Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
細川藤孝が味方になった瞬間の安心感
ほんとそれな!
そゆこと
信長の朝廷、幕府といった権威への考え方を上手く描いてますよね。本当に勉強になります。
完成度が高すぎて、2回も見てしまった。素晴らしい動画です。
たった二回でコメントすんな
『将軍を傷つけたり殺したりせず、頭冷やして頂く』冷静さと大胆さを併せ持つ織田信長だからこそ、この厳しい条件守る戦いを制することを見事成し遂げられましたね! 将軍義昭は意見書出されるくらいいろいろしでかししかも帝の勅命に違反してしまい、自業自得な結末でした。けど信長が容赦できなかった延暦寺などは彼が定めた容認ラインを破り逆鱗に触れた理由があり(一門や忠臣の仇)、その怒り買うライン触れねば寛容でしょう。今回もありがとうございました。
信長の行動力はやっぱりすごいですね
求心力 行動力 今までの大名にはなかったもの
今回も勉強になりました。UP主様の、御研究に感謝 です。
麒麟の予習でみています。このクオリティーは素晴らしい❗
今回も楽しく勉強させて頂きました。信長が配慮しつつ室町幕府を終わらせていく過程が分かりやすかったです。
うわーーー!待ってました!しかも今回も信長様&信長家臣団の茶番劇つき!懐かしい😭ユキムラさんの合戦解説、分かりやすくて大好きです。
今作も面白かったです。ありがとうございます次作も期待します
いつも本当に楽しませていただいています。柴田勝家好きからするとたまらんなぁ
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。頑張ってください!!
麒麟がくるの予習以上に濃い内容!!
信長「家康に書状で『(城から)出るなよ、出るなよ、絶対に出るなよ!』って言っておいたのに出ていきおって・・・」信長様、その書状が元凶ですww
この動画の信長好きだな〜惚れてしまう
やはり、信長、勝家、秀吉のトリオ漫才は最高!!!
分かりやすいです。ありがとうございました
いつも楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。勉強になります✨
とにかく観やすいし判りやすいから見応えありますよ。是非とも戦国時代の完全終焉である大阪夏の陣までやって頂きたいです。
いつ聞いても、決戦のBGMとストーリーの盛り上がりは良いなぁ😿
人が麒麟が来る系になってるの好き
相変わらず分かりやすく面白い!
比叡山を焼き討ちにしたのと、将軍への気の使い方に、同一人物とは思えないギャップを感じる
比叡山焼き討ち自体室町将軍の足利義教や細川政元が信長の前にやってるくらいだから…将軍自ら成敗した過去が有ると思うと通説とは見方が変わろうもん
@@asakazefuji さんそこら辺の事実を知らないと信長は宗教が嫌いだから比叡山を焼き討ちをしたと誤解をしてしまいますね🤔やっぱり歴史の教科書は伝えるべき事実をあまりにも伝えなさすすぎます。
信長が天王寺の戦いで、足に鉄砲を受けながらも先陣を切って指揮を取ったのは有名ですが、槙島でも荒れる宇治川を渡る行動力を見せていたのですね!いつも非常に細かい描写、感服しますm(_ _)mここでの義昭公は潔いですね😃
生死がほんっとーに自分の決断ひとつに懸かってた時代を生き抜くのには・・マンパワーすごく大事やなたまに諸刃の剣
21:08 のシーンがのちのアレのきっかけの一つになったんですかね。彼は室町幕府との繋がりも深いし、そこまでせんでも…みたいな気持ちになったとか
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。
ものすごく分かりやすく面白いです。
毎週の楽しみです!
足利氏の吉田君感
ためになる動画ありがとうございます!いつも楽しみにしてます^ ^
幸村様センスありすぎですぅ!大河も良いがこんな戦国ドラマも観てみたい!
日本人は「やるなよ!」って3回言われたら「やっていい。」って意味になるからね。
出川哲朗が成熟させた文化は罪深いw
むしろ絶対やれと言う意味w
竜ちゃん乙
おぐら 日本語勉強中の外国人頭抱えてそう
ダチョウの罪は重いなぁ
ありがとうございます!ありがとうございます!
