【疑問】西国分寺駅にはなぜ中央特快と青梅特快が停車しないのか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 авг 2024

Комментарии • 121

  • @user-xz9ys5sp5j
    @user-xz9ys5sp5j 11 месяцев назад +31

    昔は青梅特快は国分寺通過してましたね。さらにその昔は特快自体が国分寺も通過してました。

  • @mnagashima9604
    @mnagashima9604 11 месяцев назад +22

    歩いて数分で畑だらけの北口を見せない名采配

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 11 месяцев назад +22

    仮に西国分寺に特快を止めるとなると、国立が黙ってないと思います。
    国分寺以西で通過駅が国立一駅だけになってしまいますし、JRとしても一駅のためだけに
    快速を余計に出すのを躊躇うことになるので、快速を国分寺(一部は武蔵小金井)折り返しを増やして国分寺以西は各駅に止まることになる特快メインということにもなりかねません
    吉祥寺は各駅停車もありますし、西国分寺とは単純比較はできないと思います。
    あと、ここでは出てきませんでしたが、むさしの号の存在も無視できませんね。
    ある意味特快の西国分寺停車の代わりともいえますし
    個人的にはむさし野号の増発のほうが嬉しいかな?
    ただ、現行ダイヤでは快速は青梅線や豊田止まりが多く、八王子以西へ行くにはさらに乗り換えが必要になるので、特快よりも快速の八王子、高尾行きを増やしてくれる方がうれしいかな?

    • @user-wz7vp9cs2v
      @user-wz7vp9cs2v 11 месяцев назад +14

      ていうか、三鷹〜立川の複々線化を潰したのが国立市だから。
      国鉄時代に複々線化を発表したときに、途中停車駅が武蔵小金井と国分寺となっていたことで
      沿線で唯一快速の停まらない市になる国立市が猛反発。
      複々線化の協議会も欠席したことがあるというし、
      市役所に複々線化の交渉に来た国鉄職員を門前払いにしたこともあるというからね。
      杉並区に言わせると
      「快速の停車駅の件でうち(杉並区)を悪く言うけど、うちは複々線化には協力した。
      それなのに複々線化すらさせなかった国立市に何も言わないのはおかしい」そうだ。

    • @user-lv4do6wu7h
      @user-lv4do6wu7h 11 месяцев назад +10

      ​@@user-wz7vp9cs2v杉並区に関しては複々線化には協力したかもしれないけど協力したその代償が大きすぎる(杉並3駅快速停車化)
      その前例もあって国鉄は国立市の猛反発を受けて計画を進めるのに慎重になってしまったのかもしれない

    • @user-mq6fb8on4u
      @user-mq6fb8on4u 11 месяцев назад +11

      @@user-wz7vp9cs2v
      国立市民だけどこの事実はどんどん拡散されるべきだと思っている
      こんなちっぽけな市の北の町外れの小駅に快速停車を要求する権利なんて無い
      国立市の西側末端民で立川駅利用者なので国立駅がどうなろうと知ったこっちゃない
      さっさと複々線化してバンバン通過してもらいたい

    • @user-wz7vp9cs2v
      @user-wz7vp9cs2v 11 месяцев назад +5

      @@user-mq6fb8on4u
      2010年くらいまでは沿線各自治体が運営してる図書館に国鉄時代の複々線化に関する資料があって
      普通に閲覧できたんだけど、今はどこも置いてない(公開してない?)ですね。
      特に国立市の場合、中央線の線路沿いや市役所に
      「住民無視の複々線化絶対阻止」(だったと思う)という看板も立てていたから余計にぶり返して欲しくないし。

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 10 месяцев назад +3

      むさしの号は国立~新小平間は地下短絡線を走っていて、どちらの西国分寺にも配線上停車不可能ですし、何なら115系時代当時のむさしの号は臨時電車の扱いだった「ホリデー快速」の一種でしかなく、国立はおろか豊田と日野という特快停車駅をも通過(201系で運用されていたむさしの奥多摩も青梅線内で通過駅があった)の体を取っていたので事実上特快の上位互換(現在のホリデー快速もその設定を引き継いでいる為、中央線の立川以北と青梅線内に通過駅が存在している)として扱われていたという歴史があるから、まるっきり特快系統云々とむさしの号に因果関係は全くないですね。

