コナミ の アーケード 版と ファミコン 版を交互にやってみた【AC FC】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 112

  • @koujou8210
    @koujou8210 5 лет назад +4

    この頃のKonamiは、すべてにおいて神がかってますね。キャラクター、システム構成、背景、音楽、などなど。
    今のKonamiはゲームが嫌いという社長(なんでゲーム会社にいるんだ?)のせいで音ゲー、キャラゲー特化になってしまい、かつてのKonamiを憂いるゲームファンも多いです。
    「古き良き」ではなく「今見ても良ゲー」なので、ファンが多いのかも。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      本当に仰る通りですね!あの頃のコナミはすごい技術とアイデアがありましたね♪ それでいて今遊んでも面白いゲームが多いですよね(^◇^)

  • @jimo2719
    @jimo2719 5 лет назад +1

    こんばっけん🙋
    ツインビーは、二人プレイでよくケンカになってましたねぇ🤭懐かしいです。とうとうお盆休みも終わったので、気分を変えて頑張ります。また動画の配信を楽しみにお待ちしてます。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      こんばっけん(^◇^) ツインビーは2人プレイでやると自分の育ててたベルを横取りされたり色を変えたりで喧嘩になってましたねw お盆も終わりましたがお互い頑張りましょうね♪

  • @dbob1862
    @dbob1862 5 лет назад +2

    お疲れ様です。
    自分はアケードの方が馴染みありますね。
    サーカスチャーリーとツインビーはだいぶやりましたよ。
    サーカスチャーリーは、いかに猿の二段飛びを決めるか、玉の二個飛びをやるか、トランポリンの上のドル袋を取るか、空中ブランコでは下のトランポリンを使うか。
    これらをキッチリやれる人がヒーローでした。
    勿論私は一般人です(笑)

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      アーケード版の方が馴染があるとは、さすがですね! たしかに昔のゲームはクリアーと同じ位ハイスコアが大事でしたね(゚Д゚)ノ

  • @mk-ii1477
    @mk-ii1477 5 лет назад +4

    こんばっけん!そしてうぽばっけん!待っていましたよ!アーケード版との比較シリーズ!にしてもドラキュラのアーケード版があったなんて知りませんでした!そして魂斗羅のアーケード版との比較を見て、bgmや3Dマップを忠実に再現されているのに驚きました!コナミの技術力は素晴らしいですな!そして古き良きコナミサウンドも素晴らしい!

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +2

      こんばっけん(^◇^) お待たせしました!比較シリーズ!本当は2ヶ月おきにやるつもりなんですけどね(;^ω^) コナミの再現度は半端ないですよね♪

  • @和之林
    @和之林 5 лет назад +3

    ばっけんさん こんばっけん!
    自分はやっぱりファミコン版が馴染みあるし懐かしいと感じちゃいますね
    子供の頃はほぼゲーセンは行きづらい場所だったので アーケード版は新鮮な感じがしますね

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      こんばっけん(^◇^) わかりますよ!我々世代は子供の頃はゲーセン行くの怖かったですよね(゚Д゚)ノ みなさん結構ゲーセンに行っててすごい!!っておもいますもん!

  • @Shunsuke.Channel
    @Shunsuke.Channel 5 лет назад +3

    こんばっけん♪楽しく拝見しました。やはりコナミってのは妥協なき移植をしてくれるメーカーである事を再確認できますね。アーケード版のドラキュラ🧛‍♂️難易度高いですが、ばっけんさんの動画で見てみたいです✨

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      こんばっけん(^^) ご視聴ありがとうございます♫ 本当にファミコンでよくここまで再現したな!と思いますね♫ さすがはコナミ!AC版のドラキュラですか⁈ たしかにいつかやってみたいですね(^^)

  • @兄やんゾンビ
    @兄やんゾンビ 5 лет назад +3

    もう少しいくとグラディウス2、沙羅曼陀、悪魔城伝説とかオーパーツみたいな完成度でしたよね~
    ただ許せないのが1つ『メタルギアがでてこないファミコン版メタルギア』これは憤怒しましたw

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      FC後期のコナミのソフトはハードの限界に挑んでましたね(゚Д゚)ノ たしかFCのメタルギアは小島さんが関わってなかったらしいですね(;^ω^)

