日本の就活クソすぎる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2025

Комментарии • 150

  • @くりーむぱん-n3y
    @くりーむぱん-n3y 7 месяцев назад +47

    他の方もコメントされていましたが、こういう動画は家事しながら聞くと捗るので頻繁に更新してもらえて嬉しいです🤣🤍

  • @tsutiya2562
    @tsutiya2562 7 месяцев назад +45

    6年前に就活をしましたが、どうにも気持ち悪すぎて、当時付き合ってた彼女にフラれるくらい鬱になりながらも、なんとか勝ち取った内定を受けて会社に入りましたが、5年間で2度にわたって鬱で休職し、先月辞めて独立しました。
    就活が気持ち悪くてどうしようもない人は、さっさと狂った世界から離れた方が良いと思います。

  • @colon2326
    @colon2326 7 месяцев назад +71

    捻くれてる受け答えがおもろくて2ndの方が好きです笑

  • @GeminiTres
    @GeminiTres 7 месяцев назад +62

    🇺🇸の大学卒業して 日本の某有名企業の面接に行った時、部屋に入ったら4人の面接官がサムライの如く座っており、あまりもの殺気に雰囲気を明るくしようと思って思わず🇺🇸でも面接で言うHi!と思いっきり笑顔で言ったら、その中のボス侍に お帰り下さいと言われて ok! Have a nice day!
    と言ってものの数秒で撃沈した事ある。2000年初期の出来事でした。

    • @18merong
      @18merong 6 месяцев назад +6

      ちょうどその時期、親戚の上場企業のお偉いさんと話しましたが、面接前の立ち振る舞い、それこそお辞儀の角度等を見て決めると話してましたね

    • @CrsdrsWrStnsts
      @CrsdrsWrStnsts 6 месяцев назад +10

      そういう会社に入っても確実に幸せになれないからノーダメージなんだよな

    • @star-gg6ov
      @star-gg6ov 5 месяцев назад +4

      ロックだねw

    • @GeminiTres
      @GeminiTres 5 месяцев назад +3

      @@18merong 角度なしのHi!だったので瞬殺でした。日本は高校しか暮らしていなかったので諸々の作法は全然分かってなかったと思います。

    • @GeminiTres
      @GeminiTres 5 месяцев назад +5

      @@CrsdrsWrStnsts その時は落ち込みましたが、落ちてなかったら今の暮らしは無いので結果ダメージなしですね

  • @渋谷友美子
    @渋谷友美子 7 месяцев назад +21

    まだ見始めて5分くらいだけど、もうおもしろい。セカチャンほんと好き

  • @hayabusa868
    @hayabusa868 7 месяцев назад +25

    『狂った中で狂ったように踊る!』楳図かずおか!(笑)
    荒井さんの名言が聞けて、嬉しいです。

    • @LoveLove-sm5ex
      @LoveLove-sm5ex 6 месяцев назад +1

      「狂った世界の中にただ一人狂わない者がいたとしたらはたしてどちらが狂っていると思うだろう?」 楳図かずお

  • @ちょこぽてち-j8p
    @ちょこぽてち-j8p 7 месяцев назад +26

    ちょうど面接を控えていてモヤモヤしていましたが『狂ってるから狂ってる中で踊る』って言葉でスッキリしました✨狂ってると認めて踊り散らかしてきます!!

    • @donttellmearai2nd
      @donttellmearai2nd  7 месяцев назад +8

      頑張ってください!応援してます✨

    • @ちょこぽてち-j8p
      @ちょこぽてち-j8p 7 месяцев назад +3

      @@donttellmearai2nd ありがとうございます!!!!元気出ました😊頑張ります!

  • @あやの-r5q
    @あやの-r5q 7 месяцев назад +12

    就職氷河期ど真ん中の時に数十社面接を受けました。自分は会社員に向いていない性分だと知りつつ、若さ故に周りに流され就活してました。 
    化粧が濃すぎる、という理由でことごとく落ちました。良い思い出です。

  • @mizu_iro_
    @mizu_iro_ 7 месяцев назад +10

    採用やったことありますが、質疑の細かい枝葉やノックの回数はどうでも良くて、「自分がどんな人か」「どんなことをやりたいか」その2点だけ話せばいいです。こう答えなきゃいけない、とかはないです。人柄や賢さは会話から滲み出ます。

  • @harlem1564
    @harlem1564 7 месяцев назад +4

    人事です。皆さんそんなに人生どうしたいって思ってるモチベ高い人ばかりじゃなくて、入社させてしまったら最後、とんでもなくヤバくて辞めてもくれない、辞めさせることも出来ない人ってまぁまぁ紛れ込む。会社ってドンテルチームと同じようにチームワークが必要で、それを乱す人いると賠償になったり生産性がマジで上がらなくなる。労働者の権利はかなり強く雇う側も苦労するのよ〜一回入社させたらそう簡単に辞めさせれんからねぇ。

