【鉄フライパン】すぐに出来る〈絶対にひっつかない手入れ方法〉簡単で最強の育て方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 私の愛用している鉄フライパンは、デバイヤーのフライパン。
    amzn.to/3klPoZl
    (Amazonアソシエイト)
    今回は、鉄のフライパンの手入れ方法と、その魅力について存分に語ります!
    お楽しみ頂けると幸いです。
    *****
    動画を見てなかなか楽しめたじゃまいかって方は
    『グッドボタンを』
    今後も期待出来そうじゃまいかと思ってくださった方は是非
    『チャンネル登録』お願い致します!
    *****
    #鉄フライパン #手入れ #おすすめ

Комментарии • 236

  • @フェニックス接骨院
    @フェニックス接骨院 3 года назад +32

    もう芸術品です!最高!!

  • @豆まきと無名
    @豆まきと無名 2 года назад +158

    現在高校2年生です。幼稚園の時から調理師になることが夢で今まで趣味程度に料理してきました。高校生になってアルバイトして貯金しながら調理器具や包丁は出し惜しみなく使える分のお金を使っています。フレンチ料理を希望してますが、この前デバイヤーの鉄フライパンを買って重さにびっくりしました。最初の鉄フライパンは多分潰してしまうかと思っていましたが耐久性があって良かったです。これからも頑張ります。

    • @Cuisiner-v6i
      @Cuisiner-v6i Год назад +8

      がんばれー!自分は今年で
      二年生だけど同じ趣味の人がいてよかったです😊

    • @むーしー-e6h
      @むーしー-e6h Год назад +3

      僕も結婚を機に料理を始めました。楽しいですよね料理😆
      応援してます!

  • @矢に膝を受けてしまって
    @矢に膝を受けてしまって 2 года назад +6

    鉄フライパンはいいぞ、中学生の時に誕生日プレゼントで貰ったやつまだ現役です。とんでも無いことにならない限り永遠に使える

  • @junk518
    @junk518 4 года назад +24

    まさにデバイヤー使ってます。くっそ重いですが、重宝してます。肉が美味しく焼けます。
    この動画見た翌日、早速パンと中華鍋の手入れをしました。

  • @ちゅらナベさん
    @ちゅらナベさん 4 года назад +10

    一般人です。IH環境で鉄の炒め鍋を購入し、かつてのガス火中華鍋との違いに翻弄されていましたが、この動画を見て原理がわかり精神的に安定出来ました。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +1

      コメント有り難う御座います✨!
      ご参考にして頂き嬉しいです!

  • @tukunenegima1175
    @tukunenegima1175 4 года назад +15

    鉄フライパンにあこがれているけど、フッ素加工のフライパンで料理してます。参考にさせていただきます。フランス料理人としての目線すごい助かります。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +3

      是非ご参考までに✨

    • @Assimilator702
      @Assimilator702 Год назад +2

      Buy a Matfer or a DeBuyer Mineral B which are best carbon steel pans on the market and made in France.

    • @misaki858
      @misaki858 8 месяцев назад

      ⁠@@Assimilator702 seems this guy is already using De Buyer Mineral B.

  • @朋子加賀山
    @朋子加賀山 5 месяцев назад +1

    シェフの道具の紹介の動画、道具への愛や考え方が伺えて大好きです。

  • @tico1481
    @tico1481 3 года назад +6

    こんなに詳しく説明してくれたら、デ バイヤーの会社の人も喜んでるよ。
    もう一枚送ってくれるかもね。

  • @鹿内隆
    @鹿内隆 3 года назад +10

    取り出す直前のフライパン揺すりで
    目玉焼きが”ススッ‥”と動いたとき
    「へへッ‥」って気分になる😝

  • @harrycallahan2200
    @harrycallahan2200 3 года назад +13

    最初すげえチャラ!と思っていたが作業始まったら真面目なので驚きました。最初で切らなくてよかった!

