Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
教会に属していると、どうしてもその教会の聖書解釈が沁みん込んでいますよね。毎朝一人で10章読んでいたので、自分の頭で読んでいると思っていたのですが、事情があって教会をでたあと聖書がかなり違って見えた時の驚きは今でも覚えています。
「当たり前」の中にいると、気がつかないことって本当にたくさんありますね!
独立(?)後初めて見ました。テンポも音質もよくてとても聞きやすいし、キリスト教じゃないですが普通に面白かった。追わなきゃいけないラジオがまた1つ増えて困っています。
ありがとうございます😊追うの大変ですよね💦またふとしたときに聴いていただけたら嬉しいです!
とても楽しく学べます。ありがとうございました!❤
ありがとうございます!
質問です。キリスト教徒の方が従うべき規範というのは、聖書に過不足なく記載されているものなのでしょうか?それとも、聖書にはなくともキリスト教徒の間で規範と意識される慣習のようなものもあったりするのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。あくまで私(たくま)の理解になりますが、聖書にすべての規範が書かれていると考えるのはムリがあると思います。なぜなら、時代や文化に大きな乖離があるからです。一方で、「愛」のような普遍的な心理やベースは書いてあると思います。キリスト教の「規範」は古代教父やカトリック文化の中で後から形成されていったものが多く、必ずしも守らなければいけないものではないと私は考えています。お答えになっていなかったらごめんなさい。
@@seisholab ありがとうございます!まさに聞きたい内容でした。
全てのことが網羅なく聖書に書いてあるわけではありませんよ。例えば、創世記の1章2章に、宇宙の生成の全てが、書かれているわけではありません。聖書は科学的データとなることは書いてありません。聖書の記述で科学の説明をする人がいますが、大抵は的はずれになります。科学と宗教が戦うと、大方、科学が勝ちます。昔、ガリレオ・ガリレイとカトリックが、戦いましたが、あとになってガリレオが勝ちになりました。それと同じ事です。
m.ruclips.net/video/vTeef5y0pls/видео.htmlこちらの回でガリレオが真のクリスチャンであり、キリスト教信仰を極めていたという事を知りました。
アメリカの 一部の Protestant の宗派は 酒、たばこ とか だめな宗派がありますね。 カトリックは Lent の期間中の金曜日と Ash Wednesday の日は肉を食べてはいけないですね、魚はいいですが。 私はまもりませんが。
コメントありがとうございます! プロテスタントは酒・たばこ・危険ドラッグに厳しい宗派がありますね。カトリックの文化は知らなかったので面白いです!
神父はプロテスタントの聖公会でも使う時があります。カトリックも聖公会も「司祭」が正式な役職です。カトリックは男性のみが司祭になれますので、親しみで「神父さん」と呼んでいます。「精神の父親」と言う意味で呼ぶと聞きました。元カトリックです。
聖公会は「司祭さん」と呼びますが、牧師は教会を受け持っている司祭を牧師と呼んでいます。
補足ありがとうございます!
世界メシア教もとりあげてください💛💛💛
コメントありがとうございます。チャンネルの主旨的にはずれてしまうので難しいかもしれませんが、どこかで登場するかもしれません
ともみんさんはどうして「牧師」でなく「牧仕」なんですか?
お酒のはなしよりエッセネ派のはなしが気になる~
興味深いですよね!これは某先生の講座(有料)を取らないと安易に語れない内容なので、動画ではきついです、、、!!!
沖縄では、自練じれん🚘
じれん、、、?
アタシは自分のポリシーで例の注射しなかったんだけど、それを「宗教上の理由ですか」と聞く人多し。「ウチの教会でしてないのはアタシだけみたいだわ〜」と答えることにしてます。
そうなんですね! 別に個人の自由なのに……
安息日 私は此れを「あんそくび」と読んでいますが、何故か宗派に限らず此の語を「あんそくにち」と読んでいますね。誕生日を「たんじょうにち」とは読まない様に、安息日は「あんそくび」と私は読んでいます。然し・・・私の所有する文語訳聖書(日本聖書協会1974)には「あんそくにち」と書かれているのです。初めに日本語に訳した人は何故「あんそくにち」と表記したのでしょう?私には納得行きません!
面白い考察ですね! 鈴木範久教授の「聖書の日本語」という本では初期の日本語訳が紹介されていますが、そこでは「あんそくび」という読み方も紹介されていました。初期の頃にバラつきがあり、おそらくヘボンやブラウンが「あんそくにち」を採用したのでそれが定着したのだと思われます!
信仰と酒、タバコは関係ないんじゃないですか?そういうことを言うのは、プロテスタントの福音派と、言われる団体だけだと、思います。
はい! 私(たくま)はお酒やタバコは関係ないという立場です!
カトリックは、基本は上智大学神学部の卒業が最短だと思います。ちなみに、神父は男子だけしかなれず、かつ、結婚が出来ません。※ミサ→カトリック※礼拝→プロテスタント
コメントありがとうございます!
それは、聖公会の司祭です。
聖公会は、立教大学神学部、バプテスト派は西南学院大学、日本イエスキリスト教会は、同志社大学神学部、関西学院大学神学部、東京神学大学の進学が有利だと言われいます。
コメントありがとうございます! なるほど!
