Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→amzn.to/32vSfvV☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
数研は辞書的に使うことを想定して出版したのに、上位2%の学力を持つ超難関大志望者が基礎の反復問題集扱いしちゃって立ち位置がおかしくなってる本
そうなんだ。どうりで問題数多いと思った。
元々はそうなんですね。東大、京大、医学部用の基礎😅
そうなんだでもおかげで国立医に受かりました
関西大学ってそんなすごいんだ
@@kashiwa_yukkuri ?
学校の授業の他に、青チャートのあの分量をこなせるのは、それだけでかなり能力が高いと思う。多くの受験生は、あの分量をこなせないから、基礎問題精講や標準問題精講などに行くんでしょ。網羅度が高い青チャートを完璧にこなしきれるなら、青チャートを使うにこしたことはないが、自分の能力と受験までの持ち時間を総合的に考えて、何を使うか決めるべきだと思う。
コバショーを見下ろしてて笑ってしまった😆
8:10 この部分完全同意です。数学の問題演習で困った時に頼れる1冊っていうのは、絶対あった方がいいですね☺️
青チャートはとにかく分量が多いし、難しい例題もけっこう含まれてるので、まずはコンパス3までの例題を徹底的にやる。コンパス3が完璧になったらコンパス4に移る。コンパス5はとりあえず飛ばす。といった具合に例題の選別が必要かなと。基礎に自信がないとか、サクサクっと全範囲を網羅したいと思ってる人は黄チャートがおすすめ。
重要の3はどうすれば良いですか?
@@jjtwjggtmj やれ
ナカハシさん熊みたいにデカい😂編集者のイタズラもここまでくると...
コバショー、ロバート秋山が子役やる時みたいになってておもろすぎる
exerciseのくだりで「目指すレベルによりけり」とおっしゃっていますが、それはチャート全体に言えることです。先日のシーナ氏の理3合格のための数学勉強法の動画で「青チャートは基礎」と言われていましたし、一方、地方旧帝があこがれで下位地方国立でも許容範囲、というレベルの人達(人数割合は圧倒的にこっちが多い)にとっては青チャートを全部こなすのは高いハードルですし、実際そこまで必要ありません。標準問題精講でも十分なところは多いです。青チャートを全部こなすには普通の生徒なら遅くても高2の夏ぐらいからやり始める必要があります。言い換えれば旧帝以上に行くならそれぐらいから受験勉強を始めないと間に合わないということです。(できれば授業の進度にあわせて1年の最初から消化していくと良いです。)チャートは例題数があって進捗が可視化されやすいですが、英語などほかの科目も同じです。あと、例題は「やる」のではなく「読む」ものであり「知る」ものです。その確認が「練習」です。「練習」は「やる」ものです。exerciseはいろいろな使い方ができますが、「考える」練習につかうのが良いと思います。その単元の解法のどれかを使うということが分かっているので比較的負担が少ないです。(exerciseで新たに出てくる解法も少しありますが)
例題メインならレジェンド演習までやり込むならフォーカス安心と実績のチャート
枕用の赤チャート
すごい腑に落ちた
レジェンドの別冊例題集がほんとに最高
高2早慶志望です。青チャ1A2BCを例題だけ極めようと思うのですが、1周目は1Aと2Bどちらからやればいいと思いますか?今は共テ5割くらいです。
林義哉くん、小林先生について言及してました。ruclips.net/user/liveQS7onAIeabQ?si=oTMjuaMKqpITPtgH
ナカハシさんも痩せてみてはいかがでしょうか?
コバしょーさん、筋は通しましたか!?😅
まじで使い方間違えて人生狂わされかけた
中2の息子がfocus goldをサクサク解いてるのをみて、「解るの?」って聞いたら「余裕」って返してきた。やっぱ中学受験の算数を極めてたら網羅系から入っても余裕なんやなって思ったわ。
一家にワンセット三冊的な、広辞苑みたいなロングセラーだなと思ってます。授業に合わせて消化してしまうのが、良さを生かす大前提な気はする。演習段階で何処するかは人によるけど、選別が自分では難しいかもしれない。
受験対策が終わったときに、大学数学と並行して計算ゲームとしても使える青チャート🐈
青? 繰り返し無理やん❗黄白同じ分野を絞って繰り返す!
ナカハシさんコバショーに試されてる動画
結局数2bだけで110時間かかったなぁ
時間がかかる
青チャートをきちんと使える層は本当に少なさそう。地方国公立志望だったら黄チャートで十分だと思うし、中高一貫校じゃない人だと手を出したら間に合わないと思う。使っても辞書的になるか志望校の頻出分野に絞って使うかくらいになりそう。
ラ・サールが黄チャ、灘も青チャ使ってたららしいです。赤チャはなかなか進学校でも数学が好きなやつが本屋で買うイメージかな?
@@こうちゃん-e9yラサールは今はレジェンドになりました、カッコ良いので愛用中です。
@@こうちゃん-e9y灘は中1の3学期からフォーカスゴールドやってますよー。定期テストの範囲。
あえて語る○○これするだけで今までのネタ擦れるやんけ!
