Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なにげに南の勇者と全知のシュラハトの戦いがどんなふうか知りたい
もし、グラオザーム先生が今回の帝国編のラスボス(?)だったら、皆がどんな幻覚を見るのか気になる。とくに、シュタルク、ランユベ、ゼンゼさん辺り。あくまで、グラオザーム先生が出てきたとして、皆が見そうな幻覚。フリーレン→ヒンメル(勇者一行の旅)かフランメ関連フェルン→ハイターか親関連シュタルク→アイゼンとの思い出か今までの旅関連?(故郷関連はないかな?)ユーベル→お姉ちゃん関連?(過去が謎すぎてわからん)ラント→両親か祖母関連?(同じく過去が謎すぎてわからん)ゼンゼさん→過去のこと?ファルシュ→同じく過去のこと?ゼーリエ様→フランメ関連って感じかな?帝国編、早く連載再開してくれーーー!!!ちなみに、フリーレンがフランメ関連見るかな~?って思ったのは、今回の帝国編で、フランメ関連の事がかなり多く出てきたからです。
叶わないと諦めた夢を見せる魔法なんだから、普通にシュタルクは故郷関連はあると思うけどね。兄との再会、ボロクソに罵っていた父親にその成長を認められるみたいなの。流石に現時点ではフェルンと結ばれる夢はまだ見ないだろうし、旅関連もそもそも叶わない夢では無いからな〜。フリーレンは普通にヒンメルでしょ?あの結婚式はヒンメルだけでなく、フリーレンもヒンメルが先立ち、既に叶わない夢と成り果てた心の奥底での夢だから、同時に見たのだと思うし。 0:02
今回の動画とは関係ないので大変申し訳ありませんが、最近このアニメに興味を持った素人なので、教えてほしいことがあるんです。リュグナーがフェルンの殺されるシーンで、魔力切れを起こさない理由について「お前達は魔法使いの風上にも置けない...」と言ってるように見えます。魔法使いがしてはいけない方法で二人はその力を得たのでしょうか。。魔力制御が魔法使いのタブーという事なんでしょうか。でもゼーリエも制御しているし。。。。
フリーレンの口から語られてましたが、魔族にとって魔法というのは全てであり、プライドみたいなものなんです。結論から言うとフェルンは魔力切れを起こしていたというより、魔力量をわざと抑えてリュグナーを油断させ倒したということになります。魔族の上下関係というのは全てその魔族が持つ魔力量で決まります。つまり魔力を大きく見せることが魔法使いとしての礼儀であり、誇りであると魔族は考えているみたいです。同じように魔法を使う人間がわざわざ魔法そのものの鍛錬をする前に魔力を抑える事をする事は卑怯な行為であり、そんなことする魔法使いは風上に置けないと考えております。フェルンはリュグナーにとどめを刺す前にフェルンの魔力が切れているように見えますが、あれはフェルンが魔力を抑えていたからですね!それにリュグナーが気付いて、フリーレンも同様の戦術でアウラに挑んでいると考え、そんな騙すような戦術をして卑怯なやり方だと言ったのが一連の流れです。一気に書いてしまったので見にくいかもしれませんが…
@@hinmeru.hero12 ありがとうございます。よくわかりました。フランメの言葉とつながっているんですね。本当に奥が深いアニメで面白いです。これからも動画楽しみに視させていただきます。ありがとうございました。
なにげに南の勇者と全知のシュラハトの戦いがどんなふうか知りたい
もし、グラオザーム先生が今回の帝国編のラスボス(?)だったら、皆がどんな幻覚を見るのか気になる。
とくに、シュタルク、ランユベ、ゼンゼさん辺り。
あくまで、グラオザーム先生が出てきたとして、皆が見そうな幻覚。
フリーレン→ヒンメル(勇者一行の旅)かフランメ関連
フェルン→ハイターか親関連
シュタルク→アイゼンとの思い出か今までの旅関連?(故郷関連はないかな?)
ユーベル→お姉ちゃん関連?(過去が謎すぎてわからん)
ラント→両親か祖母関連?(同じく過去が謎すぎてわからん)
ゼンゼさん→過去のこと?
ファルシュ→同じく過去のこと?
ゼーリエ様→フランメ関連
って感じかな?
帝国編、早く連載再開してくれーーー!!!
ちなみに、フリーレンがフランメ関連見るかな~?って思ったのは、今回の帝国編で、フランメ関連の事がかなり多く出てきたからです。
叶わないと諦めた夢を見せる魔法なんだから、普通にシュタルクは故郷関連はあると思うけどね。
兄との再会、ボロクソに罵っていた父親にその成長を認められるみたいなの。
流石に現時点ではフェルンと結ばれる夢はまだ見ないだろうし、旅関連もそもそも叶わない夢では無いからな〜。
フリーレンは普通にヒンメルでしょ?あの結婚式はヒンメルだけでなく、フリーレンもヒンメルが先立ち、既に叶わない夢と成り果てた心の奥底での夢だから、同時に見たのだと思うし。 0:02
今回の動画とは関係ないので大変申し訳ありませんが、最近このアニメに興味を持った素人なので、教えてほしいことがあるんです。リュグナーがフェルンの殺されるシーンで、魔力切れを起こさない理由について「お前達は魔法使いの風上にも置けない...」と言ってるように見えます。魔法使いがしてはいけない方法で二人はその力を得たのでしょうか。。魔力制御が魔法使いのタブーという事なんでしょうか。でもゼーリエも制御しているし。。。。
フリーレンの口から語られてましたが、魔族にとって魔法というのは全てであり、プライドみたいなものなんです。
結論から言うとフェルンは魔力切れを起こしていたというより、魔力量をわざと抑えてリュグナーを油断させ倒したということになります。
魔族の上下関係というのは全てその魔族が持つ魔力量で決まります。
つまり魔力を大きく見せることが魔法使いとしての礼儀であり、誇りであると魔族は考えているみたいです。
同じように魔法を使う人間がわざわざ魔法そのものの鍛錬をする前に魔力を抑える事をする事は卑怯な行為であり、そんなことする魔法使いは風上に置けないと考えております。
フェルンはリュグナーにとどめを刺す前にフェルンの魔力が切れているように見えますが、あれはフェルンが魔力を抑えていたからですね!
それにリュグナーが気付いて、フリーレンも同様の戦術でアウラに挑んでいると考え、そんな騙すような戦術をして卑怯なやり方だと言ったのが一連の流れです。
一気に書いてしまったので見にくいかもしれませんが…
@@hinmeru.hero12 ありがとうございます。よくわかりました。フランメの言葉とつながっているんですね。本当に奥が深いアニメで面白いです。これからも動画楽しみに視させていただきます。ありがとうございました。