そんなことは、特にありませんよ。
ごめんなさい。追伸です。聖公会においてしか知りません。
教会に属していると、どうしてもその教会の聖書解釈が沁みん込んでいますよね。毎朝一人で10章読んでいたので、自分の頭で読んでいると思っていたのですが、事情があって教会をでたあと聖書がかなり違って見えた時の驚きは今でも覚えています。
「当たり前」の中にいると、気がつかないことって本当にたくさんありますね!
独立(?)後初めて見ました。テンポも音質もよくてとても聞きやすいし、キリスト教じゃないですが普通に面白かった。
追わなきゃいけないラジオがまた1つ増えて困っています。
ありがとうございます😊
追うの大変ですよね💦
またふとしたときに聴いていただけたら嬉しいです!
とても楽しく学べます。ありがとうございました!❤
ありがとうございます!
質問です。
キリスト教徒の方が従うべき規範というのは、聖書に過不足なく記載されているものなのでしょうか?
それとも、聖書にはなくともキリスト教徒の間で規範と意識される慣習のようなものもあったりするのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。あくまで私(たくま)の理解になりますが、聖書にすべての規範が書かれていると考えるのはムリがあると思います。なぜなら、時代や文化に大きな乖離があるからです。一方で、「愛」のような普遍的な心理やベースは書いてあると思います。キリスト教の「規範」は古代教父やカトリック文化の中で後から形成されていったものが多く、必ずしも守らなければいけないものではないと私は考えています。お答えになっていなかったらごめんなさい。
@@seisholab ありがとうございます!まさに聞きたい内容でした。
全てのことが網羅なく聖書に書いてあるわけではありませんよ。例えば、創世記の1章2章に、宇宙の生成の全てが、書かれているわけではありません。聖書は科学的データとなることは書いてありません。聖書の記述で科学の説明をする人がいますが、大抵は的はずれになります。科学と宗教が戦うと、大方、科学が勝ちます。昔、ガリレオ・ガリレイとカトリックが、戦いましたが、あとになってガリレオが勝ちになりました。それと同じ事です。
m.ruclips.net/video/vTeef5y0pls/видео.html
こちらの回でガリレオが真のクリスチャンであり、キリスト教信仰を極めていたという事を知りました。
アメリカの 一部の Protestant の宗派は 酒、たばこ とか だめな宗派がありますね。 カトリックは Lent の期間中の金曜日と Ash Wednesday の日は肉を食べてはいけないですね、魚はいいですが。 私はまもりませんが。
コメントありがとうございます! プロテスタントは酒・たばこ・危険ドラッグに厳しい宗派がありますね。カトリックの文化は知らなかったので面白いです!
神父はプロテスタントの聖公会でも使う時があります。
カトリックも聖公会も「司祭」が正式な役職です。カトリックは男性のみが司祭になれますので、親しみで「神父さん」と呼んでいます。「精神の父親」と言う意味で呼ぶと聞きました。元カトリックです。
聖公会は「司祭さん」と呼びますが、牧師は教会を受け持っている司祭を牧師と呼んでいます。
補足ありがとうございます!
世界メシア教もとりあげてください💛💛💛
コメントありがとうございます。チャンネルの主旨的にはずれてしまうので難しいかもしれませんが、どこかで登場するかもしれません
ともみんさんはどうして「牧師」でなく「牧仕」なんですか?
お酒のはなしよりエッセネ派のはなしが気になる~
興味深いですよね!
これは某先生の講座(有料)を取らないと安易に語れない内容なので、動画ではきついです、、、!!!
沖縄では、自練じれん🚘
じれん、、、?
アタシは自分のポリシーで例の注射しなかったんだけど、それを「宗教上の理由ですか」と聞く人多し。「ウチの教会でしてないのはアタシだけみたいだわ〜」と答えることにしてます。
そうなんですね! 別に個人の自由なのに……
安息日 私は此れを「あんそくび」と読んでいますが、
何故か宗派に限らず此の語を
「あんそくにち」と読んでいますね。
誕生日を「たんじょうにち」とは読まない様に、
安息日は「あんそくび」と私は読んでいます。
然し・・・私の所有する文語訳聖書(日本聖書協会1974)には
「あんそくにち」と書かれているのです。
初めに日本語に訳した人は何故「あんそくにち」と表記したのでしょう?私には納得行きません!
面白い考察ですね! 鈴木範久教授の「聖書の日本語」という本では初期の日本語訳が紹介されていますが、そこでは「あんそくび」という読み方も紹介されていました。初期の頃にバラつきがあり、おそらくヘボンやブラウンが「あんそくにち」を採用したのでそれが定着したのだと思われます!
信仰と酒、タバコは関係ないんじゃないですか?そういうことを言うのは、プロテスタントの福音派と、言われる団体だけだと、思います。
はい! 私(たくま)はお酒やタバコは関係ないという立場です!
カトリックは、基本は上智大学神学部の卒業が最短だと思います。
ちなみに、神父は男子だけしかなれず、かつ、結婚が出来ません。
※ミサ→カトリック
※礼拝→プロテスタント
コメントありがとうございます!
それは、聖公会の司祭です。
聖公会は、立教大学神学部、バプテスト派は西南学院大学、日本イエスキリスト教会は、同志社大学神学部、関西学院大学神学部、東京神学大学の進学が有利だと言われいます。
コメントありがとうございます! なるほど!
そんなことは、特にありませんよ。
ごめんなさい。追伸です。聖公会においてしか知りません。