Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これ絶対知らないだろっていう雑学↓
森永のミルクキャラメル、明治時代だと、1粒大福1個分で結構高価なものだった
忘れた(*´σー`)エヘヘ(((
まどねす!さんの動画は動画の内容だけでなく技術で面白いこと
学校の課題は1日1ページでは終わらない
○○○○○。○○。○○○○○○(自主規制)
雑学って一晩前に知ったようなことでも、さも昔から知ってたかのように自慢したくなるよね。
わーわわわーーわーーーーーーーーーーかかかかーかーかーーーーるるるーるるーーーるーーーーーるるる
それ俺やんか😝
それな
でも へーそうなんだ で終わるよな
雑学の雑学
鼻つまんで舌出してしまったw俺はあほズラ、、、
コマさんかと思った()
#おはようboy コマさんかと思った()
ア…マチガエタ…
コマさんかと思った()
自分も鼻つまんで舌だした後に騙されたことに気づいて悔しかったけど気づいてない人もいて結構なんか安心したわ
3:13 骨粗鬆症を読み上げた後の一瞬だけ 「言えた♪」って字幕に出る所が、 最高にかわいいです。
まどねすさんの喋り方って独特で中毒性があるw
イケボなのにネチャネチャした感じの話かたなのよね
女性は化粧してる時間ひいたら平均寿命は男性と同じくらいw
IKKOとかおネェはどうなるの?(揚げ足)
加藤純一最強!
owa life 嘘だろここにも湧くのか
owa life あれ?村田こんなとこで何してんの?高村先生お前の事心配してたぞwwwいい加減学校来いよ俺がお前のこと虐めてんのバレるだからよ!マジで来ねえと殴り飛ばすからな?
グッド稼ぎ 😢
小学生の頃なぜかバーコードの数字書き写すのにハマってた
特殊()
俺はバーコードとかQRコードを描いたりしてた
大丈夫?僕が友達になるよ
カカポ コメントだけで1万人目指す流行りの 同士やん。友達になろうぜ
草
ここまで感情がこもってない声逆に好き
最初のやつやってしまって『くっそwwwwww』ってなってたら近くにいた親もやっててめっちゃ笑ってた
知らない?は? 知ってるわーおじさんの頭はQRコードだってことを…
読み取れちゃうゥ……
ゲームのキャラに居た気がする
レアパターン
外国の不動産…
@@user-yn6us6ql4j HITMANやろ
日本一大きい砂丘は鳥取砂丘ではない。青森県猿ヶ盛り砂丘である
因みに、猿ヶ森は自衛隊の所有地なので「一般でも入れる砂丘」という括りでの最大は鳥取(現地民より)けっこうどうでもいい事でしたねm(_ _)m
知ってた^^
へぇー!知らなかったー!(青森県民)
日本で唯一の砂漠は、 東京の裏砂漠
咲舞花sakura 夜ふかしじゃね?
これ絶対知らないだろって言う雑学世界一大きい硬貨は500円玉かもしれない☆
そうなの(°д° )!!
@@imgod9409 辛辣やな。あ、この人他のところでも荒らしてたガイジなので無視してください。
I'm GOD 黙れ
そうなのっ!?
知らなかった!
『印鑑』は、朱肉をつけて押した赤いマークの事を言います。印鑑を押す黒とか、木の棒をハンコと言います。
そういう区別の付け方なんですね!逆だと思ってました。
その通りです。印鑑屋は無いです。ハンコ屋は有ります。
よくわからん
チェックデジットの計算方法①チェックデジットを除いた奇数番目の数字をすべて足す②チェックデジットを除いた偶数番目の数字を全て足す③偶数番目の合計を3倍する(この時チェックデジットに影響するのは1の位だけなので1の位を3倍するだけでOK)④3倍した数と奇数番目の合計の数を足す(これも上記と同様に1の位だけでOK)⑤④の結果の1の位を10から引くこうするとチェックデジットと等しい数が算出される引用:とある学校のとある入試問題より
よし!この雑学明日披露しよう!翌日あれ?なんだっけか
もしくわ、「あ、それ見た」
@@rure2301 うっわあ
ラスト豚骨ラーメン やめとけ
リアともA フローズン固定のSwitch勢悲 し い 現 実
思い出せないけど、聞いたらあーそれ知ってる〜っ(エッヘン)てなるやつ。
最初のやった奴出て来なさい先輩怒らないから
ゴーンK【動画投稿者】 でも先生は怒りますよ
あと後輩も怒ります
@ゴーンK【動画投稿者】 お前ここにもおるんか……
ねぐせくん 先輩に怒られず、後輩に怒られるのか…
これ絶対知らないだろって雑学学校の課題くそ多い
ドメスティックバイオレンス肉まんおばけ まじ!?今初めて知ったわwwwその雑学、忘れておきますね
その雑学忘れていい?
現実逃避したい雑学だな(笑)
どっちかというと知らない方が幸せだった雑学だな
課題無くせ×1無量大数
昭和62年の五十円玉、筆箱の中に入ってました…笑(ガチ)
へ?百万円するぞ、、、😱
@@user-Siyuru ?一万じゃないですか?