  • @user-bm4yv9bv2s
    @user-bm4yv9bv2s 11 месяцев назад +6

    中央特快「通過しまーす^ ^」
    西八王子に行きたいぼく「うーん」
    〜数分後〜
    豊田行き「お待たせー^ ^」
    ぼく「使えねー」
    西国分寺駅では↑を何度か味わいました。

  • @user-lv4do6wu7h
    @user-lv4do6wu7h 11 месяцев назад +10

    上下線共に隣の国分寺で全ての特快と通快は緩急接続をしているので西国分寺にそれらの種別を通過させてもさほど不便にはならないと思います。
    というかそもそも論、特快と通快は主要駅と立川以西の人達を迅速に届ける使命があるので、乗り換え客こそ多いものの隣の国分寺より利用客の劣る西国に停めてもデメリットが多い気がします。
    まぁ西国から八王子に行きたいのに特快が目の前を通過しその後来たのが豊田行きや青梅行きとかだと特快を停めて欲しい気持ちは分かりますが。

    • @user-kh3pw9rw6m
      @user-kh3pw9rw6m 7 месяцев назад

      元々特快は京王線特急の対抗で設定されたので新宿−八王子の所要時間の短縮が目的

  • @playboy4649japan
    @playboy4649japan 11 месяцев назад +9

    武蔵野線は貨物線だったから建設当時は各駅停車しか停まらない駅と接続。南浦和、新松戸、西船橋見れば判る。いずれの駅に快速停めると更に混雑するから。首都圏の快速は都心に直通で速く着くため。

  • @user-pittv
    @user-pittv 11 месяцев назад +18

    武蔵野線の乗り換え駅は冷遇多い

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 11 месяцев назад +5

      言えてる。武蔵野線乗換駅は緩急分離している路線では緩行線だけ停車して急行線はホームを設置してくれない駅多いですね。

    • @user-ko6nf1ji4k
      @user-ko6nf1ji4k 11 месяцев назад +4

      冷遇されてる乗り換え駅
      西国分寺、新秋津、南浦和、新松戸
      西船橋
      優遇されてる乗り換え駅
      府中本町、北朝霞、武蔵浦和
      新越谷、南流山、東松戸

    • @go1093
      @go1093 11 месяцев назад

      新東西南北が付いてる駅にばかり接続するからかな

    • @user-cz6gv5uk1t
      @user-cz6gv5uk1t 10 месяцев назад +4

      元々の主要駅を避けて通したからしょうがない

  • @KN9260
    @KN9260 11 месяцев назад +6

    乗換客が多く重要な駅ながら速達性のために隣の駅に
    優等列車を譲る例としては西船橋と非常に似ている。
    都心からの位置関係も極めて近い。

  • @Piraqu-Ai
    @Piraqu-Ai 11 месяцев назад +29

    別に国分寺で特別快速と各駅に停車電車(快速)が連絡しているので通過しても問題無いと思います。乗換駅だから、利用者が多いからなどと言う理由で次々停車駅に追加していたら小田急の準急や京王線特急の北野、分倍河原、千歳烏山、笹塚や同線快速、東急線の急行、東上線の急行、準急のように速達性が失われてしまいます。それと三鷹駅~立川駅を複々線化して通勤快速を日中や土休日にも運転して種別名を快速に変更して欲しいですが、かなり難しいので、まずは平日も杉並三駅は🍊快速通過に変更して🍋各停の中野止まりの一部を三鷹に延長したり東西線直通の増発等をし、吉祥寺や荻窪の発車ホームをお茶の水のような方向別に変更した方が現実的だと私は思います。

  • @333redredred
    @333redredred 11 месяцев назад +4

    立川以西と武蔵野線を直結するむさしの号の本数が増えると、西国分寺に特快が止まらなくてもさほど気にならないんだけどな。むさしの号はホント便利なんだけど、利用したい日中には運行されてないのが一番の大問題。

    • @puriamious
      @puriamious 10 месяцев назад

      湘南新宿ラインと貨物列車が多すぎて挿し込む余地がない・・・
      終点大宮の配線上折返しに時間と手間かかるのも厳しいし

  • @moguro1121
    @moguro1121 11 месяцев назад +19

    国分寺に特快停まるのになぜ隣の西国分寺に停まらないのが不自然なのかわからない。
    あれだけ利用者の多い吉祥寺ですら三鷹の隣という理由や緩急接続ができないという理由で特快は停まらないのにね。
    特快の停車駅は国分寺、三鷹など緩急接続できる駅に限定しているのだから、西国分寺など通過が妥当ですよ。

