【レシピ】パンチェッタの作り方【徹底解説】1番使い勝手のいいパンチェッタのレシピ出来ました。
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ベーコン代わりに使える、丁度いい塩味のパンチェッタのレシピが出来ましたので、シェアします!
市販のベーコンは余計なものがたくさん入っている物がほとんどだから、食べたくないけど、ベーコン的なものは食べたい!
という、アナタのための自家製パンチェッタレシピ。
燻製をかけないパンチェッタの作り方はとっても簡単なので、ぜひトライしてもらいたいレシピとなってます!
このレシピでパンチェッタを仕込む様になったら、もう、市販のベーコンには戻れませんので、ご注意ください!
作りやすい分量
*豚バラブロック・・・500g
A 塩・・・15g(肉の重量に対して3%)
A 砂糖・・・7~8g(塩の半量)
A 黒胡椒・・・3~4g(砂糖の半量)
①豚バラブロックにフォークで穴をあける。
②Aを肉全体に擦り込み、ラップにくるみ、冷蔵庫で1~2週間寝かす。
③表面の塩、胡椒を流水で洗い流し、キッチンペーパーで水分を拭き取る。
④乾きやすいようにスノコ状のアミなどにのせ、ラップをせずに、冷蔵庫で一週間程度乾燥熟成させる。
自家製パンチェッタはこう使え!
自家製パンチェッタを使った激旨スペインタパスのレシピ!↓
• 【レシピ】知らなきゃ損する自家製パンチェッタ...
今までいろんなパンチェッタ作り動画見ていて、いよいよ今日作るから復習のために検索して辿り着きました
一番シンプルな説明だったので高評価とチャンネル登録しました
ありがとうございます〜!
パンチェッタはいろんなレシピがありまが、このレシピは本当に使い勝手がいいですよ!
ぜひ、お試しくださいませ〜!
作らせてもらいました。
信じられない美味しさでした!
おお〜!
作ってくれたのですね!
嬉しいです。ありがとうございます!
美味しく出来て、良かったです〜!
塩分3%、ハーブを足してパンチェッタ作ってみました。
アマトリチャーナ風のパスタに入れましたが塩加減ちょうどよかったです!!
ご教示ありがとうございます!
(以下、覚書)
冷蔵庫で乾かす時にお肉の向きを変えて乾かすとしっかり乾いた。
深いバットが無かったのでタッパーの蓋を半開きにしたものに入れて乾かした。
パスタ系には3%イイかもですね!
上手くできたようで良かったです〜❗️
一番分かりやすい動画でした!!
お肉をそのまま乾燥させるのドキドキでしたが、上手に出来て満足です😊今度は豚トロブロックを買ってグアンチャーレに挑戦したいと思います!
やっていただいたんですね〜。
うまくいったようで、良かったです!
豚トロでグアンチャーレ、サイコーっス❗️
こんなに簡単で美味しいパンチェッタができるとは、
感激🎉
ありがとうございます〜❗️
時間はかかっちゃいますけど…👍
ベーコンは燻製があるから面倒なんだよなぁ
パンチェッタやってみます!
そう!まさに、ソレ!
ベーコンもいいんだけど、チョイと面倒ですよね〜その点、このパンチェッタは基本放置なんで、是非、やってみて下さい〜!
さっき塩つけて冷蔵庫に入れました!
楽しみです
おお〜素晴らしい〜
塩漬けしたら、時間はかかりますが、もう9割出来たも同然です!
お疲れ様でした!
美味しく出来ますように!
あれから何度も作ってます
もう欠かせない保存肉ですw
オススメのスパイス組み合わせはありますか?
基本的に大量の安いコショウをベースに色々何か足してます。
今日、庭に生えてるローズマリーを一緒に塩漬けしました(^ω^)
塩分3%イマイチだったので、今5%で作っています。2週間塩漬けでパンチェッタとベーコン作ります。
かなり参考になりました。ありがとう。
参考になり、良かったです!
5%で2週間、良さそうですねぇ。パスタなんかにするには塩抜きもしなくても良いかもしれませんね!
今度、自分もやってみます!
他の動画だと漬け込み期間中はキッチンペーパーなどで包み毎日交換などとよくありますが、ラップ直で1週間放置でいいのでしょうか?だと楽なんですが?
@@照高伊織 そうですよね!
