問題だらけの「献金」文化の起源を考える。「什一献金」の根拠は聖書ではない!?【異教だらけのキリスト教2】#85

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 93

  • @JesusChrist-fv6dg
    @JesusChrist-fv6dg 5 месяцев назад +54

    献金は自分の意思で捧げるだけ。
    献金しなくても祝福はある。
    献金しないと祝福ないとか言う人は間違っている。

  • @塩こんぶ-u4y
    @塩こんぶ-u4y 5 месяцев назад +17

    献金の半強制、解りますー。思った額が集まらないとキレる牧師が居ましたが、いつももやもやしてました。「自分がこれだけやってるのに!」みたいな思いが透けて見えてげんなりしました。この世の生活を楽しむ事を拒否されいる様に思えて、息苦しかった事を覚えています。

  • @タツノコ-h5u
    @タツノコ-h5u 5 месяцев назад +36

    十分の一献金の大切さを教える教会に通っていました。お金がないので辛かったです。強制ではない、と言われましたが、十分の一献金をしないと神様のものを盗んでることになるとか、聖書の中で唯一神様が試してみなさいと言われているのが十分の一の捧げものだと言われ、苦しくて仕方ありませんでした。喜びを持って献金をしましょう、と言われても、無い生活費を切り詰めて、やっと捻出しても神様は認めないんだなあ、と思うと喜びなど全く無くありませんでした。マラキ書3章10節はご利益主義的に思ってしまいます。
    教会の献金が完全に無理でした。教会を辞める大きな理由でした。

    • @タツノコ-h5u
      @タツノコ-h5u 5 месяцев назад +14

      どうもありがとうございました。さっそくともみんさんのヨブ記のお話を聞きました。苦難に理由はない、という事が、胸の中でじわじわ温かく広がっているところです。教会に通い続けられなかったという負い目が、少し軽くなりました。
      クリスチャンの方にお祈りしますと言われて、初めて泣きたくなるような嬉しさを感じました。どうもありがとうございました。

    • @yukachan1185
      @yukachan1185 5 месяцев назад +13

      私も同じ経験をして来ました。牧師先生はいつからか、十一献金した人に特別な祝福がありますように✨って祈るようになりました。そして昔、多くの献金を捧げた信徒について何度も涙ながらに話したりもします。洗礼を受けたけど十一献金でつまずいて来なくなった方もいました。孤独な方だったので、なんか悲しいです😢今でも献金の時間は少し苦痛ですけど、うちは主人はノンクリだし、子どもも沢山いるので仕方ない…と割り切る事にしてます。だって、経済的に大変な時に牧師先生が助けてくれる訳じゃないしね😅

  • @user-bo1lo3yf2k
    @user-bo1lo3yf2k 5 месяцев назад +40

    什分の一献金は学生時代仕送りの中からやっとの思いで強制的に支払ってたのを思い出します
    その宗派からも離れ、心から献金をしたいと思う地域教会を探してるところです
    毎回お二人の話は参考になったり、ホッとできたりしてます

  • @けやきA
    @けやきA 5 месяцев назад +17

    配信ありがとうございました。
    献金でモヤモヤしていたので分かりやすかったです。
    昨日初めて行ったプロテスタント系教会で牧師がこのマラキ書を引用して十分の一を納めない人は神から盗んでいると献金の時に言ってました。礼拝が良かっただけに残念です。

  • @後藤あさみ-b8q
    @後藤あさみ-b8q 4 месяца назад +9

    献金については躓きますよね。私もそうです。信徒の少ない教会だと牧師も必死です。
    信徒も支えるのに必死です。
    喜び感謝して捧げる献金が苦しみに変わります。
    現実はお金です。
    でも、神様はどう今の私達を御覧になっているのでしょうか。

  • @diorion15
    @diorion15 4 месяца назад +7

    ハレルヤ。お二人の活動が実を結ぶことを祈るばかりです。アーメン

  • @tsg506
    @tsg506 4 месяца назад +7

    動画に感謝します!
    洗礼を受けたくて教会へ訪ねたことがありました。牧師先生からの学びを得て、洗礼へと導かれましたが、日曜礼拝や献金、賜物を教会へ捧げることについて規制を感じてしまい(そこまで出来る体力やエネルギーがない自分が居て…)教会から離れてしまいました。
    献金については、神様への捧げ物と牧師先生より聞いて、何に使われるのか明確にされないことに違和感がありました。運営費などと言ってもらえた方がいいですね。
    また聴きに参ります!

