【日本画/水彩画】平筆と隈取筆の特徴と使い分け/ぼかし方 膠彩畫 Water color

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2024
  • ★チャンネル登録はコチラ★ → / @つらら庵
    おこしやす つらら庵 ♪
    今回は水彩画でも日本画でも使える技法、ぼかし方/グラデーションの付け方のご紹介です。
    平筆と隈取筆、2つのぼかし筆の特徴についても、初心者の方にもわかりやすく簡単にRUclips動画で説明しています。
    参考にしてみて下さい(^^)
    【関連動画1 日本画でのぼかし方】→ • 【日本画】岩絵の具のグラデーション塗り♪ 方...
    【関連動画2 水彩画でのぼかし方】→ • 【水彩画】綺麗にグラデーション塗りをする方法♪
    【水彩画人気No.1動画 グリザイユ画法】→ • 【透明水彩画】グリザイユで田舎の風景を描く方法!
    【水墨画人気No.1動画 方隈の方法】→ • 【基本!】水墨技法"片隈"(片ぼかし)での描...
    【日本画人気No.1動画 骨描きの方法】→ • 【日本画】骨描き(こつがき)の方法を初心者に...
    【技法人気No.1動画 超簡単水張り 】→ • 超簡単な水張り! 少ない道具で誰でもできる♪
    ■つらら庵連絡用メールアドレス→ jqkmkdapntjpdled54754435@gmail.com
    ■つらら庵Twitter → / turara_annusi
    ■つらら庵ブログ → turara-an755.h...
    ■つらら庵のゲームアカウント→ / @turara-an-game
    #ぼかし方 #日本画 #水彩画

Комментарии • 48

  • @マミ右衛門
    @マミ右衛門 3 года назад +2

    隈取筆は水を含ませ叩くようにするか😆そーか!わかった、ありがとうございます😭

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      マミ右衛門。 様。
      いつも動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)
      水彩絵具のような滑らかな絵の具なら隈取筆でも割と上手くぼかせるのですが、日本画の岩絵の具は粒子なので、隈取で薙ぎ払うようにボカすとどうも絵の具を剥ぎ取ってしまうように思うんですσ(^_^;)
      というか、僕が隈取筆苦手なだけなのかも、、、(≧∀≦)(笑)

  • @reoreo5918
    @reoreo5918 3 года назад

    ぼかし方平筆きれいですね。分かりました。絵の具の水加減大事ですねーありがとうございます👏

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      reo reo 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      岩絵の具の粒を綺麗にぼかすのは本当に難しいですが、少しでもわかっていただければと思います♪
      いつもありがとうございます!(^^)

  • @motohiroawaya2379
    @motohiroawaya2379 3 года назад

    お疲れさまです。筆運び勉強になります。ありがとうございます😊

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      Motohiro Awaya 様。
      いつも動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)
      何かこの動画が参考になりましたら嬉しいです♪

  • @kenbird2037
    @kenbird2037 3 года назад

    わかりやすくて、勉強になりました。

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      ken bird 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      分かりやすいと言っていただき嬉しいです♪
      これからも頑張ります!

  • @emi8390
    @emi8390 3 года назад

    ぼかし大切ですネ👍私も平筆❤️なのです

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      emi 様。
      いつも動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)
      おお、emiさんも平筆派でしたか♪
      使いやすいですよね〜!

  • @matufu
    @matufu 3 года назад

    なるほど❗️でした
    ボカシもキレイ✨
    平筆を中央に置く!ですね?
    幅があるから慣れないとな!
    ちょい、練習して使いこなしますゎ!
    ありがとうございました😊

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      まつふ 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      ぼかし方は人それぞれなので決定的なことは言えませんが、僕は本で書いてある通りにして上手くいった試しがないです(笑)σ(^_^;)
      自分なりの方法を編み出してみてくださいね♪

  • @hanana160
    @hanana160 3 года назад +3

    お疲れさまです(^^)
    グラデーションの作り方
    平筆 隈取筆の使い方 今回もとても
    わかりやすかったです (^-^)
    試してみたいと 思います!
    ありがとうございました (’-’*)♪

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      むらさきハナナ 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      分かりやすかったでしょうか?良かったです〜♪
      これからも少しづつ基本的な技法の動画も出していきますのでよろしくお願い致します(^^)

  • @saekoakuthu7212
    @saekoakuthu7212 2 года назад

    showt珍先生暈しが苦手なmonarizachanです。
    今まで平筆を使用しないで削用と隈取筆で苦戦してました。
    詳しく説明していただき感謝感謝頑張ります。

