GRヤリス 最新チューニング情報

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 99

  • @haya355able
    @haya355able 4 года назад +12

    私はコンパクトスポーツのファンで、
    注文した時点でほとんど情報がなくコンパクトでパワフルなMTモデルが出たということで買いましたが、
    所有した後で、とんでもないポテンシャルの車であることが発覚しました笑

  • @トトロ無双
    @トトロ無双 4 года назад +9

    チョロッとチューンで0秒だわ、車高落としてホイール変えた見た目は踏ん張り感あってめちゃんこカッコイイわ、GRヤリス恐るべし!!
    トヨタがこんな良いクルマ創る時代が来るなんてなぁ、、、(しみじみ)

  • @fujinoco6012
    @fujinoco6012 4 года назад +5

    怪我なくてほんとによかったです😃

  • @ちーーー-n3t
    @ちーーー-n3t 4 года назад +15

    言うても直31.6Lだろ?(笑)とか思ってたけどとんでもないポテンシャルだった
    知れば知るほどすごい車だ

  • @stathamjason7048
    @stathamjason7048 4 года назад +15

    新車でこんな素晴らしい車が買えるなんて良い時代だなぁなんて思ったり、なかなか買えないけど(汗)

  • @badgerbucky8414
    @badgerbucky8414 4 года назад +7

    こんなにノーマルの完成度を褒めちゃうと、チューナーは売るものがなくて泣いちゃいますねw

  • @naochanroadster
    @naochanroadster 4 года назад +6

    ドラテクの引き出し全部開けて楽しめそうなクルマが久々に出てきた気がする。
    競技の世界でも中心になりそうな存在だし、攻めがいのあるクルマだからこそチューニングの進化も早いんでしょうね。

  • @平岡マグロ
    @平岡マグロ 4 года назад +11

    1.6リッターの市販車がちょっとチューンで、グループAのレースカーの32GTRと同じ速さで走れるなんて、凄い時代になったねぇ。オジサンはビックリです。

    • @ohisan
      @ohisan  4 года назад +6

      32GT-RのGr.Aは真夏で56秒ですよ

    • @平岡マグロ
      @平岡マグロ 4 года назад +5

      @@ohisan 予選で57秒位、決勝でカルソニックとか早いチームが58秒、タイサンが59秒位だと覚えてたのですが‥。56秒、そんなに速かったんですね。

    • @動画を見る人志
      @動画を見る人志 4 года назад +2

      @@平岡マグロ HKSが56秒台の記憶、そんな真夏の想ひ出。知らんけど

  • @sugagagren
    @sugagagren 4 года назад +8

    1年経ったスープラはともかく、ヤリスがもう1分切りとか言い出してんの早すぎて笑う
    それだけ素性がいいんだろうなぁ

  • @MrMikawaya
    @MrMikawaya 4 года назад +4

    タイヤ、足回りで4秒前後まで行けるって投稿が他でもありましたが・・ 凄い世の中ですよね・・テンロクのターボですよw ブースとアップで分切り・・ 恐れりました!

