'80年代鉄道撮影記 飯田線旧国最後の全編成(前編)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 16

  • @準急赤石1963
    @準急赤石1963 6 месяцев назад +1

    80年代前半は学生で帰省のたびに撮りまくってましたが全型式撮れてないです。型式については旧国解説書や雑誌記事で調べて乗った時には,う~む これが○○から改造されたのか的に悦に入っておりました。再度、勉強になります。けしからぬ事に3扉車は余り興味がなく窓がずらっと並んだ2扉が美しくてたまりませんでした。特に42系列のの狭窓が。Nゲージで飯田線車けっこう作ったのですがなくしたり譲ったりで後悔したので最近Nゲージ旧国始めました

    • @ggvk3156
      @ggvk3156  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      やはり、2扉車が魅力でしたね。この期に及んでも「なぁんだクモハ54の100番台かぁ」などと思っていたのですから、今にして思えば、罰当たりでした😅

  • @user-nagano_M3104
    @user-nagano_M3104 6 месяцев назад +1

    とても懐かしいです。
    ゲタ電が119系に置き換わったのが高校1年の時だったので、意地で1か月の定期券を購入して通学していましたw
    静ママにも何度か足を運びました・・・が、当時中学生で学区外だったので親のカメラを借りてこっそり通ったのは良い思い出です^^;
    当時の知識ではクモハ54+クハ68の編成ばかりに見えてたのですが色々あったのですね。
    押し入れにしまい込んだ「新版 国鉄電車ガイドブック 旧性能電車編」引っ張り出して読み返そうかな。

    • @ggvk3156
      @ggvk3156  6 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      自分の場合、高校1年の終わりに119系が入り始め、2年のときに置き換わったので、ほぼ同じ世代ですね。
      飯田線を通学に使えるほど身近だったことは、羨ましいです!当時は、クモハ54100番台などは平凡車扱いでしたが、今にして思えば贅沢な話です😅

  • @ひろき-g5l
    @ひろき-g5l 8 месяцев назад +1

    懐かしいですね。
    「さよならゲタ電」運転から早くも41年の年月が経つんですね。
    必死に彼らを追いかけた日々が私の青春でした。

    • @ggvk3156
      @ggvk3156  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      高校生当時は自分が生まれる、遥か昔に誕生した電車達だと思っていましたが、気づけば彼らが誕生してから廃車までの間と、廃車から今までが同じになりつつありますね。

    • @ひろき-g5l
      @ひろき-g5l 8 месяцев назад +1

      @@ggvk3156
      確かにそうですね。
      古きよき時代(ジジ臭いですが)の彼らの雄姿を模型に変えて楽しんでいる自分がいます。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 9 месяцев назад +3

    カッコイイなぁ〜、これぞ飯田線なんだよね〜

    • @ggvk3156
      @ggvk3156  9 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます!
      何十年経っても、飯田線にはまだこれが走っている、という妄想をしてしまいますね😅

    • @bakayarou4545
      @bakayarou4545 9 месяцев назад +1

      それめちゃくちゃわかりみが深いよw

  • @テツ樋口
    @テツ樋口 8 месяцев назад +1

    国鉄時代はファンには寛容でしたね。
    空き時間の職員さんが機関区内の撮影に付き合ってくれたり
    資料や臨時列車の情報を気軽に教えてくれたり
    子供ながら鉄道の職場を間近で観れました。
    迷惑な存在でしたが😂、、、、

    • @ggvk3156
      @ggvk3156  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      突然の訪問でも快く入構を許可してくださったり、イベントでもないのに、常時、編成表を印刷して用意してくださっていたり、本当に感謝しかありませんね。

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 9 месяцев назад +1

    いつも楽しみにしてます

    • @ggvk3156
      @ggvk3156  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      なかなか新しい動画を用意できていませんが励みになります!

  • @QUEEN47
    @QUEEN47 8 месяцев назад +1

    当時運用なんて知る由もないので、推し編成になかなか当たらなかった思い出w

    • @ggvk3156
      @ggvk3156  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      何が来るのか、行った日の出たとこ勝負でしたね。それだけに、良い編成が来たときの喜びもひとしおでした☺