脳卒中・後遺症回復のための最新テクノロジーについて当事者が語ります

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2023
  • 動画内で言及した各種テクノロジーに関してはこちら!
    rTMS療法
    ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%...
    AIの力で、脳卒中で麻痺した手も思い通りに動かせようにするリハビリ用ロボット
    pc.watch.impress.co.jp/docs/n...
    マスク氏設立のニューラリンク、脳デバイス埋め込みで年内に初治験へ
    jp.reuters.com/article/france...
    麻痺(まひ)した手が動いた リハビリと脳科学 最前線
    www.nhk.or.jp/gendai/articles...
    【自分や家族が脳卒中になったら…まず見てほしい動画】
    • 脳出血で入院しました。現状とこれから【入院中...
    • 車椅子から杖歩行まで 脳出血発症後半年間の片...
    • 【発症直後の音声あり】脳出血発症の瞬間を当事...
    • 脳卒中の入院費は?知らないと絶対損するお金と...
    • 脳卒中後の運転再開!免許更新のポイントをどこ...
    2019年8月にHirokiが脳出血を発症。左半身麻痺が残る中、発達障害(ADHDグレーゾーン)妻のAccoとリハビリを続けています。脳出血とその後遺症(片麻痺、高次脳機能障害など)に関する情報を発信するチャンネルです。
    お仕事や講演などの依頼も承っております。hiroki.saka@gmail.com
    またはFacebook,TwitterのDMなどでお願いします。
    #脳卒中#片麻痺#ADHD
    【重要】こちらの動画は、動画製作者の個人的経験・見解に基づいています。
    脳卒中とその後遺症、発達障害は個人によって大きな差があります。
    特定のリハビリ・医療等を推奨したり、効果を保証するものではありません。
  • ХоббиХобби

Комментарии • 24

  • @user-ik8yb3es7s
    @user-ik8yb3es7s Месяц назад

    貴重な情報ありがとうございます!いろんな治療が進んでるんですね!希望の光になります😭

  • @ykeiko2926
    @ykeiko2926 8 месяцев назад +3

    私はミューズ細胞に期待をしてます。

    • @user-vr1zo5sg7f
      @user-vr1zo5sg7f 8 месяцев назад +1

      自分も ミューズ細胞の発表があった時からものすごく 期待しています

  • @shuu1974jp
    @shuu1974jp 9 месяцев назад +2

    そういう先端医療が我が田舎にもあればいいのですが😢

  • @yomayu
    @yomayu 9 месяцев назад +1

    パーキンにもAI治療法欲しいですねー
    こうおん障害にもいいリハビリ法が欲しいなぁ
    頼むよイーロン

  • @user-yr2gu6jy4k
    @user-yr2gu6jy4k 9 месяцев назад +1

    いつも参考にしております。自分も京都の大原記念病院で下肢に特化した治療していただきました15日間短期集中リハビリ♿🏥でした。速効性は無かったですがのちのちやって良かったと信じます

    • @sekasama
      @sekasama  9 месяцев назад

      貴重な体験談、ありがとうございます!参考になります。
      メンバーシップ登録もありがとうございます🙏

    • @user-yr2gu6jy4k
      @user-yr2gu6jy4k 9 месяцев назад

      @@sekasama ご返信ありがとうございます。わたくしも2_25年に向けて琵琶湖で脳卒中フェスティバル、片麻痺進歩したいと思っております。来年には脳卒中協会琵琶湖大津を立ち上げたいと思っております。簡単なことではないでしょうけど業界の方たち、脳卒中経験者の人たちと盛り上げたいです。その時は何卒ご協力のほど宜しくお願い致します。自分のかいふくも大接近ですが後遺症に苦しんでいる人達に陽の目が当てればと❗近くに琵琶湖リハビリテーション病院があり回復期リハビリ頑張っている人たちに少しでも将来に向けて希望を持っていただきたいです。

  • @user-qv6od9tk7z
    @user-qv6od9tk7z 9 месяцев назад +2

    ご無沙汰しております。去年の6月に主人が同じく脳出血で左片麻痺になり2ヶ月でわがまま退院してしまったココです。訪問リハビリと、リハビリテーション プラスの塚田先生にお世話になっています。(お知り合いのようですね^ ^)最新医療ですが、幹細胞治療を受けたがっていたのですが、担当医や専門の方々からはあまりお薦めしない、と言われ躊躇しています。TMS治療は6月に2週間受けてきました。主人もグーパーはできませんが、「グーパーできたらTMS受ける必要ない、できるようになる為に治療受けたい」と医者に懇願し、入院させてもらいました😅特別、何かが変わった!ということはありませんでしたが、毎日4時間のリハビリをしてくれるので、手が柔らかくなったかな?と感じました。また1年後に受ける予定です。少しでも良くなるようにと、水素吸入器を購入し今日届きました。効果があると良いのですが。
    世界はサカサマさんのように色々な情報を下さるととても励まされるし有り難いです。

    • @user-lu2bi5zi7g
      @user-lu2bi5zi7g 3 месяца назад

      r-TMSは、聖マリアンナですか?!
      とても気になっています。

  • @ahatto_a80
    @ahatto_a80 9 месяцев назад +4

    rTMSやったことありまーす✌️

    • @user-lu2bi5zi7g
      @user-lu2bi5zi7g 3 месяца назад

      その後、どうでしたか?😀とても気になります‼

  • @chipilog
    @chipilog 9 месяцев назад +1

    筑波大学附属病院に過去2回入院してましたが、リハビリテーション科あります🙋‍♀️ 検査入院だったので詳しくは分かりませんが!

    • @sekasama
      @sekasama  9 месяцев назад +1

      おお、ありがとうございます😭

  • @ahatto_a80
    @ahatto_a80 9 месяцев назад +1

    AI治療は、気になりますねー👌あはっと」です😄✌️

  • @user-lu2bi5zi7g
    @user-lu2bi5zi7g 3 месяца назад

    僕も、ブレインチップの研究には期待しています

  • @miraitakahashi
    @miraitakahashi 8 месяцев назад

    サンバイオは脳の再生ですね。サイバーダインが厚生省の指導の下に近々、脳卒中適応の治験をやるようです。HALによる脳波読み取りで脳卒中後遺症のリハビリで驚く効果が有る様に思います。

  • @Your_Life_is_Good
    @Your_Life_is_Good 2 месяца назад

    再生治療とrTMSをやりました

  • @pirukuru-65ml
    @pirukuru-65ml 9 месяцев назад +1

    ボバースは大学研究者の目の敵にされてると大畑 光司さん(理学療法の超えら~い人)
    が脳フェスの小林さんとの対談で話していました。
    なので当分保険内診療で採用されることは無いように思います。
    行政の保険制度的にもコスパ悪いんでしょう。(PTの育成コストも含む)
    当事者としてはふざけるなと言いたくなりますが...笑

  • @seiran0910
    @seiran0910 5 месяцев назад

    脳出血やって、実感した事は、心って脳にはないよな?

  • @user-nb9ot2ui3z
    @user-nb9ot2ui3z 5 месяцев назад

    脳梗塞のiPS細胞の研究はすすんでるのに脳出血のiPS細胞の研究おくれてるらしいな(笑)