  • @ilove.freedom
    @ilove.freedom 11 месяцев назад +7

    中央線絡みで少し聞いた話なんですけど、三鷹~武蔵境の間にある橋(三鷹電車区の所)が取り壊しが決定したらしいですね。

    • @user-hd8bq4ug8t
      @user-hd8bq4ug8t 11 месяцев назад +6

      由緒ある橋だったんですが、老朽化で解体するそうです。

    • @user-ii1ms8qt8u
      @user-ii1ms8qt8u 11 месяцев назад +4

      ​@@user-hd8bq4ug8t太宰治も使った跨線橋。

  • @yosshi1982
    @yosshi1982 11 месяцев назад +2

    確かに武蔵野線乗換駅なのに、中央特快が停まらないのはどうして?と思っていました。
    八王子・立川などの西多摩方面から都心への速達性の担保を維持する意味ではこれ以上は停車駅を増やすことはできないのかなと感じます。
    隣の国分寺で緩急接続ができるからクレームになるほど、困った問題ではないのかもしれませんね。

  • @user-cu7ri3mf3r
    @user-cu7ri3mf3r 11 месяцев назад +3

    連続停車そのものも、そうだけど、連続停車することによって中央線全体のスジが寝てくるので、やらないんでしょう。
    本当は利便性向上のため、特快を停めてもいいような駅ではあります。
    しかし西国分寺の棒線駅で毎時4本の上下特快が停車するようになるとかなりダイヤが今より変わってくるでしょうね。
    なので2面4線化でもしない限りはやらないでしょう。

  • @user-wp5sg5fy3i
    @user-wp5sg5fy3i 11 месяцев назад +19

    西国分寺に停めちゃうと国分寺から発車する下り各停に影響するし、国分寺に退避してる上り快速の停車時間が長くなる問題があるからではないでしょうか。

    • @playboy4649japan
      @playboy4649japan 11 месяцев назад +3

      吉祥寺に特別快速停めないのと同じ理由。京王井の頭線の乗り換え客を特別快速に乗せたくない。

  • @user-jh3oz3yq8j
    @user-jh3oz3yq8j 11 месяцев назад +4

    @米田昌昭
    特快って早いみたいな印象だけどじつはそんなでもない。
    休日(快速が杉並3駅通過)で快速停車駅と比較すると通過駅は
    立川=2駅=国分寺=3駅=三鷹=2駅=中野
    じつはこれしか差がない。
    西国分寺や吉祥寺に停車したら快速とほとんど差がなくなってしまいます。
    平日なら、三鷹=5駅=中野、があるから差がつくのですが····

  • @user-xu2yq2jl7o
    @user-xu2yq2jl7o 11 месяцев назад +6

    西国分寺に特快を止めたところで、八王子方面に向かう人にとっては国立を通過するだけだから、所要時間短縮のメリットはありません。特快の速度低下のデメリットの方が大きいでしょう。快速は、本数があるので、それほど不便にはなりません。欲を言えば、立川での乗り換えがさらにわかりやすくなれば、というところでしょう。
    むしろ、南浦和をなんとかしてほしいですね。南浦和に湘南新宿ラインだけでも止まれば、かなり便利になります。それができないなら、京浜東北線南浦和行きを、大宮まで延長してほしいですね。
    大宮武蔵野号の増発ができればいいですね。1時間1本でも、定期的に走れば、利用しやすくなるでしょう。

  • @sm36006920
    @sm36006920 11 месяцев назад +19

    三鷹~立川の複々線が出来たらどんな風になるか見たかった

    • @user-ii1ms8qt8u
      @user-ii1ms8qt8u 11 месяцев назад

      土地がないのに、無い無い尽くしでものを言うな。

    • @user-hd8bq4ug8t
      @user-hd8bq4ug8t 11 месяцев назад +2

      三鷹↔立川間の住人は、緑のJRから見捨てられたんですよ(泣)
      そのくせ、南武線の立川↔谷保間を立体交差化しようとする愚業。
      南武線の立体交差事業は、南多摩以東で十分です。