    • @レス-c7g
      @レス-c7g 3 месяца назад +1

      神えの捧げものとは聞こえが良いが、実は教会運営費や牧師の収入になる。
      ウソはいかんよ。

  • @susumudan5270
    @susumudan5270 4 месяца назад +14

    献金を「神への捧げ物」と呼ぶことは欺瞞であるという点には全く同意ですし、また十一献金の歴史についても興味深く拝聴しました。ただ、献金を「する側」と「もらう側」に分けているフシが感じられることには違和感があります。信徒は教会という「他者」に対して献金するのではなく、信徒にとって「教会」とは「自分たち」であるはずです。「自分たちの」活動資金として献金を出し合うわけです。その中には牧師の給与も含まれているというに過ぎません。だから牧師だって教会の「一員」として献金しているのです。これを分けてしまって教会という「自分以外の誰か」または牧師のために出しているんだということになってしまうと、よく市役所の窓口で怒鳴る人の「お前らは俺たちの税金で養ってるんだぞ!」的な発想になってしまいます。また自分たちのお金だという意識が希薄だから「献金の用途は気にしない」(32:48)ということにもなっているのではないでしょうか(教会なり牧師なりに献金を「あげてしまっている」という感覚になっているわけです)。献金とは「自分たち」の組織にお金を出し合っているという点では税金と全く同じことです(余談ですが、だからこそ税金の使い道には目を光らせていないといけません)。

    • @motherteresa7731
      @motherteresa7731 4 месяца назад +3

      日本の宗教法人は非課税です。献金から得る牧師給料も非課税で、社会保険以外の所得税、宗教活動に関する資金も非課税で、彼らは払っていません。神主、僧呂も同じ。だからカルト宗教、宗教ビジネスは上だけが儲かるのです。
      被害に遭ってることすら理解させない無知の信徒を利用し、聖書に書いてあるからと十一献金強要する牧師がいる。
      信徒は国から半分近く取られる税金により、日本国民を相互で支え、その上、生活に苦しい立場の信徒まで、十一献金強要し、牧師家族だけが繁栄するのは間違っている。献金の収支表を毎月出さない教会は疑うべきです。

  • @kei-js8bb
    @kei-js8bb 5 месяцев назад +13

    「私たちがあなたがたに御霊のものを蒔いたのなら、あなたがたから物質的なものを刈り取ることは、行き過ぎでしょうか。」
    第一コリント9:11
    「福音を宣べ伝える者が、福音の働きから生活の支えを得るように定めておられます。」
    第一コリント9:14
    パウロは、これを「権利」だと述べました。なのでそれはみ言葉にあるとおりで、御霊のものを蒔くことだけに注力している教職者に対して物質的に支えるために献金をすることは新約聖書的観点からも十分に理解することは可能です。
    その上で、教会内でうまく運用できるように支え合えたらいいのではないでしょうか。

    • @motherteresa7731
      @motherteresa7731 4 месяца назад +2

      そのような牧師は、社会経済の仕組み、激しく変動していく現実社会を知らない、若しくは見たくないものは見ず、見たいものだけ見ている人達です。
      日本は高齢者大国、少ない年金生活で自分の身体も、生活も公助でなく自助を進めてる国です。
      周りに迷惑かけないために貯蓄も必要。現在の若者は経済的理由で、結婚や子供を断念する人達も増えている。経済的理由が自殺の1番の要因。
      何故、政治家が弱者の声を聞き、経済に対し将来の子供達の為にと戦っているのでしょう?
      僅かな年金(これから更に減額)、平均寿命は世界TOPクラス。約30年間収入が上がらないのは日本だけ。その少ない資金から更に牧師家族を支えるためにと、税金以外に、十一献金強要するのは悪魔です。
      そのような牧師達は、苦労を知らず、世間も知らず、現実を見ていない。
      日本はもうバブル時と違う。
      病気や経済的困窮している人達こそ、本来、宗教が救わなければならない人達。十一献金強要なら信徒になる資格さえない。イエスと真逆なことをしているのです。
      一つの教会コミュニティだけが助かれば良いのか、それは宗教ではありません。