三淵藤英って大河効果で一気に有名になった感がある。
@@焼肉師匠-m3u 父親の三淵晴員と息子の三淵光行は登場してたけど三淵藤英って登場してたっけ?
登場してませんよ。
@@名鉄9502f だよねぇ。たしか形式親ならいるけどちゃんと武将としては登場してなかったし。
見てきたけどどうやら登場してないですね…間違った情報すいません…(´・ω・`)
@@焼肉師匠-m3u いや、言い方わるかったですね。こちらこそすいません。
ここから、どのように、本能寺の変につながるのか興味津々。次回作にも期待大。
待ってました!
まってましたー!!
ほんとに分かりやすくて食いつくように見てます笑
楽しみにしてました!次も待ってます
本願寺は皆殺しなのに将軍は放逐。将軍殺しの汚名よりも情に流されたのでは無かろうか。松永といい、前田利家の息子の件といい、許しているし。短気で決断が早く情に厚い、、あくまで想像ですけどね。今回も面白かったです。
本願寺は皆殺しにするしかないじゃない?一向宗は冷静に交渉できない、道理を一切通じない暴民やぞ。殺す以外の選択肢あんの?
本願寺が皆殺し?
皆殺しなどしてませんぞ本願寺攻めは長島や越前の一向一揆とかと混同してませんかね講和を結んで顕如らが本願寺退去です(なおそのあと出火したり教如と対立したりゴタゴタする)
勝家と秀吉の掛け合いに毎回笑ってしまいます
オープニングいつもテンション上がる
ババーンと張り付く六文銭を見るとグッと来ますなぁ
これまでの日本を変える為とは言え信長公の精神力の強さよ普通こんなんされたら混乱して参ってしまうわ
信長のハリのある声が大好きです。
槙島城は地元にあるんですけど、遺構は完全に消滅しています。京都に来たなら二条城行ってみては。ちなみに巨椋池はもう無いです。(埋められています)
タンスにゴンゴン そうですね。今は久御山町となっています!
いつも巨椋の近く通るとき、どこに池があんねんって思ってたけど埋められてたんですね。
インターチェンジの名前にあったな
二条城もこの当時の遺構は場所も違うし、全く何もないですよ。。
ryo tama そうです。今は二条城はありますけどそれは徳川の。元々の二条城はちょっと離れたとこに二条古城として残っています。(遺構はない)
革新的な信長だから室町幕府や将軍を軽く扱ったり宗教勢力や旧思想を徹底的に弾圧したのかと思いきや反抗的な態度を取らず意見書にあるようにやるべき事をやっていたら宗教の布教を認め将軍追放はなかったとはっきりと分かって大変勉強になりました
ただここで追い出しただけで、義昭の影響力は残ったままだし利用しようと考える大名も・・・幕府が滅亡したわけではないうーむ、その時代の事情は判るけど意外に信長は許してしまう癖がある
この戦いはあくまでも幕府の「執権」職であった信長が上司である将軍義昭を「解任」して新たに皇族(源氏と同じく桓武帝の血統)から十六代目の(傀儡)将軍を据える「クーデター」(信長が光秀を使者に義昭に送った書状と同じ内容の書状を天皇に送り義昭は将軍に不適切だと報告して将軍解任の令旨を承認させた)であった為、義昭の(征夷大将軍以外)官職は剥奪されずにそのまま残り京都を所払いするだけで済んだのだけど。