@@-i-u-on7- 五十円玉やぞ
もうこのコメ欄めちゃくちゃで草
みんな、เหจวเขขจาลมชา่จบอเจこれを見た人は、上の人の呪いが解除されました。みなさん安心してください
最初の冗談にまんまと引っかかって、ちょっとニヤけた笑
7:52ここで昭和62年の50円玉あったら神w
平成31年の500円玉みつけて喜んでた自分が馬鹿みたいに思いましたw
Sランク魂 めちゃくちゃ惜しい!財布の中出して探してたら、昭和63年の50円ならありましたww
わたし日本語あまりうまくないですがきいてくだちいわたしの生まれはとてもいい国です。まあ日本人なんやけど
コミュ障なんやね
そのこころは
milk yasuda くっそwww
このコメ欄すこ
こういうの大好き❤
0:27釣られて一緒に笑ってしまった、、、
ものすごく共感します!出てきた瞬間「ww」ってめちゃくちゃ笑いました😂
シャチハタは実は字のバランスからシヤチハタと書くそして 本来はインク浸透印という名前ですシヤチハタ以外も作っていますシヤチハタが使えない理由は印面が固くなく、スポンジ状なので劣化しやすく、印面が押すたびに変わってしまうそれだけでなくインクも駄目なんですインクは太陽光などで劣化して色が抜ける退色現象が起こります退色が起こるとほぼ無色になります退色は赤色が最も起こりやすいです印鑑の場合は朱肉を使います朱肉は金属の朱(硫化水銀)をインク状に薄めて使っており、紫外線などでは色が抜けないそのため文書を保存してもほとんど色が変わらないんです
前の職場でシャチハタ NGの書類を提出するときに「シャチハタって何ですか?」「朱肉を押さない印鑑だよ」ってやりとりの後、シャチハタに朱肉を付けて押印して経営者に叱られてた30手前の新人がいたなぁ…「朱肉を付ければOKなんだと思ってた…」という言い分だった((((;゚Д゚)))))))
かわいい笑笑
その新人、ただのアホやん。米を研ぐときに洗剤を使う人がいるみたい。
@@大木慎太朗 ソレナリ
なんて非常識なんだ、いい歳して
題名からして知らないわけどしているのはまどねす好き
同じく
@@ベニン共和国 同じく[無限ループ]
オナ軸
これ絶対に知らない雑学気づいたらもう学校始まってる
知りたくないことで草
えっマジかよ
知らない雑学❌知らない方がいい雑学⭕️
いやだぁぁぁ!!!
いやああああああああああああああああああああああああああああ
4:08〜何か近所でおじさんが発狂してんだけど
いや、バーコードが早く読み取れる理由って言うならチェックデジットが一番大事特殊な計算式でバーコードの数字が正しいかどうかの確かめ算をする為の最後の一桁がチェックデジットこれが一致しなければ機械が理解したものとは違う商品を読み取った可能性があるから、もし無ければ会計ミスにつながる仕組みを簡単に説明するとチェックデジットより前の数字を足し合わせたり色んなことをした結果をチェックデジットとして表してる。事前に計算しておいて、バーコードの最後の一桁に書いておいて、機械側でも同じ計算を即座にして、その値が一致するかを確かめてる
鼻つまみながら舌出せた勢👍↓↓ネタって知らなくて友達にやったらお前アホ?って言われた
出せるのが普通なんやで
椿榎楸柊 マジレス
Kin Tou 他のコメント欄に「逆にベロ出せない人いるの?」「普通に出せるんだけど」とか言ってる人居たんで、ベロ出せないと言われて実際に試したらマヌケな顔になるってネタが本気で分かってない人も多いんやなって事で一応教えてあげました。このコメントもネタやろとかは受け付けません😑
椿榎楸柊 ネタって知りませんでしたすいません🙇♂️一回試してできてコメント打って寝てしまったのでwwww
👍=マヌケの数
メイドインジャパンって書いてあるのにバーコードが中国のやつだったらうける🤣
@@sk-zy6ww MA☆JI☆KA☆YO☆
それな日本で加工したら、バーコードも日本の数字になるからあまりに安い商品は疑ってかかれ。
7:11 +9950円と+9550円ってなっとる
7:51 のやつ見て小学生の時に登校中に頑張って探してたの思い出したw
まどねすさんの編集がいつも面白くていつも笑ってます
全部知ってるわけがない
吉田製作所見てますか
葭田製作所見てますか
暇だからこの動画みて雑学王なったるwww
頑張って💪
俺と同じ考えのやつがいるとはどんだけ暇なんだこいつ(°д°)(ブーメラン)
みんなええ人過ぎる(;A;)あざますw
7:51 小学生のとき帰り道で自販機のお釣りのとこ毎日見てたけど一回しか拾ったことない全然10%じゃないじゃねぇかよ()
@ゴーンK【動画投稿者】 色んな奴のコメント返してて草
10円玉、数枚拾った事あった。
あんまりやらないで欲しいけど、病院の中にある自動販売機の下めっちゃ落ちてますよ。
500円が落ちてた。3回
学校の自販機とかって落ちてんのかね?まあ学校の自販機覗くのちょっとヤダけど。全校生徒700弱いるから誰かしらに見られそう、、、
まどねすさん、えげつないほど雑学教えてくれてるけど、実際本人はすぐに忘れてる説
👁️ 👁️ 👃 【アホ面】 👅ブッフォww
ブリ子で草
金ネコ あっ……(察し)
鼻つまんで舌出すことが出来る俺って凄かったんだな。
こういう豆知識へ〜ってなるから好き
次に進む度にバチコーイって言ってでだんだん笑えてきた