  • @しっぽ-x7r
    @しっぽ-x7r 4 года назад +14

    もう0秒切るとか切らんとかってレベルなん…
    GRヤリスえぐっ

  • @88choppe
    @88choppe 4 года назад +15

    凄い時代だなぁ…進化してるんだなぁ。電動化して欲しくないなぁ。

  • @Tokino_
    @Tokino_ 4 года назад +11

    grヤリス速いしコスパ良いし最高なんだけど、この車ベースのwrカーが幻になっちゃったのが残念すぎるなぁ、、、

  • @やぎさん-r2r
    @やぎさん-r2r 4 года назад +8

    コンピュータ、サス、デフ、ホイールと12Dだけで、分切り市販車両が出来上がってしまう時代が来てしまうなんて、驚きです❗️しかも、テンロク。

  • @ISE_TERUYA
    @ISE_TERUYA 4 года назад +7

    どんどんすごいポテンシャルが露わになってきた
    いい買い物したわ

  • @ゆうた-l7b
    @ゆうた-l7b 4 года назад +5

    車体とタイヤの性能向上でとりあえず、一分切りが一昔前はすごいの認識でしたが
    普通になって来てますね。

    • @ohisan
      @ohisan  4 года назад +4

      普通ではありませんw

  • @LASREPLASMA
    @LASREPLASMA 4 года назад +6

    GRヤリス凄いは。来年のS耐はクラス分け見直させたりして

    • @ohisan
      @ohisan  4 года назад +1

      S耐だとまだまだ2L勢が速いと思います。

    • @kow-g7k
      @kow-g7k 4 года назад +1

      来年からヤリスだけ最低重量引き上げかも

    • @anatanosiranaihito3132
      @anatanosiranaihito3132 4 года назад +1

      @@ohisan 先日の富士24時間耐久でインプやランエボを抑えポールからクラス優勝したよ モリゾウさんも乗ってた車。

    • @LASREPLASMA
      @LASREPLASMA 4 года назад

      @@kow-g7k 13年ごろまだトヨタ車がST-3に出まくる前実際にST-2とST-3の統合が検討されたから。現状次期86が走らせようとしても排気量アップするらしいから排気量に合わせてST-3に行かせればアクセラ化しかねないからそれに合わせてST-2と3を統合させて3L以下の2輪駆動車をST-3、3L以上の後輪駆動車とST-2の4駆勢を統合させて新ST-2とさせたりして

  • @2009hidet
    @2009hidet 4 года назад +6

    GRヤリスがブーストアップで0秒代はすごいね 90スープラも58秒も速い 新型Zもこれくらい速いといいね

    • @井実芳仁
      @井実芳仁 4 года назад

      3barくらいかかってるんじゃ

  • @gossam2008
    @gossam2008 4 года назад +7

    コーナリングマシンな四駆っていいよね

    • @ohisan
      @ohisan  4 года назад +4

      どこが速いのか・・・興味深いですね

    • @anatanosiranaihito3132
      @anatanosiranaihito3132 4 года назад +1

      @@ohisan  富士の耐久で勝ったプロレーサーに寄るとコーナリングが速いそうだ。

    • @LASREPLASMA
      @LASREPLASMA 4 года назад

      @@anatanosiranaihito3132 そしてアクセラがより可哀想な状況になっている。

    • @gossam2008
      @gossam2008 4 года назад +1

      @@ohisan
      かつてのランエボがゼロカウンターで速かったみたいに、リアを少し滑らせながらとか四駆らしい運転をしてるのかとかも気になる点が多いです。
      谷口選手のインプレだと『ヘアピンも3速で低回転から回したほうが速いと思う』という評価が印象的でした

  • @pucorin
    @pucorin 4 года назад +4

    パワーでタイム削るより脚の方が削れますよね。
    フラットは驚きました。

  • @藤井0号
    @藤井0号 4 года назад +6

    コストパフォーマンスの鬼

  • @rosenkranz1372
    @rosenkranz1372 4 года назад +2

    こうなったら、富士や鈴鹿のタイムも気になりますね

  • @ムン-s5n
    @ムン-s5n 4 года назад +10

    ココまで速いとは・・・
    スープラが58秒に入ったのはツテで知ってたけれど、
    ヤリスの速さはあり得ない。
    ちょいチューンでR35ニスモと同等・・・。
    高いな~と思ってたけど、速さ対比だと超絶バーゲンプライスだ。

  • @needhead777
    @needhead777 4 года назад +3

    内燃機関で楽しめるうちにどれだけのタイムが出るのかな、筑波で。

  • @Zzz-hn1hg
    @Zzz-hn1hg 4 года назад +1

    すげぇ欲しいな
    ヤリスカップ仕様なら安いけど二駆だしRZになると高いし悩むなぁ

  • @KAT-ju7fz
    @KAT-ju7fz 4 года назад +4

    RC等速入りがそろそろ納車されますが、、そんなに早いの?と言うか、まさかの伸びしろ?