義昭が中国地方の毛利家を頼り「亡命」して亡命先で非正規の「幕府」を作り再度抵抗した為、今度は天皇に義昭の全ての官職を剥奪して正規の(傀儡)幕府に楯突く「朝敵」としてそれを討伐する令旨を貰って正式に毛利(義昭幕府)と戦ったのが「中国征伐」の真相です。当然朝廷が絡んでいる為にあまり大それたことには出来なかっただけで、決して信長は義昭を許していた訳ではありません。その代わり正式に朝廷からお墨付きを貰った毛利軍との戦いで毛利側の城への攻城戦は本当に凄惨な戦いだったので、「本能寺の変」が無ければ義昭は処刑されていたのだろう。
明智光秀❤❤👍かっこいい😊
5:27サスケ「なんだ?」
麒麟でやるのが待ち遠しい‼
動画の見せ方がうますぎる引き込まれてしまいますね
待ってましたー
動画を見ていると、信長の目的は最初から義昭の排除にあったような気がしてきました。三方原の戦いは信玄のある意味での”釣り野伏せ”であったと思いますが、それを分かった上で徳川は敗北折り込みの上で決戦を挑むと見せかけ、家康は逃げる。武田軍は追撃戦で損害を多く出し、結果的には浜松城に手出しができない状況であったと聞いています。(空城の計ではなかったのでは?)徳川敗北を聞いて将軍が立ち、それを待っていた織田が京へ進軍。それを見た武田は京に行く力はないわけで、引き返さざるを得なかった。こんなシナリオが頭に浮かびました。
@織田大和守敏定 歴史初心者だから仕方ないとこもあるけど、本気でそう思ってるんなら改めた方がいい。すげー名前でんなw
十七条の意見書を読んで激怒した足利義昭と奉公衆のやり取りはリアリティがあって、面白くて何度も見てしまいます。「武田信玄を動かしたのはワシじゃ→な、なんと・・・」ってところでいつも吹き出してしまいます。
この動画の柴田勝家は癒しキャラw
三淵と藤孝らがあんなに麒麟感出てるのに、光秀は、、、
肖像画だ!
義昭はこの3年後、また信長包囲網を結成します。
今昔とも情報戦が重要
毎日更新が無いかチェックしていた同志が必ず居るはず( 'ω')/
poko 呼びました?
@@ミツバチマーヤ (ノ*ˇ∀ˇ)ノおぉ♪同志さんだ〜w
同士がここにいたか。
織田と足利の直接対決…!室町幕府最後の戦いの割りに知名度が低い…。
すごいすごい信長
Yukimuraさま〜制作お疲れ様です!勝鬨のないエンディングにしんみりです。信長様の対応はこうして後世に語り継がれるのですな!我慢して義昭をリスペクトできた信長様にリスペクトですな!
分かりやすい内容に成っているので、次回も視聴させて頂きます。宜しく…👍
今回は決着の時のアノ曲は無しか‥少し寂しいけど義昭相手じゃ仕方ないか。
「将軍の地位と誇り」が義昭自身を縛ったが、それがなければ義昭は決して無能ではないと思う。槇島が持たないとわかっても激情に走って討ち死にも切腹もせず、逃れて再起を図った。
13:17 なんかここ好き
フロイスの日本史にも、信長の性格として「世評をすごく気にする」「道義的正統性を重視」「自己アピールに熱心」とあった。すでに実権のない将軍を葬るのは簡単だが、それで名声に傷がつくことを避けたんだろうな。
7:08 ここだけみると信長が壮絶なヤンデレにしか見えない
私と武田どっちが大事なのっ!?って事ですね。
見やすい!
待ってたぜ
毎回楽しく拝見してます!木津川口合戦見たいです!
