脳卒中で入院中の皆様へメッセージを贈ります【片麻痺YouTuberの会】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 сен 2023
  • 世界はサカサマ!メンバーシップはこちら / @sekasama
    【自分や家族が脳卒中になったら…まず見てほしい動画】
    • 脳出血で入院しました。現状とこれから【入院中...
    • 車椅子から杖歩行まで 脳出血発症後半年間の片...
    • 【発症直後の音声あり】脳出血発症の瞬間を当事...
    • 脳卒中の入院費は?知らないと絶対損するお金と...
    • 脳卒中後の運転再開!免許更新のポイントをどこ...
    2019年8月にHirokiが脳出血を発症。左半身麻痺が残る中、発達障害(ADHDグレーゾーン)妻のAccoとリハビリを続けています。脳出血とその後遺症(片麻痺、高次脳機能障害など)に関する情報を発信するチャンネルです。
    お仕事や講演などの依頼も承っております。hiroki.saka@gmail.com
    またはFacebook,TwitterのDMなどでお願いします。
    #脳卒中#片麻痺#ADHD
    【重要】こちらの動画は、動画製作者の個人的経験・見解に基づいています。
    脳卒中とその後遺症、発達障害は個人によって大きな差があります。
    特定のリハビリ・医療等を推奨したり、効果を保証するものではありません。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 56

  • @user-kc9sp2hy1t
    @user-kc9sp2hy1t 8 месяцев назад +29

    48歳で脳出血で左半身麻痺になり少しずつ出来る事が増えて強くなってきました最初はずっと死にたいと思っていましたが美味しいもの食べたり旅行行ったりして長生きしたいと思えるようになりました

    • @user-vf4tc5yc7l
      @user-vf4tc5yc7l 8 месяцев назад +4

      44歳で去年の暮れに脳出血して、右半身麻痺になりましたが、少しずつ、出来る事が増えてきました。(父は過保護で嫌です。親だから心配しているのはわかります。少しは子供を見守って欲しい。)私も死にたいと思い悩んでましたが、少し元気になって来ました。
      まだまだ悩む事多いですが、お互い頑張りましょう♪

    • @user-kc9sp2hy1t
      @user-kc9sp2hy1t 8 месяцев назад

      @@user-vf4tc5yc7lありがとうございますそれなりに楽しみます

    • @Chiko4211
      @Chiko4211 7 месяцев назад +1

      めげないで頑張りましょう

    • @user-vf4tc5yc7l
      @user-vf4tc5yc7l 7 месяцев назад

      @@Chiko4211ありがとうございます。頑張って生きていきます😊

    • @uedahitomi9947
      @uedahitomi9947 2 месяца назад

      私は43歳です左半身麻痺、絶望期です両親に介護して貰っていますが夫と建てた家に帰りたいです何もさせてもらえないので光が差しません協力者が欲しいです😂

  • @sassy-situhan
    @sassy-situhan 8 месяцев назад +7

    病気になるのは、初めての人が多いです。
    そして半分くらい?右麻痺で失語症の人がいます。
     その場合、何が起こっているか人に聞けない。すべがない。
     こうやって、人に聞くということが、貴重です。ありがとうございました。

  • @channel6211
    @channel6211 8 месяцев назад +7

    企画動画お疲れ様でした。流石は、お二人さん!分かりやすい!この動画が一人でも多くの悩んでる入院中の方に届く事を祈っています、最後のアッコさん家族目線大事ですよねー!

  • @user-im2qm6my1h
    @user-im2qm6my1h 4 месяца назад +2

    奥さまの笑顔に救われます😊😊❤❤❤❤

  • @user-hq4pp1fl4c
    @user-hq4pp1fl4c 26 дней назад

    主人が脳出血で入院中です
    この動画を見せようと思います
    大変励みになります

  • @user-he2rb9ds7e
    @user-he2rb9ds7e 8 месяцев назад +4

    本当に素晴らしい配信だと思います。
    入院時から、その先を感じることが出来るかどうかはおおきいですよね、まだ無条件に助けてもらえるタイミングでもあるし!

