉🙏
探検してみたいです〜🐸
機会がありましたら是非!✨
動画ありがとうございます。野岩鉄道は2回乗ったことがありますが、とても好きな路線です。男鹿高原駅は、気づかず通過してしまいましたが、二つ隣の中三依駅で下車して近くの釣り宿?みたいな民宿で泊ったことがあります。野岩鉄道、また乗りに行きたいな。💯
概要欄まで読んでいただき嬉しいです💯
野岩鉄道の中三依の方は散策できなかったので、いつかしてみたいです。
😮これはすごい!確かにこれは辺境の地ですね。おっしゃる通り都会の喧騒を忘れさせてくれそうですね😊終電逃したら最悪ですね😅
コメントありがとうございます!
終電逃したら大変なことになりそうです😂
お勧めで出てきました、お声がはっきりしていて聞きやすいです、説明も分かり易いです
ありがとうございます!
そう言っていただき嬉しいです。
他の動画も是非ご覧ください✨
東武東上線のみなみ寄居駅も秘境感満点です。ホンダ寄居前の副駅名が示す通り、本田技研工業の社員のために作られた請願駅で、工場以外、何もありません。
ホンダゲートウェイ
コメントありがとうございます。
みなみ寄居駅、次回乗車した際は是非訪れてみたいと思います!😊
みなみ寄居駅、昨年の平日の真っ昼間に訪れた時は駅構内も駅前も人が全く居なかった!
まさに秘境駅!でも夕刻に寄居~小川町ゆき利用した時はドカドカ人が乗ってきて(本田の社員)なんだか不思議な思いでした
@@happy-ne1sd
詳しくありがとうございます、勉強になります。
まるで東京の海芝浦駅みたいですね!
鶴見線ですね!
私は先日〈大回り乗車〉で浜川崎駅行きました 初乗り運賃で巡る旅です 唯一改札から出られる駅でここもなんだか異様な雰囲気を感じました
まさかの武蔵野線スタートでびっくりw
当方、東川口なんですが…
まったく同じルートで鬼怒川温泉駅まで行きました。(廃墟探索)
廃墟好きにとっては、宝物のような町です。
秘境駅も好きなので、いつか男鹿高原駅も、行ってみたいです…
とても心地よく観やすい動画でした!
嬉しいコメントありがとうございます!
同じルートでしたか…!
なかなか興味深いところですよね。
他の動画も是非よろしくお願いします😌
鬼怒川温泉駅近くのソープランドの廃墟、行かれました?
@@ytyt8993 え!そんなんあるんですか!全然気付きませんでした…
また行ってみたいので…どこらへんなのか気になります〜
テーブル付きのボックスシート車、いいなぁ。近場なら、ふらっと乗りに行きたいんだけど。
このタイプのシート席、いいですよね〜☺️
凄い行動力👍
ありがとうございます👏🏻
昨年の九月に鬼怒川温泉を殆ど同じルートで歩きました
自分の場合は川にかかる橋ごとに渡って進んでとジクザクに進みましたが廃墟が多くて楽しかったですね
一番大きな橋にある階段に描かれた鬼の絵は見なかったのかな?結構面白いので機会があれば是非
それと、地味な感動として、どの橋かは忘れましたが橋の下に隠されるように公衆トイレがあったのも個人的な見所でしたね
貴重なコメントをありがとうございます…!
鬼の絵や公衆トイレ、自分は気付かなかったので、次回はチェックしてみたいと思います…!
やはり、関東だと栃木が一番趣が深いかも知れませんね。紹介動画の先(会津)も独特ですよ。
栃木は趣深いですよね。
会津のオススメも是非お教えください…!
なかなか行く機会ないよね~
温泉も行きたいし~♨️
今度誘って~(笑)ꉂ🤣𐤔
なかなか乗らない路線だったので、新鮮でした😌✨
秘境駅ではありませんが、秘境の雰囲気を味わえる駅が、ひたちなか海浜鉄道湊線の中根駅です。駅前は田んぼや畑が広がっていますが、駅の裏にある木々を抜けると住宅街になっている駅で、近くに古墳や温泉があります。
詳しくありがとうございます。
中根駅、訪れたことがないので是非行ってみたいです…!
この鉄道は浴の看板がその地域の特徴になっていて面白いですよ。中根駅は古墳の絵柄だったかな。是非お立ち寄りを。
@@板橋由夫
そうなのですね、さらに興味が湧きました✨
ひとり旅さん
こんばんはですね✨
3年前 日光に 行った 帰り 鬼怒川に寄りました ホテルの廃墟 目立ちました 景色も 良いのに 残念です
秘境駅 駅舎 綺麗ですね でも やっぱり 寂しいそう😂
秋の せいかしら❗ ❗
配信ありがとうございます👸
こんばんは!こちらも観ていただいてありがとうございます!