    • @puriamious
      @puriamious 11 месяцев назад +6

      @@user-hd8bq4ug8t 連続立体交差事業はJRの事業ではないので
      こういう勘違いしてるキッズってまだいるんだね

    • @user-zi6kk6wf8o
      @user-zi6kk6wf8o 11 месяцев назад +2

      @@user-hd8bq4ug8t
      川崎の立体交差のほうが無駄でしょ田舎なんだから

    • @HandleYT01
      @HandleYT01 11 месяцев назад

      中央線の三鷹以西を複々線化するとしたら中央線は今のまま地下掘割を通り武蔵野線もさしむきちじょうじゃ高架で複線を新設して上を通るしかなかのう。

  • @ZAN44244
    @ZAN44244 11 месяцев назад +12

    むさしの号がもう少しあってもいいんじゃないかな。
    メルヘン立川号は武蔵野線を1時間以上かけて舞浜までやってきた。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 11 месяцев назад +1

      中央線と武蔵野線をつなぐ国立支線が単線なのがネックですね。まあ、それでもせめて1時間おきのパターンダイヤにでもなってればだいぶ違うんですけどね

    • @ZAN44244
      @ZAN44244 11 месяцев назад

      @@takanishi7441 忙しい短絡線。貨物時刻表見ると、こんなに走ってるのと驚く。
      土日休の貨物列車もあるので115系時代の本数は走れる。大宮あずさもいけるぞ。

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 10 месяцев назад

      ​@@takanishi7441
      武蔵野線は元々府中本町~新松戸間の貨物線として開業し、旅客輸送など二の次だったとこから現在まで発展してきているのと、むさしの号は元々豊田所属の115系6両編成(車両検査などの際は長野所属の3両を2編成連結して運用していた)によるホリデー快速という臨時電車が起源で中央線快速が停車する豊田・日野・国立・西国分寺(同駅到達の時点で当該電車は付近の地下トンネルを走っていて武蔵野線側にも停車不可)・新小平(貨物線側にはホーム未設置)・新座・西浦和(設定当初はホーム側から貨物線への渡り線があった為停車していたが、それが廃止された現在は配線上停車不可)で通過運転していたものを中央線側から徐々に通過駅を削減し、205・209系に運用車両の変更がなされた後、配線の関係上停車できない西国分寺・新小平・西浦和以外の通過運転(府中本町始発は都内各駅の通過運転)をなくし定期電車化されて現在の形になってる事を考えると現状維持でしょうね。

  • @iphonephilosophy2004
    @iphonephilosophy2004 9 месяцев назад +3

    中央線は通過どころか間引いても良いぐらい駅多すぎ

  • @abtrdg
    @abtrdg 11 месяцев назад +5

    武蔵野線交点南浦和新松戸西船橋にも各々停車しませんしね

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 10 месяцев назад +1

      南浦和→京浜東北線の田端以北は、元来、東北本線線路に乗り入れる形で大宮まで延伸。
      その後に行われた東北本線の10線化による東北本線の田端~赤羽間の尾久回りの新線に付け替え、事実上の快速運転開始と同時に、元東北本線電車線は京浜東北線に本格転用。
      南浦和は蕨~北浦和間の距離があった事から当時の浦和市が国鉄に請願して作らせたといういわゆる請願駅。
      なお、車両増備で手狭になっていた蒲田車両区や下十条車両区に代わる新たな京浜東北線用の車両区として浦和車両区(現・さいたま車両センター)が設置されたのもこのタイミングである、
      新松戸→恐らく、元から常磐線各駅停車側にしかホームはなく、高架により武蔵野線の開業した際に接続駅になっただけで、快速線には松戸か柏で乗り換え可能なので問題はなし。
      西船橋→こちらも元々総武線各停側にしかホームがなく、そこに東西線直通が乗り入れた形で現在の形になり、その後に武蔵野線の西船橋延伸と京葉線の西船橋~千葉港(現・千葉みなと)間の暫定開業により武蔵野・京葉線ホームが開設された。
      それと蘇我・千葉方面に向かうなら京葉線直通で南船橋ないし舞浜方面に向かい京葉線本体に蘇我で総武快速にそれぞれ乗り換えれば問題ないとの判断で総武線快速非停車?