  • @八戸ゴリラ
    @八戸ゴリラ 3 месяца назад +1

    単純に面白いし、流れているBGMが凄く良いです。
    久しぶりにYes聴きたくなりました。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 месяца назад +1

      あざまーす!

  • @ばーど-x4l
    @ばーど-x4l 3 года назад +7

    新しく買った鉄のフライパンをこちらの動画を何回もみて(どんくさいから)コーティングしてみました。
    明日の朝のお弁当でデビュー戦!!

  • @hayashiaki6321
    @hayashiaki6321 2 года назад +2

    ちょうど!知り合いのペンションに黒焦げの鉄のフライパン有ったわ〜!
    で、
    動画の様にシッカリ焼くと、焦げが落ちる落ちる❗️
    勿論、膜もシッカリ張ってきました。
    ちょっと楽しかった😄❗️

  • @くぼたたかし-v8s
    @くぼたたかし-v8s 2 года назад +3

    中田ヒデは山梨の誇りです😊ありがとうございます!!😁⚽
    …フライパンの育て方、勉強になります‼️😲😲

  • @さぷーる-x3o
    @さぷーる-x3o 3 года назад +19

    鉄フライパンのメンテナンスも人によって微妙に違ってて面白いですね

  • @takataka0313
    @takataka0313 3 года назад +18

    これの通りやったら、目玉焼きがひっつかず、洗った後の水をフライパンが弾くようになりました。
    多めの油で何度か火にかけるのが重要だったんですね〜、ありがとうございました!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 года назад +4

      お試し頂き有り難う御座います♪
      引き続きお楽しみ頂けたら幸いです✨

  • @小豆パンダ-z8u
    @小豆パンダ-z8u 2 года назад +11

    フランス料理って伝統的な道具よりも最先端な道具を使ってる印象が強いので、鉄のフライパンを使いたがらないというのも、なんとなく腑に落ちる感じがします。

  • @モハメドアリ-g3h
    @モハメドアリ-g3h 3 года назад +48

    こんな経歴もってるプロの料理人が目玉焼きを「うまそぉ〜!」「うめぇ〜!」って言ってるの見ると何故か安心します😊

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 года назад +13

      目玉焼きうまいです!
      納豆ご飯も大好きです✨

  • @麻生透
    @麻生透 3 года назад +1

    鉄のフライパン、中華鍋と、厚手のフライパンを使っています。
    鉄は最高です。非常に参考になりました。
    使った後の、手入れに洗剤を使っていませんでした。今後、きれいに洗います。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 года назад +1

      あくまで一例ですので、
      参考程度にして頂けたら幸いです♪

  • @user-pk2gh6gh1b
    @user-pk2gh6gh1b Год назад

    タークのフライパンを13年愛用してます!
    非常にいいフライパンなので是非使って頂きたいです。

  • @le_front_Machoire
    @le_front_Machoire 3 года назад +19

    使ってる道具とか選び方知りたいなぁと思ったら既に動画ありました!最高です!

  • @karintooooooo
    @karintooooooo 2 года назад +7

    昨日鉄のフライパン買ったんですが、めちゃくちゃタメになりました。ありがとうございます。

  • @由希絵鈴木
    @由希絵鈴木 2 года назад +4

    クラシルからきて城二郎さんのファンになりました。お料理の所作が美しいですね✨ もちろんお料理は最高に美味しそう。食べてみたいなぁ〜🤤 最近、かねてより憧れていた鉄フライパンをようやく購入しました。お手入れ面でちょっと日和って、リバーライトさんの窒化鉄の底が厚いタイプ。お肉を美味しく焼きたくて使い始めたけど、なかなか癖がつかめなくて思ったほどの効果が見えてない(劇的に肉が美味しくなった❢という実感がない)です😭 IHだからというのもあるのかなぁ? カセットコンロもあるのでそちらでやってみようかな。でも、目玉焼き、卵焼き、スクランブルエッグといった卵料理は確実にふんわりしました🤗 自分が鉄フライパンの初心者なので、経験を重ねて上達していけたらな、と思います。今後も城二郎さんの動画を楽しみにしています。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  2 года назад +1

      有り難う御座います✨
      引き続きお楽しみ頂けたら嬉しいです♪

  • @hi-hm9dp
    @hi-hm9dp 3 года назад +7

    手がとても綺麗ですね!