鼻つまんだまま舌は出せないんです私「え?!ガチ?!しらんかった!」鼻つまんだまま舌出す「え?私出せんだけど?!え?!私ってなんか特別なのかな??ウヘヘ」マ「見てください。アホツラです( ・∇・)」私「んだよぉぉぉぉぉぉ////」
やばいww昭和62年の五十円玉あったww
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
@@ダック-x1b 心こもってないwwwwwwww
@@目黒の鎖骨に住みたい金魚じぁヒュー!ヒュー!凄い凄い!!パチパチパチパチヒュー!パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ。。。。。。。。,,,,,,,,,,
@@ダック-x1b あはは。
嘘乙
4:21 雑学というかもはや常識ダゼ
最初のやつ思いっきり騙された()
最初イヤホンしてて間があったから音量maxにしてたら死んでた
成クレ
これ絶対に知らないだろっていう雑学今私めっちゃ眠い
@らむね 男だからよくわからんけど頑張れ
ごめん知 っ て た
@らむね それは辛いね。😔わかる。
たまご ストーカーニキオッスオッス
雑学:まどねすを英語にすると「狂ってる」
①鼻をつまんだまま舌を出すことができないまど「見てください、アホ面です」ぼく「よくもだしたァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
バーコードの下の数字で和を誰がいちばん早く答えられるか争ってたわ(笑)
バーコードはバーコードで記載数値を表しているだけ
まどねすさんの初投稿動画Bad Appleなの絶対知らないだろ
意外すぎるw
雑学だァ…
まどねすさんには昔はまどれすとかいう友達もいたんだぜそう..昔はな...
本当のガチ勢で草
@@りあ-m8o なっつwドッキリとかいろいろやってたよなwあとラード🐷
50円玉探そ!って思ったらそーいや財布の中身0やったわ笑笑…(泣)
吉田沙保里が現在絶対にくつがせないもの平均寿命を上げる。
プリティーリズム知ってる人しかわからないすごさだけどゲーセンにあるプリティーリズムのゲームやってて下に自分の持ってるストーンがゲーム機の下に落ちちゃって、取ろうとしてゲーム機の下に手突っ込んだら超激レアのウェディングコーデのドレス落ちてて慌てて拾ったよねだいすき
7:11 まどねす!さんが言ってたうにたこかに画像みたいになってるじゃないですか!
3:36目どうなってんの?表面だけじゃんw
さっむ
4:04 何回みてもここ笑ってしまう😂
ボク「昭和62年の50円玉持ってる?」父「持ってない」ボク「その50円玉って1万円になるんだよ!知ってた?」父「そりゃぁそうだろ77万枚しか出てないからな」ボク「????????????(父さんってそんなに頭良かったっけ?天才じゃん)」
あつ森の釣りしてる時に瞬きの瞬間にうきが沈むと逃がしちゃうことあるよね笑笑
判子と印鑑の違い判子は判子そのもので、印鑑は判子を押した後の紙に付いた印の方なので動画の内容間違えてます←
そうなん!?
それは印影じゃなかった?銀行とかに登録された物が印鑑だった様な気がする?間違ってたらすいません。
鼻つまんで舌出した自分が恥ずかしい
チェックコードは確かチェックコードの前の数字を全部足して全部足した数の一の位の数がチェックコードと同じだったらちゃんと読み取れますね。間違ってたらすみまそん
シャチハタは印鑑じゃなくてスタンプに分類されますからね。シャチハタだけでなく、ゴム印やイモ判などは長期間経過したとき、また長期間使用した場合に陰影が変化する恐れが高いため、同一性の確認に使用が出るため公式な書類では使えないことが多いのです。三文判はその可能性が低いので問題ないとされています。でも、できればプラスチックよりもツゲとかの堅い木材を使ったもののほうがいいですね。水牛角は保存状態が悪いと虫が湧きます。象牙は落とすと下手をするとフチが欠けます。
正確に言えば印鑑も朱肉にポンポン押してするはんこ(印章)ではなく、役所などに本人確認のためにあらかじめ提出している印章の押した跡(印影)のことです
また雑学やってください。楽しみにしています!
これ絶対知っている雑学まどねすさんの動画みるとわらう
笑う
編集が面白すぎて内容を忘れてしまうw
コインの価値は未使用の場合と買い取り業者に言われました。流通してるのは価値がないそうです。親がコイン収集家で大蔵省財務省が、コインのセット販売をしてるので毎年セットで買ってましたけども、投資としてのリターンはありませんでした。親が死んで遺品整理で売却した時も買取価格と販売価格の差びっくりするくらい安かった。9000円以上の価値あっても買取価格は糞でした。でも、今の金の高騰で昭和天皇の金貨はめちゃくちゃ高額でした。法律で額面以上での書き取りは出来ないらしいけども、根気よく買い取り業者探せば一枚では話を聞いてもらえないけども、二回発行してて、一回目のは糞高い買取になってたのと、バブルが弾けた時に販売で銀行も沢山余ってたらしくて、親が50枚のロットを3ロット買ってたみたいで、二回目の真空パウチの番号付きロット買ってたのですが、7のゾロ目の奇跡のロットらしくて、たった一枚で一枚五万円が、とんでもない金額になりました。番号の付いたコインが一番高い価値があることを
シャチハタは社名ですので、正しくは「浸透印」です。なので、「印鑑と浸透印の違い」とした方がよかったかも☺️
印鑑のスポンジにぽんぽんする時の感覚好き!