    • @donttellmearai2nd
      @donttellmearai2nd  7 месяцев назад +1

      そういう側面もあるんですね!勉強になりました、ありがとうございます😊

  • @kunoko0220
    @kunoko0220 7 месяцев назад +17

    面接だけ見れば「やや難あり」かもしれないけれど、逆に面接官に「荒井さんのような優秀な方を見抜く能力があるか否か」も試されますね😆

    • @cocotora9378
      @cocotora9378 7 месяцев назад +4

      確かに! そういう見方、良いですね。

  • @adgtjadgptw
    @adgtjadgptw 7 месяцев назад +2

    🎉応援してます❤

    • @donttellmearai2nd
      @donttellmearai2nd  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます!たくさん動画出します!!

  • @Beinganexpatinchina
    @Beinganexpatinchina 7 месяцев назад +33

    人気企業ほど、「優秀な人を逃してでも、変なやつを入れない。」採用活動になるそうです。
    厳しい解雇規制の弊害ですね・・・

    • @なみょう-v3c
      @なみょう-v3c 6 месяцев назад +1

      海外でもそういう企業が多いですよ!Cracking the coding interview的な名前の本に書いてありました。

    • @LoveLove-sm5ex
      @LoveLove-sm5ex 6 месяцев назад

      ナルホド❤

    • @CrsdrsWrStnsts
      @CrsdrsWrStnsts 6 месяцев назад +3

      解雇規制もだけどそもそも日本社会が儒教だから従順なやつしか求めてない

  • @k-sk9780
    @k-sk9780 7 месяцев назад +84

    日本の企業は、能力よりも犬かどうかが、大切なんです(笑)
    だから、無能な上司が多くなるのです。

    • @CrsdrsWrStnsts
      @CrsdrsWrStnsts 6 месяцев назад +4

      良く言った!

    • @reomikami
      @reomikami 2 месяца назад +2

      その通り!です

    • @泰-u9p
      @泰-u9p 25 дней назад +2

      そのとおり!!

  • @piano_beginner
    @piano_beginner 7 месяцев назад +11

    荒井氏が会話してる長時間動画というだけで暇つぶしに丁度いいです。
    個人的にあと一年はこの条件だけで味がする。

  • @okome.taberune
    @okome.taberune 7 месяцев назад +6

    0:40 前回に引き続き、ね〜〜が癖になってしまいますな…!

  • @user-HERMIT4499AKANE
    @user-HERMIT4499AKANE 7 месяцев назад +2

    ありがとうございます🇬🇧

  • @2011NEWTYPE
    @2011NEWTYPE 7 месяцев назад +29

    学校→個性はいらないです。
    就活→個性が欲しいです。
    会社→個性はいらないです。

    • @LoveLove-sm5ex
      @LoveLove-sm5ex 6 месяцев назад

      ほんとソレ😂

    • @zznn4708
      @zznn4708 6 месяцев назад

      @@2011NEWTYPE さん
      それ、かなり偏ってるね。

  • @桐生操-n1m
    @桐生操-n1m 7 месяцев назад +9

    35年前にこの動画と出会いたかった・・・

  • @ilanthanum14
    @ilanthanum14 7 месяцев назад +8

    人手不足の時代と、就職氷河期の時代は、人事の態度が180度違うよ。

  • @ぎんママ-v8o
    @ぎんママ-v8o 7 месяцев назад

    ありがとうございます!

    • @donttellmearai2nd
      @donttellmearai2nd  7 месяцев назад

      こちらこそありがとうございます!

  • @null-v2v
    @null-v2v 7 месяцев назад +8

    今の新卒ってPR動画の提出も強要されてるの…?
    生成AIでエントリーシートの意味がなくなりつつあるし、企業側も採用の手間を省きたいんだろう
    統一フォーマットみたいなリクルートスーツも気味が悪い…

