Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ここまで効き目が無いのは凄いですね。杏仁さんのハンドル捌きを極めた方が雪道進めそうでした。
車には使おうと思いませんでしたが、靴の裏にスプレーしたら意外と滑らずに徒歩で帰れました
それは、盲点やねぇ
ああ、良いかもね(^-^)
やっぱりまずはキレイにして乾かしてスプレーして10分、すか?
@@tac_kane 用意は早かったのでそのくらいは時間掛けたかもです
賢い
スタッドレスだけで油断しない様に、保険として格安ですが鉄チェーンを積むようになりましたいつも勉強させていただいております
スタッドレス+チェーン=最強😎👍今回も実験ありがとうございました😄
雪が積もると雪合戦したくなりますよね〜😆杏仁さんとジョージさん、ホンマに子供みたいにはしゃいでて楽しそう〜✨
違う会社のスプレーチェーン持ってますが、積雪ではなく市街地のカチンコチンアイスバーンには結構効果ありましたよ!
杏仁さんが、ジョージさんの袖で指を拭き取った時のジョージさんの「この人、ありえない・・・」感(笑)
今までで一番ツッコミどころのある商品かも😂笑いつも楽しく体を張った実験ありがとうございます(^^)
つぎは、タイラップ式の簡単装着で格安のチェーンをためしてみてください!!
いつも楽しみにしてます😊今回も楽しい動画ありがとう😂 3人でワチャワチャしてるのほのぼのしていいですね😊杏仁さんとジョージの子どもっぽい感じと博士のツッコミが良いよね😂 ネプチューンさんみたいで面白い🤣 博士が名倉さんでジョージが堀健さんで杏仁さんが原田さんみたい😂
毎回どんな商品を紹介してくれるのか楽しみに動画上がってくるのお楽しみにしてます。🙂🙂🙂
ジグザグ走法で、雪道登る、杏仁さん流石です。
暇になると遊び始める杏仁さんとジョージさんと保護者の博士最高ですね。
「小学生かー‼」ってラバー先生の叫びと、それでも踊る杏仁少年、サイコーです🤣🤣🤣
コメントに残した内容やっていただいてありがとうございます!関東南部住みで雪がなかなか降らない地域なので、さんこうになりました!
お疲れ様です😁雪山ロケシリーズ。スプレーチェーン、かなりめんどくさいですね。布ソックスの方が楽に見えますね。本当に緊急用としてスプレーチェーンを使用するのがベストですね🤔
今回も、兵庫県の北部の山岳地(降雪、積雪地まで)寒い中、現地でのロケ撮影等、大変御疲れ様でした。 やはり、緊急用を頼り過ぎるのは、良く無いですよね。(追記)松葉ガニ、実に懐かしいですね。故郷の山陰地方では、子供の頃、冬季には食べていたので。 松葉ガニ&越前ガニ(漁場は同じ、水揚げ地の相違で名前が相違、紅ズワイガニ)に関しては、杏仁さん言動の通り、禁漁期間があります。
半分寝てました。ラバーさんのふぇっくしょい!で目が覚めました。今日も楽しそうで何よりです。
なんでも簡易的な物ってダメなんですね💦あの雪深い状況で10分待つとか乾燥させるとか無理かな😰雪に対して危険予知しないとそれこそ命にも関わってくると思いました。寒い中撮影お疲れさまでした。カニ買えて良かったですね〜😊
これとは違うスプレーチェーン使った事有るけど圧雪してある所なら使えるけど緊急時には厳しいですね。
非常に参考になる動画でした。あまり雪の積もる場所に住んでないので、スプレーチェーンかスノーソックス等の簡易的な対策品を非常時用に車載しておこうか考えてましたので、メチャクチャ参考になりました。他の方のコメントにもあるように、タイラップ式の検証もあったら視聴者的にはありがたいです。
スタットレスは保険です。事故しない自信があるかっらて任意保険はらない人いませんよね!スタットレスももし雪が降った時の為にって保険で装着しておいてください。ラバー博士応援してます😊
おはようございます!!昨晩、千葉県内も大雪でした。普通車から現在は軽バンを通勤に使ってます。どのチェーンを買うか迷って持ってませんでした。この動画から、とりあえずスプレーチェーンは購入し積んでました。帰り道にスプレーチェーンを使用し何とか帰宅しました。軽バンを節約のために乗ってます。もし宜しければ軽バンを持ってる人に役立つ動画をUPして頂けたらなぁ‥なんて思ってます。毎回、楽しく学ばせて頂いてます❤ありがとうございます!!