50円玉の穴無しのエラー硬貨持ってない人👇👇👇
寒いよガキ
え、酷ない?
@@KankenNoob 寒いからなんですか?
@@ボブ430 ひどいからなんですか?
@@TSUHERU-com キモいで。どんだけ承認欲求あるんだよ。友達いない感じ?可哀想。親からも認めてもらえないんでしょ。どんだけ構ってもらいたんだよ。ネット向いてないでガキ
6:12500円玉に書いてある令和三年を見て笑った
それ書こうと思って先人いるかと探したらいたわw
怠惰之王! 1分前!?それな!描こうとは思わんかったけど、誰か描いてないかなー?って思って探してたw
令和……………三⁉︎ってねww
怠惰之王-king of sloth- ?
4:17 印鑑は、ハンコで押したあとの印影の事を指します。ですので正式には「印鑑」ではなく「ハンコ」と言うべきです。
さらに細かく言うと印鑑は役所や銀行に登録してある印影の事を指します
初見さんは音量をMAXにしてこちらをタップしてくれたら幸いです。0:32
何年か確認して一年くらいしかずれてないと惜しい〜って気になるけど別に惜しくないんだよねw
契約や大切な書類で、シャチハタはダメで三文判とかが推奨される理由は、インク付きゴム印が、ゴムゆえに押す時の加減で、紙に付いた印が一定にならないから…らしいですよ
9:33 まじかwよくRUclipsでやってる車爆発事件とか見てるけどほとんどが空の車が多かったのか、、。
楽しく学べるまどねす!さんは神
バーコードについて。頭の数字は製造国ではなく、一般にその商品を販売してる企業の国です。45や49の中国製なんて山ほどあります。また 2:03 のバーコードは、12桁なので、これは中国のコードではありません。(13桁が必要。13桁ある場合、最初の1桁のみ、左に飛び出ています。またこのコードはチェックディジットが異なり、バーコードパターンも異なるので読めません)尚、右にも飛び出ている場合は、おそらく12桁の「UPCコード」になります。これも国コードは読めないため注意が必要ですね。
2:45なんかシュールで草
吉田沙保里かな?
このコメ見るまで違和感なかった………
4:14印の字が逆になってしまう
最初のやつ引っかからないやついないだろ
1時間に一回の瞬きは逆にすごいw
運動しているとき、筋肉から記憶力を上げるメッセージ物質が分泌される
印鑑とシャチハタの違い知らん社会人はビビる
印鑑とハンコ(印章)の違い知らん社会人はビビる
方向指示灯の点滅速度は応急救護の時に使えますね指導員によっては「某アンパン男の曲と同じ」って言ってますがそれがわからない人はハザードに合わせて胸骨圧迫するといいはず
まどねすさんはネタが多いけど意外と役に立つw
2:22のウッディ、ビビった
7:47 これ知ってる。結構昔に小銭ためるのがなぞにはまってたとき、お金のことずっと調べてて私も探してみよ。ってなった時探したらあったから今でもかざってあるよwまさか、あるとは思わんかったけど…そこまでレアなら逆に売りたくない。
『鼻をつまんで舌を出す』やってまった\(^o^)/
バーコード、韓国からの輸入品なのに国コードが450 日本で詰め替えたのかな?バーコードで確認しても意味がない。買った後で原産国を見てがっかりした。輸入:韓国ってなってたから…バーコードは確認したんだけど意味がなかったよ…
最大の雑学はまどねす!さんは1日1本マヨのんでる
これ絶対知らないだろって雑学福沢諭吉は「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」なんて一言もいってないんだと
印鑑とハンコって違うらしいですだから4:10って間違ってますよハンコは印をつけるもの印鑑はその印です
シャチハタと印鑑ってどうやって見分けるんだろう
毎回思うがサムネ作り上手いよなぁ…内容が気になって思わず見てしまう。
確かに!
この動画の視聴者の8割がベッドの上説
残念布団の上だァ
俺は名前知らんけど人をダメにするソファってやつの上だぁ
0:36 正確には製造ではなく販売者の所在国。9:39 少しジョギングした等の心拍数が大体それくらいということで決められたと教本にはあります。 要は緊張感を持って運転してって事ですね。少し説明が欲しかったので足しておきます
男女の平均寿命差6年は、女性の生涯生理期間(6年)と同じなので、ホルモンバランス、生理の有無が関係しているのではないかと研究されています。生理が辛い時は「今寿命伸びてるぅー」と思うと少し楽になるかもしれません。商品記載のバーコード(正確にはJANコード)の下3桁は同系統商品内(日用雑貨、紙類、医薬品等)では重複しない数字となっており、見た目がほぼ一緒の商品(シャンプーやコンディショナー等)の陳列間違いを起こさないように店員は商品と値札の下3桁の数字を陳列時に照合しています。手に取った商品を棚に戻す時、場所がわからない場合は是非活用して見てください。
これ絶対知らないだろっていう雑学↓
森永のミルクキャラメル、
明治時代だと、1粒大福1個分で
結構高価なものだった
忘れた(*´σー`)エヘヘ(((
まどねす!さんの動画は動画の内容だけでなく技術で面白いこと
学校の課題は1日1ページでは終わらない
○○○○○。○○。○○○○○○(自主規制)
雑学って一晩前に知ったようなことでも、さも昔から知ってたかのように自慢したくなるよね。
わーわわわーーわーーーーーーーーーーかかかかーかーかーーーーるるるーるるーーーるーーーーーるるる
それ俺やんか😝
それな
でも へーそうなんだ で終わるよな
雑学の雑学
鼻つまんで舌出してしまったw
俺はあほズラ、、、
コマさんかと思った()
コマさんかと思った()
#おはようboy コマさんかと思った()
ア…マチガエタ…
コマさんかと思った()
自分も鼻つまんで舌だした後に
騙されたことに気づいて悔しかったけど
気づいてない人もいて結構
なんか安心したわ
3:13 骨粗鬆症を読み上げた後の一瞬だけ
「言えた♪」って字幕に出る所が、
最高にかわいいです。
まどねすさんの喋り方って独特で中毒性があるw
イケボなのにネチャネチャした感じの話かたなのよね
女性は化粧してる時間ひいたら平均寿命は男性と同じくらいw
IKKOとかおネェはどうなるの?(揚げ足)
加藤純一最強!