  • @加藤厚子
    @加藤厚子 5 месяцев назад +7

    大変参考になりました。
    様々な考え方を今までお聞きしましたが、よく整理できました。又お聞きできたらと思います。

  • @mayoerukohitsujitachinoyado
    @mayoerukohitsujitachinoyado 5 месяцев назад +5

    凄く勉強になりました。ありがとうございます。その本📕読んで勉強します。

  • @musasi6349
    @musasi6349 5 месяцев назад +11

    正に正論です。

  • @ゆき-f9m
    @ゆき-f9m 5 месяцев назад +11

    大変勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @skao-s6v
    @skao-s6v Месяц назад

    メッセージありがとうございます!心が楽になりました

  • @juntoda2008
    @juntoda2008 5 месяцев назад +25

    おらもうちの畑で採れた野菜こそ捧げ物の原点だと思って教会に捧げてるだ。

  • @小柴隆道
    @小柴隆道 Месяц назад

    ものすごく納得がいきました。ありがとうございました!

  • @isao2486
    @isao2486 5 месяцев назад +6

    めっちゃスッキリしました!

  • @松哲-j4s
    @松哲-j4s 5 месяцев назад +15

    拓馬さん、ともみん、良い勉強になります!
    ありがとう✨

  • @hanna_light
    @hanna_light 5 месяцев назад +15

    韓国は正式メンバーになると自動的に給料の一割が差し引かれるとか。。だから若者の教会離れが進んでると現地の同僚に聞きました〜😅

    • @Yohane3shou16-21setsu
      @Yohane3shou16-21setsu 3 месяца назад

      ​@@ああ-t3o8q全ての教会ではなく、極一部だと思います。

  • @山口ピアノ教室南丹市
    @山口ピアノ教室南丹市 5 месяцев назад +20

    献金の起源について知ることができて、大変興味深かったです😊
    私個人の信仰としては、献金のときは「これを捧げても我が家の経済は大丈夫だと信じます」と祈っています。
    一つの信仰告白と捉えている感じです。
    ですから、献金をどうするかは、その人と神様との間の問題であって、教会の事情とは関係ない、と個人的には思っています。
    もし、献金が、神様に捧げるものではなく、「教会の運営のためにこれだけの金額が必要なのでお願いします」などと言われたら…⁉️
    かなりモチベーション下がるかも…です😅
    ちなみに、うちの教会の牧師は、最近就職されて、謝儀のほとんどを辞退されるようになりました。
    一般のお仕事をフルタイムでこなされるとなると、疲弊されないだろうか、と心配していましたが、就職されてからの方が、なんだか元気でイキイキされています。
    謝儀で生活するのもなかなかタイヘンで、かえって辞退した方がラクなのかも?と思いますね…。

    • @hanna_light
      @hanna_light 5 месяцев назад +9

      人によりますよね〜
      人間らしい良心を持っていれば、神に捧げられたお金で家を買ったり子供を学校に送るのって。。。
      それが当然の報酬、と思ってる牧師家庭は、明らかに広い道を選んで、イエス様に知らない、と言われる可能性があるのかなあとか。。

    • @山口ピアノ教室南丹市
      @山口ピアノ教室南丹市 5 месяцев назад +6

      @@hanna_light 「働き人が報酬を得るのは当然」と聖書に書いてありますから、一概に「当然」と思うのがどうとかは言えないですが…。
      ただ、謝儀をもらっていることで、「雇い主」である教会員に言わなければいけないことも言えないようになるくらいなら、ちゃんと働いて謝儀を辞退した方がラクなんじゃないかな?と思いました。
      「もらって当然」と思っている人は気にしないかも❓ですけど😅

  • @ITkuma3
    @ITkuma3 5 месяцев назад +11

    献金を義務とか強制にした瞬間から、確実に変な方向に行ってしまいますよね。
    個人的には、他の項目の献金(建築献金、感謝献金、宣教献金、救済献金など)も似たような経緯があるのかな、と気になりました。