  • @takako4353
    @takako4353 8 месяцев назад +9

    こんばんは✨
    わたしは今年に脳出血で右片麻痺になり9月に退院したものです。46歳です。
    確かに家に帰れば病院とは全然違いますよね💦
    まだ引っ越ししたばかりで、本当は自分で片付けしたいのに動けないのがまたイライラしてます。主人も仕事あるのに、申し訳ない気持ちです。たまに自暴自棄になってしまいます。

    • @user-vf4tc5yc7l
      @user-vf4tc5yc7l 8 месяцев назад

      凄くわかる。やりたいのに出来ない自分にイライラして、過保護の父親にイライラ。
      これからどうしたらいいんだ⁉️って感じです。

  • @user-mp8ss3us6v
    @user-mp8ss3us6v 8 месяцев назад +4

    脳出血、右麻痺失語症の弟…も折角命があったので、良かった!と思えるようにサポートしながら、私も何か一緒に楽しめれば!と思います🍀ヒロキ&アッコさんいつもありがとうございます。一人じゃ無い!って言葉に気持ち救われる人がたくさんいると思います。ここで相談しながら楽しく頑張って行きましょう生きましょう😊

  • @sugiryu
    @sugiryu 8 месяцев назад +4

    ヒロキさん、accoさん動画ありがとうございます😊
    たくさんの方に伝わるといいと思います♪最後のaccoさんの家族目線の話が最高です。その辺が、抜けてました。自分達の事もそうだけど、そっちの目線に目を向けた事が流石だと思います

  • @panda178_reha
    @panda178_reha 8 месяцев назад +2

    企画動画お疲れ様です。
    なんというか、病気発症からの流れ、気持ちの持ち方なんかが良くわかるお話しでした。
    聞けて良かったです!ありがとうございました。

  • @n503212
    @n503212 2 месяца назад +1

    まさしく現在左片麻痺でリハビリ病院に入院中です。左腕が全く動かないので歩行は何とかできるので腕に関してはもう半分諦めています。

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 4 месяца назад +1

    とにかく動く。回復期は特に。確変中の回復力なので。受容キツいですね私も手術終わった日の夜に意識がもとり泣きました。やばいと思って仕事どうしようって大混乱でした。看護師さんに慰めて貰いました。

  • @user-sq6zg6xt8q
    @user-sq6zg6xt8q 6 месяцев назад +1

    44歳の時に脳出血になり重度の左半身麻痺になりました。
    1年が経ち社会復帰する事が出来ましたが、家庭は崩壊、会社にも居場所が無く、毎日しにたいと考えます。早く楽になりたいです。

  • @nizeck
    @nizeck 8 месяцев назад +4

    私も、この病気に気づかされたことは多かったです。RUclipsを本格的に始めたところもよく似ていますね。これから脳卒中と付き合う人生、とにかく「終わりではない」こと、「新しい出来事もある」こと、それに早く気付くと希望が見えてくるというのが、私の思いです。

    • @sekasama
      @sekasama  8 месяцев назад +2

      片麻痺にならなかったら、これだけの規模のRUclipsrにはなっていなかったと思ってます。ニゼックさんも今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️

    • @hirosisasaki5225
      @hirosisasaki5225 8 месяцев назад

      いつもありがとうございます。こちらのyoutubeと堀尾 サンの講演会のyoutubeに命が救われました。

    • @nizeck
      @nizeck 8 месяцев назад

      片麻痺が人生を変えましたよね。こちらこそ、宜しくお願いします。

  • @user-kc9sp2hy1t
    @user-kc9sp2hy1t 8 месяцев назад +4

    わたしも田舎なので運転したいのですが高次機能障害なので空間無視もあるので難しいようです

  • @user-mv1fp9wb3e
    @user-mv1fp9wb3e 8 месяцев назад +3

    こうやって意思表示出来るだけ良いと思ってます。頑張ってください

  • @user-hi3ug2li9f
    @user-hi3ug2li9f 8 месяцев назад +4

    小脳梗塞になり、生活面では自由できますが前の生活が出来なくてイライラで安定剤を飲んだしてます。凄いですね。普通に前と同じ生活ができて気持ちは
    前向きで考えてるけどたまに悪い事を考えちゃいます。
    えらいです。これからも頑張っていろいろ状況を発信してください。お元気でありがとうございました。

  • @chaco1123
    @chaco1123 6 месяцев назад +1

    1週間前に夫が脳出血で入院しました。翌日からリハビリがはじまり3日後には一般病棟へ、昨日は点滴外れてました。リハビリの様子見てないのでどれくらい歩けているか分かりませんが医師より不幸中の幸いリハビリ病院挟まず帰れるかもと言われました。ヒロキさんのCT写真とよく似ていて夫は2×4でホントなら片麻痺ですと言われました。動画いくつか見せてもらい勇気づけられました。