  • @user-tb8cn9uy4o
    @user-tb8cn9uy4o 11 месяцев назад +12

    隣の国分寺駅に中央特快と青梅特快が停車するから、西国分寺駅は通過でもいいと思うよ。

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 11 месяцев назад +10

    そりゃあ主要駅を避けて通したんだから仕方ないですな
    武蔵浦和駅は埼京線の方が後にできたからそうなっただけで

  • @miharu3748
    @miharu3748 11 месяцев назад +8

    西国分寺は開業時は島式ホーム2つで4線作って緩急接続させる予定でしたね
    今でもホームの前後左右にその名残が見られます

    • @猫料理は大体美味い
      @猫料理は大体美味い 11 месяцев назад +4

      なんでしないんだ?

    • @miharu3748
      @miharu3748 11 месяцев назад +6

      @@猫料理は大体美味い
      当時は国分寺駅の線路が上下1本ずつしかなくて西国を4本にして緩急接続させるつもりだったらしいですけど、
      国分寺の下河原線ホームや貨物ヤードを全部壊して大開発させる事になって結局今のスタイルになったという事です

    • @猫料理は大体美味い
      @猫料理は大体美味い 11 месяцев назад +3

      なるほど長文説明ありがとうございます!じゃあ当時から武蔵野線が発展するって見据えられてたら特快、通特快含めて西国分寺だったんですかね?@@miharu3748

    • @user-sd6fu6ev6d
      @user-sd6fu6ev6d 10 месяцев назад +3

      JRは来年の春の改正を目指して、西国分寺と吉祥寺に停まることにするそうです。埼京線・南武線等の混雑緩和と快速が特快より混んでいるのが理由です。

    • @user-kh3pw9rw6m
      @user-kh3pw9rw6m 7 месяцев назад +1

      @@miharu3748今のマルイの真下ですね

  • @YO-high
    @YO-high 11 месяцев назад +7

    ここは「東京行き」があってな。あっちに乗ると倍以上時間がかかるという罠があるんだよなぁ。それはともかく、
    東北新幹線を使う場合、武蔵野線より西側の人たちは武蔵野線で「大宮」に行った方が値段も安く時間も早いってこと。
    なので西国に特快が止まるのは「ありがたい」んだけれど、、、動画でおっしゃる通りなのは確かです。
    まぁ、中央線はそれほど待ち時間が無いので、タイトなスケジュールじゃなければ問題はないのかなぁと思っております。

  • @野良猫96
    @野良猫96 10 месяцев назад +3

    都内通勤を考えると国分寺には寄るから通り過ぎても問題ない。立川以西は特快と快速の停車駅同じだし、武蔵野線で特快に乗りたい層は武蔵野沿線から中央線に乗りたい人のみでかつ国分寺で乗り換えすれば乗れる。またそれを行うと特快の速度という利点がなくなる。三鷹より先は速度がそこまで早くないから立川三鷹間で速度を稼ぐ必要がある。杉並3駅が快速で通過とできれば乗換駅である西国分寺は停車することは増えるんでしょうが。逆に乗客の限界という観点で武蔵境は中央特快を止まらせると人が溢れて無理という。

  • @puriamious
    @puriamious 11 месяцев назад +4

    2:40 上りの三鷹以東入らない列車も案内上は全て快速扱い(ただ三鷹以西の快速の種別は内部的には各駅停車ではなく普通のようで)
    もっとも乗換人員がめちゃんこ多いといってもその人員が集中する朝はほぼ全列車快速だから特快が停まっても停まらなくても変わらないのが

  • @user-yy7qi6zm5c
    @user-yy7qi6zm5c 11 месяцев назад +10

    武蔵野線は元々貨物線なので、接続点で優等列車が止まるのは私鉄か埼京線くらいしかないんですよね

  • @81-qy3rl
    @81-qy3rl 7 месяцев назад +1

    隣の国分寺に停車してるから。
    ムサ線利用者より西武の利用者の方が大事なんやろ

  • @callistocythere
    @callistocythere 11 месяцев назад +8

    北府中から八王子に帰るのに、中央線ホームで最初の電車が通勤快速で通過、次が豊田止まりとか本当にうんざりしますよ

    • @user-ii1ms8qt8u
      @user-ii1ms8qt8u 11 месяцев назад +6

      府中本町、分倍河原に出て京王で帰れよ。

    • @3help
      @3help 11 месяцев назад +2

      八王子なんかに住むのが悪いんでしょ?笑笑笑笑笑笑

    • @tsuyoshi0516
      @tsuyoshi0516 11 месяцев назад +1

      転職すれば全て解決

    • @GOMI_MUSHI
      @GOMI_MUSHI 11 месяцев назад +2

      なにこのコメ欄やばいやつしかおらんな(中山賢治と三国丘高校)