    • @つらら庵
      @つらら庵  2 года назад +1

      saeko akuthu 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      岩絵の具を使って日本画を描かれるのですか?
      岩絵の具のぼかしは僕も苦手です(笑)
      難しいですよね〜。
      自分でやり易い道具や技法を発見して楽しく絵を描いてくださいね(^^)

  • @nekodai60
    @nekodai60 3 года назад

    仕上がりの違いが良くわかりました、ありがとうございました😌

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      猫大 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      正直道具の良し悪しは使う人によっても違うので、色々試して頂きたいですね♪

  • @momonga4334
    @momonga4334 3 года назад

    メガネ戻りましたね。よくお似合い!
    さてさて、今回の動画とっても嬉しいです!!ぼかしが苦手で、隈取筆がどうもうまく使えなくて苦労してたのですが、つらら庵動画でしょーちん。が平筆を好んで使ったはるのを見て、最近私も平筆を使い始めました。でもやっぱりぼかすのがうまくいかないなぁと思ってたんですけど、今回の動画でぼかす時の平筆の使い方が凄くよくわかりました!!今度はしょーちん。のやり方でやってみます!!あと、隈取筆の使い方のポイントも説明してもらえて凄く嬉しいです!!隈取筆でももう一度やってみます!!

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      momonga 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      メガネの方がいいですか?良かったです(笑)
      ご期待の動画になり良かったです♪
      水彩画なら絵の具が微粒子なので、どんな筆でもぼかすのは割に簡単なのですが、砂粒に等しい岩絵の具を綺麗にぼかすのは至難の技です。
      僕も決して得意ではありませんσ(^_^;)(笑)
      隈取筆は隈取筆で味のあるぼかしができますので、何度も何度も練習してみてくださいね♪

  • @masio701
    @masio701 3 года назад

    いつもありがとう😭

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      ma sio 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      いえいえ!こちらの方こそいつも感謝しております。
      ありがとうございます♪

  • @石川まゆみ-o7f
    @石川まゆみ-o7f 3 года назад

    日本画の筆は隈取筆と面相筆しか使ってません。
    即妙筆や平筆も必要ですね。
    いろんな筆をうまく使い分けられるようになりたいです。
    近くに画材屋さんがないので、買いに行こうと思ったら交通費の元を取るためにお金にたっぷり余裕がある時にいろいろ揃えたいです。
    動画を見ながら今度買うリストを作らないとですね。
    ちなみにドーサ引き用の刷毛は画材屋さんではなく、ホームセンターの刷毛で代用しています。

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      石川まゆみ 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      日本画では岩絵の具を使うので、たっぷりと含めて、筆からの絵の具の降りが良い則妙筆は一本持っておいた方がいいと思います(^^)それも中等以上のものを(笑)
      画材屋が近くにないのは本当に困りますよねσ(^_^;)
      画材を知り尽くしてしまえば、ネットでもある程度目が効き、わかるのでそれで済むことが多いんですけどね。
      でも現物を見て選んで買いたいですもんね♪
      ドーサ引きの刷毛は最初はそれで十分だと思います♪(^^)

  • @kmay0510
    @kmay0510 3 года назад

    なるほど!

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      may k 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)
      何か参考になりましたら動画を作っている身としてはこんなに嬉しい事はないです♪

    • @kmay0510
      @kmay0510 3 года назад

      @@つらら庵  最近見始めた者です。水彩画を独学してるので参考にさせていただきます💁🏻‍♀️

  • @ゆるみ-b6q
    @ゆるみ-b6q 3 года назад +3

    隈取筆は叩くように塗るんですか
    勉強なります(^-^)
    毛の違いなど筆の種類が多くて驚きます

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      ゆるみ 様。
      いつも動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)
      隈取筆を横に薙ぎ払う様にボカすと、絵の具がキワに寄ってしまってどうも岩絵の具とは相性悪いと思うのですσ(^_^;)僕が下手なだけかもしれませんが(笑)
      筆は種類多いですよね〜!

  • @チンノスケ
    @チンノスケ 4 месяца назад

    いつも拝見してます
    ありがとうございます。
    ちなみにその平筆は何号のものですか?

