My brush introduction [Japanese painting / Watercolor painting] & Bokeh brush

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2024
  • When using water-based paints, I often use Japanese painting brushes.
    There are many types of Japanese paintings, so it is necessary to use them according to their purpose. I will introduce the main brush.
    Follow uniatelier: / @uniatelier
    Don't miss new information, signup for my LINE@ - line.me/R/ti/p...
    • My Site: uniatelier.net
    • Facebook: / uniatelier.net
    • twitter: / uniatelier_net
    • instagram: / uniatelier.ngt
    #japanesepainting #brush
  • ХоббиХобби

Комментарии • 7

  • @ぺいこぺいこ
    @ぺいこぺいこ 5 лет назад +2

    日本画の筆は彩色、削用、平筆、面相、小さい刷毛しか持ってなかったので、集めたいと思ってたので大変勉強になりました!
    レンピツ?どんなときに使うのかと思ってました、すごく上手くなってから使うイメージです(笑)

    • @uniatelier
      @uniatelier  5 лет назад

      すごい!色々な種類の筆をお持ちなんですね。
      連筆思い切って買って一度使ってみてください!きっと刷毛とは違うか描き心地にうっとりするはずです笑

  • @川崎昇吾
    @川崎昇吾 2 года назад

    こんばんは
    アクリルエマルジョン樹脂はアートグルになりますか❓
    自分膠(古洋〕使っていたとき固まってしまいますなのでアートグルに変えました先生にとっては鍋を用意して水を入れて煮るみたいですが
    しかし日本画筆は種類多い上職人手作り
    セイショウドウはラファエルと並ぶぐらいすごすぎですねこないだ先生がRUclipsでカイと金泥ヨウシツ紹介していたのでダメ元で買ったんですがやっぱすごいですね

  • @アクター正彦
    @アクター正彦 4 года назад

    削用は彩色筆みたいに水の含みがいいわりに毛先が細くなるのですごく使い勝手がいいですよね
    連筆の絵の具の含み具合はすごいですよねでも高すぎてなかな手が出ません笑
    大した技術はありませんが僕もその二本好きです

    • @uniatelier
      @uniatelier  4 года назад +1

      命毛(ノゲ)が生きているうちは削用として、先端が摩滅してきたら彩色として使うことが多いです♪
      連筆高価ですが、道具は一生使うものなので早めに手に入れてずうっと使えばすぐに元が取れると思います。
      dede dedededeさま、気が合いますねw

  • @oranghitam5321
    @oranghitam5321 5 лет назад +1

    彩色と削用の違いが毛先とは知りませんでした。彩色筆(特に羊毛)を使うとドテっとして、竹の葉(笹)を描くときにうまくいかない理由がわかりました。羊毛だけだと水を含み過ぎて私には扱いづらいです。こちらで狼と言っている(多分イタチ)が中で羊毛が外の二重構造のが性に合っているのがわかりました。9.00~:手入れは水洗いして逆さづりにし、根元の墨や絵具が落ちてきた頃また水洗いするのですが洗いすぎでしょうか?筆のことについて教えてもらえる機会がないのでよかったです。叩きバケは画材屋でパステル用かと思っていました。海綿とはまた違った使い道ができそうですね。いつか実際に使用するところをみせてください!あこがれの熊野筆をいつの日か使うのが私の夢です。その日まで頑張る!

    • @uniatelier
      @uniatelier  5 лет назад +2

      彩色と削用の形状以外の違いについてですが、彩色は羊毛のみで仕立ててあるのに対し削用筆は先芯にイタチの毛・上毛に羊毛を使い、線描がしやすいよう肩から腰にかけて弾力を持たせてあります。日本画用の筆って、ものによっては3・4種類の毛を芯から上毛にかけて順に巻くような作りをしていたりします。
      筆洗い素晴らしいです。洗い過ぎってことはないと思いますよ。書道の人は墨しか使わないから
      根元に残っていてもあまり気にしないようですが、絵の具の場合はしっかり落とした方が良いと思います。