    • @erikasono565
      @erikasono565 7 месяцев назад +3

      荒井さんは、「そこまで会社の犬になるのか」と酷いことを仰っていますが、私はむしろこの採用試験は、かなり本質的だと思います。
      というのは、アメリカの大学では、「ニュー・レトリック」というゼミが必修であり、カメラの前での事故PRの仕方を学ぶこともある、というのです。
      私は来独当初、外国人留学生のためのゼミでアメリカ人留学生からその話を聞きました。
      最初はカメラの前でおずおずと度も乗りながら話していた学生が、一学期経つ頃には、カメラの前で「ハーイ」と自己PRできるようになる、と。
      -
      確かにアメリカ人はそういうコミュニケーションや自己PR、セルフプロデュースが上手い人が多い。
      営業マンなどだけではなく、例えば研究者の研究発表ですら、日本人やドイツ人とはまるで違います。
      仕事の内容にもよるでしょうが、確かに社会人としては、大学の学業の成績などより、むそういうことの方が遥かに重要なのかもしれません。
      私はドイツの大学で一般修辞学を専攻し、修士号取得試験のテーマは actio, prononciatio, Deklamation 、つマリ言葉の抑揚や手振り身振りなどによる表現だったのですが、これは古代ギリシャ以来の西洋の伝統でもあります。
      演劇などはもちろん、法廷弁論や牧師の説教、国会答弁、選挙全の戦い方など、すべてにかかわってくる。
      だから、アメリカ大統領選の戦い方なども、現行は他人に書いてもらっているとしても、候補者本人の話し方が、日本の政治家などよりはるかにうまいでしょう?
      -
      アメリカの大学で、そうしたことを必修ゼミで課しているのであれば、外資系企業などの入社試験では、ビデオをあらかじめ提出させても不思議ではありません。
      日本の大学生は、ゼミのディスカッションで一言も発しない人が多いといわれるくらいだからなおさらです。
      この種のビデオを提出させれば、そうした自己プロデュース能力、PR力、コミュニケーション能力があるかどうか、すぐにわかるではありませんか。
      ショパン国際ピアノコンクールなどの音楽コンクールや、音楽留学生の奨学生試験などでは、まず録音を提出させるわけでしょう? 今はヴィデオ動画かな?
      そういうものと本質的には同じだと考えたらよいと思います。

  • @ぽにょばば
    @ぽにょばば 7 месяцев назад +21

    サムネ通り。こんな就活アホすぎてやってられません。
    でもこれをしないと正社員になれませんって言われたら、やらざるを得ないんでしょうね…こんな事を目指して教育受けてる子供たちが可哀相

    • @無-u7s
      @無-u7s 7 месяцев назад

      そうまでしてでも入りたい会社ならいいでしょ
      わけのわからんルールいきなり作られて仕事しなきゃいけないことなんて、社会出たらいくらでもあるしな

  • @edajimatv
    @edajimatv 7 месяцев назад +3

    面接で気持ち悪いと思った瞬間に「気持ち悪いので帰ります」って言って帰った人がいたらおもしろい。働かせてやる目線だから気持ち悪い わざわざ当社を選んで応募していただいたっていう謙虚な気持ちが大企業にはない。恥を知れ恥を!

  • @kawada7496
    @kawada7496 Месяц назад +1

    就活アンチすぎて3月後半から始めて3週間くらいで内定もらった企業に決めました。偽りの自分演じるくらいならありのまま話して採用してくれる企業を大事にしたい

  • @furu7696
    @furu7696 7 месяцев назад +3

    自分もキモいと思いつつそう言うもんだと割り切ってやってました。面接を経て3ヶ月しか持ちませんでしたが。割り切り続けるのは至難の業ですね。

  • @iforce1960
    @iforce1960 7 месяцев назад +6

    大学受験と就活はルールに基づいた勝負という点で同じだと述べられていますが、大学受験が絶対的な正解があるのに対して就活には基本的には正解がありません。しいて言えば最低水準があるだけだと思います。例えば、対策ブックに載っている正解例を言うと落とされる場合があります。「この場で何が求められているか?」が瞬間的に読み取れるほどのコミュ力があったとしても、面接官によっては当落があります。つまり運要素が大きいです。大学受験より採用人数が少ないのでしょうがないですね。大学受験に近いのは公務員試験だと思います。これには正解もあるし合格基準もある程度明確で運要素は比較的少ないです。

    • @erikasono565
      @erikasono565 7 месяцев назад +2

      我々の学生時代には、特に女性の就活は、「一にコネ、二に顔、三、四がなくて、五に成績」と言われました。
      むしろそのくらいはっきり言いきった方がすがすがしい。入試とは異なり、自分の実力で合格できるというものではありません。
      現に私の妹などは、「竹内結子か、ピンクレディーのミーか」と言われる美貌でスタイル抜群。でも就活では苦戦。
      伯父が役員を務めていた会社まで落ちてしまって、不合格通知が来てから母が伯父にそのことを話したら、「なんだ、僕にちょっと言ってくれればいいのに」ということになって。
      結局、親会社不合格の決定は覆らなかったものの、人気部門が国際部門の子会社として独立していたところに即決。形だけの試験すらなかったんじゃないかな?
      伯父曰く、「いや~、〇子ちゃんが素晴らしいからだよ。僕はちょっと花を添えただけで」とのことですが、現に親会社からは不合格通知が来ていたのだもの。
      -
      男女雇用機会均等法施行直後くらいの話です。
      「女はクリスマスケーキ、就職は結婚までの腰掛、25歳までに寿退職」と言われていました。
      結婚までの腰掛という割には、オーストラリアで英語研修をして、日常的に外国に出張する仕事だったようですけれど。
      それでも妹は、25歳で寿退職しました。
      そんなものです。
      バブルの真っただ中ですらそうですから、今の不況では、よほど国家資格でも持っていない限り、女性の就職はなかなか厳しいのではないでしょうか。