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 месяца назад +1

      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      ほんとですか?嬉しいです!
      この平筆は6号で、これが1番よく使う大きさですかね✨

    • @チンノスケ
      @チンノスケ 3 месяца назад

      @@つらら庵
      ありがとうございます
      参考にさせて頂きます

  • @naomion1001
    @naomion1001 3 года назад

    絵手紙で、彩色に隈取筆使ってますが、本来はボカシ筆なんですね😊平筆、優れものですね!(過去動画見たら、隈取筆でやってましたね)しょーちん。さんのはどんな毛質ですか?柔らかい方が良いのですかね?豚毛の硬いの持ってますが🤔

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      naomion 10 様。
      いつも動画をご視聴頂きありがとうございます(^^)
      隈取筆は穂先が丸くて含みが良いので、個人的には彩色に使う方がいいと思います!
      隈取筆僕使っていましたか?それ珍しいですね(笑)ほとんど使わないですσ(^_^;)
      水彩画では使えるのですが、ザラザラな絵の具の日本画ではぼかすのが難しいです。
      僕の隈取筆は羊毛の柔らかな物です。ぼかす時に使うのなら、柔らかなものの方が良いと思います♪
      アクリルや水彩画をボカす場合は硬い豚毛のものもいいかもしれませんね。

  • @柴谷輝子
    @柴谷輝子 3 года назад

    平筆って優れものですね。道具を使いこなせば絵のはばが広がりますね
    今日も(人''▽`)ありがとう☆ございました

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      柴谷輝子 様。
      いつも動画をご視聴頂きありがとうございます!(^^)
      そうですね〜、ぼかすのが簡単な水絵の具(透明水彩や顔彩など)とは違い、砂粒をぼかしているようなものなので、日本画の絵の具はより神経を使いますねσ(^_^;)
      いつもありがとうございます♪

  • @mogeshin55yeah
    @mogeshin55yeah 3 года назад

    しょーちんさんお久しぶりです。寝る前のリラックスタイムによくお世話になっています(^^)以前、ぼかしは隈取よ。と画材屋さんで教えてもらって買いましたが使い方がわからず苦戦してました。叩くように使うんですね!やってみます(`ω´)q
    平筆は興味があるけれどどれを買えばいいかわからなくて手が出せません…毛質とかは何を使っていますか?大きさとか…いつも楽しくて勉強になるのに癒される動画をありがとうございます🥰

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      shin moge 様。
      お久しぶりです!動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      リラックスタイムに!嬉しいです〜♪
      悪夢にうなされませんように、、、(笑)
      平筆は僕は清晨堂さんの羊毛のものを使っています。
      これを使うと他のものは使えません(^^)
      大きさは好みがあるので難しいですが、幅が1〜2センチの物が一本あればいいのではないでしょうか?
      また参考にしてくださいね♪

    • @mogeshin55yeah
      @mogeshin55yeah 3 года назад

      @@つらら庵 平筆のこと詳しく教えて頂いてありがとうございます!ためしてみます!P.s隈取筆の使い方をこちらで学んでから使うのが楽しくなりました!また勉強させていうただきます_(._.)_♪

  • @たかさん-j9h
    @たかさん-j9h 3 года назад +2

    隈取り筆がツッコミで平筆がボケなんですね!

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      たかさん 様。
      いつも動画のご視聴、ありがとうございます!(^^)
      そうです!でも、たまにボケとツッコミが入れ替わる笑い飯やジャルジャル方式です(≧∀≦)(笑)

  • @irmamagradze5822
    @irmamagradze5822 3 года назад

    HELLO how can I buy this brush?

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      @Irma Magradze
      Thank you for watching my video!😌
      This brush is sold in Japan, so it is difficult to purchase from overseas.
      You may be able to buy something similar on the online shopping site AliExpress!👍

  • @ri_ry0907
    @ri_ry0907 3 года назад

    どうにも隈取筆は慣れなくて、平筆ぼかしユーザーです😅

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад

      月月月 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      そうですよね!僕も平筆しか無理なんです(笑)隈取筆使うと絵の具が向こうへ向こうへ行ってしまうようで、、、(≧∀≦)
      ‥そして、烏の水墨画素晴らしかったです!桃山期の絵師が現代に復活したのかと思いました。
      月月月さんは必ず素晴らしい画家になる!(^^)

  • @lemongrass07
    @lemongrass07 3 года назад

    則妙筆っていうんですね。とんがってる筆。面相筆を太らせたような筆。付けたて筆は隈取り筆!?んーー。なんか頭が働かない。ぼかし用なんですね。知らなかった!

    • @つらら庵
      @つらら庵  3 года назад +1

      lemongrass 07 様。
      動画をご視聴頂きありがとうございました!(^^)
      即妙筆と書く場合もありますねぇ〜。
      僕も違いは分かりませんが、性能は一緒です(笑)
      付けたて筆は水墨画に使われる筆なのでそれはまた違うものです。ややこしい!(≧∀≦)

    • @lemongrass07
      @lemongrass07 3 года назад

      @@つらら庵 しょーちん、ややこしい!