【質問回答】ほとんどの人が間違っている「規定トルク」について詳しく解説します。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024
  • もっと建設的に生きよう
    サブチャンネル あすかさんの森
    / @あすかさんの森
    OHAJIKI コートG 誕生秘話
    • 数百台の無惨なガラスコーティング車を見てきた...
    購入はこちらから
    ↓↓楽天 ストアページ↓↓
    www.rakuten.co...
    ↓↓アマゾン OHAJIKI ページ↓↓
    www.amazon.co....
    ↓↓ヤフーショッピング ストアページ↓↓
    store.shopping...
    ↓↓OHAJIKI公式LINEはコチラ↓↓
    line.me/R/ti/p...
    ↓SNSのフォローも忘れずに!↓
    Twitter
    / asuka_hanagare
    インスタ
    www.instagram....
    -----------------------------------
    運営 株式会社トーレストジャパン
    企業タイアップやプロモーションに関しては下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。
    法人様など事業者様のRUclipsチャンネル運営のお手伝いも行なっております。
    お問い合わせは(株)トーレストジャパンお問い合わせフォーム又は
    下記アドレスまで宜しくお願い致します。
    www.tallest.co.jp
    info@tallest.co.jp
    -----------------------------------
    #オーバートルク #トルクレンチ #規定トルク
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 199

  • @たけやんぷー
    @たけやんぷー Год назад +24

    スナップオンの方からカチカチは辞めてくださいって指導されましたよ。オーバートルクになるから。間違いですか?

    • @myuukichi
      @myuukichi Год назад +122

      動画見た後に言っているなら、何も伝わらなかった貴方にする助言は無いと思いますよ

    • @kenred7192
      @kenred7192 Год назад +60

      読解力って大切ですね。

    • @FK-bs2pm
      @FK-bs2pm Год назад

      理解できないなら黙っとき。

    • @benikoji3
      @benikoji3 Год назад +42

      工具メーカーサイドからの説明として正解でしょう。
      一般のネジはある程度の誤差が許容されるハズだから、実はそんなに気にしなくていいというのは事実としても
      『自己責任でその許容誤差の判断ができないなら』安全サイドで扱え、という指導でしょ?
      この動画を見た後にこのコメントするあなたは「自己責任でその許容誤差の判断ができない」方の人なので、工具メーカーの指導に従って使用することをおススメします。

    • @myuukichi
      @myuukichi Год назад +1

      @@benikoji3 そんなことは、言わなくても分かるでしょ?ってことです。そもそもの動画の趣旨からして、その発言どうなの?理解力無いのかあえて煽っているのか?どちらにしても、残念な方としか、、

  • @takashiogawa3617
    @takashiogawa3617 Год назад +45

    「手でネジの延びを感じてる」これはほんとわかる。これがわかるまで新人にわざと色んな状態のボルトをネジ切って覚えたりさせたりしました。
    もちろん大事なところはトルクレンチ使ってましたけど、9割は手の感覚でやってましたね。

  • @mikasi12345
    @mikasi12345 2 месяца назад

    ちなみに僕は整備士ですがインマニ固定のボルトを規定トルクで締めて延びておりました。
    だからこの動画がくっそわかるし新人の頃のわいにこれを見せたいです。

  • @kawamu0713
    @kawamu0713 Год назад +88

    もはや整備なんかどうでも良くてあすかさんがイライラしてるの見に来てる

  • @H.Minato
    @H.Minato 9 месяцев назад +5

    元ネジメーカー勤務です。
    軸力の説明、素晴らしいです!
    軸力って測れないから締付トルクで測るしかないんですよね。ネジ山の立ち上がり、錆の有無、座面のトルク係数、ネジ山の面粗度など同じロットでもバラつきますし。
    やはり重要保安部品箇所は素人が触るべきではないのでプロにお任せしたいです。
    ところで質問なんですが、各社の車を整備されているかと思いますが、トヨタ車はやはりメンテナンスしやすい設計になっているものでしょうか?
    整備しやすいメーカーとそうでないメーカーを教えて欲しいです。
    自分でメンテナンスする訳ではないですけど費用面などに影響すると思うのでお聞きしたいです。