毎日ペーパーで水分を取って…と良くききますが、自分の経験上、ラップ直で1週間放置で腐敗の方向へ行ったことはありません。
塩漬けして、真空にかけられるとより良いとは思います。
塩分濃度をあげると、さらに安心だとは思いますが、手や器具等の消毒はきっちりやった方が良いと思います!
ぜひ、お試しくださいませ!
仕込み段階でイジる回数増やす方が腐りそう。溜まった豚水を袋開けて捨てるくらいでいいんじゃないの?
分かりやすい説明と動画で、とても助かりました!!
ありがとうございます〜。
お役に立てたなら良かったです!
動画参考にさせて頂きました。冷蔵保存でどれくらい日持ちするのでしょうか?
ありがとうございます!
1週間程度は全然大丈夫ですが、塩分濃度が低く、あくまでも使い勝手の良いレシピで、保存性はそこまでないと思われますので早めに使うか、冷凍保存をおすすめします!
初めて作りましたがうまくいきました!半分は冷凍したのですが、もう半分はラップで保管してますか?冷蔵乾燥して14日目くらいはいけそうな気もしつつ。。
うまくいって良かったです!
乾燥具合を進めたくない場合はラップをして冷蔵保存で良いと思います!
使い勝手重視の塩分濃度の低いレシピなので保存性はあまり過信しない方が無難かと思いますー。
ラップをしないで乾燥を進めれば、少しは保存性も増すかと思われます!
突然出会い頭事故の衝撃です✨
こんな簡単にパンチェッタが作れるのですね😋
試してみますね🙋
もちろんチャンネル登録と👍を゙プッシュしました✨
シェフの関西弁に親近感を感じました (^^)
指刺さんといてよ (*´ω`*)
ありがとうございます〜!是非作ってみてください!
育ちは関東なんですが、母が関西なもんで、たまに出ちゃうんです〜
生食オッケーなんですか?🥺
皮付きじゃなくても出来ますか?
@@おもちおもちさま 皮付きじゃなくても作れます!
自分は皮付きで作った事が無いのですが、もちろん、皮付きでも大丈夫だと思います。
ぜひ、お試しください!
10%の塩抜きするのと、どう違うのでしょうか?
どうなんでしょうか?
10%の塩漬けだと余計な水分が抜けて、より旨みが増す気がします。
今回は塩抜き不要のレシピですが、ガッツリ塩入れて、ガッツリ抜く方が美味しいかも知れません。
ジャガード🖐ワテも所持してますよ!
ワテ流ですが🐷豚バラは前脚側が御誂です✌
ですよね〜!自分もパンチェッタには前足側がイイと思います!
ジャガード、あると便利ですよね〜!
最初の寝かせの時からラップだけで良いのでしょうか?
水分を吸収する特殊なラップですか?
キッチンペーパーで包まなくても出来るなら超簡単ですね!
作ってみます!
あと、熟成加減で塩味は変わりますか?
重ね重ねすみません。
脱水シートのようなものではなく、寝かせの時からただのラップです!
水分は多少出ますが、今まで腐敗の方向へ行った事はないです。
雑菌が入りすぎたら腐敗の方向へ行く事もあるかも知れませんので、器具等の消毒などはした方が良いとは思います!
塩漬けは3日間よりは1週間〜10日間、もしくは2週間ぐらいまで行くと旨味が増して、塩味の角が取れて行く感じがあるように思います!
詳しく回答して頂きありがとうございます!m(_ _)m
他の動画では汁気が無くなるまでキッチンペーパーをこまめに取り替えて…などの手間のかかるレシピもあったので躊躇してましたが、ラップだけなら簡単ですね!
このレシピを真似させて頂きます😋
ぜひ、お試しくださいませー!
小倉シェフの言っていることほぼそのままで、リスペクトに欠けるかなと思います。。失礼しました
小倉シェフと言ってる事同じでした?
いろんな方のレシピを参考にしてたので、誰が何を言ってかわからないのですが、小倉シェフの言ってる事が1番頭に残ってたのかも知れません^_^
小倉シェフのこういうのは、こうやりゃあイイんですよ!的な感じ、良いですよね〜!
そんなに小倉シェフと同じこと言ってるとは思いませんでしたよ、どっちもみましたが!
リスペクトに欠けてるのはお前じゃい