  • @黒蜜きなこ-p6w
    @黒蜜きなこ-p6w 5 лет назад +2

    ドラキュラのCD欲しさに買った月下の夜想曲が自分の中でドラキュラ史上最高傑作だったな

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      月下は日本だけじゃなく、海外にもファンが多いですもんね♫

  • @ParsecNyamco
    @ParsecNyamco 5 лет назад +2

    アーケード版ドラキュラは他のシリーズ作品とは異なる独特の雰囲気とゲーム性を持った唯一無二のドラキュラと言えましょう。そして曲がとにかく格好いい!ドラキュラシリーズのサウンドに外れは無いと言っても過言では無いですね
    ちなみに今回の動画に使われたコナーミーというサウンドロゴはクリス・ペプラー氏が学生時代にバイトで収録したものらしい、という話をネットで見かけたのですが間違えていたらすみません

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      本当にドラキュラシリーズってどのゲームもハズレガないのがすごいですよね(゚Д゚)ノ あのコナミの声ってクリス・ペプラー氏だったんですか?!初めて知りました!

  • @こめ-c5r
    @こめ-c5r 5 лет назад +1

    3:08 ←某ドラゴンズレアwww
    おつばっけんですw

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      どのシーンだろと思って見たら、本当にドラゴンズレアだったw

  • @kurumi212
    @kurumi212 5 лет назад +4

    こんばっけん!悪魔城ドラキュラ、魂斗羅、ツインビーのFC版は遊びました
    コナミは昔は名作が多かったですね

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +2

      こんばっけん(^◇^) その3作はFCでも屈指の名作ですもんね♪ 本当にFC時代は名作だらけですよね(゚Д゚)ノ

  • @edi0079
    @edi0079 5 лет назад +6

    こんばっけん!
    ドラキュラシリーズは名曲揃いですよね!
    僕は死神ステージの曲が好きです(^^)
    過去にドラキュラシリーズの放送沢山やってらっしゃるので、ドラキュラ好きが良くわかります(*^^*)

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      こんばっけん(^◇^) ドラキュラシリーズのBGM、本当にカッコイイですよね♪死神ステージのBGMも名曲ですね! そろそろ別のドラキュラも動画にしないとですね(;^ω^)

  • @ちゃかつ-z3b
    @ちゃかつ-z3b 5 лет назад +2

    アーケード版悪魔城ドラキュラのシモンの動きを膝に爆弾を抱えたレスラーのような恐る恐るした歩き方と評された記事を見たことがありましたが的を射てましたね

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      面白い例えですねw もうそうとしか見えなくなりますw

  • @shizuma972
    @shizuma972 5 лет назад +1

    ドラキュラのアーケード版とか、今回初めて知りました!
    自分的によくやってたのは、ドラキュラとツインビーですね。
    また、どちらも初見がパソコンのMSX版なんです(笑)
    昔、近所の電気屋さんのパソコン売り場で、ゲーム出来るエリアとかあったんですよね。
    ファミコンとか買ってもらえなかったので…
    もう、店員さんと仲良くなるくらい頻繁に入り浸ってました(笑)
    ちなみに魂斗羅の初見は、これまた変わっててSFC版です(笑)

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      私も同じく当時はドラキュラとツインビーはよく遊んでましたね♪ ドラキュラのAC版も私も知ったのはここ数年の話しです(゚Д゚)ノ子供の頃はゲームショップとかたくさんあって良かったですね♪

  • @青い空-w6n
    @青い空-w6n 5 лет назад +1

    こんばっけん!🌠ばっけんさん得意の特集ですね✨3作品とも名作ですが、私個人的には、グリーンベレーというゲームに思い入れがあります😆アーケード版はやったことないんですが、当時ディスクシステムではまっていて、BGM も頭に残る良さがありました🎵特に最終ステージが良かったですね🤣まぁ一般的にはコントラ人気の影に隠れてしまっていますが……😂なんか30年ぶりにやってみたくなりました😁ふふふ😄
    それでは次回の放送も楽しみにしております🤗

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      こんばっけん(^◇^) 結構お馴染の企画になってきてますね♪ グリンベレー懐かしいですね!昔やりましたよ(゚Д゚)ノ次回の放送や動画も良かったら見て下さい♪

  • @sakurarent
    @sakurarent 5 лет назад +5

    アーケード迫力あるっすね

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      クオリティーが高いですよね♪家庭用の10年先にいってる感じですよね(^◇^)