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 Год назад +5

    自動車部品メーカー勤務でした。M8ねじをM6にコストダウン&軽量化するために膨大な実験をしました。軸力は歪ゲージで計測。ばらつきが規定に収められず、成立しないかと思われましたがボルトやワッシャをすずメッキしてギリギリ抑え込みました。と記憶しています。

  • @tktmc
    @tktmc Год назад +11

    仰る通り。
    軸力を計れないから代替指標として締付トルクを管理してるんですよね。それもねじ山や座面の汚れなど摩擦抵抗で食われて狙った軸力が出てるとは限らない。
    そういう原理を理解した上でのトルク管理なんですね。

    • @Yanto-Kun-JP
      @Yanto-Kun-JP Год назад +1

      トルク管理で何度もSCMのボルトねじ切られてます。試験するたびにトルク管理で発生する軸力はばらつきでかいです。
      応力集中とかいう言葉を知ってたら、ねじは何度も締めたり緩めたりせず新品交換したうえで
      ねじの焼き付き防止塗ってからトルク管理してよね。以上

    • @tktmc
      @tktmc Год назад +1

      @@Yanto-Kun-JP
      一般的な自動車用ボルトをイメージしてのコメントだったのですが、一口にボルトと言っても多種多様ですからね。
      高力ボルトとかは角度締めが指定されてたり、再使用不可や軸力安定剤の併用が必須だったり、管理が違うんですね。そういう違いを理解して作業しましょうということですね。

  • @370saburou5
    @370saburou5 Год назад +18

    昔、どれくらいでねじダメになるんだろうと思って、M3〜M21ぐらいまでボルトの頭ネジ切れるまで一回回してみたりしました。あとは錆びてるボルト外したり、ネジ山ナメさしたり、あのぐにょ〜って感じがなんとも言えない。

  • @junichiwaki462
    @junichiwaki462 Год назад +2

    思わず、いいねしちゃいました。
    あなたが言われていることは、至極真っ当なこと言われてますよ😃
    これからも自信をもって頑張ってください☺️
    車のことには明るくありませんが、言わんとしていることはよくわかります🎵

  • @syuu3373
    @syuu3373 Год назад +5

    めちゃくちゃおもろい視聴者と投稿者が対等なのはマジで仰る通り

  • @teppih
    @teppih Год назад +1

    アカン状態のボルトを回した瞬間の、あの感覚は何度思い出しても冷や汗出ます。アルミ材はホント簡単に捩じ切れますよね

  • @fukutarou7856
    @fukutarou7856 Год назад +1

    納得、下手なhowto動画より面白い👍

  • @まっつん-g8n
    @まっつん-g8n Год назад +23

    自分も油圧建機でトルク管理はかなりシビアにしてます。機械的要素全て、公差、においてあすかさんの仰ることは論理的な正しいです。

  • @komezou8458
    @komezou8458 Год назад +20

    自分はそれ程自分で整備する方じゃないけど何故かこの番組は見ちゃうんですよ。
    この小気味良い罵詈雑言が気持ち良いんですよね。決して間違っている事言ってるわけじゃないしね😊

  • @動けないシャア
    @動けないシャア Год назад +6

    車好きって訳ではないのですが、AIがおすすめって出てきたので、ここ何日か見させていただいてます。車の専門的なのは全然わからないけど、ズバっと言うとこ面白いです

  • @shimacchi
    @shimacchi Год назад +1

    何本か動画を見させてもらって、あすかさんが本当に伝えたいことがわかってきた気がします。車のユーザーからしたらわからない、メーカーの本音、ディーラーの本音、ユーザーの本音、そして整備士の本音があり、それぞれが微妙に交じり合わないところに、世の中の問題点が隠されている気がします。それを知ってしまえば、お互いの事情へ配慮しながら「あー、仕方がないな」とかってなり、無駄なトラブルを回避できる気がしてきました。車を良く知らない無資格の人間が、知ったつもりになって安易にDIYにチャレンジするのはリスクが大きいことを知る良い機会になりましたし、だからと言って、車の持つ特性を知らないで車に乗り、何かあればディーラーに文句だけ垂れるのも問題なんだなとはっきりわかりました。あくまで世の中への問題提起であって、個々のメーカーがどうかというのは別問題ですよね。我々ユーザーが(少なくも、日本車(さらには軽自動車と普通乗用車でも)と輸入車では向き合う姿勢が全然違うと思いますが)、車の整備を依頼する際には、お互いの立場を尊重しあっていかないといけないですし、整備する側も相手の話を聞いて、相手に合わせたレベルで正しく伝えるコミュニケーション力も大事ですね。