  • @yoobeemaster
    @yoobeemaster 4 года назад +6

    てことは吊るしのR35NISMOよりすぐ速くなるとw
    だって条件揃えて新品タイヤで、確かDKも相当がんばったような気がするんですけど。
    そしたらヤリス安いなあ。
    ruclips.net/video/r57COD9PTuo/видео.html

  • @TomboMotors
    @TomboMotors 4 года назад +2

    技術の進歩を速さに使えば、ちゃんと速い車になるんですね。
    車格を考えると高く感じますが、パフォーマンスを考えると打倒な感じがしてきます。

  • @papachin55Y
    @papachin55Y 4 года назад +3

    その内電気で分切とか当たり前になるのかな、、

  • @ランエボ7ガガントス
    @ランエボ7ガガントス 4 года назад +1

    ランエボ・インプレッサ・WRXのライバル確定ですね。
    いずれサーキットで、お手合わせしますね。

  • @okisheee
    @okisheee 4 года назад +9

    見た目がスポーツカーらしくかっこよければいいのになぁーと思ってしまいます。
    コスパ良くタイム出すための道具って感じなんでしょうかね?

    • @sugagagren
      @sugagagren 4 года назад +4

      まぁもともとWRCで使うためだけに仕込んだ車だったのでレースでの実用性第1ですよね(突然の規定変更でWRCの参加は無くなったらしいけど)

    • @yutas8710
      @yutas8710 4 года назад +3

      @@sugagagren 突然と言うけども、パイプフレームのハイブリットプロトカーの構想は、GRヤリスの発表以前から出てましたよ。

  • @anatanosiranaihito3132
    @anatanosiranaihito3132 4 года назад +5

    35GTRニスモがノーマルで1分を切れるかどうかだから、1.6Lを考えれば相当速いな
    NOBさんがハイグリップタイヤで1分4秒8 +試作ダンパーと車高を下げて1分3秒1
    飯田彰さんのスープラ(A90)がノーマルで1分3秒8位じゃ無かったかな
    海外(多分イギリス)の動画だと、何回か試しゼロヨン13.29秒~13.7秒だった 1.6Lとしては立派
    0~100㎞は2速で届かないから5.4秒掛かるが、0~60マイルだと4.74秒 これも速い。

  • @weikehu7446
    @weikehu7446 4 года назад +1

    コストパフォーマンス良くて速い!腕抜きで、幾らで0秒出るんですか?!

    • @ohisan
      @ohisan  4 года назад +1

      Revolutionに問い合わせてください。

  • @おいちゃん寝る-n7h
    @おいちゃん寝る-n7h 4 года назад +3

    等速トランスファーの方が
    トラクションかかるんでしょうか?

    • @sugagagren
      @sugagagren 4 года назад +1

      それに加え駆動ロスが減ったりするのかな…?

    • @yutas8710
      @yutas8710 4 года назад

      当然です、前後で違うギヤ比のデフだと、常に多版クラッチシステムをスリップさせなきゃなんない、等速トランスファー前後の駆動回転を同じにすれば、ドリフトに使うスポーツモードで駆動を完全直結出来ます。て言うか、本来これを標準装備にしないとおかしい。4駆をFRの様に動かすと言う発想は速さを求める場面では、NG。ドリフトやりたきゃ、86買えって話ですよw。

    • @おいちゃん寝る-n7h
      @おいちゃん寝る-n7h 4 года назад

      @@yutas8710
      ノーマルのトランスファーは
      滑らせてるから、
      直結出来ない?(´・ω・`)?
      レスポンスが等速より
      悪い?(゚A゚)

    • @sugagagren
      @sugagagren 4 года назад +2

      @@yutas8710 トラックモードがタイムアタックモードとか言われてたけど、結局サーキットではスポーツモードが一番速いそうです
      スポーツモードは滑らせたいからって理由であるわけじゃなさそうです

    • @おいちゃん寝る-n7h
      @おいちゃん寝る-n7h 4 года назад

      @@sugagagren
      そうなんですね☺️
      自分は
      グレードRCで
      GRマガジンで等速トランスファーはアンダーがキツイと書かれてたので、
      あえての等速トランスファー外しで
      契約しました(゚A゚)(笑)
      まぁプロドライバーじゃないんで、
      素人には関係ないと自分を慰めます( ω-、)(笑)