  • @hummingbird5218
    @hummingbird5218 2 года назад +1

    鉄分が取れるから鉄のフライパン 良いよ、と勧められて買いましたが、使いこなせなくて お蔵入りしてました。また 取り出して再挑戦してみます!

  • @yanchahie
    @yanchahie 2 года назад +1

    こんにちは。
    テフロンのフライパンがそろそろ替え時なので、次は鉄フライパンにしようとおもってます。
    私が幼い頃はテフロン加工のものなどなかったので、母が焼いてくれた目玉焼きを懐かしく思い出しました。
    ステキな動画ですね♪

  • @dohyun6055
    @dohyun6055 3 года назад +8

    こんにちは僕は韓国から城二郎さんの動画を見てファンになったものです。今回の動画もご丁寧なお説明が聞けて本当にためになりました。いつも応援してます。
    ただ今回の動画ですごく気になる事がありまして僕の意見をコメントでお話しするようになりました。
    13:58 ここでお話ししていただいた「常に衛生的で綺麗な厨房」のこともまた動画にして頂けないでしょうか?
    例えば厨房の床や、韓国では「シンク台」と言いますけど、お皿洗い場、作業台などのお手入れも気になります
    特に僕は韓国の鉄板焼き居酒屋でのアルバイトの時に床掃除が思うように綺麗には出来なくて色々悩んだ事がおりました。
    ではこれからも応援してます。いい動画ありがとうございます。

  • @Oishii_pasta_tukutta_Omae
    @Oishii_pasta_tukutta_Omae Год назад +1

    RUclipsとかは視聴回数稼ぐために嘘とかいい事しか言わない動画多いけど。
    いい事だけ言わずに、しっかりと細かく伝えてくれて信頼性のある動画だ。

    • @Oishii_pasta_tukutta_Omae
      @Oishii_pasta_tukutta_Omae Год назад

      最近はこうゆう料理関連や、ダイエット関連の動画は、面倒臭い工程は伝えずに、これだけでこんなに良くなります!!みたいな詐欺動画多いよね。

  • @romylondon2307
    @romylondon2307 2 года назад +3

    非常に参考になりました。😀ありがとうございます。テフロンのフライパンを何度も買い替えていて、嫌だなと思ってちょうど去年、ロックダウン中に鉄のフライパン(偶然ですが、De BuyerのBeewaxコーティングのフライパン)に買い換えたところでした。
    28cmで重いですけど、だんだん持ち上げられるようになって筋トレって家族で笑ってます。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  2 года назад +1

      28cmはかなり重そうですね!✨

    • @romylondon2307
      @romylondon2307 2 года назад

      @@GeorgeLABO さん、はい、重いです。最初片手で持ち上げられなかったんです。でも餃子が一気に沢山焼けていいんです♪

  • @s.i.6384
    @s.i.6384 Месяц назад

    今では見られない凶暴なオープニングw
    鉄フラのメンテは迷走し続けたのですが、スーパーで値段含めて手頃な乾性油、グレープシードオイルでコーティングするようにしたらずっと調子いいです。
    動画の最後くらいの感じで、使ったら適当に洗って、ちょっと油塗って加熱(油を乾かす)するだけです。
    アマニ油も乾性油なのですが高いのでこういう用途だともったいないですよね。

  • @0.5eyes45
    @0.5eyes45 4 года назад +19

    毎回本当に為になります!
    (冒頭のアンパンマン誰も触れて無いのは内緒ですw)

  • @菊池-c6k
    @菊池-c6k 4 года назад +10

    これリクエストしてたんでうれしいです!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +5

      リクエストありがとうございました!✨
      少しでもご参考になればと思います!

  • @木下洋輔-p2v
    @木下洋輔-p2v 3 года назад +5

    テフロン世代で笑いました。参考にさせていただきました!