  • @yomayu
    @yomayu 4 дня назад

    サポートされる側ってのは今更辛いですよねー僕も50台で元店長でしたー
    入院はしませんでしたけどねー

  • @user-ii8yo1yo1c
    @user-ii8yo1yo1c 8 месяцев назад +5

    僕個人の経験でも回復期病院を退院してからの方が大変なことが多かったです。
    外気(暑さ)に慣れずグッタリ、入院中に外歩きの練習しても平気なのに退院後に一人で外歩きすると目が回りました。それでも少しずつ外を歩き、入院中に教わったリハビリメニューをこなして慣れてきたところに風邪を拗らせて退院後、積み上げた体力が0になったり等など。
    そろそろ一人暮らしは諦めて実家に戻る選択肢も考えています。

    • @user-vf4tc5yc7l
      @user-vf4tc5yc7l 8 месяцев назад

      凄くわかる。退院したのが6月で暑くなってしまい、グッタリしてました。
      今は秋になってきて、過ごしやすくなりました。そろそろ外に出るよう頑張ろうと思います。
      私は今、実家にいます。でも、彼氏愛猫のいる家(自分の家)に帰りたいです。

  • @user-gi3uy9jw5v
    @user-gi3uy9jw5v 7 месяцев назад +2

    10/9に脳出血となり、現在入院中の52歳男です。このチャンネルの存在を知りチャンネル登録させて頂きました。これから過去動画なども視聴します。またコメントさせて頂きます。😊

    • @sekasama
      @sekasama  7 месяцев назад

      ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

  • @phyorin7087
    @phyorin7087 8 месяцев назад +5

    友人が元の会社に戻るのは、無理と言われたと話してました。右片麻痺で、足の甲はまだ動きません、発症から、1年4か月。でも、わたしは、たって、足をひきづっていても歩けるから、よかったと伝えました。メンタルの回復がなかなか追いつかないです。わたしも。私は、左片麻痺です。

  • @user-tu4qg4zp8q
    @user-tu4qg4zp8q 8 месяцев назад +2

    現在、入院中の方へ、とのことでしたので、ひと言コメントさせてくださいね。
    自身は44歳での発症。当時、手術を受けた病院では回復期のリハビリをしていなかったので、
    別の病院に移るほかありませんでした。夫が、朝夕に時間を作り食事を共にするよう、病院通いしてくれたことで、
    何とかココロを保っていたように思います。リハビリには懸命に取り組んだつもりですが、時々、息抜きに外泊していました。
    リハビリを受けられることは、有り難いことではありましたが、ずっとそればかりでは・・・ねぇ。
    前回大会で、日本が南アフリカから勝ち星をとるシーンに胸を熱くさせ、今回の大会はお陰様で自宅にて観戦できています。
    還暦を迎えた夫と伴に。今年に入ってからは夫の入院で手術前「臓器提供の意思は~?」等と執刀医から尋ねられた瞬間のことを思えば、
    しみじみと小さな倖せを感じています。半身麻痺となったからこそ、新たな世界が見えるようになり。半世紀以上を生きて尚、
    気づきがあることは周囲の甥っ子らによい影響を与えられているとさえ思っています。
    リハビリの途中にある方へ。ココロや感情が荒れ狂うこともあるでしょう。また、それを受け止める側の方へ。一度に沢山のことを解決しようとせず
    ひとつずつ、一歩ずつ。これから何を!?どうしたら!?と思ったら不安を抱えたままにしないで、誰かに訊くとよいのではないでしょうか?Accoさん達も
    そう言ってくれていることですし。
    回復期の病院を退院してみたら、セルフレジが導入されていたりして、慣れるまで(実際には慣れて無い💦)未だ浦島太郎と寝覚ノ床にでもいるような・・
    おふたりの発信力・実効力にはいつも頭のさがる思いで、ありがたく。👍ボタン押してます。

  • @user-cq8po4jy3b
    @user-cq8po4jy3b 8 месяцев назад +2

    私は入院当初、母に迷惑をかけてしまいました。結局は患者と家族に依存させてしまい、疲弊させてしまう構図があると感じています。そうならないように臨床心理士を配置するなど心のケアが出来る体制が理想だと思います。

  • @user-vv7oy6ms9w
    @user-vv7oy6ms9w 3 месяца назад

    初見です。
    茨城の方なんですね😊
    偶然にも、私も茨城です。
    身内が脳出血になり
    落ち込む日が続いています。
    しかし、当事者のサポートさしっかり支えて行きたいと思います😢❤