  • @user-genkai-Niigata931
    @user-genkai-Niigata931 4 года назад +1

    街乗りでも楽しいのかな~

  • @KS-wi4sb
    @KS-wi4sb 4 года назад +5

    ヤリスGRは性能考えたら安いですよね。
    1600ccの何かのNAをトヨタとしての信頼性を確保しつつ、ここまで徹底してチューニングしたら、どえらい金額になりそう。

  • @arisujiji
    @arisujiji 4 года назад +4

    これってRZ“High performance”ってグレードなんですか?
    速いんだけど、やっぱり高いかなぁ?BNR32のGTRの新車価格より高いんですよね。
    競技車両なら仕方ないが、どうなんだろう?楽しいのかな?
    北国の人は夏場は峠とサーキット走って、冬は雪道を走る。いいのかもね。

    • @maakun34gtt
      @maakun34gtt 4 года назад +7

      30年前の物価で32Rの新車価格と比べるのはどうかと思うんですけど。

    • @arisujiji
      @arisujiji 4 года назад +2

      @@maakun34gtt さん
      すいません昔の人なもんで。なんか世の中物価も所得もさほど上がってない中で
      車の価格は上がっているような気がするんですよ。もちろん性能も上がってるんでしょうけど。
      米も卵もパンも家賃もサラリーマン給与もそんなに高くなってないでしょ?
      そういうのが若い人が車離れした原因じゃないんですかね?

    • @bannaitatara4716
      @bannaitatara4716 4 года назад +2

      @@arisujiji
      デロリアンとプルトニウムがあれば30年前に行けるという噂を聞いたことがあります。
      頑張って下さい。

  • @M42E_
    @M42E_ 4 года назад +1

    青木さんめちゃくちゃリリー・フランキーに似てる

  • @vagabond993
    @vagabond993 4 года назад +2

    腕が追いつきましぇん。

  • @s2a_underground
    @s2a_underground 4 года назад +5

    光の速さを超えたら0秒いけるな。

  • @井実芳仁
    @井実芳仁 4 года назад +7

    タイヤが良いんだろう

  • @きちたん-b5g
    @きちたん-b5g 4 года назад +3

    帰ってきた?ランサーエボリューションR-EvoXi?プロトタイプ販売されたらどうなるんだろうか? ruclips.net/video/qZ01MZdc300/видео.html

  • @nk932go
    @nk932go 4 года назад +12

    あれ、ヤラセだから!(爆)

  • @chandoka9790
    @chandoka9790 4 года назад +4

    ヤリス、侮れねぇ。素の奴買うか。

  • @動画を見る人志
    @動画を見る人志 4 года назад +6

    タイヤの進化がほとんどでしょ。知らんけど

  • @QP3minutescooking
    @QP3minutescooking 4 года назад +1

    2?

  • @yutas8710
    @yutas8710 4 года назад +5

    筑波のタイムがベンチマークになっているけど、筑波で速くても、実際の競技では今一つと言うクルマが珍しくない。全日本ラリーでもデビューしたけど、トップと絶望的なタイム差があったよ。ジムカーナの西原選手も辛い評価をしてましたね。

    • @tsu1237
      @tsu1237 4 года назад +13

      発売から2ヶ月のほぼノーマル状態でトップと13秒差って全然絶望的じゃないと思うけど。

    • @yutas8710
      @yutas8710 4 года назад

      @@tsu1237 リザルト見たら、分単位で離されてますよ。全日本選手権でこの差は絶望的ですよ。

    • @karellennoverlord3154
      @karellennoverlord3154 4 года назад +5

      ヤリスはまだエンジンノーマルやろ
      それで絶望的とか何いってんの

    • @yutas8710
      @yutas8710 4 года назад +1

      @@karellennoverlord3154 エンジンの改造は許されてません、リストリクターの装着が義務なので、ECUの調整のみでの大幅なパワーアップは出来ません。

    • @tsu1237
      @tsu1237 4 года назад +8

      @@yutas8710 トータル1時間弱で3分差、ほぼノーマルで。凄いと思いますよ。
      S耐では仕上がった状態でクラストップですしね。
      これから制御や駆動系やさらに足を煮詰めていったら良いとこ行きそうで楽しみです。

  • @ラフマニノフp
    @ラフマニノフp 4 года назад +1

    いち