  • @隠れ萬錦丹サビレール十四世
    @隠れ萬錦丹サビレール十四世 3 месяца назад +3

    プロテスタントの教会に行ってましたが、最初の牧師は素晴らしい人間性のある牧師でした。次に来た牧師は医者とか会社経営者とか社会的地位の高い教会員に愛想よく接して社会的に弱者と言われる様な人たちにはキリスト教義を大学の授業の様に上から目線で偉そうに語っておりました。その牧師が献金献金とうるさいので教会に行くのをやめました。が天地万物を創造された主なる神は総てを益に変えて下さり罪深い私でも許し愛して救ってくださっています。教会から離れても神と私は絶えず祈りで交信して毎日を最高の喜びで生かされています。神様、感謝にあふれる人生をありがとうございます。

  • @歩いている人生
    @歩いている人生 3 месяца назад +4

    お二人は献金を頂いておられると思いますが、毎月幾らの金額を所得として受け取っておられますか?
    それを明確にしていただけますと、ご主張がよりわかり易くなります。

  • @いゆらん-n4j
    @いゆらん-n4j 4 месяца назад +11

    強制する教会はなくなることを願います。

  • @崋山だいき
    @崋山だいき 5 месяцев назад +13

    「十分の一献金を捧げない者は地獄に落ちる」などと教える所もあります。それだとおれはアウト(地獄行き)です・・。

    • @崋山だいき
      @崋山だいき 5 месяцев назад +4

      いや、プロでしたね。

    • @崋山だいき
      @崋山だいき 5 месяцев назад +1

      @@ああ-t3o8q それは確認しませんでした。6年以上前RUclipsに「何をしている(またはしていない)人達は真っすぐ地獄に落ちます」「ほとんどのクリスチャンが地獄に落ちます」「誰々には悪霊が憑いてます」「何とか教団は偽のキリスト教会です」とか投稿していて、その数は膨大だったのですが、ある時を境にチャンネルごとごっそり消えてました。

    • @崋山だいき
      @崋山だいき 5 месяцев назад +1

      @@ああ-t3o8q すみません。それは未確認です。何せ、「あれをする者、しない者は地獄行き」「ほとんどのクリスチャンは地獄行き」「あの教団は偽のキリスト教会」「あの人は悪霊憑き」「あの人は偽預言者」と、これでもかと言うくらいに断罪しまくる団体でした。さっき書いたらなぜか消えたので再度書かせていただきました。

    • @崋山だいき
      @崋山だいき 5 месяцев назад

      @@ああ-t3o8q  すみません。そこんとこ未確認です。

    • @崋山だいき
      @崋山だいき 5 месяцев назад +1

      @@ああ-t3o8q 支給は貧しい人全般にね。彼らにも什一献金が強要されるようじゃ結局神様も金持ち優遇と言う事になってしまうからね。

  • @飯田浩章-f7h
    @飯田浩章-f7h 2 месяца назад

    大変わかりやすくて、レビ人が国家公務員という説明の下りは、なるほどなあと思いました。参考になりました。ありがとうございます。

  • @mama_daily
    @mama_daily Месяц назад

    すごく納得しました。思ってたことそのものでした。

  • @kazumitaira5035
    @kazumitaira5035 5 месяцев назад +6

    私も訳された方を読んでみたい

  • @アンミンミン-c5o
    @アンミンミン-c5o 5 месяцев назад +7

    献金の話題を討論の課題にしてもらえませんかと、書こうと思ったら、なんや、もう配信されてたんやね。
    私も信仰年月ながーくなり、つい、合計どのくらいした事になるかなと考えたことあります。
    長年の癖で献金の考え方に偏りがあったので、多いに反省しているところです。
    とても良い内容でした。
    喜んで。
    そして教会組織に対してだけじゃないサポートの形。
    アーメンです

  • @堀坂文雄
    @堀坂文雄 5 месяцев назад +8

    天晴れ!見事な回です^_^

  • @初田義光-u4o
    @初田義光-u4o 5 месяцев назад +8

    献金については、色んな意見が、あると思いますが、日本の牧師は厚生年金も、退職金も、ありません。皆さん牧師は教会の移動等あり持家をも持ちにくい状況です牧師の老後考えた、ことありますか・?