  • @サイコフレーム-t8x
    @サイコフレーム-t8x 5 лет назад +4

    こんばっけん〜(^o^)
    やっぱりアーケード版はどれもクオリティが高いですが、FC版の再現度もスゴイですね😲本当コナミのBGMは神曲だらけでたまらんなぁ〜♪( ´▽`)

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +2

      こんばっけん(^◇^) 本当にこの頃のコナミって特にFCのクオリティーがすごいですよね!BGMが特にすさまじいですよね♪

  • @おひげ太郎-e7r
    @おひげ太郎-e7r 5 лет назад +2

    当時僕はファミコンが家になく、パソコンゲームをやっていて「ファミコンよりもパソコンの方がデキがいい!」と思っていましたが改めて見るとファミコンって素晴らしい機器だと思います。
    今はファミコン実機を買ってレトロゲームを楽しんでいます🎮

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      私のとっては当時はPCは高根の花でしたね(;^ω^) やっぱりADVゲームとかだと今見てもPCのゲームってクオリティーが高いですね♪ 逆にFCはアクションやSTGのスクロールがキレイですよね♪

  • @gixxer-hiroya
    @gixxer-hiroya 5 лет назад +5

    やっぱCrucifix Held Closeはドラキュラシリーズ屈指の名曲ですね!

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      本当にカッコイイ曲ですよね♪ 少し悲しげなメロディーが何とも言えないくらい素敵な曲です(^◇^)

  • @xibuster4585
    @xibuster4585 5 лет назад +2

    サーカスチャーリー懐かしい😁
    ファミコン版しかプレイしたことないんであの当時はクリアできなかったなぁ😅

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      単純だけど夢中になりますよね♪ 当時は攻略動画とかもなかったらか大変でしたね(;^ω^)

  • @さくみゆ-m6q
    @さくみゆ-m6q 5 лет назад +5

    こんばっけん!( ≧∀≦)ノやはりコナミのゲームは、名曲揃い!テンションあがる名曲揃い~(^o^)

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      こんばっけん(^◇^) 本当にどのゲームのBGMを聞いても名曲が多いのがすごいですよね♪

  • @kazumiex-26xx74
    @kazumiex-26xx74 5 лет назад +1

    『AC悪魔城』は実物を見たことがなく、確か電波新聞社の「ベーマガ(マイコンBASICマガジン)」で
    記事を見たことがあり、「カッコいいな!」が第一印象でしたよ♪

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      私もドラキュラのAC版はゲーセンでは見た事がなかったです(゚Д゚)ノ グラフィックはやっぱりキレイですよね♪動きはもっさりしてますが(;^ω^)

  • @石川督-b9n
    @石川督-b9n 5 лет назад +4

    こんばっけん♪「バンパイアキラー」は神曲♪ドラキュラシリーズは難しいけど名作揃いかと♪

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      こんばっけん(^^) バンパイアキラーはアレンジも含めて名曲揃いですね♫

  • @hirasika1
    @hirasika1 5 лет назад +1

    お疲れ様です。
    「ツインビー」ですが、どちらも取得してない状況なら分身とバリアーは併用できますよー。
    緑と赤を同時に出して緑→赤と取ると同時に装備できます。
    バリアーが切れた後は死なない限り赤ベル出なくなっちゃいますけど。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      ご視聴ありがとうございます♪ なんと!同時装備出来るんですね!今度試してみます(゚Д゚)ノ

  • @RP-ez5hs
    @RP-ez5hs 5 лет назад +4

    最近は、ソニーの携帯ゲーム機やNintendo3DSの次世代機、出ないし、淋しい限りです!でも!この頃にゲームって完成されていたのかも?と最近は思うようになりました。レトロゲームサイコー😃⤴️⤴️

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      ソニーは携帯機をもうやらないんですかね(;^ω^) ニンテンドーはswitchが携帯機みたいな感じになってきてますね(゚Д゚)ノたしかに昔のゲームで基礎は出来上がってる感じがありますね♪

  • @BISON-ir8qy
    @BISON-ir8qy 5 лет назад +1

    サーカスチャーリー、近所の駄菓子屋にアーケードの筐体があってみんなハマってたなぁ。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      素敵な思い出ですね♪ こういう単純なゲームが結構熱くなったりしますもんねw

