Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔、塾講師としてバイトをしていたとき、同僚の東大生が『白チャート』のことを「あんなに分かりやすいものがあるんだったら最初から教えてくれよ、と思った」と言っていた。本人曰く、数学が全くわからなかったのだが『白チャート』に救われたとのこと。
旧帝とかじゃなければ、数学の二次試験のレベルが教科書の章末問題レベルの大学が多いので白チャートで充分戦えます。逆に言うと、白チャートすらできないとどこにも受かりません。
ちゃんと読んでレビューされているのがわかり、とても信頼できる情報でありがたいです。駿台のBASICシリーズのレビューも聞いてみたいです。(あまり需要ないかもしれませんが…)個別動画でなく、ツイートなどでも聞けたら嬉しいです!
ミスターステップアップという塾は白チャートの使い方を解説しているので、オススメです。ミスターステップアップは白チャートと実力アップと過去問で京大たくさん受かってます。
白チャート→青チャートが接続も到達点も最強白チャート出来てれば青チャートレベル3まで終わってるから青チャートの分量は半減してる
ほな青チャート要らんやん。
いや、白はいると思う。
@@kojitadokoro1448 難関大目指すなら青までやらないと
@@jjtwjggtmj 青チャートのコンパス4〜5かぁ…別の問題集の方がいいんじゃないかなぁ…演習とか発展とかエクササイズでしょ?青チャートの解説分かりにくいしなぁ…
白チャート→赤チャートの青抜きがベストじゃないかな。赤の解説は黄や青より遥かに分かりやすい。
高校の教科書って、かなりいいんではないかと思います。基礎の定義から、定理の導出、意義まできちんと書いてあります。とりわけ、数学的概念の発見、定理・公理の導出は、まさに宝庫だと思います。網羅系参考者や赤本をやったことないので、よくわかりませんが、教科書よく読むだけでも、結構、難関大の問題も解けたりします。長岡先生の総合的研究は初学者にもわかりやすく書いてあって、長岡先生の検定教科書を合わせて読むと、理解が深まります。自分が現役の時は、矢野健太郎先生の「解法の手引き」を買いましたが、数Iの最初に出てくる写像の概念、何が言いたいのか?わからなくて挫折しました。しかし、今、読み返してみると、格調高くて、数学の美しさを伝えてくれる本だと実感させられます。
基礎問よりは入門問題精講だろ
白チャートの基本例題のみで名古屋大学合格された方がいます。
学部分からんからなんとも言えん
凡人には白だけじゃ無理
名大は文系で今年くらい簡単ならいけるけど再現性は0
赤チャート編も動画作って欲しいです。青チャートや黄色チャートの動画はいっぱいあるので。
シーナ先生、お久しぶりです。いつも参考になる動画、ありがとうございます。チャートですが、私は「白」一択だと思います。「青」は得意な人なら良いかと思いますが。
ハートマークの付加、ありがとうございます。訂正ですが(ごめんなさい)、『「白」一択』ではなくて、『「白」か「黄」の二択』ですね。
あえて旧課程の白を使うのはありですか?新課程版の白はやや初心者向け、内容が薄くなっている感じするのですが。
どう変わったの?
@@Calcio4 後半部分がごっそり削除されてしまって会話形式の説明にページ数を費やしてしまっている新課程と思ったけど旧課程 どこも売り切れですね。
@@earth-bd7clとあるRUclipsrさんも旧課程の方を勧めておりましたよ😊
大学の一般教育科目の数学の教科書を見て理解出来なかった(途中演算がないので)ので白チャートで復習してみようと思います。
理3の先生が真面目に白チャート紹介してるんだから、お前ら白チャはFラン用とか言うんじゃねーぞ❗️
白チャートすらやりません。できません😮
@@mt-ly9rf できない事には変わりないって事で黒チャートをおすすめします!
昔、塾講師としてバイトをしていたとき、同僚の東大生が『白チャート』のことを「あんなに分かりやすいものがあるんだったら最初から教えてくれよ、と思った」と言っていた。
本人曰く、数学が全くわからなかったのだが『白チャート』に救われたとのこと。
旧帝とかじゃなければ、数学の二次試験のレベルが教科書の章末問題レベルの大学が多いので白チャートで充分戦えます。逆に言うと、白チャートすらできないとどこにも受かりません。
ちゃんと読んでレビューされているのがわかり、とても信頼できる情報でありがたいです。
駿台のBASICシリーズのレビューも聞いてみたいです。(あまり需要ないかもしれませんが…)
個別動画でなく、ツイートなどでも聞けたら嬉しいです!
ミスターステップアップという塾は白チャートの使い方を解説しているので、オススメです。ミスターステップアップは白チャートと実力アップと過去問で京大たくさん受かってます。
白チャート→青チャートが接続も到達点も最強
白チャート出来てれば青チャートレベル3まで終わってるから青チャートの分量は半減してる
ほな青チャート要らんやん。
いや、白はいると思う。
@@kojitadokoro1448 難関大目指すなら青までやらないと
@@jjtwjggtmj
青チャートのコンパス4〜5かぁ…
別の問題集の方がいいんじゃないかなぁ…
演習とか発展とかエクササイズでしょ?青チャートの解説分かりにくいしなぁ…
白チャート→赤チャートの青抜きがベストじゃないかな。赤の解説は黄や青より遥かに分かりやすい。
高校の教科書って、かなりいいんではないかと思います。基礎の定義から、定理の導出、意義まできちんと書いてあります。とりわけ、数学的概念の発見、定理・公理の導出は、まさに宝庫だと思います。網羅系参考者や赤本をやったことないので、よくわかりませんが、教科書よく読むだけでも、結構、難関大の問題も解けたりします。長岡先生の総合的研究は初学者にもわかりやすく書いてあって、長岡先生の検定教科書を合わせて読むと、理解が深まります。自分が現役の時は、矢野健太郎先生の「解法の手引き」を買いましたが、数Iの最初に出てくる写像の概念、何が言いたいのか?わからなくて挫折しました。しかし、今、読み返してみると、格調高くて、数学の美しさを伝えてくれる本だと実感させられます。
基礎問よりは入門問題精講だろ
白チャートの基本例題のみで名古屋大学合格された方がいます。
学部分からんからなんとも言えん
凡人には白だけじゃ無理
名大は文系で今年くらい簡単ならいけるけど再現性は0
赤チャート編も動画作って欲しいです。
青チャートや黄色チャートの動画はいっぱいあるので。
シーナ先生、お久しぶりです。いつも参考になる動画、ありがとうございます。
チャートですが、私は「白」一択だと思います。「青」は得意な人なら良いかと思いますが。
ハートマークの付加、ありがとうございます。
訂正ですが(ごめんなさい)、『「白」一択』ではなくて、『「白」か「黄」の二択』ですね。
あえて旧課程の白を使うのはありですか?新課程版の白はやや初心者向け、内容が薄くなっている感じするのですが。
どう変わったの?
@@Calcio4 後半部分がごっそり削除されてしまって会話形式の説明にページ数を費やしてしまっている新課程
と思ったけど旧課程 どこも売り切れですね。
@@earth-bd7clとあるRUclipsrさんも旧課程の方を勧めておりましたよ😊
大学の一般教育科目の数学の教科書を見て理解出来なかった(途中演算がないので)ので白チャートで復習してみようと思います。
理3の先生が真面目に白チャート紹介してるんだから、お前ら白チャはFラン用とか言うんじゃねーぞ❗️
白チャートすらやりません。できません😮
@@mt-ly9rf できない事には変わりないって事で黒チャートをおすすめします!