  • @やから-n3q
    @やから-n3q Год назад +1

    キッチンのガスコンロは、最近火の大きさがデジタル制御で微妙な調整不可。
    自分も手入れの時はカセットガスやバーナー使っています。
    南部鉄のフライパンも使ってみたいなー

  • @fd3skaiki651
    @fd3skaiki651 4 года назад +30

    凄い丁寧で分かりやすいです!参考になります!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +3

      コメント有り難う御座います✨!
      そう仰って頂けて嬉しいです!!

  • @syadow10
    @syadow10 3 года назад +1

    いつも、勉強になります。
    これからは城二郎さんが好きな動画
    こんなのどうでしょうか?って動画を是非みてみたいです。

  • @TheTesttest365
    @TheTesttest365 4 года назад +7

    機材の紹介ありがとうございます!
    城二郎さんのキャリアならではのすごい何かが出てくるのではと思っていました、さすがです
    ご説明も経験踏まえての内容なので実践的でありがたいです
    鉄は敬遠していましたがこの方法で取り組みたいと思います
    現場由来のノウハウだけでなく、そこから派生する日頃の仕事への向き合い方や個人的な考え方のお話が毎回とても興味深いです
    「数は力」と言いますが、家庭や個人がやる範疇だけでは得られないであろう要素が見え隠れするのがすごく面白いです

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +3

      いつも有り難うございます✨!
      そう仰って頂けて励みになります!
      自分のこれまでの経験から発信して少しでも何かのお役に立てれればと思っております✨
      引き続きお楽しみ頂けたら幸いです✨

  • @oGsannkaoVERsan
    @oGsannkaoVERsan Год назад +1

    僕の話になっちゃうんですが、鉄フライパンに惹かれ始めたマイ・レボリューションは…某ゆるいキャンプ漫画の主人公のお爺ちゃんがスキレットを使ってステーキをスゴく旨そうに仕上げてたからですね~。
    最初使ったのは勿論、オムレツの実技試験です。
    ホント、最初はコレ使う意味が微塵もわからんかった…。
    でも月日が経って使ったら、アレ?コレ使うと味も全然違くない?ってなって革命でしたね。
    ps.
    中央が膨らんだフライパンは、ジンギスカン鍋に僕はしてます(笑)

  • @user-xs3db6ox3q
    @user-xs3db6ox3q Год назад +3

    IHで薄いタイプの鉄フライパン買って失敗しました。厚いやつじゃないとホットスポットできる

  • @chabumarumini
    @chabumarumini 2 года назад +3

    是非教えてほしいことが!鶏胸肉の火入れ術があれば是非教えて頂きたいです!あ、デバイヤー買いました♫楽しみにしてます♫

  • @ogakujira7716
    @ogakujira7716 3 года назад +2

    初めまして。シーズニングは毎回新しい油を入れたほうが良い・塩と野菜くずを炒める等いろいろな方法がありますが
    この方法は新しい油を再利用できたり濡れ布巾にフライパンを付けて冷やせばよいとかわかりやすいです。
    再シーズニングするフライパンがあるので参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • @ふたかそ
    @ふたかそ 3 года назад +8

    城二郎さんが自分と同じフライパン使ってたのめっちゃ嬉しい!(笑)

  • @mikemike4714
    @mikemike4714 4 года назад +54

    実家の鉄鍋は90年使ってても現役です!

    • @waontrout9112
      @waontrout9112 2 года назад

      そいつはすげぇ。
      オレも育てたい!!