  • @りあな-h6c
    @りあな-h6c 7 месяцев назад +4

    何で書いたこと改めて聞くねんって思いながら、みんな面接対策していると思います😂
    最近は2ndチャンネルにハマっているので、更新頻度高くて嬉しいです!
    (メインチャンネルは過去をまた見返しながら家事しています🔪)

  • @いちじく-x2g
    @いちじく-x2g 7 месяцев назад +4

    荒井さん、おもしろ過ぎる😆企業に就職せずにユーチューバーになられて本当に良かったです(いろいろな意味で😚)個性豊かで応援しています🥳

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 7 месяцев назад +17

    マジでクソすぎ
    大人の教養最高

  • @TH-gq8bw
    @TH-gq8bw 7 месяцев назад +5

    東大の回で言ってた「自己紹介の目的」が考えられてない自己紹介で草

  • @funhiroja
    @funhiroja 6 месяцев назад +1

    一度採用すると、クビにするのが難しいので、会社組織の中で適合していけるか見てるのかなと思いました。
    採用して使えなければ明日から来なくていいよ、プロジェクトが終われば用済みだよ、と言えるアメリカ(イメージですが)のような会社であれば都度必要な技術がある人を少人数採用するだけなので、面接の質も上がりそうです。

  • @GeminiTres
    @GeminiTres 7 месяцев назад

    29:23 そのコンコンも振り返ると一回コンコンして返事がないから失礼します!と言って自分でドア開けた。
    私の当時の常識としてコンコンしたら相手も私を予定してるので”Come in!” 若しくは中の人が”Hi! Come in!” 的にドアを開けてくれると思っていたので コンコン シーーーんには 部屋を間違えたのかとビビった。
    もしかしてそれも含めて私落とされたのかな?面接で来ると分かってるのに コンコンしてドア開けられて 生着替え見られたなんてありえないし、私の当時の常識としては中の人はすぐ答えるだろうと思ってたのよね

  • @morikumiR
    @morikumiR 7 месяцев назад +8

    まじくだらねえよな・・・就職なんか好きな時させてくれよ

    • @18merong
      @18merong 6 месяцев назад +2

      日本のシステムをことごとく真似した韓国でさえ、新卒採用という概念はないですね

  • @mhkn-w1j4e
    @mhkn-w1j4e 6 месяцев назад +1

    実に興味深い動画でした😂
    就活クソ!そのとおり!清々しくて笑わせていただきました。

  • @奥田憲男
    @奥田憲男 7 месяцев назад +9

    このインタビューをされてる方はどんな方ですか?
    お話も上手ですし、声も素敵です! お二人のおはなしから昔からご縁があるようですが、お2人のなれそめ?笑 知りたいです。セカンドチャンネルの方がわたしは好きです。ラジオのようにいつも、寝る前に聞いて、お二人のお話の上手さに、感動してます笑

    • @reikoamano102
      @reikoamano102 7 месяцев назад

      ?1年前に入社したと話していませんか?違う?

    • @erikasono565
      @erikasono565 7 месяцев назад +1

      いつも動画作成に協力し、取材旅行でも同行されている方ですよね?

  • @rnfirefox
    @rnfirefox 7 месяцев назад +3

    12:51 高度な会計や法律の知識が不可欠で、それを解決するために簿記1級…?
    確かに会計は関係しますが、少しピント外れてる気がします

    • @donttellmearai2nd
      @donttellmearai2nd  7 месяцев назад +2

      参考にしたのがヤバい本でした

    • @erikasono565
      @erikasono565 7 месяцев назад +1

      私の住むドイツの村に以前住んでいた日本人の方で、日本で大学を中退して就職し、簿記資格を取得し、大卒と同等の待遇で経理の仕事をしていたという人がいました。
      なので、大学での研究に結び付けるのは少々無理があるとしても、簿記などの資格があると、就活や、就職先でのキャリアで有利になるのは間違いないようです。

  • @オーソーポー
    @オーソーポー 7 месяцев назад +2

    私が新卒で入った会社は、倍率200倍だったんですけど、数人でグループを作って、シナリオや配役等を自分たちで決めて、劇をしてくださいという面接でした。
    私はアドリブとか得意なタイプだったから、劇の中でドッカンドッカン笑いを取って受かりました。
    一体何を見たいのか、本当にこれでいいのかよ!!!って思いましたねwww