    • @3help
      @3help 11 месяцев назад

      @@GOMI_MUSHI 何故ツヨシは赦されるんだい

  • @kotomichi453
    @kotomichi453 11 месяцев назад +4

    かつての総武線のホーム跡が残る西船橋でさえ快速線にホームを設置しないあたり、特快を止めないのは武蔵野線からの乗客にはそれ以下の種別に意図的に誘導しているんでしょうね。

    • @gambasuki
      @gambasuki 11 месяцев назад +3

      総武快速線の西船橋にある謎のスペースは貨物駅の名残です。あれでもかなり縮小されています。

    • @user-wz7vp9cs2v
      @user-wz7vp9cs2v 11 месяцев назад

      西船橋は東京メトロが快速停車を嫌がってるというのもある。
      東西線が首都圏でトップレベルの混雑路線に成長し、線内利用客をさばくことでいっぱいいっぱいになってるので
      総武快速の利用客に流入して欲しくないという。

    • @user-sd6fu6ev6d
      @user-sd6fu6ev6d 10 месяцев назад

      西船橋は総武快速が停まる方向で検討に入った。JRが客や自治体に回答したのが全て実態通りでなく、ウソをつき続けたのを認めた。国交省から口頭だが指導されている。

  • @borodensha
    @borodensha 11 месяцев назад +3

    乗客分散のために決まってんじゃん😯
    毎日通勤で利用している者からすれば、これ以上特快や通快に乗客が集中したらかなわん…😣
    もう一つ、国分寺駅は三鷹と立川のほぼ真ん中だから、あの駅で追い越すとダイヤ上好都合ってこともあるだろうし。

  • @gochi8560
    @gochi8560 11 месяцев назад +2

    そんなに需要あるなら毎時1本くらいむさしの号走らせたらよくね?
    西国分寺駅には行かないけど

    • @puriamious
      @puriamious 11 месяцев назад +1

      あったら便利なのは疑う余地もないが東北本線の容量がそんなに空いてないんだよなぁ
      元々が貨物や湘南新宿ラインの隙間縫いだし、忘れがちだが西船橋方面からやって来るしもうさ号も走ってるわけで
      大宮到着後に東大宮への引上げが必須だから運用面でも少々非効率だし

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 11 месяцев назад +4

    西国分寺駅で乗り換えて行ける駅周辺へは、東京都心から西国分寺駅乗り換え以外のルートでアクセス出来るケースが多いです。だから速達性重視の中央特快は西国分寺駅には停車しないと考えられます。
    ★武蔵浦和方面
    ・新小平→青梅街道駅が徒歩圏内であり、中央特快は国分寺乗り換えで充分
    ・新秋津→東京都心からは西武池袋線が便利
    ★府中本町方面
    ・北府中→府中駅から1.3km〜1.8kmと微妙な位置だが、駅勢圏を考えると京王本線の利便性が高く乗り換え需要も中央快速が担えば充分。
    ・府中本町→府中駅から徒歩圏内であり、東京都心からの鉄道アクセスも京王本線ー南武線(分倍河原乗り換え)が便利。
    ※距離はGoogleで調べました。

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 11 месяцев назад +1

      北府中、府中本町は朝の京王があまりにも遅いので
      特に東京駅方面だと西国分寺乗り換え中央線の利用も多いようだけどね

    • @chi-ki0
      @chi-ki0 11 месяцев назад

      @@takanishi7441 さん
      北府中・府中本町→東京駅方面だと西国分寺経由・京王経由のいずれも乗り換え1回は発生しますし、朝ラッシュ時の京王が遅い事も踏まえると
      朝の北府中・府中本町→東京駅方面で西国分寺駅乗り換えが多いというのは納得します。