    • @ゆるきゅん
      @ゆるきゅん 5 месяцев назад

      多くの信徒は自分を中心に考えているから 牧師の老後のことなどまず考えておらず、使い捨ての耐久消費財のように思っているでしょう。
      最終的には、生活の目当てが立たないから 牧師のなりてはなくなるでしょう。
      近いうちに日本の教会の半分以上が 無牧師教会になります 。それは 信徒が まいた種を刈り取っただけ。
      無 牧師 教会が増えるのは悪いことではない。信徒は自分たちの行動の結果を刈り取るので、あとは彼らが好きなように教会をやれば良い。

    • @堀坂文雄
      @堀坂文雄 5 месяцев назад +1

      @@初田義光-u4o 様
      厚生年金も退職金も無く働いている人は世の中に多勢おります。
      パウロは寄付を受けつつも、自分でも仕事をして たつき を得ていました。
      教会組織の運営や神父、牧師の生活の為に寄付をする事に反対するものではありません!

    • @堀坂文雄
      @堀坂文雄 5 месяцев назад

      大勢(おおぜい)の間違いでした。
      御免なさい!

    • @堀坂文雄
      @堀坂文雄 5 месяцев назад +3

      此のコメントの前にしたコメントが何故か消されています?
      誰が消すのでしょうか?

  • @estel416
    @estel416 5 месяцев назад +38

    「什一献金をしないと教会員になれない」も教会の独自ルール。什一献金自体もそうだが、都合よく御言葉を使って組織運営をしていこうとする牧師には神様に対する畏れはないのか。それとも御言葉を正しく理解し適用する能力がないのか。

    • @moco-tv2pf
      @moco-tv2pf 5 месяцев назад +21

      献金しないのはドロボ~💧扱いする教会ガアリマス😮😮😢

    • @estel416
      @estel416 5 месяцев назад +20

      @@moco-tv2pf マラキ書3章8節の御言葉「あなたがたは神のものを盗んでいる」を都合よく利用する牧師がいます。

    • @diorion15
      @diorion15 4 месяца назад +3

      私の通っている教会では、什一献金など教会制度の見直しをしています。リバイバルはいま起こっています

    • @estel416
      @estel416 4 месяца назад

      @@diorion15 いいですね。ちなみにそれは牧師自らが見直しが必要と考えたのか、それとも信徒側からの提案でそうなったのでしょうか。

  • @hanna_light
    @hanna_light 5 месяцев назад +4

    もらう側はそんなこと言う権利ない! 名言です😂😂😂

  • @kurikuri1640
    @kurikuri1640 28 дней назад +1

    牧師の方が教会員より裕福な暮らしをしていると思います。
    結局だれかに使われるだけです。
    頑張って働いたお金は自分で管理した方が賢く使えると思います。変なものに騙されないで

  • @naotoshoji5817
    @naotoshoji5817 5 месяцев назад +3

    コリント人への手紙 第一 9:13,14についての、ともみんさんの解釈が聞きたかったですね。

  • @滝本和美-v2e
    @滝本和美-v2e 24 дня назад +1

    わたしの友人は,転会を許されず,6年間も、十分の一献金を元の教会に捧げていた人がいました
    心なき現金をなぜ送りつずけなくては,ならなかったのでしょう
    おかしいでしょ
    真面目に十分の一献金をささげるタイプの人が,付き纏われ,税金のように,ささげ続けられるのでしょうか?
    こんなに苦しく,切ないことはないですよ

  • @minor344
    @minor344 5 месяцев назад +13

    聖書に出てくるはっか、いのんど、クミン等に当時どれほどの価値があったのかはわからないですが、価値あるものであったんじゃないかと推測します。
    資本主義の現代を生きる私たちにとっては、「お金」が価値あるものの指標であり、それを主のために捧げることは信仰が求められると思います。
    その信仰とは「この献金を捧げることで何か良いことやリターンがあるだろう」という小林さんも仰っていたご利益的な信仰ではなく、
    「罪人である自分が主の恵みによって救われたということを信じるので、自分の大事なものが主の栄光のために用いられてほしい」というものだと私は解釈しています。
    そして教会がその献金を宣教のため、次世代のため、困っている人のため、教会運営のために使っているのであれば、それは「教会に捧げること」が間接的に「神様への捧げもの」と捉えています。
    なので、教会が捧げられた献金をどのように使っているかが本当に重要だと感じます。