  • @miki.t1125
    @miki.t1125 7 месяцев назад +2

    えっと…田舎だし、就職率メチャクチャ良かった時代だったので就活とかやらずに就職出来ましたがリアルに面接って今は何処もこんなカンジなんでしょうかね(゜゜)!?
    毎回こう言う場面を思うんですが、受ける側に緊張させてわざわざ媚びさせて取り繕わせるよりも面接官側がどこまでその人の素(す)を聞き出せるか(見抜けるか)?の方が重要な気がしてならないんですよね(^_^;)w
    ここからは経営者目線の話になりますが…
    実際、イザ勤め始めて暫らく経って気が緩み始めた頃に人間性に問題が見え始めて来ますが、一旦雇ってしまえば簡単にクビには出来ないのでマジで苦労しますよw
    今の面接スタイルはイロイロとマニュアルチックな事が重要視されてますが、ぶっちゃけな話「多少バカでも素直な人間性」が長い目で見れば一番重宝する気がします。
    言い方悪いですが、面接受ける側がわざわざ悪印象な事は誰もしないと思うし面接時には誰も良い人に見えるんですよねw
    なので面接官の能力を上げた方が効率的な気がするんですけどね💧
    世の中の面接スタイルの流れが変われば良いのにw

  • @こやま航太郎
    @こやま航太郎 6 месяцев назад +1

    超優秀な凡人を求める事になってるよね。
    業の深い事で

  • @mii-m3b
    @mii-m3b 7 месяцев назад +2

    絶賛就活中なので共感でした😂
    荒井さんの素直さを見習って最終面接頑張ります笑
    業界によって早期化してて私より遅く就活始めた子が終えてて辛いです🥲

  • @NKMR-le8jo
    @NKMR-le8jo 7 месяцев назад +3

    クソ就活、まったくその通りで面白い動画です。でも、クソ就活に目をつむって適応さえすれば、入った後は適当にやってても毎月安定的に生活収入をずっと確保し続けられるプラットフォームはやはりスゴイです。そういうクソ就活の先にある”魅力”は軽視してはいけません。副業完全OKの大企業が狙い目。

  • @eclatant_ryu
    @eclatant_ryu 7 месяцев назад +1

    就活生側にも会社を選ぶ権利はある
    面接でキモいことを要求したり、揚げ足をとるような会社は入社後そういうことがありそうって思うからはねるな
    そもそもそういう会社は往々にして、説明会や先輩との座談会やopenworkとかで素性が見えてくるから、面接を受けすらしないが

  • @ひーばあちゃん
    @ひーばあちゃん 5 месяцев назад

    随分大昔に就活して就職した部類ですが、今時の自己PRって大丈夫か?って昔から思ってました。普通に「私は◯◯ができますから」と言うのっておかしい、って思ってました。
    どこの会社も学生が思ってるようなところは少なくて、仕事なんて実際やってみなければわからないし、「私、できます。」って言って入社してきて、実際やらせてみたらダメじゃん!みたいな例はいくらでもあるし、自分自身で「こんなのできるか?」と思って入社してやってみたら頑張れた、自分でもこう言う事できるんだ、って言う発見もあったりする。だから自己PRっていまだに信用してないです。

  • @Enigma-2022
    @Enigma-2022 7 месяцев назад +8

    私は海外在住30年ほどで、こちらで会った日本人(特に東大をはじめとした高学歴の人達)って、「勉強はできても、賢くはない」というイメージがあります。「自分で考えて行動する」という教育を受けていないからか、こちらでは本当に稚拙なんですよね。英語ができるできないとかに関係なく、コミュニケーション能力がないし。。プライドが高いから、他人の言うことを聞かない。異国の地にいるのに、自分のスタイルばかりをキープしようとして、地元の文化を理解しようとしない。挫折にすごく弱いし。。本当に困ったちゃんが多いんですよ。

  • @ふわふわ-r5f
    @ふわふわ-r5f 7 месяцев назад +1

    めちゃくちゃ面白かったです。
    自分は就活大好きでしたね。
    ゲーム感覚で楽しんでました。
    どーせ組織人になったら理不尽だらけなんだからある意味合理的ですね。
    組織なんてそんなもんですよ。

  • @tsutomukubo
    @tsutomukubo 7 месяцев назад +2

    イヤー、
    荒井さんの受け答えが正解だと思います。

  • @datopra1625
    @datopra1625 7 месяцев назад +4

    日本の面接は演技力が高い人が受かります。

  • @user-hh7tj1yi2w
    @user-hh7tj1yi2w 7 месяцев назад +4

    面接って茶番ですよねーーー

  • @ToDo-gi2vv
    @ToDo-gi2vv 7 месяцев назад +1

    自分が就活していた20年前と比べて、就活のシステムと質問内容が何も変わってないのが驚き。
    50年経っても同じようにやるのかな?