  • @にっぱかにっぱか
    @にっぱかにっぱか 5 лет назад +3

    アーケード版は、重厚ですね
    ファミコン版も頑張ってますよね

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +3

      コナミでこの特集をすると、やっぱりAC版の事よりもFC版のクオリティーの高さが目立ちますね♪

  • @まなまなと-y7b
    @まなまなと-y7b 5 лет назад +1

    パラレルディッシュ将軍見てるとスピンってスナック菓子食べたくなるんだよねぇww

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      あのステージ2のボスってパラレルディッシュ将軍っていうんですね(゚Д゚)ノ勉強になりました!

  • @黒ヘルメ
    @黒ヘルメ 5 лет назад +1

    お疲れ様です。
    交互にやってみたシリーズは好きな企画なので嬉しいです(^_^)
    ドラキュラのアーケードは初めて観ましたが自分はファミコンの方が好みかな👀
    また次回も楽しい企画待ってます。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      こんばっけん(^◇^) 喜んでもらえて嬉しいです♪ 私もドラキュラに関してはFC版の方が好きですね(;^ω^)

  • @yhaaa5209
    @yhaaa5209 5 лет назад +1

    こんばんわ。
    コントラのAC版のBGMがアレンジなのが新鮮で良いですね。
    ファミコン版は神移植!
    スーパー魂斗羅もやってほしかったです。
    こちらもファミコン版は神移植ですが。
    悪魔城ドラキュラはAC版より初代のファミコンの方が遊びやすかった気がします。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      こんばっけん(^◇^) AC版の魂斗羅のBGMアレンジだったんですね(゚Д゚)ノ X-BOX360で購入したんですが、もしかしたらBGMの選択があったのかもですね(;^ω^) ドラキュラはやっぱりFCの方が面白いですよね(;´Д`)

  • @ramul-lead
    @ramul-lead 5 лет назад +1

    こんばっけん!この時代はやはりACはだいぶ先を行ってますね。
    ですがFC版も上手く移植されていてさすがコナミです。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      私も同感です(^O^) コナミはAC版はもちろんすごいですが、FC版のクオリティーがとんでもないですよね!

  • @桜猫-z7j
    @桜猫-z7j 5 лет назад +1

    うぽつです~。
    FC版ドラキュラのボスのBGMってどっかで聞いたことあるなぁって思ったら、血の輪舞のシャフト戦前のボスラッシュのテーマなんですね。あと、デス様のステージBGMすごくかっこいいですね。AC版の方は、爆弾とか現代化されてますね(;^ω^)
    魂斗羅もそうですが、本当に移植頑張ってますよね。
    ツインビーは、AC版はスプライトの容量の差なのか、弾数がかなり多くて大変ですね。たけのこの弾がえげつないです…(ちなみに私はキノコ派です)

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      こんばっけん(^◇^) おお!桜猫さんもドラキュラ詳しいですね!さすがです♪ツインビーのAC版は弾が多すぎですよね( ;∀;)かなり難しいです(>_

  • @小林ピップ
    @小林ピップ 5 лет назад +1

    ファミコンぐらい制限があった方が製作者も燃えるんですかね?BGMカッコいいです~このころの音楽CDはよく買いました

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      たしかにそれはありそうですね!私のイメージですけど、容量が少ないほど日本人は海外のメーカーより良いゲームを作る気がします!容量が大きいと技術より資金力で差がでそうですね( ;∀;)

  • @tohrukamui1837
    @tohrukamui1837 5 лет назад +2

    こんばっけんです!
    どのゲームもファミコン版の方が馴染みでした。
    特にツインビーと魂斗羅は二人プレイで盛り上がりましたね(^q^)

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      こんばっけん(^◇^) 本当にどの作品もACだけでなくFCも名作ですよね♪ 私もFC版の方が馴染があります(;^ω^)

  • @Tanipyo-cx2zd
    @Tanipyo-cx2zd 5 лет назад +2

    こんばっけん!今回使用したソフトは魂斗羅コレクションでしょうか?AC版のBGMが若干違うんですね!収録されてるのが海外版なのかな?
    コナミのBGMはマジで最高です!自分もコナミの好きな曲を挙げろと言われると正直セレクトしきれません!
    ばっけんさんはMSXはプレイしないのでしょうか?MSX時代のコナミサウンドも、本当にPSG3音でなってるのかと疑いたくなるレベルですね。
    けっきょく南極大冒険のアッパーVerとも言える夢大陸アドベンチャーは、自分のなかでは今でも至高の曲群ですね!すでにご存じでしたら申し訳ありません!!