  • @コロ助-y8n
    @コロ助-y8n 6 месяцев назад

    最高に楽しかったよ😂👍

  • @iket.6291
    @iket.6291 Год назад

    トルクレンチの話、わかりやすいというか、知らなかったです。勉強になりました。

  • @yorikoayaha
    @yorikoayaha Год назад +2

    この話題、探してました。以前右前のタイヤだけ、パイプを使わないとゆるまなくなりました。悩んだ挙句、金属ブラシでしごいて、きれいにしてオイルスプレーを拭いて規定トルク90%ぐらいで締め付けてみました。すると、パイプを使わなくてもカキンと音がしてゆるむようになりました。規定トルクってどうやって決めているの?という質問があったのですが、この動画で回答を頂けました。

  • @Pixboy5800X3D
    @Pixboy5800X3D Год назад +20

    「よくわからんし、とりあえずメーカーが言ってるトルクで締めときゃええやろ^^」って感じだけど、他人にまで言おうとは思わないかな。
    軸力とかの話はめっちゃ勉強になる。

  • @のりさん-s8b
    @のりさん-s8b Год назад +7

    ド直球の正論、大好きです。ところでOHAJIKIのコート剤、あれ本当に楽でいいです。塗りムラも出来にくく扱いが楽です。使い切ったらリピします。

  • @cal.4525
    @cal.4525 Год назад +7

    この愚痴が長距離運転のBGMにちょうどええ。

  • @KM-qi4qd
    @KM-qi4qd Год назад +1

    おっしゃる通りです‼️‼️‼️

  • @kentoviwanovichi2886
    @kentoviwanovichi2886 Год назад

    最高です😂 これからも頑張って下さい!

  • @好有井
    @好有井 Год назад

    うちの師匠もシリンダーヘッドを手トルクで締め付けです。トルクレンチは新品シリンダー、新品ボルトの時はいいけど、中古の時はあてにならないと言ってました。

  • @ゆな-h6s
    @ゆな-h6s Год назад

    なかなか、面白い。
    1つ知識としてトルクテスターと言うものがある。主にトルクレンチが規定内なのか測定するものですが、ある程度のトルク値を覚えて頂く為に測定器を使用します。

  • @ponhiro1584
    @ponhiro1584 5 месяцев назад +1

    ダメな人でもモノ申せることが事態を悪化させている。

  • @euaxlrmmxrai
    @euaxlrmmxrai 7 месяцев назад

    自分はDIYは好きでやってます。工賃毎回払うのが嫌っていうのもありますが。
    18:31あたりで自分なりに対策したっていう人が居ましたが、そこで失敗する人はそもそもDIYすべきじゃないか、これをきっかけに注意深くやっていくしかなさそうですね。
    そもそも人に聞いて自分で考えない時点でダメかもしれません。

  • @jundia777
    @jundia777 Год назад

    私もトヨタディーラーに努めてる時はトルクレンチ使うのはヘッドガスケット交換する時くらいでした(エンジンO/H経験は無し)
    足回りもその他の箇所でも使った事ありません、その辺は整備士ならどのくらいで締めればいいか分かるハズですから
    私の場合は規定トルクプラスαで締め付けていました(規定トルクは見てませんので規定トルクであろう締め付けトルクプラスαです)
    あすかさんの動画何回か見た事ありますが、言いたい事分かります アンチに負けず(負けそうには見えませんが)楽しく動画上げてくださいね
    整備マニュアルも使った事ありません、大体見ればどこから外していくか分かりますし整備マニュアルって「ここ外さなくてもやれたじゃん」って事が多くて見なくなりました
    唯一見たのは10セルシオのタイミングベルト交換で私の営業所では私が初めて交換したので見ました、今までのトヨタ車と違う点が沢山あったし当時お高い車だったので緊張してました(笑)まぁやってみれば余裕でしたけど