  • @mina.37.no.tatoe.
    @mina.37.no.tatoe. 2 месяца назад

    実務上必要ってよくわかります。
    困っています、献金してくださいと言われた時
    いくらくらい必要ですか?と聞くと
    御心のままにとか言われてなんだか
    聞くのが不信仰みたいな感じでした。
    テレパシーじゃないんだからはっきり言ってくれたら
    支援したい時はしたいと思うのに…
    はっきり言ってもらえば、アイデアももらえるかもしれませんしね。

  • @ipadair.13
    @ipadair.13 4 месяца назад

    とても為になるお話しをありがとうございました。
    私は個人的に、クミンを貰えると嬉しいです。笑笑

  • @niki4279
    @niki4279 5 месяцев назад +6

    人は二つの神には仕えられない。
    現代人にとっての神はお金になっている面が大きいと思います。なので、信仰を持ってその人にとってのある程度以上の金額を差し出すことは大切だと思います。
    献金は信仰のあらわれ。
    米国でも収入の10%と信じている人達は多いですが、牧師でその数字を礼拝の中で、あるいは教会の決まりとして定めている場合は意図的に行われている場合が多いです。
    以前、日本の教会で納税証明書を提出して10%を約束させる教会があると聞いて驚きました。
    聖職者もきちんとした家に住んでちゃんと食べて全うに暮らして欲しいけれど、日本は信者さんが少なくて大変なのでしょうね。残念です。

  • @右側の羊
    @右側の羊 5 месяцев назад +3

    受信料みたいなもんかな?払うべき法的根拠はないけど、出したい人は出せばいいって。アタシの教会では決算総会あるのでどう使ったか、牧師に給料ナンボやったかは非常にクリアです。
    まー、与える幸福もありますからね、それぞれしたいようにすればいいことだと思います。

  • @ryoku4649
    @ryoku4649 13 дней назад

    神のものであるからこそ、神が用いられる教会が必要。すなわち、その教会の運営費が必要なのだと思います。その中には牧師の給料(謝儀)も含まれます。
    その献金を私利私欲の為に用いられてしまうならば論外だけども、牧師家庭の生活費も含めて全ては教会の為の献金ですから。
    什一献金は出来る人はすればいいのでは?
    牧師が生活の不自由なく謝儀がもらえて、その中で教会に真摯に仕えられる姿を見ると、社会の中で神に仕える信徒の側も互いに仕え合う思いが出てくるはずでしょうし、お互いがキリストの体の器官である以上、自分の事ばかり考えてはいられませんよね。

  • @シェイプアップ要
    @シェイプアップ要 5 месяцев назад +2

    中世都市には徒弟制の枠組みの中の自由市民の他に教会に隷属する非自由市民がありました。教会の奴隷というかメイドのような立場ですが、徒弟や職人よりも税制や待遇面ではむしろ自由市民より自由市民だった。プロテスタントの牧師はその系譜にあると思っています。職業として認めないわけではないですけれども、社会的認知度ほど立派な仕事とは思わないし、レビ人の系譜は勘違いも甚だしいと、よく自覚して頂きたいものです。

  • @mfkdm3787
    @mfkdm3787 5 месяцев назад +1

    献金をささげたくない人は、なぜささげたくないのでしょう。
    献金をささげたい人は、なぜささげたいのでしょう。
    献金をささげたいとき、なぜささげたいのでしょう。
    献金をささげたくないとき、なぜささげたくないのでしょう。
    イエスさまは山上の説教の中で、“神と富”を並べて語っておられるところがあります。
    パウロは、お金を愛することがあらゆる悪の根・・と言っています。
    みことばと聖霊によって、私の深みに光をあてていただき、神様の思いを受け取り、従いたいと思わされます。

