教養があるってこういうことかな…知ってたら出世しそうな雑学10選【日本人の90割が知らない】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024

Комментарии • 38

  • @ketchy5484
    @ketchy5484 Год назад +4

    ちなみに無毒フグは養殖出来るそうですが無毒フグであっても捌くにはフグの調理師免許が必要です
    理由は何らかの手違いで無毒フグに育てたと思っていたら普通の有毒フグになってしまった、あるいは流通の過程で誤って無毒フグの中に有毒フグを混ぜてしまった場合、有毒フグと無毒フグを見分ける方法は無いので、無毒フグでも有毒かもしれないと思って捌くしか無いから

  • @user-sn4ci5eh4z
    @user-sn4ci5eh4z Год назад +8

    私は本当にバナナの皮で転んだことがある。動画では6倍滑るとか言っているけど、それ以上だ。唯一の救いは、一緒にいた友達にウケたことでした。

  • @yutosa2ki
    @yutosa2ki Год назад +18

    霊夢と魔理沙、あなた達疲れてるのよ…90割…

    • @reality5781
      @reality5781 Год назад +1

      めっちゃ気になる……

  • @Yasuhiro666
    @Yasuhiro666 Год назад +6

    郵便ポストは昔、『垂便箱(たれべんばこ) 』と間違われて、小便をされた事もあったらしい。ちなみに、日本で初め拳銃を携帯したのも、郵便配達員。

  • @Atarayo0714
    @Atarayo0714 Год назад +7

    公用語は複数の言語が使われてる国で定められるのが基本で、日本は日本語しかないから公用語になってないんよね

  • @user-nn2bu5ki9n
    @user-nn2bu5ki9n Год назад +2

    フグ毒はぬか漬けで除くことができる。
    ポストは昔事実上の公衆トイレだったww

  • @suoHnokami
    @suoHnokami Год назад +2

    バンドエイドのセンターからズラして
    薬/布部分を貼り始めたのは最近!!

  • @user-je2lk8qn5h
    @user-je2lk8qn5h Год назад +1

    5、傷ばんそうこうの呼び名は、メーカーの販売網などの影響で地域差があります。先日の「一発でわかる!神図解」で紹介されていました。ちなみに私が住む宮城県は「カットバン」です。

  • @user-ru6zg5og5h
    @user-ru6zg5og5h Год назад +2

    知ってる雑学もあったよ❗たい焼きは養殖天然関係なく美味しけりゃいいのさ

  • @pika-vw8ud
    @pika-vw8ud Год назад +2

    トランプのキング、クイーン、ジャックには4つともそれぞれ名前が存在する

  • @osirin
    @osirin Год назад +7

    90割ってなんやねんwwwww

  • @user-gh9ms7qx1y
    @user-gh9ms7qx1y Год назад +1

    ふぐがかわいそう、ふぐだけに不遇ってか

  • @Hidebon-NARA
    @Hidebon-NARA 15 дней назад

    昔、郵便箱(ポスト)はトイレ箱と勘違いされて立ちションされていた。
    垂便箱?

  • @gastropub-p
    @gastropub-p Год назад +3

    【日本人の90割が知らない】って... なんで?

  • @user-rl2hb6us1j
    @user-rl2hb6us1j Год назад +1

    ですから最初から隔離して養殖したフグには毒がありません!

  • @user-yq6zl7fs7c
    @user-yq6zl7fs7c Год назад +1

    黒い郵便ポストは江ノ島郵便局にありますよ

  • @user-cz5fc3hf3o
    @user-cz5fc3hf3o Год назад

    渡部陽一が前に日本語と同じ意味を持つなんちゃら~ってやつやってたけど、
    あれはパラオのだったのかな

  • @user-rd8op7wm1m
    @user-rd8op7wm1m Год назад

    サビオの名前がバンドエイドと初めて知った。北海道でもカットバンといってる人もいましたよ。

  • @user-pm7yr1pn5y
    @user-pm7yr1pn5y Год назад

    バンドエイド誕生ルーツ素敵すぎやん( ´‎ࠔ`* )

  • @user-pw5hi8tc6g
    @user-pw5hi8tc6g Год назад +1

    トランプが1年に関係してるってのは俗説だけど面白いからいいのか(´・ω・`)

  • @yoshinoriyamashita2417
    @yoshinoriyamashita2417 Год назад

    「🍌バナナの皮で滑る!」と言われる様になったのは「チャップリン」の映画で滑って転んだシーンからだと聞きましたが🤗❕

  • @user-cy4cp2fp4p
    @user-cy4cp2fp4p Год назад

    大好きだったixenのオンライン大富豪(ガラケー)
    たまにジョーカーが二枚出た🃏🃏
    閏年だったのか!