    • @ひとみん-r5j
      @ひとみん-r5j 2 года назад

      マジですか❓すごい👏👏👏

    • @suzured201
      @suzured201 2 года назад +2

      むしろ鉄鍋に育ててもらってる感

  • @楠本雅之
    @楠本雅之 2 года назад +4

    鉄とテフロンのフライパンの話でしたが、ステンレスは如何でしょうか?
    私は、フランス人シェフ(アンドレ・パッション)のPBのステンレスフライパンを20年くらい使っています。
    この半年でツヴィリングとビタクラフトのステンレスフライパンを2枚ずつ(+デメイエレの蓋)を追加購入しました。全部ノンコートです。
    ステンレスも余熱をきちんとすれば全くくっつかず、目玉焼きも傾けただけで滑ります。予熱が鉄以上に必要なので回転の早い業務用では難しいと思いますが。
    フランス人シェフのPBのステンレスフライパンを使用してきたのでフランス料理でテフロン一色というのは意外でした。世代でしょうか?
    ティファールのお膝元ということもあるかもしれませんが、デバイヤーやクリステルもありますし。

  • @月陽-p3e
    @月陽-p3e 4 года назад +6

    いつも見てます!
    頑張って下さい!☺️

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +3

      いつも有難うございます✨!
      引き続きどうぞお楽しみ下さいませ✨

  • @mizutaniyou2579
    @mizutaniyou2579 3 года назад +5

    佛蘭西 在住日本人です。
    使用してゐるフライパン 良く見たら 御指摘のDe Buyerでした。
    確かに重い!!!
    然し乍ら動畫中の油馴染ませを知ら無い間に行つて居り 快適な鐵道具として 使用してゐます。
    志が一致した嬉しいUpで有太爲 メツセエヂ 送らせて戴きました。
    有難う御座ゐました。
    之唐も 精進され 素晴しい料理人として歩まれて行く事を祈願致しつつ...
    Bonne Journée

  • @user-saigaraco.hidekinyon
    @user-saigaraco.hidekinyon Год назад +1

    この頃、面白いね!

  • @GUMI684
    @GUMI684 4 года назад +6

    鉄のフライパンが欲しくなるような動画でした!
    同じように包丁の種類や手入れの仕方も気になっているのですが、ご教授いただけませんか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +1

      ご覧頂き有り難うございます✨!
      リクエスト、今度やっていきますね!

  • @マスオさん-f2l
    @マスオさん-f2l Год назад +1

    ジョージさんの動画を見て簡単なものから挑戦させてもらってます!
    質問ですが、
    この鉄フライパンの購入を検討しています。
    4人家族で26or28センチで迷ってます😅
    熱源はIHです!どちらがおすすめとかありますか?
    その他注意点もあれば教えて頂けますと嬉しいです!

  • @valvole2quattro336
    @valvole2quattro336 4 года назад +5

    私もデバイヤー3枚とターク3枚使っています。焼き物に特化してますね。まあフライパンなので。しっかりとコーティングされていれば、さほど油使わず行けますよ。目玉焼き専用のタークは空焼きしてからペーパーで軽く油を擦るだけでターンオーバーまで行けますよ。ただ温度が1番大切ですが。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +5

      かなりのデバイヤー使いですね✨!
      慣れてくるとすごく使いやすいですよね!

  • @ちか姉-p1p
    @ちか姉-p1p 3 года назад +5

    鉄のフライパンで、飛ばされるアンパンマン🤣🤣🤣🤣ちょくちょく面白い事をしてくれる城二郎さん大好きです✨😆🤣🤣❤️❤️❤️

  • @アラケン-f6q
    @アラケン-f6q 3 года назад +2

    大きいフライパンとか出汁巻き玉子の四角いのは温度差でよじれる場合があるので注意ですね。ガスボンベの爆発と火傷に注意

  • @namba_yasu
    @namba_yasu 4 года назад +17

    厨房の清潔さ✨

  • @nori3198
    @nori3198 2 года назад +1

    ステンレスのフライパンも、手入れって同じですか?
    利き手の手首が弱くて、鉄のフライパン欲しいけど持てそうに無くて。
    でもテフロン加工のものからは離れて、長く使える相棒を探しています。

  • @まこC
    @まこC 11 месяцев назад +1

    使い方わかりやすいです❗️
    ちなみに24cmですか❓26cmになるといきなり重量増しそうなんで迷っています…

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  11 месяцев назад +2

      24です

    • @まこC
      @まこC 11 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      早速注文しました❗️

  • @けいk-g2u
    @けいk-g2u Год назад +1

    元祖のデュポン社がありますからね!