徳川殿のダチョウ倶楽部愛は良く解り申した。
麒麟がくるの最初の足利氏のおだやかな姿見てたら、こんなに困ったちゃんだとは思わないよなw 信長も大変だね😅
神輿は担ぐ者しだい回りにろくなものが居なかったせいだな
本当に最高😃⤴⤴
義昭に殉じた藤英と見限った藤孝、先を見ての判断でこうも分かれるとはなぁ。
こんなに強い信長が最後は家臣に殺られるとは…
灯台は足元が暗いんですよ。
それは本当の話か分かりませんよ
関ヶ原の戦いもやてっほしい
いや〜、見入った❗️
結果論ではあったけど、ここで将軍を倒せたのは信長にとって幸運だった!挙兵せずに親信長勢力に中立になるように働きかけて、反信長勢力との関係を表向きには否定し続けられた方が信長にとって面倒な相手になったと思う
UR織田信長「さすがだな!幸村様解説だな!」
信長の本陣は僕が生まれたあの宇治市おうばくの五ヶ庄でありますから~
また、戦国漫才が見たいっすわぁー
三好義継を敗死させた若江城の戦いを取り上げて欲しいです☺️また、槇島城で義昭将軍を追放した後、淀古城で岩成主税助を討ち取りましたが、淀古城の戦いも見てみたいと思います。
10、岩成最期 岩成討ち果され候事 淀城①には、公方様の命に応じた岩成友通・番頭大炊頭・諏訪飛騨守の三将が立てこもっていた。しかしこのうち番頭・諏訪の両名に対しては羽柴秀吉が調略をもって内応を持ちかけ、承諾を取りつけることに成功していた。そこで信長公は残る岩成友通を討つべく、細川藤孝らの軍勢を淀へ向かわせた。 織田勢が寄せると、岩成は城中から討って出て敵中へ切り込んだ。すると内通していた番頭・諏訪の両名がにわかに織田勢へ味方し、岩成は敵中に孤立してしまった。それでも岩成はなお並居る敵勢の中を切りまわったが、やがて細川藤孝家中の下津権内という者に挑みかかられ、組討ちのすえついに首を落とした。 下津は討ちとった首を高島の陣所へ持参し、信長公に披露した。すると信長公はその武功に感じ入り、かたじけなくも着用していた胴着を脱いで下津へ与えた。まさに面目の至りであった。いずれの方面においても作戦の成功をみた信長公は、8月4日岐阜に帰陣した。 ①現京都市伏見区淀ソース 信長公記(私訳)或暇人之間
信長すごい
いつもながら分かり易く面白いですね。ギャグはたまにでいいですかね。
信長ってやってる事と言ってる事がいい意味で違うよね。17か条もまさか信長が言うような事では無いような気もするし
ユキムラさん、お疲れ様です!なるほどねぇ、こんなことがあっのですねぇ、知らなかったですヨ!歴史の勉強ですヨ!www
早く起きててよかった!
この畿内では四面楚歌でどう見ても落ち目の義昭に付き合って挙兵した槙島昭光という人も興味深い。この後義昭にも最後まで付き従い、その後豊臣に使えた後、大阪の陣では同じように国内で四面楚歌状態の豊臣側について最後まで戦っている。こういう性分なんだろうなそれでいながらかなりの長寿を全うした
織田信長は傍若無人なイメージがあるけど、きっちり筋は通しますよね。統率力と求心力はその辺りから生まれてくるのでしょうね。光秀が何となく本能寺を攻めちゃわなければ日本はどうなっていたんでしょうね・・・
仮に信長包囲網で信長を倒せても倒した大名に義昭は利用されただろう😓それより義昭の声優って鷹の○団の吉田君にソックリだな😅
その大名にもう1回包囲網しきそう
しかし、どの城もおびえていたとのことですが、実際には結果で見たら、「劣勢でも立ち向かってくれる家康についていける」と見做されたのは、家康のうれしい誤算だったかもしれません。
義輝も凄い将軍だが、義昭も好きだな~。信長も義昭も癖の有る者同士の戦いw
秀吉のえええが可愛い😆
義昭は征夷大将軍だったけど兼任しているのは近衛中将、信長はこの後右近衛大将になる。
将軍側の武将がだれも「うぐっ」していなのも信長の配慮だったのかな?(そもそもいない?)
岩成友通ェ、、、
若頭 宅見勝 岩成友通の討つシーンは都合(おそらく尺。)によりカットされましたね。
義明の声は我修院 達也みたいですねぇ🐸
5:25 小さい事だけど、こういう細かな事実描写って大事だと思います。武田の動きを秀吉はこの時、初めて知ったとされていますね。まあ、遅参の理由は調略中だったからお咎め無しだけど。
阿閉貞征の調略に時がかかったんでしょうね。
織田軍団の頼もしさ
細川藤孝が味方になった瞬間の安心感
ほんとそれな!