  • @目黒メタリック
    @目黒メタリック Год назад +8

    理路整然としていて観ててスカッとします❤

  • @838abs
    @838abs Год назад

    動画と同じ様なトルクレンチクレーム受けたからその人に見せたい。
    理解出来るかな。

  • @無想転生-t4j
    @無想転生-t4j Год назад +3

    あすかさん、当たり前の『人間』ですね。👍

  • @あひこ
    @あひこ Год назад +6

    まぁ、トルクレンチ自体の精度と信頼性というものもありますけどねぇ。
    クルマの整備工場はどうしてるか知りませんが、精密機械の組み立てやってた時は定期的に検査がありました。
    たまにDIYで使う素人の安物のトルクレンチの精度なんて、そもそも信用できるのかと・・・

  • @sentoss
    @sentoss Год назад +2

    Vous avez tout à fait raison.

  • @noguchimasanori
    @noguchimasanori 9 месяцев назад

    カプチーノの前オーナー再会の折、〝クラシックカーディーラーズ〟の話がありましたが
    歴代メカニックのエド・アント・エルヴィスのうちお気に入りはいますか
    (私はエドが一番です、整備中心の番組の作り方もありますが)

  • @koinuya7756
    @koinuya7756 Год назад +2

    あすかさんの苦悩が伝わる動画。
    これ「ボルトは何故締まる?」を理解してないと話が進まない。
    ボルトはネジ面の摩擦で止まってる。
    1本1穴毎に摩擦面の状態がイコールで無い以上(公差・許容差)、トルク指定は目安にしかならない。
    あとは摩擦を支えてるボルトの強度ね。
    そのボルトが伸びないギリギリ(塑性変形手前)で止めれば、そのボルトの最高締め付けポイントで留めてる事になる。
    でもボルトは素材の品質、加工精度、摩擦力に1本1本バラツキがあるので最高の締め付けポイントは異なる。
    1mm刻みの安い物差しでμ単位を測れる訳が無い。
    市販のトルクレンチで締め付けトルク云々は、それをやれって言ってるのと同じ。
    要は液が漏れなきゃ良いの、部品が外れなきゃ良いのよって割り切るしかない。
    ネジとバネは似たもの同士。機械設計の基本であり究極。
    安い部品だけど、とても難しい。
    機械設計便覧買ってネジとバネの項目読んで書かれてる事が理解出来ない人はいっちょ噛みしない方が良い世界。

  • @taka999555
    @taka999555 Год назад +2

    軸力がかんたんに測れないから軸力極力揃えたいエンジンとかは塑性域締付けで管理してるますよね

  • @hasegawa-gx3fm
    @hasegawa-gx3fm Год назад +1

    あすかさんの考え方に、わたしは共感しています。すごく観ていて楽しいです。ありがとうございます。
    さて、質問です。
    わたしは好きな車を長く乗りたいと思っている人間です。
    長く乗りたいと思う人間は、コーティングをするべきでしょうか。
    わたしの考えは、あすかさんのように洗車をしっかりして、簡易コーティングを小まめにするのであれば不要ではないかと思っています。
    お聞きした理由として、「ボディの劣化は5-6年後に現れる。だから、その年数以内で乗り換えるのであれば不要。」との考えを聞いたことがある為です。
    つまり長く乗る人は必要…と解釈することが出来ます。
    もう一点、コーティングをすることで水シミが出来るリスクが高まるとともに、コーティングは価格が高いために、こういった質問をしているという側面もあります。
    やるやらないは私次第の話しですが、あすかさんの見解をお聞きしたいです。
    よろしくお願いします。

  • @zero-55
    @zero-55 Год назад

    あすかさんあんた、、、、、素晴らしいね
    私は軸力を手でも正確に測定出来ますのでトルクレンチいらんけどね

  • @advicehoke
    @advicehoke Год назад +1

    トルクなるほどなるほど聞けば当たり前ダナー。納得。

  • @かいりゅう-p6k
    @かいりゅう-p6k Год назад +3

    締め付けにまつわるトラブルって緩むって事が一番の問題だと思います。
    トルク云々じゃなく、健全なファスナーで緩まないようにガッツリ絞まってるのが最優先かと思います。
    部位が熱くなると緩くなるし、
    締めすぎ位がちょうどいいと思う。
    エンジン内部も、所詮 メーカーが組み立てた状態に戻すのは不可能かと、だってマシンで同時に何本もボルト締めたりしてるのを再現出来るとは思えない。