owa life 嘘だろ
ここにも湧くのか
owa life あれ?村田こんなとこで何してんの?高村先生お前の事心配してたぞwwwいい加減学校来いよ俺がお前のこと虐めてんのバレるだからよ!マジで来ねえと殴り飛ばすからな?
グッド稼ぎ 😢
小学生の頃なぜかバーコードの数字書き写すのにハマってた
特殊()
俺はバーコードとかQRコードを描いたりしてた
大丈夫?僕が友達になるよ
カカポ コメントだけで1万人目指す流行りの 同士やん。友達になろうぜ
草
ここまで感情がこもってない声逆に好き
最初のやつやってしまって『くっそwwwwww』ってなってたら近くにいた親もやっててめっちゃ笑ってた
知らない?は? 知ってるわー
おじさんの頭はQRコードだってことを…
読み取れちゃうゥ……
ゲームのキャラに居た気がする
レアパターン
外国の不動産…
@@user-yn6us6ql4j HITMANやろ
日本一大きい砂丘は鳥取砂丘ではない。
青森県猿ヶ盛り砂丘である
因みに、猿ヶ森は自衛隊の所有地なので「一般でも入れる砂丘」という括りでの最大は鳥取(現地民より)
けっこうどうでもいい事でしたねm(_ _)m
知ってた^^
へぇー!知らなかったー!(青森県民)
日本で唯一の砂漠は、
東京の裏砂漠
咲舞花sakura 夜ふかしじゃね?
これ絶対知らないだろって言う雑学
世界一大きい硬貨は500円玉かもしれない☆
そうなの(°д° )!!
@@imgod9409 辛辣やな。
あ、この人他のところでも荒らしてたガイジなので無視してください。
I'm GOD 黙れ
そうなのっ!?
知らなかった!
『印鑑』は、朱肉をつけて押した赤いマークの事を言います。
印鑑を押す黒とか、木の棒をハンコと言います。
そういう区別の付け方なんですね!
逆だと思ってました。
その通りです。印鑑屋は無いです。ハンコ屋は有ります。
よくわからん
チェックデジットの計算方法
①チェックデジットを除いた奇数番目の数字をすべて足す
②チェックデジットを除いた偶数番目の数字を全て足す
③偶数番目の合計を3倍する(この時チェックデジットに影響するのは1の位だけなので1の位を3倍するだけでOK)
④3倍した数と奇数番目の合計の数を足す(これも上記と同様に1の位だけでOK)
⑤④の結果の1の位を10から引く
こうするとチェックデジットと等しい数が算出される
引用:とある学校のとある入試問題より
よし!この雑学明日披露しよう!
翌日
あれ?なんだっけか
もしくわ、「あ、それ見た」
@@rure2301 うっわあ
ラスト豚骨ラーメン やめとけ
リアともA フローズン固定のSwitch勢
悲 し い 現 実
思い出せないけど、聞いたら
あーそれ知ってる〜っ(エッヘン)
てなるやつ。
最初のやった奴出て来なさい先輩怒らないから
ゴーンK【動画投稿者】 でも先生は怒りますよ
あと後輩も怒ります
@ゴーンK【動画投稿者】
お前ここにもおるんか……
ねぐせくん 先輩に怒られず、後輩に怒られるのか…
これ絶対知らないだろって雑学
学校の課題くそ多い
ドメスティックバイオレンス肉まんおばけ
まじ!?今初めて知ったわwww
その雑学、忘れておきますね
その雑学忘れていい?
現実逃避したい雑学だな(笑)
どっちかというと知らない方が幸せだった雑学だな
課題無くせ×1無量大数
昭和62年の五十円玉、筆箱の中に入ってました…笑(ガチ)
へ?
百万円するぞ、、、😱
@@user-Siyuru ?一万じゃないですか?