  • @tuxedo0730
    @tuxedo0730 Год назад +2

    お料理ももちろんですが!本当に優しくて
    丁寧で参考になります。
    ありがとうございます。
    私は主夫!明日も奥さんに
    美味しいお肉を焼いてやろう
    って気になりますよねー(笑)

  • @chabumarumini
    @chabumarumini 2 года назад +3

    是非教えてほしいことが!鶏胸肉の火入れ術があれば是非教えて頂きたいです!

  • @corochocolate
    @corochocolate 3 года назад +5

    鉄のフライパン持ってますが、、最後に油ぬっとけば良いかと思ってた🙄全然違う。。今度やってあげよう😣と思いました!

  • @stk_80
    @stk_80 4 года назад +9

    リクエストしたやつだ…!!
    分かりやすい説明ありがとうございます😭
    早速卓上コンロでお手入れしてみよ、、
    (動画のIHが我が家のものと多分同じ笑笑)
    これからも応援してます!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +4

      リクエストありがとうございました♪!
      IH同じなんですね、なんとゆー偶然…笑
      是非ご参考にして頂けたら幸いです✨

  • @RO-px2cw
    @RO-px2cw Год назад +1

    専業主夫になります。重いフライパンって普段使いとしてどうですか

  • @ryxxx_.873
    @ryxxx_.873 Год назад +1

    このフライパンは24センチのものでいいですか??同じサイズを買いたいのですが…

  • @sekaijibunno604
    @sekaijibunno604 4 года назад +7

    とても分かりやすく楽しめました。因みに中華鍋も同様のメンテナンス方法でやると良いのでしょうか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +2

      コメント有り難う御座います✨
      同じで問題無いと思ってます!

  • @ぐっさん-w6p
    @ぐっさん-w6p 2 года назад

    素敵だなぁー☺️
    ところで持ち手は熱くないですか?
    無印のフライパン欲しいのですが、教えて下さい♪

  • @OrukaOrude
    @OrukaOrude 2 года назад +1

    同じIHなんですけど、火力は数字でいうとどのくらいで使い始めてらっしゃいますか

  • @岩崎宏光-f5v
    @岩崎宏光-f5v 3 года назад +1

    デバイヤー買いました。最初に動画の通り強火で熱したら、中央部が盛り上がってしまいました。

  • @3dogslife-m9
    @3dogslife-m9 4 года назад +6

    鉄のフライパン大好きです👍👍👍

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +1

      鉄良いですよね✨

  • @南克之
    @南克之 2 года назад +1

    コメント失礼します 動画のフライパンは24センチでしょうか?

  • @ちか姉-p1p
    @ちか姉-p1p 3 года назад +2

    昔、家で鉄のフライパンを使ってましたが…めっちゃ面倒臭いお手入れ方法で磨いてて💦マジで、使いづらかったです😭😭😭
    このお手入れ方法✨もっと早く知りたかったww
    ちなみに…今は、城二郎さんが使ってるフライパン(パスタ料理で使ってる)が気になってます✨😍

  • @魂魄妖夢-i2j
    @魂魄妖夢-i2j 3 года назад +1

    実家にいる時は鉄パンばかりだったな~~~

  • @たいこんでろが
    @たいこんでろが 2 года назад +1

    テフロン世代・・・、ゆとり世代・・・。確かに似てるような?
    鉄フライパンと北京鍋を使い始めたばかりですが、テフロンみたいに火力を気にして使わないといけないっていうことがないのはメリットかなぁと個人的に思います。

  • @_yn.2368
    @_yn.2368 6 месяцев назад +1

    デバイヤーと窒化鉄処理のリバーライトProのフライパンで悩みましたが、窒化鉄リバーライトを購入してみました👍
    厚みはデバイヤーと同じみたいで、さらに窒化鉄処理がされているので頑丈なのかな?と思っています!
    お手入れは城次郎さんと同じように行って、大切に扱っていきたいと思います!