  • @ryojiyoshiyuki7106
    @ryojiyoshiyuki7106 3 месяца назад

    新井さんのコンコン2回の考え方には震えました。経営者としても参考になります。

  • @ふとん-y8w
    @ふとん-y8w 7 месяцев назад +1

    一人じゃ何もできないなら歯車になるしかないよね。
    あとは中に入ってぶち壊すくらいの気概がないと。

  • @masmaz749
    @masmaz749 6 месяцев назад

    新井さんさんのしゃべりとか表情がツボります。
    それでいて、聴いてて面白いし、メインチャンネルの方はいろいろ本当に勉強になります。
    なんだろう?
    最初に見たときの違和感がどんどんいい方向に変わっていきました。

  • @mtpjmwjjp
    @mtpjmwjjp 7 месяцев назад +4

    リップなに使ってるんですか?💄

  • @睦子梶谷
    @睦子梶谷 6 месяцев назад

    質問している方の声と喋り方が好き過ぎる。

  • @オーソーポー
    @オーソーポー 7 месяцев назад

    0:26 荒井さん異世界から転生してきたよね?!ww

  • @user-zu1my7xn1l
    @user-zu1my7xn1l 6 месяцев назад +1

    サブチャンネルも面白くてありがたいです😊

  • @よろしくお願い-w7m
    @よろしくお願い-w7m 7 месяцев назад +2

    その本って、なんで会社に対してはなから下手に出てるんだろう。
    企業側ってなんで上から目線なんだろう。
    「あなたの短所はなんですか?」って、じゃあ、会社の短所も言えよと思う。

  • @すほみほつ
    @すほみほつ 4 месяца назад

    私の会社では人事部はどこでも使えなかったあれな人が行き着くところですので、人事部が奇妙で非合理な方法で就活文化を作り上げているのは簡単に理解できます。近年は就活セクハラも問題になっており就活生の25%に被害経験があるそうです。大人の教養チームのようにカジュアルに普通に会って話をして決めるのが常識だと思います。日本のあの儀式みたいな就活は本当に気持ち悪すぎる。人事部はなんであれやめないかといったら前任者の否定になるのと自分で責任取りたくないからです。

  • @wheretheavacadosis
    @wheretheavacadosis 3 месяца назад

    在米ですが、こちらも会社により、「気持ち悪い」面接があるし、どこでも同じですね.いつも楽しく観せて頂いてます.

  • @vivace4you873
    @vivace4you873 7 месяцев назад +6

    糞な面接を勝ち抜いてそういう会社に入社。
    10年も勤めると知らずにその糞な人になる。
    いつの時代もその繰り返し。

  • @nojinojiusagi
    @nojinojiusagi 7 месяцев назад +2

    会社員っていう就活とは無縁の
    安全圏から見るこの動画、面白い。

  • @NINGEN.12
    @NINGEN.12 7 месяцев назад +7

    初手研究室の自己紹介くらい淡白な自己紹介で笑った

  • @yi8615
    @yi8615 4 месяца назад

    あ〜、なるほど!そんな考え方もあるのか!と思う反面、この先何の役にも立たない、そもそもこの先歴史勉強しない学部に行きたいのにどういうこと?とか思ってた私は、社会不適合者なのか?と思った😅

  • @LoveLove-sm5ex
    @LoveLove-sm5ex 6 месяцев назад

    みんな自分の事は自分が一番知ってて、好きな仕事もこれだって思っているだろうけど、実は自分に向いている仕事は他人の方が分かっているんだよね。

  • @yuhichi74
    @yuhichi74 7 месяцев назад +1

    学生の頃、怠くてまともに就活なんてしなかったわw
    地元の中小企業1社受けてそこがブラック過ぎて1年で辞めてた。
    ハロワで探した企業をまた適当に受けて偶然入った会社で15年働いたっけなあ。

  • @hw5688
    @hw5688 7 месяцев назад +2

    荒井さんの名言、正直、最高です😅
    ノック2回トイレ笑
    真面目な話、就活で病む社会が病んでいるんじゃと怒りが沸く6月て😅

  • @制野直美
    @制野直美 7 месяцев назад +4

    今、そんなに難しいんですね😅

  • @saim507fujiwarano4
    @saim507fujiwarano4 7 месяцев назад +1

    面接される側は面達とか読んで、一生懸命やるけれど、
    聞いている側は、結構やらされてる感多く(人によるでしょうが)この子は可愛いなとか
    こいつ逆らいそうだな。とかどうしょうもない中身の場合もあり。
    氷河期なら何言っても厳しいけど、売り手市場のときは何言っても通ります。
    会社から何人取ってこいと言われますから。全部 ◯◯・・・

  • @メイブライアン-j5h
    @メイブライアン-j5h 7 месяцев назад

    大学生で就活を終えたばかりの自分にもすごい身近に感じるお話でした!いつも動画投稿お疲れ様です!
    これからも応援してます!