  • @mt8744
    @mt8744 5 месяцев назад +8

    献金にズバッと切り込んでくれてありがとうございます!
    ちなみに、少しズレるかもしれませんが、献金によって牧師の生活や教会維持が成り立ってるとしたら、その制度自体がおかしくないですか?日本では国教ではないのだから、牧師という専門職は成り立たないのではないか?と個人的には思っています。。。献金を煽る理由がもしそれだとしたら、、、、、
    という私の考えはおかしいでしょうか。。。
    で、神様は本当に必要なことのみを残される(維持される)のではないでしょうか?
    バブル期には当然のようにそのスタイルでいけたかもしれませんが、日本が貧しくなってるこの時代、個人個人の生活も大変なのだから、献金がなくなって教会がやっていけなくなったら、それはそういうことなのかなって思ってしまいますが。
    全くの個人の考えなので失礼しました。
    旧約で書いてある通りのものを教会に捧げに持っていくっていうお話、まさにそれ!と思いながら笑いました!

    • @ゆるきゅん
      @ゆるきゅん 5 месяцев назад +6

      だからそういう 信徒はもう 献金しなかったらいいんですよ。 するとその教会の牧師は辞めるでしょう。 そして 無牧師 教会になるので後は 信徒が勝手にやってください。

  • @ジャックマン-r6g
    @ジャックマン-r6g 5 месяцев назад +3

    サタンの手下たちは脱税しても捕まりませんね

  • @梶村ひろあき
    @梶村ひろあき 5 месяцев назад

    僕の教会に献金する基準は教会人数によりますね❗教会の人数が増えている教会は献金したいと思うけど何十年も10人かそこらしかいない教会は献金しようと思いません❗政党と一緒で教会は人数頭数の多さですからね❗だから教会はそこら辺でしのぎを削る戦いをしないといけません❗️なぜなら教会は人の数だからです❗人の集まらないところに献金もありません❗

  • @初田義光-u4o
    @初田義光-u4o 5 месяцев назад +6

    あなた達は、日本の牧師の給料を、ご存知ですか。彼らは、普通に働いたら平均以上の給料を、とる能力があります,でも、最低の水準の生活を送る給料しか頂いてません、悪意を感じます

    • @ゆるきゅん
      @ゆるきゅん 5 месяцев назад +2

      だからそんな教会を牧師の側がさっさとやめればいいんです。 そしてその教会は無牧師教会になればいいです。牧師の側にもその教会をやめる権利があります。
      日本の教会の信徒というのはつくづく、世界的に見てもエゴイストの多い集まりだと感じられる。だから世間の人から見ても、あの人たちのようにはなりたくないと思われている。

  • @jianjian5444
    @jianjian5444 4 месяца назад +4

    論理と根拠がめちゃくちゃ。十分の一は神のものである視点をわすれているし、かえって神の体=エクレシアを破壊するような言論となってしまったのが残念でした。

    • @seisholab
      @seisholab  4 месяца назад +3

      どうめちゃくちゃなのか、詳細な解説お願いします!!

    • @jianjian5444
      @jianjian5444 4 месяца назад +3

      @@seisholab 1. 聖書理解が不十分なのに、自信満々な判断
      2. ご紹介のあの本の鵜呑み。それに書かれたことは真実/真理?
      3. コリント人への手紙第一9章をお読みください。
      4. 確かに十一奉献は牧師や教会出費だけのためではない。この世で神の体が立てられ、すべて御心の善い行いのためにある。(参イザヤ58章)

    • @坂田早苗
      @坂田早苗 4 месяца назад +1

      @@seisholab多分、献金で生きている方の意見ですね、この世は生きていればお金がかかります、教会運営費下さいとは先生と呼ばるたら言えないかも?

    • @坂田早苗
      @坂田早苗 4 месяца назад

      近所の教会は牧師さんが教会で英語教室やってます。だから牧師としては今一だけど仕方ないと思う

    • @はるみん-p6y
      @はるみん-p6y 25 дней назад

      @@坂田早苗 そういう牧師さんおられますね。車を買う際に「もっと献金、献金」、自分の子供が私立の学校に入る時に「もっと献金、献金」、子供が留学するときに「もっと献金、献金」(笑) 何かお金を使いたいときに必ず催促&説教「十分の一を献金しないものは神から盗んでいる!」って。お金の神に仕えているのでしょうね。