@@-i-u-on7- 五十円玉やぞ
もうこのコメ欄めちゃくちゃで草
みんな、
เหจวเขขจาลมชา่จบอเจ
これを見た人は、上の人の呪いが解除されました。みなさん安心してください
最初の冗談にまんまと引っかかって、ちょっとニヤけた笑
7:52ここで昭和62年の50円玉あったら神w
平成31年の500円玉みつけて喜んでた自分が馬鹿みたいに思いましたw
Sランク魂 めちゃくちゃ惜しい!財布の中出して探してたら、昭和63年の50円ならありましたww
わたし日本語あまりうまくないですが
きいてくだちい
わたしの生まれはとてもいい国です。
まあ日本人なんやけど
コミュ障なんやね
そのこころは
milk yasuda くっそwww
このコメ欄すこ
こういうの大好き❤
0:27釣られて一緒に笑ってしまった、、、
ものすごく共感します!出てきた瞬間「ww」ってめちゃくちゃ笑いました😂
シャチハタは
実は字のバランスからシヤチハタと書く
そして 本来はインク浸透印という名前です
シヤチハタ以外も作っています
シヤチハタが使えない理由は
印面が固くなく、スポンジ状なので劣化しやすく、印面が押すたびに変わってしまう
それだけでなくインクも駄目なんです
インクは太陽光などで劣化して色が抜ける退色現象が起こります
退色が起こるとほぼ無色になります
退色は赤色が最も起こりやすいです
印鑑の場合は朱肉を使います
朱肉は金属の朱(硫化水銀)をインク状に薄めて使っており、紫外線などでは色が抜けない
そのため文書を保存してもほとんど色が変わらないんです
前の職場でシャチハタ NGの書類を提出するときに
「シャチハタって何ですか?」
「朱肉を押さない印鑑だよ」
ってやりとりの後、シャチハタに朱肉を付けて押印して経営者に叱られてた30手前の新人がいたなぁ…
「朱肉を付ければOKなんだと思ってた…」という言い分だった((((;゚Д゚)))))))
かわいい笑笑
その新人、ただのアホやん。米を研ぐときに洗剤を使う人がいるみたい。
@@大木慎太朗 ソレナリ
なんて非常識なんだ、いい歳して
題名からして知らないわ
けどしているのは
まどねす好き
同じく
同じく
同じく
@@ベニン共和国 同じく[無限ループ]
オナ軸
これ絶対に知らない雑学
気づいたらもう学校始まってる
知りたくないことで草
えっマジかよ
知らない雑学❌
知らない方がいい雑学⭕️
いやだぁぁぁ!!!
いやああああああああああああああああああああああああああああ
4:08〜何か近所でおじさんが発狂してんだけど
いや、バーコードが早く読み取れる理由って言うならチェックデジットが一番大事
特殊な計算式でバーコードの数字が正しいかどうかの確かめ算をする為の最後の一桁がチェックデジット
これが一致しなければ機械が理解したものとは違う商品を読み取った可能性があるから、もし無ければ会計ミスにつながる
仕組みを簡単に説明するとチェックデジットより前の数字を足し合わせたり色んなことをした結果をチェックデジットとして表してる。
事前に計算しておいて、バーコードの最後の一桁に書いておいて、機械側でも同じ計算を即座にして、その値が一致するかを確かめてる
鼻つまみながら舌出せた勢
👍
↓
↓
ネタって知らなくて友達にやったらお前アホ?
って言われた
出せるのが普通なんやで
椿榎楸柊 マジレス
Kin Tou 他のコメント欄に「逆にベロ出せない人いるの?」「普通に出せるんだけど」とか言ってる人居たんで、ベロ出せないと言われて実際に試したらマヌケな顔になるってネタが本気で分かってない人も多いんやなって事で一応教えてあげました。このコメントもネタやろとかは受け付けません😑
椿榎楸柊 ネタって知りませんでしたすいません🙇♂️
一回試してできてコメント打って
寝てしまったのでwwww
👍=マヌケの数
メイドインジャパンって書いてあるのにバーコードが中国のやつだったらうける🤣
@@sk-zy6ww
MA☆JI☆KA☆YO☆
それな日本で加工したら、バーコードも日本の数字になるからあまりに安い商品は疑ってかかれ。
7:11 +9950円と+9550円ってなっとる
7:51 のやつ見て小学生の時に登校中に頑張って探してたの思い出したw
まどねすさんの編集がいつも面白くていつも笑ってます
全部知ってる
わけがない
吉田製作所見てますか
吉田製作所見てますか
吉田製作所見てますか
葭田製作所見てますか
暇だからこの動画みて雑学王なったるwww
頑張って💪
俺と同じ考えのやつがいるとはどんだけ暇なんだこいつ(°д°)(ブーメラン)
みんなええ人過ぎる(;A;)あざますw
7:51 小学生のとき帰り道で自販機のお釣りのとこ毎日見てたけど一回しか拾ったことない
全然10%じゃないじゃねぇかよ()
@ゴーンK【動画投稿者】 色んな奴のコメント返してて草
10円玉、数枚拾った事あった。
あんまりやらないで欲しいけど、病院の中にある自動販売機の下めっちゃ落ちてますよ。
500円が落ちてた。
3回
学校の自販機とかって落ちてんのかね?まあ学校の自販機覗くのちょっとヤダけど。全校生徒700弱いるから誰かしらに見られそう、、、
まどねすさん、えげつないほど雑学教えてくれてるけど、実際本人はすぐに忘れてる説
👁️ 👁️
👃 【アホ面】
👅
ブッフォww
ブリ子で草
金ネコ あっ……(察し)
鼻つまんで舌出すことが出来る俺って凄かったんだな。
こういう豆知識へ〜ってなるから好き
次に進む度にバチコーイって言ってでだんだん笑えてきた
鼻つまんだまま舌は出せないんです
私「え?!ガチ?!しらんかった!」
鼻つまんだまま舌出す
「え?私出せんだけど?!え?!私ってなんか特別なのかな??ウヘヘ」
マ「見てください。アホツラです( ・∇・)」
私「んだよぉぉぉぉぉぉ////」
やばいww昭和62年の五十円玉あったww
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
@@ダック-x1b 心こもってないwwwwwwww
@@目黒の鎖骨に住みたい金魚じぁ
ヒュー!ヒュー!凄い凄い!!