  • @疲れた-s3i
    @疲れた-s3i 2 года назад +1

    鉄フライパンの大きさは何センチですか?

  • @真理教
    @真理教 3 года назад +2

    味の面ではどうなんだろう

  • @raizo-poohsuke
    @raizo-poohsuke 4 года назад +11

    魚のポワレだけはテフロン使っちゃいますね、肉は鉄がいいかな?と思います。

  • @のっきのっき-k5h
    @のっきのっき-k5h 3 года назад +1

    鉄のフライパンて愛着もすごい出てきて大切に使いたくなるので好きですが
    あったかいうちに洗って、水飛ばして、油塗って、と思うと、作った料理を出来立てで食べるの後回しにしてしまうので…家庭向きかというと、やはりプロの道具なのでしょうか笑
    焼いたあとホイルで予熱通すステーキとかだとちょうどいい…かも?笑

  • @zerostyle3118
    @zerostyle3118 3 года назад +1

    ご使用されているターナーが何処のメーカーの物なのか教えてほしいです。

  • @6m141
    @6m141 3 года назад +5

    マジでかっこいい、、、

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 года назад +1

      照れちゃうなあ

    • @6m141
      @6m141 3 года назад +1

      @@GeorgeLABO ぼく最近料理を始めた24歳独身男なんですが、城二郎さんホント憧れです、、、
      先日、生姜焼きとチョコバスチー作ってみたんですけどめっちゃ家族から好評でした!ありがとうございます!

  • @ゆう-f6c3e
    @ゆう-f6c3e 3 года назад +1

    カセットコンロはどこのメーカーの使ってますか?
    家のガスコンロだと安全装置が作動して上手く焼ききれません😢

  • @Fridiork
    @Fridiork 2 года назад +1

    スパインで同じやり方は:ruclips.net/video/Jw1X_InpEHw/видео.html 😆😆

  • @kiki-y8o9z
    @kiki-y8o9z 3 года назад +3

    私も鉄フライパン好きです。お肉は一番美味しく焼けると思います。

  • @Kurosh1ba
    @Kurosh1ba 3 года назад +2

    一流料理人の目玉焼き……何気にレアでは🤔?

  • @第一書記メサイア
    @第一書記メサイア 3 года назад

    城次郎さんのこの動画を見て、デバイヤーのミネラルビーのフライパンを買いました。
    初めて油ならしをしたのですが、フライパン全体に茶色い膜ができてしまったのですが、これは失敗でしょうか??

  • @手ごねハンバーグ-z3p
    @手ごねハンバーグ-z3p Год назад +1

    厨房というと鉄鍋とやっとこ鍋のイメージでありましたが、テフロンとは。なんだか頼りない素人臭いフライパンのイメージがありましたが、そうでもないのですね

  • @covopasta6483
    @covopasta6483 3 года назад +2

    このフライパンさっき購入しました。
    何センチの使われてるんですか?

  • @seiji201101
    @seiji201101 2 года назад +2

    スキレットも同じやり方で大丈夫でしょうか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  2 года назад +2

      行けます👌

    • @seiji201101
      @seiji201101 2 года назад

      @@GeorgeLABO いつも返信ありがとうございます😊
      今からやってみます!

  • @curtaincall0727
    @curtaincall0727 3 года назад +1

    このデバイヤーは高い方のやつですか?

  • @cryptomocha2326
    @cryptomocha2326 4 года назад +10

    丁寧で実践的な説明ありがとうございます!
    油をコーティングする際、同時に揚げ物とかやるのはまずいですか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +10

      コメント有り難うございます!
      良いと思います✨
      むしろ一石二鳥なのではないでしょうか✨

  • @われひと
    @われひと 4 года назад +6

    城二郎さんこんにちは~!
    私もdeBUYERの鉄フライパンを使っていますが、どっしりとした重さがとっても良いですよね!!
    自分の場合は重合した油を残したくないので毎度、金たわしと洗剤でガッシガシ洗っちゃっています、
    プロの厨房だと一回一回やる暇なんてないから城二郎さんの使い方が最も合理的なのかな?って思っています。
    次回も楽しみにしていますね!!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +7

      こんにちは✨!
      なるほど、それは凄く丁寧ですね✨
      そうですね、現場でやる時は週一で油を塗り替えるくらいになりますね!
      引き続きどうぞお楽しみ下さいませ✨!