ちょうどいい時に
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/
☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』
→amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系RUclipsrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x
☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
数研は辞書的に使うことを想定して出版したのに、上位2%の学力を持つ超難関大志望者が基礎の反復問題集扱いしちゃって立ち位置がおかしくなってる本
そうなんだ。どうりで問題数多いと思った。
元々はそうなんですね。東大、京大、医学部用の基礎😅
そうなんだ
でもおかげで国立医に受かりました
関西大学ってそんなすごいんだ
@@kashiwa_yukkuri ?
学校の授業の他に、青チャートのあの分量をこなせるのは、それだけでかなり能力が高いと思う。
多くの受験生は、あの分量をこなせないから、基礎問題精講や標準問題精講などに行くんでしょ。
網羅度が高い青チャートを完璧にこなしきれるなら、青チャートを使うにこしたことはないが、自分の能力と受験までの持ち時間を総合的に考えて、何を使うか決めるべきだと思う。
コバショーを見下ろしてて笑ってしまった😆
8:10 この部分完全同意です。数学の問題演習で困った時に頼れる1冊っていうのは、絶対あった方がいいですね☺️
青チャートはとにかく分量が多いし、難しい例題もけっこう含まれてるので、まずはコンパス3までの例題を徹底的にやる。
コンパス3が完璧になったらコンパス4に移る。コンパス5はとりあえず飛ばす。といった具合に例題の選別が必要かなと。
基礎に自信がないとか、サクサクっと全範囲を網羅したいと思ってる人は黄チャートがおすすめ。
重要の3はどうすれば良いですか?
@@jjtwjggtmj やれ
ナカハシさん熊みたいにデカい😂編集者のイタズラもここまでくると...
コバショー、ロバート秋山が子役やる時みたいになってておもろすぎる
exerciseのくだりで「目指すレベルによりけり」とおっしゃっていますが、それはチャート全体に言えることです。先日のシーナ氏の理3合格のための数学勉強法の動画で「青チャートは基礎」と言われていましたし、一方、地方旧帝があこがれで下位地方国立でも許容範囲、というレベルの人達(人数割合は圧倒的にこっちが多い)にとっては青チャートを全部こなすのは高いハードルですし、実際そこまで必要ありません。標準問題精講でも十分なところは多いです。青チャートを全部こなすには普通の生徒なら遅くても高2の夏ぐらいからやり始める必要があります。言い換えれば旧帝以上に行くならそれぐらいから受験勉強を始めないと間に合わないということです。(できれば授業の進度にあわせて1年の最初から消化していくと良いです。)チャートは例題数があって進捗が可視化されやすいですが、英語などほかの科目も同じです。
あと、例題は「やる」のではなく「読む」ものであり「知る」ものです。その確認が「練習」です。「練習」は「やる」ものです。exerciseはいろいろな使い方ができますが、「考える」練習につかうのが良いと思います。その単元の解法のどれかを使うということが分かっているので比較的負担が少ないです。(exerciseで新たに出てくる解法も少しありますが)
例題メインならレジェンド
演習までやり込むならフォーカス
安心と実績のチャート
枕用の赤チャート
すごい腑に落ちた
レジェンドの別冊例題集がほんとに最高
高2早慶志望です。青チャ1A2BCを例題だけ極めようと思うのですが、1周目は1Aと2Bどちらからやればいいと思いますか?今は共テ5割くらいです。
林義哉くん、小林先生について言及してました。ruclips.net/user/liveQS7onAIeabQ?si=oTMjuaMKqpITPtgH
ナカハシさんも痩せてみてはいかがでしょうか?
コバしょーさん、筋は通しましたか!?😅
まじで使い方間違えて人生狂わされかけた
中2の息子がfocus goldをサクサク解いてるのをみて、「解るの?」って聞いたら「余裕」って返してきた。やっぱ中学受験の算数を極めてたら網羅系から入っても余裕なんやなって思ったわ。
一家にワンセット三冊的な、広辞苑みたいなロングセラーだなと思ってます。授業に合わせて消化してしまうのが、良さを生かす大前提な気はする。演習段階で何処するかは人によるけど、選別が自分では難しいかもしれない。
受験対策が終わったときに、大学数学と並行して計算ゲームとしても使える青チャート🐈
青? 繰り返し無理やん❗黄白同じ
分野を絞って繰り返す!
ナカハシさんコバショーに試されてる動画
結局数2bだけで110時間かかったなぁ
時間がかかる
青チャートをきちんと使える層は本当に少なさそう。
地方国公立志望だったら黄チャートで十分だと思うし、中高一貫校じゃない人だと手を出したら間に合わないと思う。
使っても辞書的になるか志望校の頻出分野に絞って使うかくらいになりそう。
ラ・サールが黄チャ、灘も青チャ使ってたららしいです。
赤チャはなかなか進学校でも数学が好きなやつが本屋で買うイメージかな?
@@こうちゃん-e9yラサールは今はレジェンドになりました、カッコ良いので愛用中です。
@@こうちゃん-e9y灘は中1の3学期からフォーカスゴールドやってますよー。定期テストの範囲。
あえて語る○○
これするだけで今までのネタ擦れるやんけ!
ちょうどいい時に