😂ジグザグ走行で登っていくとか、面白すぎです。最高🎉カニ🦀買いに行けたんですね😂あと、インシュロック式 タイヤチェーンが気になるのでぜひ一度検証して欲しいです。
こないだの大寒波の時に買うか迷って辞めた商品だ!買わんで良かった!!実証実験動画まじ助かる!
数年前に雪道スタックを味わい半泣きでした。今回も大変勉強になりました😊
雪道での撮影お疲れ様です!スプレーチェーンはあまり効果が無い事がわかりました!ありがとうございます😆
面白い動画ありがとうございます😁編集お疲れ様です😆🎵🎵なんか大阪で人工石油できる機械あるそうですよ✨ラバー博士ありがとう😆💕✨
ここまで効き目が無いとわ…噂には聞いていましたが求めてくる人いっぱい居るんですけどね~まぁスプレーするだけで走れたらチェーンいらないんですけどね😅寒い中撮影お疲れさまです!今後も楽しくてためになる動画楽しみにしています!
スプレー検証お疲れ様です。スプレー使用の説明書きが突っ込み所満載で面白過ぎました。普通に鉄のチェーン装着が簡単で早いと思いました。😀
笑い有りの検証動画でしたが杏仁さんのウェットティッシュは笑いました😆
これが今一番の楽しみと言っても過言ではない!
わかる!
すっっごいためになりました☺緊急用に惹かれて買うとこでした🙇ありがとうございます🤣
楽しく勉強になるし杏仁さんの声と関西弁がクセになってます。
本当に蟹を買いに行ったんですですね🤣🤣自分は甲殻類アレルギーなんで食べれません😂
やっぱり、お3人を見てたらこっちまで楽しくなります😍
8:40 博士の「小学生か!!」で爆笑しました🤣
先日紹介されていたイッセの布チェーンを購入しました!キレイに凍結した登り坂で使用しました。走り出しこそ気を使いましたが、その後は普通の運転と変わりなかったです。ブレーキはエンジンブレーキを使うことで対応しました!ホントに助かりました。ありがとうございました!
大人の本気の雪合戦が見たい!😃
今日も人柱、ご苦労様です。見ていて楽しい。皆さんの楽しそうなのが嬉しい。雪の峠道、風邪に気を付けて頑張って下さいませ。
後から通った人が轍を見たら「この地域はクルマもカニ歩きなんか?」って混乱しそう
スプレーチェーンをタイヤではなく靴の裏に吹き付けると歩く際の滑り止めにいいらしいので、余った分は雪国行く際に利用してみては😂?
登り始めた後半はもう、スタッドレスの効果に頼った動き🤣からの、オフショットのカニはヤバい🤤
博士のガチくしゃみが現場のリアルですねwwスプレーはやっぱり想像通りでした。検証ありがとうございます🙋♂️
当方雪国在住ですが、坂道の凍結路面でのジグザグ走行は有効です。まっすぐ進むと急勾配でも、斜めやとなんぼか勾配が緩くなるためです。でもそんな所登らないのが1番なんですが。
あんまし雪降らないトコで良かった😂凍るケド😣車内にウエットティッシュアルよ🫡今のジョージさんの声好き😅
実走して一瞬「おぉぉ!?!?」ってなったけどやっぱりダメだったwwww
やっぱり観れるって最高ですね👍️
ジグザグ登りグランツーリスモで坂登れない時に良くやるので分かります😆(低馬力車で)、個人的には取付簡単な布チェーンが良いかなと思いますね~めったに雪が降らない地域ですが😅
斬新なスタック脱出技でした(笑)夜にあの部位が光る杏仁ロボの出演を期待しています。
3人のおふざけもありながらもちゃんと商品の効果もお届けしてるのがすごいです😂いざというときは脱出用の簡易チェーンが1番役にたちそうですね😂
初めて『Z』を描きながら車が登っていくのを見ました。杏仁さんだから、なせる技だったのかも?冬の🦀は本当に美味しそうですね😊
杏仁さんとジョージ君の本当の目的は実験じゃなくてカニだったのか~(笑)
日本海と言えばカニ!ウチのオトンも同じ事言ってたようなw最後まで最高でした!