    • @user-kh3pw9rw6m
      @user-kh3pw9rw6m 7 месяцев назад

      青梅街道駅ユーザーです。新宿方面に行く時には青梅街道−国分寺で中央線、立川方面や府中方面なら新小平−西国分寺と使い分けてます

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 11 месяцев назад

    武蔵野線開業当初は日中毎時40分の閑散路線。各線との乗換駅(西国分寺,北朝霞,武蔵浦和,南越谷)の発展は著しい😂

  • @user-id2sv5wb9b
    @user-id2sv5wb9b 11 месяцев назад

    武蔵野線の乗換駅では、新松戸や西船橋が快速が止まりません。むしろ東武線の乗換駅のほうが優等列車が止まる

  • @mikuru_A
    @mikuru_A 10 месяцев назад

    東京ディズニーランドに寝たまま行ける電車
    高校時代はよく利用しました
    都心部を通って行っても大して時間は変わらなかったし

  • @user-yp8qn2kc5g
    @user-yp8qn2kc5g Месяц назад

    吉祥寺もどうなのでしょうかね。

  • @user-qm9cg2sk4z
    @user-qm9cg2sk4z 11 месяцев назад +6

    武蔵野線の 乗り換え駅 として 特別快速 を 止めて欲しいが、特別快速の停車駅が 多くなってしまいますからね~😅。
    青梅特快 を 止めては?
    色々な諸事情ありますからね😊。
    西国分寺駅付近に 鉄道学校も 有りましたね😊。

  • @michik3849
    @michik3849 10 месяцев назад +4

    国分寺に停まらなくても影響はせいぜい東京多摩北西部と埼玉の南西部だが、西国分寺に停まらないと影響は埼玉県の西部から東端部まで及びさらに千葉県の西部まで及ぶ。
    やはり柔軟性がないと指摘せざるをえないな。

    • @user-sd6fu6ev6d
      @user-sd6fu6ev6d 10 месяцев назад +1

      JRは来年の春の改正を目指して、西国分寺・吉祥寺に停まる方向にしているそうです。直接交渉した際の回答です。

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m 11 месяцев назад +2

    西国は一応複々線対応用に線路用地が確保されているが、複々線がほぼ無くなったから他用途に変更していますね。武蔵野線が府中本町以南の南武線に快速という形で乗り入れをすると西国の地位が更に向上するでしょう。西国のすぐそばを府中街道が通っていてそのまま川崎街道にも繋がっているロケーションなんですけどね。

  • @user-vl2sv7mp7y
    @user-vl2sv7mp7y 11 месяцев назад

    武蔵野線が国分寺と府中を通ってくれたら便利なのになあ
    まあ旅客線じゃなかったから仕方なし

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 11 месяцев назад +1

    西国分寺駅に特快が止まらない理由分かりました。武蔵野線の乗換駅は残念な駅ばかりですね。緩急分離の路線では緩行線しか停車せず急行線はホームを設けないから。

  • @user-ch2kx1id9k
    @user-ch2kx1id9k 2 месяца назад

    せめて通勤快速止まってくれないかなと思います(吉祥寺のように)

  • @Hokuheiryu37
    @Hokuheiryu37 3 месяца назад +1

    もういっそのこと武蔵野線を国分寺に通せばいいやん(((殴殴殴

  • @piroa4808
    @piroa4808 11 месяцев назад +9

    通勤快速は停めても良い気がするな

    • @user-lv6wd7hu9r
      @user-lv6wd7hu9r 11 месяцев назад +4

      ただでさえ混んでるのに停められたら最悪

    • @user-cz6gv5uk1t
      @user-cz6gv5uk1t 10 месяцев назад +3

      国分寺で快速(各駅停車)にお乗り換えください

  • @hiraqu5696
    @hiraqu5696 11 месяцев назад +7

    あの吉祥寺さえも止まらないんだから西国は無理だよ。要はJRになっても親方日の丸お役所的な会社なんだよ。

  • @user-vj1iv7qw2o
    @user-vj1iv7qw2o 11 месяцев назад +5

    中央特快が止まらないのはわかる、なぜ通勤快速まで止まらないのかね

    • @puriamious
      @puriamious 11 месяцев назад +3

      立川を目前に更に混みだすのが嫌なんでしょ
      下りでも乗車のほうが多いんだし

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 11 месяцев назад +2

      夕方は快速の本数も増えるし別に通勤快速が止まらなくても問題は少ないが
      ちなみに武蔵野線の乗り換え客は下り(高尾方面)のほうが多い印象
      上り方にしたって全員が新宿以東からの客でもないし

  • @zuuxodar
    @zuuxodar 11 месяцев назад +1

    西国分寺駅で、停車すると国立駅での快速大宮ライナーが 利便性が薄れてしまうからでしょう!😂

  • @tetsuo7
    @tetsuo7 10 месяцев назад +2

    武蔵野線の為だけなら停まる必要はないです。西武線も秋津は急行停まらないですからね。
    そもそも武蔵野線が貨物線上がりだから、中途半端なところ走り過ぎなんです。
    西国分寺とか南浦和とか、新松戸とか。