  • @kohi1015
    @kohi1015 7 месяцев назад

    自分は大学生の頃、就職対策ゼミのゼミ長という特殊な立場でしたが。
    ここで正解とされてる回答はぶっちゃけ細かすぎ長すぎです。
    この正解の通りに回答しても採用されるかどうかは分からない。でも落ちる可能性のが高い。

  • @soft-minimalist
    @soft-minimalist 7 месяцев назад +2

    どんちゃん最高❤️
    今プノンペン国際空港で飛行時間まで待ってます
    これからタイに向かいますよ〜😂

  • @小次郎日記
    @小次郎日記 6 месяцев назад

    設備管理職ですが、短所については心配症過ぎると答えました。
    『ミスが許されない設備管理において心配症なのは長所とも捉えられるかもしれませんが、私は短所と捉えてます』にしましたねー

  • @user-mp6fs5kk5gg
    @user-mp6fs5kk5gg 7 месяцев назад

    ここじゃなくて、しゅんダイアリーとか、面接系のチャンネルでやってほしいわ😂

  • @hangiiiiz
    @hangiiiiz 7 месяцев назад

    違う見方が知れて面白かったです😳🙌
    飲みに行って~とか話をして~とかはどの会社も最終面接あたりにする感じかな。。。
    例えば動画とかは、何秒、分とかの短い時間内でオリジナルをいかに出せるか(工夫の仕方等、入りたい気持ちの熱量が分かったり)とかのふるい落としのようなものだと😌

  • @akaaayuki
    @akaaayuki 7 месяцев назад +1

    就活は社会科見学だと思って楽しんだもん勝ちです!

  • @dokuzetsu.
    @dokuzetsu. 4 месяца назад

    まず日本人は初対面の人には謙虚にしなきゃいけない文化なのに面接になったら初対面の人に自分のアピールしろって無理がある

  • @毛利小五郎-z3b
    @毛利小五郎-z3b 4 месяца назад

    若者はどんどん減っていく日本なので、就活マナービジネスは淘汰されていくでしょうね。
    大手でも雇い側よりも雇われ側が強くなっていくでしょう。

  • @tantanmen_tobihane
    @tantanmen_tobihane 7 месяцев назад

    わたしの就活の時代は圧迫面接というのがあって意地悪に対してどのような反応をするかためすというのが許されていたのですよ。泣いちゃっている女の子もいたな〜

  • @百合川リルカ
    @百合川リルカ 6 месяцев назад

    最近セカンドばかり見てますw

  • @呂雉-e2w
    @呂雉-e2w 7 месяцев назад

    当方医療職です。
    何故事務方が全く仕事の出来ない(求められるレベルに満たない)人を採用するのか分かった気がします。😂

  • @AKIRA-TTSS
    @AKIRA-TTSS 7 месяцев назад +1

    一つ思い出しました。面接に行く前に、おまもりの左の薬指の指輪はずして臨んだほうがいいよ

  • @rikutow5000
    @rikutow5000 7 месяцев назад

    会社員として思うのは確かに日本の就活は気持ち悪いけど、準備すればある程度就職できるから能力が低い人には優しいやり方だと思う。そもそも能力ある人は事前準備とかはちゃんとするから普通にどこの面接でも受かる。あと意外と細かい行動よりも会話のキャッチボールができてれば採用される。

  • @心うーみん
    @心うーみん 3 месяца назад

    興味ない人と関わるのが苦手やから就活した事ないわ バイト 自営 起業の方が楽

  • @無-u7s
    @無-u7s 7 месяцев назад +1

    採用やってたけどノックの回数とか全く気にしなかったぞ

    • @donttellmearai2nd
      @donttellmearai2nd  7 месяцев назад

      そうなんですね!素晴らしい会社だ…

    • @無-u7s
      @無-u7s 7 месяцев назад

      @@donttellmearai2nd 気にしてる会社は本当にあるのだろうか・・・?