パチパチパチパチヒュー!パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ。。。。。。。。,,,,,,,,,,
@@ダック-x1b あはは。
嘘乙
4:21 雑学というかもはや常識ダゼ
最初のやつ思いっきり騙された()
最初イヤホンしてて間があったから音量maxにしてたら死んでた
成クレ
これ絶対に知らないだろっていう雑学
今私めっちゃ眠い
知らなかった!
@らむね 男だからよくわからんけど頑張れ
ごめん
知 っ て た
@らむね それは辛いね。😔わかる。
たまご ストーカーニキオッスオッス
雑学:まどねすを英語にすると「狂ってる」
①鼻をつまんだまま舌を出すことができない
まど「見てください、アホ面です」
ぼく「よくもだしたァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
バーコードの下の数字で和を誰がいちばん早く答えられるか争ってたわ(笑)
バーコードはバーコードで記載数値を表しているだけ
まどねすさんの初投稿動画Bad Appleなの絶対知らないだろ
意外すぎるw
雑学だァ…
まどねすさんには昔はまどれすとかいう友達もいたんだぜ
そう..昔はな...
本当のガチ勢で草
@@りあ-m8o なっつw
ドッキリとかいろいろやってたよなw
あとラード🐷
50円玉探そ!って思ったらそーいや財布の中身0やったわ笑笑…(泣)
吉田沙保里が現在絶対にくつがせないもの平均寿命を上げる。
プリティーリズム知ってる人しかわからないすごさだけど
ゲーセンにあるプリティーリズムのゲームやってて下に自分の持ってるストーンがゲーム機の下に落ちちゃって、取ろうとしてゲーム機の下に手突っ込んだら超激レアのウェディングコーデのドレス落ちてて慌てて拾ったよね
だいすき
7:11 まどねす!さんが言ってたうにたこかに画像みたいになってるじゃないですか!
3:36目どうなってんの?
表面だけじゃんw
さっむ
4:04 何回みてもここ笑ってしまう😂
ボク「昭和62年の50円玉持ってる?」
父「持ってない」
ボク「その50円玉って1万円になるんだよ!知ってた?」
父「そりゃぁそうだろ77万枚しか出てないからな」
ボク「????????????(父さんってそんなに頭良かったっけ?天才じゃん)」
あつ森の釣りしてる時に瞬きの瞬間にうきが沈むと逃がしちゃうことあるよね笑笑
判子と印鑑の違い
判子は判子そのもので、印鑑は判子を押した後の紙に付いた印の方
なので動画の内容間違えてます←
そうなん!?
それは印影じゃなかった?
銀行とかに登録された物が印鑑だった様な気がする?
間違ってたらすいません。
鼻つまんで舌出した自分が恥ずかしい
チェックコードは確かチェックコードの前の数字を全部足して全部足した数の一の位の数がチェックコードと同じだったらちゃんと読み取れますね。
間違ってたらすみまそん
シャチハタは印鑑じゃなくてスタンプに分類されますからね。
シャチハタだけでなく、ゴム印やイモ判などは長期間経過したとき、また長期間使用した場合に陰影が変化する恐れが高いため、同一性の確認に使用が出るため公式な書類では使えないことが多いのです。三文判はその可能性が低いので問題ないとされています。
でも、できればプラスチックよりもツゲとかの堅い木材を使ったもののほうがいいですね。
水牛角は保存状態が悪いと虫が湧きます。象牙は落とすと下手をするとフチが欠けます。
正確に言えば印鑑も朱肉にポンポン押してするはんこ(印章)ではなく、役所などに本人確認のためにあらかじめ提出している印章の押した跡(印影)のことです
また雑学やってください。楽しみにしています!
これ絶対知っている雑学
まどねすさんの動画みるとわらう
笑う
編集が面白すぎて内容を忘れてしまうw
コインの価値は未使用の場合と買い取り業者に言われました。流通してるのは価値がないそうです。親がコイン収集家で大蔵省財務省が、コインのセット販売をしてるので毎年セットで買ってましたけども、投資としてのリターンはありませんでした。
親が死んで遺品整理で売却した時も買取価格と販売価格の差びっくりするくらい安かった。
9000円以上の価値あっても買取価格は糞でした。でも、今の金の高騰で昭和天皇の金貨はめちゃくちゃ高額でした。
法律で額面以上での書き取りは出来ないらしいけども、根気よく買い取り業者探せば一枚では話を聞いてもらえないけども、二回発行してて、一回目のは糞高い買取になってたのと、バブルが弾けた時に販売で銀行も沢山余ってたらしくて、親が50枚のロットを3ロット買ってたみたいで、二回目の真空パウチの番号付きロット買ってたのですが、7のゾロ目の奇跡のロットらしくて、たった一枚で
一枚五万円が、とんでもない金額になりました。番号の付いたコインが一番高い価値があることを
シャチハタは社名ですので、正しくは「浸透印」です。
なので、「印鑑と浸透印の違い」とした方がよかったかも☺️
印鑑のスポンジにぽんぽんする時の感覚好き!