そゆこと
信長の朝廷、幕府といった権威への考え方を上手く描いてますよね。
本当に勉強になります。
完成度が高すぎて、2回も見てしまった。素晴らしい動画です。
たった二回でコメントすんな
『将軍を傷つけたり殺したりせず、頭冷やして頂く』冷静さと大胆さを併せ持つ織田信長だからこそ、この厳しい条件守る戦いを制することを見事成し遂げられましたね! 将軍義昭は意見書出されるくらいいろいろしでかししかも帝の勅命に違反してしまい、自業自得な結末でした。けど信長が容赦できなかった延暦寺などは彼が定めた容認ラインを破り逆鱗に触れた理由があり(一門や忠臣の仇)、その怒り買うライン触れねば寛容でしょう。今回もありがとうございました。
信長の行動力はやっぱりすごいですね
求心力 行動力 今までの大名にはなかったもの
今回も勉強になりました。
UP主様の、御研究に感謝 です。
麒麟の予習でみています。
このクオリティーは素晴らしい❗
今回も楽しく勉強させて頂きました。信長が配慮しつつ室町幕府を終わらせていく過程が分かりやすかったです。
うわーーー!待ってました!しかも今回も信長様&信長家臣団の茶番劇つき!懐かしい😭ユキムラさんの合戦解説、分かりやすくて大好きです。
今作も面白かったです。
ありがとうございます次作も期待します
いつも本当に楽しませていただいています。
柴田勝家好きからするとたまらんなぁ
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
頑張ってください!!
麒麟がくるの予習以上に濃い内容!!
信長「家康に書状で『(城から)出るなよ、出るなよ、絶対に出るなよ!』って言っておいたのに出ていきおって・・・」
信長様、その書状が元凶ですww
この動画の信長好きだな〜惚れてしまう
やはり、信長、勝家、秀吉のトリオ漫才は最高!!!
分かりやすいです。ありがとうございました
いつも楽しく拝見させて頂いております。ありがとうございます。勉強になります✨
とにかく観やすいし判りやすいから
見応えありますよ。是非とも戦国時代の
完全終焉である大阪夏の陣までやって頂きたいです。
いつ聞いても、決戦のBGMとストーリーの盛り上がりは良いなぁ😿
人が麒麟が来る系になってるの好き
相変わらず分かりやすく面白い!
比叡山を焼き討ちにしたのと、将軍への気の使い方に、同一人物とは思えないギャップを感じる
比叡山焼き討ち自体
室町将軍の足利義教や
細川政元が信長の前にやってるくらいだから…
将軍自ら成敗した過去が有ると思うと通説とは見方が変わろうもん
@@asakazefuji さん
そこら辺の事実を知らないと信長は宗教が嫌いだから比叡山を焼き討ちをしたと誤解をしてしまいますね🤔
やっぱり歴史の教科書は伝えるべき事実をあまりにも伝えなさすすぎます。
信長が天王寺の戦いで、足に鉄砲を受けながらも先陣を切って指揮を取ったのは有名ですが、
槙島でも荒れる宇治川を渡る
行動力を見せていたのですね!
いつも非常に細かい描写、
感服しますm(_ _)m
ここでの義昭公は潔いですね😃
生死がほんっとーに自分の決断ひとつに懸かってた時代を生き抜くのには・・マンパワーすごく大事やな
たまに諸刃の剣
21:08 のシーンがのちのアレのきっかけの一つになったんですかね。彼は室町幕府との繋がりも深いし、そこまでせんでも…みたいな気持ちになったとか
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。
ものすごく分かりやすく面白いです。
毎週の楽しみです!
足利氏の吉田君感
ためになる動画ありがとうございます!いつも楽しみにしてます^ ^
幸村様センスありすぎですぅ!大河も良いがこんな戦国ドラマも観てみたい!
日本人は「やるなよ!」って3回言われたら「やっていい。」って意味になるからね。
出川哲朗が成熟させた文化は罪深いw
むしろ絶対やれと言う意味w
竜ちゃん乙
おぐら
日本語勉強中の外国人頭抱えてそう
ダチョウの罪は重いなぁ
ありがとうございます!ありがとうございます!