寂しさも感じますね🥲
西国分寺駅から、ここまで目的時間にたどり着くのが凄いです。
個人的に、鬼怒川温泉から市営バスに乗って、
奥鬼怒方面の湯沢噴泉塔の野湯に浸かりに行ったことがあるのですが、
バス活用だったために、この駅の存在は全然知らなかったです。
湯沢噴泉塔までの道もかなりの秘境感がありますので、
是非ともチャレンジしてみてほしいなと思いました。
ありがとうございます。
この駅を紹介できてよかったです!
湯沢噴泉塔の方もいつかチャレンジしたいですね✨
@@JapanTravelog さん、
早速のご返答ありがとうございます。
駅だけでなく、経由したルートもとても興味深かったです。
なんとなく、「この手があったか!」と思わされ続けたので、
ミステリー感もあって観入ってしまいました。
これだけ周りに何も無い駅も珍しいですね。どんな人が利用するのかとても気になります。
今は一般的な利用者はほとんどいなそうですね…!
田舎の方だと駅は山あいにあるのでこんな感じになりますね。
そうなんです!✨
この動画を撮ってから、その後彼の姿を見た者はいない。。。って締めてたら、本当にヤバすぎたって思います。
ちなみに、この駅の奥の方(探検した逆方向)にトンネルがあるのでそっちに行って貰いたかったです。
トンネルがあったのですね…!
行けばよかったです、惜しいことをしました🥲
懐かしいね。下今市とか、確か途中電車の連結で前何両だかに移動した記憶があるけど、今はどうしてるんだろう。
わりと地元近くが出てきてて、いつも東京方面に向かってるけどこっち側に来ても面白いかもと思いましたね。見てて楽しかったです。
嬉しいコメントありがとうございます!
他の動画も是非お楽しみください✨
よくぞ、あんな高い橋を通れましたね😅
今にも崩れそうなのに😵
揺れは凄かったですね…!🥺
行きましたよ。10年ほど前に家族で鬼怒川温泉に旅行で行って、面白そうだから降りてみました。何も音は聞こえず、帰りの電車が本当に来るのか不安になったのを思い出します。
10年前も同じような感じだったのですね。
参考になります…!
こんばんは~。もしかして栃木の『男鹿高原駅』かなぁと思ったら、やっぱりそうだった😂ここの駅の入口は山の中にあるので(看板が小さくて)見逃してしまいます。福島の知人宅に行く時に近くの道路を通ります。駅前の道路は熊が出るみたいなので気をつけて下さい。ってか、もう行かないか。。。
よく分かりましたね、さすがです✨
機会があったらまた行きたいと思っています😂
野岩鉄道。平日の日中は空気を乗せて走っていますね。赤字で廃線に成らない事を祈ります。
廃線にならないことを祈るばかりです…🥲
私は今から40年前に 鬼怒川温泉に10年間住んで居ました、離れてから
一度も訪れて居ません、随分変わりましたね、懐かしく拝見させて頂きました
有り難う御座いました。
ありがとうございます。
楽しんでいただけたのなら何よりです。
今後ともよろしくお願いします。
素晴らしい動画をありがとう😊
早速チャンネル登録しました👍
嬉しいです😊
他の動画も是非お楽しみください!
いい動画!!
しかし熊が怖い。
くれぐれもご注意を。
嬉しいです✨
今後も気を付けながら、動画投稿を続けていきます!
静寂な、時間が流れる動画ですね。ただ気になったのは15:09~15:12のあたりに
道の少し先に奇妙な物が見えませんでしょうか?何か人のように見えるのですが。
ご視聴&コメントありがとうございます。
秘境駅なのに、偶然他の人に遭遇しました…!
野岩鉄道、会津鉄道は1度だけ乗ったことがあるけど、よくこんな所を線路通したなって印象。しかも新藤原~会津田島は電化。
まあでも盲腸線は乗りにくい→衰退化しやすいからちょっと値段が高くなるけどちゃんと通してくれたのには感謝かな。
リバティでもう一度行ってみたい。
確かにちゃんと通してくれたことには感謝ですよね…!
リバティ乗りたいですね😌
面白かった
縁あってその昔よく東武6050系に乗っていた時期があり、今では野岩に譲渡されたものが残っているくらいだと聞いたそれ(10:19 ~)を見て懐かしくなった。東武は南栗橋以北が基本「ワンマン」(2:19 、 4:40)になってしまったが、無人駅のある野岩へ直通する電車となると、流石にワンマンってわけにもいかないってのがよくわかる。
丁寧なコメントありがとうございます。
懐かしんでいただき、嬉しいです✨