  • @opantudaichi
    @opantudaichi 3 года назад +1

    使ってたら黒くなるのかな? Amazonで24cmの探したら銀?色やから気になりました!

  • @blueyonder-dt3ys
    @blueyonder-dt3ys 4 года назад +5

    ちょうど鉄パン買おうか悩んでたんですけど、このサイズ感、28cmのやつですか??

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +5

      コメント有り難う御座います✨!
      確か26cmの物だったと思います!
      動画概要欄にURL貼ってありますのでよかったらご覧下さい✨

    • @blueyonder-dt3ys
      @blueyonder-dt3ys 4 года назад +1

      @@GeorgeLABO ありがとうございます!フライパンは大が小を兼ねるというものでもないから用途と合せてすごく考えてしまいます。

    • @blueyonder-dt3ys
      @blueyonder-dt3ys 4 года назад +1

      買いました!説明書読んだらこの取手についてる黄色いラバーのマークは外して使ってくださいって書いてありました(笑)かわいいから使ってて問題なければつけてたいですね。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +4

      @@blueyonder-dt3ys 早速外してきます!笑

  • @山中りかこ
    @山中りかこ 3 года назад +3

    昔からの 鉄のフライパンを もう一度出して 使おうと思います。
    油は、天ぷらした後の 油でも大丈夫👌ですか?
    鉄分を 取りたくて☺️

  • @HIRO-qe7lt
    @HIRO-qe7lt 3 года назад +10

    鉄フライパンでやってるんですが弱火にするとこびり付くのはどうしたほうがいいですか?この位の温度保った方がいいとかありますか?

    • @xxxtakumaxxx0808
      @xxxtakumaxxx0808 2 года назад +1

      ちゃんと油が重合できていない可能性あり。
      あと、くっつくのなら少し冷めるのを待ったら、剥がれやすくなります。

  • @MSATO-lf5xr
    @MSATO-lf5xr 4 года назад +4

    テフロン世代って、服部料理士学校でも日本のホテルでもテフロン一本槍でしたか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +2

      テフロンが多かった気がしますね🤔

    • @MSATO-lf5xr
      @MSATO-lf5xr 4 года назад

      プロの世界でもそうなんですね。テフロンって一回しか使ったことがない(すぐに処分した)
      昭和のガラパゴスなので、世代を感じます。

  • @どらはあば
    @どらはあば 4 года назад +7

    ベジタリアンの方向けの簡単な料理知りたいです!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +4

      リクエスト有り難うございます✨!!
      今度やってみます!

    • @どらはあば
      @どらはあば 4 года назад

      @@GeorgeLABO ありがとうございます!楽しみに待ってます!

  • @Go-gl8mn
    @Go-gl8mn 3 года назад +3

    急に冷やすとフライパンが歪みませんか?

  • @xjapan4evr
    @xjapan4evr 4 года назад +6

    包丁の研ぎ方教えてほしいです

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  4 года назад +2

      リクエストありがとうございます✨!
      私のはちょっと特殊なのですが、今度やりますね✨

  • @penguin4969
    @penguin4969 2 года назад +6

    質問です!
    使用後のお手入れで塗る油は、オリーブオイルなど普段料理で使用する油ではなく、酸化被膜を作る為に使用したのと同じ乾性油を使用するということであってますか?

  • @yurayrider4867
    @yurayrider4867 3 года назад +5

    21:00 料理最後に特大放屁をする男

  • @stadtjer689
    @stadtjer689 2 года назад +1

    Too bad there is no English. I’m really struggling to season my Debuyer Mineral B.