おしいーなーっ、発進はローギアに入れてゆっくりそのまま吹かさないで走ると何とかなる時があります!北海道の豪雪地帯の岩見沢の田舎者からでした。
雪合戦モードに入るのが面白いし、観てるこっちも楽しい😂😂😂
ジオングは自分も作りました。腕に金属の棒が入ってて腕伸ばせるやつ。懐かしいですね〜
スプレーチェーン初見ですね👀効いたとしても凍結路面でって感じなんでしょうね🤔新雪の上走るなら4駆じゃないと😂
「いざというときに」という割に水分を拭き取ったりと手間かかりすぎな上に、効果があまりないなんて・・・。こりゃ消費者庁ものではないかと。最後の「スタッドレスといえばラバー博士!」笑えましたし何かの新興宗教っぽいw
スプレーチェーンの検証より、杏仁さんとジョージさんの雪合戦に注目してしまった時点で、術中にハマったなって実感してしまった😂せこがに、美味しそう🤒
圧雪なら行けそうですよね。雪国の四駆乗りですがこのくらい緩い雪質が一番怖い。
またためになる動画ありがとうございます
最近タイラップみたいなチェーンの広告よく見るんですが、それレビューしてほしいです!
市街地オンリー&スバル四駆なので雪降った時に出庫前に四輪全部に使ってますが安定感が増して良いですよ、豪雪地帯でFFはスプレーでは無理でしょうね
検証動画ありがとうございますいつも買う参考にさせてもらってます
いざ!というときにも使えないなんて…こうなっては(諦められるなら)諦めが肝心…北海道に住んでるのでチェーン持ってないけどこういうときのために買っておいたほうがいいんだろうな
気になってました!実験ありがとうございます‼︎
スプレーは緊急時には使えないですね、乾燥必要とは💦いつも身体張って情報感謝です🙏🏼
接地面を4本浮かせるのは杏仁ロボしか出来ません(笑)🤣頑張ってくださいね💪🥰
蟹🦀買いに行けて良かったデスネー( ̄▽ ̄)❤ 杏仁さんのウネウネ走行。ジョージさんの雪でびしょ濡れのウェア。雪も溶けそうな🔥熱い解説の博士さん。私はその光景を忘れないでしょう…
見れて良かったです!参考になりました!この当時のジョージさんはおとなしいですねwww
寒い中、検証お疲れ様でした。
車には使おうとはおもいませんでしたが、自転車には使ってみたら、思いっきりこけて頭打ちましたw
やっぱり雪道には鉄チェーンがテッパンなんですね👍
こんばんわ。 新雪時には「♫ジーグザグザグ ジグザーグジグザグ」ジグザグ走行ですねぇ!覚えました😆
海外製品の結束バンドタイプチェンも試して欲しいです。
この商品をホームセンターで見かけて便利そうと思ったけど、雪があまり降らない九州だし値段もそこそこ高くてスルーしたけど、買わなくて正解でした😊このチャンネルで過去に気になっている商品をいくつも取り上げてくれたので助かっています。やっぱり雪道の走行にはチェーンやスタッドレスですね
同じ九州住みです。雪が積もって実際使ってみたけど無意味でした😂
雪道と海辺の景色みた瞬間に めっちゃ俺の地元やって秒で気づいて笑えたw撮影 お疲れ様です!
雪山に捨てに行った帰りの撮影ですね。すごく参考に成ります!総長!