  • @MA-wm9ys
    @MA-wm9ys 10 месяцев назад

    質問です。ほぼ毎日車を使いますが、片道2km程度しか走りません。このようなシビアコンディションの場合、車を長持ちさせるために、オイル交換以外に気をつけるべきことは何かありますか?

  • @白井昴-o4g
    @白井昴-o4g Год назад

    あすかさんの質問コーナー、容赦なく質問者を斬って捨てるの好き。

  • @takakenlabo6948
    @takakenlabo6948 Год назад +9

    清々しい!
    そして素晴らしいクリエイターさんだと思います。
    「マネしないで下さい」
    初めて拝見した時、この一言で全て伝わりましたよ。😊

  • @hideokida8239
    @hideokida8239 Год назад

    以前、スズキ車のバイクで有名なヨシムラのメカニックさんが、ボルトを締めるのは締めた時に生じるボルトの長さの変化
    と言っていたのを思い出しました。私自身、趣味でバイクのエンジンをO/Hして遊んでいますが、ボルト穴は全てタップ立ててボルトは全て新品でもダイス回して、パーツクリーナーと5-56を塗布しています。
    とても小さい作業の繰り返しで面倒ですが

  • @1tytyh
    @1tytyh Год назад

    自動車メーカー内で持っているであろう軸力の値もFEAで出てきた値に安全率をかけてるだけだと思いますね。

  • @高齢者お手伝い
    @高齢者お手伝い Год назад

    最近整備でよくトルクレンチで何kgで締めろとか。?
    私は新品ネジと古いネジでトルクレンチ使用してに同じ力で押えられているか疑問でした。
    整備職人の手ルクレンチですね。
    貴殿の全て仰る通りです。
    私も爺ですが、馬鹿とか馬鹿爺とか変人が多くいますね。(相手にしないで自分が疲れるだけです。)
    今だに戦争する人間がいる事に世の中は狂っています。

  • @美濃部凌
    @美濃部凌 Год назад +1

    Ohajikiのロゴが紫色なのは意味がありますか?

  • @岩メンディー
    @岩メンディー Год назад

    OHAJIKIの未塗装樹脂コーティング剤の動画出して欲しいです🙏

  • @knk26wata59
    @knk26wata59 Год назад

    あすかさん初めまして。いつもズバッと回答で無駄がない動画を楽しんでいる45歳のおばさんです。ふと思ったのですが、あすかさんは子供好きですか?私は子供2人いて、もちろん可愛いと思うけど、他の子供を見ても「きゃぁ❤可愛い❤️」とはなりません。娘には変だよと言われましたが。

  • @ゆうちゃんゆうちゃん-l9f

    いつもなるほどと思って聞いてます。素人なのでディーラーに全てお任せしてます。お金払ってやってもらうのが良いと思ってます。あすかさんのRUclipsが面白いから見てます。ただそれだけです。

  • @都市伝説-o5t
    @都市伝説-o5t Год назад +1

    釣具メーカーのダイワのジャンパー着てますが、釣り行かれるのですか??
    釣り好きな僕とっては結構気になります。

  • @hjk
    @hjk Год назад +1

    トルクなど、この辺の話の理解の大半は「感覚」に大きく左右される気がするので
    「センス」
    の問題のかもですね^^;
    わからない人にはなかなか理解できないカモですね~
    自分は車やバイクで呆れるほど失敗してるので失敗した分磨かれるモノだと思ってます。

  • @makkinoani
    @makkinoani Год назад

    旧いアメ車乗りなので近隣には整備できるショップは皆無です。
    お陰で工具はリフトや特殊なクレーン&ジャッキ以外はだいたい持ってます。
    DIYでほとんど済ませています。
    トルクレンチ持ってるけど使ったことは数度しかないですw
    ボルト緩めた時に同じ位置まで締め直して大凡の感覚を覚えておき同様のチカラで締めるようにしてます。
    そういえば水温センサーを交換する際にネジ山(エンジン側)の清掃が甘くてゴミのせいでエンジン側が割れてエライ目にあったことがありますww

