【予備・司法試験】論文試験過去問の扱い方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024
  • コメントでリクエストいただいた論文試験過去問の扱い方について整理してみました。過去問の重要性はみなさんご存知かと思いますが、改めてなぜ重要なのか、それを踏まえてどのように取り組むべきか、陥りがちな落とし穴含めて解説しました。
    何か1つでも得るものあれば高評価いただけると嬉しいです。
    またコメントで、感想やリクエストいただけると嬉しいです。
    Kindle出版
    2022/4/4 【後回しにしがちな民法・親族法の本質を最短で理解する本】
    www.amazon.co....
    ※販売価格630円ですが、Kindle unlimitedなら無料購読可能です。
    ※一部HP blogでも公開しています(www.kobengoshi...
    2022/4/22 【流れをつかみにくい民法・相続法の本質を最短で理解する本】
    www.amazon.co....
    ※販売価格880円ですが、Kindle unlimitedなら無料購読可能です。
    細かい知識や論点ではなく、本質的な理解を!
    司法試験関連の記事やレジュメをHPのブログにあげています。
    よければご参照ください。
    Lego Map(ブログ)
    www.kobengoshi...
    弁護士松田昌明@神戸のHP
    www.kobengoshi...
    「判例の学び方①〜判例の意義と判例の射程〜」(ブログ)
    www.kobengoshi...
    「法律文書作成の作法と法的三段論法の正体」(ブログ)
    www.kobengoshi...
    「法律の『正しい』勉強」(ブログ)
    www.kobengoshi...

Комментарии • 4

  • @narunarutototo
    @narunarutototo 2 года назад

    松田先生
    リクエストにお応えいただきありがとうございます。
    大変参考になりました!

    • @lawtube000
      @lawtube000  2 года назад

      リクエストにどこまでおこたえできたかわかりませんでしたが、そう言っていただけて良かったです。いつもありがとうございます。

  • @atssu32sai
    @atssu32sai 2 года назад

    丁寧な説明ありがとうございました。趣旨や合格答案・不合格答案を見て、合格答案レベルを知るのは、難しそうですが、頑張ってみます。

    • @lawtube000
      @lawtube000  2 года назад

      コメントありがとうございます。はじめは少し難しいかもしれませんが、慣れてくれば段々ポイントがわかってくると思います。そこを読み解くこと自体も、法的思考の訓練にも繋がることは間違いないのでぜひ頑張ってみてください。