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      こんばっけん(^◇^) なんと!そうなんか(゚Д゚)ノ今回の魂斗羅のAC版はX-BOX360で購入したやつですね!もしかしたらサウンドでモードがあったのかな(>_

  • @三太郎-l5g
    @三太郎-l5g 5 лет назад +1

    歓声がハイパーオリンピック(笑)

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      やっぱり同じメーカーなんだなと感じますねw

  • @noeru3500
    @noeru3500 5 лет назад +1

    こんばっけん
    ドラキュラってアケゲーあったんだ・・・知らなかった
    サーカスチャーリーもファミコン互換機にキャラ替え収録されてるので散々遊んだなぁ
    っていうか元の版って初めて見た気が
    次はコナミつながりで・・・
    デススタンディング出る前にはポリスノーツとかスナッチャーとかMGSあたりやってほしいなぁ

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      こんばっけん(^◇^) ドラキュラのAC版って私もゲーセンで見た事は無かったです(゚Д゚)ノ スナッチャーは生放送でプレイしてアーカイブも残してありますよ♪ ポリスノーツもいずれはやりたいですね♪

  • @あらすとる
    @あらすとる 5 лет назад +1

    こんばんは!
    コナミの黄金期のゲームはやはり素晴らしいですねー。アーケード版ももちろんできが良いんですけどファミコン版の完成度はハードの制限を考えても頭がおかしいレベルですごいんですよねw
    悪魔城ドラキュラに関してはやっぱりアーケード版よりファミコン版のほうが好きですね。血の涙のAC版のクォリティは高評価ですけど。
    サーカスチャーリーはある種の中毒性があってやり始めると止まらないですw
    魂斗羅は特に海外ですごい人気でファミコンといえばマリオ、ゼルダと並んで名前が挙がることが多いソフトです。ちなみに海外版はストーリーでもやマップ画面、一部の演出が削られていたりします。ゲームそのものは同じですけどね。
    ツインビーに関しても移植度が高くてやっぱりこの時代のコナミは凄いと再確認させられます。
    今回も楽しめました!

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      こんばっけん(^◇^) 本当にこの時代のコナミってAC版はもちろんFC版のクオリティーがすごすぎですよね!海外では魂斗羅ってそんなに人気なんですね?!勉強になります(^◇^)

  • @和田幸治-l2b
    @和田幸治-l2b 5 лет назад +1

    お疲れ様です♪

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      いえいえ(^◇^)ありがとうございます♪

  • @かぶちゃん-z7k
    @かぶちゃん-z7k 5 лет назад +1

    サーカスチャーリーとツインビーくらいですかね?FC版でも見劣りしないのは。魂斗羅だと差が如実に出ますね。
    悪魔城ドラキュラはディスクシステムだからカセットよりは容量も多い筈なんですが、こうしてみると差が出ますね。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      グラフィックだけで比べるとこの時代はまだアーケードとの差が大きいですね(^_^;) ただ、操作性やゲームバランスを考えたらファミコン版の方が出来が良いと感じる物もありましたよ(^^)

  • @おおとも探訪記
    @おおとも探訪記 5 лет назад +3

    魂斗羅いいですよね。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      魂斗羅カッコイイですよね♪ 難しいけど、練習したらパターンを見つけれるのも良いですよね♪

  • @kayakugohan350
    @kayakugohan350 5 лет назад +1

    ディスク版より高性能のアーケード版かつ後発の割にとてももっさり感の強いドラキュラ・・・

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      グラフィックはキレイなんですけどね(;^ω^) 正直勿体ないですよね( ;∀;)

  • @KH-hw9uw
    @KH-hw9uw 5 лет назад +1

    「悪魔城ドラキュラ」、
    アーケード「から」移植されるのが普通の中で、
    アーケード「に」移植されたのは珍しいですね。
    (少なくとも私は他に例を知りません。)
    スーファミ版がアーケード版に
    画面構成が似ている様に感じます。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      たしかにFCからACの移植ってあまり聞かないですね(゚Д゚)ノ

    • @KH-hw9uw
      @KH-hw9uw 5 лет назад

      記憶が曖昧ではありますが、
      「テトリス」もアーケードより
      ファミコンの方が先じゃなかったでしたっけ…?