  • @さくら-v1j7m
    @さくら-v1j7m Год назад

    いいですねー九州男児ですね。カッコイイです。

  • @efyagi
    @efyagi Год назад +11

    トラックのホイールナットをトルクレンチで規定で締めろとか言い出してから、
    逆に脱落事故が増えてる理由の本質がまさにこの動画にあると思います。
    プロでも軸力のこと分かってない人多すぎると思う、

  • @pondollr2708
    @pondollr2708 Год назад

    質問です。
    整備士が自動車を点検整備するのと同じように、ドライバーやオーナー自身を点検するとしたら
    どんな点検項目が必要ですか?
    点検しても修理・交換できないから意味ない、と思われるなら免許停止などの権限が付与される前提で。
    あすかさんの意見を聞いてみたいです。

  • @tetsujigon
    @tetsujigon Год назад

    いつも興味深い動画のアップ有難うございます。
    私はヤマハの不人気バイクを25年ほど乗り続けております。流石に純正パーツが手に入らなくなってきましたが、修理不可能になる日までは乗り続けたいと思っております。
    質問なのですが、車・バイクに限らず他車と共通の部品は存在しておりますが、型番はその車種ごとに違います。
    他車種で互換性のある(というか同じ)部品を探す品番の読み方なんてあるのでしょうか?

  • @enbuluu
    @enbuluu 4 месяца назад

    ホントに完膚なきまでに叩きのめしてて気持ち良過ぎだろ

  • @MasakiYoshimura-v5x
    @MasakiYoshimura-v5x Год назад

    11Rカプチーノ乗りです
    タービンがダメで白煙を吹いていますが、入れているエンジンオイルによって、白煙の量が異なります。オイルの成分によるものと考えていますが、どのような成分が影響しているのでしょうか。
    SUNOCO Qualia5w-30だとほとんど吐きませんが、WAKO'S pro stage S(10w-40)やサクラオイル(5w-40)だとかなり吐きます。全て化学合成油100%です。なお、どれを使ってもオイルの消費量はさほど変わりません。
    ご教示いただけますと幸いです。

  • @masa1232
    @masa1232 Год назад

    初めまして。あすかさんの腕や身体が、筋肉質でガッチリしているように見えますが、筋肉トレーニングなどしてるのでしょうか?
    また、自分の身体にしている、メンテナンスや、チューニングなどあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • @gsx-rk-dw7cg
    @gsx-rk-dw7cg Год назад

    バイクでの2stと4stどちらが好きですか?あとエンジンの好みの気筒数も知りたいです
    よろしくお願いいたします

  • @hjuyffdre588
    @hjuyffdre588 Год назад

    規定トルクをかけてもねじ山の摩擦の違いで締まり具合が違うって話。ねじ山をどこまで使うか、それぞれ違うって話。

  • @中川達哉-x7d
    @中川達哉-x7d Год назад +1

    軸力を直接測定するのは困難だからトルクで代用している現実。

  • @tonkarari
    @tonkarari 6 месяцев назад

    座面とボルトの関係、工業的要因が判らないなら トルク値が〜
    なんて言うの止めろは面白いです。

  • @user-fk6hv3np4i
    @user-fk6hv3np4i Год назад

    質問です。
    あすかさんは輸入車のブレーキは
    ダストが酷いので交換されてますね
    私も過去に交換したことあるのてすが
    ブレーキの効きが悪くなりました。
    あすかさんの使ってるパッドは
    問題ないでしょうか?