50円玉の穴無しのエラー硬貨持ってない人
👇
👇
👇
寒いよガキ
え、酷ない?
@@KankenNoob 寒いからなんですか?
@@ボブ430 ひどいからなんですか?
@@TSUHERU-com キモいで。どんだけ承認欲求あるんだよ。友達いない感じ?可哀想。親からも認めてもらえないんでしょ。どんだけ構ってもらいたんだよ。ネット向いてないでガキ
6:12
500円玉に書いてある令和三年を見て笑った
それ書こうと思って先人いるかと探したらいたわw
怠惰之王! 1分前!?
それな!描こうとは思わんかったけど、誰か描いてないかなー?って思って探してたw
令和……………三⁉︎ってねww
怠惰之王-king of sloth- ?
4:17 印鑑は、ハンコで押したあとの印影の事を指します。
ですので正式には「印鑑」ではなく「ハンコ」と言うべきです。
さらに細かく言うと印鑑は役所や銀行に登録してある印影の事を指します
初見さんは音量をMAXにしてこちらをタップしてくれたら幸いです。
0:32
何年か確認して一年くらいしかずれてないと惜しい〜って気になるけど別に惜しくないんだよねw
契約や大切な書類で、シャチハタはダメで三文判とかが推奨される理由は、インク付きゴム印が、ゴムゆえに押す時の加減で、紙に付いた印が一定にならないから…らしいですよ
9:33 まじかwよくRUclipsでやってる車爆発事件とか見てるけどほとんどが空の車が多かったのか、、。
楽しく学べるまどねす!
さんは神
バーコードについて。頭の数字は製造国ではなく、一般にその商品を販売してる企業の国です。45や49の中国製なんて山ほどあります。
また 2:03 のバーコードは、12桁なので、これは中国のコードではありません。(13桁が必要。13桁ある場合、最初の1桁のみ、左に飛び出ています。またこのコードはチェックディジットが異なり、バーコードパターンも異なるので読めません)
尚、右にも飛び出ている場合は、おそらく12桁の「UPCコード」になります。これも国コードは読めないため注意が必要ですね。
2:45なんかシュールで草
吉田沙保里かな?
このコメ見るまで違和感なかった………
4:14印の字が逆になってしまう
最初のやつ引っかからないやついないだろ
1時間に一回の瞬きは逆にすごいw
運動しているとき、筋肉から記憶力を上げるメッセージ物質が分泌される
印鑑とシャチハタの違い知らん社会人はビビる
印鑑とハンコ(印章)の違い知らん社会人はビビる
方向指示灯の点滅速度は応急救護の時に使えますね
指導員によっては「某アンパン男の曲と同じ」って言ってますがそれがわからない人はハザードに合わせて胸骨圧迫するといいはず
まどねすさんはネタが多いけど意外と役に立つw
2:22のウッディ、ビビった
7:47 これ知ってる。結構昔に小銭ためるのがなぞにはまってたとき、お金のことずっと調べてて私も探してみよ。ってなった時探したらあったから今でもかざってあるよwまさか、あるとは思わんかったけど…そこまでレアなら逆に売りたくない。
『鼻をつまんで舌を出す』
やってまった\(^o^)/
バーコード、韓国からの輸入品なのに国コードが450
日本で詰め替えたのかな?
バーコードで確認しても意味がない。
買った後で原産国を見てがっかりした。
輸入:韓国ってなってたから…
バーコードは確認したんだけど意味がなかったよ…
最大の雑学はまどねす!さんは
1日1本マヨのんでる
これ絶対知らないだろって雑学
福沢諭吉は「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」なんて一言もいってないんだと
印鑑とハンコって違うらしいですだから4:10って間違ってますよ
ハンコは印をつけるもの印鑑はその印です
シャチハタと印鑑ってどうやって見分けるんだろう
毎回思うがサムネ作り上手いよなぁ…
内容が気になって思わず見てしまう。
確かに!
この動画の視聴者の8割がベッドの上説
残念布団の上だァ
俺は名前知らんけど人をダメにするソファってやつの上だぁ
0:36 正確には製造ではなく販売者の所在国。
9:39 少しジョギングした等の心拍数が大体それくらいということで決められたと教本にはあります。
要は緊張感を持って運転してって事ですね。
少し説明が欲しかったので足しておきます
男女の平均寿命差6年は、女性の生涯生理期間(6年)と同じなので、ホルモンバランス、生理の有無が関係しているのではないかと研究されています。生理が辛い時は「今寿命伸びてるぅー」と思うと少し楽になるかもしれません。
商品記載のバーコード(正確にはJANコード)の下3桁は同系統商品内(日用雑貨、紙類、医薬品等)では重複しない数字となっており、見た目がほぼ一緒の商品(シャンプーやコンディショナー等)の陳列間違いを起こさないように店員は商品と値札の下3桁の数字を陳列時に照合しています。手に取った商品を棚に戻す時、場所がわからない場合は是非活用して見てください。