  • @user-sd6fu6ev6d
    @user-sd6fu6ev6d 7 месяцев назад +1

    JR八王子支社と昨年10月末に非公式に直接交渉したら、中央特快・青梅特快が西国分寺と吉祥寺には停まれるようにすると回答でしたが、半導体等の入手困難によりシステム改修、グリーン連結、ホームドア設置と共に遅れてしまっているとのこと。しかし、西国分寺と吉祥寺に停まること自体は変わらないとの回答です。停まらないと、埼京線や南武線、湘南新宿ライン、上野東京ライン等の混雑緩和に繋がらず、快速が特快より混んでいること、立川・八王子への速達性は理由にならないともJR八王子支社、首都圏本部が認めています。
    誹謗中傷があれば、法的手段を取ります!

  • @Kaiji180
    @Kaiji180 10 месяцев назад

    ネタ切れなのかな?

  • @user-br8qb8un8t
    @user-br8qb8un8t 11 месяцев назад +1

    平行している京王線にも似ている。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 11 месяцев назад +1

      そなの?

    • @user-br8qb8un8t
      @user-br8qb8un8t 11 месяцев назад +1

      @@OHAGIRLFANJRとは比較にならない。 距離が短いとはいえ、つつじが丘駅は速達列車は通過、快速、各駅停車は停車。つつじが丘は駅利用者がかなり多いし、小田急線、JR線に挟まれているからバス🚌の本数、系統が多数。

  • @user-vh2kv4qu9t
    @user-vh2kv4qu9t 7 месяцев назад

    西国分寺駅に🚃中央特別快速は全く不要。むしろ吉祥寺駅を中央特別快速停車駅に格上げして欲しい。

  • @tobuttihegochin
    @tobuttihegochin 11 месяцев назад +2

    やはりSchoolDaysの聖地だからかな😂
    ※聖地ですが、関係ありません

  • @meandmywine1970
    @meandmywine1970 11 месяцев назад +1

    無理な話だ。

  • @user-kh6ec1si1b
    @user-kh6ec1si1b 11 месяцев назад

    東京都西国分寺市ね

  • @HandleYT01
    @HandleYT01 11 месяцев назад +2

    初見、特快が止まらないのは何よ?
    歴史問題があるのよ。新線日吉に東横特急が止まらない理由はこれだと分かった。

    • @user-ii1ms8qt8u
      @user-ii1ms8qt8u 11 месяцев назад

      横浜方面に行く一特。贅沢な悩みは聞く耳を持たん。

    • @HandleYT01
      @HandleYT01 11 месяцев назад

      @@user-ii1ms8qt8u 東横特急は特快と同じ特急券不要、庶民の足。

  • @user-fc8mz6ml9z
    @user-fc8mz6ml9z 11 месяцев назад +3

    多い吉祥寺ですら停車しない_中央特快

    • @puriamious
      @puriamious 11 месяцев назад +5

      上下とも三鷹で快速と接続取るから停まらんくても問題出ないし
      都内側から見れば別に停まる必要も無いわけで

  • @user-xl8jz8fn3h
    @user-xl8jz8fn3h 11 месяцев назад +1

    埼玉県内 武蔵野線から立川行く人は府中本町で南武線に乗換える勇気有る人は居ますかあ!? 北府中からならどうなる?立川と西国分寺の両方停車を望まいから特急あずさを西国分寺に止めよう。

  • @go1093
    @go1093 11 месяцев назад +1

    なぜ中央特快と青梅特快が停車しないことに疑問を持つのかわからない

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 11 месяцев назад

    吉祥寺は需要がありそう、井の頭線への乗り換えと繁華街ですからね

    • @takanishi7441
      @takanishi7441 11 месяцев назад +3

      井の頭線への乗り換え客はそう多くはないと思います。そもそも渋谷に国分寺や立川の人間がそう用事があるとは思わないし、八王子だったら京王で明大前乗り換えのほうが早くて安いし
      それよりも吉祥寺の乗降客(両方向とも)が多いと思います。
      むしろ新宿駅の混雑緩和に少し井の頭線に流した方が良いくらいじゃないでしょうかね

  • @猫料理は大体美味い
    @猫料理は大体美味い 11 месяцев назад +5

    せめて通快はとめてほしいよな