  • @venusxxx-px5zu
    @venusxxx-px5zu Год назад

    私、バナナの皮で滑ったことある…😅

  • @bandanataicho
    @bandanataicho Год назад

    気がついてしまった『90割』

  • @user-fi4uk1nh6o
    @user-fi4uk1nh6o Год назад

    テレビでやっていたが、山の中の湧き水(?)を引いた水槽で育てたフグには、毒がないとか🐡

    • @yoshinoriyamashita2417
      @yoshinoriyamashita2417 Год назад +1

      100%では無いらしく、注意は必要で、当然フグ調理免許が必要だそうですヨ❕

    • @user-fi4uk1nh6o
      @user-fi4uk1nh6o Год назад

      @@yoshinoriyamashita2417 私もウロ覚えで、ご助言有難うございます🙇

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l Год назад

      海の魚のフグが真水で生きられるんですか?

    • @yoshinoriyamashita2417
      @yoshinoriyamashita2417 Год назад

      @@user-tk5tv8hs9l
      多分、魚類系ペットショップでも販売してる「人工海水」を使っているのでしょう? また驚きますが「海水魚・淡水魚」を同じ水槽で飼う事も出来る特殊処理した水も開発されている様です! ソレにしてもまだ「フグ毒」の謎は解明されていていないらしく、極稀に淡水飼育したフグにも「毒」を持つものがいるんだそうですヨ!!

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l Год назад +1

      @@yoshinoriyamashita2417 さん
      そうなんですね。
      返信ありがとうございます。
      m(__)m

  • @user-zm5xn8gv9v
    @user-zm5xn8gv9v Год назад +1

    日本人の1割が知ってるってことは1300万人は知ってる雑学か。
    日本すごいな

  • @Downtown_Train
    @Downtown_Train Год назад

    毒のある貝を好んで食べたフグが結果的に生存競争に有利となり、その貝を好む特性が遺伝によりフグの特徴になった。
    フグ側の説明としてはシックリくるが、捕食する側の説明はどうだろう。
    フグを食べる魚は種族ごと絶滅したとすれば話は早いが、フグしか食べない種族がいるのは考えにくい。
    フグを食べたが生き残った魚がいたとして、ひどい目にあったという経験を子孫に伝える手段がその魚にあるかは疑問である。
    そのような経験、知識といったデータは遺伝情報になじまない。
    フグを捕食する魚のうちフグを嫌う生体的な特性をもつ個体が、結果的にその種族内での生存競争に有利となりその特性が遺伝により定着した。
    まあフグ側の説明の逆なのだが、このイメージの方がシックリくる。
    フグを嫌う生体的な特性に毒は関係していない点が、「因果の逆転」(原因と結果の関係が本来の関係でなく「逆の向き」で判断される)のようで興味深い。

  • @user-bb6ri3ro9g
    @user-bb6ri3ro9g Год назад

    5:08......「(隅田川浪五郎の)得意技は細かく切って紙を扇子で蝶のように舞わせて最後に本物の蝶を飛び立たせるというものだった」......現代の芸人に見習って欲しいような素敵な芸だ。......でもアメリカの業者に見込まれて渡米しちゃったら、日本では見られなくなって、日本でその芸を引き継ぐ人がいなくなって、日本では絶えてしまったんだね。......パツキンの姉ちゃんとよろしくやって、日本にはけえって来なかったのかな。
    6:15......「バンドエイドは愛する妻のために発明された」......そうだろうね。......水仕事しないなら包帯で十分だもんね。......水仕事する人だけバンドエイド必要になる。......包丁で手を切りやすいのも水仕事するからだし。......長野県出身だけど、子供の頃バンドエイドのことサビオって言ってた。......今はバンドエイドか絆創膏って言うけど。
    6つめ......「豚の貯金箱は聞き違いから生まれた」......ピッグの発音が同じなら聞き違いじゃなくて勘違いでしょ。
    7つめ......「スペードのエースが大きいのは偽造防止のため」
    「トランプの数字は一年の日数を表している」......それで一年中ギャンブルにはまる人がいるのか。......なんの説得力もないけど。
    「閏年は、二枚目のジョーカーを足す」......それでジョーカーいつも2枚あるのか。......じゃあ閏年にはババ抜きできないな。
    8つめ......「花粉予報は花粉を一つ一つ数えて出されている」......花粉を数えるのはアルバイトの学生にやらせてるんじゃね?......学生には、楽で人気のアルバイトかも。