スプレーチェーン、使用難易度高すぎませんか😅タイヤより靴に使う方が良さそう…雪合戦して遊ぶジョージさんと杏仁さん、子供にしか見えなくて笑いました😂
タイヤじゃなくて靴底に塗ったら凍結面でもコケなさそうですよね
スプレーチェーンの存在自体知りませんでした。勉強になりました。蟹旨そうですね。焼き蟹、ボイル、雑炊、蟹汁、色々出来そうですね。
寒い中、人体実験お疲れ様です。今日も笑わせて頂きました。杏仁さんのCPUは寒さにめっぼう強い‼️
オフショットの、漁港は地元の宮津港ですね。こんな近くに来られてたですね。
杏仁さん、博士さん、ジョージさん、おつかれ様です。スプレーチェーン❄️🦀食べ行こうスプレーチェーンやっぱり無理ですよね~
なんでこんな面白ワードがポンポン出てくるの😂
この前の大雪で久しぶりに会社で雪合戦したわ〜。帰り車が滑って思わずタイヤにロープ巻き付けて帰りました。昭和の知恵です。
乾いた圧雪やアイスバーンならワンチャンていどですかね結束バンドタイプのチェーンの検証もお願いします
鉄チェーンと同時にジャッキアップする物が必須だなw パンタグラフジャッキを二丁積んでGO!下に入らないからウマは省略で
突然始まった、雪遊び😂笑ってしまいました☆スプレー…怪しすぎます。北海道では、使えないですね。
ぜひ四駆でやってほしい パートタイムやビスカスなどの四駆で一番雪に強いのはどれか検証してほしいです
タイラップチェーン試して欲しい
雪の無い地域なのであくまで緊急用としてこの商品を買ってトランクに入れていますが…無いよりはマシになる可能性がないわけでは無いレベルですね。施工指示もどう考えても困難ですし、コレを積むくらいなら布チェーンの方がよほど良さそう😂
しっかりカニ買ってる🤣チェーンは常に車に載せてありますが、いざという時はやっぱりちゃんとしたチェーンじゃないと走るのが怖いですね…
今は持ってないけど、雪降る地域行くことがあったら事前に鉄チェーン買っておきます。
もしかして伝説の?妖精さんが登場した布チェーンの動画と2本録り?違うのかな?
今度は、「インシュロック」タイプのチェーン試してもらいたいかも
いつも楽しく見てます。
今日もショートコントと人柱ありがとうございます。現状では買わないかな。
意外でしたね。😮絶対に大丈夫と思って既にまとめ買いしたのに。😮
雪投げたり、人の袖で手ぇ拭いたり😄ホント小学生かァ?博士の言う通り😁明日雪って時に吹き付けておく。車庫から出る時に使えそう☺️
ここまで効き目が無いのは凄いですね。
杏仁さんのハンドル捌きを極めた方が
雪道進めそうでした。
車には使おうと思いませんでしたが、靴の裏にスプレーしたら意外と滑らずに徒歩で帰れました
それは、盲点やねぇ
ああ、良いかもね(^-^)
やっぱりまずはキレイにして乾かしてスプレーして10分、すか?
@@tac_kane 用意は早かったのでそのくらいは時間掛けたかもです
賢い
スタッドレスだけで油断しない様に、保険として格安ですが鉄チェーンを積むようになりました
いつも勉強させていただいております
スタッドレス+チェーン=最強😎👍
今回も実験ありがとうございました😄
雪が積もると雪合戦したくなりますよね〜😆
杏仁さんとジョージさん、ホンマに子供みたいにはしゃいでて楽しそう〜✨
違う会社のスプレーチェーン持ってますが、積雪ではなく市街地のカチンコチンアイスバーンには結構効果ありましたよ!
杏仁さんが、ジョージさんの袖で指を拭き取った時のジョージさんの「この人、ありえない・・・」感(笑)
今までで一番ツッコミどころのある商品かも😂笑
いつも楽しく体を張った実験ありがとうございます(^^)
つぎは、タイラップ式の簡単装着で格安のチェーンをためしてみてください!!
いつも楽しみにしてます😊今回も楽しい動画ありがとう😂 3人でワチャワチャしてるのほのぼのしていいですね😊
杏仁さんとジョージの子どもっぽい感じと博士のツッコミが良いよね😂 ネプチューンさんみたいで面白い🤣 博士が名倉さんでジョージが堀健さんで杏仁さんが原田さんみたい😂
毎回どんな商品を紹介してくれるのか楽しみに動画上がってくるのお楽しみにしてます。🙂🙂🙂
ジグザグ走法で、雪道登る、杏仁さん流石です。
暇になると遊び始める杏仁さんとジョージさんと保護者の博士最高ですね。
「小学生かー‼」ってラバー先生の叫びと、それでも踊る杏仁少年、サイコーです🤣🤣🤣
コメントに残した内容やっていただいてありがとうございます!
関東南部住みで雪がなかなか降らない地域なので、さんこうになりました!