  • @nakajik3559
    @nakajik3559 Год назад +1

    ネジを切れるまで回した経験をした、経験値がものを言うのです。トルクの既定値を決めているのは結局人間ですから。

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro2022 Год назад +1

    似たような感覚で オイルドレンボルトワッシャー もあると思います。 毎回替えなきゃならないマンが怖いから黙りますけど。

  • @丸焼き-t3g
    @丸焼き-t3g Год назад

    整備士時代の工具の購入について質問があります
    あすかさんの元勤め先は全額自腹でしたか?それとも何割か会社が負担してくれたんでしょうか?
    私が新卒で就職し整備士してた15〜16年前の職場では全額自腹でした。クッソ使えない、もしくは既に持ってるような基本セットみたいなのは支給されましたがその後の行方はお察しの通りです。

  • @100asobininn
    @100asobininn Год назад +3

    芯の通っている発言はいいですね、頑張ってください

  • @太郎のん-y2m
    @太郎のん-y2m Год назад

    商品ブランド名がOHAJIKIとなった理由が気になり、HPを見たのですが記載がなかったので動画で回答お願いします。

  • @yoshida0505
    @yoshida0505 Год назад

    ためになるねぇ〰
    ためになったよぉ〰♪
    いやマジで

  • @松尾俊樹
    @松尾俊樹 Год назад +2

    キャラ最高です💋

  • @鈴木宏孝
    @鈴木宏孝 Год назад +5

    いやいや十分笑わせて頂きました 28:34 28:36

  • @oyutarisu
    @oyutarisu Год назад

    DIYって全部自己責任の上でやるものだと思ってたんだけど、規定トルクおじさんたちには違かったらしい

  • @そばん-i7k
    @そばん-i7k Год назад

    先日国産T車のHVのエンジンを載せ替えました。
    エンジン型式は同じだったのですが車種は別のものでした。
    いざ載せ替えた後にエンジンがかからないということで最終的に新品のエンジンに載せ替えて終わりました。
    のちのち調べたところインジェクターの品番が違ったのですがエンジンが完全に始動しないというところが引っかかります。
    自分の中ではパッとしないのですがあすかさん的にはどうなのでしょうか。
    説明が足りないとは思いますがもし時間があれば回答して頂けると幸いです

  • @jinjin8268
    @jinjin8268 Год назад

    あけましておめでとうございます㊗
    オフロード走行を見るのが好きなので、アスカさんのバイクやJIMNYの走行動画をまた見てみたいです。
    今年も動画待ってます。

  • @アルファS660
    @アルファS660 Год назад +1

    18:30気軽に相談して整備DIY向いてないって言われるパターンだ スカッとジャパン‼︎

  • @keiitiryobe
    @keiitiryobe Год назад

    あすかさんの左後ろにある一斗缶が2つ縦に置いてありますが、中身はなんですか。

  • @松岡博-f3m
    @松岡博-f3m Год назад +1

    めっちゃ面白い

  • @いさむ-o1f
    @いさむ-o1f Год назад +3

    あすか先生大好き!

  • @ぴろぴろ-q3s
    @ぴろぴろ-q3s Год назад +1

    トルクおじさん、自称車好きの方々は、高すぎる承認欲求を不特定多数の見知らぬ人に満たして欲しいんだからタチが悪いです。
    やった事が有るを【出来る】と勘違いしていらっしゃる。
    とても楽しい動画でしたが本当に、見るべき人達には決して届かないのでしょうね。
    長文失礼しました。

  • @t32taka
    @t32taka Год назад +1

    終始面白いw

  • @spamok11
    @spamok11 Год назад

    トルク気にするよりボルト頭のテーパー部のヘタリとかボルト穴の面取りの大きさでもボルトにかかる負荷が変わりますしね…
    金型製作での話ですが同じことなのかな…

  • @カントンカントン
    @カントンカントン Год назад +1

    あすかさんこんにちわ。コートGを愛用しています。毎週洗車をしていてその後にドライ施工にによる重ね塗りをしております。何回まで重ね塗りが可能ですか?あの艶感と撥水性に感動しています。

  • @ky1439
    @ky1439 Год назад +2

    アンチが多いって事ですかね?私はあすかさんの適当さが好きで観てますけどね^^他人の価値観なんて気にしないで、今年も今まで通りのあすかさんでお願いします!

  • @マイザー木城
    @マイザー木城 Год назад

    動画楽しませてもらってます^ ^
    質問です!
    バイクを見て思ったのですが同じ排気量のエンジンでも単気筒、2気筒、4気筒などいろいろありますが大排気量で気筒数も多い大型トラックなどのエンジンを単気筒で作ったらどーなるのでしょうか?
    馬鹿な質問すいません!