三淵藤英って大河効果で
一気に有名になった感がある。
@@焼肉師匠-m3u 父親の三淵晴員と息子の三淵光行は登場してたけど三淵藤英って登場してたっけ?
登場してませんよ。
@@名鉄9502f だよねぇ。
たしか形式親ならいるけどちゃんと武将としては登場してなかったし。
見てきたけどどうやら登場してないですね…間違った情報すいません…(´・ω・`)
@@焼肉師匠-m3u いや、言い方わるかったですね。
こちらこそすいません。
ここから、どのように、本能寺の変につながるのか興味津々。次回作にも期待大。
待ってました!
まってましたー!!
ほんとに分かりやすくて食いつくように見てます笑
楽しみにしてました!次も待ってます
本願寺は皆殺しなのに将軍は放逐。
将軍殺しの汚名よりも情に流されたのでは無かろうか。
松永といい、前田利家の息子の件といい、許しているし。
短気で決断が早く情に厚い、、あくまで想像ですけどね。
今回も面白かったです。
本願寺は皆殺しにするしかないじゃない?一向宗は冷静に交渉できない、道理を一切通じない暴民やぞ。殺す以外の選択肢あんの?
本願寺が皆殺し?
皆殺しなどしてませんぞ本願寺攻めは
長島や越前の一向一揆とかと混同してませんかね
講和を結んで顕如らが本願寺退去です
(なおそのあと出火したり教如と対立したりゴタゴタする)
勝家と秀吉の掛け合いに毎回笑ってしまいます
オープニングいつもテンション上がる
ババーンと張り付く六文銭を見るとグッと来ますなぁ
これまでの日本を変える為とは言え信長公の精神力の強さよ
普通こんなんされたら混乱して参ってしまうわ
信長のハリのある声が大好きです。
槙島城は地元にあるんですけど、遺構は完全に消滅しています。京都に来たなら二条城行ってみては。
ちなみに巨椋池はもう無いです。(埋められています)
タンスにゴンゴン そうですね。今は久御山町となっています!
いつも巨椋の近く通るとき、どこに池があんねんって思ってたけど埋められてたんですね。
インターチェンジの名前にあったな
二条城もこの当時の遺構は場所も違うし、全く何もないですよ。。
ryo tama そうです。今は二条城はありますけどそれは徳川の。元々の二条城はちょっと離れたとこに二条古城として残っています。(遺構はない)
革新的な信長だから室町幕府や将軍を軽く扱ったり宗教勢力や旧思想を徹底的に弾圧したのかと思いきや反抗的な態度を取らず意見書にあるようにやるべき事をやっていたら宗教の布教を認め将軍追放はなかったとはっきりと分かって大変勉強になりました
ただここで追い出しただけで、
義昭の影響力は残ったままだし
利用しようと考える大名も・・・
幕府が滅亡したわけではない
うーむ、その時代の事情は判るけど
意外に信長は許してしまう癖がある
この戦いはあくまでも幕府の「執権」職であった信長が上司である将軍義昭を「解任」して新たに皇族(源氏と同じく桓武帝の血統)から十六代目の(傀儡)将軍を据える「クーデター」(信長が光秀を使者に義昭に送った書状と同じ内容の書状を天皇に送り義昭は将軍に不適切だと報告して将軍解任の令旨を承認させた)であった為、義昭の(征夷大将軍以外)官職は剥奪されずにそのまま残り京都を所払いするだけで済んだのだけど。義昭が中国地方の毛利家を頼り「亡命」して亡命先で非正規の「幕府」を作り再度抵抗した為、今度は天皇に義昭の全ての官職を剥奪して正規の(傀儡)幕府に楯突く「朝敵」としてそれを討伐する令旨を貰って正式に毛利(義昭幕府)と戦ったのが「中国征伐」の真相です。当然朝廷が絡んでいる為にあまり大それたことには出来なかっただけで、決して信長は義昭を許していた訳ではありません。その代わり正式に朝廷からお墨付きを貰った毛利軍との戦いで毛利側の城への攻城戦は本当に凄惨な戦いだったので、「本能寺の変」が無ければ義昭は処刑されていたのだろう。
明智光秀❤❤👍かっこいい😊
5:27サスケ「なんだ?」
麒麟でやるのが待ち遠しい‼
動画の見せ方がうますぎる
引き込まれてしまいますね
待ってましたー
動画を見ていると、信長の目的は最初から義昭の排除にあったような気がしてきました。
三方原の戦いは信玄のある意味での”釣り野伏せ”であったと思いますが、それを分かった上で徳川は敗北折り込みの上で決戦を挑むと見せかけ、家康は逃げる。
武田軍は追撃戦で損害を多く出し、結果的には浜松城に手出しができない状況であったと聞いています。(空城の計ではなかったのでは?)