お疲れ様です😁雪山ロケシリーズ。スプレーチェーン、かなりめんどくさいですね。布ソックスの方が楽に見えますね。本当に緊急用としてスプレーチェーンを使用するのがベストですね🤔
今回も、兵庫県の北部の山岳地(降雪、積雪地まで)
寒い中、現地でのロケ撮影等、大変御疲れ様でした。
やはり、緊急用を頼り過ぎるのは、良く無いですよね。
(追記)松葉ガニ、実に懐かしいですね。故郷の山陰地方
では、子供の頃、冬季には食べていたので。
松葉ガニ&越前ガニ(漁場は同じ、水揚げ地の相違で
名前が相違、紅ズワイガニ)に関しては、杏仁さん言動の
通り、禁漁期間があります。
半分寝てました。ラバーさんのふぇっくしょい!で目が覚めました。今日も楽しそうで何よりです。
なんでも簡易的な物ってダメなんですね💦
あの雪深い状況で10分待つとか乾燥させるとか無理かな😰
雪に対して危険予知しないとそれこそ命にも関わってくると思いました。
寒い中撮影お疲れさまでした。
カニ買えて良かったですね〜😊
これとは違うスプレーチェーン使った事有るけど圧雪してある所なら使えるけど緊急時には厳しいですね。
非常に参考になる動画でした。あまり雪の積もる場所に住んでないので、スプレーチェーンかスノーソックス等の簡易的な対策品を非常時用に車載しておこうか考えてましたので、メチャクチャ参考になりました。
他の方のコメントにもあるように、タイラップ式の検証もあったら視聴者的にはありがたいです。
スタットレスは保険です。事故しない自信があるかっらて任意保険はらない人いませんよね!
スタットレスももし雪が降った時の為にって保険で装着しておいてください。
ラバー博士応援してます😊
おはようございます!!
昨晩、千葉県内も大雪でした。普通車から現在は軽バンを通勤に使ってます。
どのチェーンを買うか迷って持ってませんでした。
この動画から、とりあえずスプレーチェーンは購入し積んでました。
帰り道にスプレーチェーンを使用し何とか帰宅しました。
軽バンを節約のために乗ってます。
もし宜しければ軽バンを持ってる人に役立つ動画をUPして頂けたらなぁ‥なんて思ってます。
毎回、楽しく学ばせて頂いてます❤
ありがとうございます!!
😂ジグザグ走行で登っていくとか、面白すぎです。最高🎉カニ🦀買いに行けたんですね😂あと、インシュロック式 タイヤチェーンが気になるのでぜひ一度検証して欲しいです。
こないだの大寒波の時に買うか迷って辞めた商品だ!買わんで良かった!!
実証実験動画まじ助かる!
数年前に雪道スタックを味わい半泣きでした。
今回も大変勉強になりました😊
雪道での撮影お疲れ様です!スプレーチェーンはあまり効果が無い事がわかりました!ありがとうございます😆
面白い動画ありがとうございます😁編集お疲れ様です😆🎵🎵なんか大阪で人工石油できる機械あるそうですよ✨ラバー博士ありがとう😆💕✨
ここまで効き目が無いとわ…噂には聞いていましたが
求めてくる人いっぱい居るんですけどね~
まぁスプレーするだけで走れたらチェーンいらないんですけどね😅
寒い中撮影お疲れさまです!今後も楽しくてためになる動画楽しみにしています!
スプレー検証お疲れ様です。スプレー使用の説明書きが突っ込み所満載で面白過ぎました。普通に鉄のチェーン装着が簡単で早いと思いました。😀
笑い有りの検証動画でしたが杏仁さんのウェットティッシュは笑いました😆
これが今一番の楽しみと言っても過言ではない!
わかる!
すっっごいためになりました☺
緊急用に惹かれて買うとこでした🙇ありがとうございます🤣
楽しく勉強になるし杏仁さんの声と関西弁がクセになってます。
本当に蟹を買いに行ったんですですね🤣🤣自分は甲殻類アレルギーなんで食べれません😂
やっぱり、お3人を見てたらこっちまで楽しくなります😍
8:40 博士の「小学生か!!」で爆笑しました🤣
先日紹介されていたイッセの布チェーンを購入しました!