  • @chockingchoki1942
    @chockingchoki1942 5 лет назад +1

    Wicked Childは原曲が至高だと思います。
    この曲に関して、しっくり来るアレンジがないと言うのは
    ばっけんさんに同意です。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      ですよね!!Vampire Killerはアレンジでもカッコイイ曲はたくさんあるんですが、Wicked Childは原曲が圧倒的に好きですね♪

  • @AM-yw6jb
    @AM-yw6jb 5 лет назад +1

    80年代生まれでAC版を知っている人は少ないんじゃないかな?当時のゲーセンは怖い人がいる入りにくい場所でしたから・・・
    ドラキュラの音楽CDは月下の夜想曲のPSかSSどっちかにおまけで付いてませんでしたか?
    大切にしていたのにいつの間にかどっかにいってしまいました;;

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      80年代生まれだとアーケード版は小学生になってない事もありますもんね(;^ω^) 私も子供の頃はゲーセンに入るのが怖かったのでおもちゃ屋とか駄菓子屋のの駄菓子屋筐体がメインでしたね(^◇^)

  • @ひらっち_メインチャンネル

    こんばっけん(>ω

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +1

      そのはずなんですが、1つ飛ばしでやるとミスが多くて(>_

  • @あの死神ミック
    @あの死神ミック 5 лет назад +1

    メーカーで考えたことなかったから魂斗羅がコナミだと初めて知った。

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      なるほど!言われてみたら、ドラキュラやグラディウス等と比べると、コナミからの推しが若干弱い気もしますね(゚Д゚)ノ

  • @eijishimatsu8190
    @eijishimatsu8190 2 года назад +1

    AC版のツインビー、AC実機だと縦画面だけど
    横長に引き伸ばされて表示されてるのってコンフィグかなんかの設定?

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  2 года назад

      古い動画なので、多分動画を作る時の設定ミスだとお思います

  • @タイガーマスク-s2w
    @タイガーマスク-s2w 5 лет назад +1

    こんばんは〜
    来ました〜

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      いっらしゃいませ!いつもお早いご視聴ありがとうございます♪

  • @桔梗-c1v
    @桔梗-c1v 5 лет назад +1

    ばっけんと言えば、悪魔城ドラキュラ、
    悪魔城ドラキュラと言えば、ばっけんという、
    ぐらい動画作ってますね。
    (敬称略)

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      そう言ってもらえるのは嬉しいですが、最近ドラキュラをサボり気味なので(;^ω^) 年内にドラキュラシリーズをやりたいですね♪

  • @freysuper6825
    @freysuper6825 5 лет назад +1

    サーカースチャーリー駄菓子屋にあって30円で1回でしたw

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      おお!良いですね♪あの頃は安いお金でゲームが出来て本当に良い時代でしたね♪

    • @freysuper6825
      @freysuper6825 5 лет назад +1

      今はゲーセンもそうですが駄菓子屋もなくなってきててさびしいですよー

  • @sys5907
    @sys5907 Год назад +1

    악마성 아케이드 코나미 아케이드컬렉션에 들어 있군요 ㅋㅋ msx pc엔진 ps 등 컬렉션에 안들어간 악마성이 너무 많아요 !!

  • @yoshikunplayboy
    @yoshikunplayboy 5 лет назад +1

    コントラはPS4のコントラアニバーサリーやって思ったんだけど、アーケード版よりファミコン版のほうが面白かった(^-^;

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад

      コナミのFC版はクオリティーが高いし、遊びやすさも考えてくれてますよね♪

  • @鬼鯖缶
    @鬼鯖缶 5 лет назад +1

    実機ですか?違法ROMなんて使ってないですよね?

    • @BakkenGames
      @BakkenGames  5 лет назад +2

      違法な物は使ってないですよ~ アーケードはPSやX-BOXの物を、FCは一部レトロフリークを使用しておりますが、ちゃんとハード・ソフトを全て所持しております!

  • @sys5907
    @sys5907 Год назад +1

    Msx 악마성 해주세요 ㅋㅋ