  • @ブリリアントやさい
    @ブリリアントやさい Год назад

    ドライスタートについて質問です。たかが一週間程度で、そんな簡単にオイルは乾くんでしょうか?
    運転→停車でオイルが熱い状態だと乾くのでしょうか?しかも重力でオイルが全部落ちるとか、冗談にもほどがあると思います。いまいち信じられません。
    そんなに気になるならプラグ外してオイル入れれば?と言ってやりたいです。
    そんなもん気にするより、長いことアイドリングしている方がよっぽどエンジンに悪いのでは?と思います。

  • @あずま-y9l
    @あずま-y9l Год назад +2

    手軸力測定器、って言葉好きやわ笑

  • @subaruobk
    @subaruobk Год назад

    質問です
    あすかさんがプレイしたグランツーリスモシリーズと一番好きなものはどれですか?
    また、グランツーリスモ以外にプレイした車系のゲームも教えて下さい!
    宜しくお願いします!

  • @kertack
    @kertack Год назад +53

    じゃあここにもトルクレンチおじさんの墓たてときますね

    • @TF-fe2zz
      @TF-fe2zz Год назад +13

      トルクレンチおじさんよ永遠に

    • @yasutube4731
      @yasutube4731 Год назад +3

    • @sarukoumei25
      @sarukoumei25 Год назад +1

      おばさんとお兄さんの分も墓立てて下さい😢

    • @kekkin-bat
      @kekkin-bat Год назад

      RIP

  • @下田ひろゆき-k9k
    @下田ひろゆき-k9k Год назад +3

    ど正論です🎉

  • @_iz27csfsTW
    @_iz27csfsTW Год назад +2

    いつも楽しく見させて頂いてます。
    先日のトルクレンチの罠でも取り上げてたうつ病について、未だに「これだけは直らない症状」みたいなのはありますか?

  • @jyousukehigasigata9121
    @jyousukehigasigata9121 Год назад +3

    今の政治家に欲しい人材だね!🤔 聞いているか政治家共。。自分の言った事に責任持てよ。😤

  • @遠州石松
    @遠州石松 Год назад +8

    メーカーで開発従事していた者です。一点情報提供をさせて下さい。組み立てラインでラチェットレンチ締めつけ作業を従事する
    者は3-5日間の訓練を実施しています。訓練内容はトルクで締結して軸力計で軸力測定し、そのバラつきが規定以下になった者だけ
    がライン業務に投入されます。技量で差が出るので、その期間が3-5日になる訳です。その期間で習熟しなかった者は落第で他部署
    に移動になります。この話を「フンっ」と鼻で笑うメーカーも海外には多数存在します。

    • @村ゆきな
      @村ゆきな Год назад +6

      なるほどトルクおじさんの正体の一部が垣間見えた気がしました〜

  • @samesame0396
    @samesame0396 Год назад

    質門です。
    ディーラーで勤務しているのですが、ツナギを自分で洗濯するのですが、何か良い洗剤等はありますか?
    会社でクリーニングしてくれないのでちょっとオイルが飛んだりすると白目のツナギなので目立つのでちょっとでも落ちる洗剤があれば教えて欲しいです。
    よろしくお願いします

  • @Kkkfdxv
    @Kkkfdxv 6 месяцев назад

    トルク警察ってなんですか?

  • @taka999555
    @taka999555 Год назад +5

    あすかさん最高ですわ。

  • @norinorinori-p
    @norinorinori-p Год назад +8

    昔、全く別の業界ですがトルクレンチおじさんの話と同じ経験をして、あすかさんの丁寧な説明を聞いて「そーそー!わかるわ〜」と勝手に頷いてました。
    今回思ったのは、車がどれだけ危険なもので、人も自分も簡単にコ◯ス道具なのかということを教えてくれてるようだなと…。違ったらスンマセン。

  • @yantabu3802
    @yantabu3802 Год назад +6

    こっちしか見てなかったのですが、サブチャンネル登録しました。トルクレンチ自分は使った事無いけど、なるほど確かにそうですね!ネジ山の状態が変わればトルクレンチは誤差が出るのが当たり前だ(^_^)