キレイに凍結した登り坂で使用しました。
走り出しこそ気を使いましたが、その後は普通の運転と変わりなかったです。
ブレーキはエンジンブレーキを使うことで対応しました!
ホントに助かりました。ありがとうございました!
大人の本気の雪合戦が見たい!😃
今日も人柱、ご苦労様です。
見ていて楽しい。
皆さんの楽しそうなのが嬉しい。
雪の峠道、風邪に気を付けて頑張って下さいませ。
後から通った人が轍を見たら「この地域はクルマもカニ歩きなんか?」って混乱しそう
スプレーチェーンをタイヤではなく靴の裏に吹き付けると歩く際の滑り止めにいいらしいので、余った分は雪国行く際に利用してみては😂?
登り始めた後半はもう、スタッドレスの効果に頼った動き🤣
からの、オフショットのカニはヤバい🤤
博士のガチくしゃみが現場のリアルですねwwスプレーはやっぱり想像通りでした。検証ありがとうございます🙋♂️
当方雪国在住ですが、坂道の凍結路面でのジグザグ走行は有効です。
まっすぐ進むと急勾配でも、斜めやとなんぼか勾配が緩くなるためです。でもそんな所登らないのが1番なんですが。
あんまし雪降らないトコで良かった😂凍るケド😣
車内にウエットティッシュアルよ🫡
今のジョージさんの声好き😅
実走して一瞬「おぉぉ!?!?」ってなったけどやっぱりダメだったwwww
やっぱり観れるって最高ですね👍️
ジグザグ登りグランツーリスモで坂登れない時に良くやるので分かります😆(低馬力車で)、個人的には取付簡単な布チェーンが良いかなと思いますね~めったに雪が降らない地域ですが😅
斬新なスタック脱出技でした(笑)
夜にあの部位が光る杏仁ロボの出演を期待しています。
3人のおふざけもありながらもちゃんと商品の効果もお届けしてるのがすごいです😂
いざというときは脱出用の簡易チェーンが1番役にたちそうですね😂
初めて『Z』を描きながら車が登っていくのを見ました。杏仁さんだから、なせる技だったのかも?
冬の🦀は本当に美味しそうですね😊
杏仁さんとジョージ君の本当の目的は実験じゃなくてカニだったのか~(笑)
日本海と言えばカニ!
ウチのオトンも同じ事言ってたようなw
最後まで最高でした!
おしいーなーっ、発進はローギアに入れてゆっくりそのまま吹かさないで走ると何とかなる時があります!北海道の豪雪地帯の岩見沢の田舎者からでした。
雪合戦モードに入るのが面白いし、観てるこっちも楽しい😂😂😂
ジオングは自分も作りました。腕に金属の棒が入ってて腕伸ばせるやつ。懐かしいですね〜
スプレーチェーン初見ですね👀
効いたとしても凍結路面でって感じなんでしょうね🤔
新雪の上走るなら4駆じゃないと😂
「いざというときに」という割に水分を拭き取ったりと手間かかりすぎな上に、効果があまりないなんて・・・。
こりゃ消費者庁ものではないかと。
最後の「スタッドレスといえばラバー博士!」笑えましたし何かの新興宗教っぽいw
スプレーチェーンの検証より、杏仁さんとジョージさんの雪合戦に注目してしまった時点で、術中にハマったなって実感してしまった😂
せこがに、美味しそう🤒
圧雪なら行けそうですよね。雪国の四駆乗りですがこのくらい緩い雪質が一番怖い。
またためになる動画ありがとうございます
最近タイラップみたいなチェーンの広告よく見るんですが、それレビューしてほしいです!