徳川敗北を聞いて将軍が立ち、それを待っていた織田が京へ進軍。
それを見た武田は京に行く力はないわけで、引き返さざるを得なかった。
こんなシナリオが頭に浮かびました。
@織田大和守敏定 歴史初心者だから仕方ないとこもあるけど、本気でそう思ってるんなら改めた方がいい。すげー名前でんなw
十七条の意見書を読んで激怒した足利義昭と奉公衆のやり取りはリアリティがあって、面白くて何度も見てしまいます。
「武田信玄を動かしたのはワシじゃ→な、なんと・・・」ってところでいつも吹き出してしまいます。
この動画の柴田勝家は癒しキャラw
三淵と藤孝らがあんなに麒麟感出てるのに、光秀は、、、
肖像画だ!
義昭はこの3年後、また信長包囲網を結成します。
今昔とも情報戦が重要
毎日更新が無いかチェックしていた同志が必ず居るはず( 'ω')/
poko 呼びました?
@@ミツバチマーヤ
(ノ*ˇ∀ˇ)ノおぉ♪同志さんだ〜w
同士がここにいたか。
織田と足利の直接対決…!室町幕府最後の戦いの割りに知名度が低い…。
すごいすごい信長
Yukimuraさま〜制作お疲れ様です!
勝鬨のないエンディングにしんみりです。
信長様の対応はこうして後世に語り継がれるのですな!我慢して義昭をリスペクトできた信長様にリスペクトですな!
分かりやすい内容に成っているので、次回も視聴させて頂きます。宜しく…👍
今回は決着の時のアノ曲は無しか‥少し寂しいけど義昭相手じゃ仕方ないか。
「将軍の地位と誇り」が義昭自身を縛ったが、それがなければ義昭は決して無能ではないと思う。槇島が持たないとわかっても激情に走って討ち死にも切腹もせず、逃れて再起を図った。
13:17 なんかここ好き
フロイスの日本史にも、信長の性格として「世評をすごく気にする」「道義的正統性を重視」「自己アピールに熱心」とあった。すでに実権のない将軍を葬るのは簡単だが、それで名声に傷がつくことを避けたんだろうな。
7:08 ここだけみると信長が壮絶なヤンデレにしか見えない
私と武田どっちが大事なのっ!?
って事ですね。
見やすい!
待ってたぜ
毎回楽しく拝見してます!木津川口合戦見たいです!
徳川殿のダチョウ倶楽部愛は良く解り申した。
麒麟がくるの最初の足利氏のおだやかな姿見てたら、こんなに困ったちゃんだとは思わないよなw 信長も大変だね😅
神輿は担ぐ者しだい
回りにろくなものが居なかったせいだな
本当に最高😃⤴⤴
義昭に殉じた藤英と見限った藤孝、先を見ての判断でこうも分かれるとはなぁ。
こんなに強い信長が最後は家臣に殺られるとは…
灯台は足元が暗いんですよ。
それは本当の話か分かりませんよ
関ヶ原の戦いもやてっほしい
いや〜、見入った❗️
結果論ではあったけど、ここで将軍を倒せたのは信長にとって幸運だった!