  • @FUJIHARU-o7m
    @FUJIHARU-o7m 4 месяца назад

    他の部署になっても大丈夫ですか?といわれて「いや、他の部署に就くことは考えていません。」とハッキリ答えけど受かったよ。だって希望以外の仕事とか無理やん、普通に。

  • @hayabusa868
    @hayabusa868 7 месяцев назад +1

    きょうこりんが優秀というのがよく分かった!👍

  • @mi7519
    @mi7519 7 месяцев назад +1

    面接が嫌すぎて転職する気にならない

  • @kkkkkk-6
    @kkkkkk-6 6 месяцев назад

    「気持ち悪い」面接試験で、優秀な人材が得られるのであれば、する合理性があることになる。しかし、実際に受かりやすいのは、優秀な人のふりをした就活エリート。そうなると人事部はただの無能ということになる。参考「就活エリートの苦悩--ひろゆき×リクルートワークス研究所」「一部の企業では、なんと8割が使い物にならないとか、戦力にならないという声があって。8割くらいが育たなかったり、辞めてしまったり、メンタルがまいってしまうという」

  • @nondeco
    @nondeco 3 месяца назад

    こんな会社で働きたい😭

  • @pingu77777
    @pingu77777 2 месяца назад

    荒井さん
    いつも何飲んでるんだろう😊

  • @とみえさん
    @とみえさん 5 месяцев назад

    立花孝志さんはNHK面接で口論したそうです
    社「不払いしてる奴を採用出来るか!」
    立「払ってないから払ってない人の気持ちがわかるんでしょ?」
    社「どうやって払ってもらうんだ?」
    立「一軒一軒丁寧に説明します」
    社「経費がかかるだろ!」
    立「一生払ってもらえるように丁寧に説明すればいいでしょ?それの方がコストパフォーマンスいいじゃん」
    ドント・テル・ミーさんもこんな受け答えしそうです

  • @おはだもちもち
    @おはだもちもち 7 месяцев назад

    解雇できないし、能力云々より会社の犬になれそうな人選ぶのも分からんでもない。
    一時的に狂ったふりして、雇われてから正気に戻ったらいいんじゃない

    解雇はされないし、安定した給料はもらえるし、公的サービスも受けられるし。

  • @ねこねこ-n3y5z
    @ねこねこ-n3y5z 7 месяцев назад +2

    メインもセカンドもいつも楽しく見てます^_^25卒で就活中なので、死ぬほど心に来ました笑
    周りはほとんど内定が出てて、就活だるい無理とか思って先延ばしにしてしまった私はnntの状態です💧腹括って狂った中で踊り狂います!!!頑張るぞ(ง •̀_•́)ง

  • @mizmoz361
    @mizmoz361 7 месяцев назад +3

    割と大きめの会社の人事部です。
    外国籍の方や海外大生の候補者もいるので、所謂就活本を読んだかとかノックの回数で落とすことはないですが、基本的なコミュニケーション能力や情報処理能力が選考の基準になります。
    動画をとる選考はした事はないですが、バスケのシュートやTikTokでバズるようなものより、プレゼン能力を求められているのではないかと思います。
    求人要項に自分の長所を当てはめて訴求する力は、商品をお客様に、開発を社内に訴求するために必要な能力ですので。

    • @donttellmearai2nd
      @donttellmearai2nd  7 месяцев назад +1

      なるほど!ご丁寧にありがとうございます😊

  • @楢橋甲
    @楢橋甲 7 месяцев назад +2

    元人事です。ES記載事項を再度聞く⇒記述と口述の使い分けを見る。ノック等の気持ち悪い就活様式について⇒減点はないが、さらっとできている場合は事前学習と学習通りにできる器用さを評価する。新卒は総合職採用が多いのでどこの部署でも思考と行動のフレームをある程度意図的に合わせられるような人が望ましい。就活の気持ち悪い様式にも適応できるというのはフレームを合わせられているとも言えるので、その点で評価する。
    就活面接の気持ち悪さをあえて意味づけするならこんな感じです。荒井さんが「死ぬほど合理的」とおっしゃったように、定量化の難しい新卒採用基準に合理化が必要ゆえのシステムとみることもできます(ノックの回数で振り落とす勇気はありませんでしたが笑)。専門職や中途採用なら応募者の職務経歴・スキル・志望と自社の事業内容・仕事・期待がマッチングするかだけを見ればいいので楽なんですがね。

  • @ぽしい
    @ぽしい 7 месяцев назад

    私も就活気持ち悪くて死ぬほど病みました。
    特にいわゆる『就活セミナー』がカルト宗教の集会みたいで気持ち悪かったです。

  • @star-gg6ov
    @star-gg6ov 5 месяцев назад

    ruclips.net/video/s-MTzCyg4N4/видео.html    スティーブの視点でこの比較をしておりまして、ぜひ参考にww

  • @ghhgygjj
    @ghhgygjj 6 месяцев назад

    人事部です。ノックの回数を気にしてる人事はどこにもいないと思いますよ。1回はさすがにと思いますが、2回か3回は誰も気にしてませんよ。

  • @hayabusa868
    @hayabusa868 7 месяцев назад

    目茶苦茶教養になるよw
    だって今、高級ホテルに勤めてるもんw
    右に習えで、自分に洗脳かけながらやってるよw
    給料が良いから頑張ってる👍😂
    踊って踊って踊りまくってるよww
    顔面に仮面貼り付けてますわ!w