市街地オンリー&スバル四駆なので雪降った時に出庫前に四輪全部に使ってますが安定感が増して良いですよ、豪雪地帯でFFはスプレーでは無理でしょうね
検証動画ありがとうございます
いつも買う参考にさせてもらってます
いざ!というときにも使えないなんて…
こうなっては(諦められるなら)諦めが肝心…
北海道に住んでるのでチェーン持ってないけどこういうときのために買っておいたほうがいいんだろうな
気になってました!実験ありがとうございます‼︎
スプレーは緊急時には使えないですね、乾燥必要とは💦いつも身体張って情報感謝です🙏🏼
接地面を4本浮かせるのは杏仁ロボしか出来ません(笑)🤣頑張ってくださいね💪🥰
蟹🦀買いに行けて良かったデスネー( ̄▽ ̄)❤ 杏仁さんのウネウネ走行。ジョージさんの雪でびしょ濡れのウェア。雪も溶けそうな🔥熱い解説の博士さん。私はその光景を忘れないでしょう…
見れて良かったです!参考になりました!この当時のジョージさんはおとなしいですねwww
寒い中、検証お疲れ様でした。
車には使おうとはおもいませんでしたが、
自転車には使ってみたら、思いっきりこけて頭打ちましたw
やっぱり雪道には
鉄チェーンが
テッパンなんですね👍
こんばんわ。 新雪時には「♫ジーグザグザグ ジグザーグジグザグ」
ジグザグ走行ですねぇ!覚えました😆
海外製品の結束バンドタイプチェンも試して欲しいです。
この商品をホームセンターで見かけて便利そうと思ったけど、雪があまり降らない九州だし値段もそこそこ高くてスルーしたけど、買わなくて正解でした😊
このチャンネルで過去に気になっている商品をいくつも取り上げてくれたので助かっています。
やっぱり雪道の走行にはチェーンやスタッドレスですね
同じ九州住みです。
雪が積もって実際使ってみたけど無意味でした😂
雪道と海辺の景色みた瞬間に めっちゃ俺の地元やって秒で気づいて笑えたw
撮影 お疲れ様です!
雪山に捨てに行った帰りの撮影ですね。すごく参考に成ります!総長!
スプレーチェーン、使用難易度高すぎませんか😅
タイヤより靴に使う方が良さそう…
雪合戦して遊ぶジョージさんと杏仁さん、子供にしか見えなくて笑いました😂
タイヤじゃなくて靴底に塗ったら凍結面でもコケなさそうですよね
スプレーチェーンの存在自体知りませんでした。勉強になりました。
蟹旨そうですね。焼き蟹、ボイル、雑炊、蟹汁、色々出来そうですね。
寒い中、人体実験お疲れ様です。今日も笑わせて頂きました。杏仁さんのCPUは寒さにめっぼう強い‼️
オフショットの、漁港は地元の宮津港ですね。
こんな近くに来られてたですね。
杏仁さん、博士さん、ジョー
ジさん、おつかれ様です。
スプレーチェーン❄️
🦀食べ行こう
スプレーチェーン
やっぱり無理ですよね~
なんでこんな面白ワードがポンポン出てくるの😂
この前の大雪で久しぶりに会社で雪合戦したわ〜。帰り車が滑って思わずタイヤにロープ巻き付けて帰りました。昭和の知恵です。
乾いた圧雪やアイスバーンならワンチャンていどですかね
結束バンドタイプのチェーンの検証もお願いします
鉄チェーンと同時にジャッキアップする物が必須だなw パンタグラフジャッキを二丁積んでGO!下に入らないからウマは省略で
突然始まった、雪遊び😂笑ってしまいました☆
スプレー…怪しすぎます。
北海道では、使えないですね。
ぜひ四駆でやってほしい パートタイムやビスカスなどの四駆で一番雪に強いのはどれか検証してほしいです
タイラップチェーン試して欲しい
雪の無い地域なのであくまで緊急用としてこの商品を買ってトランクに入れていますが…
無いよりはマシになる可能性がないわけでは無いレベルですね。
施工指示もどう考えても困難ですし、コレを積むくらいなら布チェーンの方がよほど良さそう😂
しっかりカニ買ってる🤣
チェーンは常に車に載せてありますが、いざという時はやっぱりちゃんとしたチェーンじゃないと走るのが怖いですね…
今は持ってないけど、雪降る地域行くことがあったら事前に鉄チェーン買っておきます。
もしかして伝説の?妖精さんが登場した布チェーンの動画と2本録り?違うのかな?
今度は、「インシュロック」タイプのチェーン試してもらいたいかも
いつも楽しく見てます。
今日もショートコントと人柱ありがとうございます。現状では買わないかな。
意外でしたね。😮
絶対に大丈夫と思って既にまとめ買いしたのに。😮
雪投げたり、人の袖で手ぇ拭いたり😄ホント小学生かァ?博士の言う通り😁明日雪って時に吹き付けておく。車庫から出る時に使えそう☺️