挙兵せずに親信長勢力に中立になるように働きかけて、反信長勢力との関係を表向きには否定し続けられた方が信長にとって面倒な相手になったと思う
UR織田信長「さすがだな!幸村様解説だな!」
信長の本陣は僕が生まれたあの宇治市おうばくの五ヶ庄でありますから~
また、戦国漫才が見たいっすわぁー
三好義継を敗死させた若江城の戦いを取り上げて欲しいです☺️また、槇島城で義昭将軍を追放した後、淀古城で岩成主税助を討ち取りましたが、淀古城の戦いも見てみたいと思います。
10、岩成最期 岩成討ち果され候事
淀城①には、公方様の命に応じた岩成友通・番頭大炊頭・諏訪飛騨守の三将が立てこもっていた。しかしこのうち番頭・諏訪の両名に対しては羽柴秀吉が調略をもって内応を持ちかけ、承諾を取りつけることに成功していた。そこで信長公は残る岩成友通を討つべく、細川藤孝らの軍勢を淀へ向かわせた。
織田勢が寄せると、岩成は城中から討って出て敵中へ切り込んだ。すると内通していた番頭・諏訪の両名がにわかに織田勢へ味方し、岩成は敵中に孤立してしまった。それでも岩成はなお並居る敵勢の中を切りまわったが、やがて細川藤孝家中の下津権内という者に挑みかかられ、組討ちのすえついに首を落とした。
下津は討ちとった首を高島の陣所へ持参し、信長公に披露した。すると信長公はその武功に感じ入り、かたじけなくも着用していた胴着を脱いで下津へ与えた。まさに面目の至りであった。いずれの方面においても作戦の成功をみた信長公は、8月4日岐阜に帰陣した。
①現京都市伏見区淀
ソース 信長公記(私訳)或暇人之間
信長すごい
いつもながら分かり易く面白いですね。ギャグはたまにでいいですかね。
信長ってやってる事と言ってる事がいい意味で違うよね。
17か条もまさか信長が言うような事では無いような気もするし
ユキムラさん、お疲れ様です!なるほどねぇ、こんなことがあっのですねぇ、知らなかったですヨ!歴史の勉強ですヨ!www
早く起きててよかった!
この畿内では四面楚歌でどう見ても落ち目の義昭に付き合って挙兵した槙島昭光という人も興味深い。
この後義昭にも最後まで付き従い、その後豊臣に使えた後、大阪の陣では同じように国内で四面楚歌状態の豊臣側について最後まで戦っている。
こういう性分なんだろうな
それでいながらかなりの長寿を全うした
織田信長は傍若無人なイメージがあるけど、きっちり筋は通しますよね。統率力と求心力はその辺りから生まれてくるのでしょうね。光秀が何となく本能寺を攻めちゃわなければ日本はどうなっていたんでしょうね・・・
仮に信長包囲網で信長を倒せても倒した大名に義昭は利用されただろう😓
それより義昭の声優って鷹の○団の吉田君にソックリだな😅
その大名にもう1回包囲網しきそう
しかし、どの城もおびえていたとのことですが、実際には結果で見たら、「劣勢でも立ち向かってくれる家康についていける」と見做されたのは、家康のうれしい誤算だったかもしれません。
義輝も凄い将軍だが、義昭も好きだな~。信長も義昭も癖の有る者同士の戦いw
秀吉のえええが可愛い😆
義昭は征夷大将軍だったけど兼任しているのは近衛中将、信長はこの後右近衛大将になる。
将軍側の武将がだれも「うぐっ」していなのも信長の配慮だったのかな?(そもそもいない?)
岩成友通ェ、、、
若頭 宅見勝 岩成友通の討つシーンは都合(おそらく尺。)によりカットされましたね。
義明の声は我修院 達也みたいですねぇ🐸
5:25 小さい事だけど、こういう細かな事実描写って大事だと思います。
武田の動きを秀吉はこの時、初めて知ったとされていますね。
まあ、遅参の理由は調略中だったからお咎め無しだけど。
阿閉貞征の調略に時がかかったんでしょうね。
織田軍団の頼もしさ