  • @strokeandthegarden9496
    @strokeandthegarden9496 8 месяцев назад

    HOPE YOU ARE DOING WELL

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 6 месяцев назад +1

    本当に回復期はリハビリやる以外はスマホで調べまくってました。主治医にオッケーもらってパソコン持ち込んでいました。急性期には私も便座から落ちたり車椅子から崩れ落ちて看護師さんが誰か助けてーって叫んでいる声が9年経ちましたが今でも耳に残ってます。車は免許せんたーをなめてました合わなくなったメガネで行ってしまい左無視がバリバリ出てしまい更新拒否されてしまいました。私は回復期半年でした。帰りたかったです佐賀にでも帰りたかったけど家に帰ったら寂しくて泣きました看護師さんとかリハスタッフとのやりとりが支えだったことがわかりました外来で行った時にお礼のアイスを山のように買っていきナースに神と呼ばれました。
    とにかく回復期を大切にして欲しいです。やらばやっただけ回復するのでプラトーになってる9年目は思います。保険でのリハもできなくなって介護保険訪問だけでなんとかやってます。リハは嘘つかないという信頼するリハさんの言葉を信じています。可塑性と環境適応は自主トレでもいいからやれと言われてます。前のようには動けませんがその分楽して生きてやると思います。倒れる前は1日20時間仕事していてストレスの塊でその報復で労災申請を会社に内緒で労基に通報してやりました。辞めた時も障害者はいらないと言われたので口コミに投稿してやってます。

  • @Chiko4211
    @Chiko4211 8 месяцев назад +1

    土曜日も楽しみにしてます

  • @user-hv9ib1wy5j
    @user-hv9ib1wy5j 8 месяцев назад +3

    ヒロキさん、アコさん‥‥私も左半身麻痺で足が上手く歩けません

  • @user-sb9ng4pg4d
    @user-sb9ng4pg4d 7 месяцев назад +1

    2023年3月に脳出血で倒れて9月に退院しました。
    世界はサカサマ!の動画生で生きる希望をもらいした。3年前の動画から現在の動画まで楽しませてもらってます。
    今は仕事復帰に向けてリハビリ中です。さんぽ会に参加することを励みにがんばってます。

    • @sekasama
      @sekasama  7 месяцев назад

      ぜひぜひ、さんぽ会にもお越し下さいね!

  • @user-nb9ot2ui3z
    @user-nb9ot2ui3z 6 месяцев назад

    あの時にもどるのなら焦らなくても大丈夫だよと教えてあげたい

  • @user-rp4ch3vn2t
    @user-rp4ch3vn2t 8 месяцев назад +2

    のうしゅけつひだりまひになりましたが。めでたくうんてんさいかいできました。

  • @nifhfd
    @nifhfd 8 месяцев назад +1

    B型作業所を辞め、今週火曜日から障がい者雇用のパート(事務補助)に通ってます。
    会社から1kmの月極までマイカー。そこから1kmは歩きです。
    障がい者雇用は初めての事業所でなんかおっかなびっくり感半端ないです(もっと雑用回してくれても大丈夫なんだけど)。
    一度、短区間、バスに乗ったんですが、周囲の方が随分気を使ってくださって、正直申し訳ない思いです。

  • @user-kc9sp2hy1t
    @user-kc9sp2hy1t 7 месяцев назад +1

    私は高次脳障害で運転出来ません市働くこともできません看護師助産師保健師養護教諭も持っていても社会から必要とされませんぢ家で専業主婦してるだけです虚しいです

  • @user-qb2dr8vw7b
    @user-qb2dr8vw7b 8 месяцев назад +2

    いつも勇気と希望をありがとうございます。私は41歳で左片麻痺です。
    うんうん。そうそう。ばっかりでした。
    現在は来月から焼き鳥屋の自営業を始めるまでになりました。
    これからも同じ病気の人達に希望を与え続けて欲しいです。
    宜しくお願い致します。

  • @user-hv9ib1wy5j
    @user-hv9ib1wy5j 8 месяцев назад

    今晩は

  • @user-yw2ru9eq4u
    @user-yw2ru9eq4u 8 месяцев назад +3

    私は43才で脳出血を罹患し、左半身麻痺者です。
    以前のように、歩行動画をアップして頂きたいと思います。
    出来れば人も車も居ない
    駐車場ではなく、一般の道路での歩行を見せて下さい。
    難しいかもしれませんが、
    よろしくお願いいたします。

    • @sekasama
      @sekasama  8 месяцев назад

      一般道路となると周りの人をなるべく映さない(カメラを下向きにするとか)配慮は必要ですけどやってみたいですね🧐

  • @yomayu
    @yomayu 4 месяца назад

    退治していきます